JP2009240934A - フライアッシュの湿式脱炭における薬剤管理方法 - Google Patents

フライアッシュの湿式脱炭における薬剤管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009240934A
JP2009240934A JP2008090830A JP2008090830A JP2009240934A JP 2009240934 A JP2009240934 A JP 2009240934A JP 2008090830 A JP2008090830 A JP 2008090830A JP 2008090830 A JP2008090830 A JP 2008090830A JP 2009240934 A JP2009240934 A JP 2009240934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fly ash
foaming agent
concentration
slurry
wet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008090830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5301189B2 (ja
Inventor
Tomomichi Nakamura
朋道 中村
Takao Suzuki
隆男 鈴木
Kazuyoshi Matsuo
和芳 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
International Center for Environmental Technology Transfer
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
International Center for Environmental Technology Transfer
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp, Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd, International Center for Environmental Technology Transfer filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP2008090830A priority Critical patent/JP5301189B2/ja
Priority to TW98108011A priority patent/TW200946235A/zh
Priority to US12/922,645 priority patent/US8454745B2/en
Priority to CN2009801089467A priority patent/CN101970118B/zh
Priority to EP09727020A priority patent/EP2263803A4/en
Priority to KR1020107020040A priority patent/KR101547987B1/ko
Priority to PCT/JP2009/055116 priority patent/WO2009122895A1/ja
Publication of JP2009240934A publication Critical patent/JP2009240934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5301189B2 publication Critical patent/JP5301189B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03DFLOTATION; DIFFERENTIAL SEDIMENTATION
    • B03D1/00Flotation
    • B03D1/02Froth-flotation processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03DFLOTATION; DIFFERENTIAL SEDIMENTATION
    • B03D1/00Flotation
    • B03D1/08Subsequent treatment of concentrated product
    • B03D1/10Removing adhering liquid from separated materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03DFLOTATION; DIFFERENTIAL SEDIMENTATION
    • B03D1/00Flotation
    • B03D1/12Agent recovery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/06Combustion residues, e.g. purification products of smoke, fumes or exhaust gases
    • C04B18/08Flue dust, i.e. fly ash
    • C04B18/084Flue dust, i.e. fly ash obtained from mixtures of pulverised coal and additives, added to influence the composition of the resulting flue dust
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Abstract

【課題】フライアッシュ中の未燃カーボンを湿式浮選法を用いて除去する際の起泡剤の使用量を低減し、薬剤費を低減するとともに、フライアッシュの活性度指数の低下を防止する。
【解決手段】フライアッシュに水を加えてスラリーとし、スラリーに疎水剤及び起泡剤を添加し、撹拌して気泡を発生させ、気泡にフライアッシュ中の未燃カーボンを付着させて浮上させ、フライアッシュ中の未燃カーボンを除去するフライアッシュの湿式脱炭において、湿式浮選分離による沈降分を固液分離し、得られた液相を新たなフライアッシュの浮選分離に再使用するにあたり、液相中の起泡剤の濃度が所定の範囲になるようにスラリーに添加する起泡剤の量を調整する。液相中の起泡剤の濃度を所定の範囲に調整するにあたり、液相のCOD濃度を測定し、COD濃度が所定の範囲になるようにスラリーに添加する起泡剤の量を調整してもよい。
【選択図】図1

Description

本発明は、フライアッシュ中の未燃カーボンを湿式浮選法を用いて除去する際に使用する薬剤を管理する方法に関する。
従来、石炭焚き火力発電所等で発生したフライアッシュは、セメント用混合材、コンクリート用混和材、人工軽量骨材の原料等に用いられているが、フライアッシュ中に未燃カーボンが多いと種々の問題が発生するため、未燃カーボンを除去する必要がある。そのため、多くの技術が提案されている。特に、フライアッシュをセメント用混合材として利用する際には、湿式浮選法によって脱炭処理をした後、湿灰をセメントミルに添加することが、設備コストや運転コストを最も低く抑えることができる方法と考えられている。
ここで、フライアッシュをセメント用混合材として利用する際に用いられるフライアッシュ中の未燃カーボンの除去方法の一例として、特許文献1に記載の方法を図3を参照しながら簡単に説明する。
石炭焚き火力発電所等から廃棄物として運び込まれたフライアッシュをフライアッシュタンク1に貯蔵した後、スラリータンク2に供給して水と混合し、スラリーS1を生成する。次に、スラリータンク2内のフライアッシュスラリーS1を、ポンプ3を介して表面改質機4に供給する。また、表面改質機4には、疎水剤タンク5からポンプ6を介して疎水剤としての軽油を供給する。
次に、表面改質機4において、疎水剤が添加されたスラリーS1に剪断力を付与したり、スラリーS1に含まれる粒子を超微細に砕く。剪断力の付与等が行われたスラリーS1を、表面改質機4から調整槽7へ供給する。また、調整槽7には、起泡剤タンク8からポンプ9を介して起泡剤を供給し、調整槽7においてスラリーS1と起泡剤とを混合してスラリーS2を生成する。
次に、スラリーS2をポンプ10を介して浮選機11に供給するとともに、空気を浮選機11に供給し、浮選機11において気泡を発生させ、その気泡に疎水剤に吸着された未燃カーボンを付着させ、未燃カーボンが付着して浮上した気泡を除去する。これにより、フライアッシュに含まれていた未燃カーボンを除去することができる。
次に、浮選機11から排出された未燃カーボンを含むフロスFをフィルタープレス13によって固液分離し、未燃カーボンを回収する。回収した未燃カーボンは、セメントキルン等で補助燃料として利用することができる。一方、フィルタープレス13で発生したろ液L1は、ポンプ14を介して調整槽7に添加したり、浮選機11において、気泡に未燃カーボンを付着させる際の消泡に再使用する。
一方、浮選機11からのフライアッシュを含むテールTを、フィルタープレス12で固液分離し、未燃カーボンの含有量を0.5質量%以下にしたフライアッシュをセメント混合材として使用する。一方、フィルタープレス12で固液分離されたろ液L2(以下「循環水C」という)をポンプ15を介してスラリータンク2に循環し、循環水Cに残留する起泡剤を再利用することで薬剤コストの低減を図る。
特許第3613347号公報
しかし、上記従来のフライアッシュ中の未燃カーボン除去方法においては、浮選機11の安定した運転を継続するため、浮選機11内の浮選剤の泡立ちの程度を目視により観察し、起泡剤タンク8から調整槽7への起泡剤の添加量を決定しているため、起泡剤の添加量の管理が十分とは言えず、薬剤費の低減効果が期待した程度に至らなかった。
また、起泡剤の添加量の管理が十分ではないため、調整槽7へ供給する起泡剤の量が過剰となる場合があり、そのような場合には、フライアッシュの活性度指数が低下し、活性度指数の低いフライアッシュをセメント用混合材として利用すると、セメントの早期強度の低下に繋がる虞があるという問題があった。
そこで、本発明は、上記従来の技術における問題点に鑑みてなされたものであって、フライアッシュ中の未燃カーボンを湿式浮選法を用いて除去する際の起泡剤の使用量を低減し、薬剤費を低減するとともに、フライアッシュの活性度指数の低下を防止することも可能なフライアッシュの湿式脱炭における薬剤管理方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するため、鋭意研究を重ねた結果、フライアッシュ中の未燃カーボンを湿式浮選法を用いて除去した際の沈降分を固液分離し、得られた液相(上記「循環水C」に相当)を新たなフライアッシュの浮選分離に再使用するにあたり、該液相中の起泡剤の濃度を管理することにより、起泡剤の使用量を低減できることを見出した。
本発明は、かかる知見に基づいてなされたものであり、フライアッシュの湿式脱炭における薬剤管理方法であって、フライアッシュに水を加えてスラリーとし、該スラリーに疎水剤及び起泡剤を添加し、撹拌して気泡を発生させ、該気泡に前記フライアッシュ中の未燃カーボンを付着させて浮上させ、フライアッシュ中の未燃カーボンを除去するフライアッシュの湿式脱炭において、前記湿式浮選分離による沈降分を固液分離し、得られた液相を新たなフライアッシュの浮選分離に再使用するにあたり、該液相中の起泡剤の濃度が所定の範囲になるように前記スラリーに添加する起泡剤の量を調整することを特徴とする。
そして、本発明によれば、従来のように浮選機内の浮選剤の泡立ちの程度を目視により観察するのではなく、浮選分離による沈降分を固液分離して得られた液相中の起泡剤の濃度を所定の範囲になるように管理することで、浮選分離の際の起泡剤の濃度を安定させることができるため、必要最小限の起泡剤の使用量でフライアッシュ中の未燃カーボンを除去することができる。また、起泡剤の濃度が安定するため、起泡剤が過剰に供給されることもなく、フライアッシュの活性度指数の低下を防止することができる。
前記液相中の起泡剤の濃度を所定の範囲に調整するにあたり、該液相のCOD(Chemical Oxigen Demand:化学的酸素要求量)濃度を測定し、該COD濃度が所定の範囲になるように前記スラリーに添加する起泡剤の量を調整することができる。液相中の起泡剤の濃度は、該液相のCOD濃度と強い相関関係があるとともに、COD濃度の測定は、パックテストやCOD測定器等の簡易法により容易かつ迅速に測定することができるため、低コストで効率よく起泡剤の使用量を管理することができる。
上記フライアッシュの湿式脱炭における薬剤管理方法において、前記液相中の起泡剤の濃度を、湿式浮選分離されるフライアッシュ1kg当たり200mg以上4000mg以下とすることができる。
以上のように、本発明によれば、フライアッシュ中の未燃カーボンを湿式浮選法を用いて除去する際の起泡剤等の使用量を低減し、薬剤費を低減するとともに、フライアッシュの活性度指数の低下を防止することもできる。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明にかかる薬剤管理方法を適用したフライアッシュの湿式脱炭システムを示すものであって、このシステム20の基本構成は、図3に示した従来のシステムと同様であり、同一の構成要素については、同一の参照番号を付して説明を省略する。
このシステム20は、図3に示すシステム構成に加え、フィルタープレス12のろ液L2(以下「循環水C」という)をスラリータンク2に戻す循環ルート17にCOD測定器16を備え、このCOD測定器16によって測定された循環水CのCOD濃度に応じて、起泡剤タンク8からポンプ9によって調整槽7に供給する起泡剤の量を制御することを特徴とする。
図2に示すように、循環水CのCOD濃度と循環水Cの起泡剤濃度とは強い相関関係にあり、COD濃度は、COD測定器16等によって容易かつ迅速に測定することができるため、循環水Cの起泡剤濃度を直接測定するのではなく、COD測定器16によって循環水CのCOD濃度を測定し、この測定値より循環水Cの起泡剤濃度を換算して求める方が効率的である。例えば、循環水Cの起泡剤濃度の目標値を1500mg/kg−フライアッシュとした場合には、循環水CのCOD濃度は、80mg/L程度となる。
浮選機11においてフライアッシュ中の未燃カーボンを除去するにあたり、循環水Cの起泡剤濃度を、浮選機11に供給するフライアッシュ1kg当たり200mg以上4000mg以下(200mg/kg−FA以上4000mg/kg−FA以下)に制御することが好ましい。従って、図2の関係により、COD測定器16によって測定される循環水CのCOD濃度が11mg/L以上220mg/L以下になるように、起泡剤タンク8から調整槽7に供給する起泡剤の量を制御する。循環水Cの起泡剤濃度が、11mg/kg−FAより小さい場合には、浮選機11内の起泡剤の量が十分ではないため、浮選効率が低下する。一方、循環水Cの起泡剤濃度が、220mg/kg−FAを超えると、起泡剤の増量に見合う浮選効率の向上が見込めなくなるとともに、フライアッシュの活性度指数が低下する虞があるため好ましくない。
上記COD測定器16によるCOD濃度の測定値に基づく調整槽7への起泡剤の添加量の制御は、一般的な自動制御装置を用いて自動化してもよく、作業員が現場で、又はサンプルを採取して異なる場所でCOD測定器16を用いて行い、その測定値に応じて現場又は遠隔操作にて起泡剤タンク8から調整槽7への起泡剤の添加量を調整してもよい。
上記薬剤管理方法を用いて湿式脱炭を行った改質フライアッシュ(改質品)と、湿式脱炭を行わないフライアッシュ(原粉)について、循環水C中の起泡剤濃度を3水準にわたって変化させて活性度指数を測定した。測定結果を表1に示す。尚、活性度指数とは、セメント単味モルタルに対するフライアッシュ混合モルタルの圧縮強度比であって、JIS A 6201に準拠し、フライアッシュ混合比率を25%とした。JIS A 6201(コンクリート用フライアッシュ)の規定値は、材齢28日で80%以上、材齢91日で90%以上である。
Figure 2009240934
同表より、水準Iの循環水C中の起泡剤濃度が5000mg/kg−FAの場合には、原粉と改質品で活性度指数に大きな差があるが、2000mg/kg−FAの場合に略々同等となり、さらに起泡剤の濃度を下げることで両者の活性度指数が同一又は微差となっている。
以上のように、本発明においては、循環水Cの起泡剤濃度を所定の範囲に維持することにより、必要最小限の起泡剤の使用量でフライアッシュ中の未燃カーボンを除去することが可能となり、浮選機11の起泡剤の濃度が安定し、起泡剤の使用量の低減、すなわち薬剤費の低減に繋がるとともに、起泡剤の過剰供給も回避することができ、改質フライアッシュの活性度指数の低下、ひいては、改質フライアッシュをセメント用混合材として利用したセメントの早期強度の低下を回避することができる。
尚、上記実施の形態においては、循環水CのCOD濃度を測定する方が簡単かつ迅速に行うことができ、循環水CのCOD濃度と循環水Cの起泡剤濃度とが強い相関関係にあるため、循環水Cの起泡剤濃度を直接測定せずに、循環水CのCOD濃度を測定し、該COD濃度が所定の範囲になるように制御することで、循環水Cの起泡剤濃度を直接制御する場合と同様の効果を得たが、循環水Cの起泡剤濃度を直接測定してもよいことは勿論である。また、循環水CのCOD濃度以外の測定値から間接的に循環水Cの起泡剤濃度を求めてもよい。
本発明にかかる薬剤管理方法を適用したフライアッシュの湿式脱炭システムの全体構成を示すフローチャートである。 循環水の起泡剤濃度とCOD濃度との関係を示すグラフである。 従来のフライアッシュの湿式脱炭システムの全体構成の一例を示すフローチャートである。
符号の説明
1 フライアッシュタンク
2 スラリータンク
3 ポンプ
4 表面改質機
5 疎水剤タンク
6 ポンプ
7 調整槽
8 起泡剤タンク
9 ポンプ
10 ポンプ
11 浮選機
12 フィルタープレス
13 フィルタープレス
14 ポンプ
15 ポンプ
16 COD測定器
17 循環ルート
20 フライアッシュの湿式脱炭システム

Claims (3)

  1. フライアッシュに水を加えてスラリーとし、
    該スラリーに疎水剤及び起泡剤を添加し、撹拌して気泡を発生させ、該気泡に前記フライアッシュ中の未燃カーボンを付着させて浮上させ、フライアッシュ中の未燃カーボンを除去するフライアッシュの湿式脱炭において、
    前記湿式浮選分離による沈降分を固液分離し、得られた液相を新たなフライアッシュの浮選分離に再使用するにあたり、該液相中の起泡剤の濃度が所定の範囲になるように前記スラリーに添加する起泡剤の量を調整することを特徴とするフライアッシュの湿式脱炭における薬剤管理方法。
  2. 前記液相中の起泡剤の濃度を所定の範囲に調整するにあたり、該液相のCOD濃度を測定し、該COD濃度が所定の範囲になるように前記スラリーに添加する起泡剤の量を調整することを特徴とする請求項1に記載のフライアッシュの湿式脱炭における薬剤管理方法。
  3. 前記液相中の起泡剤の濃度を、湿式浮選分離されるフライアッシュ1kg当たり200mg以上4000mg以下とすることを特徴とする請求項1又は2に記載のフライアッシュの湿式脱炭における薬剤管理方法。
JP2008090830A 2008-03-31 2008-03-31 フライアッシュの湿式脱炭における薬剤管理方法 Expired - Fee Related JP5301189B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008090830A JP5301189B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 フライアッシュの湿式脱炭における薬剤管理方法
TW98108011A TW200946235A (en) 2008-03-31 2009-03-12 Medicine management method in wet decarburization of fly ash
CN2009801089467A CN101970118B (zh) 2008-03-31 2009-03-17 飞尘的湿式脱碳的药剂管理方法
EP09727020A EP2263803A4 (en) 2008-03-31 2009-03-17 METHOD FOR CONTROLLING WET CHEMICAL DETOXIFICATION OF FLYBAG
US12/922,645 US8454745B2 (en) 2008-03-31 2009-03-17 Method of controlling chemical in wet decarburinozation of fly ash
KR1020107020040A KR101547987B1 (ko) 2008-03-31 2009-03-17 플라이 애시의 습식 탈탄에 있어서의 약제관리 방법
PCT/JP2009/055116 WO2009122895A1 (ja) 2008-03-31 2009-03-17 フライアッシュの湿式脱炭における薬剤管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008090830A JP5301189B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 フライアッシュの湿式脱炭における薬剤管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009240934A true JP2009240934A (ja) 2009-10-22
JP5301189B2 JP5301189B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=41135281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008090830A Expired - Fee Related JP5301189B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 フライアッシュの湿式脱炭における薬剤管理方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8454745B2 (ja)
EP (1) EP2263803A4 (ja)
JP (1) JP5301189B2 (ja)
KR (1) KR101547987B1 (ja)
CN (1) CN101970118B (ja)
TW (1) TW200946235A (ja)
WO (1) WO2009122895A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012122433A2 (en) * 2011-03-08 2012-09-13 Staker & Parson Companies Concrete mixtures including carbon encapsulating admixture
CN108116892A (zh) * 2016-11-29 2018-06-05 中冶京诚工程技术有限公司 高炉除尘灰输送装置及方法
CA3197377A1 (en) * 2020-11-06 2022-05-12 Vicky POLASHOCK Method and system for determining surfactant concentration in industrial processes

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3613347B1 (ja) * 2003-10-09 2005-01-26 太平洋セメント株式会社 フライアッシュ中の未燃カーボンの除去方法
JP2006015190A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Taiheiyo Cement Corp 飛灰の処理方法
JP2007054797A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd フライアッシュ中の未燃カーボン除去装置
JP2007167825A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd フライアッシュ中の未燃カーボン除去方法
JP2007181748A (ja) * 2005-12-29 2007-07-19 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd フライアッシュ中の未燃カーボンの除去方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6041941A (en) * 1997-06-26 2000-03-28 Boc Gases Australia Limited Reagent consumption in mineral separation circuits

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3613347B1 (ja) * 2003-10-09 2005-01-26 太平洋セメント株式会社 フライアッシュ中の未燃カーボンの除去方法
JP2006015190A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Taiheiyo Cement Corp 飛灰の処理方法
JP2007054797A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd フライアッシュ中の未燃カーボン除去装置
JP2007167825A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd フライアッシュ中の未燃カーボン除去方法
JP2007181748A (ja) * 2005-12-29 2007-07-19 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd フライアッシュ中の未燃カーボンの除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8454745B2 (en) 2013-06-04
US20110036271A1 (en) 2011-02-17
KR101547987B1 (ko) 2015-08-27
EP2263803A4 (en) 2011-08-10
TW200946235A (en) 2009-11-16
CN101970118B (zh) 2013-10-02
WO2009122895A1 (ja) 2009-10-08
JP5301189B2 (ja) 2013-09-25
KR20110000628A (ko) 2011-01-04
CN101970118A (zh) 2011-02-09
EP2263803A1 (en) 2010-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101441877B1 (ko) 시멘트 제조장치 및 제조방법
KR101123662B1 (ko) 플라이애시 중의 미연 카본의 제거 방법
JP5301189B2 (ja) フライアッシュの湿式脱炭における薬剤管理方法
WO2010004942A1 (ja) フライアッシュ中の未燃カーボンの分離方式
JP5562057B2 (ja) フライアッシュ中の未燃カーボンの除去方法及び除去装置
KR20100014233A (ko) 플라이 애시 중의 미연 카본 제거장치
JP4878605B2 (ja) フライアッシュの湿式脱炭における前処理装置
JP2008230940A (ja) 下水汚泥焼却灰からのリン回収方法
US8439202B2 (en) Coal ash treatment method and apparatus
JP6061289B2 (ja) 建設材料の製造装置及び製造方法
BRPI0706571A2 (pt) processo para tratar resìduos contendo metais pesados
JP2009091189A (ja) 石膏ボード及びフライアッシュの処理方法及び処理装置
JP6490979B2 (ja) 水処理方法
JP2008237948A (ja) 廃棄物の安定化処理方法および安定化処理装置
RU2418745C1 (ru) Способ очистки сточной воды целлюлозно-бумажного производства напорной флотацией
JP6768036B2 (ja) 改質フライアッシュの製造方法およびフライアッシュ原粉の品質判断方法
JP2010227769A (ja) 改質灰の製造装置及び製造方法
Wu et al. Cause Analysis and Treatment of Slurry Foaming in Desulfurization Absorption Tower of 300MW Unit
WO2021124874A1 (ja) 改質フライアッシュの製造方法
JP2022056672A (ja) 改質フライアッシュの製造条件の決定方法および製造方法
FI20130249A (ja)
JPH0871598A (ja) 沈殿硬化用添加剤および沈殿硬化工法
JPS60125214A (ja) 最終沈澱池の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees