JP2007181748A - フライアッシュ中の未燃カーボンの除去方法 - Google Patents

フライアッシュ中の未燃カーボンの除去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007181748A
JP2007181748A JP2005380551A JP2005380551A JP2007181748A JP 2007181748 A JP2007181748 A JP 2007181748A JP 2005380551 A JP2005380551 A JP 2005380551A JP 2005380551 A JP2005380551 A JP 2005380551A JP 2007181748 A JP2007181748 A JP 2007181748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fly ash
mixer
unburned carbon
slurry
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005380551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4859459B2 (ja
Inventor
Kazuo Abe
一雄 阿部
Takao Suzuki
隆男 鈴木
Hitoshi Koyama
斎 小山
Kazuyoshi Matsuo
和芳 松尾
Shinichiro Saito
紳一郎 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005380551A priority Critical patent/JP4859459B2/ja
Application filed by Taiheiyo Cement Corp, Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to CN2006800498345A priority patent/CN101351272B/zh
Priority to EP20060834762 priority patent/EP1980326B1/en
Priority to US11/991,462 priority patent/US7918344B2/en
Priority to PCT/JP2006/325019 priority patent/WO2007074657A1/ja
Priority to KR20087012163A priority patent/KR20080079244A/ko
Priority to TW095149142A priority patent/TW200732042A/zh
Publication of JP2007181748A publication Critical patent/JP2007181748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4859459B2 publication Critical patent/JP4859459B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/50Mixing liquids with solids
    • B01F23/53Mixing liquids with solids using driven stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B9/00General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03DFLOTATION; DIFFERENTIAL SEDIMENTATION
    • B03D1/00Flotation
    • B03D1/02Froth-flotation processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/50Mixing liquids with solids
    • B01F23/59Mixing systems, i.e. flow charts or diagrams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/60Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/60Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
    • B01F27/62Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis comprising liquid feeding, e.g. spraying means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/60Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis
    • B01F27/72Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with helices or sections of helices
    • B01F27/726Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a horizontal or inclined axis with helices or sections of helices with two helices with opposite pitch on the same shaft; with two helices on the same axis, driven in opposite directions or at different speeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/80Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis
    • B01F27/808Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis with stirrers driven from the bottom of the receptacle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/80Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis
    • B01F27/90Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis with paddles or arms 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F29/00Mixers with rotating receptacles
    • B01F29/60Mixers with rotating receptacles rotating about a horizontal or inclined axis, e.g. drum mixers
    • B01F29/64Mixers with rotating receptacles rotating about a horizontal or inclined axis, e.g. drum mixers with stirring devices moving in relation to the receptacle, e.g. rotating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B5/00Operations not covered by a single other subclass or by a single other group in this subclass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/06Combustion residues, e.g. purification products of smoke, fumes or exhaust gases
    • C04B18/08Flue dust, i.e. fly ash
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F29/00Mixers with rotating receptacles
    • B01F29/40Parts or components, e.g. receptacles, feeding or discharging means
    • B01F29/403Disposition of the rotor axis
    • B01F29/4033Disposition of the rotor axis inclined
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/10Compositions or ingredients thereof characterised by the absence or the very low content of a specific material
    • C04B2111/1087Carbon free or very low carbon content fly ashes; Fly ashes treated to reduce their carbon content or the effect thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

【課題】 低コストかつ短時間でフライアッシュ中の未燃カーボンを除去する方法を提供する。
【解決手段】 フライアッシュに捕集剤を直接に添加してミキサー5において撹拌・混合してから混合槽7において水を加えてスラリー化し、液中撹拌装置9において剪断力を付加した後に浮選機15において未燃カーボンを浮選分離する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、フライアッシュ中の未燃カーボンの除去方法に関し、特に石炭火力発電所などから排出されるフライアッシュに含まれる未燃カーボンの除去方法に関する。
石炭は確認可採埋蔵量が200年を超えるなどエネルギー源として長期的に安定して利用できるため、石炭火力発電の構成比率は年々増加する傾向にあり、石炭灰(以下、「フライアッシュ」という。)の発生量は今後さらに増大するものと予想されている。
このような状況下においては、環境保全や資源の有効利用の点から、フライアッシュを大量に有効利用する必要がある。
フライアッシュの用途並びに利用量を拡大するためには、フライアッシュから未燃カーボンを除去することにより品質を向上させる必要があり、それにより例えばセメント混和剤などとしての利用拡大につながる。
そのため本出願人は、図8に示すように、混合槽62においてフライアッシュ60に水を加えてスラリーを生成し、液中撹拌装置66により高剪断力を付加して、浮選機72によりフライアッシュ中の未燃カーボンを効率的に除去する方法を発明した。(特許文献1を参照)。
特許第3613357号
上記の特許文献1に記載の方法では、図9(a)に示すように、油性の捕集剤92を油分と親和性のない水93を大量に含むスラリー中へ添加した後に、液中撹拌装置66において剪断力を付加して、図9(b)に示すようにフライアッシュ90に付着あるいは遊離している未燃カーボン91に捕集剤92を到達させるためには、前記の剪断力に水93を排除するエネルギーを更に加えるか、または未燃カーボン91の含有量に比べて大量の捕集剤92を添加する必要があった。
しかし、いずれの方法においても、液中撹拌装置66の動力が増加し、かつ長時間の撹拌が必要となるため、フライアッシュ中から未燃カーボンを除去するコストが高くなってしまうという課題が残されていた。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであり、低コストかつ短時間でフライアッシュ中の未燃カーボンを除去する方法を提供することを目的とするものである。
上記の目的を達成するため、本発明は、ミキサーにおいてフライアッシュに0〜40重量%の水と捕集剤とを添加して撹拌することにより混合物を生成し、前記混合物に更に水を添加してスラリーを生成し、前記スラリーに剪断力を付加し、前記剪断力を付加されたスラリーに起泡剤を添加して空気を吸い込みつつ撹拌することにより前記フライアッシュ中の未燃カーボンを浮選分離することを特徴とするフライアッシュ中の未燃カーボンの除去方法である。
本発明によれば、スラリー化しない程度に水分を含有するフライアッシュに捕集剤を添加して撹拌・混合するため、フライアッシュと捕集剤の間から水を排除する必要がない分だけ撹拌・混合に要する動力エネルギーを低減することができる。
また、前記ミキサーは、高速流動型混合機又はリボンブレンダーであることが望ましい。
なお、高速流動型混合機には、かい型撹拌機、アイリッヒミキサー及びヘンシェルミキサーなどがある。
本発明に係るフライアッシュ中の未燃カーボンの除去方法によれば、液中撹拌装置の動力を低減することができ、かつ捕集剤の添加量を最適にすることでフライアッシュ中への残留量を少なくすることができるため、品質の高いフライアッシュを低コストかつ短時間で得ることができる。
本発明に係る実施の形態について図1に基づいて説明する。図1は、本発明を実施するためのプラントシステムの系統図を示したものである。
本システムは主に、フライアッシュに捕集剤を添加して混合するミキサー5と、混合されたフライアッシュと捕集剤に水を加えてスラリーを生成する混合槽7と、そのスラリーに高剪断力を付加する液中撹拌装置9と、高剪断力を付加されたスラリーに起泡剤を添加して気泡を発生させ、フライアッシュ中の未燃カーボンを付着させて浮上させることにより分離する浮選機15と、前記浮選機15で分離された沈殿物からフライアッシュを分離回収する固液分離器17と、同じく前記浮選機15で分離された浮上物を脱水して未燃カーボンを回収するための脱水機23から構成される。
プラントシステムを構成する装置について、以下に詳しく説明する。
フライアッシュタンク1は、図示しない石炭火力発電所から排出されたフライアッシュを貯蔵するものであり、当該フライアッシュには石炭火力発電所のボイラでの燃焼の際に、未燃の状態で残ったカーボン分が付着若しくは含有されている。
定量供給装置2はフライアッシュタンク1に貯蔵されたフライアッシュから所定の量を切り出してミキサー5に供給するものであり、例えばロータリーバルブなどが用いられる。
捕集剤タンク3は、捕集剤を貯蔵するものであり、捕集剤は捕集剤用ポンプ4を介してミキサー5へ供給される。なお、捕集剤としては、灯油、軽油又は重油のいずれでもよい。
ミキサー5は、フライアッシュに捕集剤を直接に添加して撹拌・混合するとともに剪断力を付加する高速流動型混合機である。
なお、フライアッシュに比較して捕集剤の量は極めて少ないため、フライアッシュには捕集剤をアトマイズするための水をスラリー化しない限度である40重量%以下、好ましくはフライアッシュの発塵防止とフライアッシュ同士の固着力低減の観点から5〜15重量%の量を添加するのがよい。
このミキサーの第1の実施形態を図2に示す。図2は、第1の実施形態に係るミキサーの構造を示す断面図である。
本実施形態に係るミキサー30Aは、いわゆるかい型撹拌機と呼ばれるものであり、縦置きにされた中空円筒形状の容器31内に、複数のL字型の撹拌羽根32を有する回転軸33を上方から挿入した構造となっている。本体31の上方には、フライアッシュタンク1から所定量のフライアッシュFを供給する定量供給機2と、捕集剤タンク3からポンプ4を介して供給される水を含む捕集剤Gを散布する噴霧器34が配置されている。
ミキサー30Aに供給されたフライアッシュFは、捕集剤Gとともに容器内において、電動機35で回転する撹拌羽根32により撹拌・混合されるとともに剪断力が付加されて、図示しない排出口から排出される。
本ミキサー30Aは、構造及び取扱いが簡単であるという特徴を有する。
ミキサーの第2の実施形態を図3に示す。図3は、第2の実施形態に係るミキサーの構造を示す断面図であり、図2と同じ部分には同一の符号を付している。
本実施形態に係るミキサー30Bは、いわゆるアイリッヒミキサー(日本アイリッヒ社製品)と呼ばれるものであり、斜め置きにされた中空円筒形状の容器36内の偏心位置に、小さな撹拌羽根37を有するアジテータ38を上方から挿入した構造となっている。これらの容器36とアジテータ38とは、互いに逆方向に回転するようになっている。また、斜め置きされた容器36内の底面付近の頂部には、スクレーパ39が配置されている。
本ミキサー30Bに供給されたフライアッシュFと捕集剤Gは、容器36とともに回転しつつ、偏心位置で逆回転するアジテータ38の撹拌羽根37により高い剪断力が付加される。また、容器36の回転に伴い頂部まで運ばれたフライアッシュFと捕集剤Gは、スクレーパ39により反転させられるため、容器36の上下方向の混合が促進されることになる。
このように、本ミキサー30Bは、緻密かつ均一な混合と、高い剪断力の付加が同時にできるという特徴を有する。
ミキサーの第3の実施形態を図4に示す。図4は、第3の実施形態に係るミキサーの構造を示す断面図であり、図2と同じ部分には同一の符号を付している。
本実施形態に係るミキサー30Cは、いわゆるヘンシェルミキサー(三井三池化工機社製品)と呼ばれるものであり、縦置きされた中空円筒形状の容器42内の底面付近に、回転軸43の上端に取り付けられたL字型の撹拌羽根44が設置された構造となっている。回転軸44は容器42の底面を垂直に貫通して駆動機45に接続されている。容器42の側面下部には、排出口46が斜め下方に向けて取り付けられている。
本ミキサー30Cに供給されたフライアッシュFと捕集剤Gは、高速で回転する撹拌羽根44により、対流撹拌及び混合撹拌されるととともに剪断力が付加された後に、排出口46を通じて排出される。
本ミキサー30Cは、短時間で混合及び剪断力の付加ができるという特徴を有する。
ミキサーの第4の実施形態を図5に示す。図5は、第4の実施形態に係るミキサーの構造を示す模式図である。
本実施形態に係るミキサー50は、いわゆるリボンブレンダーと呼ばれるものであり、底面が下方に凸状に形成された半円筒形状になっている直方体からなる本体51と、その内部に軸方向に平行に設けられた回転軸52からなる。回転軸52には互いに反対方向に対象物を移送するリボン状の羽根53a、53bが回転軸52を螺旋状に取り巻くように設けられている。本体51の上面は所定量のフライアッシュFを供給する定量供給機2に通じており、また本体51内の上部には、捕集剤Gを散布する噴霧管54が軸方向に平行に設けられている。
なお、噴霧管54は図6に示すように、回転軸52の内部に設置してもよい。
本ミキサー50に供給されたフライアッシュFは、上部又は回転軸内の噴霧管54から噴霧された捕集剤Gとともに、電動機55で回転するリボン状の羽根53により、側面からみて横8の字状に動かされて撹拌・混合されて、排出口56から取り出される。
本ミキサー50は構造が簡単で、かつ大容量のフライアッシュを処理できるという特徴を有する。
なお、上記のいずれの実施形態に係るミキサーにおいても、連続的かつ効率的にフライアッシュと捕集剤の混合を行うことができるように、複数台のミキサーを直列接続して多段式のミキサーを構成することが好ましい。
ミキサー5を直列に多段接続した構成例を図7に示す。図7は、第1の実施形態に係るミキサー30Aを2台接続した場合であり、図2と同じ部分には同一の符号を付している。
第1段のミキサーに供給されたフライアッシュFと捕集剤Gは、ミキサー30A内で混合され、剪断力を付加された後に、排出口57を通じて第2段のミキサーに供給される。第2段ミキサーに供給された混合物F’は、配管58により供給される捕集剤Gと再び混合されて剪断力を付加されることとなる。
なお、ミキサーの接続方法は図7に限られるものではなく、目的性能により3台以上接続してもよく、また他の実施形態に係るミキサーを同じ実施形態同士で、若しくは異なる実施形態同士で複数接続してもよいことはもちろんである。
混合槽7は、ミキサー5で混合されたフライアッシュと捕集剤に水供給装置6からの水を混合することによりスラリーを調整するものである。
液中撹拌装置9は、混合槽7で調整されたスラリーを高速で撹拌することにより高剪断力を付加して未燃カーボンの表面を改質するものである。
調整槽12は、液中撹拌装置9から排出されたスラリーに、起泡剤タンク10からポンプ11を介して供給された起泡剤を添加して混合するものであり、これによりスラリーは気泡を発生させやすい状態になる。
浮選機15は、ポンプ13を介して送られてきたスラリーを撹拌しながら大気中の空気を吸い込ませることにより、発生した気泡に未燃カーボンを付着させ浮上させて分離するものである。また、大気中の空気とは別に浮選機15の底部から空気供給設備14からの空気を吹き込むことにより、気泡の発生量を調整することができる。
浮選機15における浮上物として分離された未燃カーボンは配管22を通じて脱水機23へ送られる。また、浮選機15の沈殿物として回収される未燃カーボンが分離された後のスラリーは、ポンプ16により固液分離器17へ送られる。
固液分離器17は、送られてきたスラリーをフライアッシュと水に分離するものであり、分離されたフライアッシュはケーキとして乾燥機18に送られる。また、分離された水は循環用配管27を通じてポンプ26により混合槽7へ戻されてスラリー生成用の水として再利用される。
乾燥機18は、ケーキとしてのフライアッシュを、熱風炉21で発生する熱風により乾燥させるものであり、乾燥後のフライアッシュは未燃カーボンが分離された製品としてのフライアッシュ20となり、セメントの混合材などに使用される。
バグフィルタ19は、乾燥機18における乾燥過程で発生したフライアッシュの微粉をろ過集じんすることにより回収するものであり、回収されたフライアッシュも製品としてのフライアッシュ17となる。
脱水機23は、浮選機15において浮上物として分離された未燃カーボンを脱水するものである。この脱水機23としては、例えばフィルタープレスなどがあり、その場合には浮上物はフィルターで圧搾することにより脱水されることになる。
脱水後の未燃カーボン25は燃料として使用することができ、その一部は熱風炉21に燃料として供給され、乾燥機18への熱風を発生するために使用される。
脱水機23で分離された水は循環用配管27へ送られ、前出の固液分離装置17から分離された水と同じく混合槽7において再利用される。
次に、上記のシステムを用いたフライアッシュからの未燃カーボンの分離方法について図1を参照して説明する。
フライアッシュタンク1から定量供給装置2によりフライアッシュを切り出してミキサー5に投入し、捕集剤タンク3から供給された捕集剤とともに撹拌・混合するとともに剪断力を付加する。
このときミキサー5においては、粉末状のフライアッシュを直接に撹拌・混合することから、スラリーの場合と異なり水が存在しないため、フライアッシュと捕集剤の間から水を排除するための動力エネルギーが不要となり、かつ添加される捕集剤がフライアッシュに容易に到達することができる。また、撹拌される際にフライアッシュ中の未燃カーボンに剪断力が付加されるので、下流の工程である液中撹拌装置9で付加すべき剪断力の一部を負担させることができるため、液中撹拌装置9の動力エネルギーをその分だけ低減することができる。
ミキサー5における捕集剤の添加量は、捕集剤として灯油を用いた場合には、フライアッシュに対して約0.05〜10重量%程度となるようにする。
なお、フライアッシュに対する捕集剤の量が極めて少ないため、捕集剤をアトマイズするための水をフライアッシュに対して40重量%以下、好ましくは5〜15重量%添加する。
また、フライアッシュには単位重量当たり10〜50 kWh/m3、好ましくは20〜40 kWh/m3の剪断力が付加されるため、液中撹拌装置9の動力エネルギーを50%程度低減することができる。
このようにして撹拌・混合され剪断力を付加されたフライアッシュと捕集剤の混合物は混合槽7に移送される。
混合槽7においては、前記の混合物に水供給装置6からの水を加えて混合することによりスラリーを生成する。このときのスラリー濃度は、10〜30重量%の範囲となるようにすることが好ましい。
そして、そのスラリーを液中撹拌装置9で十分に混合・撹拌することにより高剪断力を付加する。この高剪断力によりスラリー中に含まれる未燃カーボンの表面が改質されて捕集剤37との親和性が高まり、後の工程である浮選機15における浮選浮遊性が向上することになる。
次に、高剪断力を付加されたスラリーを調整槽12に送り、起泡剤を添加して混合することにより気泡を発生しやすい状態とする。そして浮選機15において撹拌しながら空気を吸い込ませ、フライアッシュ36中に含まれる未燃カーボンを捕集剤37とともに気泡に付着させ浮上させて分離する。
このようにして浮上物として分離された未燃カーボンは水分を多く含むので、燃料用として使用するために脱水機23において脱水する。
また、未燃カーボンが分離されたスラリーを沈殿物として回収し、固液分離器17において水を分離した後に、乾燥機18において乾燥させて製品としてのフライアッシュ20を得る。また、乾燥機18の中で微粉となっているフライアッシュをバグフィルター19で回収することにより、製品としてのフライアッシュ20の収率を高めることができる。
なお、固液分離器17及び脱水機23において分離された水は、循環用配管27を通じて混合槽7に送られて、スラリーを生成するための水として再利用することができる。
本発明の実施形態に係るプラントシステムの系統図である。 第1の実施形態に係るミキサーの構造を示す断面図である。 第2の実施形態に係るミキサーの構造を示す断面図である。 第3の実施形態に係るミキサーの構造を示す断面図である。 第4の実施形態に係るミキサーの構造を示す断面図である。 第4の実施形態に係るミキサーの変形例を示す断面図である。 第1の実施形態に係るミキサーを2段に直列接続した場合の系統図である。 従来の発明の実施形態に係るプラントシステムの系統図である。 剪断力を付加する前後におけるスラリーの状態を説明する図であって、(a)は剪断力の付加前、(b)は剪断力の付加後の状態を示す。
符号の説明
1 フライアッシュタンク 2 定量供給機 3 捕集剤タンク
4 捕集剤用ポンプ 5 ミキサー 6 水供給装置
7 混合槽 8 第1スラリー用ポンプ 9 液中撹拌装置
10 起泡剤タンク 11 起泡剤用ポンプ 12 調整槽
13 第2スラリー用ポンプ 14 空気供給設備 15 浮選機
16 沈殿物用ポンプ 17 固液分離器 18 乾燥機
19 バグフィルタ 20 製品フライアッシュ 21 熱風炉
22 浮上物用配管 23 脱水機
24 未燃カーボン移送経路
25 燃料用未燃カーボン 26 循環水用ポンプ 27 循環配管
30 ミキサー 31 容器 32 撹拌羽根
33 回転軸 34 噴霧器 35 電動機
36 本体容器 37 撹拌羽根 38 アジテータ
39 スクレーパ 40 第1電動機 41 第2電動機
43 回転軸 44 撹拌羽根 45 電動機
46 排出口 50 リボンブレンダー 51 本体
52 回転軸 53 リボン状の羽根 54 噴霧管
55 電動機 56 排出口

Claims (3)

  1. ミキサーにおいてフライアッシュに0〜40重量%の水と捕集剤とを添加して撹拌することにより混合物を生成し、前記混合物に更に水を添加してスラリーを生成し、前記スラリーに剪断力を付加し、前記剪断力を付加されたスラリーに起泡剤を添加して空気を吸い込みつつ撹拌することにより前記フライアッシュ中の未燃カーボンを浮選分離することを特徴とするフライアッシュ中の未燃カーボンの除去方法。
  2. 前記ミキサーは高速流動型混合機であることを特徴とする請求項1に記載のフライアッシュ中の未燃カーボンの除去方法。
  3. 前記ミキサーはリボンブレンダーであることを特徴とする請求項1に記載のフライアッシュ中の未燃カーボンの除去方法。
JP2005380551A 2005-12-29 2005-12-29 フライアッシュ中の未燃カーボンの除去方法 Expired - Fee Related JP4859459B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005380551A JP4859459B2 (ja) 2005-12-29 2005-12-29 フライアッシュ中の未燃カーボンの除去方法
EP20060834762 EP1980326B1 (en) 2005-12-29 2006-12-15 Method for removal of unburned carbon from fly ash
US11/991,462 US7918344B2 (en) 2005-12-29 2006-12-15 Method for removal of unburned carbon from fly ash
PCT/JP2006/325019 WO2007074657A1 (ja) 2005-12-29 2006-12-15 フライアッシュ中の未燃カーボンの除去方法
CN2006800498345A CN101351272B (zh) 2005-12-29 2006-12-15 飞灰中的未燃碳的除去方法
KR20087012163A KR20080079244A (ko) 2005-12-29 2006-12-15 플라이 애시 중의 미연 카번의 제거방법
TW095149142A TW200732042A (en) 2005-12-29 2006-12-27 Method of removing unburned carbon from fly ash

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005380551A JP4859459B2 (ja) 2005-12-29 2005-12-29 フライアッシュ中の未燃カーボンの除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007181748A true JP2007181748A (ja) 2007-07-19
JP4859459B2 JP4859459B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=38217878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005380551A Expired - Fee Related JP4859459B2 (ja) 2005-12-29 2005-12-29 フライアッシュ中の未燃カーボンの除去方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7918344B2 (ja)
EP (1) EP1980326B1 (ja)
JP (1) JP4859459B2 (ja)
KR (1) KR20080079244A (ja)
CN (1) CN101351272B (ja)
TW (1) TW200732042A (ja)
WO (1) WO2007074657A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009122895A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 太平洋セメント株式会社 フライアッシュの湿式脱炭における薬剤管理方法
JP2016215194A (ja) * 2015-05-15 2016-12-22 株式会社藤井基礎設計事務所 未燃炭素の付着量を低減させた石炭灰の製造方法および洗浄システム
CN107617515A (zh) * 2017-08-30 2018-01-23 四川深蓝环保科技有限公司 一种粉煤灰中提取漂珠的方法
JP2021023897A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 日本製鉄株式会社 フライアッシュからの未燃カーボンの分離方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007054428A1 (de) * 2007-11-13 2009-05-14 Krones Ag Exzentrischer Rührer
DE102011012771B4 (de) * 2011-03-01 2020-08-06 Ika-Werke Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer Mischung zum Beschichten von Batterie-Elektroden
CN104668104A (zh) * 2015-02-16 2015-06-03 中国矿业大学 一种改善难浮煤泥与药剂吸附效果的调浆方法
CN104668100A (zh) * 2015-02-16 2015-06-03 中国矿业大学 一种强化难浮煤泥调浆效果的多段串联调浆工艺
CN112334428B (zh) * 2018-07-02 2022-12-16 株式会社德山 飞灰的回收方法
CN114423511A (zh) 2019-07-23 2022-04-29 克莱纳电力解决方案有限公司 净化组合物、生产净化组合物的方法和通过净化组合物净化烟道气的方法
JP7372829B2 (ja) * 2019-12-18 2023-11-01 株式会社トクヤマ 改質フライアッシュの製造方法
GB202103945D0 (en) * 2021-03-22 2021-05-05 Innovative Ash Solutions Ltd Process for ash remediation

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004141797A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 微粉炭の浮選方法、微粉炭表面改質装置及び微粉炭の浮選システム
JP3613347B1 (ja) * 2003-10-09 2005-01-26 太平洋セメント株式会社 フライアッシュ中の未燃カーボンの除去方法
JP2005028249A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 微粉炭の回収方法及び装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2142207A (en) * 1935-10-29 1939-01-03 Colorado Fuel & Iron Corp Flotation process
US3770213A (en) * 1972-01-18 1973-11-06 Bethlehem Steel Corp Process for separating carbon from iron-bearing fines in blast furnace flue dusts
JPS63104668A (ja) * 1986-10-21 1988-05-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 浮選方法
JPS63143928A (ja) 1986-12-08 1988-06-16 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 固液混合装置
US5167798A (en) * 1988-01-27 1992-12-01 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Apparatus and process for the separation of hydrophobic and hydrophilic particles using microbubble column flotation together with a process and apparatus for generation of microbubbles
US5456363A (en) * 1995-02-06 1995-10-10 University Of Kentucky Research Foundation Method of removing carbon from fly ash
US5840179A (en) * 1997-06-19 1998-11-24 Jtm Industries, Inc. Ultrasonic conditioning and wet scubbing of fly ash
JPH11278914A (ja) 1998-03-27 1999-10-12 Borgen File:Kk 焼却灰、飛灰のセラミックボール化処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004141797A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 微粉炭の浮選方法、微粉炭表面改質装置及び微粉炭の浮選システム
JP2005028249A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 微粉炭の回収方法及び装置
JP3613347B1 (ja) * 2003-10-09 2005-01-26 太平洋セメント株式会社 フライアッシュ中の未燃カーボンの除去方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009122895A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 太平洋セメント株式会社 フライアッシュの湿式脱炭における薬剤管理方法
JP2009240934A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Taiheiyo Cement Corp フライアッシュの湿式脱炭における薬剤管理方法
US8454745B2 (en) 2008-03-31 2013-06-04 Taiheiyo Cement Corporation Method of controlling chemical in wet decarburinozation of fly ash
JP2016215194A (ja) * 2015-05-15 2016-12-22 株式会社藤井基礎設計事務所 未燃炭素の付着量を低減させた石炭灰の製造方法および洗浄システム
CN107617515A (zh) * 2017-08-30 2018-01-23 四川深蓝环保科技有限公司 一种粉煤灰中提取漂珠的方法
JP2021023897A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 日本製鉄株式会社 フライアッシュからの未燃カーボンの分離方法
JP7295416B2 (ja) 2019-08-07 2023-06-21 日本製鉄株式会社 フライアッシュからの未燃カーボンの分離方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200732042A (en) 2007-09-01
JP4859459B2 (ja) 2012-01-25
CN101351272B (zh) 2012-10-10
KR20080079244A (ko) 2008-08-29
US7918344B2 (en) 2011-04-05
WO2007074657A1 (ja) 2007-07-05
US20090134070A1 (en) 2009-05-28
CN101351272A (zh) 2009-01-21
EP1980326A4 (en) 2011-08-17
EP1980326B1 (en) 2012-09-12
EP1980326A1 (en) 2008-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4859459B2 (ja) フライアッシュ中の未燃カーボンの除去方法
JP4960629B2 (ja) フライアッシュ中の未燃カーボンの除去方法
KR101123662B1 (ko) 플라이애시 중의 미연 카본의 제거 방법
JP4917309B2 (ja) フライアッシュ中の未燃カーボン除去方法
WO2007066534A1 (ja) フライアッシュ中の未燃カーボン除去装置及び除去方法
US8127931B2 (en) Apparatus for removing unburned carbon in fly ash
JP2015199006A (ja) フライアッシュ粉体の製造方法および製造設備
JP4751139B2 (ja) フライアッシュ中の未燃カーボン除去装置
JPS63104668A (ja) 浮選方法
WO2021124874A1 (ja) 改質フライアッシュの製造方法
JP2022056672A (ja) 改質フライアッシュの製造条件の決定方法および製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees