JP2009231458A - 電界効果トランジスタ - Google Patents

電界効果トランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP2009231458A
JP2009231458A JP2008073660A JP2008073660A JP2009231458A JP 2009231458 A JP2009231458 A JP 2009231458A JP 2008073660 A JP2008073660 A JP 2008073660A JP 2008073660 A JP2008073660 A JP 2008073660A JP 2009231458 A JP2009231458 A JP 2009231458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
layer
recess
carrier supply
effect transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008073660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5144326B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kanbayashi
宏 神林
Yoshihiro Sato
義浩 佐藤
Yuuki Niiyama
勇樹 新山
Takehiko Nomura
剛彦 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2008073660A priority Critical patent/JP5144326B2/ja
Publication of JP2009231458A publication Critical patent/JP2009231458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5144326B2 publication Critical patent/JP5144326B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

【課題】高耐圧性をより確実に実現することができる電界効果トランジスタを提供すること。
【解決手段】窒化物系化合物半導体からなる電界効果トランジスタであって、基板上に形成されたキャリア走行層と、前記キャリア走行層上に形成され、前記キャリア走行層とは反対の導電型を有し、前記キャリア走行層に到る深さまで形成されたリセス部によって分離したキャリア供給層と、前記分離した各キャリア供給層上に前記リセス部を挟んで形成されたソース電極およびドレイン電極と、前記分離した各キャリア供給層上にわたって前記リセス部内における前記キャリア走行層の表面を覆うように形成されたゲート絶縁膜と、前記リセス部において前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、を備え、前記リセス部の前記キャリア供給層上面からの深さが、前記キャリア供給層の層厚以上200nm以下である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、窒化物系化合物半導体からなる電界効果トランジスタに関するものである。
III−V族窒化物系化合物半導体を用いた半導体デバイスは、その材料が本質的に有する特性により、高温動作、ハイパワー、高速のデバイスとして有望である。特に、GaN系半導体デバイスは、大電流において動作可能なことから、電源デバイスとしての応用が期待されている。
従来、窒化物系化合物半導体からなる電界効果トランジスタにおいて、オーミック電極であるソース、ドレイン電極を形成すべき領域にイオン注入を行うことで、電界集中の緩和を目的としたリサーフ(REduced SURface Field、RESURF)層と呼ばれる不純物層を形成し、デバイスのオン特性としての耐圧性を高める技術が開示されている(たとえば非特許文献1参照)。
一方、特許文献1には、AlGaN等からなるキャリア供給層をゲート部分においてキャリア走行層に到るまでエッチオフしてリセス部を形成し、このリセス部に酸化絶縁層を形成してMOS構造とすることによって、オン特性としての高耐圧と、オフ特性として低オン抵抗とを両立した電界効果トランジスタが開示されている。
Matocha. K, Chow. T.P, Gutmann. R.J., "High-voltage normally off GaN MOSFETs on sapphire substrates", IEEE Transaction on Electron Devices. vol. 52, No. 1 2005 pp. 6-10 国際公開第2003/071607号パンフレット
しかしながら、特許文献1に開示される電界効果トランジスタは、ソース−ドレイン間に電圧を印加した場合に、リセス部の底面と側壁とが形成する直角の角部に電界が集中し、耐圧性が低下する場合があるという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、高耐圧性をより確実に実現することができる電界効果トランジスタを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る電界効果トランジスタは、窒化物系化合物半導体からなる電界効果トランジスタであって、基板上に形成されたキャリア走行層と、前記キャリア走行層上に形成され、前記キャリア走行層とは反対の導電型を有し、前記キャリア走行層に到る深さまで形成されたリセス部によって分離したキャリア供給層と、前記分離した各キャリア供給層上に前記リセス部を挟んで形成されたソース電極およびドレイン電極と、前記分離した各キャリア供給層上にわたって前記リセス部内における前記キャリア走行層の表面を覆うように形成されたゲート絶縁膜と、前記リセス部において前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、を備え、前記リセス部の前記キャリア供給層上面からの深さが、前記キャリア供給層の層厚以上200nm以下であることを特徴とする。
また、本発明に係る電界効果トランジスタは、窒化物系化合物半導体からなる電界効果トランジスタであって、基板上に形成された下部半導体層と、前記下部半導体層上に形成され、前記下部半導体層に到る深さまで形成されたリセス部によって分離したアンドープのキャリア走行層と、前記分離した各キャリア走行層上に形成され、前記各キャリア走行層とはバンドギャップエネルギーが異なるキャリア供給層と、前記各キャリア供給層上に前記リセス部を挟んで形成されたソース電極およびドレイン電極と、前記各キャリア供給層上にわたって前記リセス部内における前記下部半導体層の表面を覆うように形成されたゲート絶縁膜と、前記リセス部において前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、を備え、前記リセス部の前記キャリア供給層上面からの深さが、前記キャリア供給層と前記キャリア走行層との合計の層厚以上200nm以下であることを特徴とする。
また、本発明に係る電界効果トランジスタは、上記の発明において、前記キャリア走行層はp型の導電型を有することを特徴とする。
また、本発明に係る電界効果トランジスタは、上記の発明において、前記下部半導体層はp型の導電型を有することを特徴とする。
また、本発明に係る電界効果トランジスタは、上記の発明において、前記キャリア走行層および前記キャリア供給層はGaNからなることを特徴とする。
また、本発明に係る電界効果トランジスタは、上記の発明において、前記下部半導体層および前記キャリア走行層はGaNからなり、前記キャリア供給層はAlGaNからなることを特徴とする。
また、本発明に係る電界効果トランジスタは、上記の発明において、前記リセス部はエッチングにより形成されたものであることを特徴とする。
本発明によれば、ソース−ドレイン間における局所的な電界集中を確実に防止できるので、高耐圧性を有する電界効果トランジスタをより確実に実現できるという効果を奏する。
以下に、図面を参照して本発明に係る電界効果トランジスタの実施の形態を詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。また、以下では、MOS型電界効果トランジスタをMOSFETと記載する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係るMOSFETの模式的な断面図である。このMOSFET100は、サファイア、SiC、Siなどからなる基板101上に、AlN層とGaN層とを交互に積層して形成したバッファ層102を介して形成された、p−GaNからなるキャリア走行層103を備えている。バッファ層102は、たとえば厚さ200nm/20nmのGaN/AlN複合層を8層だけ積層したものである。また、キャリア走行層103は、その厚さが700nm程度のものである。
また、MOSFET100は、キャリア走行層103上に形成されたキャリア供給層104a、104bを備えている。これらのキャリア供給層104a、104bは、キャリア走行層103とは反対の導電型を有するn−GaNからなり、たとえば厚さが50〜100nmのものである。また、これらのキャリア供給層104a、104bは、キャリア走行層103に到る深さまで形成されたリセス部105によって分離している。リセス部105の幅は、たとえば2μm程度である。さらに、MOSFET100は、キャリア供給層104a、104b上に、リセス部105を挟んで形成されたソース電極106およびドレイン電極107を備えている。さらに、MOSFET100は、キャリア供給層104a、104b上にわたって、リセス部105内におけるキャリア走行層103の表面を覆うように形成された、SiOなどからなるゲート絶縁膜108を備えるとともに、リセス部105においてゲート絶縁膜108上に形成されたゲート電極109を備えており、MOS構造を構成している。なお、ソース電極106とドレイン電極107間の間隔はたとえば30μm程度である。
ここで、このMOSFET100においては、リセス部105のキャリア供給層104a、104b上面からの深さD1が、キャリア供給層104a、104bの層厚以上、かつ200nm以下とされている。その結果、このMOSFET100においては、ソース−ドレイン間に電圧を印加した際に、リセス部105の底面と側壁が形成する直角の角部への電界集中が防止される。また、ドレイン電極107から発生した電気力線が、キャリア供給層104aのゲート電極109側の端部に終端するため、キャリア供給層104bがリサーフ層としても機能する。その結果、このMOSFET100のソース−ドレイン耐圧は、基板101上に積層した半導体層の積層構造がリセス部105のない場合に本来有する耐圧と同程度に維持されるため、高い耐圧性を実現できる。
さらに、このMOSFET100のようにリセス部が形成されたMOSFETにおいては、リセス部の側壁に高抵抗のチャネル領域が形成され、これによってオン抵抗が増大する。しかしながら、このMOSFET100においては、リセス部105の深さD1を200nm以下とすることによって、リセス部105の側壁に形成される高抵抗チャネル領域の長さを十分に短くできるので、オン抵抗の増大が抑制され、その値を小さく維持できる。したがって、このMOSFET100は、高耐圧性に加え、低オン抵抗も実現することができる。
なお、上述した電界集中や高抵抗チャネル領域の形成という問題は、いずれもリセス部105の深さのみに起因して発生する可能性が高い。したがって、ソース−ドレイン間の距離や、リセス部105の幅によらず、リセス部105の深さD1を200nm以下とすれば、高耐圧性と低オン抵抗を実現することができる。
つぎに、このMOSFET100の製造方法について説明する。図2、3は、MOSFET100の製造方法の一例を説明する説明図である。なお、以下では、有機金属気相成長(MOCVD)法を用いた場合について説明するが、特に限定はされない。
はじめに、図2に示すように、たとえば(111)面を主表面とするSiからなる基板101上に、バッファ層102、キャリア走行層103を順次エピタキシャル成長させる。なお、キャリア走行層103を成長させる際には、p型の不純物としてたとえばMgを1×1017cm−3程度の濃度で添加する。さらに、キャリア走行層103上に、キャリア供給層104a、104bとなるn−GaN層104を、所望の厚さでエピタキシャル成長させる。なお、n−GaN層104を成長させる際には、n型の不純物としてたとえばSiを1×1017cm−3程度の濃度で添加する。つぎに、n−GaN層104の表面にフォトレジストを塗布し、フォトリソグラフィ工程を用いて素子分離用のパターンを形成した後、反応イオンエッチング(RIE)法等のドライエッチング法を用いて、深さ200nm程度の素子分離用の溝gを形成する。その後、フォトレジストを除去する。
つぎに、図3に示すように、ゲート領域とすべき領域のn−GaN層104をキャリア走行層103に到る深さまでエッチング除去して、リセス部105を形成する。これによってn−GaN層104は分離し、キャリア供給層104a、104bが形成される。なお、このようにリセス部105を形成するには、たとえば以下のようにする。すなわち、たとえばプラズマ化学気相成長(PCVD)法を用いて、n−GaN層104上に、アモルファスシリコン(a−Si)からなるマスク層を厚さ500nmで形成し、フォトリソグラフィ工程を用いてパターニングを行い、リセス部105を形成すべき領域に開口部を形成する。そして、マスク層をマスクとして、ドライエッチング法を用いて、マスク層の開口部に対応するn−GaN層104の領域を、キャリア走行層103に到る深さまでエッチング除去し、その後マスク層を除去する。
ここで、上記エッチングを行なう際には、エッチング深さの調整によって、リセス部105の深さD1をキャリア供給層104a、104bの層厚以上200nm以下とする。すなわち、キャリア供給層104a、104bの層厚が50nmの場合は、深さD1を50〜200nmとする。なお、エッチング深さは、たとえばエッチングガスの流量およびエッチング時間の調整によって容易に制御できる。たとえば、エッチングガスとしてClガスを用いる場合は、エッチング深さを50〜200nmにするためには、ガスの流量を10sccmとし、エッチング時間を100〜300secとすればよい。
つぎに、SiHとNOを原料ガスとしたPCVD法を用いて、キャリア供給層104a、104b上にわたって、リセス部105内におけるキャリア走行層103の表面を覆うように、SiOからなる厚さ60nmのゲート絶縁膜108を形成する。つぎに、ゲート絶縁膜108の一部をフッ酸で除去し、リフトオフ法を用いてキャリア供給層104a、104b上にそれぞれドレイン電極107、ソース電極106を形成する。なお、ドレイン電極107、ソース電極106は、キャリア供給層104a、104bとオーミック接触するものとし、たとえば厚さ25nm/300nmのTi/Al構造とする。また、電極とすべき金属膜の成膜は、スパッタ法や真空蒸着法を用いて行うことができる。そして、ソース電極106、ドレイン電極107を形成後、600℃、10分のアニールを行なう。
つぎに、リフトオフ法を用いて、リセス部105にTi/Au/Ti構造のゲート電極109を形成し、図1に示すMOSFET100が完成する。
以上説明したように、本実施の形態1に係るMOSFET100は、リセス部105のキャリア供給層104a、104b上面からの深さD1が、キャリア供給層104a、104bの層厚以上、かつ200nm以下であるので、高耐圧性に加え、低オン抵抗も実現することができるMOSFETとなる。
(実施の形態2)
つぎに、本発明の実施の形態2について説明する。本実施の形態2に係るMOSFETは、2次元電子ガスをキャリアとして用いるMOSFETである。
図4は、本実施の形態2に係るMOSFETの模式的な断面図である。このMOSFET200は、実施の形態1に係るMOSFET100の基板101と同様の基板201上に、バッファ層102と同様のバッファ層202を介して形成された、p−GaNからなる下部半導体層210を備えている。下部半導体層210は、その厚さが700nm程度のものである。
また、MOSFET200は、下部半導体層210上に形成され、下部半導体層210に到る深さまで形成されたリセス部205によって分離したキャリア走行層203a、203bを備えている。これらのキャリア走行層203a、203bは、アンドープのu−GaNからなり、厚さが50から100nmのものである。さらに、MOSFET200は、キャリア走行層203a、203b上にそれぞれ形成されたキャリア供給層204a、204bを備えている。これらのキャリア供給層204a、204bは、キャリア走行層203a、203bを構成するGaNよりもバンドギャップエネルギーが高いAlGaNからなり、厚さが20から25nmのものである。また、これらのキャリア走行層203a、203bは、Al組成比が25%であるが、Al組成については特に限定されず、たとえば10〜30%とできる。
さらに、このMOSFET200は、MOSFET100と同様に、キャリア供給層204a、204bに、リセス部205を挟んで形成されたソース電極206およびドレイン電極207と、キャリア供給層204a、204b上にわたってリセス部205内における下部半導体層210の表面を覆うように形成されたゲート絶縁膜208と、リセス部205においてゲート絶縁膜208上に形成されたゲート電極209とを備え、MOS構造を構成している。なお、ソース電極206とドレイン電極207間の間隔はたとえば30μm程度である。また、リセス部205の幅は、たとえば2μm程度である。
このMOSFET200においては、キャリア走行層203a、203bとキャリア供給層204a、204bとのエネルギーバンドギャップの違いに起因して、キャリア走行層203a、203b内において、キャリア供給層204a、204bとの界面に移動度が高い2次元電子ガスGa、Gbが発生している。そして、このMOSFET200は、この2次元電子ガスGa、Gbをキャリアとすることによって、高速動作するものとなる。
さらに、このMOSFET200においては、リセス部205のキャリア供給層204a、204b上面からの深さD2が、キャリア供給層204a、204bとキャリア走行層203a、203bとの合計の層厚以上、かつ200nm以下とされている。その結果、このMOSFET200においては、MOSFET100と同様に、ソース−ドレイン間に電圧を印加した際に、リセス部205の底面と側壁が形成する直角の角部への電界集中が防止される。また、ドレイン電極207から発生した電気力線が、2次元電子ガスGaのゲート電極209側の端部に終端するため、2次元電子ガスGaがRESURF層としても機能する。その結果、このMOSFET200のソース−ドレイン耐圧は、基板201上に積層した半導体層の積層構造が本来有する耐圧と同程度に維持されるため、高い耐圧性を実現できる。
さらに、このMOSFET200のオフ特性については、2次元電子ガスをキャリアとして用いていることによってオン抵抗を小さくできるのに加え、リセス部205の深さD2を200nm以下とすることによって、オン抵抗の増大が抑制され、その値を小さく維持している。したがって、このMOSFET200は、高速動作が可能であるとともに、高耐圧性と低オン抵抗を実現することができるMOSFETとなる。
なお、MOSFET200については、MOSFET100とほぼ同様の製造方法で製造できる。
(実施例、比較例)
本発明の実施例1−1、1−2として、上述した製造方法にしたがい、実施の形態1にしたがうMOSFETを製造した。なお、実施例1−1、1−2のいずれも、n−GaN層であるキャリア供給層の厚さについては50nmとし、リセス部の深さは約150nmとした。一方、比較例1−1〜1−16として、リセス部の深さを210〜390nmとしたが、それ以外は実施例1−1と同様のMOSFETを製造した。
また、実施例2−1〜2−4として、実施の形態2にしたがうMOSFETを製造した。なお、実施例2−1〜2−4のいずれも、AlGaN層であるキャリア供給層の厚さについては25nm、u−GaN層であるキャリア走行層の厚さについては25nmとし、リセス部の深さについては、実施例2−1が約110nm、実施例2−2、2−3が約150nm、実施例2−4が約180nmとした。一方、比較例2−1〜2−15として、リセス部の深さを210〜460nmとしたが、それ以外は実施例2−1と同様のMOSFETを製造した。
一方、基準試料1として、実施例1−1と同様に基板上にバッファ層からキャリア供給層までを積層するが、その後リセス部、ゲート絶縁膜およびゲート電極を形成せずに、ソース電極とドレイン電極とだけをキャリア供給層上に形成した試料を製造した。なお、基準試料1において、ソース−ドレイン間距離は、実施例1−1と同一としている。また、基準試料2として、実施例2−1と同様に基板上にバッファ層からキャリア供給層までを積層するが、その後リセス部、ゲート絶縁膜およびゲート電極を形成せずに、ソース電極とドレイン電極とだけをキャリア供給層上に形成した試料を製造した。なお、基準試料2において、ソース−ドレイン間距離は、実施例2−1と同一としている。
そして、上記製造した各実施例、比較例、基準試料に係るMOSFETのソース−ドレイン間に電圧を印加し、各MOSFETの耐圧を測定した。
図5は、実施例、比較例に係るMOSFETのリセス部深さと規格化耐圧との関係を示した図である。図5において、黒丸はn−GaN層を有する実施例1−1、1−2および比較例1−1〜1−16を示しており、白四角はAlGaN/u−GaN層構造を有する実施例2−1〜2−3および比較例2−1〜2−15を示している。また、図5において、規格化耐圧とは、実施例1−1、1−2および比較例1−1〜1−16については、耐圧の測定値を基準試料1の耐圧の測定値で規格化した値であり、実施例2−1〜2−3および比較例2−1〜2−15については、耐圧の測定値を基準試料2の耐圧の測定値で規格化した値である。これらの基準試料1、2は、リセス部を形成していないものであるから、その耐圧の測定値は、基板上の半導体層の積層構造が本来的に備える耐圧を示すものである。
図5に示すように、リセス部深さが200nm以下の各実施例に係るMOSFETの規格化耐圧は1に近く、積層構造の本来的な耐圧と同程度の耐圧を有していた。一方、リセス部深さが200nm以上の各比較例に係るMOSFETの規格化耐圧は0.6以下であり、本来的な耐圧から大きく低下していた。
つぎに、本発明の実施例3−1〜3−3として、実施の形態1にしたがうMOSFETを製造した。なお、実施例3−1〜3−3のいずれも、n−GaN層であるキャリア供給層の厚さについては50nmとしたが、リセス部の深さはそれぞれ約113nm、約150nm、約170nmとした。一方、比較例3−1〜3−8として、リセス部の深さを210〜470nmとしたが、それ以外は実施例3−1と同様のMOSFETを製造した。そして、各実施例、比較例に係るMOSFETについて、オン抵抗を測定した。図6は、実施例、比較例に係るMOSFETのリセス部深さと規格化オン抵抗との関係を示した図である。なお、図6において、規格化オン抵抗とは、オン抵抗の測定値を実施例3−1のオン抵抗の測定値で規格化した値である。また、図6における実線は最小二乗法による近似直線である。図6に示すように、リセス部深さと規格化オン抵抗とはほぼ比例するが、リセス部深さが200nm程度であれば、規格化オン抵抗も1.5以下程度と低くできることが確認された。
なお、上記実施の形態1は、窒化物系化合物半導体としてGaNを用いたが、本発明はInGaN、AlN等の他の窒化物系化合物半導体を用いた電界効果トランジスタにも適用できる。また、実施の形態2では、キャリア走行層としてGaNを用い、キャリア供給層としてAlGaNを用いたが、キャリア走行層およびキャリア供給層として互いにバンドギャップエネルギーが異なる窒化物系化合物半導体であれば特に限定はされない。
実施の形態1に係るMOSFETの模式的な断面図である。 図1に示すMOSFETの製造方法の一例を説明する図である。 図1に示すMOSFETの製造方法の一例を説明する図である。 実施の形態2に係るMOSFETの模式的な断面図である。 実施例、比較例に係るMOSFETのリセス部深さと規格化耐圧との関係を示した図である。 実施例、比較例に係るMOSFETのリセス部深さと規格化オン抵抗との関係を示した図である。
符号の説明
100、200 MOSFET
101、201 基板
102、202 バッファ層
103、203a、203b キャリア走行層
104a、104b、204a、204b キャリア供給層
105、205 リセス部
106、206 ソース電極
107、207 ドレイン電極
108、208 ゲート絶縁膜
109、209 ゲート電極
210 下部半導体層
D1、D2 深さ
g 溝
Ga、Gb 2次元電子ガス

Claims (7)

  1. 窒化物系化合物半導体からなる電界効果トランジスタであって、
    基板上に形成されたキャリア走行層と、
    前記キャリア走行層上に形成され、前記キャリア走行層とは反対の導電型を有し、前記キャリア走行層に到る深さまで形成されたリセス部によって分離したキャリア供給層と、
    前記分離した各キャリア供給層上に前記リセス部を挟んで形成されたソース電極およびドレイン電極と、
    前記分離した各キャリア供給層上にわたって前記リセス部内における前記キャリア走行層の表面を覆うように形成されたゲート絶縁膜と、
    前記リセス部において前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、
    を備え、前記リセス部の前記キャリア供給層上面からの深さが、前記キャリア供給層の層厚以上200nm以下であることを特徴とする電界効果トランジスタ。
  2. 窒化物系化合物半導体からなる電界効果トランジスタであって、
    基板上に形成された下部半導体層と、
    前記下部半導体層上に形成され、前記下部半導体層に到る深さまで形成されたリセス部によって分離したアンドープのキャリア走行層と、
    前記分離した各キャリア走行層上に形成され、前記各キャリア走行層とはバンドギャップエネルギーが異なるキャリア供給層と、
    前記各キャリア供給層上に前記リセス部を挟んで形成されたソース電極およびドレイン電極と、
    前記各キャリア供給層上にわたって前記リセス部内における前記下部半導体層の表面を覆うように形成されたゲート絶縁膜と、
    前記リセス部において前記ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極と、
    を備え、前記リセス部の前記キャリア供給層上面からの深さが、前記キャリア供給層と前記キャリア走行層との合計の層厚以上200nm以下であることを特徴とする電界効果トランジスタ。
  3. 前記キャリア走行層はp型の導電型を有することを特徴とする請求項1に記載の電界効果トランジスタ。
  4. 前記下部半導体層はp型の導電型を有することを特徴とする請求項2に記載の電界効果トランジスタ。
  5. 前記キャリア走行層および前記キャリア供給層はGaNからなることを特徴とする請求項1または3に記載の電界効果トランジスタ。
  6. 前記下部半導体層および前記キャリア走行層はGaNからなり、前記キャリア供給層はAlGaNからなることを特徴とする請求項2または4に記載の電界効果トランジスタ。
  7. 前記リセス部はエッチングにより形成されたものであることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の電界効果トランジスタ。
JP2008073660A 2008-03-21 2008-03-21 電界効果トランジスタ Active JP5144326B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008073660A JP5144326B2 (ja) 2008-03-21 2008-03-21 電界効果トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008073660A JP5144326B2 (ja) 2008-03-21 2008-03-21 電界効果トランジスタ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012255711A Division JP5619854B2 (ja) 2012-11-21 2012-11-21 電界効果トランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009231458A true JP2009231458A (ja) 2009-10-08
JP5144326B2 JP5144326B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=41246547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008073660A Active JP5144326B2 (ja) 2008-03-21 2008-03-21 電界効果トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5144326B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010141205A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 電界効果トランジスタ
JP2011124282A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Sharp Corp 電界効果トランジスタ
JP2011129607A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Furukawa Electric Co Ltd:The GaN系MOS型電界効果トランジスタ
JP2011192834A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Advanced Power Device Research Association 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR101092467B1 (ko) * 2009-12-14 2011-12-13 경북대학교 산학협력단 인헨스먼트 노말리 오프 질화물 반도체 소자 및 그 제조방법
WO2012132407A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 次世代パワーデバイス技術研究組合 窒化物系半導体デバイス及びその製造方法
US9461122B2 (en) 2014-03-19 2016-10-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method for the same
US9837488B2 (en) 2014-03-14 2017-12-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US10026804B2 (en) 2014-03-19 2018-07-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003071607A1 (fr) * 2002-02-21 2003-08-28 The Furukawa Electric Co., Ltd. Transistor a effet de champ gan
JP2006001369A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Denso Corp 運転状況判定装置
JP2006253224A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 半導体装置とその製造方法
JP2009054807A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Sanken Electric Co Ltd ヘテロ接合型電界効果半導体装置
JP2009200096A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Sharp Corp 窒化物半導体装置とそれを含む電力変換装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003071607A1 (fr) * 2002-02-21 2003-08-28 The Furukawa Electric Co., Ltd. Transistor a effet de champ gan
JP2006001369A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Denso Corp 運転状況判定装置
JP2006253224A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 半導体装置とその製造方法
JP2009054807A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Sanken Electric Co Ltd ヘテロ接合型電界効果半導体装置
JP2009200096A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Sharp Corp 窒化物半導体装置とそれを含む電力変換装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010141205A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 電界効果トランジスタ
JP2011124282A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Sharp Corp 電界効果トランジスタ
KR101092467B1 (ko) * 2009-12-14 2011-12-13 경북대학교 산학협력단 인헨스먼트 노말리 오프 질화물 반도체 소자 및 그 제조방법
JP2011129607A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Furukawa Electric Co Ltd:The GaN系MOS型電界効果トランジスタ
JP2011192834A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Advanced Power Device Research Association 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2012132407A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 次世代パワーデバイス技術研究組合 窒化物系半導体デバイス及びその製造方法
JP2012204740A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Advanced Power Device Research Association 窒化物系半導体デバイス及びその製造方法
US9837488B2 (en) 2014-03-14 2017-12-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US9461122B2 (en) 2014-03-19 2016-10-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method for the same
US10026804B2 (en) 2014-03-19 2018-07-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US10714566B2 (en) 2014-03-19 2020-07-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5144326B2 (ja) 2013-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5323505B2 (ja) 電界効果トランジスタおよび電界効果トランジスタの製造方法
JP5114947B2 (ja) 窒化物半導体装置とその製造方法
JP5144326B2 (ja) 電界効果トランジスタ
US8330167B2 (en) GaN-based field effect transistor and method of manufacturing the same
US8569800B2 (en) Field effect transistor
JP5323527B2 (ja) GaN系電界効果トランジスタの製造方法
CN102856361B (zh) 具有双面场板的晶体管元件及其制造方法
WO2010109566A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5566670B2 (ja) GaN系電界効果トランジスタ
WO2009116283A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US10199476B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device
JP2010118556A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2017073499A (ja) 窒化物半導体装置およびその製造方法
JP5367429B2 (ja) GaN系電界効果トランジスタ
JP2010103425A (ja) 窒化物半導体装置
JP2008227073A (ja) 窒化物半導体積層構造の形成方法および窒化物半導体素子の製造方法
JP5827529B2 (ja) 窒化物半導体装置およびその製造方法
US10373833B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2011129607A (ja) GaN系MOS型電界効果トランジスタ
JP2005217361A (ja) 高電子移動度トランジスタ
JP5619854B2 (ja) 電界効果トランジスタ
KR101952176B1 (ko) 인헨스먼트 질화물 반도체 소자 및 이의 제조 방법
JP5682601B2 (ja) 化合物半導体装置
JP5648307B2 (ja) 縦型AlGaN/GaN−HEMTおよびその製造方法
JP2008219054A (ja) 化合物半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5144326

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350