JP2009230505A - 基板ユニットおよび電子機器 - Google Patents

基板ユニットおよび電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009230505A
JP2009230505A JP2008075622A JP2008075622A JP2009230505A JP 2009230505 A JP2009230505 A JP 2009230505A JP 2008075622 A JP2008075622 A JP 2008075622A JP 2008075622 A JP2008075622 A JP 2008075622A JP 2009230505 A JP2009230505 A JP 2009230505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat transfer
transfer plate
substrate
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008075622A
Other languages
English (en)
Inventor
Ketsu Gi
杰 魏
Keizo Takemura
敬三 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2008075622A priority Critical patent/JP2009230505A/ja
Priority to US12/369,213 priority patent/US7933125B2/en
Publication of JP2009230505A publication Critical patent/JP2009230505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20709Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/20763Liquid cooling without phase change
    • H05K7/20772Liquid cooling without phase change within server blades for removing heat from heat source
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/20Indexing scheme relating to G06F1/20
    • G06F2200/201Cooling arrangements using cooling fluid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • H01L2224/331Disposition
    • H01L2224/3318Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/33181On opposite sides of the body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】空気中への熱の放出を回避しつつ効率的に発熱部品を冷却することができる基板ユニットおよび電子機器を提供する。
【解決手段】第1伝熱板51aの内向き面には発熱部品45が受け止められる。発熱部品45の熱は第1伝熱板51aに受け渡される。第1伝熱板51aの外向き面には断熱材53が重ね合わせられることから、第1伝熱板51aの外向き面から空気中に熱の放出は回避される。その結果、熱は第1伝熱板51aから第2伝熱板54に伝達される。第2伝熱板54は放熱面で受熱器27を受け止める。熱は第2伝熱板54から受熱器27に受け渡される。受熱器27内に冷媒の流通路が確立されることから、熱は冷媒に受け渡される。こうして発熱部品45は効率的に冷却される。
【選択図】図6

Description

本発明は、例えば発熱部品を備える基板ユニットに関する。
例えばサーバコンピュータにはシステムボードユニットが組み込まれる。システムボードユニットはシステムボードを備える。システムボード上には複数のLSIパッケージおよび複数のメモリボードが実装される。各メモリボードはシステムボード上に直立姿勢で配置される。メモリボード同士の間に気流の流通路が区画される。システムボードの表面に沿って流通する気流の働きでメモリボードから熱は奪われる。熱を帯びた気流はサーバコンピュータの外部空間に放出される。こうしてメモリボードは冷却される。
特開昭60−15995号公報 特開昭57−15449号公報 特許第2776981号公報
メモリボードの冷却にあたって、サーバコンピュータの設置環境の空調設備が利用される。空調設備は低温の気流に基づき設置環境の温度を低下させる。こうした低温の気流に基づきメモリボードから熱は奪われる。しかしながら、メモリボードの総発熱量は例えばLSIパッケージの総発熱量の2倍程度に至る。したがって、メモリボードの冷却にあたって空調設備では膨大な量の電力が消費されてしまう。こうした電力量の抑制と効率的な冷却とを実現する術が模索される。
本発明は、上記実状に鑑みてなされたもので、空気中への熱の放出を回避しつつ効率的に発熱部品を冷却することができる基板ユニットおよび電子機器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、基板ユニットは、基板と、前記基板の表面に実装される発熱部品と、内向き面で前記基板の表面に向き合わせられて、内向き面で前記発熱部品に受け止められる第1伝熱板と、前記第1伝熱板の外向き面に重ね合わせられて、熱の伝達を遮断する断熱材と、前記第1伝熱板に連続しつつ放熱面を規定する第2伝熱板と、前記第2伝熱板の放熱面に受け止められて、冷媒の流通路を区画する受熱器とを備えることを特徴とする。
こうした基板ユニットでは、第1伝熱板の内向き面には発熱部品が受け止められる。発熱部品の熱は第1伝熱板に受け渡される。第1伝熱板の外向き面には断熱材が重ね合わせられることから、第1伝熱板の外向き面から空気中に熱の放出は回避される。その結果、熱は第1伝熱板から第2伝熱板に伝達される。第2伝熱板は放熱面で受熱器を受け止める。熱は第2伝熱板から受熱器に受け渡される。受熱器内に冷媒の流通路が確立されることから、熱は冷媒に受け渡される。こうして発熱部品は効率的に冷却される。なお、発熱部品には例えばメモリチップが含まれる。
こういった基板ユニットでは、前記発熱部材および前記第1伝熱板の間には熱伝導材が挟み込まれる。同様に、前記第2伝熱板および前記受熱器の間には熱伝導材が挟み込まれる。こうした熱伝導材の働きで発熱部品から第1伝熱板、および、第2伝熱板から受熱器に熱は効率的に伝達される。
基板ユニットは、前記基板の裏面に実装される発熱部品と、内向き面で前記基板の裏面に向き合わせられて内向き面で前記発熱部品に受け止められ、前記前記第2伝熱板に連続する第3伝熱板と、前記第3伝熱板の外向き面に重ね合わせられて、熱の伝達を遮断する断熱材とをさらに備えてもよい。このとき、前記基板の裏面の前記発熱部材および前記第3伝熱板の間には熱伝導材が挟み込まれればよい。以上のような基板ユニットは例えば電子機器に組み込まれる。
基板ユニットは、相互に並列に広がる複数の基板と、各前記基板の表面に実装される複数の発熱部品と、内向き面で各前記基板の表面に向き合わせられて、内向き面で各前記発熱部品に受け止められる複数の第1伝熱板と、各前記第1伝熱板の外向き面に重ね合わせられて、熱の伝達を遮断する複数の断熱材と、各前記第1伝熱板に連続しつつ放熱面を規定する複数の第2伝熱板と、すべての前記第2伝熱板の放熱面に受け止められて、冷媒の流通路を区画する受熱器とを備えることを特徴とする。こうして相互に並列に複数の基板が配列されてもよい。こうした基板ユニットでは前述と同様の作用効果が実現される。こうした基板ユニットは例えば電子機器に組み込まれる。
以上のような基板ユニットおよび電子機器は、空気中への熱の放出を回避しつつ効率的に発熱部品を冷却することができる。
以下、添付図面を参照しつつ本発明の一実施形態を説明する。
図1は本発明に係る電子機器の一具体例すなわちサーバコンピュータ11の外観を概略的に示す。このサーバコンピュータ11は外部筐体12を備える。外部筐体12の正面には正面扉13が配置される。外部筐体12の背面には背面扉14が配置される。正面扉13および背面扉14の開閉に基づき外部筐体12の正面や背面は開放される。外部筐体12の側面には例えば化粧カバー15が取り付けられる。外部筐体12は例えば4本の支持脚16で支持される。支持脚16に基づき外部筐体12の底面は床面から所定の高さに配置される。
図2に示されるように、外部筐体12の下段には複数台のシステムボードユニット17が搭載される。システムボードユニット17はハウジング18を備える。ハウジング18の内部空間には後述のシステムボードが組み込まれる。システムボードは、床面に直交する垂直方向に直立する。こうしたシステムボードユニット17は外部筐体12の正面のスロットから差し込まれる。外部筐体12内にはバックパネルが収容される。システムボードユニット17がスロットから差し込まれると、システムボードユニット17の後端に配置されるコネクタはバックパネルに接続される。
外部筐体12の中段や上段には入出力ユニットやファンユニット、電源ユニットといった各種のユニット19が搭載される。ファンユニットは例えば軸流ファンの回転に基づき外部筐体12内で気流を生成することができる。気流は、例えば外部筐体12の底面から上面に向かって垂直方向に流通する。外部筐体12の底面から外気が導入される。こうした気流は例えばシステムボードユニット17から熱を奪う。電源ユニットには電源ケーブルに基づき例えば商用コンセントが接続される。電源ユニットはシステムボードユニット17に電力を供給する。
図3はシステムボードユニット17の構造を概略的に示す斜視図である。このシステムボードユニット17ではハウジング18は例えば直方体の内部空間を区画する。ハウジング18は例えばステンレス鋼板といった金属板から形成される。ハウジング18の正面側の側板には把手21が取り付けられる。管理者は、把手21を把持してシステムボードユニット17をサーバコンピュータ11から引き出すことができる。システムボードユニット17が外部筐体12のスロットから差し込まれると、ハウジング18は鉛直方向に直立姿勢を確立する。
直立姿勢のハウジング18の底面には吸気口22が形成される。吸気口22から気流が導入される。直立姿勢のハウジング18では吸気口22は床面に向き合わせられる。同様に、ハウジング18の上面には排気口23が形成される。排気口23から気流が排出される。こうして吸気口22から排気口23に向かって気流の流通路が確立される。ハウジング18の一方の側面は開放される。システムボードユニット17はこの側面で、隣接するシステムボードユニット17のハウジング18の底板に向き合わせられる。底板との間には所定の間隔が規定される。
ハウジング18の内部空間にはプリント基板ユニット24が収容される。プリント基板ユニット24はシステムボード25を備える。システムボード25はハウジング18の底板に固定される。システムボード25の表面には複数のLSI(大規模集積回路)パッケージ(図示されず)が実装される。LSIパッケージでは例えば小型のセラミック基板上にCPU(中央演算処理装置)チップが実装される。CPUチップは、例えばメモリに一時的に格納されるアプリケーションソフトウェアやデータに基づき様々な演算処理を実行する。
LSIパッケージ上にはヒートシンク26が受け止められる。ヒートシンク26は、平板状の本体すなわち受熱部と、この受熱部から垂直方向に立ち上がる複数枚のフィンとが形成される。隣接するフィン同士の間には同一方向に延びる通気路が区画される。通気路は吸気口22から排気口23に向かって延びる。その他、LSIパッケージの外側でシステムボード25の表面にはDC−DCコンバータやメモリボードといった複数の電子回路素子が実装される。こうした電子回路素子上には例えば箱形の受熱器27が受け止められる。
受熱器27は例えばアルミニウムといった熱伝導性の金属材料から形成される。後述のように、電子回路素子の熱は受熱器27に受け渡される。その結果、受熱器27は電子回路素子の熱を奪う。受熱器27の内部空間には冷媒の流通路が確立される。冷媒には例えばプロピレングリコール系の不凍液が用いられればよい。電子回路素子の熱は冷媒に受け渡される。受熱器27には冷媒の導入口および冷媒の排出口を区画する1対のニップル28が一体化される。各ニップル28には弾性チューブ29の一端が接続される。弾性チューブ29は例えばゴムといった可撓性の弾性樹脂材料から形成される。
図4に示されるように、サーバコンピュータ11は各受熱器27に個別に接続される液冷ユニット31を備える。液冷ユニット31では、受熱器27から一巡する冷媒の循環経路が確立される。液冷ユニット31は、サーバコンピュータ11の設置室とは別室に配置されるチラー32を備える。チラー32は受熱器27の下流で熱交換器27に接続される熱交換器33を備える。熱交換器33は例えばファン(図示されず)の気流に曝される。冷媒の熱は気流に受け渡される。熱交換器33は冷媒から熱を奪う。その結果、熱交換器33の熱は別室で大気中に放出される。
循環経路にはタンク34が組み込まれる。タンク34は熱交換器33の下流で熱交換器33に接続される。タンク34は循環経路内で冷媒を貯蔵する。循環経路にはポンプ35が組み込まれる。ポンプ35はタンク34の下流でタンク34に接続される。ポンプ35の下流には受熱器27が接続される。ポンプ35には例えば圧電式のポンプが用いられる。こうしたポンプの働きでタンク34からポンプ35に冷媒が供給される。同様に、ポンプ35から受熱器27に向かって冷媒が吐き出される。こうしてポンプ35は循環経路で冷媒を循環させる。
図5に示されるように、システムボード25にはその表面から垂直方向に立ち上がる複数のコネクタ41が所定の間隔で相互に並列に実装される。各コネクタ41にはメモリボード42が差し込まれる。コネクタ41はいわゆるカードエッジコネクタを構成する。メモリボード42はいわゆるDIMM(Dual Inline Memory Module)を構成する。コネクタ41の働きで各メモリボード42はシステムボード25に電気的に接続される。メモリボード42はシステムボード25に対して垂直姿勢に保持される。
図6を併せて参照し、各メモリボード42には伝熱部材43が装着される。各伝熱部材43上に前述の受熱器27が受け止められる。伝熱部材43は例えば銅やアルミニウムといった熱伝導性の金属材料から形成される。各メモリボード42はプリント基板44を備える。プリント基板44の表面および裏面にはメモリチップ45といった発熱部品が実装される。各メモリチップ45はコネクタ41の働きで例えば前述のLSIパッケージに電気的に接続される。こうしてメモリボード42はメインメモリとして機能する。
図7に示されるように、隣接する伝熱部材43同士は所定の間隔で相互に向き合わせられる。各伝熱部材43は板状の第1伝熱板51a、51bを備える。第1伝熱板51aはプリント基板44の表面に内向き面で向き合わせられる。同様に、第1伝熱板51bはプリント基板44の裏面に内向き面で向き合わせられる。第1伝熱板51aは内向き面でプリント基板44の表面のメモリチップ45上に受け止められる。同様に、第1伝熱板51bは内向き面でプリント基板44の裏面のメモリチップ45上に受け止められる。第1伝熱板51a、51bは、システムボード25の表面に直交する仮想平面に沿って広がる。第1伝熱板51a、51bは相互に平行に広がる。
第1伝熱板51a、51bの内向き面およびメモリチップ45の間には例えばシート状の熱伝導材52がそれぞれ挟み込まれる。熱伝導材52は少なくともメモリチップ45の表面の全面に接触すればよい。ここでは、熱伝導材52はメモリチップ45の表面よりも大きく広がる。こうした熱伝導材52の働きでメモリチップ45から第1伝熱板51a、51bに熱が効率的に受け渡される。その結果、第1伝熱板51a、51bはメモリチップ45から熱を奪う。熱伝導材52には例えばサーマルシートが用いられる。熱伝導材52は例えば0.2mm〜0.3mm程度の厚みを有する。
その一方で、第1伝熱板51a、51bの外向き面にはそれぞれ例えばシート状の断熱材53が貼り付けられる。断熱材53は熱の伝達を遮断する。断熱材53は第1伝熱板51a、51bの外向き面の全面に貼り付けられればよい。貼り付けにあたって例えば接着剤が用いられる。断熱材53には例えばゴムや樹脂といった材料が用いられる。断熱材53は例えば0.2mm〜0.3mm程度の厚みを有する。断熱材53の働きで第1伝熱板51a、51bの外向き面からハウジング18の内部空間に向かって伝熱部材43の熱の放出は防止される。
伝熱部材43は、第1伝熱板51aの上端および第1伝熱板51bの上端同士を相互に接続する第2伝熱板54を備える。第2伝熱板54は例えば一体成型に基づき第1伝熱板51a、51bに連続する。第2伝熱板54は例えばシステムボード25の表面に平行に広がる。第2伝熱板54は内向き面でプリント基板44の上端に受け止められればよい。ここでは、各メモリボード42に装着される各伝熱部材43の間で第2伝熱板54の外向き面すなわち放熱面の高さは等しく設定される。各第2伝熱板54の放熱面は1仮想平面に沿って広がる。
各第2伝熱板54の放熱面には前述の受熱器27の底面が受け止められる。各第2伝熱板54の上面および受熱器27の底面の間には共通に1つの熱伝導材55が挟み込まれる。熱伝導材55は前述の熱伝導材52と同様の構成を有する。こうした熱伝導材52の働きで第2伝熱板54の熱は受熱器27の効率的に受け渡される。受熱器27は例えば4本のねじ46に基づきシステムボード25に固定されればよい。ねじ46は例えば受熱器27の四隅に配置されればよい。受熱器27の内部空間には冷媒の流通路が形成される。ここでは、メモリボード42、伝熱部材43および受熱器27は本発明に係る基板ユニットを構成する。
こうしたサーバコンピュータ11ではシステムボードユニット17の稼働中、例えばファンユニットの駆動に基づき外部筐体12の底面から外気が導入される。システムボードユニット17では吸気口22から排気口23に向かって気流が流通する。稼働時のCPUチップは発熱する。CPUチップの熱はヒートシンク26に伝達される。気流の流通に基づきヒートシンク26から熱は奪われる。熱を帯びた気流は排気口23から排出される。その後、熱を帯びた気流は外部筐体12の外部空間へ放出される。こうしてLSIパッケージは冷却される。
その一方で、外部筐体12の外側に配置されるチラー32の働きで液冷ユニット31の循環経路で冷媒の流れが作り出される。受熱器27内の流通路には冷媒が流通する。稼働時のメモリチップ45は発熱する。メモリチップ45の熱は熱伝導材52を介して第1伝熱板51a、51bに受け渡される。第1伝熱板51a、51bの外向き面には断熱材53が貼り付けられることから、第1伝熱板51a、51bからハウジング18の内部空間に熱の放出は回避される。その結果、メモリチップ45の熱は第1伝熱板51a、51bから第2伝熱板54に伝達される。
熱伝導材55の働きで熱は各第2伝熱板54から受熱器27に受け渡される。受熱器27の熱は流通路内の冷媒に受け渡される。こうしてメモリチップ45は冷却される。冷媒は受熱器27からチラー32の熱交換器33に流入する。熱交換器33で熱は別室で大気中に放出される。冷媒は冷却される。冷媒はタンク34に流れる。その後、タンク34からポンプ35に冷媒は流入する。ポンプ35の働きで受熱器27に向かって冷媒が吐き出される。こうして循環経路で冷媒の循環が繰り返される。メモリチップ45は効率的に冷却される。
以上のようなシステムボードユニット17では、メモリチップ45の熱は第1伝熱板51a、51bに受け渡される。第1伝熱板51a、51bの外向き面には断熱材53が貼り付けられることから、第1伝熱板51a、51bの外向き面からハウジング18の内部空間に熱の放出は回避される。その結果、ハウジング18内で吸気口22から排気口23に向かって流通する気流は例えばLSIパッケージから効率的に熱を奪うことができる。その一方で、熱は第1伝熱板51a、51bから第2伝熱板54を介して受熱器27に受け渡される。こうしてメモリチップ45は効率的に冷却される。
本発明に係る電子機器の一具体例すなわちサーバコンピュータの外観を概略的に示す斜視図である。 本発明に係る電子機器の一具体例すなわちサーバコンピュータの外観を概略的に示す斜視図である。 システムボードユニットの構造を概略的に示す斜視図である。 液冷ユニットの構成を概略的に示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る基板ユニットの構造を概略的に示す部分拡大斜視図である。 本発明の一実施形態に係る基板ユニットの構造を概略的に示す部分拡大分解斜視図である。 図5の7−7線に沿った断面図である。
符号の説明
11 電子機器(サーバコンピュータ)、27 受熱器、44 基板(プリント基板)、45 発熱部品・メモリチップ、51a 第1伝熱板、51b 第3伝熱板(第1伝熱板)、52 熱伝導材、53 断熱材、54 第2伝熱板、55 熱伝導材。

Claims (9)

  1. 基板と、
    前記基板の表面に実装される発熱部品と、
    内向き面で前記基板の表面に向き合わせられて、内向き面で前記発熱部品に受け止められる第1伝熱板と、
    前記第1伝熱板の外向き面に重ね合わせられて、熱の伝達を遮断する断熱材と、
    前記第1伝熱板に連続しつつ放熱面を規定する第2伝熱板と、
    前記第2伝熱板の放熱面に受け止められて、冷媒の流通路を区画する受熱器とを備えることを特徴とする基板ユニット。
  2. 請求項1に記載の基板ユニットにおいて、前記発熱部材および前記第1伝熱板の間には熱伝導材が挟み込まれることを特徴とする基板ユニット。
  3. 請求項1または2に記載の基板ユニットにおいて、前記第2伝熱板および前記受熱器の間には熱伝導材が挟み込まれることを特徴とする基板ユニット。
  4. 請求項1に記載の基板ユニットにおいて、
    前記基板の裏面に実装される発熱部品と、
    内向き面で前記基板の裏面に向き合わせられて内向き面で前記発熱部品に受け止められ、前記前記第2伝熱板に連続する第3伝熱板と、
    前記第3伝熱板の外向き面に重ね合わせられて、熱の伝達を遮断する断熱材とをさらに備えることを特徴とする基板ユニット。
  5. 請求項4に記載の基板ユニットにおいて、前記基板の裏面の前記発熱部材および前記第3伝熱板の間には熱伝導材が挟み込まれることを特徴とする基板ユニット。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の基板ユニットにおいて、前記発熱部品はメモリチップであることを特徴とする基板ユニット。
  7. 基板と、前記基板の表面に実装される発熱部品と、内向き面で前記基板の表面に向き合わせられて、内向き面で前記発熱部品に受け止められる第1伝熱板と、前記第1伝熱板の外向き面に重ね合わせられて、熱の伝達を遮断する断熱材と、前記第1伝熱板に連続しつつ放熱面を規定する第2伝熱板と、前記第2伝熱板の放熱面に受け止められて、冷媒の流通路を区画する受熱器とを備えることを特徴とする電子機器。
  8. 相互に並列に広がる複数の基板と、
    各前記基板の表面に実装される複数の発熱部品と、
    内向き面で各前記基板の表面に向き合わせられて、内向き面で各前記発熱部品に受け止められる複数の第1伝熱板と、
    各前記第1伝熱板の外向き面に重ね合わせられて、熱の伝達を遮断する複数の断熱材と、
    各前記第1伝熱板に連続しつつ放熱面を規定する複数の第2伝熱板と、
    すべての前記第2伝熱板の放熱面に受け止められて、冷媒の流通路を区画する受熱器とを備えることを特徴とする基板ユニット。
  9. 相互に並列に広がる複数の基板と、各前記基板の表面に実装される複数の発熱部品と、内向き面で各前記基板の表面に向き合わせられて、内向き面で各前記発熱部品に受け止められる複数の第1伝熱板と、各前記第1伝熱板の外向き面に重ね合わせられて、熱の伝達を遮断する複数の断熱材と、各前記第1伝熱板に連続しつつ放熱面を規定する複数の第2伝熱板と、すべての前記第2伝熱板の放熱面に受け止められて、冷媒の流通路を区画する受熱器とを備えることを特徴とする電子機器。
JP2008075622A 2008-03-24 2008-03-24 基板ユニットおよび電子機器 Pending JP2009230505A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008075622A JP2009230505A (ja) 2008-03-24 2008-03-24 基板ユニットおよび電子機器
US12/369,213 US7933125B2 (en) 2008-03-24 2009-02-11 Board unit and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008075622A JP2009230505A (ja) 2008-03-24 2008-03-24 基板ユニットおよび電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009230505A true JP2009230505A (ja) 2009-10-08

Family

ID=41088693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008075622A Pending JP2009230505A (ja) 2008-03-24 2008-03-24 基板ユニットおよび電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7933125B2 (ja)
JP (1) JP2009230505A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013520812A (ja) * 2010-03-08 2013-06-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 液体dimm冷却装置
JP2013247257A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Nec Computertechno Ltd 冷却装置
US8638559B2 (en) 2011-11-10 2014-01-28 International Business Machines Corporation User-serviceable liquid DIMM cooling system
KR101463946B1 (ko) * 2012-08-31 2014-11-26 주식회사 뉴파워 프라즈마 실장 효율을 높이는 선형 구조를 갖는 방열판 장치
JP2017021460A (ja) * 2015-07-08 2017-01-26 株式会社フジクラ 高密度メモリーボードの水冷構造
JP2017033267A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 株式会社フジクラ サーバーボードの水冷構造
KR101729437B1 (ko) 2016-04-11 2017-04-26 주식회사 한국몰드 복합재 예비성형체 성형 후 변형 방지를 위한 냉각 지그
JP2018074100A (ja) * 2016-11-04 2018-05-10 富士通株式会社 ラックマウント型情報処理装置

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100032141A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 Sun Microsystems, Inc. cooling system utilizing carbon nanotubes for cooling of electrical systems
US20110032672A1 (en) * 2009-08-10 2011-02-10 Dell Products L.P. Memory Heat Sink System
US8767403B2 (en) * 2009-10-30 2014-07-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Frame having frame blades that participate in cooling memory modules
WO2011053307A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. A cold plate having blades that interleave with memory modules
CN102243668A (zh) * 2010-05-12 2011-11-16 北京师范大学 可热扩展的三维并行散热集成方法:用于大规模并行计算的片上系统关键技术
US8385069B2 (en) * 2010-05-24 2013-02-26 International Business Machines Corporation Liquid coolant conduit secured in an unused socket for memory module cooling
TWI391087B (zh) * 2010-06-07 2013-03-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 擴充卡裝置及其散熱器
WO2013061409A1 (ja) * 2011-10-25 2013-05-02 富士通株式会社 水冷装置、水冷装置を有する電子機器、及び水冷方法
US8711563B2 (en) 2011-10-25 2014-04-29 International Business Machines Corporation Dry-cooling unit with gravity-assisted coolant flow
WO2013062539A1 (en) 2011-10-26 2013-05-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Device for cooling an electronic component in a data center
US8659897B2 (en) * 2012-01-27 2014-02-25 International Business Machines Corporation Liquid-cooled memory system having one cooling pipe per pair of DIMMs
TW201340854A (zh) * 2012-03-30 2013-10-01 Ming-Yang Hsien 記憶體模組及其散熱裝置
US9155194B1 (en) * 2012-06-28 2015-10-06 Emc Corporation Memory interconnect arrangement having high data transfer speed signal integrity
US9158348B2 (en) * 2012-06-29 2015-10-13 Asetek Danmark A/S Server memory cooling apparatus
US9089076B2 (en) 2012-07-06 2015-07-21 International Business Machines Corporation Cooling system for electronics
KR101868869B1 (ko) * 2012-08-07 2018-06-19 주식회사 케이엠더블유 이동통신 시스템의 소형 기지국
US9068784B2 (en) 2012-11-15 2015-06-30 International Business Machines Corporation Cooling system for electronics
US9301402B2 (en) * 2013-03-15 2016-03-29 Skyera, Llc High density server storage unit
US10182515B2 (en) * 2014-05-02 2019-01-15 The Boeing Company Conduction cooled module
CN104571419A (zh) * 2014-12-29 2015-04-29 曙光信息产业(北京)有限公司 冷媒分配系统
HK1210376A2 (en) * 2015-08-17 2016-04-15 馮文標 號 Assembly structure of high-power semiconductor and heat sink
US10021811B2 (en) 2016-05-24 2018-07-10 Asetek Danmark A/S Single ended cooling module rows and assemblies for thermal management of in-line memory modules
USD800675S1 (en) 2016-05-24 2017-10-24 Asetek Danmark A/S Set of cooling plate rows for in-line memory
USD800674S1 (en) 2016-05-24 2017-10-24 Asetek Danmark A/S Cooling plate row for in-line memory
IT201600106718A1 (it) * 2016-10-24 2018-04-24 Eurotech S P A Scheda elettronica refrigerata
US10499488B1 (en) * 2018-10-19 2019-12-03 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Liquid-cooled integrated circuit system
US10602640B1 (en) * 2018-11-14 2020-03-24 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Memory coolers
US11206749B2 (en) * 2019-08-02 2021-12-21 Micron Technology, Inc. Tubular heat spreaders for memory modules and memory modules incorporating the same
CN110582189B (zh) * 2019-10-15 2024-05-21 南京工业大学 一种应用热管作为导热元件的热管式温度控制机柜
US11924996B2 (en) 2020-09-30 2024-03-05 Coolit Systems, Inc. Liquid-cooling devices, and systems, to cool multi-chip modules
US11497137B2 (en) * 2020-12-18 2022-11-08 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Method and apparatus for extended serial temperature control in a compute device
US11785743B2 (en) * 2021-04-22 2023-10-10 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Temperature control of closely packed electronic assemblies
US11877422B2 (en) * 2021-08-11 2024-01-16 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Memory cooler
US11687130B1 (en) * 2022-01-14 2023-06-27 Dell Products L.P. Heater apparatus-integrated peripheral component interconnect card for a computing device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01270298A (ja) * 1988-04-20 1989-10-27 Nec Corp 半導体素子の冷却構造
JP2000059062A (ja) * 1998-08-11 2000-02-25 Fujitsu Ltd 電子機器
JP2002289750A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Nec Corp マルチチップモジュールおよびその放熱構造
US6496375B2 (en) * 2001-04-30 2002-12-17 Hewlett-Packard Company Cooling arrangement for high density packaging of electronic components
WO2006107365A2 (en) * 2005-04-04 2006-10-12 Rambus Inc. Heat sink for multiple semiconductor modules
JP2007021611A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Kawada Kogyo Kk 移動ロボット用放熱構造

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5715449A (en) 1980-07-02 1982-01-26 Mitsubishi Electric Corp Cooler for electronic circuit components
JPS6015995A (ja) 1983-07-06 1985-01-26 松下電器産業株式会社 内向熱流冷却型電子回路装置の製造方法
US5057968A (en) * 1989-10-16 1991-10-15 Lockheed Corporation Cooling system for electronic modules
JP2776981B2 (ja) 1990-11-30 1998-07-16 株式会社日立製作所 電子装置
JP3109479B2 (ja) * 1998-06-12 2000-11-13 日本電気株式会社 放熱体及び放熱体を装着したメモリモジュール
US6421240B1 (en) * 2001-04-30 2002-07-16 Hewlett-Packard Company Cooling arrangement for high performance electronic components
US6934152B1 (en) * 2003-06-27 2005-08-23 Emc Corporation Systems and methods for connecting an electronic apparatus to a backplane
JP3845408B2 (ja) * 2003-10-06 2006-11-15 エルピーダメモリ株式会社 メモリモジュール放熱装置
US7365990B2 (en) * 2005-12-19 2008-04-29 Infineon Technologies Ag Circuit board arrangement including heat dissipater

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01270298A (ja) * 1988-04-20 1989-10-27 Nec Corp 半導体素子の冷却構造
JP2000059062A (ja) * 1998-08-11 2000-02-25 Fujitsu Ltd 電子機器
JP2002289750A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Nec Corp マルチチップモジュールおよびその放熱構造
US6496375B2 (en) * 2001-04-30 2002-12-17 Hewlett-Packard Company Cooling arrangement for high density packaging of electronic components
WO2006107365A2 (en) * 2005-04-04 2006-10-12 Rambus Inc. Heat sink for multiple semiconductor modules
JP2007021611A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Kawada Kogyo Kk 移動ロボット用放熱構造

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013520812A (ja) * 2010-03-08 2013-06-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 液体dimm冷却装置
US8638559B2 (en) 2011-11-10 2014-01-28 International Business Machines Corporation User-serviceable liquid DIMM cooling system
JP2013247257A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Nec Computertechno Ltd 冷却装置
KR101463946B1 (ko) * 2012-08-31 2014-11-26 주식회사 뉴파워 프라즈마 실장 효율을 높이는 선형 구조를 갖는 방열판 장치
JP2017021460A (ja) * 2015-07-08 2017-01-26 株式会社フジクラ 高密度メモリーボードの水冷構造
JP2017033267A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 株式会社フジクラ サーバーボードの水冷構造
KR101729437B1 (ko) 2016-04-11 2017-04-26 주식회사 한국몰드 복합재 예비성형체 성형 후 변형 방지를 위한 냉각 지그
JP2018074100A (ja) * 2016-11-04 2018-05-10 富士通株式会社 ラックマウント型情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090237883A1 (en) 2009-09-24
US7933125B2 (en) 2011-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009230505A (ja) 基板ユニットおよび電子機器
TWI764588B (zh) 伺服器托盤封裝及用於冷卻資料中心內之熱產生裝置之方法
TWI559844B (zh) 伺服器機架次總成、使電子設備冷卻之方法及伺服器冷卻系統
US8203842B2 (en) Open flow cold plate for immersion-cooled electronic packages
JP4930429B2 (ja) 収容したプリント基板を冷却する装置
JP4824624B2 (ja) 熱移動部材、熱移動機構及び情報処理装置
JP2004233791A (ja) 電子機器および電子機器に用いる冷却ユニット
JP2017529703A (ja) 液体浸漬冷却される電子装置用のエンクロージャ
JP2004087841A (ja) 電子機器および冷却装置
TW202033087A (zh) 資料中心中之冷卻電子裝置
US20050207115A1 (en) Heat dissipating arrangement
JP4660620B1 (ja) 電子機器
JP2011119754A (ja) 電子機器
TW200425825A (en) Cooling part, substrate, and electronic machine
JP2017103266A (ja) 電子機器
EP3266290A1 (en) Routing a cooling member along a board
JP2010212533A (ja) 局部冷却装置
JP2002335091A (ja) 発熱性の電子部品用冷却装置
US7518869B2 (en) Information processing apparatus with a chassis for thermal efficiency and method for making the same
JP4431716B2 (ja) 集合型超コンピュータ
TWI403883B (zh) 藉使用經模組匯流排型熱交換器連結之多流體熱交換迴路於個人電腦中冷卻多熱源之方法
JP3827594B2 (ja) Cpu冷却装置
JP4837131B2 (ja) 電子機器
JP2003163480A (ja) 電子機器筐体の空冷構造
JP2013069087A (ja) 電子部品の実装構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121002