JP2009229798A - 像形成ユニットおよび画像形成装置 - Google Patents

像形成ユニットおよび画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009229798A
JP2009229798A JP2008075073A JP2008075073A JP2009229798A JP 2009229798 A JP2009229798 A JP 2009229798A JP 2008075073 A JP2008075073 A JP 2008075073A JP 2008075073 A JP2008075073 A JP 2008075073A JP 2009229798 A JP2009229798 A JP 2009229798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
unit
belt
forming apparatus
image carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008075073A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomasa Okimura
直雅 沖村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2008075073A priority Critical patent/JP2009229798A/ja
Publication of JP2009229798A publication Critical patent/JP2009229798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】像保持体の保護と搬送ベルトの保護とを行う保護部材を有する像形成ユニットおよび画像形成装置を提供する。
【解決手段】ベルトユニット28と感光体ユニット26との間には、ベルトユニット28を開いた場合に各感光体40を光疲労から保護するための保護シャッター70が設けられている。保護シャッター70には、感光体40a〜40dを保護する保護部72a〜72d、感光体ユニット26の筐体に設けられた案内溝74に沿って摺動する突起部76が設けられている。保護部72a〜72dは、それぞれ、ベルトユニット28を開いた場合に、感光体40a〜40dを光疲労から保護できるように形成されている。また、保護シャッター70は、ヒンジ部80を支点として、ベルトユニット28に回転自在に支持されている。
【選択図】図5

Description

本発明は、像形成ユニットおよびこれを有する画像形成装置に関する。
たとえば、特許文献1は、一次転写部での像担持体と中間転写ベルト両端部との間に絶縁体からなるガード部材を設けた画像形成装置を開示する。
また、特許文献2は、複数の感光ドラムを同時に露出あるいは保護する感光ドラム保護装置を有するカラー電子写真プリンタを開示する。
米国特許第7010244号明細書 特開平11−338270号公報
しかしながら、特許文献1および2の開示事項においては、像保持体交換時に搬送ベルトの保護ができないという問題があった。
本発明は、上述した背景からなされたものであり、像保持体の保護と搬送ベルトの保護とを行う保護部材を有する像形成ユニットおよび画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明にかかる像形成ユニットは、像保持体と、前記像保持体に対向して配置された搬送ベルトと、この搬送ベルトを支持し、画像形成装置本体に対して開閉自在に設けられた搬送ベルト支持部材と、画像形成装置本体に対して回転自在に支持され、前記搬送ベルト支持部材が画像形成装置本体に対して開いた状態にある場合に、前記像保持体または前記搬送ベルトを保護する保護部材とを有する。
好適には、前記保護部材は、前記搬送ベルト支持部材が開方向に移動する場合に、前記像保持体を覆う位置に移動する。
好適には、前記保護部材は、前記像保持体を覆う位置から、前記搬送ベルトの少なくとも一部を覆う位置に移動するように支持されている。
好適には、前記像保持体を支持する像保持体支持部材をさらに有し、前記像保持体支持部材は、前記保護部材が前記像保持体を覆う位置に移動する場合に前記保護部材を案内する案内溝を有し、前記保護部材は、前記案内溝に沿って摺動する摺動部を有する。
好適には、前記像保持体支持部材は、前記画像形成装置本体に対して着脱自在に設けられており、前記保護部材は、前記像保持体支持部材が前記画像形成装置本体から取り外される場合に、前記像保持体支持部材を案内するガイド部を有する。
本発明は、上述した像形成ユニットを有する画像形成装置を含むものである。
本発明によれば、像保持体の保護と搬送ベルトの保護とを行う保護部材を提供できる。
次に本発明の実施形態について図面に基づいて説明する。
図1において、第1の本発明の実施形態に係る画像形成装置10が示されている。
この画像形成装置10は、画像形成装置本体12を有し、画像形成装置本体12の下部には、シート供給装置14が配置されていると共に、画像形成装置本体12の上部には排出部16が形成されている。
また、画像形成装置本体12の前面(図中左側面)には画像形成装置本体12に対して開閉する開閉手段としての開閉カバー17が設けられている。
シート供給装置14は、シート収容部18を有し、このシート収容部18に多数のシートが積層される。
シート収容部18の一端上部には、積層されたシートに接触する供給ロール20が配置されていると共に、この供給ロール20に対向して捌きロール22が設けられている。
シート収容部18の最上位にあるシートが供給ロール20によりピックアップされ、供給ロール20と捌きロール22との協働によりシートが捌かれて搬送される。
シート収容部18から搬送されたシートは、レジストローラ24により一時停止され、所定のタイミングにより後述する感光体ユニット26とベルトユニット28との間及び定着装置30を通って排出ローラ32により排出部16へ排出される。
画像形成装置本体12内には、像形成構造体の一例である感光体ユニット26、ベルトユニット28、電源ユニット34及び制御部36が配置されている。
感光体ユニット26は、像保持体支持部材の一例である感光体ユニット本体38に像保持体の一例である例えば4つの感光体40が回転自在に支持されている。
各感光体40の周囲には、感光体40を一様に帯電する帯電ロールを備えた帯電手段としての帯電装置42と、各感光体40に書き込まれた静電潜像をトナーを含む現像剤で現像して可視化する現像手段としての現像装置44と、転写後の感光体40を除電する除電装置46と、転写がなされた後に感光体40表面の残留トナーを除去するクリーニングブレード等からなるトナー除去装置48とを有する。
感光体ユニット26は、4つの感光体40、帯電装置42、現像装置44、除電装置46及びトナー除去装置48を一体化したものであり、後述するように画像形成装置本体12に対して着脱自在になっている。
電源ユニット34は、画像形成装置本体12上部に配置され、上述した給紙装置14、ベルトユニット28、帯電装置42及び現像装置44等に電力を供給するようになっている。
4つのトナーボックス50は、感光体ユニット26の裏面側方に接続されている。
各トナーボックス50は、マゼンタ、イエロー、シアン及び黒用であり、トナー供給部52とトナー回収部54とが一体になって構成されている。
トナー供給部52は現像装置44に接続されて各色のトナーを現像装置44に供給し、トナー回収部54はトナー除去装置48に接続されて各色のトナーを回収する。
光書込み装置56は、それぞれレーザ露光装置からなり、感光体ユニット26の背面側にあって各感光体40に対応した位置に配置され、一様に帯電された感光体40に対してレーザを照射して潜像を形成するようになっている。
ベルトユニット28は、感光体ユニット26の表側にあって感光体ユニット26に対向して縦方向に配置されている。
このベルトユニット28には、上下方向に設けられた二つの支持ロール58と、該二つの支持ロール58に掛けられた搬送ベルト60とが設けられている。
搬送ベルト60は、トナー像が転写されたシートを搬送するようになっている。
また、各感光体40に搬送ベルト60を挟んで対向して転写ロール62が設けられている。
クリーニング装置64は、ベルトユニット28の表側にあって搬送ベルト60に対向して配置されている。
このクリーニング装置64は、搬送ベルト60表面のトナーや紙粉等の付着物を除去するようになっている。
したがって、各感光体40は、帯電装置42により一様に帯電され、光書込み装置56により潜像が形成され、現像装置44により潜像がトナーにより可視像化される。
各感光体40に形成されたトナー像は、下方から順番にベルトユニット28の転写ロール62により、搬送されるシートに転写され、定着装置30によりシートに定着される。
次に、感光体ユニット26およびベルトユニット28の周辺構造を図2〜図10に基づいて説明する。
図2に示すように、感光体ユニット26は、画像形成装置本体12に対して着脱自在に設けられており、画像形成装置本体12に対して開閉カバー17およびベルトユニット28を開くことにより形成される開放部を介して着脱される。
開閉カバー17およびベルトユニット28が閉じている状態においては、図3および図4に示すように、ベルトユニット28は、感光体ユニット26と対向した位置に配置されている。
また、図3〜図5に示すように、ベルトユニット28と感光体ユニット26との間には、ベルトユニット28を開いた場合に各感光体40を光疲労から保護するための保護シャッター70が設けられている。
保護シャッター70には、各感光体40(感光体40a〜40d)を保護する保護部72a〜72d、感光体ユニット26の筐体に設けられた案内溝74に沿って摺動する突起部76が設けられている。
保護部72a〜72dは、それぞれ、ベルトユニット28を開いた場合に、感光体40a〜40dを光疲労から保護できるように形成されている。
また、保護シャッター70の側壁には、感光体40a〜40dの形状に合わせた切欠部78a〜78dが形成されており、ベルトユニット28が閉じている状態においては、感光体40a〜40dは、それぞれ、切欠部78a〜78dの位置に収まるようになっている。
また、保護シャッター70は、ヒンジ部80を支点として、ベルトユニット28に回転自在に支持されている。
また、図5(A)に示すように、開閉カバー17およびベルトユニット28が閉じている状態においては、保護シャッター70は、保護部72a〜72dがそれぞれ感光体40a〜40dの上部に位置するように配置されている。このため、各感光体40は搬送ベルト60に接することができるようになっている。
次に、紙詰まりなどのために、ベルトユニット28が感光体ユニット26に対して開いた状態にされた場合について説明する。
図6〜図7に示すように、ベルトユニット28が支点90を中心として矢印A方向に回転し、感光体ユニット26に対して開いた状態になると、ヒンジ部80は、矢印Bで示すように移動する。
この動作に伴って、突起部76は、矢印Cで示すように、案内溝74に沿って摺動して、位置Pに移動する。
さらに、この突起部76の動作に伴って、保護部72a〜72dは、それぞれ、感光体40a〜40dの正面の位置に移動する。
このようにして、ベルトユニット28が開いた状態にあるときに、保護部72a〜72dは、それぞれ、感光体40a〜40dを光疲労から保護できるようになっている。
なお、保護シャッター70が意図せずにベルトユニット28側に倒れることを防ぐために、たとえば位置Pに突起部76を固定するためのストッパなどを設けるようにしてもよい。
次に、各感光体40が劣化した等のために感光体ユニット26を交換する際に、感光体ユニット26を画像形成装置本体12から引き出す場合について説明する。
図8〜図9に示すように、保護シャッター70は、ヒンジ部80を支点として矢印D方向に回転させることによって、横に倒れている状態にあるベルトユニット28の上部に移動させることができる。この状態のとき、保護部72a〜72dは、ベルトユニット28の搬送ベルト60の上部に位置している。
このように保護部72a〜72dが搬送ベルト60の上部に位置しているので、図10に示すように、感光体ユニット26の交換時に感光体ユニット26を矢印Eで示すように画像形成装置本体12から引き出す場合に、感光体ユニット26が搬送ベルト60に接触することを防止することができる。
なお、上述したように、各感光体40が劣化した際に感光体ユニット26は画像形成装置本体12から引き出されるので、もはや各感光体40は光疲労から保護される必要はない。
以上のようにして、保護シャッター70は、各感光体40および搬送ベルト60の両方を保護することができ、したがって、1つの部品が2つの機能を実現できるので、コスト削減およびスペースの節約を実現することができる。
なお、感光体ユニット26の交換をよりし易くするため、保護シャッター70にガイド部(図示せず)を設けることによって、図10の矢印E方向に移動するときに、感光体ユニット26が保護シャッター70の上をスライドして移動できるようにしてもよい。
また、保護シャッター70は、画像形成装置本体12に上下動可能に支持し、ベルトユニット28の開閉に連動して上下動するようにリンク部材を介してベルトユニット28に連結されるようにしてもよい。
本発明の実施形態に係る画像形成装置を示す側面図である。 本発明の実施形態に係る感光体ユニットの着脱方法を示し、(A)は画像形成装置本体に感光体ユニットを装着した状態、(B)は画像形成装置本体から感光体ユニットを取り外した状態を説明する側面図である。 ベルトユニットおよび感光体ユニットを示す斜視図である。 ベルトユニットおよび感光体ユニットを示す側面図である。 感光体ユニットおよび保護シャッターを示す斜視図であり、(A)はベルトユニットが閉じた状態における感光体ユニットと保護シャッターとの位置関係を示す図であり、(B)は保護シャッターを示す図である。 ベルトユニットが開いた状態における、感光体ユニット,保護シャッターおよびベルトユニットを示す斜視図である。 ベルトユニットが開いた状態における、感光体ユニット,保護シャッターおよびベルトユニットを示す側面図である。 保護シャッターをベルトユニットの上部に移動させた状態を示す斜視図である。 保護シャッターをベルトユニットの上部に移動させた状態を示す側面図である。 感光体ユニットの取り外しを示す斜視図である。
符号の説明
10 画像形成装置
12 画像形成装置本体
17 開閉カバー
26 感光体ユニット
28 ベルトユニット
40 感光体
60 搬送ベルト
70 保護シャッター
72 保護部
74 案内溝
76 突起部
78 切欠部
80 ヒンジ部

Claims (6)

  1. 像保持体と、
    前記像保持体に対向して配置された搬送ベルトと、
    この搬送ベルトを支持し、画像形成装置本体に対して開閉自在に設けられた搬送ベルト支持部材と、
    画像形成装置本体に対して回転自在に支持され、前記搬送ベルト支持部材が画像形成装置本体に対して開いた状態にある場合に、前記像保持体または前記搬送ベルトを保護する保護部材と
    を有する像形成ユニット。
  2. 前記保護部材は、前記搬送ベルト支持部材が開方向に移動する場合に、前記像保持体を覆う位置に移動する
    請求項1に記載の像形成ユニット。
  3. 前記保護部材は、前記像保持体を覆う位置から、前記搬送ベルトの少なくとも一部を覆う位置に移動するように支持されている
    請求項2に記載の像形成ユニット。
  4. 前記像保持体を支持する像保持体支持部材
    をさらに有し、
    前記像保持体支持部材は、前記保護部材が前記像保持体を覆う位置に移動する場合に前記保護部材を案内する案内溝を有し、
    前記保護部材は、前記案内溝に沿って摺動する摺動部を有する
    請求項2または3に記載の像形成ユニット。
  5. 前記像保持体支持部材は、前記画像形成装置本体に対して着脱自在に設けられており、
    前記保護部材は、前記像保持体支持部材が前記画像形成装置本体から取り外される場合に、前記像保持体支持部材を案内するガイド部を有する
    請求項1から4のいずれかに記載の像形成ユニット。
  6. 請求項1から5のいずれかに記載の像形成ユニットを有する画像形成装置。
JP2008075073A 2008-03-24 2008-03-24 像形成ユニットおよび画像形成装置 Pending JP2009229798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008075073A JP2009229798A (ja) 2008-03-24 2008-03-24 像形成ユニットおよび画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008075073A JP2009229798A (ja) 2008-03-24 2008-03-24 像形成ユニットおよび画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009229798A true JP2009229798A (ja) 2009-10-08

Family

ID=41245267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008075073A Pending JP2009229798A (ja) 2008-03-24 2008-03-24 像形成ユニットおよび画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009229798A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4458642B2 (ja) 画像形成装置
JP4614227B2 (ja) 現像カートリッジ及びそれを採用した画像形成装置
JP5962982B2 (ja) 画像形成装置
US7215905B2 (en) Image forming apparatus and process cartridge
JP2007086392A (ja) 画像形成装置
KR100739745B1 (ko) 화상형성장치
JP2006171397A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2005208576A (ja) 画像形成装置
JP2011158510A (ja) 画像形成装置
JP4948585B2 (ja) 画像形成装置
JP5387954B2 (ja) 像形成構造体及び画像形成装置
JP5638039B2 (ja) 画像形成装置
JP6153391B2 (ja) 画像形成装置
JP2009229798A (ja) 像形成ユニットおよび画像形成装置
JP4857018B2 (ja) 画像形成装置及び像担持体の保護装置
JP2010122294A (ja) 画像形成装置
JP5292867B2 (ja) 画像形成装置
JP2005275116A (ja) 画像形成装置
JP2010002622A (ja) 画像形成装置
JP5062360B2 (ja) 画像形成装置
JP4900786B2 (ja) 画像形成装置
JP4692099B2 (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2008046442A (ja) 画像形成装置
JP2004240376A (ja) 画像形成装置
JP5067602B2 (ja) 画像形成装置