JP2006171397A - プロセスカートリッジ及び画像形成装置 - Google Patents

プロセスカートリッジ及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006171397A
JP2006171397A JP2004364195A JP2004364195A JP2006171397A JP 2006171397 A JP2006171397 A JP 2006171397A JP 2004364195 A JP2004364195 A JP 2004364195A JP 2004364195 A JP2004364195 A JP 2004364195A JP 2006171397 A JP2006171397 A JP 2006171397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
process cartridge
cartridge frame
image
photosensitive drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004364195A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Suzuki
雅之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2004364195A priority Critical patent/JP2006171397A/ja
Publication of JP2006171397A publication Critical patent/JP2006171397A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】像担持体の耐久性を向上させることができるようにする。
【解決手段】複数の像担持体を備えたカートリッジ枠体16と、カートリッジ枠体16に沿って配設され、可撓性を有し、各像担持体にそれぞれ対応する開口部を備えたシャッタ21と、シャッタ21をカートリッジ枠体16方向に引き寄せるための押え部材と、シャッタ21を、像担持体の併設方向に移動させる移動機構とを有する。移動機構が、シャッタ21を像担持体の併設方向に移動させるので、シャッタ21をシャッタ開状態及びシャッタ閉状態に置くことができる。像担持体がシャッタ21によって覆われるので、像担持体の表面を障害物から十分に保護することができる。外部からの光を受けることがなくなるので、像担持体が劣化するのを抑制することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、プロセスカートリッジ及び画像形成装置に関するものである。
従来、電子写真式のプリンタ、複写機、ファクシミリ等の画像形成装置においては、メンテナンス性を向上させるために、像担持体としての感光体ドラム、帯電ローラ、現像部、クリーニング装置等を一体にしてプロセスカートリッジを形成し、該プロセスカートリッジを画像形成装置の本体、すなわち、装置本体に対して着脱自在に配設するようにしている。
そして、前記プロセスカートリッジには、装置本体から外されて、例えば、台上に置かれたときに外部に露出した感光体ドラムの表面を障害物から保護するために脚が配設される(例えば、特許文献1参照。)。
特開平7−92883号公報
しかしながら、前記従来のプロセスカートリッジにおいて、装置本体から外された際、感光体ドラムは外部に露出した状態になるので、感光体ドラムの表面を障害物から十分に保護することができず、また、外部からの光を受けて感光体ドラムが劣化してしまい、感光体ドラムの耐久性が低下してしまう。
本発明は、前記従来のプロセスカートリッジの問題点を解決して、像担持体の耐久性を向上させることができるプロセスカートリッジ及び画像形成装置を提供することを目的とする。
そのために、本発明のプロセスカートリッジにおいては、複数の像担持体を備えたカートリッジ枠体と、該カートリッジ枠体に沿って配設され、可撓性を有し、前記各像担持体にそれぞれ対応する開口部を備えたシャッタと、該シャッタをカートリッジ枠体方向に引き寄せるための押え部材と、前記シャッタを、像担持体の併設方向に移動させる移動機構とを有する。
本発明によれば、プロセスカートリッジにおいては、複数の像担持体を備えたカートリッジ枠体と、該カートリッジ枠体に沿って配設され、可撓性を有し、前記各像担持体にそれぞれ対応する開口部を備えたシャッタと、該シャッタをカートリッジ枠体方向に引き寄せるための押え部材と、前記シャッタを、像担持体の併設方向に移動させる移動機構とを有する。
この場合、移動機構が、シャッタを像担持体の併設方向に移動させるので、シャッタをシャッタ開状態及びシャッタ閉状態に置くことができる。したがって、像担持体がシャッタによって覆われ、保護されるので、像担持体の表面を障害物から十分に保護することができ、例えば、操作者が像担持体に誤って触ることがない。また、外部からの光を受けることがなくなるので、像担持体が劣化するのを抑制することができ、像担持体の耐久性を向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。この場合、画像形成装置としての、電子写真式のカラーのプリンタについて説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態におけるプロセスカートリッジの詳細図、図2は本発明の第1の実施の形態におけるプリンタの概略図、図3は本発明の第1の実施の形態におけるプロセスカートリッジの動作を示す第1の図、図4は本発明の第1の実施の形態におけるプロセスカートリッジの動作を示す第2の図、図5は本発明の第1の実施の形態におけるプロセスカートリッジの動作を示す第3の図、図6は本発明の第1の実施の形態におけるシャッタの作動機構を示す斜視図、図7は本発明の第1の実施の形態におけるシャッタの斜視図、図8は本発明の第1の実施の形態におけるガイド部材の斜視図である。
図において、PCはプリンタの装置本体に対して着脱自在に配設されたプロセスカートリッジであり、該プロセスカートリッジPCは、一つのカートリッジ枠体16内に四つの画像形成部15を備え、各画像形成部15においてブラック、イエロー、マゼンタ、シアンの4色の画像が現像剤像としてのトナー像として形成される。
そのために、前記各画像形成部15は、像担持体としての感光体ドラム11、帯電装置としての帯電ローラ12、現像剤担持体としての現像ローラ13、及びクリーニング装置としてのクリーニングブレード14を備え、各色の現像剤としての図示されないトナーが収容される。また、各画像形成部15と対応させて、かつ、前記感光体ドラム11と対向させて露光装置20が配設される。そして、カートリッジ枠体16の下方には、転写装置としての転写ユニット30が各画像形成部15に沿って配設される。前記転写ユニット30は、ローラR1、R2、ベルト42、及び該ベルト42を挟んで各画像形成部15の感光体ドラム11に圧接させられる転写ローラ34を備え、前記ローラR1、R2を回転させ、ベルト42を走行させると、図示されない記録媒体としての用紙を、各画像形成部15に沿って搬送することができる。なお、前記現像ローラ13、現像剤供給部材としての図示されないトナー供給ローラ、現像ブレード等によって現像器が構成される。
また、本実施の形態においては、四つの画像形成部15によって4色の画像を形成するようになっているが、三つの画像形成部によってイエロー、マゼンタ、シアンの3色の画像を形成したり、二つの画像形成部15によってブラックだけの画像を形成したりすることもできる。
前記各画像形成部15において、帯電ローラ12が感光体ドラム11の表面を一様に、かつ、均一に帯電させ、続いて、前記露光装置20が感光体ドラム11の表面を露光すると、感光体ドラム11に静電潜像が形成される。次に、現像器において現像ローラ13が前記静電潜像にトナーを付着させて現像すると、トナー像が形成される。そして、給紙部51から給紙された用紙は、媒体供給部46及び媒体搬送部47を通過した後、各画像形成部15と転写ユニット30との間をベルト42によって搬送され、その間に、転写ローラ34は、各色のトナー像を用紙に重ねて転写する。その結果、カラーのトナー像が形成される。
続いて、トナー像が形成された用紙は、定着装置としての定着器53に送られ、該定着器53においてトナー像が定着させられ、カラー画像が形成されると、排出部48、49によって装置本体外に排出され、スタッカ45上に積層される。
なお、41は下ケース、44は上ケース、43は該上ケース44をベルト42に対して揺動自在に支持するヒンジである。
そして、前記カートリッジ枠体16に沿って配設され、カートリッジ枠体16の下面16Aの全体を覆うように可撓性を有するシート状のシャッタ21が感光体ドラム11の併設方向に移動自在に、かつ、各感光体ドラム11を包み込むようにして配設され、該シャッタ21より下方に、下面16Aと所定の隙間を形成して、押え部材としてのガイド部材31が配設される。該ガイド部材31は、カートリッジ枠体16に取り付けられ、前記シャッタ21をカートリッジ枠体16側に引き寄せる。前記シャッタ21は、樹脂、本実施の形態においては、ポリエチレンから成り、図7に示されるように、感光体ドラム11の下端の所定の部分を露出させるために、所定のピッチで感光体ドラム11と同数の四つの開口部22を備える。そして、各開口部22以外の部分に遮蔽部84が形成される。本実施の形態において、シャッタ21は、ポリエチレンから成るようになっているが、ポリエステル、ウレタン、塩化ビニル等の可撓性を有する材料を使用することもできる。
そして、前記シャッタ21における一端、すなわち、プリンタの定着器53側の端部に操作バー23が、シャッタ21における他端、すなわち、ベルト42の媒体搬送部47側の端部に復元バー24が、シャッタ21の幅方向に沿って取り付けられる。そして、前記操作バー23は、両端に、操作バー23から直角の方向に立ち上げて形成されたアーム81を備え、該各アーム81は、先端に、内側に向けて、すなわち、シャッタ21における中央部分に向けて突出させて形成された揺動支持部としてのピン25を備える。また、前記復元バー24は、両端に、復元バー24から直角の方向に立ち上げて形成されたアーム82を備え、該各アーム82は、先端に、シャッタ21における中央部分に向けて突出させて形成された揺動支持部としてのピン27を備える。なお、前記シャッタ21、操作バー23及び復元バー24によってシャッタユニットが構成される。
そして、前記操作バー23は、カートリッジ枠体16における定着器53側の所定の箇所に、ピン25を揺動中心にして揺動自在に取り付けられ、前記復元バー24は、カートリッジ枠体16における媒体搬送部47側の所定の箇所に、ピン27を揺動中心にして揺動自在に取り付けられる。また、前記操作バー23が矢印A方向に、復元バー24が矢印B方向に回動させられたときに、所定の位置でシャッタ21を停止させることができるように、シャッタ21におけるプリンタの定着器53側の端部の所定の箇所に、規制部材としてのストッパ26が取り付けられる。そして、前記復元バー24は、ねじりばね、引張りばね等の弾性体から成る付勢部材としての図示されないばねによって所定の付勢力で矢印B方向に付勢される。
また、前記ガイド部材31は、サイドプレート31a、及びボトムプレート31bを備え、該ボトムプレート31bには、前記各開口部22に対応させてガイド部29が所定のピッチで形成され、各ガイド部29に隣接させて開口部85が形成される。そして、各開口部85内に感光体ドラム11が進入させられる。
したがって、初期状態において、シャッタユニットは図3に示されるシャッタ閉状態に置かれ、各開口部22と各ガイド部29とが一致させられる。そして、各開口部85において、各感光体ドラム11は遮蔽部84によって遮蔽される。
続いて、図4に示されるように、操作バー23を矢印C方向に回動させると、カートリッジ枠体16に対してシャッタ21が矢印D方向(用紙の搬送方向)に移動させられ、シャッタユニットはシャッタ開状態に置かれる。その結果、開口部22が感光体ドラム11に沿って移動し、開口部85内に一部が進入し、それに伴って、感光体ドラム11が開口部22を介して露出させられる。そして、操作バー23を図5に示される状態にすると、開口部85内に開口部22が完全に進入すると、感光体ドラム11が開口部22を介して完全に露出させられる。
続いて、操作バー23を矢印C方向と反対の方向に回動させると、シャッタ21は復元バー24に付勢された復元力によって矢印D方向と反対の方向に回動させられ、シャッタユニットは再びシャッタ閉状態に置かれる。このように、シャッタ21は、開口部22が感光体ドラム11と対向する位置と、対向しない位置との間を移動させられる。
ところで、カートリッジ枠体16の下面16Aの感光体ドラム11の両端部付近には、弧状の形状を有するプロテクタ16Bが下方に向けて突出させて形成され、プロテクタ16Bの外周縁は、感光体ドラム11の外周面よりわずかに外方に位置させられる。したがって、シャッタ21は常にプロテクタ16Bに沿って移動させられ、シャッタ21と感光体ドラム11とが接触することはない。
なお、前述されたように、各開口部85に隣接させてガイド部29が形成されるので、シャッタ21は、各プロテクタ16Bの外側、及び下面16Aと各ガイド部29との間を交互に通り、波打った状態で配設される。この波打ちによってシャッタ21が、各感光体ドラム11を包み込むように配設されるので、シャッタ21に複数の開口部22が形成されていても、あらゆる方向から感光体ドラム11を保護することができる。
次に、前記構成のシャッタユニットの動作について説明する。
この場合、プリンタの装置本体には、係止部としてのバー28がカートリッジ枠体16に向けて突出させて形成され、前記バー28、復元バー24、ばね等によって、シャッタ21を感光体ドラム11の併設方向に移動させる移動機構が構成される。
そして、前記プロセスカートリッジPCが装置本体に装着されていないときは、図3に示されるように、シャッタ21は復元バー24によって矢印B方向に引っ張られ、操作バー23がストッパ26に当接させられ、シャッタユニットはシャッタ閉状態に置かれる。
次に、プロセスカートリッジPCを装置本体に装着する際には、図4及び5に示されるように、装置本体の上方からカートリッジ枠体16を水平に降ろしていく。このとき、操作バー23とバー28とが係止させられ、カートリッジ枠体16を降下していくに従って操作バー23は矢印C方向に回動させられる。
これに伴って、シャッタ21はガイド部29及びプロテクタ16Bに沿って変形しながら矢印D方向に移動させられ、復元バー24は矢印B方向と反対の方向に回動させられる。そして、感光体ドラム11とベルト42とが当接する位置までくると、各開口部22、85の位置が一致し、各感光体ドラム11が露出し、シャッタユニットはシャッタ開状態になる。
なお、シャッタ21の開口部22以外の部分、すなわち、遮蔽部84は、ガイド部29、操作レバー23及び復元レバー24によって上方に持ち上げられているので、シャッタ21がベルト42と干渉することはなく、印刷が可能になる。
一方、プロセスカートリッジPCを装置本体から取り外す際には、プロセスカートリッジPCをプリンタの上方に向けて水平に持ち上げる。このとき、装置本体に配設されたバー28は固定されていて、移動しないので、カートリッジ枠体16を上昇させていくに従って操作バー23は、前記復元バー24に加わる付勢力によって矢印A方向に回動させられ、続いて、操作バー23とバー28との係止が解除される。
これに伴って、シャッタ21はガイド部29及びプロテクタ16Bに沿って変形しながら矢印D方向と反対の方向に移動させられ、復元バー24は矢印B方向に回動させられる。そして、操作バー23がストッパ26に当接させられると、開口部22がガイド部29によって、開口部85が遮蔽部84によって遮蔽され、各感光体ドラム11が露出しなくなり、シャッタユニットはシャッタ閉状態になる。
このように、本実施の形態においては、プロセスカートリッジPCを装置本体から取り外すと、感光体ドラム11がシャッタ21によって覆われ、保護されるので、感光体ドラム11の表面を障害物から十分に保護することができ、例えば、操作者が感光体ドラム11に誤って触ることがない。また、外部からの光を受けることがなくなるので、感光体ドラム11が劣化するのを抑制することができ、感光体ドラム11の耐久性を向上させることができる。
さらに、各感光体ドラム11に対応する数の開口部22が形成された1枚のシートでシャッタ21を形成することができるので、感光体ドラム11を保護するための部品点数を少なくすることができ、プリンタのコストを低くすることができる。
また、複数の画像形成部15を備えていても、すべての感光体ドラム11を保護することができ、各感光体ドラム11にそれぞれ保護部材を配設する必要がないので、部品点数を少なくすることができる。
ところで、本実施の形態においては、ガイド部29によってシャッタ21をカートリッジ枠体16側に近接させ、プロテクタ16B及びガイド部29によってシャッタ21を波打たせた状態にしているが、例えば、プロセスカートリッジPCに備えられた感光体ドラム11の数が多くなった場合、シャッタ21の波打ち数が多くなり、シャッタ21を移動させる際に大きな抵抗が発生し、シャッタ21が動きにくくなったり、破損したりし、シャッタユニットの耐久性が低くなってしまう。
そこで、シャッタユニットの耐久性を向上させることができるようにした本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略し、同じ構造を有することによる発明の効果については同実施の形態の効果を援用する。
図9は本発明の第2の実施の形態におけるプリンタの概略図、図10は本発明の第2の実施の形態におけるプロセスカートリッジの動作を示す第1の図、図11は本発明の第2の実施の形態におけるプロセスカートリッジの動作を示す第2の図、図12は本発明の第2の実施の形態におけるプロセスカートリッジの動作を示す第3の図である。
この場合、押え部材としてのガイド部材71は、各感光体ドラム11間にわたって、かつ、カートリッジ枠体16に対して移動自在に配設され、ガイド部材71とカートリッジ枠体16との間に、カートリッジ枠体16に対してガイド部材71を進退させるための進退機構としての上下動機構が配設される。すなわち、ガイド部材71における両側のサイドプレート71aの2箇所に、上方に向けて突出させてブラケット部71bが形成される。また、カートリッジ枠体16の2箇所に「L」字状の形状を有するガイドレバー61が支点62を揺動中心にして揺動自在に配設される。なお、ガイドレバー61は折曲部から延びる二つの腕部を備え、前記支点62は折曲部に形成される。
そして、前記ガイドレバー61の、ほぼ水平に延びる一方の腕部の先端は、前記ブラケット部71bと揺動自在に連結される。したがって、シャッタ21の開閉動作時、すなわち、シャッタユニットをシャッタ閉状態に置いたり、シャッタ開状態に置いたりする場合に、前記ガイドレバー61を矢印E方向に回動させると、ガイド部材71を矢印F方向(下方向)に、すなわち、カートリッジ枠体16から離れる方向に移動させ、離反させることができるので、シャッタ21の波打ち数を少なくすることができる。その結果、シャッタ21を移動させる際に大きな抵抗が発生することがなくなり、シャッタ21が動きにくくなったり、破損したりすることがなくなるので、シャッタユニットの耐久性を高くすることができる。
また、前記ガイドレバー61を矢印G方向に回動させると、ガイド部材71を矢印H方向(上方向)に、すなわち、カートリッジ枠体16に近づく方向に移動させ、近接させることができる。
そして、前記ガイドレバー61を矢印E方向又は矢印G方向に回動させるために、ガイドレバー61の、ほぼ垂直に延びる他方の腕部の先端に、円形の形状を有するカム63が突出させて形成され、一方、装置本体には、カートリッジ枠体16を収容する収容部の壁部に、上下方向に延びるカム溝64が形成され、該カム溝64と前記カム63とが係合させられる。
次に、前記構成のシャッタユニットの動作について説明する。
前記プロセスカートリッジPCが装置本体に装着されていないときは、図10に示されるように、シャッタ21は復元バー24によって矢印B方向に引っ張られ、操作バー23がストッパ26に当接させられ、シャッタユニットはシャッタ閉状態に置かれる。
次に、プロセスカートリッジPCを装置本体に装着する際には、図11に示されるように、装置本体の上方からカートリッジ枠体16を水平に降ろしていく。このとき、カム63とカム溝64とが噛み合い、更にカートリッジ枠体16を降ろしていくと、カム作用によってガイドレバー61が矢印E方向に回動させられ、同時にガイド部材71が矢印F方向に離れていく。
また、操作バー23とバー28とが係止させられ、カートリッジ枠体16を降下していくに従って操作バー23は矢印C方向に回動させられるが、ガイド部材71はカートリッジ枠体16から離れた状態を維持するので、シャッタ21の波打ち数を少なくすることができる。
そして、カートリッジ枠体16が装着位置に近づくと、図12に示されるように、カム作用によってガイドレバー61が矢印G方向に戻り始め、同時にガイド部材71もカートリッジ枠体16の方向に近接し始める。そして、感光体ドラム11とベルト42とが当接すると、シャッタユニットはシャッタ開状態になり、ガイド部材71も当初の位置に戻される。これにより、シャッタ21又はガイド部材71がベルト42と干渉することはなく、印字が可能となる。
一方、プロセスカートリッジPCを装置本体から取り外す際には、プロセスカートリッジPCをプリンタの上方に向けて水平に持ち上げる。そして、プロセスカートリッジPCの持上げを開始すると、カム作用によってガイドレバー61は矢印E方向に倒され、同時にサイドプレート71a及びガイド部材71が矢印F方向に離れていく。前記プロセスカートリッジPCを持ち上げているとき、このとき、装置本体に配設されたバー28は固定されていて、移動しないので、カートリッジ枠体16を上昇させていくに従って操作バー23は、前記復元バー24に加わる付勢力によって矢印A方向に回動させられ、続いて、操作バー23とバー28との係止が解除される。この間、ガイド部材71がカートリッジ枠体16から離れているので、シャッタ21の波打ち数を少なくすることができる。したがって、シャッタ21を移動させる際に発生する抵抗を小さくすることができるので、シャッタ21が動きにくくなったり、破損したりすることがなくなり、シャッタユニットの耐久性を向上させることができる。
そして、操作バー23がストッパ26に当接すると、シャッタ21の移動が停止させられる。
さらに、カートリッジ枠体16を持ち上げると、カム作用によってガイドレバー61は矢印G方向に回動させられ、これに伴って、ガイド部材71が矢印H方向に移動させられてシャッタ21を押し上げ、波打たせる。そして、シャッタ21の遮蔽部84が感光体ドラム11を包み込むような状態になり、シャッタユニットはシャッタ閉状態になる。
このように、本実施の形態においては、シャッタ21を移動させる際に、ガイド部材71がカートリッジ枠体16から離れる方向に移動させられるので、シャッタ21の波打ち数を少なくすることができる。したがって、シャッタ21を移動させる際に発生する抵抗を小さくすることができるので、シャッタ21が動きにくくなったり、破損したりすることがなくなり、シャッタユニットの耐久性を向上させることができる。
また、ガイド部29が開口部22より大きくなるように形成すると、すべての開口部22をガイド部29によって覆うことができる。したがって、外部から光を受けることがなくなるので、感光体ドラム11が劣化するのを抑制することができ、感光体ドラム11の耐久性を向上させることができる。
各実施の形態においては、画像形成装置として、電子写真式のプリンタについて説明したが、本発明を、複写機、ファクシミリ、複合機(MFP)等に適用することもできる。
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の第1の実施の形態におけるプロセスカートリッジの詳細図である。 本発明の第1の実施の形態におけるプリンタの概略図である。 本発明の第1の実施の形態におけるプロセスカートリッジの動作を示す第1の図である。 本発明の第1の実施の形態におけるプロセスカートリッジの動作を示す第2の図である。 本発明の第1の実施の形態におけるプロセスカートリッジの動作を示す第3の図である。 本発明の第1の実施の形態におけるシャッタの作動機構を示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態におけるシャッタの斜視図である。 本発明の第1の実施の形態におけるガイド部材の斜視図である。 本発明の第2の実施の形態におけるプリンタの概略図である。 本発明の第2の実施の形態におけるプロセスカートリッジの動作を示す第1の図である。 本発明の第2の実施の形態におけるプロセスカートリッジの動作を示す第2の図である。 本発明の第2の実施の形態におけるプロセスカートリッジの動作を示す第3の図である。
符号の説明
11 感光体ドラム
16 カートリッジ枠体
21 シャッタ
22 開口部
24 復元バー
28 バー
31、71 ガイド部材
PC プロセスカートリッジ

Claims (5)

  1. (a)複数の像担持体を備えたカートリッジ枠体と、
    (b)該カートリッジ枠体に沿って配設され、可撓性を有し、前記各像担持体にそれぞれ対応する開口部を備えたシャッタと、
    (c)該シャッタをカートリッジ枠体方向に引き寄せるための押え部材と、
    (d)前記シャッタを、像担持体の併設方向に移動させる移動機構とを有することを特徴とするプロセスカートリッジ。
  2. 前記シャッタは、可撓性のシートから成り、前記移動機構によって、開口部が像担持体と対向する位置と対向しない位置との間を移動させられる請求項1に記載のプロセスカートリッジ。
  3. (a)前記押え部材は、各像担持体間にわたって配設され、
    (b)前記シャッタは、各像担持体を包み込むようにして配設される請求項2に記載のプロセスカートリッジ。
  4. 前記押え部材は、カートリッジ枠体に対して移動自在に配設され、前記シートが移動させられている間にカートリッジ枠体から離反させられる請求項2に記載のプロセスカートリッジ。
  5. 前記請求項1〜4に記載のプロセスカートリッジが搭載された画像形成装置。
JP2004364195A 2004-12-16 2004-12-16 プロセスカートリッジ及び画像形成装置 Withdrawn JP2006171397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004364195A JP2006171397A (ja) 2004-12-16 2004-12-16 プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004364195A JP2006171397A (ja) 2004-12-16 2004-12-16 プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006171397A true JP2006171397A (ja) 2006-06-29

Family

ID=36672232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004364195A Withdrawn JP2006171397A (ja) 2004-12-16 2004-12-16 プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006171397A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008268902A (ja) * 2007-03-23 2008-11-06 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2009031691A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2010054837A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Brother Ind Ltd 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP2010151952A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2011048347A (ja) * 2009-07-31 2011-03-10 Canon Inc カラー電子写真画像形成装置
CN102262374A (zh) * 2010-05-17 2011-11-30 兄弟工业株式会社 具有保持器单元且调色剂箱被可拆卸地安装在其上的图像形成装置
JP2012063796A (ja) * 2008-09-29 2012-03-29 Canon Inc 電子写真画像形成装置
US8538288B2 (en) 2010-05-17 2013-09-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner box and developing device for image forming device
US8548354B2 (en) 2008-09-29 2013-10-01 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge including developing roller and electrophotographic photosensitive member that can be contacted to and spaced from each other
US8554107B2 (en) 2010-05-17 2013-10-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner box and developing device having the same
US8577250B2 (en) 2010-05-17 2013-11-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner box having shutter that opens and closes communication through-hole
US8639163B2 (en) 2010-05-17 2014-01-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner box having shutter and developing device equipped with the toner box
JP2014102522A (ja) * 2014-02-04 2014-06-05 Canon Inc 画像形成装置
US8929772B2 (en) 2008-09-29 2015-01-06 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic image forming apparatus

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008268902A (ja) * 2007-03-23 2008-11-06 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2009031691A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2010054837A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Brother Ind Ltd 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP2012063797A (ja) * 2008-09-29 2012-03-29 Canon Inc 電子写真画像形成装置
US8548354B2 (en) 2008-09-29 2013-10-01 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge including developing roller and electrophotographic photosensitive member that can be contacted to and spaced from each other
US11747764B2 (en) 2008-09-29 2023-09-05 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic image forming apparatus
US11409226B2 (en) 2008-09-29 2022-08-09 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic image forming apparatus
JP2012063796A (ja) * 2008-09-29 2012-03-29 Canon Inc 電子写真画像形成装置
US9354596B2 (en) 2008-09-29 2016-05-31 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic image forming apparatus
US11022932B2 (en) 2008-09-29 2021-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic image forming apparatus
US8929772B2 (en) 2008-09-29 2015-01-06 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic image forming apparatus
US10671012B2 (en) 2008-09-29 2020-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic image forming apparatus
US9360832B2 (en) 2008-09-29 2016-06-07 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic image forming apparatus
US8606143B2 (en) 2008-09-29 2013-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic image forming apparatus with contacting and spacing member
US10095181B2 (en) 2008-09-29 2018-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic image forming apparatus
US9841721B2 (en) 2008-09-29 2017-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic image forming apparatus
JP2010151952A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2011048347A (ja) * 2009-07-31 2011-03-10 Canon Inc カラー電子写真画像形成装置
US8577250B2 (en) 2010-05-17 2013-11-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner box having shutter that opens and closes communication through-hole
US9014595B2 (en) 2010-05-17 2015-04-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device having holder unit, in which toner box is detechably mounted
US8639156B2 (en) 2010-05-17 2014-01-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image-forming device having holder unit, in which toner box is detachably mounted
US8639163B2 (en) 2010-05-17 2014-01-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner box having shutter and developing device equipped with the toner box
US8554107B2 (en) 2010-05-17 2013-10-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner box and developing device having the same
US8538288B2 (en) 2010-05-17 2013-09-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Toner box and developing device for image forming device
JP2011242549A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Brother Ind Ltd 画像形成装置
CN102262374A (zh) * 2010-05-17 2011-11-30 兄弟工业株式会社 具有保持器单元且调色剂箱被可拆卸地安装在其上的图像形成装置
JP2014102522A (ja) * 2014-02-04 2014-06-05 Canon Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3032343B1 (en) Image forming apparatus
JP5034609B2 (ja) 画像形成装置
JP2001142378A (ja) 画像形成装置
JP2006171397A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
EP3671351B1 (en) Image forming apparatus and method of replacing image process units in an image forming apparatus
JP5330906B2 (ja) 画像形成装置
JP6338014B2 (ja) 画像形成装置
JP4310097B2 (ja) 画像形成装置
JP2013081147A (ja) 自動原稿送り装置
JP2011158510A (ja) 画像形成装置
JP5187223B2 (ja) 画像形成装置
JP2008102298A (ja) 画像形成装置
JP5991643B2 (ja) 位置決め機構及び画像形成装置
JP4596455B2 (ja) 画像形成装置
US20110064458A1 (en) Image-Forming Apparatus
JP2011123112A (ja) 画像形成装置
JP2008145743A (ja) 転写装置、それを用いた画像形成装置及び転写装置規制方法
JP5601632B2 (ja) 画像形成装置
JPH0869240A (ja) プロセスカートリッジ及びこれを用いた電子写真装置
JP2013214118A (ja) 画像形成装置
KR100601889B1 (ko) 복수의 유닛으로 구성된 현상유닛을 구비한 화상형성장치
US20220373960A1 (en) Image forming apparatus
JP2016126126A (ja) 画像形成装置
JP4544621B2 (ja) 画像形成装置
JP2005164764A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080304