JP2009224986A - スキャナ装置 - Google Patents

スキャナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009224986A
JP2009224986A JP2008065920A JP2008065920A JP2009224986A JP 2009224986 A JP2009224986 A JP 2009224986A JP 2008065920 A JP2008065920 A JP 2008065920A JP 2008065920 A JP2008065920 A JP 2008065920A JP 2009224986 A JP2009224986 A JP 2009224986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
image
image forming
image data
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008065920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5087437B2 (ja
Inventor
Aya Okada
綾 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2008065920A priority Critical patent/JP5087437B2/ja
Priority to US12/382,346 priority patent/US8614810B2/en
Publication of JP2009224986A publication Critical patent/JP2009224986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5087437B2 publication Critical patent/JP5087437B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00954Scheduling operations or managing resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32507Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of input devices
    • H04N1/32512Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of input devices of different type, e.g. internal and external devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32523Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices
    • H04N1/32529Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices of different type, e.g. internal and external devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0065Converting image data to a format usable by the connected apparatus or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】出力対象の画像形成装置における画像の出力条件に応じた内容に画像のデータを変換するための構成を、読み取った画像のデータを画像形成装置に出力する際だけでなく他の場面においても有効活用すること。
【解決手段】画像のデータが入力されると、そのデータの生成元が画像読取ユニット11、第2のスキャナ装置21、パーソナルコンピュータ25、及び、FAXユニット27のうちどれであるかを特定し、特定した生成元に対応して外部記憶装置17の入出力対応テーブルに記憶されている画像のデータの出力対象(第1乃至第3のプリンタ3,5,7のいずれか)に、入力された画像のデータを出力する。その際に、出力対象の印刷条件に応じて外部記憶装置17の画像処理テーブルに規定された内容の画像処理を施してから、画像のデータを出力対象に出力する。
【選択図】図1

Description

本発明は、読み取った画像のデータを画像形成装置に出力するスキャナ装置に係り、特に、読み取った画像のデータを、出力対象の画像形成装置における画像の出力条件に応じた内容に変換して出力するスキャナ装置に関する。
原稿から画像を読み取ってその画像のデータを出力するスキャナ装置は、LAN等のネットワーク上に接続されて、そのネットワーク上に存在する複数の画像形成装置(プリンタ等)に対して選択的に画像のデータを出力する場合がある。
そこで、出力対象の画像形成装置毎に異なる、各画像形成装置において画像の出力(印刷等)を行う際の出力条件に応じた内容に、読み取った画像のデータを変換して出力するスキャナ装置が、従来から提案されている(例えば、特許文献1乃至特許文献3)。
特許第3797559号公報 特許第3595389号公報 特許第2660170号公報
上述した従来のスキャナ装置では、出力対象の画像形成装置における画像の出力条件に応じた内容に画像のデータを変換するための構成が、読み取った画像のデータを画像形成装置に出力する際にしか利用されていない。
本発明は前記事情に鑑みなされたものであり、本発明の目的は、出力対象の画像形成装置における画像の出力条件に応じた内容に画像のデータを変換するための構成を、読み取った画像のデータを画像形成装置に出力する際だけでなく他の場面においても有効活用することができるスキャナ装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に記載した本発明のスキャナ装置は、読み取った画像のデータを、そのデータを出力可能な出力対象の各画像形成装置における画像の出力条件のうち、前記読み取った画像のデータを実際に出力する特定の画像形成装置の前記出力条件に応じた内容に変換して、前記特定の画像形成装置に出力するスキャナ装置であって、生成元からの画像のデータが入力される画像データ入力部と、前記画像データ入力部に入力された画像のデータの生成元を特定する生成元特定手段と、前記生成元特定手段によって特定された前記生成元に基づいて、前記出力対象の各画像形成装置の中から前記特定の画像形成装置を選択する選択手段と、前記選択手段によって選択された前記特定の画像形成装置の前記出力条件に応じた内容に、前記画像データ入力部に入力された画像のデータを変換して、前記特定の画像形成装置に出力する変換データ出力手段とを備えることを特徴とする。
請求項1に記載した本発明のスキャナ装置によれば、画像データ入力部に画像のデータが入力されると、そのデータの生成元が生成元特定手段によって特定され、特定された生成元に基づいて、入力された画像のデータを出力する特定の画像形成装置が選択手段によって選択され、特定の画像形成装置において画像を出力する際の出力条件に応じた内容に変換された画像のデータが、変換データ出力手段によって特定の画像形成装置に出力される。
このため、出力対象の各画像形成装置のうち特定の画像形成装置に読み取った画像のデータを出力する際に、特定の画像形成装置において画像を出力する際の出力条件に応じた内容に画像のデータを変換するための構成を、画像データ入力部に入力される画像のデータの内容を変換する際にも利用できるようにして、そのような変換を行うための構成の有効活用を図ることができる。
しかも、内容を変換した画像のデータを出力する先である特定の画像形成装置が、画像データの生成元に応じて選択手段により選択されるので、画像のデータの特性に生成元毎の特徴がある場合等に、その特徴に適した出力条件で画像を出力する画像形成装置を選択手段に選択させて、出力される画像に要求される品質やスピード等に対して、実際に出力される画像のそれらを近づけることができる。
また、請求項2に記載した本発明のスキャナ装置は、請求項1に記載した本発明のスキャナ装置において、前記画像データ入力部に入力される画像のデータの生成元の候補と、前記特定の画像形成装置とすべき前記出力対象の各画像形成装置中の画像形成装置と、を対応付けた入出力対応テーブルを記憶する入出力テーブル記憶手段をさらに備えており、前記選択手段が、前記入出力対応テーブルにおいて、前記生成元特定手段によって特定された前記生成元に対応付けられた前記画像形成装置を、前記特定の画像形成装置として選択することを特徴とする。
請求項2に記載した本発明のスキャナ装置によれば、請求項1に記載した本発明のスキャナ装置において、生成元特定手段によって特定された生成元に基づいて選択手段が選択する特定の画像形成装置が、入出力テーブル記憶手段に記憶された入出力対応テーブルを使って決定されることになる。
このため、画像データ入力部に対して画像のデータを入力させることができる生成元や、変換データ出力手段が出力する画像のデータを受け取って画像の出力を行うことができる画像形成装置のラインナップが変わる毎に、入出力テーブル記憶手段の入出力対応テーブルを更新することができるようになる。したがって、画像のデータの生成元の特性等に適した出力条件で画像を出力する画像形成装置を選択手段が常に選択できる状況を、提供しやすい構成とすることができる。
さらに、請求項3に記載した本発明のスキャナ装置は、請求項1又は2に記載した本発明のスキャナ装置において、前記出力対象の各画像形成装置と、これら各画像形成装置の前記出力条件に応じてそれぞれ行う前記画像のデータの変換内容と、を対応付けた変換内容対応テーブルを記憶する変換内容テーブル記憶手段をさらに備えており、前記変換データ出力手段が、前記変換内容対応テーブルにおいて、前記選択手段によって選択された前記特定の画像形成装置に対応付けられた前記変換内容で前記画像のデータを変換することを特徴とする。
請求項3に記載した本発明のスキャナ装置によれば、請求項1又は2に記載した本発明のスキャナ装置において、画像データ入力部に入力された画像のデータに対して変換データ出力手段が行う、特定の画像形成装置の出力条件に応じたデータの変換内容が、変換内容テーブル記憶手段に記憶された変換内容対応テーブルを使って決定されることになる。
このため、変換データ出力手段が出力する画像のデータを受け取って画像の出力を行うことができる画像形成装置のラインナップが変わる毎に、変換内容テーブル記憶手段の変換内容対応テーブルを更新することができるようになる。したがって、画像データ入力部に入力された画像のデータに対して、特定の画像形成装置の出力条件に応じた内容の変換を変換データ出力手段が常に行える状況を、提供しやすい構成とすることができる。
また、請求項4に記載した本発明のスキャナ装置は、請求項3に記載した本発明のスキャナ装置において、前記画像形成装置から出力された前記出力条件のデータに基づいて、前記変換内容対応テーブルを生成する生成手段をさらに備えていることを特徴とする。
請求項4に記載した本発明のスキャナ装置によれば、請求項3に記載した本発明のスキャナ装置において、変換データ出力手段が出力する画像のデータを受け取って画像の出力を行うことができる画像形成装置のラインナップが変わった場合に、それに関連して変換内容テーブル記憶手段の変換内容対応テーブルに定義された内容を迅速に更新することができる。
本発明によれば、出力対象の各画像形成装置のうち特定の画像形成装置に読み取った画像のデータを出力する際に、特定の画像形成装置において画像を出力する際の出力条件に応じた内容に画像のデータを変換するための構成を、画像データ入力部に入力される画像のデータの内容を変換する際にも利用できるようにして、そのような変換を行うための構成の有効活用を図ることができる。
その上、画像のデータの特性に生成元毎の特徴がある場合等に、その特徴に適した出力条件で画像を出力する画像形成装置を選択手段に選択させて、出力される画像に要求される品質やスピード等に対して、実際に出力される画像のそれらを近づけることができる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るスキャナ装置を用いた画像印刷システムの概略構成を示す説明図、図2は図1のスキャナ装置の電気的な概略構成を示すブロック図である。
図1に示す本実施形態の画像印刷システム1は、インクジェット方式の第1のプリンタ3と、レーザービーム方式の第2のプリンタ5と、孔版印刷方式の第3のプリンタ7とを適宜選択して、記録紙に対する画像の印刷を行うためのものである。この画像印刷システム1では、第1乃至第3のプリンタ3,5,7(請求項中の画像形成装置に相当)が第1のスキャナ装置9(請求項中のスキャナ装置に相当)に接続されており、この第1のスキャナ装置9の画像読取ユニット11において原稿から読み取られた画像を、第1乃至第3のプリンタ3,5,7において印刷することができる。
また、第1のスキャナ装置9には、第2のスキャナ装置21、パーソナルコンピュータ25、及び、FAXユニット27が接続されている。第2のスキャナ装置21は、画像読取ユニット23において原稿から読み取られた画像のデータを第1のスキャナ装置9に出力する。パーソナルコンピュータ25は、アプリケーションソフト等を用いて生成した画像のデータを第1のスキャナ装置9に出力する。FAXユニット27は、内蔵したFAXモデム(図示せず)によってデジタル信号化した電話回線網からの着信FAX画像の信号(データ)を第1のスキャナ装置9に出力する。
そして、本実施形態の画像印刷システム1では、第2のスキャナ装置21、パーソナルコンピュータ25、及び、FAXユニット27からの画像のデータを、第1のスキャナ装置9を経由して第1乃至第3のプリンタ3,5,7に出力し、そのデータに基づいた画像の印刷を第1乃至第3のプリンタ3,5,7において行うことができる。
なお、本実施形態では、第2のスキャナ装置21、パーソナルコンピュータ25、及び、FAXユニット27が、請求項中における画像のデータの生成元に相当している。
次に、上述した画像印刷システム1の機能を実現するために構成された第1のスキャナ装置9の電気的な構成について、図2を参照して説明する。
第1のスキャナ装置9は、上述した画像読取ユニット11の他に、制御ユニット13と、入出力インターフェイス15と、操作パネル部17と、外部記憶装置19とを有している。制御ユニット13は、CPU13a、RAM13b、及び、ROM13cを有している。
CPU13aには、上述したRAM13b、ROM13c、画像読取ユニット11、入出力インターフェイス15、外部記憶装置17、及び、操作パネル部19が接続されている。また、CPU13aには、入出力インターフェイス15を介して第1乃至第3のプリンタ3,5,7、第2のスキャナ装置21、パーソナルコンピュータ25、及び、FAXユニット27が接続されている。RAM13bは、各種データ記憶用のデータエリア及び各種処理作業に用いるワークエリアを有しており、ROM13cには、CPU13aに各種処理動作を行わせるための制御プログラムが格納されている。
外部記憶装置17には、入力される画像のデータの生成元として入出力インターフェイス15を介してCPU13aに接続された、第2のスキャナ装置21、パーソナルコンピュータ25、及び、FAXユニット27と、入力された画像のデータの出力対象(そのデータによる画像の印刷出力を行う対象)として入出力インターフェイス15を介してCPU13aに接続された、第1乃至第3のプリンタ3,5,7とが登録(記憶)されている。
また、外部記憶装置17には、登録された画像のデータの生成元と画像のデータの出力対象とを対応付けた入出力対応テーブルと、登録された画像のデータの各出力対象とその出力対象に出力する画像のデータに対して施す画像処理の内容とを対応付けた画像処理テーブルと、生成元から入力される画像のデータを各出力対象に入力できるデータ形式に変換するためのデータ変換情報とが記憶されている。
入出力対応テーブルは、外部記憶装置17に登録された画像のデータの生成元のそれぞれにおいてデータが生成される画像の特徴に応じて、その画像の印刷に使用するプリンタ、つまり、画像のデータを出力する対象のプリンタを、外部記憶装置17に登録された画像のデータの各出力対象のうちのどれにするかを定義したテーブルである。
なお、本実施形態では、画像のデータの生成元として外部記憶装置17に登録された第2のスキャナ装置21、パーソナルコンピュータ25、及び、FAXユニット27に加えて、画像読取ユニット11において原稿から読み取られた画像のデータをCPU13aが生成する自身(第1のスキャナ装置9)についても、その画像のデータをどのプリンタに出力するかを、入出力対応テーブルにおいて定義するようにしている。
本実施形態の入出力対応テーブルにおいては、図3の説明図に示すように、印刷される画像の画質が良くなくてもよいという特徴のあるFAXユニット27からの画像のデータの出力対象として、インクジェット方式の第1のプリンタ3が対応付けられている。また、印刷される画像の画質を良くしたいという特徴のある第1及び第2のスキャナ装置9,21からの画像のデータの出力対象として、レーザービーム方式の第2のプリンタ5が対応付けられている。さらに、多数枚を早く印刷したいという特徴のあるパーソナルコンピュータ25からの画像のデータの出力対象として、孔版印刷方式の第3のプリンタ7が対応付けられている。
したがって、入出力対応テーブルにおいて画像のデータの出力対象として定義されているプリンタ3,5,7が、請求項中に言う特定の画像形成装置に相当することになる。
画像処理テーブル(請求項中の変換内容対応テーブルに相当)は、外部記憶装置17に登録された各出力対象に画像のデータを出力する際に、各出力対象において画像の印刷(請求項中の出力に相当)をそれぞれ行う際の印刷条件(請求項中の出力条件に相当)に応じた内容とするために、画像のデータに対して行う変換の内容を、画像のデータに対して施す画像処理の内容という形で定義したものである。
本実施形態においては、図4の画像処理テーブルの説明図に示すように、インクジェット方式の第1のプリンタ3について、セットされた記録紙の種類(普通紙、インクジェット(IJ)専用紙、再生紙)と、セットされたインクの種類(油性インク、水性インク)とを、印刷条件としている。
なお、レーザービーム方式の第2のプリンタ5や孔版印刷方式の第3のプリンタ7については、セットされた記録紙の種類が変わっても印刷条件が同じであり、また、使用するトナーやインクに種類の概念がないため、単一の画像処理の内容が対応付けられている。
したがって、画像処理テーブルにおいては、インクジェット方式の第1のプリンタ3について、セットされた記録紙が普通紙、インクジェット(IJ)専用紙、及び、再生紙である場合のそれぞれと、セットされたインクが油性インク及び水性インクである場合のそれぞれとについて、画像のデータに対して施す階調処理の内容が対応付けられている。
具体的には、本実施形態の画像処理テーブルにおいては、セットされた記録紙がインクのにじみやすいという特徴を有する普通紙である場合の階調処理として、階調を6段階(最大ドロップ数を5ドロップ)にする階調処理が対応付けられている。また、セットされた記録紙がインクのにじみにくいという特徴を有するIJ専用紙である場合の階調処理として、階調を8段階(最大ドロップ数を7ドロップ)にする階調処理が対応付けられている。さらに、セットされた記録紙がインクの非常ににじみやすいという特徴を有する再生紙である場合の階調処理として、階調を4段階(最大ドロップ数を3ドロップ)にする階調処理が対応付けられている。
また、セットされたインクが、記録紙に印刷された画像においてイエロー(Y)が濃くなりやすいという特徴を有する油性インクである場合の階調処理として、イエローを薄めに変換する階調処理が対応付けられている。さらに、セットされたインクが、記録紙に印刷された画像においてマゼンタ(M)が濃くなりやすいという特徴を有する水性インクである場合の階調処理として、マゼンタを薄めに変換する階調処理が対応付けられている。
これに加えて、本実施形態の画像処理テーブルにおいては、記録紙に印刷された画像が非常にソフトな印象の画像になりやすいという特徴を有するインクジェット方式の第1のプリンタ3について、コントラストを非常に高くする階調処理が対応付けられている。また、記録紙に印刷された画像がシャープな印象の画像になりやすいという特徴を有するレーザービーム方式の第2のプリンタ5について、コントラストを低くする階調処理が対応付けられている。さらに、記録紙に印刷された画像がソフトな印象の画像になりやすいという特徴を有する孔版印刷方式の第3のプリンタ7について、コントラストを高くする階調処理が対応付けられている。
上述した本実施形態の画像処理テーブルのうち、第1のプリンタ3で使用される記録紙やインクの種類に応じた階調処理の内容は、第1のプリンタ3で実際に使用する記録紙やインクの種類が変わると、それに応じて更新する必要がある。そこで、本実施形態の画像印刷システム1では、第1のプリンタ3が定期的に、現在使用している記録紙やインクの種類を示すデータ(請求項中の出力条件のデータに相当)を第1のスキャナ装置9に対して出力し、これを受け取った第1のスキャナ装置9のCPU13aが必要に応じて、外部記憶装置17の画像処理テーブルの対応する部分を新しい内容に書き換え更新するようにしている。
なお、図3の入出力対応テーブルや図4の画像処理テーブルに記載した、第1のプリンタ3にセットされた記録紙やインクの特徴は、各テーブルの内容の理解を容易にするために便宜上記載したものであり、各テーブルに必須の項目ではない。
また、図4の画像処理テーブルでは、第1のプリンタ3で使用される記録紙が普通紙、IJ専用紙、再生紙である場合の各階調処理の内容と、第1のプリンタ3で使用されるインクが油性インク及び水性インクである場合の各階調処理の内容とが、全て定義されているが、第1のプリンタ3で実際に使用されていない記録紙やインクの階調処理の内容は、画像処理テーブルの内容から省くこともできる。以後の説明では、第1のプリンタ3で実際に使用されている記録紙やインクの階調処理の内容のみが、外部記憶装置17の画像処理テーブルに定義されているものとする。
データ変換情報は、画像読取ユニット11において原稿から読み取られた画像のRGB(レッド、グリーン、ブルー)カラーデータや、第2のスキャナ装置21、パーソナルコンピュータ25、及び、FAXユニット27からCPU13aに入力される画像のRGBカラーデータを、第1乃至第3のプリンタ3,5,7に入力できるCMYK(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック)カラーデータのデータ形式に変換するためのロジックの情報である。
なお、本実施形態では、第1乃至第3のプリンタ3,5,7毎にRGBからCMYKへのデータ形式の変換内容を個別に規定するために、第1乃至第3のプリンタ3,5,7別のデータ変換情報を外部記憶装置17に記憶させている。
また、データ変換情報には、画像処理テーブルに定義された各階調処理を画像のデータに施すために必要なロジックの情報を含めることもできる。
操作パネル部19は、表示内容が可変なディスプレイとその表示面を覆うユーザ操作検出用のタッチパネルとによって構成することができる。操作パネル部19のディスプレイには、第1のスキャナ装置9の現在の動作状態を示す画面や、ユーザのタッチ操作によって各種の入力を行わせるための画面を、表示することができる。タッチパネルは、ディスプレイに表示された入力画面上におけるユーザのタッチ操作を検出し、CPU13aにその内容を示す信号を出力することができる。
次に、第2のスキャナ装置21、パーソナルコンピュータ25、及び、FAXユニット27からCPU13aにデータが入力された画像や、第1のスキャナ装置9の画像読取ユニット11で原稿から読み取った画像を、第1乃至第3のプリンタ3,5,7のいずれかで記録紙に印刷させるために、ROM13bの制御プログラムにしたがってCPU13aが行う処理の手順を、図5乃至図7のフローチャートを参照して説明する。
第1のスキャナ装置9の電源が投入された後、CPU13aは、図5のメインルーチンのフローチャートに示すように、ステップS1の画像データ入出力処理と、ステップS3の画像処理テーブル更新処理とを、ステップS5において第1のスキャナ装置9の電源が切断されたと判断されるまでの間、繰り返して実行する。
そして、ステップS1の画像データ入出力処理において、図6のサブルーチンのフローチャートに示すように、CPU13aは、入出力インターフェイス15を介して、又は、画像読取ユニット11から、画像のデータが入力されたか否かを判断する(ステップS11)。入力されていない場合は(ステップS11でNO)、CPU13aは、画像データ入出力処理を終了する。入力された場合は(ステップS11でYES)、CPU13aは、入力された画像のデータの出力元(生成元)を特定する(ステップS13)。
入力された画像のデータの出力元(生成元)は、第2のスキャナ装置21、パーソナルコンピュータ25、及び、FAXユニット27がそれぞれ接続された入出力インターフェイス15のポートのうちどのポートに画像のデータが入力されたか、それとも、画像読取ユニット11から画像のデータが入力されたかによって、特定することができる。
続いて、CPU13aは、ステップS13で特定した画像のデータの出力元(生成元)に対応付けられた画像のデータの出力対象を、外部記憶装置17の入出力対応テーブルに基づいて選択し(ステップS15)、選択した出力対象(第1乃至第3のプリンタ3,5,7のいずれか)について、外部記憶装置17の画像処理テーブルに定義されている画像処理の内容を抽出する(ステップS17)。
さらに、CPU13aは、ステップS17で抽出した内容の画像処理を、ステップS11で入力された画像のデータに対して施して(ステップS19)、画像処理を施した後の画像のデータを、ステップS15で選択した出力対象に、入出力インターフェイス15を介して出力した後(ステップS21)、画像データ入出力処理を終了する。
また、図5のステップS3の画像処理テーブル更新処理において、図7のサブルーチンのフローチャートに示すように、CPU13aは、入出力インターフェイス15を介して第1のプリンタ3から、現在使用している記録紙やインクの種類を示すデータが入力されたか否かを判断する(ステップS31)。入力されていない場合は(ステップS31でNO)、CPU13aは、画像処理テーブル更新処理を終了する。入力された場合は(ステップS31でYES)、CPU13aは、入力されたデータに基づいて、外部記憶装置17の画像処理テーブルの第1のプリンタ3に関する階調処理の内容を更新する必要があるか否かを判断する(ステップS33)。
画像処理テーブルの第1のプリンタ3に関する階調処理の内容を更新する必要があるか否かは、入出力インターフェイス15を介して第1のプリンタ3から入力されたデータによって示されている、第1のプリンタ3が現在使用している記録紙やインクの種類と、外部記憶装置17の画像処理テーブルに現在定義されている階調処理に対応付けられた第1のプリンタ3で使用する記録紙やインクの種類とが、一致するか否かによって判断することができる。
外部記憶装置17の画像処理テーブルの第1のプリンタ3に関する階調処理の内容を更新する必要がない場合は(ステップS33でNO)、CPU13aは、画像処理テーブル更新処理を終了する。更新する必要がある場合は(ステップS33でYES)、CPU13aは、ステップS31で第1のプリンタ3から入力された、現在使用している記録紙やインクの種類を示すデータに基づいて、その現在使用している記録紙やインクの種類とそれに応じた階調処理の内容とを対応付けた部分テーブルを生成する(ステップS35)。
そして、CPU13aは、ステップS35で生成した部分テーブルを、外部記憶装置17の画像処理テーブルのうち、第1のプリンタ3で使用する記録紙やインクの種類とそれに対応付けた階調処理の内容とを定義した部分に上書きして、画像処理テーブルの内容を更新した後(ステップS37)、画像処理テーブル更新処理を終了する。
以上の説明からも明らかなように、本実施形態では、入出力インターフェイス15、又は、入出力インターフェイス15乃至CPU13aによって、請求項中の画像データ入力部が構成されている。また、本実施形態では、図6のフローチャートにおけるステップS13が、請求項中の生成元特定手段に対応する処理となっている。さらに、本実施形態では、図6中のステップS15が、請求項中の選択手段に対応する処理となっており、図6中のステップS17乃至ステップS21が、請求項中の変換データ出力手段に対応する処理となっている。
また、本実施形態では、入出力対応テーブルと画像処理テーブルとが記憶される外部記憶装置17が、請求項中の入出力テーブル記憶手段及び変換内容テーブル記憶手段に相当している。さらに、本実施形態では、図7のフローチャートにおけるステップS35及びステップS37が、請求項中の生成手段に対応する処理となっている。
上述した手順による処理をCPU13aが実行する本実施形態の第1のスキャナ装置9によれば、画像読取ユニット11において原稿から読み取った画像のデータだけでなく、入出力インターフェイス15を介して第2のスキャナ装置21、パーソナルコンピュータ25、及び、FAXユニット27から入力された画像のデータについても、そのデータを出力する出力対象(第1乃至第3のプリンタ3,5,7のいずれか)で画像を印刷(出力)する際の印刷条件(出力条件)に応じた内容の画像処理(階調処理)が、入力された画像のデータに施された後に、出力対象に対して出力されることになる。
このため、画像読取ユニット11において原稿から読み取った画像のデータに対して画像処理(階調処理)を施すための構成を、入出力インターフェイス15を介して第2のスキャナ装置21、パーソナルコンピュータ25、及び、FAXユニット27から入力された画像のデータに施す画像処理(階調処理)にも利用できるようにして、そのような構成の有効活用を図ることができる。
しかも、本実施形態の第1のスキャナ装置9によれば、画像のデータが画像読取ユニット11、第2のスキャナ装置21、パーソナルコンピュータ25、及び、FAXユニット27のいずれで生成されたものであるかによって、そのデータを画像処理した上で出力する対象が、第1乃至第3のプリンタ3,5,7の中から選択されることになる。
このため、第1のスキャナ装置9、第2のスキャナ装置21、パーソナルコンピュータ25、及び、FAXユニット27のそれぞれでデータが生成された画像の持つ特徴(印刷時に要求される品質、スピード等)に適した印刷条件で画像を印刷するプリンタが、第1乃至第3のプリンタ3,5,7の中から選択されるようにして、印刷される画像に要求される品質やスピード等に対して、実際にプリンタで印刷される画像の品質やスピード等を近づけることができる。
なお、画像のデータの生成元に応じてそのデータの出力対象のプリンタを選択する際に利用する入出力対応テーブルや、選択された出力対象のプリンタの出力条件に応じた内容の画像処理を画像のデータに対して施す際に利用する画像処理テーブルは、ROM13bの制御プログラム中に盛り込むこともできる。
しかし、本実施形態のように外部記憶装置17にこれらのテーブルを記憶させる構成とすれば、必要に応じてそれらのテーブルを更新できるので、常に、現存する画像のデータの生成元に応じたデータの出力対象を選択できる状況や、現存する出力対象のプリンタに応じた内容の画像処理を画像のデータに対して施せる状況を、提供しやすい構成とすることができるので、有利である。
また、第1のプリンタ3が定期的に出力する、現在使用している記録紙やインクの種類を示すデータに応じて、外部記憶装置17の画像処理テーブルの必要な部分を新たに生成して書き換え更新するための構成は、省略することもできる。しかし、この構成を設ければ、第1のプリンタ3の印刷条件が変わった場合に、それに関連して画像処理テーブルに定義された内容を迅速に更新することができるので、有利である。そして、このような構成は、必要に応じて、第2のプリンタ5や第3のプリンタ7について設けることもできる。
本発明による画像形成装置の一実施形態に係る孔版印刷装置の概略構成を示す説明図である。 図1の孔版印刷装置とこの孔版印刷装置に印刷ジョブを出力するクライアント端末との電気的な概略構成を示すブロック図である。 図2の外部記憶装置に記憶された入出力対応テーブルの内容の一例を示す説明図である。 図2の外部記憶装置に記憶された画像処理テーブルの内容の一例を示す説明図である。 図2の制御ユニットのCPUがROMに格納されたプログラムにしたがって実行する処理の手順を示すフローチャートである。 図2の制御ユニットのCPUがROMに格納されたプログラムにしたがって実行する処理の手順を示すフローチャートである。 図2の制御ユニットのCPUがROMに格納されたプログラムにしたがって実行する処理の手順を示すフローチャートである。
符号の説明
3 第1のプリンタ(画像形成装置)
5 第2のプリンタ(画像形成装置)
7 第3のプリンタ(画像形成装置)
9 第1のスキャナ装置(スキャナ装置)
13a CPU(画像データ入力部、生成元特定手段、選択手段、変換データ出力手段、生成手段)
15 入出力インターフェイス(画像データ入力部)
17 外部記憶装置(入出力テーブル記憶手段、変換内容テーブル記憶手段)
21 第2のスキャナ装置(画像のデータの生成元)
25 パーソナルコンピュータ(画像のデータの生成元)
27 FAXユニット(画像のデータの生成元)

Claims (4)

  1. 読み取った画像のデータを、そのデータを出力可能な出力対象の各画像形成装置における画像の出力条件のうち、前記読み取った画像のデータを実際に出力する特定の画像形成装置の前記出力条件に応じた内容に変換して、前記特定の画像形成装置に出力するスキャナ装置であって、
    生成元からの画像のデータが入力される画像データ入力部と、
    前記画像データ入力部に入力された画像のデータの生成元を特定する生成元特定手段と、
    前記生成元特定手段によって特定された前記生成元に基づいて、前記出力対象の各画像形成装置の中から前記特定の画像形成装置を選択する選択手段と、
    前記選択手段によって選択された前記特定の画像形成装置の前記出力条件に応じた内容に、前記画像データ入力部に入力された画像のデータを変換して、前記特定の画像形成装置に出力する変換データ出力手段と、
    を備えることを特徴とするスキャナ装置。
  2. 前記画像データ入力部に入力される画像のデータの生成元の候補と、前記特定の画像形成装置とすべき前記出力対象の各画像形成装置中の画像形成装置と、を対応付けた入出力対応テーブルを記憶する入出力テーブル記憶手段をさらに備えており、前記選択手段は、前記入出力対応テーブルにおいて、前記生成元特定手段によって特定された前記生成元に対応付けられた前記画像形成装置を、前記特定の画像形成装置として選択することを特徴とする請求項1記載のスキャナ装置。
  3. 前記出力対象の各画像形成装置と、これら各画像形成装置の前記出力条件に応じてそれぞれ行う前記画像のデータの変換内容と、を対応付けた変換内容対応テーブルを記憶する変換内容テーブル記憶手段をさらに備えており、前記変換データ出力手段は、前記変換内容対応テーブルにおいて、前記選択手段によって選択された前記特定の画像形成装置に対応付けられた前記変換内容で前記画像のデータを変換することを特徴とする請求項1又は2記載のスキャナ装置。
  4. 前記画像形成装置から出力された前記出力条件のデータに基づいて、前記変換内容対応テーブルを生成する生成手段をさらに備えていることを特徴とする請求項3記載のスキャナ装置。
JP2008065920A 2008-03-14 2008-03-14 スキャナ装置 Active JP5087437B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008065920A JP5087437B2 (ja) 2008-03-14 2008-03-14 スキャナ装置
US12/382,346 US8614810B2 (en) 2008-03-14 2009-03-13 Scanner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008065920A JP5087437B2 (ja) 2008-03-14 2008-03-14 スキャナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009224986A true JP2009224986A (ja) 2009-10-01
JP5087437B2 JP5087437B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=41062707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008065920A Active JP5087437B2 (ja) 2008-03-14 2008-03-14 スキャナ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8614810B2 (ja)
JP (1) JP5087437B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102267891B1 (ko) 2014-12-01 2021-06-23 삼성전자주식회사 냉장고
JP6601105B2 (ja) * 2015-09-30 2019-11-06 ブラザー工業株式会社 管理システム、通信システム、及びコンピュータプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11215273A (ja) * 1998-01-23 1999-08-06 Matsushita Denso System Kk ファクシミリ装置
JP2006166365A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Seiko Epson Corp コピーシステム、画像読み取り装置、コピー方法及びプログラム
JP2008015415A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3595389B2 (ja) 1995-09-19 2004-12-02 大日本印刷株式会社 製版システム
JP2660170B2 (ja) 1995-11-13 1997-10-08 キヤノン株式会社 画像処理装置
US6781823B1 (en) * 2000-11-13 2004-08-24 Norris G Nyack, Jr. Complete office portable computers improvement
JP2004171515A (ja) * 2002-10-29 2004-06-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像データ転送方法
JP3797559B2 (ja) 2003-08-08 2006-07-19 村田機械株式会社 通信装置
KR20050050448A (ko) * 2003-11-25 2005-05-31 삼성전자주식회사 클라이언트들과 프린터들 사이의 인터페이스 제어방법 및장치
JP4379362B2 (ja) * 2005-03-28 2009-12-09 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、および、階調再現方法
US20070121147A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 Fatima Corona Systems and methods for sending scan or print jobs to multiple network destinations

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11215273A (ja) * 1998-01-23 1999-08-06 Matsushita Denso System Kk ファクシミリ装置
JP2006166365A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Seiko Epson Corp コピーシステム、画像読み取り装置、コピー方法及びプログラム
JP2008015415A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5087437B2 (ja) 2012-12-05
US8614810B2 (en) 2013-12-24
US20090231635A1 (en) 2009-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101569073B1 (ko) 화상형성장치 및 그의 화질 보정 방법
US20070070466A1 (en) Image forming apparatus
JP2009267927A (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP5062103B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP2021093719A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
US9036202B2 (en) Image processing device and image processing method performing image process according to attribute information of image object
JP4925933B2 (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
US20090066986A1 (en) Image forming apparatus, information processing apparatus, and image forming method
CN114070952A (zh) 信息处理装置、信息处理方法和存储介质
JP4682628B2 (ja) 画像処理装置、方法、及びプログラム
JP4577132B2 (ja) 画像出力システム
JP5087437B2 (ja) スキャナ装置
JP2005229336A (ja) 画像処理装置
JP2014116667A (ja) 画像形成方法、および画像形成システム
JP2005269332A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプリンタドライバ
JP2004236174A (ja) 色補正プロファイル作成装置、色補正プロファイル作成方法および色補正プロファイル作成プログラム
JP5082833B2 (ja) 文書画像処理プログラム、文書画像処理装置、および文書画像処理方法
JP7182931B2 (ja) 印刷システム、印刷方法、画像処理装置及び画像処理方法
US7986436B2 (en) Image processing apparatus and method
JP7487051B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2005231319A (ja) 印刷装置、印刷システム及び印刷プログラム
JP7484508B2 (ja) 印刷システム、情報処理装置、プログラム
JP2008141576A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP2010205016A (ja) 情報処理装置とプログラム
JP2010016647A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び、画像処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5087437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250