JP2009222229A - 航空機用カートリッジフィルタ - Google Patents

航空機用カートリッジフィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP2009222229A
JP2009222229A JP2009061913A JP2009061913A JP2009222229A JP 2009222229 A JP2009222229 A JP 2009222229A JP 2009061913 A JP2009061913 A JP 2009061913A JP 2009061913 A JP2009061913 A JP 2009061913A JP 2009222229 A JP2009222229 A JP 2009222229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
hydraulic block
female screw
container
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009061913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4843062B2 (ja
Inventor
Alain Treyz
トレイズ アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Safran Landing Systems SAS
Original Assignee
Messier Bugatti SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Messier Bugatti SA filed Critical Messier Bugatti SA
Publication of JP2009222229A publication Critical patent/JP2009222229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4843062B2 publication Critical patent/JP4843062B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/14Safety devices specially adapted for filtration; Devices for indicating clogging
    • B01D35/153Anti-leakage or anti-return valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/30Filter housing constructions
    • B01D35/306Filter mounting adapter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/30Filter housing constructions
    • B01D2201/301Details of removable closures, lids, caps, filter heads
    • B01D2201/305Snap, latch or clip connecting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/40Special measures for connecting different parts of the filter
    • B01D2201/4023Means for connecting filter housings to supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/40Special measures for connecting different parts of the filter
    • B01D2201/4084Snap or Seeger ring connecting means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】油圧ブロックへの取り付けの際、高いレベルの締め付けを受けずに、しかもフィルタが油圧ブロックから外れるリスクのないフィルタ装置を提供する。
【解決手段】油圧ブロック(1)の第1の雌ねじ(8)にねじ込まれる取り外し可能なフィルタ(2)を受け入れる油圧ブロック(1)を備えるフィルタ装置において、油圧ブロック(1)は、フィルタ(2)が油圧ブロック(1)にねじ込まれる時にフィルタを(2)軸方向に保持するのに適した保持部材(101)を受け入れ、油圧ブロック(1)は、第1の雌ねじ(8)と同じ軸上にあり、保持部材(101)を油圧ブロック(1)に固定するための固定部材(102)を受け入れる第2の雌ねじ(8)を含み、固定部材(102)は、使用時に保持部材(101)が外れるのを防止するのに十分なトルクで第2の雌ねじ(8)にねじ込まれる。
【選択図】図1

Description

本発明は、航空機の油圧回路のためのフィルタ装置に関する。
油圧ブロックに分離可能に嵌合する少なくとも1つのカートリッジフィルタを備える、航空機の油圧回路のためのフィルタ装置が知られている。フィルタは、フィルタカートリッジを受け入れる容器を備える。容器は油圧ブロックにねじ込まれ、使用時にねじの係合状態を保持し、特に擦過を回避できるようにするのに十分なトルクで締め付けられる。
航空機用の寸法とすることを想定すると、こうした容器はかなり大きな寸法に達し、締め付けトルクもそれに比例して増大するので、様々な問題が生じる。まず、こうしたトルクを供給するには、とりわけ航空機の隔室に近づくのが困難なこともある区域で、サイズが大きくて重く、取り扱いが困難なトルクレンチを使用する必要がある。また、こうしたレンチは作業者に大きな力を出すことを要求する。さらに、こうした締め付けトルクは、油圧ブロックの雌ねじへの高いレベルの応力を生じる。容器のねじを締めたり緩めたりすることによって発生する疲労サイクルを想定すると、こうした高いレベルの応力は、油圧ブロック1の雌ねじが劣化するリスクとなる。こうしたリスクは、油圧ブロックが一般に、保護処理が使用された場合でも雌ねじが急速に摩耗することが知られているアルミニウムまたはチタンといった材料から製造されるという事実によっていっそう悪化する。
本発明の目的は、上記の問題を引き起こさないフィルタ装置を提供することである。
本発明は、油圧ブロックの第1の雌ねじにねじ込まれる取り外し可能なフィルタを受け入れる油圧ブロックを備えるフィルタ装置を提供する。本発明によれば、油圧ブロックは、フィルタが油圧ブロックにねじ込まれる時にフィルタを軸方向に保持するのに適した保持部材を受け入れ、油圧ブロックは、第1の雌ねじと同じ軸上にあり、保持部材を油圧ブロックに固定するための固定部材を受け入れる第2の雌ねじを含む。
保持部材を固定する役割を果たす第2の雌ねじは高いレベルの締め付けを受けることがあるが、保持部材は油圧ブロックに永続的に取り付けられるように設計されており、この雌ねじは頻繁にねじを締めたり緩めたりする作業の対象にはならないので、疲労による劣化を受けることが回避される。保持部材によってフィルタの軸方向の保持が提供されているので、フィルタがねじ込まれる第1の雌ねじは高いレベルの締め付けを受けないため、たとえ油圧ブロックに堅くねじ込まれていなくても、フィルタが油圧ブロックから外れるリスクはない。
このため、高いが使用時には決して解除されることのない接続に印加される力のレベルを伴う締め付けの作用が、使用時に実際に頻繁に分解される接続に関与するが、ごく小さな力しかかからない、容器のねじを締めたり緩めたりする作用と分離される。したがって、2つの雌ねじは保護され、高いレベルの締め付けを伴って頻繁に締めたり緩めたりされる雌ねじよりはるかに寿命を長くすることができる。
「軸方向の」および「軸方向に」という用語は当然、上記のようにねじを締めたり緩めたりする際に油圧ブロック1にねじ込まれる要素が回転する基準となる軸を指す。同じ軸上にあるねじは、同軸と言うこともある。
好適な配置では、固定部材を受け入れる雌ねじはフィルタを受け入れる雌ねじと同じであり、その際固定部材は雌ねじの内端で受け入れられ、フィルタはその入口にねじ込まれる。したがって、単一の雌ねじが、保持部材を固定する機能とフィルタを受け入れる機能との両者を実行する役割を果たすので、油圧ブロックの設計が簡素化される。
本発明は、添付の図面を参照してなされる以下の説明に照らしてよりよく理解できる。
フィルタが油圧ブロックにねじ込まれようとしている、本発明の特定の実施形態のフィルタ装置の断面図である。 フィルタが油圧ブロックに設置されたその後の段階を示す、図1に類似の図である。 フィルタが油圧ブロックに設置されたその後の段階を示す、図1に類似の図である。 油圧ブロックに設置されたフィルタを示す、図1に類似の図である。 変形実施形態を示す、図1に類似の図である。
図1は、油圧フィルタ2が嵌合した油圧ブロック1を示す。フィルタ2は、定期的に交換する必要のあるフィルタカートリッジ4を受け入れる容器3を備える。したがって、フィルタは取り外し可能に設計されている。
フィルタ2は、容器3の周囲に延び、ばね座金6によって容器3に対して軸方向に保持されるブッシング5を含む。しかし、ばね座金6は、ブッシング5が容器3に対して回転するのを妨げない。ブッシング5は、油圧ブロック1の雌ねじ8にねじ込まれるように設計された雄ねじ7を含む。
保持部材100は、フィルタ2が油圧ブロック1にねじ込まれた時フィルタ2を軸方向に保持するように機能する。保持部材100は、使用時のねじの良好な機械的挙動を保証し、特に擦過を回避するために使用される十分なトルク、すなわち実際上高いレベルのトルクで雌ねじ8の内端に堅く締め付けられたナット102によって本体に固定された留め具101を含む。既知のやり方で、留め具101は、容器3の段差9と協働するためのそれぞれのフックを各々の端部とする複数の可撓性のフィンガを備える。留め具101は、油圧ブロック1の肩に押し付けられ、油圧ブロック1内の同軸の空隙内のガイド104を保持するような形で前記肩から突出する基部103を有する。ガイド104は、フィルタが油圧ブロック1に設置されている間ガイド壁104を覆う容器3の端部を受け入れ軸方向に案内するように延びる円形の円筒状の壁105を有する。ガイド壁105は、留め具101のフィンガに面するように延びる。
フィルタに関しては、フィルタは、容器3の外側で摺動し、一旦フィルタが設置されると、留め具101のフィンガが広がってフィルタ2を軸方向に開放するのを妨げるように設計された段付きリングの形態のラッチ110と嵌合する。ラッチ110は、リング113によって容器3上に保持されたカップ112を圧迫するばね111によって押されている。図1に見られるように、フィルタ2が油圧ブロック1に設置されていない時、ラッチ110がブッシング5の肩を圧迫しブッシングがばね座金を圧迫するようにするため、ばね111はラッチ110を押し付ける。
以下、フィルタを油圧ブロック1に設置するやり方について詳細に説明する。まず、図2に示すように、フィルタを油圧ブロック1まで移動させて、ブッシング5を油圧ブロック1の雌ねじ8にねじ込む作業を開始する。容器3は、回転せず、ガイド104のガイド壁105に係合するようになって軸方向に案内される。ブッシング5のねじ込みは、留め具101のフィンガのフックが容器3の段差9に当接するまで続く。
その後、ブッシングのねじ込みを続けることによって、図3に示すように、留め具のフィンガが広がって、段差9の通過を許し、その一方でラッチ110が当接する障害を形成する。ラッチ110はもはや容器3が軸方向に前進するのに随伴できないので、ブッシングのねじ込みを続けると、ばね111が圧縮される。
図4に示すように、一旦段差9が留め具101のフックを通過すると、留め具101のフィンガは、フックの端部が段差9を捕らえた状態に保持するような形で広がる前の位置に戻るので、ラッチ110はばね111からの推力の下で留め具101のフックを取り囲み、留め具のフックはもはや広がることができなくなる。そして、フィルタ2は油圧ブロック1に対して軸方向に保持される。残るは、ブッシング5の段差10が油圧ブロック1に当接するようにブッシング5のねじ込みを完了することだけである。これは小さな量のねじ込みで十分である。
この位置では、ばね座金6が湾曲して、フィルタを油圧ブロック1に設置するために必要な軸方向組み立て隙間を吸収していることに注意されたい。
たとえ使用時にブッシング5のねじが緩んだとしても、フィルタ容器3は留め具101によって軸方向に保持され続け、ブッシング5は、ラッチ110に当接すると軸方向の動きを止められる。したがって、使用時にフィルタが外れるリスクはない。
この時点では、油圧ブロック1の雌ねじ8が、保持部材100の留め具101を固定するためのナット102を受け入れることに注意されたい。ナット101は雌ねじの端部に堅く締め付けられて、雌ねじの中で高いレベルの力を引き起こす。しかし、ナット102は普通、使用時に取り外されることはない。同じ雌ねじ8の入口では、ブッシング5がねじ込まれて、使用時に極めて頻繁にねじを締めたり緩めたりする作業が行われる接続を形成する。しかし、ブッシング5は軽く締め付けるだけなので、こうした極めて頻繁にねじを締めたり緩めたりする作業を行っても、雌ねじ8を損傷するリスクはない。
油圧ブロック1とフィルタ2との間の接続は、第1にガイド基部104と油圧ブロック1との間に設置されたガスケット120によって、そして第2にガイド壁105の上に設置され容器3と協働するガスケット121によってシールされている。これらの2つのガスケットは、特に保持部材100を越えた、外部への油圧油の漏れを防止する。
フィルタ2を取り外すには、ブッシング5のねじを緩めて外すだけで十分である。ブッシングは、ラッチ110を下方に随伴させることによって、ばね111を圧縮し始める。一旦十分に下方に移動すると、ラッチは留め具のフックから離れてカップ112に当接し、カップ112は、リング113を押すことによって、容器3を下方に移動させることに貢献する。ばねの推力下で、容器3はその段差9が留め具101のフックを押して広げるように下方に移動し続ける。後は、フィルタ2が油圧ブロック1から分離するまでブッシングのねじを緩め続けるだけで十分である。
本発明の特定の態様では、ガイド104はまた、同軸の円柱132上に軸方向に摺動するように設置された弁部材131のための座部130を形成し、両者の間にガスケット136が置かれている。図1に見られるように、弁部材131はばね133によって座部130に押し付けられる。弁部材131と円柱132とは中空なので、カートリッジ4の内部から油圧ブロック1の第1のポート140に至る第1の油圧経路を画定する。弁部材131の外部と円柱132の外部とは共に、油圧ブロック1の第2のポート141に至る第2の油圧経路を画定するが、この経路は弁131が座部130に乗る時は閉じている。
図4に見られるように、フィルタ2が油圧ブロック1に設置されている時、カートリッジ4を覆い、弁部材131のくぼみに漏れを防ぐ形で係合するガスケット135を持つヘッド150を含むキャップ134によって、弁部材131はばね133に抗して押し戻される。これは、
・弁部材131および円柱132の内部を介したカートリッジ4の内部と第1のポート140との間、および
・弁部材131および円柱132の外部を介したカートリッジ4の外部と第2のポート141との間の接続、この時弁部材131は座部130から離れている、
という接続を形成する。
フィルタ2が油圧ブロック1から取り外されている時、弁部材131は、油圧油が第2のポート141から来て外部に流れるのを弁部材131が妨げるような形で座部130に押し付けられる。
本発明は上記の説明に制限されるのではなく、反対に、特許請求の範囲によって定義される範囲内のあらゆる変形を含む。
特に、保持手段を固定するためのナットを受け入れる雌ねじと、フィルタを受け入れる雌ねじとが同じねじであるフィルタ装置が示されているが、共通の軸に沿って順々に配置され異なる直径を呈する2つの別個のねじを提供することも可能である。このような配置を図5に示すが、そこでは2つの別個のねじ8’および8”が見られる。
さらに、保持部材(留め具101)と別個の固定部材(ナット102)が示されているが、保持部材および固定部材が単一の部分を備えるようにして、保持部材が油圧ブロックにねじ込まれるようにすることも可能である。さらに、保持部材が留め具を備えるものとして示されているが、例えば、爪を有する部材、セグメント、または何らかの他の同等の実施形態といった、任意の他の軸方向保持部材の使用を想定することも可能である。

Claims (5)

  1. 油圧ブロック(1)の第1の雌ねじ(8、8’)にねじ込まれる取り外し可能なフィルタ(2)を受け入れる前記油圧ブロックを備えるフィルタ装置であって、前記装置が、前記油圧ブロックが、前記フィルタが前記油圧ブロックにねじ込まれる時に前記フィルタを軸方向に保持するのに適した保持部材(101)を受け入れ、前記油圧ブロックが、前記第1の雌ねじと同じ軸上にあり、前記保持部材を前記油圧ブロックに固定するための固定部材(102)を受け入れる第2の雌ねじ(8、8”)を含むことを特徴とするフィルタ装置。
  2. 前記第1の雌ねじおよび前記第2の雌ねじがそれぞれ単一の雌ねじ(8)の入口および内端を形成する、請求項1に記載のフィルタ装置。
  3. 前記保持部材が、前記フィルタ(2)が前記油圧ブロック(1)に設置された時前記フィルタのための容器の段差(9)と協働するように配置された留め具(101)を備える、請求項1に記載のフィルタ装置。
  4. 前記留め具(101)が、前記油圧ブロック(1)の肩を圧迫するようになる基部を含み、前記固定部材が、前記肩を固定して保持するナット(102)を含む、請求項3に記載のフィルタ装置。
  5. 前記フィルタが、前記容器に対して回転するように設置されたブッシング(5)を含み、前記ブッシングが、前記フィルタが前記油圧ブロックに設置される間、前記ブッシングがねじを固定する目的で回転する一方前記容器は回転しないような形で前記ブッシングが前記油圧ブロックの前記第1の雌ねじに係合できるようにする雄ねじを有する、請求項3に記載のフィルタ装置。
JP2009061913A 2008-03-14 2009-03-13 航空機用カートリッジフィルタ Expired - Fee Related JP4843062B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0801409A FR2928557B1 (fr) 2008-03-14 2008-03-14 Filtre a cartouche pour aeronef
FR0801409 2008-03-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009222229A true JP2009222229A (ja) 2009-10-01
JP4843062B2 JP4843062B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=39884719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009061913A Expired - Fee Related JP4843062B2 (ja) 2008-03-14 2009-03-13 航空機用カートリッジフィルタ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7638046B2 (ja)
EP (1) EP2100655B1 (ja)
JP (1) JP4843062B2 (ja)
CN (1) CN101530688B (ja)
AT (1) ATE535293T1 (ja)
AU (1) AU2009201004B2 (ja)
BR (1) BRPI0900377A2 (ja)
CA (1) CA2658054C (ja)
ES (1) ES2376702T3 (ja)
FR (1) FR2928557B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015012294A1 (ja) * 2013-07-23 2015-01-29 ナブテスコオートモーティブ 株式会社 オイルセパレータ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009030499A1 (de) 2009-06-24 2010-12-30 Mann + Hummel Gmbh Filterverschlusssystem
DE102009058177B4 (de) * 2009-12-15 2021-08-05 Rebs Zentralschmiertechnik Gmbh Vorrichtung zum Ankoppeln einer eine Schmierstoff-Gas-Strömung führenden Versorgungsleitung an einer Maschine und mit einer solchen Vorrichtung ausgestattete Maschine
DE102010015494A1 (de) * 2010-04-16 2011-12-01 Mahle International Gmbh Filtereinrichtung
US8876168B2 (en) * 2010-09-17 2014-11-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Adapter ring for pre-filter in chemical, biological and radiological environments
US10016711B2 (en) * 2012-02-22 2018-07-10 Cummins Filtration Ip, Inc. Installation of correct filter cartridge in fluid filter assembly before allowing assembly to be completed
US11103816B2 (en) * 2019-05-17 2021-08-31 Rockwell Collins, Inc. Water filtration device for aircraft galley plumbing system
CN113236748A (zh) * 2021-05-06 2021-08-10 中国航发沈阳发动机研究所 一种喷嘴及其安装结构

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2878936A (en) * 1957-04-05 1959-03-24 Purolator Products Inc Filter unit
US2932400A (en) * 1957-04-01 1960-04-12 Purolator Products Inc Filter unit
US3283907A (en) * 1963-08-08 1966-11-08 Bendix Corp Filter with automatic shut-off valve
JPS60234117A (ja) * 1984-03-20 1985-11-20 フレイム・インダストリアル・(ユー.ケー.)・リミテツド 結合部品の組立体
JPH0360612A (ja) * 1989-07-27 1991-03-15 Sanyo Electric Co Ltd サイフォン式紅茶抽出装置
JPH10249109A (ja) * 1997-03-14 1998-09-22 Denso Corp エレメント交換型フィルタ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3080972A (en) * 1958-07-28 1963-03-12 Permanent Filter Corp Filtering component
US5711872A (en) * 1994-06-15 1998-01-27 Jones; John A. Reusable oil filter assembly
US6926827B2 (en) * 2003-05-02 2005-08-09 Champion Laboratories, Inc. Fuel dispenser filter with removable filter media
CN200963544Y (zh) * 2006-11-06 2007-10-24 林伟胜 免拆洗过滤器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2932400A (en) * 1957-04-01 1960-04-12 Purolator Products Inc Filter unit
US2878936A (en) * 1957-04-05 1959-03-24 Purolator Products Inc Filter unit
US3283907A (en) * 1963-08-08 1966-11-08 Bendix Corp Filter with automatic shut-off valve
JPS60234117A (ja) * 1984-03-20 1985-11-20 フレイム・インダストリアル・(ユー.ケー.)・リミテツド 結合部品の組立体
JPH0360612A (ja) * 1989-07-27 1991-03-15 Sanyo Electric Co Ltd サイフォン式紅茶抽出装置
JPH10249109A (ja) * 1997-03-14 1998-09-22 Denso Corp エレメント交換型フィルタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015012294A1 (ja) * 2013-07-23 2015-01-29 ナブテスコオートモーティブ 株式会社 オイルセパレータ
JPWO2015012294A1 (ja) * 2013-07-23 2017-03-02 ナブテスコオートモーティブ株式会社 オイルセパレータ
US10293292B2 (en) 2013-07-23 2019-05-21 Nabtesco Automotive Corporation Oil separator

Also Published As

Publication number Publication date
EP2100655A1 (fr) 2009-09-16
JP4843062B2 (ja) 2011-12-21
ATE535293T1 (de) 2011-12-15
AU2009201004B2 (en) 2013-05-23
CN101530688B (zh) 2012-02-01
BRPI0900377A2 (pt) 2009-11-03
US7638046B2 (en) 2009-12-29
AU2009201004A1 (en) 2009-10-01
CA2658054A1 (fr) 2009-09-14
EP2100655B1 (fr) 2011-11-30
US20090230047A1 (en) 2009-09-17
CN101530688A (zh) 2009-09-16
ES2376702T3 (es) 2012-03-16
CA2658054C (fr) 2012-04-24
FR2928557A1 (fr) 2009-09-18
FR2928557B1 (fr) 2010-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4843062B2 (ja) 航空機用カートリッジフィルタ
US11927183B2 (en) Displacement pump mounting and retention
JP2009222230A (ja) フィルタの回転を防止した航空機用エアフィルタ装置
CA2872837A1 (en) Torque limiting filter wrench
US9778144B2 (en) Systems and methods for attaching a probe to a casing of a gas turbine engine
US5560394A (en) Self cleaning expandable tube plug
US20160303719A1 (en) Oil filter removal tool
JP4829319B2 (ja) カートリッジの施錠及び駆動用部材を有する航空機用フィルタ装置
JP5548833B1 (ja) ドレンプラグ
KR101066512B1 (ko) 고압호스용 커플링
JP4938193B2 (ja) 流体圧回路のための排出装置及びキット
US10195554B1 (en) Oil filter mounting adapter
KR102153083B1 (ko) 유압실린더
US20200363001A1 (en) System and method for reducing environmental impact caused by hydraulic oil leaking from a tractor
KR102439568B1 (ko) 나사식 체결구를 조이기 위한 장치
US20170203422A1 (en) Adjustable Oil Filter Wrench
KR102370767B1 (ko) 피팅 장치
JP2002349499A (ja) ポンプのインペラ引き抜き具、ポンプのインペラ、ポンプ、およびポンプのインペラ引き抜き方法
JP5002581B2 (ja) 液圧シリンダピストン及びそれを備えた液圧シリンダ
KR101006572B1 (ko) 휠 너트 렌치
WO2020229653A1 (fr) Pompe pour un système d'application de produit de revêtement et utilisation d'une telle pompe
GB2457514A (en) A device for installing a tap assembly
JP2019118906A (ja) フィルタ装置用キャップ
JPH07127618A (ja) ボルト緩め構造およびボルト緩め装置
BE365654A (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4843062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees