JP2009221156A - α−フェニルスチルベン化合物及びその製造方法 - Google Patents

α−フェニルスチルベン化合物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009221156A
JP2009221156A JP2008067662A JP2008067662A JP2009221156A JP 2009221156 A JP2009221156 A JP 2009221156A JP 2008067662 A JP2008067662 A JP 2008067662A JP 2008067662 A JP2008067662 A JP 2008067662A JP 2009221156 A JP2009221156 A JP 2009221156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
general formula
phenylstilbene
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008067662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5288100B2 (ja
Inventor
Masaomi Sasaki
正臣 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008067662A priority Critical patent/JP5288100B2/ja
Publication of JP2009221156A publication Critical patent/JP2009221156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5288100B2 publication Critical patent/JP5288100B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】高いホール輸送性を有すると共に電荷発生材料とのマッチング性に優れた光電変換素子材料として、また優れた発光特性を有すると共に耐久性に優れた発光素子用材料として有用なα−フェニルスチルベン化合物を提供することを目的とする。
【解決手段】下記一般式(I)で示されるα−フェニルスチルベン化合物。
Figure 2009221156

(式中R1、R2、R3およびR4はアルキル基あるいは置換または無置換のアリール基を表し、Ar1は置換または無置換のアリレン基を表し、R5は水素原子、アルキル基、アルコキシ基あるいは置換または無置換のアリール基を表す)
【選択図】なし

Description

本発明はα−フェニルスチルベン化合物に関し、さらに詳細には、光電変換素子、薄膜トランジスタ素子、発光素子など種々の有機エレクトロニクス用素材として有用であるα−フェニルスチルベン化合物に関する。
有機材料の発光特性や電荷輸送特性を利用して、光電変換素子、薄膜トランジスタ素子、発光素子など種々の機能素子が提案されている。
これら機能素子のなかで、光電変換素子とりわけ太陽電池および電子写真感光体用ホール輸送材としてこれまで低分子系および高分子系の様々な材料が報告されているが、前者においてはさらなる高効率化、後者においてはプリントの高速化ならびに耐久性が求められている。
本発明者等は先に特許文献1にてα−フェニルスチルベン誘導体を、特許文献2にてα−フェニルスチルベン誘導体を用いた電子写真用感光体を提案したが、昨今の電子写真システムの高速・高耐久化等を考慮するとさらなる高性能化が求められる。具体的には高速応答のための高移動度化、高感度化のための電荷発生材料とのエネルギーマッチング性等が求められている。
特公平2−24864号公報 特公平3−39306号公報
本発明は上記従来技術の現状に鑑みてなされたものであり、高いホール輸送性を有すると共に電荷発生材料とのマッチング性に優れた光電変換素子材料として、また優れた発光特性を有すると共に耐久性に優れた発光素子用材料として有用なα−フェニルスチルベン化合物を提供することを目的とする。
本発明者らは鋭意検討した結果、下記α−フェニルスチルベン化合物により上記課題が解決されることを見出し、本発明に到った。
即ち、本発明は以下の(1)〜(6)である。
(1)下記一般式(I)で示されるα−フェニルスチルベン化合物。
Figure 2009221156
(式中R1、R2、R3およびR4はアルキル基あるいは置換または無置換のアリール基を表し、Ar1は置換または無置換のアリレン基を表し、R5は水素原子、アルキル基、アルコキシ基あるいは置換または無置換のアリール基を表す)
(2)前記一般式(I)におけるR1、R2、R3およびR4が置換または無置換のアリール基であり、Ar1が置換または無置換のフェニレン基またはビフェニレン基であり、R5が水素原子、アルキル基、アルコキシ基あるいは置換または無置換のアリール基である前記(1)記載のα−フェニルスチルベン化合物。
(3)前記一般式(I)で示されるα−フェニルスチルベン化合物が、下記一般式(II)で示される前記(1)または(2)記載のα−フェニルスチルベン化合物。
Figure 2009221156
(式中R6、R7、R8およびR9は水素原子、アルキル基、アルコキシ基あるいは置換または無置換のアリール基を表し、R5は水素原子、アルキル基、アルコキシ基あるいは置換または無置換のアリール基を表す)
(4)前記一般式(I)で示されるα−フェニルスチルベン化合物が、下記一般式(III)で示される前記(1)または(2)記載のα−フェニルスチルベン化合物。
Figure 2009221156
(式中R8、R9、R10およびR11は水素原子、アルキル基、アルコキシ基あるいは置換または無置換のアリール基を表し、R5は水素原子、アルキル基、アルコキシ基あるいは置換または無置換のアリール基を表す)
(5)パラジウム触媒、第3級ホスフィン類および塩基の存在下で下記一般式(IV)で示されるジトリフラート化合物と、一般式(V)で示されるアミン化合物とを反応させることにより得られる前記(1)〜(3)のいずれかに記載のα−フェニルスチルベン化合物の製造法。
Figure 2009221156
(式中R3、R4、およびR5は前述の定義と同一)
Figure 2009221156
(式中R1およびR2の定義は前述と同一)
(6)パラジウム触媒、第3級ホスフィン類および塩基の存在下で下記一般式(IV)で示されるジトリフラート化合物と、アリールホウ素化合物とを反応させることにより得られる前記(1)、(2)または(4)記載のα−フェニルスチルベン化合物の製造法。
Figure 2009221156
(式中R3、R4、およびR5は前述の定義と同一)
本発明のα−フェニルスチルベン化合物は、高いホール輸送性を有すると共に電荷発生材料とのマッチング性に優れた光電変換素子材料として、また優れた発光特性を有すると共に耐久性に優れた発光素子用材料として有用である。
以下に本発明のα−フェニルスチルベン化合物について詳細に説明する。
本発明のα−フェニルスチルベン化合物は一般式(I)で表される。
Figure 2009221156
(式中R1、R2、R3およびR4はアルキル基あるいは置換または無置換のアリール基を表し、Ar1は置換または無置換のアリレン基を表し、R5は水素原子、アルキル基、アルコキシ基あるいは置換または無置換のアリール基を表す)
好ましくは、前記一般式(I)におけるR1、R2、R3およびR4が置換または無置換のアリール基であり、Ar1が置換または無置換のフェニレン基またはビフェニレン基であり、R5が水素原子、アルキル基、アルコキシ基あるいは置換または無置換のアリール基であり、さらに好ましくは下記一般式(II)および(III)で表される化合物である。
Figure 2009221156
(式中R6、R7、R8およびR9は水素原子、アルキル基、アルコキシ基あるいは置換または無置換のアリール基を表し、R5は水素原子、アルキル基、アルコキシ基あるいは置換または無置換のアリール基を表す)
Figure 2009221156
(式中R8、R9、R10およびR11は水素原子、アルキル基、アルコキシ基あるいは置換または無置換のアリール基を表し、R5は水素原子、アルキル基、アルコキシ基あるいは置換または無置換のアリール基を表す)
前記一般式(I)、一般式(II)、および一般式(III)における置換または無置換アリール基としては単環基、多環基(縮合多環基、非縮合多環基)の何れでもよく、一例として以下のものを挙げることができる。例えばフェニル基、ナフチル基、ピレニル基、フルオレニル基、アズレニル基、アントリル基、トリフェニレニル基、クリセニル基、ビフェニル基、ターフェニル基などが挙げられる。
一般式(I)、一般式(II)、および一般式(III)におけるアルキル基としては、鎖状あるいは分岐鎖状の炭素数1〜20のアルキル基を表し、好ましくは炭素数1〜12のアルキル基である。
具体的には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、t−ブチル基、s−ブチル基、n−ブチル基、i−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、3,7−ジメチルオクチル基、2−エチルヘキシル基等が挙げられる。
アルコキシ基としては、直鎖状あるいは分岐鎖状の炭素数1〜20のアルコキシ基を表し、好ましくは炭素数1〜12のアルコキシ基である。具体的には上記記載のアルキル基が置換されたアルコキシ基が挙げられる。
本発明のα−フェニルスチルベン化合物は、パラジウム触媒、第3級ホスフィン類及び塩基の存在下で、一般式(IV)で示されるジトリフラート化合物と一般式(V)のアミン化合物とを反応させることにより製造される。なお一般式(IV)で示されるジトリフラート化合物も新規化合物である。
トリフラート化合物はJ.Org.Chem.Vol.41,No.26,4099,1976に一般的な合成法が記載されているが、一般式(IV)で示されるジトリフラート化合物も同様に、対応するジフェノール化合物をピリジンに溶解しこれにトリフルオロメタンスルホン酸無水物を0℃で滴下したのち室温で撹拌することにより容易に得られる。
Figure 2009221156
(式中R3、R4、およびR5は前述の定義と同一)
Figure 2009221156
(式中R1およびR2の定義は前述と同一)
この反応は下記反応式で示すが一般にBuchwald-Hartwig反応(MERCKINDEX13th.edition)とよばれる。
Ar−Y + H2N−R → Ar−NHR
Y=Br,I,OSO2CF3
パラジウム触媒としては、均一系のパラジウム触媒が好ましく、具体的には、例えばヘキサクロロパラジウム(IV)酸ナトリウム或いはその水和物、ヘキサクロロパラジウム(IV)酸カリウム等の4価のパラジウム化合物、例えば塩化パラジウム(II)、臭化パラジウム(II)、酢酸パラジウム(II)、パラジウムアセチルアセテート(II)、ジクロロビス(ベンゾニトリル)パラジウム(II)、ジクロロビス(アセトニトリル)パラジウム(II)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、ジクロロテトラアンミンパラジウム(II)、ジクロロ(シクロオクタ−1,5−ジエン)パラジウム(II)、パラジウムトリフルオロアセテート(II)等の2価のパラジウム化合物、例えばトリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウムクロロホルム錯体(0)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)等の0価のパラジウム化合物等が挙げられる。
パラジウム触媒の使用量は、一般式(IV)で示されるジトリフラート化合物1モルに対しパラジウム換算で、通常0.000001〜20モル%、好ましくは0.0001〜10モル%である。
第3級ホスフィン類としては例えば、トリエチルホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィン、トリ−n−ブチルホスフィン、トリ−iso−ブチルホスフィン、トリ−sec−ブチルホスフィン、トリ−tert−ブチルホスフィン、N−フェニルピロール−2−イル−ジシクロペンチルホスフィン、N−フェニルピロール−2−イル−ジシクロヘキシルホスフィン、N−フェニルピロール−2−イル−ジシクロヘプチルホスフィン、N−フェニルピロール−2−イル−ジイソプロピルホスフィン、N−フェニルピロール−2−イル−ジブチルホスフィン、N−フェニルピロール−2−イル−ジイソブチルホスフィン、N−フェニルピロール−2−イル−ジ−sec−ブチルホスフィン、N−フェニルピロール−2−イル−ジ−tert−ブチルホスフィン、N−フェニルインドール−2−イル−ジシクロペンチルホスフィン、N−フェニルインドール−2−イル−ジシクロヘキシルホスフィン、N−フェニルインドール−2−イル−ジシクロヘプチルホスフィン、N−フェニルインドール−2−イル−ジイソプロピルホスフィン、N−フェニルインドール−2−イル−ジブチルホスフィン、N−フェニルインドール−2−イル−ジイソブチルホスフィン、N−フェニルインドール−2−イル−ジ−sec−ブチルホスフィン、N−フェニルインドール−2−イル−ジ−tert−ブチルホスフィン等が挙げられる。
第3級ホスフィン類の使用量は、パラジウム触媒1モルに対して、通常0.1〜10モル、好ましくは1.0〜5.0モルである。
塩基としては、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩、例えばリン酸ナトリウム、リン酸カリウム等のアルカリ金属リン酸塩、例えばナトリウム−tert−ブトキシド、カリウム−tert−ブトキシド等の金属アルコキシド等が挙げられる。かかる塩基の使用量は、一般式(IV)で示されるジトリフラート化合物1モルに対して、通常2〜50モル、好ましくは2〜10モルである。
アミン化合物(V)の使用量は、一般式(IV)で示されるジトリフラート化合物1モルに対し通常2.0〜10モルであり、好ましくは2.0モル〜6.0モルである。
一般式(V)で示されるアミン化合物としては、ジフェニルアミン、4,4’−ジメチルジフェニルアミン、N−フェニル−1−ビフェニルアミン、N−フェニル−1−ナフチルアミン、N−(4−トリル)−1−ピレニルアミン、9,9−ジメチル−2−フェニルアミノフルオレン、9,9−ジメチル−2−(4−トリル)アミノフルオレン等が挙げられる。
溶媒としては、反応に影響を及ぼさなければ特に限定されないが、具体的には例えばトルエン、キシレン等の芳香族炭化水素溶媒、例えばN,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホシキド等の非プロトン性極性溶媒ジエチルエーテル、テトラハイドロフラン等のエーテル系溶媒等が挙げられる。
反応は窒素、アルゴン等の不活性ガス雰囲気下で行うことが好ましい。
反応温度は、通常20〜150℃、好ましくは60〜130℃、特に好ましくは80℃〜120℃である。
また、前記一般式(IV)で示されるジトリフラート化合物の代わりに、下記一般式で表されるジハロゲン化合物を用いることもできる。
Figure 2009221156
(式中Xはハロゲン原子を表し、R3、R4およびR5は前述の定義と同一)
一般式(IV)におけるハロゲン原子としては、Cl,Br,I等がが挙げられる。
一般式(I)及び(III)のα−フェニルスチルベン化合物は、パラジウム触媒、第3級ホスフィン類及び塩基の存在下で、一般式(IV)で示されるジトリフラート化合物とアリールホウ素化合物とを反応させることにより(一般にSuzuki−Miyaura反応とよばれる)製造される。
上記したアリールホウ素化合物の代わりに、熱的に安定で空気中で容易に扱えるビス(ピナコラト)ジボロンを用いハロゲン化アリールから合成されるアリールボロン酸エステルを用いても良い。
反応は上記Buchwald-Hartwig反応で示した条件をそのまま適応できる。
アリールホウ素化合物の具体例としては、4−ジメチルアミノフェニルボロン酸、4−ジエチルアミノフェニルボロン酸、4−(ジフェニルアミノ)フェニルボロン酸、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラニル−2)アニリンから誘導される第3級アミンを有するボロン酸エステル類等が例示できる。
以下に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。
製造例1(特許第3540099号公報に記載のジフェノール化合物)
4,4′−ジメチル−4″−〔2,2−ビス(4−メトキシフェニル)ビニル〕トリフェニルアミン11.0g(21.5mmol)とナトリウムチオエチラート10.0g(107mmol)を乾燥処理したDMF110mlに採り、窒素気流下で3時間加熱還流した。室温まで放冷した後、内容物を氷水にあけ、濃塩酸により中和した。これを酢酸エチルで抽出し、有機層を水洗、乾燥後溶媒を留去した後、シリカゲルでカラムクロマト処理〔溶離液:トルエン/酢酸エチル(7/1vol.)〕し、黄色粉末10.87gを得た。これをシクロヘキサンとトルエンの混合溶媒から再結晶した後減圧加熱乾燥して黄色粉末状の4,4’−ジメチル−4”−〔2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ビニル〕トリフェニルアミン9.59g(収率92.3%)を得た。
製造例2
製造例1で得られたジフェノール29.4gを脱水ピリジン180mlに溶解し、窒素気流下トリフルオロメタンスルホン酸無水物22.5mlを0〜2℃で90分を要して滴下した。滴下後同温度で30分攪拌した後、さらに室温で4時間攪拌した。反応物を水に注ぎ酢酸エチルで抽出し、希塩酸ついで水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し溶媒を減圧下流去した。これをカラムクロマト処理(シリカゲル、溶離液;トルエン/ヘキサン=1/2)し、黄色ガラス質の下式で表されるジトリフラート43.3gを得た。
Figure 2009221156
元素分析値(%)実測値(計算値)
C 57.93(57.83)
H 3.55(3.64)
N 1.89(1.87)
S 8.65(8.58)
F 15.27(15.25)
赤外吸収スペクトル(KBr錠剤法)を図1に示した。
SO2伸縮振動 1427、1141(cm-1
CF伸縮振動1212、885(cm-1
実施例1
製造例2で得られたジトリフラート3.74g、ジフェニルアミン1.86gをトルエン25mlに溶解し、これにトリス(ジべンジリデンアセトン)ジパラジウム183mg、N−フェニルインドール−2−イル−ジシクロヘキシルホスフィン80mgおよびナトリウム−tert−ブトキシド1.44gを加え窒素気流下3時間還流した。放冷後不溶物をろ過、ろ液を乾固し、粗製物をカラムクロマト処理(シリカゲル、溶離液;トルエン/ヘキサン=1/2)し、黄色の下式で表される本発明のα−フェニルスチルベン化合物2.0gを得た。
Figure 2009221156
融点187.5〜188.5℃
元素分析値(%)実測値(計算値)
C 88.37(88.63)
H 5.84(6.03)
N 5.29(5.35)
赤外吸収スペクトル(KBr錠剤法)を図2に示した。
実施例2
製造例2で得られたジトリフラート1.50g、下式の4−(ジフェニルアミノ)フェニルボロン酸1.45g(東京化成工業株式会社製)、
Figure 2009221156
テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム72mgを脱気したトルエン40ml/エタノール10mlの混合溶媒に溶解し、これに2Mの炭酸ナトリウム水溶液4mlを加え窒素気流下21時間還流した。放冷後内容物を水に注ぎ、トルエンで抽出、トルエン層を水洗、乾燥した後カラムクロマト処理(シリカゲル、溶離液;トルエン/ヘキサン=2/3)し、黄色の下式で表される本発明のα−フェニルスチルベン化合物1.2gを得た。
Figure 2009221156
融点 ガラス質
元素分析値(%)実測値(計算値)
C 89.80(89.61)
H 5.78(5.91)
N 4.56(4.48)
赤外吸収スペクトル(KBr錠剤法)を図3に示した。
応用例
本発明のα−フェニルスチルベン化合物を用いた応用例として、有機感光体の作製例を示す。
導電性支持体としての直径30mmのアルミニウムシリンダーに、下記組成の下引き層塗工液、電荷発生層塗工液、電荷輸送層塗工液を、順次塗布・乾燥し、約3.5μmの下引き層、約0.2umの電荷発生層、約23μmの電荷輸送層を形成し、積層感光体を作製した。なお、各層の塗工後に指触乾燥を行った後、下引き層は130℃、電荷発生層は95℃、電荷輸送層は120℃で各々20分乾燥を行うことにより、導電性支持体/下引き層/電荷発生層/電荷輸送層からなる有機感光体を得た。
(下引き層用塗工液)
酸化チタン
(CR−EL、平均一次粒径:約0.25μm、石原産業(株)製): 50部
アルキッド樹脂(ベッコライトM6401−50、固形分:50%、
大日本インキ化学工業(株)製): 14部
メラミン樹脂
(L−145−60、固形分:60%、大日本インキ化学工業(株)製): 8部
2−ブタノン: 70部
〔電荷発生層用塗工液〕
チタニルフタロシアニン結晶を下記組成の処方にて、下記に示す条件にて分散を行い、電荷発生層用塗工液を作製した。
チタニルフタロシアニン結晶 15部
ポリビニルブチラール(積水化学製:BX−1) 10部
2−ブタノン 280部
市販のビーズミル分散機に直径0.5mmのPSZボールを用い、ポリビニルブチラールを溶解した2−ブタノン溶液及び上記顔料を投入し、ローター回転数1200r.p.m.にて30分間分散を行い、電荷発生層用塗工液を作製した。
なお、電荷発生層の膜厚は、780nmにおける電荷発生層の透過率が25%になるように調整した。電荷発生層の透過率は、下記組成の電荷発生層塗工液を、ポリエチレンテレフタレートフィルムを巻き付けたアルミシリンダーに感光体作製と同じ条件で塗工を行ない、電荷発生層を塗工していないポリエチレンテレフタレートフィルムを比較対照とし、市販の分光光度計(島津:UV−3100)にて、780nmの透過率を評価した。
〔電荷輸送層用塗工液〕
実施例1のα−フェニルスチルベン化合物 10部
ビスフェノールZポリカーボネート 7部
(パンライトTS−2050、帝人化成製)
テトラヒドロフラン/トルエン(8/2)混合溶媒 80部
1%シリコーンオイル(溶媒:テトラヒドロフラン/トルエン(8/2)混合溶液)
(KF50−1CS、信越化学工業製) 0.2部
比較応用例
電荷輸送層の電荷輸送剤を特公平3−39306号公報記載の下式で表されるα−フェニルスチルベン化合物に換えた以外は応用例と同様に有機感光体を作製した。
Figure 2009221156
応用例および比較応用例で作製した有機感光体を用いて、明部電位の測定を行った。
明部電位測定にはリコー製imagio Neo270を用いた。
imagio Neo270の現像ユニットを分解し、表面電位計に接続された電位計プローブを現像ユニットに取り付け、それに感光体をセットして、暗部電位が−800(V)になるように印加電位を調節した後、黒ベタ画像を出力することによって、明部電位を測定した。表面電位計はTREK MODEL344を用いた。
測定結果を以下に示す。
電荷輸送材 明部電位
応用例 −100volts
比較応用例 −115volts
本例の結果から本発明のα−フェニルスチルベン化合物混合物は電荷輸送剤として有用であることがわかる。
製造例2で得られたジトリフラートの赤外吸収スペクトル図である。 実施例1で得られたα−フェニルスチルベン化合物の赤外吸収スペクトル図である。 実施例2で得られたα−フェニルスチルベン化合物の赤外吸収スペクトル図である。

Claims (6)

  1. 下記一般式(I)で示されるα−フェニルスチルベン化合物。
    Figure 2009221156
    (式中R1、R2、R3およびR4はアルキル基あるいは置換または無置換のアリール基を表し、Ar1は置換または無置換のアリレン基を表し、R5は水素原子、アルキル基、アルコキシ基あるいは置換または無置換のアリール基を表す)
  2. 前記一般式(I)におけるR1、R2、R3およびR4が置換または無置換のアリール基であり、Ar1が置換または無置換のフェニレン基またはビフェニレン基であり、R5が水素原子、アルキル基、アルコキシ基あるいは置換または無置換のアリール基である請求項1記載のα−フェニルスチルベン化合物。
  3. 前記一般式(I)で示されるα−フェニルスチルベン化合物が、下記一般式(II)で示される請求項1または2記載のα−フェニルスチルベン化合物。
    Figure 2009221156
    (式中R6、R7、R8およびR9は水素原子、アルキル基、アルコキシ基あるいは置換または無置換のアリール基を表し、R5は水素原子、アルキル基、アルコキシ基あるいは置換または無置換のアリール基を表す)
  4. 前記一般式(I)で示されるα−フェニルスチルベン化合物が、下記一般式(III)で示される請求項1または2記載のα−フェニルスチルベン化合物。
    Figure 2009221156
    (式中R8、R9、R10およびR11は水素原子、アルキル基、アルコキシ基あるいは置換または無置換のアリール基を表し、R5は水素原子、アルキル基、アルコキシ基あるいは置換または無置換のアリール基を表す)
  5. パラジウム触媒、第3級ホスフィン類および塩基の存在下で下記一般式(IV)で示されるジトリフラート化合物と、一般式(V)で示されるアミン化合物とを反応させることにより得られる請求項1〜3のいずれかに記載のα−フェニルスチルベン化合物の製造法。
    Figure 2009221156
    (式中R3、R4、およびR5は前述の定義と同一)
    Figure 2009221156
    (式中R1およびR2の定義は前述と同一)
  6. パラジウム触媒、第3級ホスフィン類および塩基の存在下で下記一般式(IV)で示されるジトリフラート化合物と、アリールホウ素化合物とを反応させることにより得られる請求項1、2または4記載のα−フェニルスチルベン化合物の製造法。
    Figure 2009221156
    (式中R3、R4、およびR5は前述の定義と同一)
JP2008067662A 2008-03-17 2008-03-17 α−フェニルスチルベン化合物及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5288100B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008067662A JP5288100B2 (ja) 2008-03-17 2008-03-17 α−フェニルスチルベン化合物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008067662A JP5288100B2 (ja) 2008-03-17 2008-03-17 α−フェニルスチルベン化合物及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009221156A true JP2009221156A (ja) 2009-10-01
JP5288100B2 JP5288100B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=41238330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008067662A Expired - Fee Related JP5288100B2 (ja) 2008-03-17 2008-03-17 α−フェニルスチルベン化合物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5288100B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010145891A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Ricoh Co Ltd α−フェニルスチルベン化合物を用いた電子写真感光体、並びにそれを使用した画像形成装置及び画像形成装置用プロセスカートリッジ
KR20120082841A (ko) 2011-01-14 2012-07-24 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 스틸벤 화합물, 발광 소자, 발광 장치, 전자 기기 및 조명 장치
CN106905169A (zh) * 2017-01-13 2017-06-30 中山大学 一种乙烯基共轭三芳胺类电荷传输材料及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63301045A (ja) * 1987-05-30 1988-12-08 Toshiba Corp 正帯電電子写真感光体
JPH02154267A (ja) * 1988-12-07 1990-06-13 Konica Corp 電子写真感光体
JPH0396960A (ja) * 1989-09-08 1991-04-22 Konica Corp 電子写真感光体
JPH04330042A (ja) * 1991-04-05 1992-11-18 Konica Corp ビススチリル化合物及び電子写真感光体
JPH05173347A (ja) * 1991-12-25 1993-07-13 Mitsubishi Kasei Corp 電子写真用感光体
JPH07219250A (ja) * 1994-01-31 1995-08-18 Konica Corp 電子写真感光体
JPH08109373A (ja) * 1994-10-13 1996-04-30 Nec Corp 有機薄膜el素子
JP2002214769A (ja) * 2001-01-18 2002-07-31 Fuji Photo Film Co Ltd 感放射線性ポジ型レジスト組成物
JP2004196716A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Mitsui Chemicals Inc ジアミン化合物、および該ジアミン化合物を含有する有機電界発光素子

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63301045A (ja) * 1987-05-30 1988-12-08 Toshiba Corp 正帯電電子写真感光体
JPH02154267A (ja) * 1988-12-07 1990-06-13 Konica Corp 電子写真感光体
JPH0396960A (ja) * 1989-09-08 1991-04-22 Konica Corp 電子写真感光体
JPH04330042A (ja) * 1991-04-05 1992-11-18 Konica Corp ビススチリル化合物及び電子写真感光体
JPH05173347A (ja) * 1991-12-25 1993-07-13 Mitsubishi Kasei Corp 電子写真用感光体
JPH07219250A (ja) * 1994-01-31 1995-08-18 Konica Corp 電子写真感光体
JPH08109373A (ja) * 1994-10-13 1996-04-30 Nec Corp 有機薄膜el素子
JP2002214769A (ja) * 2001-01-18 2002-07-31 Fuji Photo Film Co Ltd 感放射線性ポジ型レジスト組成物
JP2004196716A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Mitsui Chemicals Inc ジアミン化合物、および該ジアミン化合物を含有する有機電界発光素子

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010145891A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Ricoh Co Ltd α−フェニルスチルベン化合物を用いた電子写真感光体、並びにそれを使用した画像形成装置及び画像形成装置用プロセスカートリッジ
KR20120082841A (ko) 2011-01-14 2012-07-24 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 스틸벤 화합물, 발광 소자, 발광 장치, 전자 기기 및 조명 장치
JP2012158587A (ja) * 2011-01-14 2012-08-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd スチルベン化合物、発光素子、発光装置、電子機器、および照明装置
US8664263B2 (en) 2011-01-14 2014-03-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Stilbene compound, light-emitting element, light-emitting device, electronic device, and lighting device
CN106905169A (zh) * 2017-01-13 2017-06-30 中山大学 一种乙烯基共轭三芳胺类电荷传输材料及其制备方法
CN106905169B (zh) * 2017-01-13 2019-02-22 中山大学 一种乙烯基共轭三芳胺类电荷传输材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5288100B2 (ja) 2013-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wei et al. Stable, glassy, and versatile binaphthalene derivatives capable of efficient hole transport, hosting, and deep‐blue light emission
KR102031678B1 (ko) 신규의 화합물
JP6023635B2 (ja) 縮合環アミン化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
TW201105616A (en) Amine derivative and organic electroluminescent element
Kirkus et al. Phenyl-, carbazolyl-and fluorenyl-substituted derivatives of indolo [3, 2-b] carbazole as hole-transporting glass forming materials
JP5288100B2 (ja) α−フェニルスチルベン化合物及びその製造方法
JP6016511B2 (ja) 新規縮合多環化合物、それを有する有機発光素子、表示装置、画像情報処理装置、照明装置及び画像形成装置
US20230271901A1 (en) Method for preparing deuterated aromatic compound and deuterated reaction composition
JP2552695B2 (ja) ジオレフィン芳香族化合物
JPH11228851A (ja) ジスチリル化合物及びそれを用いた電子写真感光体
JP4741745B2 (ja) 光導電性像形成部材
JP2015078169A (ja) 新規な化合物
CN113501811B (zh) 一种基于芳酰亚胺的手性热活化延迟荧光材料及其制备方法与应用
JP2020033489A (ja) 新規化合物及びその製造方法
CN108473415A (zh) 三苯胺衍生物、使用其的电荷输送材料和电子照相感光体
JP2015027962A (ja) トリフェニルアミン誘導体、その製造方法及び電子写真感光体
WO2015199141A1 (ja) 発光性・半導体性能を発現するクマリン系縮環化合物およびその製造方法
JP2733716B2 (ja) 電子写真感光体
TW202104183A (zh) 具備包含具有茚并咔唑環的化合物之有機薄膜之光電轉換元件
JP4604592B2 (ja) アリールアミン誘導体の製造方法及びそれに用いるメタノール誘導体
JP2004505959A (ja) ジ(ヘテロ)アリールアミノチアゾール誘導体及び有機発光ダイオード(oled)及び有機光起電力構成要素におけるその使用
WO2022071444A1 (ja) 光電変換素子に用いる有機薄膜、及びその光電変換素子
JP2006248984A (ja) 9−置換フルオレン誘導体及びその製造方法
JP5412074B2 (ja) ジスチリルベンゼン化合物混合物
KR20230073376A (ko) 헤테로 고리 화합물, 이를 포함하는 유기 발광 소자 및 유기물층용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130521

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5288100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees