JP2009218915A - 撮像装置および表示制御方法 - Google Patents

撮像装置および表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009218915A
JP2009218915A JP2008061289A JP2008061289A JP2009218915A JP 2009218915 A JP2009218915 A JP 2009218915A JP 2008061289 A JP2008061289 A JP 2008061289A JP 2008061289 A JP2008061289 A JP 2008061289A JP 2009218915 A JP2009218915 A JP 2009218915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
display
displayed
image
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008061289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009218915A5 (ja
JP5116514B2 (ja
Inventor
Emi Nisuge
恵美 仁菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008061289A priority Critical patent/JP5116514B2/ja
Priority to US12/402,376 priority patent/US8773567B2/en
Publication of JP2009218915A publication Critical patent/JP2009218915A/ja
Publication of JP2009218915A5 publication Critical patent/JP2009218915A5/ja
Priority to US13/408,975 priority patent/US20120162480A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5116514B2 publication Critical patent/JP5116514B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • H04N23/611Control of cameras or camera modules based on recognised objects where the recognised objects include parts of the human body
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • H04N23/635Region indicators; Field of view indicators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】 撮像装置において、ライブビュー撮影時に被写体の画像に重畳させて各種情報と各種枠を表示する際に、各種情報と各種枠とが重複して表示される場合、表示内容を認識しにくくなってしまう。
【解決手段】 ライブビュー撮影時に被写体の画像に重畳させて各種情報と各種枠を表示する際に、各種情報と各種枠とが重複して表示される場合、各種情報表示と各種枠との重複状態に応じて、各種情報表示と各種枠のうちどちらを前面に表示するかを変更する。
【選択図】 図8

Description

本発明は、撮像装置に関し、特にライブビュー撮影機能を有する撮像装置に関する。
従来のデジタルカメラにおいて、レンズを通して撮像素子に入射した被写体像をリアルタイムでLCD等の表示画面に表示させて撮影が行えるライブビュー撮影機能を備えたものがある。ライブビュー撮影時には、表示された画像に重畳させてホワイトバランス、記録画質、色空間などといった撮影に関わる設定を表す各種設定情報を表示することにより、表示された画像を見ながらでも各種設定を容易に確認することができる。また、表示された画像中のオートフォーカスさせたい領域を指定するAF枠や拡大表示させたい領域を指定する拡大枠、顔検出した被写体の顔がどれであるかユーザーに通知するための顔検出枠なども表示された画像に重畳させて表示できる。
しかし、AF枠や拡大枠はユーザーの操作により位置や大きさを自由に変更でき、顔検出枠は被写体に対応して枠の位置や大きさが変化するため、以下のような問題が生じる場合がある。例えば、AF枠の表示がホワイトバランスや記録画質や色空間といった各種設定情報の表示に重複した場合、一方の表示が他方の表示により隠れてしまい表示内容を認識しにくくなってしまう。
このような問題を解決するために特許文献1には、合焦位置を示すAFカーソルの表示と設定情報の表示とが重複した場合に設定情報の表示を非表示にするという技術が記載されている。
特開2003−134358号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、合焦位置を示すAFカーソルの表示と設定情報の表示とが重複した場合に設定情報を非表示にしてしまうので、重複している間は設定情報の表示内容を認識できない。
本発明は、そのような問題を解決するためになされたものであり、表示画像に重畳して表示される情報や枠を最適に認識することが可能である撮像装置を提供することを目的とする。
本発明の撮像装置は、被写体を撮像して画像データを取得する撮像手段と、前記撮像手段により取得された画像データに基づいて前記被写体の画像を表示する表示手段と、前記表示手段に表示された前記被写体の画像に重畳させて、表示位置があらかじめ決められた位置に固定された情報表示と表示位置が任意の位置に移動可能な枠とを表示するように制御する表示制御手段と、を有し、前記表示制御手段は、前記情報表示と前記枠が重複する場合、前記情報表示と前記枠との重複状態に応じて、前記情報表示と前記枠のうちどちらを前面に表示するかを変更することを特徴としている。
本発明によれば、表示画像に重畳して表示される情報や枠を最適に認識することができる。
(第一の実施形態)
図1は、本発明の第一の実施形態であるデジタルカメラの構成を示すブロック図である。100はカメラ本体であり、150はカメラ本体100に交換可能に装着されるレンズユニットである。12は撮像素子14への露光量を制御するためのシャッター、14は光学像を電気信号に変換する撮像素子である。16は画像処理回路であり、撮像素子14のアナログ信号出力をA/D変換器で変換して取得したディジタル信号(画像データ)あるいはメモリ制御回路からの画像データに対して所定の画素補間処理や色変換処理を行う。また、画像処理回路16は、画像データを用いて所定の演算処理を行う。得られた演算結果に基づいてシステム制御回路50が、シャッター制御部、測距制御部および絞り制御部に対して、AF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理およびEF(フラッシュプリ発光)処理の制御を行う。さらに、画像処理回路16は、得られた演算結果に基づいてAWB(オートホワイトバランス)処理も行う。24は画像表示メモリ、28は液晶モニタ等からなる画像表示部であり、画像表示メモリ24に書き込まれた表示用の画像データはD/A変換器を介して画像表示部28に表示される。
50はカメラ本体100の全体を制御するシステム制御回路であり、52はシステム制御回路50の動作用の定数、変数、プログラム等を記憶するメモリである。54はシステム制御回路50でのプログラムの実行に応じて、文字、画像、音声等を用いて動作状態やメッセージ等を表示する表示部である。表示部54は、カメラ本体100の操作部68の近辺で視認し易い位置に単数あるいは複数個所設置され、例えばLCDやLED、発音素子等の組み合わせにより構成されている。56は電気的に消去・記録可能な不揮発性メモリであり、例えばEEPROM等が用いられる。
62はシャッタースイッチSW1で、不図示のシャッターボタンが半押しされるとONとなり、AF処理、AE処理、AWB処理、EF処理等の動作開始を指示する。64はシャッタースイッチSW2で、不図示のシャッターボタンが全押しされるとONとなり、撮影に関する一連の処理の動作開始を指示する。撮影に関する処理とは、露光処理、現像処理および記録処理等のことである。68は各種ボタンやタッチパネル等からなる操作部である。
70は画像表示部28に表示された画像に重畳させてさまざまな情報を表示させる表示制御部である。表示させる情報には、ホワイトバランスや記録画質などの設定を示した設定情報、ライブビュー撮影時の画像の輝度分布を示したヒストグラム、電池残量や残り撮影可能枚数などを示した状態情報、使用に適さない状態であることを警告する警告情報などがある。これらの各種情報表示は、表示位置が画像表示部28の予め決められた位置に固定されている。
また、表示制御部70は、表示された画像中のオートフォーカスさせたい領域を指定するAF枠や拡大表示させたい領域を指定する拡大枠、顔検出した被写体の顔がどれであるかユーザーに通知するための顔検出枠なども表示させる。これらの各種枠は、表示位置が固定されておらず、ユーザーの操作などにより表示位置を任意の位置に移動させることができる。
さらに、表示制御部70は、各種情報の表示される位置と各種枠の表示される位置が重複する場合には重複状態に応じてどちらを前面に表示させるかを制御する。
82は顔検出部であり、画像処理回路16からの画像データあるいはメモリ制御回路からの画像データに対して所定の顔検出動作を行う。90及び94はメモリカードやハードディスク等の記録メディアとのインタフェース、92及び96はメモリカードやハードディスク等の記録メディアと接続を行うコネクタである。110は通信部で、RS232CやUSB、IEEE1394、P1284、SCSI、モデム、LAN、無線通信等の各種通信機能を有する。112は通信部110によりカメラ本体100を他の機器と接続するコネクタあるいは無線通信の場合はアンテナである。120及び130はメモリカードやハードディスク等の記録メディアである。
図2は、本実施形態のデジタルカメラの背面図であり、撮像素子14に結像した像を画像表示部28に表示している状態である。このような撮像素子14に結像した像を画像表示部28に表示している状態での撮影をライブビュー撮影とする。
200はカメラ本体の背面で液晶モニタ201を備えており、液晶モニタ201は図1の画像表示部28に対応している。210〜220は各種ボタンであり図1の操作部68に対応している。240は光学ファインダである。
レンズを通して撮像素子14に結像した像は液晶モニタ201にリアルタイムで表示され、表示された画像に重畳させて各種情報および各種枠を表示することが可能である。図2では各種情報として、撮影に係る機能についての設定情報221、警告情報223、ヒストグラム224が表示されている。また、オートフォーカスを行う領域を示したAF枠222も表示されている。表示される各種情報については後述の図3により詳細に説明し、AF枠222については後述の図6により詳細に説明する。各種情報およびAF枠222の表示制御は表示制御部70で行われる。
次に、図3を用いてライブビュー撮影時に液晶モニタ201に表示される各種情報について説明する。
301〜304は撮影に係る機能についての設定情報であり、ユーザーが設定した内容を表示する。301はホワイトバランス、302は記録画質、303は測光方法、304は色空間についての設定情報である。なお、上記にあげた設定情報は一例であり、撮影に係る機能であれば他の項目を表示させても構わない。
310は撮像装置に挿入されている記録メディアの空き容量がないことを警告する警告情報であり、320はライブビュー撮影されている画像の輝度の分布を示したヒストグラムである。
各種情報は、ライブビュー撮影時に画像表示部28に表示される画像の前面に重畳させて表示されるが、このとき半透過処理を行って、各種情報表示の下に表示される画像を半透過させてもよい。ただし、各種情報を重複したAF枠などの各種枠の前面に表示させる場合には、各種情報表示に半透過処理を行って各種情報表示の下に表示される画像を半透過させても各種枠は透過させないようにする。
図4は、液晶モニタ201に表示させる各種情報の表示項目を切り替えた図である。図3では、液晶モニタ201に様々な情報が表示されているが、図2に示した表示の切り替えを指示するINFOボタン218を操作することにより、表示項目を切り替えることができる。4(a)は、図3の状態からヒストグラム320のみを非表示状態にしたものであり、図4(b)は、図3の状態から撮影に係る機能についての設定情報301〜304、警告情報310、ヒストグラム320を非表示状態にしたものである。
図5は、撮影に係る機能の設定変更を行う画面を示した図であり、例として、ホワイトバランスの設定変更を行う画面を示している。
図2に示したメニュー項目を表示するためのメニューボタン210が押されると液晶モニタ201の表示が図3の画面から図5の画面に変わる。501はホワイトバランスの設定を選択するための選択枠である。
図2に示した213〜216の十字ボタンを操作して選択枠501を移動させ図2に示した決定を指示するSETボタン217を押すと、選択枠501で選択された設定がデジタルカメラに反映され図3の画面へと変わる。このとき、画像表示部28に表示されるホワイトバランスの設定情報も選択された設定内容に変更される。
図6はライブビュー撮影時に表示されるAF枠について説明した図である。
601はAF枠を表しており、AF枠222と同様のものである。AF枠601は実線、破線は問わず、枠の色も何色であっても構わない。また、図2に示した213〜216の十字ボタンを操作することで画面内を自由に移動させることができる。また、大きさについても自由に変更させることができる。図2に示した拡大を指示する拡大ボタン219が押されると枠の大きさが604または605などのように大きくなり、図2に示した縮小を指示する縮小ボタン220が押されると枠の大きさが602または603などのように小さくなる。なお、AF枠601に囲まれた内部の領域は透過であり、表示されている画像を確認できる。
ライブビュー撮影時のAF処理はTVAF方式で行われる。TVAF方式は、撮像素子等による光電変換によって得られた像の映像信号に基づき、画像の鮮鋭度であるAF評価値を算出し、AF評価値が最大となるようにフォーカスレンズを駆動することにより焦点調節を行う。AF評価値は、バンドパスフィルタにより抽出された映像信号の高周波成分に基づいて算出され、通常、AF評価値が最大になるフォーカスレンズ位置が合焦点となる。AF枠が画像表示部28に表示されている場合は、AF枠に囲まれた領域に対してAF処理が行われる。
なお、移動可能なAF枠を画像表示部28に表示させる設定は、メニュー項目のAFフレーム設定から選択できる。AFフレーム設定ではその他に、例えば、AF処理を行う領域を画像表示部28の中央の所定の領域にする設定や、AF処理を行う領域を画像表示部28のあらかじめ決められた複数の所定の領域の中から撮影状況に応じて自動的に選択する設定などが選択できる。
図7は、各種情報表示とAF枠との重複状態に応じて各種情報とAF枠のどちらを前面に表示させるかを判断し表示制御する表示制御部70の判断基準を示した図である。
表示制御部70は、各種情報表示とAF枠とが重複する場合において、各種情報をAF枠の前面に表示してもAF枠の大きさが推定可能なときは各種情報を前面に表示させ、AF枠の大きさが推定不可能なときはAF枠を前面に表示させる。
図7(a)、(b)、(c)はAF枠を各種情報表示の前面に表示させると判断する場合である。
図7(d)、(e)、(f)は各種情報をAF枠の前面に表示させると判断する場合である。
図7(g)はAF枠の大きさが変更することで、前面に表示させるのをAF枠から各種情報に変更させる場合である。
図7(a)において、AF枠802の全部がヒストグラム801と重複している。この場合、ヒストグラム801をAF枠802の前面に表示するとAF枠802を認識することは困難である。よって、表示制御部70はAF枠802をヒストグラム801の前面に表示させるように制御する。
図7(b)において、AF枠の辺812、辺814の一部および辺813の全部が視認可能であるが、AF枠の辺811の全部がヒストグラム815と重複しており、ヒストグラム815を前面に表示するとAF枠の大きさを推定することは困難である。よって、表示制御部70はAF枠をヒストグラム815の前面に表示させるように制御する。
図7(c)において、AF枠の辺821の全部がホワイトバランスの設定情報825の表示と重複していて、AF枠の辺823の全部が色空間の設定情報826の表示と重複している。この場合、ホワイトバランスの設定情報825および色空間の設定情報826を前面に表示するとAF枠の大きさを推定することは困難である。よって、表示制御部70はAF枠を設定情報表示の前面に表示させるように制御する。
図7(d)において、AF枠の辺831、辺834の一部がヒストグラム835と重複しているが、AF枠の辺832、辺833の全部が視認可能である。この場合、ヒストグラム835を前面に表示してもAF枠の大きさの推定は可能であるので、表示制御部70はヒストグラム835をAF枠の前面に表示させるように制御する。
図7(e)において、AF枠の辺841の一部はホワイトバランスの設定情報845の表示と重複している。AF枠の辺843の一部は色空間の設定情報846の表示と重複している。AF枠の辺844の一部はホワイトバランスの設定情報845の表示および色空間の設定情報846の表示と重複している。以上のように、AF枠の辺と設定情報表示が重複している部分はあるが、AF枠の辺841、辺843、辺844の一部および辺842の全部が視認可能である。この場合、ホワイトバランスの設定情報845および色空間の設定情報846を前面に表示してもAF枠の大きさの推定は可能であるので、表示制御部70は設定情報をAF枠の前面に表示させるように制御する。
図7(f)において、AF枠の辺854の一部はホワイトバランスの設定情報855の表示と重複しているが、AF枠の辺851、辺852、辺853の全部が視認可能である。この場合、ホワイトバランスの設定情報855を前面に表示してもAF枠の大きさの推定は可能であるので、表示制御部70は設定情報をAF枠の前面に表示させるように制御する。
図7(g)において、AF枠の小さい状態では、AF枠861の上辺の全部がホワイトバランスの設定情報865の表示と重複しているので、ホワイトバランスの設定情報865を前面に表示するとAF枠の大きさを推定することは困難である。よって、表示制御部70はAF枠を設定情報表示の前面に表示させるように制御する。
ユーザーの操作によりAF枠の大きさが変更されて大きくなった場合、AF枠の上辺はホワイトバランスの設定情報865の表示と一部のみ重複するようになる。AF枠の大きさが変更されることにより、ホワイトバランスの設定情報865を前面に表示してもAF枠の大きさの推定は可能になったので、表示制御部70は設定情報をAF枠の前面に表示させるように制御する。
なお、AF枠の大きさが小さく変更されることで、それまでAF枠の大きさの推定が可能だったのが困難になった場合、表示制御部70は前面に表示していたのを設定情報からAF枠に変更させるように制御する。
以上のように、AF枠の辺のうち少なくとも一辺の全部が各種情報表示と重複している場合には、各種情報をAF枠の前面に表示するとAF枠の大きさを推定することは困難であるため、AF枠を各種情報の前面に表示させる。
また、図7(g)のようにAF枠の各辺の両端部のみを表示させてAF枠の大きさを表す場合、AF枠の辺の一部しか各種情報表示と重複していなくてもAF枠の大きさを推定することが困難な場合がある。例えば、AF枠の辺の両端部が各種情報表示と重複する場合などである。そのような場合には、表示制御部70はAF枠を各種情報表示の前面に表示させるように制御する。
また、図7(e)において、ホワイトバランスの設定情報845と色空間の設定情報846の表示される間隔がもっと狭いと、辺844の一部が表示されていてもAF枠の大きさの推定が困難な場合も考えられる。そのため、AF枠の少なくとも一辺の両端部が各種情報表示と重複する場合には、図7(h)のようにAF枠を各種情報表示の前面に表示させるように制御してもよい。
次に、AF枠と各種情報のどちらを前面に表示させるかを制御する処理を図8のフローチャートを用いて説明する。なお、S102−S108の処理は表示制御部70が行う。
まず、図2に示したライブビュー撮影を開始および終了を指示するためのライブビューボタン211が押されるとシステム制御回路50はライブビュー撮影を開始させる(S101)。
次に、撮影に係る機能についての設定情報や、ヒストグラムなどの各種情報を画像表示部28に表示させる設定か否かを判断する(S102)。画像表示部28に表示させる各種情報の項目はINFOボタン218を操作することで変更でき、各種情報を画像表示部28に表示させないことも可能である。
各種情報を画像表示部28に表示させる設定の場合、AF枠を画像表示部28に表示させるか否かを判断する(S103)。AF枠を画像表示部28に表示させる場合、ユーザーがAF枠を表示させる設定を選択したのち、ユーザーによりAF枠を表示させる位置が指定されてからAF枠を表示させるようにすればよい。あるいは、ユーザーがAF枠を表示させる設定を選択すると予め決められた初期位置にAF枠を表示させるようにしてもよい。
AF枠を画像表示部28に表示させる場合、AF枠の表示される位置と大きさおよび各種情報の表示される位置から、各種情報をAF枠の前面に表示させてもAF枠の大きさが推定可能か否かを判断する(S104)。各種情報をAF枠の前面に表示させてもAF枠の大きさが推定可能か否かの判断は図7に示した判断基準に基づいて行う。
各種情報をAF枠の前面に表示させるとAF枠の大きさが推定困難であると判断した場合は、AF枠を各種情報の前面に表示させる(S105)。
一方、各種情報をAF枠の前面に表示させてもAF枠の大きさが推定可能であると判断した場合は、各種情報をAF枠の前面に表示させる(S106)。
次に、表示されているAF枠の位置または大きさに変更があったか否かを判断し(S107)、変更があった場合はS104に戻り、変更がない場合はS108に移行する。なお、表示されていたAF枠が表示されなくなった場合には、S108に移行する。また、AF枠が表示されていなかったが新たに表示されるようになった場合はS104に戻る。
次に、各種情報を画像表示部28に表示させる設定が変更されたか否かを判断する(S108)。画像表示部28に表示させる各種情報の項目はINFOボタン218を操作することで変更でき、それまでは各種情報と重複していなかったAF枠でも新たに表示された各種情報と重複する場合が考えられる。逆に、それまでは各種情報表示と重複していたAF枠でも重複していた各種情報が表示されなくなる場合も考えられる。そうした場合のためにS108の処理を行う。
その後、システム制御回路50はライブビューボタン211によりライブビュー撮影の終了が指示されたか否かを判断し(ステップS109)、終了が指示された場合はライブビュー撮影を終了させる(S110)。終了が指示されない場合はS107に戻る。
以上のように、AF枠と各種情報表示との重複状態に応じてAF枠と各種情報のどちらを前面に表示させるかを制御することにより、ユーザーはAF枠と各種情報表示のどちらも最適に認識することが可能になり、ユーザーインターフェースが向上する。
なお、AF枠に限らず、表示された画像中の拡大表示させたい領域を指定する拡大枠などでも同様の表示制御を行っても構わない。
(第二の実施形態)
本発明の第二の実施形態であるデジタルカメラの構成を示すブロック図は図1であり、第一の実施形態と同様であるので説明は省略する。
第一の実施形態ではAF枠と各種情報の表示制御をどのように行うかを説明したが、第二の実施形態では顔検出枠と各種情報の表示制御をどのように行うかを説明する。
図9は、ライブビュー撮影時に液晶モニタ201に表示される画像を示した図である。1001、1002、1003は顔検出枠であり、顔検出部82により被写体の顔であると認識された領域を囲んで表示される。顔検出枠は、被写体の顔が複数検出された場合には顔であると認識された領域を囲んで複数表示され、顔であると認識された領域の大きさおよび画像中の位置などから主枠と副枠とに分けられる。主枠と副枠の判断は顔検出部82で検出された結果に基づいてシステム制御回路50によって行われ、画像表示部28は、主被写体であると判断された顔に対しては主枠を表示させ、主被写体以外の顔に対しては副枠を表示させる。なお、どの顔検出枠を主枠とするかはユーザーが操作部68を操作することにより選択することもできる。図9では、1001が主枠、1002、1003が副枠であり、主枠と副枠とで各種情報表示と重複した場合に異なる制御を行う。副枠は主被写体以外の顔に対して表示されるためユーザーにとって優先度が低いと考えられる。そこで、副枠が各種情報表示と重複した場合には各種情報の表示を優先し、副枠の大きさが推定できるか否かに関わらず各種情報を前面に表示させる。
図9において、顔検出枠1001の上辺の全部がホワイトバランスの設定情報1006の表示と重複している。1001は主枠であるため、表示制御部70は顔検出枠1001を設定情報1006の前面に表示させるように制御する。なお、主枠と各種情報のどちらを前面に表示させるかは図7に示した判断基準に基づいて判断する。
顔検出枠1003の上辺の全部がヒストグラム1005の表示と重複しているが、1003は副枠であるため、表示制御部70はヒストグラム1005を顔検出枠1003の前面に表示されるように制御する。
ユーザーの操作により顔検出枠1001が副枠、顔検出枠1003が主枠となった場合、表示制御部70は設定情報1006を顔検出枠1001の前面に表示させるように制御し、顔検出枠1003をヒストグラム1005の前面に表示させるように制御する。
次に、顔検出枠と各種情報のどちらを前面に表示させるかを制御する処理を図10のフローチャートを用いて説明する。なお、図8のフローチャートにおけるステップと同様のステップについては同じ符号をつけて説明を省略する。なお、S203−S209の処理は表示制御部70が行う。
ライブビュー撮影時において、各種情報を画像表示部28に表示させる設定の場合、顔検出枠を画像表示部28に表示させるか否かを判断する(S203)。顔検出枠は、ユーザーにより顔検出モードが選択され、ライブビュー撮影の画像中に被写体の顔が検出された場合に、自動的に検出された顔を囲むように表示される。被写体の顔が複数検出された場合には、複数の顔検出枠が表示され、顔であると認識された領域の大きさおよび画像中の位置などから顔検出枠は主枠と副枠とに分けられる。
顔検出枠を画像表示部28に表示させる場合、表示させる顔検出枠が主枠であるか副枠であるかを判断する(S204)。主枠と判断された場合にはS205に移行し、副枠と判断された場合には、顔検出枠と各種情報との重複状態によらず各種情報を顔検出枠の前面に表示させる(S207)。
顔検出枠が主枠である場合、顔検出枠の表示される位置と大きさおよび各種情報の表示される位置から、各種情報を顔検出枠の前面に表示させても顔検出枠の大きさが推定可能か否かを判断する(S205)。各種情報をAF枠の前面に表示させてもAF枠の大きさが推定可能か否かの判断は図7に示した判断基準に基づいて行う。
各種情報を顔検出枠の前面に表示させると顔検出枠の大きさが推定困難であると判断した場合は、顔検出枠を各種情報の前面に表示させる(S206)。
一方、各種情報を顔検出枠の前面に表示させても顔検出枠の大きさが推定可能であると判断した場合は、各種情報を顔検出枠の前面に表示させる(S207)。
S206またはS207で顔検出枠の表示を行ったあと、まだ表示されていない顔検出枠が存在するか否かを判断し(S208)、表示されていない顔検出枠がまだ存在する場合はS204に戻り、存在しない場合はステップS209に移行する。
次に、表示されている顔検出枠の位置または大きさに変更があったか否かを判断し(S209)、変更があった場合はS204に戻り、変更がない場合はS108に移行する。なお、表示されていた顔検出枠が表示されなくなった場合には、S908に移行する。また、新たに顔検出枠が表示されるようになった場合はS204に戻る。また、表示されている顔検出枠の位置または大きさが変更されなくても、主枠から副枠に変更された場合および副枠から主枠に変更された場合にもS204に戻る。
以上のように、顔検出枠が主枠か副枠かによって異なる制御をすることで、ユーザーは顔検出枠と各種情報表示のどちらも最適に認識することが可能になり、ユーザーインターフェースが向上する。
なお、図10のフローチャートでは、複数の顔検出枠を表示させる場合に顔検出枠が主枠であるか否かの判断を一つずつ行うが、同時に複数の顔検出枠に対して主枠であるか否かの判断を行ってもよい。
また、顔検出枠が主枠であるか否かの判断を一つずつ行う場合、同一の画像中に主枠を一つだけ表示させるのであれば、主枠と判断された以降の顔検出枠に対して主枠であるか否かの判断を省略しS207に移行しても構わない。
また、図10はライブビュー撮影時におけるフローチャートであるが、上述のような顔検出枠と各種情報の表示制御はライブビュー撮影状態に限定されるものではない。例えば、図2に示した過去に撮影し記録した画像の再生を開始するための再生ボタン212を操作して再生モードにした場合にも適用できる。過去に撮影し記録した画像を再生する際に、再生した画像を撮影した時の各種情報や検出された顔の中で誰が主被写体であったかを確認するために、各種情報と顔検出枠を同時に表示させる場合などに適用できる。
(第三の実施形態)
本発明の第三の実施形態であるデジタルカメラの構成を示すブロック図は図1であり、第一の実施形態と同様であるので説明は省略する。
第二の実施形態では顔検出枠は矩形であったが、第三の実施形態では顔検出枠を円形とする。円形の場合は、顔検出枠と各種情報のどちらを前面に表示させるかの判断基準が矩形の場合と異なる。
図11は円形の顔検出枠と各種情報表示の重複状態に応じて、顔検出枠と各種情報のどちらを前面に表示させるかを制御する表示制御部70の判断基準を示した図である。
図11(a)は、顔検出枠を各種情報表示の前面に表示させると判断する場合である。
図11(b)、(c)は、各種情報を顔検出枠の前面に表示させると判断する場合である。
図11(a)において、顔検出枠1201はヒストグラム1202と連続して重複している部分が円周の半分以上である。この場合、ヒストグラム1202を顔検出枠1201の前面に表示すると顔検出枠1201の大きさを推定することは困難である。よって、表示制御部70は顔検出枠1201をヒストグラム1202の前面に表示させるように制御する。
図11(b)において、顔検出枠1211はヒストグラム1212と連続して重複している部分が円周の半分未満である。この場合、ヒストグラム1212を顔検出枠1211の前面に表示しても顔検出枠1211の大きさの推定は可能であるので、表示制御部70はヒストグラム1212を顔検出枠1211の前面に表示させるように制御する。
図11(c)において、顔検出枠1221はヒストグラム1222、ホワイトバランスの設定情報1223の表示および色空間の設定情報1224の表示と重複している部分の合計が円周の半分以上である。しかし、連続して重複している部分はすべて半分未満なので、ヒストグラム1222、ホワイトバランスの設定情報1223および色空間の設定情報1224を前面に表示しても顔検出枠1221の大きさの推定は可能である。よって、表示制御部70は各種情報を顔検出枠1221の前面に表示させるように制御する。
なお、図11(c)において、各種情報の表示される間隔がもっと狭いと、各種情報と連続して重複している部分がすべて円周の半分未満であっても顔検出枠1221の大きさの推定が困難な場合も考えられる。そのため、各種情報と重複している部分の合計が円周の半分以上の場合には、図11(d)のように顔検出枠1221をヒストグラム1222の前面に表示させるように制御してもよい。
また、顔検出枠が円形の場合だけではなく楕円形の場合であっても、同様の条件により顔検出枠と各種情報のどちらを前面に表示させるかを制御してもよい。
また、顔検出枠以外にAF枠や表示された画像中の拡大表示させたい領域を指定する拡大枠などが円形の場合にも同様の条件により表示制御を行っても構わない。
本実施形態における顔検出枠と各種情報のどちらを前面に表示させるかを制御する処理のフローチャートは図10と同様であり、S205の判断基準のみ異なるため説明は省略する。
以上のように、顔検出枠が円形の場合であっても顔検出枠と各種情報表示との重複状態を判断し、どちらを前面に表示させるか制御することで、ユーザーは顔検出枠と各種情報のどちらも最適に認識することが可能になり、ユーザーインターフェースが向上する。
なお、上述の三つの実施形態では、レンズユニットが交換可能なデジタルカメラであったが、ライブビュー撮影機能を備えたデジタルカメラであればレンズ一体型であっても構わない。
また、例えば、AF枠と顔検出枠のように、異なる種類の枠を同時に画像表示部28に表示させもよい。
また、画像表示部28に複数の枠が表示される状態において、枠と枠が重複する場合、大きさの小さい枠を前面に表示させるようにすればよい。あるいは、枠の種類に応じてどちらの枠を前面に表示させるか判断してもよい。例えば、AF枠と顔検出枠が重複する場合、顔検出枠は被写体の顔の位置に合わせて表示されるので、ユーザーの操作を反映した位置に表示されるAF枠を顔検出枠の前面に表示させるようにする。
また、各種枠の形状は矩形や円形に限らず、星形やハート形などさまざまな形状であってもよい。各種枠と各種情報のどちらを前面に表示させるかの判断基準は、各種枠の前面に各種情報を表示しても各種枠の大きさが推定可能か否かによって設定すればよい。例えば、枠全体に対する各種情報表示と重複している部分の割合が所定値以上である場合は枠を前面に表示させ、所定値未満である場合は各種情報を前面に表示させるように制御すればよい。あるいは、枠の所定部分が各種情報表示と重複している場合は枠を前面に表示させ、そうでない場合は各種情報を前面に表示させるように制御すればよい。所定値および所定部分については、枠の形状に応じてそれぞれ設定すればよい。
また、各種情報表示に半透過処理を行って各種情報表示の下に表示される画像を半透過させる構成であれば、各種枠と各種情報表示が重複する場合には各種情報を各種枠の前面に表示させ、重複状態に応じて各種枠を半透過させるか否かを判断するようにしてもよい。
本発明の実施形態であるデジタルカメラの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態であるデジタルカメラの背面図である。 ライブビュー撮影時に表示される各種情報を示した図である。 ライブビュー撮影時に表示される各種情報の表示項目を切り替えた図である。 ホワイトバランスの設定変更を行う画面を示した図である。 ライブビュー撮影時に表示されるAF枠について説明した図である。 AF枠と各種情報のどちらを前面に表示させるかの判断基準を示した図である。 第一の実施形態におけるAF枠の表示を制御する処理を示したフローチャート図である。 第二の実施形態における顔検出枠の表示状態を示した図である。 第二の実施形態における顔検出枠の表示を制御する処理を示したフローチャート図である。 顔検出枠が円形の場合における顔検出枠と各種情報のどちらを前面に表示させるかの判断基準を示した図である。
符号の説明
12 シャッター
14 撮像素子
16 画像処理回路
24 画像表示メモリ
28 画像表示部
50 システム制御回路
52 メモリ
54 表示部
56 不揮発性メモリ
62 シャッタースイッチSW1
64 シャッタースイッチSW2
68 操作部
70 表示制御部
82 顔検出部
90 インタフェース
92 コネクタ
94 インタフェース
96 コネクタ
100 カメラ本体
110 通信部
112 コネクタ(またはアンテナ)
120 記録メディア
130 記録メディア
150 レンズユニット

Claims (14)

  1. 被写体を撮像して画像データを取得する撮像手段と、
    前記撮像手段により取得された画像データに基づいて前記被写体の画像を表示する表示手段と、
    前記表示手段に表示された前記被写体の画像に重畳させて、表示位置があらかじめ決められた位置に固定された情報表示と表示位置が任意の位置に移動可能な枠とを表示するように制御する表示制御手段と、を有し、
    前記表示制御手段は、前記情報表示と前記枠が重複する場合、前記情報表示と前記枠との重複状態に応じて、前記情報表示と前記枠のうちどちらを前面に表示するかを変更することを特徴とする撮像装置。
  2. 前記表示制御手段は、前記枠の所定部分が前記情報表示と重複する場合、前記枠を前記情報表示の前面に表示するように制御することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記枠は、前記表示手段に表示された画像の一部の領域を囲む矩形の枠であり、前記表示制御手段は、前記枠の少なくとも一辺の全部が前記情報表示と重複する場合、前記枠を前記情報表示の前面に表示するように制御することを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
  4. 前記枠は、前記表示手段に表示された画像の一部の領域を囲む矩形の枠であり、前記表示制御手段は、前記枠の少なくとも一辺の両端部が前記情報表示と重複する場合、前記枠を前記情報表示の前面に表示するように制御することを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
  5. 前記枠は、前記表示手段に表示された画像の一部の領域を囲む矩形のうち各辺の両端部のみを表示する枠であり、前記表示制御手段は、前記枠の少なくとも一辺の両端部が前記情報表示と重複する場合、前記枠を前記情報表示の前面に表示するように制御することを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
  6. 前記表示制御手段は、前記枠の全体に対する前記情報表示と重複する部分の割合が所定値以上の場合、前記枠を前記情報表示の前面に表示するように制御することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  7. 前記枠は、前記表示手段に表示された画像の一部の領域を囲む円形の枠であり、前記表示制御手段は、前記枠の円周の半分以上が前記情報表示と重複する場合、前記枠を前記情報表示の前面に表示するように制御することを特徴とする請求項6に記載の撮像装置。
  8. 前記表示制御手段は、前記枠の円周の半分以上が連続して前記情報表示と重複する場合、前記枠を前記情報表示の前面に表示するように制御することを特徴とする請求項7に記載の撮像装置。
  9. 前記撮像手段により取得された画像データに基づいて前記被写体の顔を検出する顔検出手段と、
    前記顔検出手段により検出された被写体の顔から主被写体とする顔を選択する選択手段と、を有し、
    前記表示制御手段は、前記顔検出手段により検出された被写体の顔を囲む前記枠を複数表示する場合、前記選択手段により選択された主被写体とする顔を囲む前記枠に対してのみ、前記情報表示との重複状態に応じて、前記情報表示と前記枠のうちどちらを前面に表示するかを変更することを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の撮像装置。
  10. 前記表示制御手段は、前記情報表示と前記主被写体以外の被写体の顔を囲む前記枠が重複する場合、前記情報表示を前面に表示するように制御することを特徴とする請求項9に記載の撮像装置。
  11. 前記表示手段に前記枠が複数表示され、前記複数表示される枠のうちの2つが互いに重複する場合、前記表示制御手段は、大きさが小さいほうの前記枠を前面に表示するように制御することを特徴とする請求項1ないし10のいずれか1項に記載の撮像装置。
  12. 前記表示制御手段は、前記枠の表示位置または大きさの少なくとも一方をユーザーの操作に応じて変更することを特徴とする請求項1ないし11のいずれか1項に記載の撮像装置。
  13. 被写体を撮像して画像データを取得する撮像手段と、
    前記撮像手段により取得された画像データに基づいて前記被写体の画像を表示する表示手段と、
    前記表示手段に表示された前記被写体の画像に重畳させて、表示位置があらかじめ決められた位置に固定され前記被写体の画像を半透過させる情報表示と表示位置が任意の位置に移動可能な枠とを表示するように制御する表示制御手段と、を有し、
    前記表示制御手段は、前記情報表示と前記枠が重複する場合に前記情報表示を前記枠の前面に表示するように制御し、前記情報表示と前記枠との重複状態に応じて、前記情報表示が前記枠を半透過させるか否かを変更することを特徴とする撮像装置。
  14. 撮像装置の表示制御方法であって、
    撮像手段により取得された画像データに基づいて被写体の画像を表示手段に表示する表示ステップと、
    前記表示手段に表示された前記被写体の画像に重畳させて、表示位置があらかじめ決められた位置に固定された情報表示と表示位置が任意の位置に移動可能な枠とを表示するように制御する表示制御ステップを有し、
    前記表示制御ステップは、前記情報表示と前記枠が重複する場合、前記情報表示と前記枠との重複状態に応じて、前記情報表示と前記枠のうちどちらを前面に表示するかを変更することを特徴とする撮像装置の表示制御方法。
JP2008061289A 2008-03-11 2008-03-11 撮像装置および表示制御方法 Expired - Fee Related JP5116514B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008061289A JP5116514B2 (ja) 2008-03-11 2008-03-11 撮像装置および表示制御方法
US12/402,376 US8773567B2 (en) 2008-03-11 2009-03-11 Image capturing apparatus having display control of information and frames on displayed images and display control method
US13/408,975 US20120162480A1 (en) 2008-03-11 2012-02-29 Image capturing apparatus and display control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008061289A JP5116514B2 (ja) 2008-03-11 2008-03-11 撮像装置および表示制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009218915A true JP2009218915A (ja) 2009-09-24
JP2009218915A5 JP2009218915A5 (ja) 2011-01-20
JP5116514B2 JP5116514B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=41062619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008061289A Expired - Fee Related JP5116514B2 (ja) 2008-03-11 2008-03-11 撮像装置および表示制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8773567B2 (ja)
JP (1) JP5116514B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011095373A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Canon Inc 表示制御装置、表示制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2012044604A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Sony Corp 撮像装置、プログラムおよび撮像方法
JP2015122670A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 キヤノン株式会社 撮像装置及び制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JPWO2013153883A1 (ja) * 2012-04-09 2015-12-17 ソニー株式会社 表示制御装置、表示制御方法、プログラム
WO2022181055A1 (ja) * 2021-02-26 2022-09-01 富士フイルム株式会社 撮像装置、情報処理方法、及びプログラム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2011074296A1 (ja) * 2009-12-15 2013-04-25 シャープ株式会社 電子機器
JP5970937B2 (ja) * 2012-04-25 2016-08-17 ソニー株式会社 表示制御装置および表示制御方法
US8718716B2 (en) * 2012-05-23 2014-05-06 Steven Earl Kader Method of displaying images while charging a smartphone
JP6066593B2 (ja) * 2012-06-13 2017-01-25 キヤノン株式会社 撮像システムおよび撮像システムの駆動方法
JP6157094B2 (ja) * 2012-11-21 2017-07-05 キヤノン株式会社 通信装置、設定装置、通信方法、設定方法、及び、プログラム
JP2019198008A (ja) * 2018-05-10 2019-11-14 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法、並びにプログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0927921A (ja) * 1995-07-13 1997-01-28 Canon Inc ビデオカメラ
JP2003134358A (ja) * 2001-10-19 2003-05-09 Minolta Co Ltd デジタルカメラ
JP2006254129A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Casio Comput Co Ltd ヒストグラム表示装置
JP2006303961A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Canon Inc 撮像装置
JP2007199311A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Fujifilm Corp 画像表示装置及び撮像装置
JP2007274587A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP2007329784A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Sony Corp 撮像装置、および撮像装置制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2008242921A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Seiko Epson Corp 画像処理装置および画像処理方法

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0592419B1 (en) 1991-07-11 1997-01-29 A.D.P. ADAPTIVE VISUAL PERCEPTION Ltd. Position sensing display device
US5469536A (en) * 1992-02-25 1995-11-21 Imageware Software, Inc. Image editing system including masking capability
WO1994014155A1 (en) * 1992-12-17 1994-06-23 Seiko Epson Corporation Graphics control planes for windowing and other display operations
CA2109681C (en) * 1993-03-10 1998-08-25 Donald Edgar Blahut Method and apparatus for the coding and display of overlapping windows with transparency
US5796402A (en) * 1993-12-03 1998-08-18 Microsoft Corporation Method and system for aligning windows on a computer screen
US6025827A (en) * 1994-04-07 2000-02-15 International Business Machines Corporation Digital image capture control
KR100228618B1 (ko) * 1994-05-31 1999-11-01 아끼구사 나오유끼 연결영역의 추출장치 및 방법
US6654014B2 (en) * 1995-04-20 2003-11-25 Yoshinori Endo Bird's-eye view forming method, map display apparatus and navigation system
CN1143473C (zh) * 1995-04-28 2004-03-24 皇家菲利浦电子有限公司 在一组设备之间可靠的通信的无线通信系统
US5838317A (en) * 1995-06-30 1998-11-17 Microsoft Corporation Method and apparatus for arranging displayed graphical representations on a computer interface
EP0802516B1 (en) * 1996-04-16 2004-08-18 Xanavi Informatics Corporation Map display device, navigation device and map display method
JPH09288477A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Mitsubishi Electric Corp 画像表示制御装置
US5805163A (en) 1996-04-22 1998-09-08 Ncr Corporation Darkened transparent window overlapping an opaque window
US8479122B2 (en) * 2004-07-30 2013-07-02 Apple Inc. Gestures for touch sensitive input devices
US6344860B1 (en) * 1998-11-27 2002-02-05 Seriate Solutions, Inc. Methods and apparatus for a stereoscopic graphic user interface
US6587118B1 (en) * 1999-03-31 2003-07-01 Sony Corporation Image displaying processing method, medium including an image displaying processing program stored thereon, and image displaying processing apparatus
US7724208B1 (en) 1999-08-19 2010-05-25 Puredepth Limited Control of depth movement for visual display with layered screens
US6670970B1 (en) * 1999-12-20 2003-12-30 Apple Computer, Inc. Graduated visual and manipulative translucency for windows
US7505046B1 (en) 2000-05-02 2009-03-17 Adobe Systems Incorporated Preserving opaque-like rendering in transparent 2D graphics using knockout groups
US7257777B1 (en) * 2000-07-19 2007-08-14 International Business Machines Corporation System and method for automatic control of window viewing
JP3725460B2 (ja) * 2000-10-06 2005-12-14 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 画像処理装置、画像処理方法、記録媒体、コンピュータプログラム、半導体デバイス
DE10126790A1 (de) * 2001-06-01 2003-01-02 Micronas Munich Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Darstellung von wenigstens zwei Bildern in einem Gesamtbild
US7359003B1 (en) * 2001-11-09 2008-04-15 Synerdyne Corporation Display, input and form factor for portable instruments
US7425968B2 (en) * 2003-06-16 2008-09-16 Gelber Theodore J System and method for labeling maps
WO2004114113A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-29 Apple Computer, Inc. Computer interface having a virtual single-layer mode for viewing overlapping objects
US7265762B2 (en) * 2003-12-17 2007-09-04 Quid Novi, S.A., Inc. Method and apparatus for representing data using layered objects
CN1655620B (zh) 2004-02-09 2010-09-22 三洋电机株式会社 图像显示装置
JP2005242204A (ja) 2004-02-27 2005-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報表示方法及び情報表示装置
JP4130641B2 (ja) * 2004-03-31 2008-08-06 富士フイルム株式会社 ディジタル・スチル・カメラおよびその制御方法
KR101114195B1 (ko) * 2004-05-13 2012-02-22 소니 주식회사 촬상 장치, 화면 표시 방법 및 유저 인터페이스
US20060078173A1 (en) * 2004-10-13 2006-04-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image processing apparatus, image processing method and image processing program
US20070008338A1 (en) * 2005-05-28 2007-01-11 Young-Chan Kim Display system, display apparatus, and method of controlling video source and display apparatus
JP2007013694A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Sony Corp 双方向コミュニケーション装置及び接続方法
JP4124216B2 (ja) * 2005-07-21 2008-07-23 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理システムおよびその制御プログラム、ならびに、画像処理装置およびその制御プログラム
JP2007094633A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Fujifilm Corp 顔検出装置ならびにプログラム
US7433741B2 (en) * 2005-09-30 2008-10-07 Rockwell Automation Technologies, Inc. Hybrid user interface having base presentation information with variably prominent supplemental information
NZ542843A (en) 2005-10-05 2008-08-29 Pure Depth Ltd Method of manipulating visibility of images on a volumetric display
CN101268437B (zh) * 2005-11-02 2010-05-19 松下电器产业株式会社 显示目标透射装置及显示目标透射方法
JP4880292B2 (ja) * 2005-11-24 2012-02-22 富士フイルム株式会社 画像処理方法および画像処理プログラムならびに画像処理装置
US8200416B2 (en) * 2005-12-22 2012-06-12 The Boeing Company Methods and systems for controlling display of en-route maps
WO2007072640A1 (ja) 2005-12-22 2007-06-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. マルチウィンドウ表示装置、マルチウィンドウ表示方法、及び集積回路
JP2007295547A (ja) * 2006-03-31 2007-11-08 Nikon Corp デジタルカメラ
JP2007281680A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Sony Corp 画像処理装置および画像表示方法
JP5239126B2 (ja) * 2006-04-11 2013-07-17 株式会社ニコン 電子カメラ
US7620905B2 (en) * 2006-04-14 2009-11-17 International Business Machines Corporation System and method of windows management
JP4182117B2 (ja) * 2006-05-10 2008-11-19 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JP4457358B2 (ja) * 2006-05-12 2010-04-28 富士フイルム株式会社 顔検出枠の表示方法、文字情報の表示方法及び撮像装置
JP4110178B2 (ja) * 2006-07-03 2008-07-02 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体
JP4904108B2 (ja) * 2006-07-25 2012-03-28 富士フイルム株式会社 撮影装置及び画像表示制御方法
JP4717766B2 (ja) * 2006-09-14 2011-07-06 キヤノン株式会社 画像表示装置、撮像装置、画像表示方法、記憶媒体、及び、プログラム
US7697053B2 (en) * 2006-11-02 2010-04-13 Eastman Kodak Company Integrated display having multiple capture devices
JP4201809B2 (ja) * 2006-11-13 2008-12-24 三洋電機株式会社 手ぶれ補正装置及び方法並びに撮像装置
JP4264663B2 (ja) * 2006-11-21 2009-05-20 ソニー株式会社 撮影装置、画像処理装置、および、これらにおける画像処理方法ならびに当該方法をコンピュータに実行させるプログラム
US20080123953A1 (en) * 2006-11-29 2008-05-29 Gateway Inc. Digital camera with histogram zoom
US20080136958A1 (en) * 2006-12-11 2008-06-12 Pentax Corporation Camera having a focus adjusting system and a face recognition function
US8191003B2 (en) 2007-02-14 2012-05-29 International Business Machines Corporation Managing transparent windows
US8615112B2 (en) * 2007-03-30 2013-12-24 Casio Computer Co., Ltd. Image pickup apparatus equipped with face-recognition function
JP5553472B2 (ja) * 2007-07-10 2014-07-16 キヤノン株式会社 焦点調節装置、撮像装置、及びその制御方法
US8717412B2 (en) * 2007-07-18 2014-05-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Panoramic image production
US8599315B2 (en) * 2007-07-25 2013-12-03 Silicon Image, Inc. On screen displays associated with remote video source devices
JP5322421B2 (ja) * 2007-10-02 2013-10-23 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその方法
US20090096810A1 (en) * 2007-10-11 2009-04-16 Green Brian D Method for selectively remoting windows
JP2009118009A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Sony Corp 撮像装置、その制御方法およびプログラム
US7961908B2 (en) * 2007-12-21 2011-06-14 Zoran Corporation Detecting objects in an image being acquired by a digital camera or other electronic image acquisition device
US9196224B2 (en) 2007-12-31 2015-11-24 Invention Science Fund I, Llc Managing obstructed views of multiple display surfaces
US20100142842A1 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 Harris Corporation Image processing device for determining cut lines and related methods

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0927921A (ja) * 1995-07-13 1997-01-28 Canon Inc ビデオカメラ
JP2003134358A (ja) * 2001-10-19 2003-05-09 Minolta Co Ltd デジタルカメラ
JP2006254129A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Casio Comput Co Ltd ヒストグラム表示装置
JP2006303961A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Canon Inc 撮像装置
JP2007199311A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Fujifilm Corp 画像表示装置及び撮像装置
JP2007274587A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP2007329784A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Sony Corp 撮像装置、および撮像装置制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2008242921A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Seiko Epson Corp 画像処理装置および画像処理方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011095373A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Canon Inc 表示制御装置、表示制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2012044604A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Sony Corp 撮像装置、プログラムおよび撮像方法
US9154701B2 (en) 2010-08-23 2015-10-06 Sony Corporation Image capturing device and associated methodology for displaying a synthesized assistant image
JPWO2013153883A1 (ja) * 2012-04-09 2015-12-17 ソニー株式会社 表示制御装置、表示制御方法、プログラム
US9712750B2 (en) 2012-04-09 2017-07-18 Sony Corporation Display control device and associated methodology of identifying a subject in an image
JP2015122670A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 キヤノン株式会社 撮像装置及び制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
WO2022181055A1 (ja) * 2021-02-26 2022-09-01 富士フイルム株式会社 撮像装置、情報処理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20090231470A1 (en) 2009-09-17
US20120162480A1 (en) 2012-06-28
US8773567B2 (en) 2014-07-08
JP5116514B2 (ja) 2013-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5116514B2 (ja) 撮像装置および表示制御方法
JP5779959B2 (ja) 撮像装置
JP5025532B2 (ja) 撮影装置、撮像装置の制御方法及び撮像装置の制御プログラム
JP4582212B2 (ja) 撮像装置及びプログラム
JP2009177328A (ja) 撮像装置
US10136067B2 (en) Observation apparatus providing an enlarged display for facilitating changing an image-pickup condition
JP6124700B2 (ja) 撮像装置、その制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2014077994A (ja) 画像表示装置、その制御方法および制御プログラム並びに撮像装置
US11245846B2 (en) Image capturing control apparatus and control method therefor
JP2009253669A (ja) 画像処理装置およびデジタルカメラ
JP5311922B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
KR20130015422A (ko) 비교 영상 제공 방법 및 이를 적용한 영상 촬영 장치
JP4442344B2 (ja) デジタルカメラ
JP7027207B2 (ja) 表示制御装置、その制御方法およびプログラム
JP2006033438A (ja) デジタルカメラ
JP5289354B2 (ja) 撮像装置
JP6039410B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP5658580B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記録媒体
JP7286451B2 (ja) 撮像装置、撮像方法およびプログラム
JP2008060844A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP6858059B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2022150647A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、撮像装置、プログラムおよび記録媒体
JP4517876B2 (ja) デジタルカメラ
JP5930626B2 (ja) 撮像装置、その画像表示方法およびプログラム
JP2011082691A (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121016

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees