JP2003134358A - デジタルカメラ - Google Patents

デジタルカメラ

Info

Publication number
JP2003134358A
JP2003134358A JP2001322100A JP2001322100A JP2003134358A JP 2003134358 A JP2003134358 A JP 2003134358A JP 2001322100 A JP2001322100 A JP 2001322100A JP 2001322100 A JP2001322100 A JP 2001322100A JP 2003134358 A JP2003134358 A JP 2003134358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
pointer
digital camera
displaying
predetermined screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001322100A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Karasaki
敏彦 唐崎
Noriyuki Nobuyuki
宣之 沖須
Katsuhito Shinkawa
勝仁 新川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2001322100A priority Critical patent/JP2003134358A/ja
Publication of JP2003134358A publication Critical patent/JP2003134358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 操作入力に基づき移動するポインタを表示す
る際に、ユーザーインターフェースが向上するデジタル
カメラを提供する。 【解決手段】 デジタルカメラの液晶ディスプレイ(L
CD)では、表示レイヤーBSにCCDで撮像された撮
影画像を表示するとともに、表示レイヤーBSの上に、
4つの表示レイヤーLYが設けられている。これらの表
示レイヤーLYは、カメラモードの項目を表示する表示
レイヤーA,B,Dと、撮影者によりLCD上で移動する
AFカーソルCRを表示する表示レイヤーCとで構成さ
れる。ここで、AFカーソルCRで合焦位置を指定する
撮影モードに移行する場合には、表示レイヤーCを最上
面にセットするとともに、表示レイヤーA,B,Dのカメ
ラモード情報を非表示にする。これにより、LCDで移
動するAFカーソルCRが、カメラモード情報と重なっ
て表示されることが防止でき、ユーザーインターフェー
スが向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、操作入力に基づき
移動するポインタを所定の画面に表示するデジタルカメ
ラに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のデジタルカメラでは、特開平3−
187580公報や特開平11−196301公報にお
いて、撮影者が被写体に対して合焦させたい部分をフォ
ーカス枠として表示部で位置指定する技術が開示されて
いる。一方、画像の拡大表示を行う場合には、その中心
などを表示部で位置指定する必要があり、画像を編集す
る場合にはその編集領域を表示部で位置指定する必要が
ある。
【0003】また、デジタルカメラでは、撮影画像の画
質に対する要求から、撮像素子の高画素化が進行する一
方、ビューファインダー等の表示部においては、カメラ
サイズからの制限等もあり、撮像素子ほどの高画素数は
期待できない。さらに、この表示部には、一般的に撮影
画像などとともに各種のカメラモード情報の表示が行わ
れる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
デジタルカメラでは、フォーカス位置などを位置指定す
る際にポインタが表示部で移動することとなるため、ポ
インタとカメラモード情報との表示が重なる場合があ
り、これらを単純に重ね合わせると撮影者による視認が
困難となり、ユーザインターフェースが良好でない。
【0005】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
であり、操作入力に基づき移動するポインタを表示する
際に、ユーザーインターフェースが向上するデジタルカ
メラを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、請求項1の発明は、デジタルカメラであって、(a)
所定の画面に画像を表示可能な表示手段と、(b)操作入
力に基づき移動するポインタを、前記所定の画面に表示
するポインタ表示制御手段と、(c)前記デジタルカメラ
に係る設定情報を、前記所定の画面に表示する情報表示
制御手段と、(d)前記所定の画面で前記ポインタと前記
設定情報との表示が重なる重複箇所がある場合には、少
なくとも前記重複箇所に位置する前記設定情報を非表示
にする非表示手段とを備える。
【0007】また、請求項2の発明は、請求項1の発明
に係るデジタルカメラにおいて、前記非表示手段は、前
記ポインタと前記設定情報との表示の重複が解消する場
合には、非表示にした前記設定情報を再表示する手段を
有する。
【0008】また、請求項3の発明は、デジタルカメラ
であって、(a)所定の画面に画像を表示可能な表示手段
と、(b)操作入力に基づき移動するポインタを、前記所
定の画面に表示するポインタ表示制御手段と、(c)操作
入力に基づき設定変更が可能な前記デジタルカメラに係
る設定情報を、前記所定の画面に表示する情報表示制御
手段と、(d)前記所定の画面で前記ポインタと前記設定
情報との表示が重なる場合には、前記ポインタおよび前
記設定情報の表示のうち、操作入力されている表示を優
先的に行う優先表示手段とを備える。
【0009】また、請求項4の発明は、デジタルカメラ
であって、(a)所定の画面に画像を表示可能な表示手段
と、(b)操作入力に基づき移動するポインタを、前記所
定の画面に表示するポインタ表示制御手段と、(c)操作
入力に基づき設定変更が可能な前記デジタルカメラに係
る設定情報を、前記所定の画面に表示する情報表示制御
手段と、(d)前記所定の画面で前記ポインタと前記設定
情報との表示が重なる重複箇所がある場合には、前記重
複箇所に位置する前記ポインタおよび前記設定情報のう
ち一方の表示形態を変更する変更手段とを備える。
【0010】また、請求項5の発明は、請求項4の発明
に係るデジタルカメラにおいて、前記変更手段は、前記
ポインタおよび前記設定情報のうち一方の表示色を変更
する色変更手段を有する。
【0011】また、請求項6の発明は、請求項5の発明
に係るデジタルカメラにおいて、前記ポインタおよび前
記設定情報の表示について最新の操作入力に係る表示か
ら上位に表示する表示制御手段、をさらに備え、前記色
変更手段は、前記ポインタおよび前記設定情報のうち、
前記表示制御手段によって下位側に表示される表示の色
を変更する手段を有する。
【0012】また、請求項7の発明は、請求項4ないし
請求項6のいずれかの発明に係るデジタルカメラにおい
て、前記変更手段は、前記ポインタと前記設定情報との
表示の重複が解消する場合には、変更された表示形態
を、変更前の表示形態に戻す手段を有する。
【0013】また、請求項8の発明は、デジタルカメラ
であって、(a)所定の画面に画像を表示可能な表示手段
と、(b)操作入力に基づき移動するポインタを、前記所
定の画面に表示するポインタ表示制御手段と、(c)前記
デジタルカメラに係る設定情報を、前記所定の画面に表
示する情報表示制御手段と、(d)前記所定の画面で前記
設定情報を表示する領域を除外した制限領域を設定する
設定手段と、(e)前記ポインタが移動可能な範囲を前記
制限領域に制限する制限手段とを備える。
【0014】また、請求項9の発明は、請求項8の発明
に係るデジタルカメラにおいて、前記制限手段は、(e-
1)操作入力によって前記ポインタが前記制限領域の縁部
に到達する際には、所定の警告を行う手段を有する。
【0015】また、請求項10の発明は、デジタルカメ
ラであって、(a)所定の画面に画像を表示する画像表示
手段と、(b)第1の操作入力に基づき前記所定の画面内
で移動するポインタを表示するポインタ表示手段と、
(c)第2の操作入力に基づき設定された設定情報を前記
所定の画面内の所定の位置に表示する情報表示手段と、
(d)前記ポインタ表示手段と前記情報表示手段とを前記
画像表示手段の上にオーバーラップして表示するオーバ
ーラップ手段と、(e)前記第1の操作入力が行われた場
合には前記ポインタ表示手段を、前記第2の操作入力が
行われた場合には前記情報表示手段を、前記所定の画面
上で前面に見えるように制御する制御手段とを備える。
【0016】
【発明の実施の形態】<第1実施形態> <デジタルカメラの全体構成>図1〜図4は、本発明の
第1実施形態に係るデジタルカメラ1の要部構成を示す
図であり、図1は平面図、図2は側面図、図3は背面図
に相当する。また、図4は上面の様子を示す図である。
これらの図は必ずしも三角図法に則っているものではな
く、デジタルカメラ1の要部構成を概念的に例示するこ
とを主眼としている。
【0017】これらの図に示すように、デジタルカメラ
1は、略直方体状のカメラ本体部2と撮像部3とに大別
される構造である。
【0018】撮像部3は、撮影レンズであるマクロ機能
付きレンズ群30の後方位置の適所にCCDカラーエリ
アセンサ303(以下単に「CCD303」という)を
有する撮像回路302が設けられている。また、このレ
ンズ群30は、ズームレンズ300と合焦レンズ301
とを備えている。
【0019】一方、カメラ本体部2の内部には、フォー
カスリング41を駆動し、それにより合焦レンズ301
を駆動して合焦を行うためのフォーカスモータM1が設
けられている。
【0020】カメラ本体部2の前面には、グリップ部G
が設けられ、また、カメラ本体部2の上面には撮影処理
に関するスイッチであるシャッターボタン9が設けられ
ている。
【0021】また、図1に示すように、デジタルカメラ
1は右側面にメモリカード8を装着するためのメモリカ
ードスロット501を備えている。また、メモリカード
スロット501内にはカードI/F212が設けられて
いる。
【0022】また、デジタルカメラ1は、4本の単三形
乾電池E1〜E4を直列接続してなる電源電池Eを駆動
源としている。
【0023】一方、図3に示すように、カメラ本体部2
の背面には、略中央に撮影画像のライブビュー表示、ア
フタービュー表示及び記録画像の再生表示等を行なうた
めの液晶ディスプレイ(LCD)10および撮影画像の
ライブビュー表示、アフタービュー表示のための電子ビ
ューファインダ(EVF)20が設けられている。この
うちEVF20は、液晶ディスプレイを接眼レンズにて
拡大表示するものである。このLCD10およびEVF
20では、カラーで画像表示が行われる。
【0024】ところで、このデジタルカメラ1は、主に
「撮影モード」と「再生モード」という2つのモードを
備えている。このうち、撮影モードは、撮影に関する処
理を行うモードであり、再生モードは、メモリカード8
に記録された撮影画像をLCD10に再生表示するとい
った撮影済み画像に関する処理を行うモードである。
【0025】ただし、このデジタルカメラ1には撮影モ
ードと再生モードとを切り換える切換スイッチといった
ものは設けられていない。それは、後に詳述するよう
に、再生モードにおいて撮影に関するイベント(撮影に
関する各種操作やアイカップへの接眼)の検出により自
動的に撮影モードへ移行し、逆に撮影モードで再生に関
するイベント(再生に関する各種操作)の検出により自
動的に再生モードへ移行するものとなっているからであ
る。
【0026】図2に示すように、鏡胴にはフォーカスリ
ング41、ズームリング42、絞りリング43が設けら
れている。フォーカスリング41はオートフォーカス
(AF)実行時はフォーカスモータM1で、マニュアル
フォーカス(MF)実行時は手動で回動される操作部材
(セレクタ)であり、それに応じてレンズ301が駆動
されて合焦が行われる。また、フォーカスリング41に
はAFとMFとを切り換えるAF/MF切換スイッチ4
4が設けられている。また、フォーカスリング41内に
は、その回動位置を検出するフォーカス操作センサ40
1が設けられている。
【0027】ズームリング42は手動で回動させること
によりズーム操作を行うための操作部材(セレクタ)で
ある。また、ズームリング42内には、その回動位置を
検出するズーム操作センサ402が設けられている。
【0028】絞りリング43は手動で回動させることに
より絞りを調節する操作部材(セレクタ)であり、絞り
リング43内には、その回動位置を検出する絞り操作セ
ンサ403が設けられている。マニュアル撮影時には撮
影者が絞りリング43を手動操作し、絞りを調節する。
また、撮像部3内部には絞りを駆動する絞り駆動アクチ
ュエータ404が設けられている。そして、自動露出調
整(AE)時には、絞り駆動アクチュエータ404で絞
りを駆動する。
【0029】カメラ本体部2上端部の適所にはポップア
ップ形式のフラッシュ5が設けられている。なお、フラ
ッシュ5は手動でポップアップしたり、収納したりでき
るものとなっている。また、カメラ本体部2内部のフラ
ッシュ5近傍にはフラッシュ5の状態(ポップアップ状
態または収納状態)を検出するフラッシュポップアップ
センサ405が設けられている。また、カメラ本体部2
の背面のEVF20周囲にはアイカップ46が設けられ
ている。
【0030】また、上面右側には、前述のシャッターボ
タン9以外に、撮影モードにおける表示をLCD10と
EVF20のいずれで行うかを切り換えるスライド式の
EVF/LCD切換スイッチ49と、撮影モードを単
写、連写、セルフタイマー撮影に切替えるための切替ス
イッチ50と、自動発光、発光禁止、常時発光を切り換
えるフラッシュ設定スイッチ51と、プログラムの切
換、設定の切換え、さらには電源のオン/オフを行うた
めのロータリースイッチ52と、AFカーソルCRをL
CD10に表示させるためのAFカーソルボタン53
と、撮影の各種設定を選択するためのスイッチである選
択ボタン54a,54bと、その撮影の各種設定の項目
一覧を表示する液晶表示手段である設定表示部55とが
設けられている。
【0031】さらに、図3に示すように、デジタルカメ
ラ1の側面にはUSBコネクタ56が設けられている。
また、その下方にはLCD10に表示される表示項目を
選択するためのソフトキー(ファンクションキー)とし
てのスイッチSW1,SW2が設けられている。さら
に、背面右方には、ボタンU,D,L,Rからなる4連
スイッチ35が設けられており、ボタンU,D,L,R
で後述する各種選択の切換操作を行う。
【0032】なお、以上の各種スイッチは全体制御部2
11に接続され、その操作は常時、全体制御部211に
検知される。
【0033】<デジタルカメラ1の機能的構成>図5
は、デジタルカメラ1の内部ブロック図である。同図に
おいて、CCD303は、レンズ群30により結像され
た被写体の光像を、R(赤),G(緑),B(青)の色
成分の画像信号(各画素で受光された画素信号の信号列
からなる信号)に光電変換して出力する。タイミングジ
ェネレータ314は、CCD303の駆動を制御するた
めの各種のタイミングパルスを生成するものである。
【0034】撮像部3における露出制御は、絞り制御ド
ライバ306に制御された絞り駆動アクチュエータ40
4によるレンズ群30の絞りの駆動と、CCD303の
露光量、すなわち、シャッタースピードに相当するCC
D303の電荷蓄積時間を調節して行なわれる。被写体
輝度が低輝度時に適切なシャッタースピードが設定でき
ない場合は、CCD303から出力される画像信号のレ
ベル調整を行なうことにより露光不足による不適正露出
が補正される。すなわち、低輝度時は、シャッタースピ
ードとゲイン調整とを組み合わせて露出制御が行なわれ
る。画像信号のレベル調整は、信号処理回路313内の
AGC回路のゲイン調整において行なわれる。
【0035】タイミングジェネレータ314は、タイミ
ング制御回路202から送信される基準クロックに基づ
きCCD303の駆動制御信号を生成するものである。
タイミングジェネレータ314は、例えば積分開始/終
了(露出開始/終了)のタイミング信号、各画素の受光
信号の読出制御信号(水平同期信号,垂直同期信号,転
送信号等)等のクロック信号を生成し、CCD303に
出力する。
【0036】信号処理回路313は、CCD303から
出力される画像信号(アナログ信号)に所定のアナログ
信号処理を施すものである。信号処理回路313は、C
DS(相関二重サンプリング)回路とAGC(オートゲ
インコントロール)回路とを有し、CDS回路により画
像信号のノイズの低減を行ない、AGC回路のゲインを
調整することにより画像信号のレベル調整を行なう。
【0037】センサ群305は前述のフォーカス操作セ
ンサ401、ズーム操作センサ402等の各種センサに
より構成される。
【0038】調光回路304は、フラッシュ撮影におけ
るフラッシュ5の発光量を全体制御部211により設定
された所定の発光量に制御するものである。フラッシュ
撮影においては、露出開始と同時に被写体からのフラッ
シュ光の反射光がセンサ群305に含まれる調光センサ
により受光され、この受光量が所定の発光量に達する
と、調光回路304から発光停止信号が出力され、この
発光停止信号に応答してフラッシュ5の発光を強制的に
停止し、これによりフラッシュ5の発光量が所定の発光
量に制御される。
【0039】A/D変換器205は、画像信号の各画素
信号を12ビットのデジタル信号に変換するものであ
る。A/D変換器205は、タイミング発生回路から入
力されるA/D変換用のクロックに基づいて各画素信号
(アナログ信号)を12ビットのデジタル信号に変換す
る。
【0040】タイミングジェネレータ314、A/D変
換器205に対するクロックを生成するタイミング制御
回路202が設けられている。タイミング制御回路20
2は、全体制御部211内の基準クロックにより制御さ
れる。
【0041】黒レベル補正回路206は、A/D変換さ
れた画素信号の黒レベルを基準の黒レベルに補正するも
のである。また、WB(ホワイトバランス)回路207
は、R,G,Bの各色成分の画素データのレベル変換を
行なうものである。WB回路207は、全体制御部21
1から入力されるレベル変換テーブルを用いてR,G,
Bの各色成分の画素データのレベルを変換する。なお、
レベル変換テーブルの各色成分の変換係数(特性の傾
き)であるWBパラメータは全体制御部211により、
オートまたはマニュアルで、撮影画像毎に設定される。
【0042】γ補正回路208は、画素データの階調を
補正するものである。
【0043】画像メモリ209は、γ補正回路208か
ら出力される画素データを記憶するメモリである。画像
メモリ209は、1フレーム分の記憶容量を有してい
る。すなわち、画像メモリ209は、CCD画素数に対
応する画素分の画素データの記憶容量を有し、各画素デ
ータが対応する画素位置に記憶されるようになってい
る。
【0044】VRAM210は、LCD10に表示され
る画像データのバッファメモリである。VRAM210
は、LCD10の画素数に対応した画像データの記憶容
量を有している。
【0045】VRAM220は、EVF20に表示され
る画像データのバッファメモリである。VRAM220
は、EVF20の画素数に対応した画像データの記憶容
量を有している。
【0046】また、撮影待機状態においては、撮像部3
により1/30秒毎に撮像された画像の各画素データが
A/D変換器205〜γ補正回路208により所定の信
号処理を施された後、画像メモリ209に一時記憶され
るとともに、全体制御部211を介してVRAM21
0、VRAM220に転送され、LCD10やEVF2
0に表示される(ライブビュー表示)。また、撮影直後
において全体制御部211は、シャッターボタン9が全
押しされた瞬間に画像メモリ209に一時記憶されてい
た画素データおよびVRAM210、VRAM220に
記憶された画素データの保持を所定時間継続させる。こ
れにより撮影された画像が所定時間LCD10やEVF
20に表示される(アフタービュー表示)。これによっ
て、撮影者は被写体像または撮影画像を視認することが
できる。
【0047】また、再生モードにおいては、メモリカー
ド8から読み出された画像が全体制御部211で所定の
信号処理が施された後、VRAM210に転送され、L
CD10に再生表示される。なお、再生モードにおいて
はEVF20では画像表示は行われない。
【0048】カードI/F212は、メモリカード8へ
の画像データの書き込み及び画像データの読出しを行な
うためのインターフェースである。また、通信用I/F
224は、パーソナルコンピュータ225等をUSBコ
ネクタ56を介して通信可能に外部接続するための、U
SB規格に準拠したインターフェースである。
【0049】RTC219は、撮影日時を管理するする
ための時計回路である。図示しない別の電源で駆動され
る。また、ブザー229は、警告音などの発する部位で
ある。
【0050】操作部250は、上述した4連スイッチ3
5、スイッチSW1,SW2、シャッターボタン9、A
F/MF切換スイッチ44、EVF/LCD切換スイッ
チ49、切替スイッチ50、フラッシュ設定スイッチ5
1、ロータリースイッチ52、AFカーソルボタン53
および選択ボタン54a,54bで構成される操作部材
(スイッチ)である。
【0051】シャッターボタン9は、銀塩カメラで採用
されているような途中まで押し込んだ半押し状態と完全
に押し込んだ全押し状態とが検出可能な2段階スイッチ
になっている。
【0052】電源制御部230は、電源電池Eに接続さ
れるとともに、デジタルカメラ1内部のRTC219以
外の電力を必要とする各部に接続されており、全体制御
部211、RTC219以外の各部への電力供給を制御
するとともに、電源電池Eの残量を検出し、全体制御部
211に送信する。
【0053】全体制御部211は、DRAMからなるワ
ークRAM211a、フラッシュROM211bを内蔵
したマイクロコンピュータからなり、フラッシュROM
211bに記憶された制御プログラムを実行することに
より、上述した各部材の駆動を有機的に制御してデジタ
ルカメラ1の撮影動作を統括制御するものである。
【0054】特に、全体制御部211はAF制御機能を
有し画像メモリ209またはワークRAM211a内に
記憶された画像データを読み出し、その画像のコントラ
ストが最大となるようにフォーカスモータM1を駆動し
てレンズを移動させ、焦点合わせを行う。その際、コン
トラストが最大となるようにするための制御方法として
は山登り方式等の公知の技術を用いることができる。な
お、このAFについては、後で詳述する。
【0055】また、全体制御部211はAE制御機能を
有し、画像メモリ209またはワークRAM211aに
記憶された画像データから輝度を求め、それをもとに絞
り制御ドライバ306およびタイミング制御回路202
に適した絞り値やシャッタースピード(SS)を設定す
ることにより露出調整を行う。
【0056】また、全体制御部211はWB制御機能を
有し、画像メモリ209またはワークRAM211aに
記憶された画像データからWBパラメータを求め、その
WBパラメータをWB回路207に設定する。それによ
りWB回路207がCCD303で得られた画像データ
に対してWB処理を行う。
【0057】また、全体制御部211は撮影画像の記録
処理を行うために、フィルタリング処理機能、記録画像
生成機能、さらには、再生画像生成機能を備えている。
【0058】フィルタリング処理機能とは、デジタルフ
ィルタにより記録すべき画像の高周波成分を補正して輪
郭に関する画質の補正を行うものである。
【0059】記録画像生成機能は、画像メモリ209か
ら画素データを読み出してメモリカード8に記録すべき
サムネイル画像と圧縮画像とを生成する。具体的には、
画像メモリ209からラスタ走査方向に走査しつつ、横
方向と縦方向の両方向でそれぞれ20画素毎に画素デー
タを読み出し、順次、メモリカード8に転送すること
で、サムネイル画像を生成しつつメモリカード8に記録
する。また、メモリカード8への圧縮画像データの記録
に際して画像メモリ209から全画素データを読み出
し、これらの画素データに2次元DCT変換、ハフマン
符号化等のJPEG方式による所定の圧縮処理を施して
メモリカード8に記録する。
【0060】具体的な操作としては、撮影モードにおい
て、シャッタボタン9により撮影が指示されると、撮影
指示後に画像メモリ209に取り込まれた画像のサムネ
イル画像と設定された圧縮率によりJPEG方式により
圧縮された圧縮画像とを生成し、撮影画像に関するタグ
情報(コマ番号、露出値、シャッタスピード、圧縮率、
撮影日、撮影時のフラッシュのオン/オフのデータ、シ
ーン情報、画像の判定結果等の情報)とともに両画像を
メモリカード8に記憶する。
【0061】また、再生画像生成機能はメモリカードに
記録された圧縮画像をデータ伸張して再生画像を生成す
る機能である。具体的には、再生モードに設定される
と、メモリカード内のコマ番号の最も大きな画像データ
が読み出されてデータ伸張され、VRAM210に転送
される。これにより、LCD10にはコマ番号の最も大
きな画像、すなわち直近に撮影された画像が表示され
る。
【0062】図6は、メモリカード8のデータ配列を示
す図である。このメモリカード8は、撮影画像データを
記録する記録媒体として機能する。図6に示すように、
メモリカード8にはデジタルカメラ1によって記録され
た画像の各コマが順に配列して記憶される。また、各コ
マはタグ情報TGとJpeg形式で圧縮された高解像度
画像データHD(1600×1200画素)とサムネイル
表示用のサムネイル画像データSD(80×60画素)
とが記録されている。
【0063】<AFについて>デジタルカメラ1では、
合焦位置を指定するAFカーソルCRがLCD10に表
示される撮影モードを備えているが、これに関して以下
で説明する。なお、この撮影モードには、AFカーソル
ボタン53の押下により移行する。
【0064】図7は、デジタルカメラ1の部分ブロック
図である。
【0065】全体制御部211は、カーソル発生部21
1fと、カーソル表示位置制御部211gと、解像度変
換部211hと、画像合成部211iと、合焦エリア設
定部211jと、評価値演算部211kとを有してい
る。これらの各部については、説明の便宜上、図7に示
すように複数のブロックで表しているが、それぞれはソ
フトウェア的な処理が行われる。
【0066】カーソル発生部211fは、LCD10に
おいて、図8に示すAFカーソルCRを発生させるため
のカーソルデータをフラッシュROM211bから読出
し、カーソル表示位置制御部211gに転送する。な
お、AFカーソルCRは、4つの矩形CRaで構成され
る十字の形状を有し、そのサイズは、LCD10上で1
6×16画素の大きさである。これらの矩形CRaは、
外形線が黒色で、その内部が白色となっている。
【0067】カーソル表示位置制御部211gでは、撮
影者による操作部250の操作入力に基づき、LCD1
0上のAFカーソルCRの表示位置を変更する。これに
より、撮影者の操作入力に応じてポインタとして働くA
FカーソルCRがLCD10、具体的には表示レイヤー
C(後述)上で移動することとなる。また、カーソル表示
位置制御部211gは、LCD10におけるAFカーソ
ルCRの表示・非表示を切替える。
【0068】解像度変換部211hでは、CCD303
で取得される画像データを1/4に間引いた画像を生成
し、表示レイヤーBS(後述)に表示して、この画像を画
像合成部211iに転送する。
【0069】画像合成部211iでは、解像度変換部2
11hから入力される画像と、カーソル表示位置制御部
211gから入力されるAFカーソルの画像とを合成
し、VRAM210に伝送する。この合成動作により、
LCD10上のAFカーソルCRの大きさは、解像度変
換部211hにおける間引き率によらず一定のサイズと
なる。
【0070】合焦エリア設定部211jは、LCD10
の画面におけるAFカーソルCRの位置に対応し、合焦
に利用するAFエリアAR(図8参照)を設定する。この
AFエリアARは、例えば200×80画素の大きさを
有している。
【0071】評価値演算部211kは、シャッターボタ
ン8が半押し状態(S1)になった場合に、コントラスト
方式のAFを行うための評価値演算動作が行われる。こ
こでは、AFエリアARに相当する撮影画像データに関
して、隣接する各画素に関する差分の絶対値の和である
評価値が演算される。そして、レンズを駆動し、この評
価値の最も高いレンズ位置が合焦位置とされる。よっ
て、合焦位置に対応するAFエリアARに関してズーム
レンズ300を駆動し合焦を行うため、主被写体などを
狙ってピントを合わせることができる。
【0072】なお、デジタルカメラ1では、LCD10
の所定位置、具体的には画面中央部にAFエリアAFを
設定する撮影モードも備えている。この場合には、AF
エリアARの輪郭を示すフレームが、LCD10の中央
に表示されることとなる。
【0073】<AEについて>AEについては、LCD
10画面におけるAFカーソルCRの位置を中心とした
重点測光に基づくAEが行われる。換言すれば、AFカ
ーソルCRが、測光ポイントに対応するAEカーソルと
しても機能することとなる。
【0074】この測光では、図9に示すように、AFカ
ーソルCRを中心に、測光領域として働く楕円Haおよ
び楕円Hbを設定し、楕円Haの内部を例えば重み係数
8とし、楕円Haから楕円Hbまでの領域を例えば重み
係数2としてCCD303で取得した画像データに対す
る測光演算を行う。これにより、主被写体を狙った適切
な測光が可能となる。
【0075】<デジタルカメラ1の設定操作>図10お
よび図11は、ロータリースイッチ52および選択ボタ
ン54a,54bによる各種操作を説明するための図で
ある。
【0076】ロータリースイッチ52をLock位置に
合わせると、電源をオフすることができる。なお、前述
のように電源のオン/オフ操作、すなわち、ロータリー
スイッチ52をLock位置に合わせることにより電源
をオフする操作、およびLock位置からLock位置
以外の位置に合わせることにより電源をオンする操作
は、撮影モードおよび再生モードのいずれにおいても有
効である。
【0077】また、撮影モードにおいて、ロータリース
イッチ52をLock位置以外の位置にセットすること
により撮影に関する各種設定を行うことができる。
【0078】また、ロータリースイッチ52をP位置に
合わせると、プログラム選択が行える。このプログラム
選択においては、設定表示部55にポートレート、スポ
ーツ、夜景等の被写体に応じたプログラムの項目一覧が
表示される。撮影者は選択ボタン54a,54bを押し
て、所望のプログラムを選択(反転表示)する。なお、
各プログラムに対応したプログラム線図は予め全体制御
部211内のフラッシュROM211bに記憶されてい
る。
【0079】また、ロータリースイッチ52をA位置に
合わせると、絞り優先AEの設定が行える。絞り優先A
Eの設定においては、撮影者が絞りリング43を回動さ
せると、それに応じた絞り値が設定表示部55に表示さ
れるとともにLCD10にも表示される。この場合、シ
ャッタースピードは、被写体輝度に応じて、自動的に決
定される。
【0080】また、ロータリースイッチ52をS位置に
合わせると、シャッター優先AEの設定が行える。シャ
ッター優先AEの設定においては、シャッタースピード
の一覧が設定表示部55に表示され、撮影者が選択ボタ
ン54a,54bを押すことによって選択(反転表示)
し、その設定値がLCD10に表示される。絞り値は、
被写体輝度に応じて決まる。なお、この絞り値は絞りリ
ング43による設定より優先される。
【0081】また、ロータリースイッチ52をM位置に
合わせると、露光のマニュアル設定が行える。露光のマ
ニュアル設定においては、絞りとシャッタースピードと
を撮影者が手動で設定する。具体的には絞り値として絞
りリング43の位置に応じた値が設定され、シャッター
スピードは、設定表示部55に表示された一覧のうちの
いずれかを選択ボタン54a,54bを押すことによっ
て選択(反転表示)し、その設定値がLCD10に表示
される。
【0082】また、ロータリースイッチ52をW位置に
合わせると、ホワイトバランス設定が行える。ホワイト
バランス設定においては、自動、昼光、蛍光灯、電灯と
いった項目一覧が設定表示部55に表示され、撮影者が
選択ボタン54a,54bを押すことによって選択(反
転表示)し、その設定値がLCD10に表示される。な
お、各項目に対応するWBパラメータは、予めフラッシ
ュROM211bに記憶されている。
【0083】また、ロータリースイッチ52をG位置に
合わせると、ゲイン設定が行える。ゲイン設定において
は、ISO感度値の一覧が設定表示部55に表示され、
撮影者が選択ボタン54a,54bを押すことによって
選択(反転表示)する。すると、全体制御部211が選
択値に応じて、ゲインを設定する。
【0084】さらに、ロータリースイッチ52をSet
位置に合わせると、その他の設定、具体的には図14に
示す圧縮率、解像度、露出補正および日時の設定が行え
る。例えば、日時の設定に関しては、RTC219に設
定されている日時が設定表示部55に表示され、撮影者
が選択ボタン54a,54bを押すことによって設定さ
れ、その設定値がLCD10に表示される。具体的には
選択ボタン54bで設定したい項目(年、月、日、時、
分、秒)を選択し、選択された項目の値を選択ボタン5
4aで変化させることで設定する。
【0085】以上が、ロータリースイッチ52による各
種設定操作である。
【0086】上述した操作入力などによって設定された
設定情報であるカメラモード情報は、図12に示すよう
にLCD10に表示される。なお、図12では、カメラ
モードの各項目に関する表示位置を示している。また、
カメラモードの各項目のうち、ホワイトバランス、シー
ン、露出補正、電池容量、撮影モードおよびフラッシュ
については、アイコンで表示されることとなる。
【0087】LCD10では、CCD303で撮像され
た画像が表示される際に、その表示の妨げにならないよ
うにLCD10の中央部を避けた位置、すなわち周縁部
にカメラモード情報CMDを白色で表示する。
【0088】また、LCD10の表示については、AF
カーソルCRおよび、複数の設定情報としてのカメラモ
ード情報CMDを表示する4つの表示レイヤーがグルー
プ分けして設定されている。これらの表示レイヤーLY
は、ポインタ表示手段および情報表示手段として機能
し、また表示レイヤーBSは画像表示手段として機能す
ることとなる。
【0089】図13は、表示レイヤーLYを説明するた
めの概念図である。
【0090】LCD10では、基底となる表示レイヤー
BSにCCD303で撮像された撮影画像を表示すると
ともに、表示レイヤーBSの上に、カメラモード情報な
どを表示するための4つの表示レイヤーLYが設けられ
ている。なお、各表示レイヤーLYは、制御部211で
ソフトウェア的に処理されてLCD10に表示されるこ
ととなる。具体的には、各表示レイヤーLYは全体制御
部211のワークRAM211a内に設定された区画と
なっており、表示項目やアイコンはROM211bに格
納されている。そして、表示の際には、ROM211b
に格納されていた表示項目やアイコンが、全体制御部2
11の制御によって各々の表示レイヤーにセットされる
とともに、各表示レイヤーの画像が、上述したAFカー
ソルCRの画像合成と同様に、画像合成部211i(図
7)で合成された後、VRAM210に送られLCD1
0に表示される。
【0091】このように表示レイヤーLYを表示レイヤ
ーBSの上にセットすることで、例えば図15に示すよ
うにLCD10に表示画像をバックにカメラモード情報
を表示できることとなる。なお、図15では、説明の便
宜上、一部のカメラモード情報のみを表記している。こ
れらの表示レイヤーLYに表示される項目の詳細を、以
下で説明する。
【0092】図14は、表示レイヤーLYに表示される
項目を説明するための図である。
【0093】4つの表示レイヤーLYは、表示レイヤー
A,B,C,Dに分類される。これらの表示レイヤーLY
は、撮影者によって操作されている、または直近に操作
された表示レイヤーが最上位にセットされる処理が行わ
れる。これにより、最新の操作入力に係る表示が最前面
となるように、表示レイヤーの順序を変更した状態に表
示されることとなる。
【0094】表示レイヤーAでは、例えば、図12に示
す「圧縮率」の位置に、非圧縮、ファインまたは標準の
うち撮影者によって設定されたものが表示される。同様
に、表示レイヤーAでは、解像度、残りコマ数、ホワイ
トバランスおよびシーンの情報が表示されることとな
る。
【0095】表示レイヤーBでは、例えば、図12に示
す「レンズ焦点距離」の位置に撮影者によって設定され
た35〜105mmの数値が表示される。同様に、表示
レイヤーBでは、露出補正、絞り、シャッタースピード
およびAEの情報が表示されることとなる。
【0096】表示レイヤーDでは、例えば、図12に示
す「電池容量」の位置に現在の電池容量が3段階で表示
される。同様に、表示レイヤーDでは、撮影モード、フ
ラッシュおよび日時の情報が表示されることとなる。
【0097】表示レイヤーCでは、AFエリアARまた
はAFカーソルCRが表示される。すなわち、合焦位置
を任意に指定する撮影モードの場合には、AFカーソル
CRが表示され、それ以外の撮影モードの場合には、A
FエリアARの枠がLCD10の中央位置に表示され
る。
【0098】この表示レイヤーCでは、AFカーソルC
RがLCD10に表示される場合には、AFカーソルC
Rが移動するため、図15に示すように、他の表示レイ
ヤーA,B,Dで表示されるカメラモード情報CMPとA
FカーソルCRとが重複して表示される重複箇所WDが
生じる場合があり、この場合には撮影者はこれらの表示
を識別するのが困難となる。
【0099】すなわち、カメラモードの各項目およびA
FカーソルCRを表示する表示レイヤーLYは、画像を
表示する表示レイヤーBSにオーバーラップして表示さ
れるが、下位の表示レイヤーLYで表示される項目につ
いては、上位の表示レイヤーLYによって隠されること
となる。
【0100】そこで、3つの表示レイヤーA,B,Dに
カメラモード情報を分けるとともに、上述したように操
作があった表示レイヤーLYを前面に見えるように表示
レイヤーLYの上下関係を自動設定する。これにより、
画面上を移動するAFカーソルCRとカメラモード情報
とが重なることがあっても、そのときそのときの優先順
位が高い情報を効率よく表示することが可能となる。
【0101】さらに、カメラモード情報CMPとAFカ
ーソルCRとの表示が重なる場合においてもユーザイン
ターフェースを向上させるため、デジタルカメラ1では
以下で説明する動作を行う。
【0102】<デジタルカメラ1の動作>図16は、デ
ジタルカメラ1において合焦位置を指定する撮影モード
に係る動作を示すフローチャートである。この動作は、
全体制御部211で実行される。
【0103】ステップST1では、撮影者によって、A
Fカーソルボタン53が押下されたかを判定する。ここ
で、AFカーソルボタン53が押下された場合には、ス
テップST2に進む。
【0104】ステップST2では、表示レイヤーCが最
上面にセットされるとともに、表示レイヤーA,B,Dが
オフ、つまり非表示とされる。
【0105】上記のステップST1、ST2の動作につ
いて、図17を参照しつつ説明する。
【0106】図17(a)に示すように、撮像画像を表示
する表示レイヤーBSに表示レイヤーA,B,C,Dが順
に重ねられる状態から、AFカーソルボタン53が押下
された場合には、図17(b)に示す状態に移行する。す
なわち、図17(b)に示すように、表示レイヤーCを最
上位に、すなわち表示レイヤーBSから最も離れた位置
にセットするとともに、表示レイヤーCと表示レイヤー
BSとの間に位置する表示レイヤーA,B,Dを非表示に
する。これにより、AFカーソルCRとカメラモード情
報との表示が重なる重複箇所が生じる可能性がある場合
にはカメラモード情報を非表示とするため、次のステッ
プST3においても操作されて移動するAFカーソルC
Rの視認が良好となり、ユーザーインターフェースが向
上することとなる。
【0107】ステップST3では、撮影者による4連ス
イッチ35の操作によって、AFカーソルCRで合焦位
置を指定する。
【0108】ステップST4では、AFカーソルCRに
対する操作が所定時間行われていない、例えば2秒以上
行われていないかを判定する。ここで、所定時間行われ
ていない場合にはステップST6に進み、行われた場合
にはステップST5に戻る。
【0109】ステップST5では、AFカーソルCRに
よる合焦位置指定の操作が終了したかを判定する。具体
的には、AFカーソルボタン53が押下されたかを判断
する。ここで、操作が終了している場合にはステップS
T6に進み、終了していない場合にはステップST2に
戻る。
【0110】ステップST6では、ステップST2でオ
フにした表示レイヤーA,B,Dをオン、すなわち表示状
態に戻す。このように、AFカーソルCRとカメラモー
ド情報とが重複表示される可能性が解消する場合には、
非表示にしたカメラモード情報を再表示するため、カメ
ラモード情報の確認が可能となり利便性が向上する。
【0111】以上のデジタルカメラ1の動作により、A
FカーソルCRが操作されている場合にはカメラモード
表示をオフにするため、表示の重複による視認困難な状
況が解消され、ユーザーインターフェースが向上する。
【0112】なお、第1実施形態のデジタルカメラ1で
は、AFカーソルボタン53が押下された場合にカメラ
モード表示を全てオフにするのは必須でなく、撮影者に
よってAFカーソルCRが移動されてカメラモード情報
CMDと重なる場合に、少なくともその重複箇所に位置
するカメラモード情報を非表示にするようにしても良
い。
【0113】この場合には、LCD10の表示制御が複
雑になるが、必要最小限の箇所のみカメラモード表示を
オフにするため、よりユーザーインターフェースが向上
する。
【0114】<第2実施形態>本発明の第2実施形態に
係るデジタルカメラ1Aは、第1実施形態のデジタルカ
メラ1に類似するが、全体制御部211が異なってい
る。このデジタルカメラ1Aでは、AFカーソルボタン
53が押下された場合にカメラモード表示をオフにする
デジタルカメラ1に対して、AFカーソルCRとカメラ
モード情報CMDとが重なる場合には重複する一方の表
示色を変更する処理が行われる。
【0115】デジタルカメラ1Aの全体制御部211
は、以下で説明する動作を実行するプログラムが、フラ
ッシュROM211bに格納されている。
【0116】<デジタルカメラ1Aの動作>図18は、
デジタルカメラ1Aにおける撮影モードに係る動作を示
すフローチャートである。この動作は、全体制御部21
1で実行される。
【0117】ステップST11では、表示レイヤーLY
で表示する項目に関する操作があったかを判定する。こ
こで、操作があった場合には、ステップST12に進
む。
【0118】ステップST12では、操作中の項目を表
示する表示レイヤーLYを最上位にセットし、優先的に
表示する。例えば、図19(a)に示すように撮像画像を
表示する表示レイヤーBSに表示レイヤーA,B,C,D
が順に重ねられている状態から、表示レイヤーCの項目
に関する操作、すなわちAFカーソルボタン53が押下
される操作があった場合には、図19(b)に示すように
表示レイヤーCを最上位にセットする。ここでは、第1
実施形態のデジタルカメラ1と異なり、操作がない項目
に関する表示レイヤーはオフにされない。
【0119】ステップST13では、LCD10におい
て、カメラモード情報CMDと、AFカーソルCRの表
示とが重複する箇所があるかを判定する。ここで、重複
箇所がある場合には、ステップST14に進み、重複箇
所がない場合にはステップST17に進む。
【0120】ステップST14では、撮影者によってA
FカーソルCRが操作中であるかを判定する。ここで、
AFカーソルCRが操作中である場合には、ステップS
T15に進み、AFカーソルCRが操作中でない場合に
は、ステップST16に進む。
【0121】ステップST15では、AFカーソルCR
と重なる重複箇所に位置するカメラモード情報を、白色
から、白色に比較すると視認性が少し劣る黄色(淡黄色)
に表示形態を変更する。
【0122】ステップST16では、カメラモード情報
と重なる重複箇所に位置するAFカーソルCRの4つの
矩形CRa(図8参照)の内部を、白色から黄色に表示形
態を変更する。
【0123】これらのステップST15、16の動作に
より、重複箇所で下に表示される、すなわち下位側に位
置する表示レイヤーの表示情報を黄色に変更する処理が
行われる。このように重複する表示のうち、操作されて
いない方の表示色を変更するため、操作中の表示情報と
の区別が明確となり、視認性が向上する。
【0124】ステップST17では、ステップST15
またはステップST16で黄色に変更された表示項目が
あれば、それを白色に復帰する。このようにAFカーソ
ルCRとカメラモード情報との表示の重複が解消する場
合には、変更された表示形態を変更前の表示形態に戻す
ため、デジタルカメラ1の利便性が向上することとな
る。
【0125】以上のデジタルカメラ1Aの動作により、
重複する表示項目の一方の表示形態を変更するため、表
示の重複による視認困難な状況が解消され、ユーザーイ
ンターフェースが向上する。
【0126】<第3実施形態>本発明の第3実施形態に
係るデジタルカメラ1Bは、第1実施形態のデジタルカ
メラ1に類似するが、全体制御部211が異なってい
る。このデジタルカメラ1Bでは、カメラモード表示は
維持しつつ、LCD10においてカメラモード情報CM
Dと重複しないように、AFカーソルCRの移動範囲に
制限を加える動作が付加されている。
【0127】すなわち、デジタルカメラ1Bの全体制御
部211におけるカーソル表示位置制御部211g(図
7)では、以下で説明するAFカーソルCRの移動を制
限する動作が付加される。
【0128】具体的には、図20に示すように、LCD
10の全画面に対応する領域QAの内部に、AFカーソ
ルCRの移動を制限する制限領域PA(点線部)が設定さ
れる。この制限領域PAは、LCD10の全画面に対し
てカメラモード情報CMD(図12参照)が表示される領
域を除外した領域となっている。
【0129】そして、AFカーソルCRが撮影者によっ
て移動されて、その中心が制限領域PAの縁部である境
界Pfに到達する場合には、境界Pfから外向きのAF
カーソルCRの移動を制限する。また、この境界Pfに
AFカーソルCRが到達する場合には、例えばブザー2
29から警告音を発して警告する。
【0130】以上のデジタルカメラ1Bの動作により、
カメラモード情報に対してAFカーソルCRが重ならな
いように、AFカーソルCRの移動範囲を制限するた
め、表示の重複による視認困難な状況が解消され、ユー
ザーインターフェースが向上することとなる。
【0131】<変形例> ◎上記の第2実施形態における表示形態の変更について
は、表示色を変更するのは必須でなく、例えばAFカー
ソルの4矩形CRa(図8参照)の外形線を太くするなど
の形状の変更を行っても良い。具体的には、図18のス
テップST16において、カメラモード表示はそのまま
で、AFカーソルの方を目立つように外形線を太くして
も良い。
【0132】◎本発明については、画像編集のためのト
リミング領域(編集領域)をLCD上で指定する場合に
も、適用可能である。
【0133】図21は、矩形状のトリミング領域TAを
指定する様子を示す図である。
【0134】トリミング領域TAは、まず撮影者によっ
てカーソルCRで指定された矩形の左上位置CRsと、
その位置CRpからカーソルCRを移動して指定される
矩形の右下位置CRtとで囲まれる領域となる。
【0135】このようにトリミング領域TAを指定する
際には、カーソルCRが移動するためカメラモード情報
と重なる場合があるが、この場合にも上記各実施形態の
AFカーソルと同様の動作を行うことによって、ユーザ
ーインターフェースを向上できる。
【0136】また、カーソルCRの位置を中心に画像を
拡大する場合にも、上記各実施形態のAFカーソルに関
する動作と同様に適用可能である。この場合にも、同様
の効果を奏することとなる。
【0137】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1および請
求項2の発明によれば、所定の画面でポインタと設定情
報との表示が重なる重複箇所がある場合には、少なくと
も重複箇所に位置する設定情報を非表示にするため、操
作入力に基づき移動するポインタを表示する場合にユー
ザーインターフェースが向上する。
【0138】特に、請求項2の発明においては、ポイン
タと設定情報との表示の重複が解消する場合には非表示
にした設定情報を再表示するため、設定情報の確認が可
能となり利便性が向上する。
【0139】また、請求項3の発明によれば、所定の画
面でポインタと設定情報との表示が重なる場合にはポイ
ンタおよび設定情報の表示のうち操作入力されている表
示を優先的に行うため、操作入力されている表示が視認
し易くなり、ユーザーインターフェースが向上する。
【0140】また、請求項4ないし請求項7の発明によ
れば、所定の画面でポインタと設定情報との表示が重な
る重複箇所がある場合には重複箇所に位置するポインタ
および設定情報のうち一方の表示形態を変更するため、
重なる表示の区別が容易となり、ユーザーインターフェ
ースが向上する。
【0141】特に、請求項5の発明においては、ポイン
タおよび前記設定情報のうち一方の表示色を変更するた
め、重なる表示の区別を簡易に行うことができる。
【0142】また、請求項6の発明においては、ポイン
タおよび設定情報のうち表示制御手段によって下位側に
表示される表示の色を変更するため、重なる表示の区別
をより適切に行うことができる。
【0143】また、請求項7の発明においては、ポイン
タと設定情報との表示の重複が解消する場合には、変更
された表示形態を変更前の表示形態に戻すため、利便性
が向上する。
【0144】また、請求項8および請求項9の発明によ
れば、所定の画面で設定情報を表示する領域を除外した
制限領域に、ポインタが移動可能な範囲を制限するた
め、ポインタと設定情報とが重なることを防止でき、ユ
ーザーインターフェースが向上する。
【0145】特に、請求項9の発明においては、操作入
力によってポインタが制限領域の縁部に到達する際には
所定の警告を行うため、撮影者に制限領域を認識させる
ことができる。
【0146】また、請求項10の発明によれば、第1の
操作入力が行われた場合にはポインタ表示手段を、第2
の操作入力が行われた場合には情報表示手段を、所定の
画面上で前面に見えるように制御するため、撮影者の操
作内容に応じて、表示の上下関係を自動設定するので、
画面上を移動するポインタと設定情報が重なる場合で
も、そのときそのときの優先順位が高い情報を効率よく
表示できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係るデジタルカメラ1
の要部構成を示す図である。
【図2】デジタルカメラ1の要部構成を示す図である。
【図3】デジタルカメラ1の要部構成を示す図である。
【図4】デジタルカメラ1の要部構成を示す図である。
【図5】デジタルカメラ1の内部ブロック図である。
【図6】メモリカード8のデータ配列を示す図である。
【図7】デジタルカメラ1の部分ブロック図である。
【図8】LCD10に表示されるAFカーソルCRを説
明するための図である。
【図9】デジタルカメラ1における測光を説明する図で
ある。
【図10】ロータリースイッチ52および選択ボタン5
4a,54bによる各種操作を説明するための図であ
る。
【図11】ロータリースイッチ52および選択ボタン5
4a,54bによる各種操作を説明するための図であ
る。
【図12】LCD10に表示されるカメラモード情報C
MDを説明する図である。
【図13】表示レイヤーLYを説明するための概念図で
ある。
【図14】表示レイヤーLYに表示される項目を説明す
るための図である。
【図15】LCD10でカメラモード情報CMPとAF
カーソルCRとが重複する例を示す図である。
【図16】デジタルカメラ1において合焦位置を指定す
る撮影モードに係る動作を示すフローチャートである。
【図17】デジタルカメラ1における撮影モードに係る
動作を説明するための図である。
【図18】本発明の第2実施形態に係るデジタルカメラ
1Aにおける撮影モードに係る動作を示すフローチャー
トである。
【図19】デジタルカメラ1Aにおける撮影モードに係
る動作を説明するための図である。
【図20】本発明の第3実施形態に係るデジタルカメラ
1BにおいてAFカーソルCRの移動を制限する動作を
説明するための図である。
【図21】本発明の変形例に係る矩形状のトリミング領
域TAを指定する様子を示す図である。
【符号の説明】
1、1A、1B デジタルカメラ 10 LCD 20 EVF 35 4連スイッチ 41 フォーカスリング 42 ズームリング 43 絞りリング 52 ロータリースイッチ 53 AFカーソルボタン 54a、54b 選択ボタン 211 全体制御部 303 CCD CMD カメラモード情報 CR AFカーソル LY 表示レイヤー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 5/00 530 G09G 5/00 530D 5/08 5/08 D // G06F 3/00 651 G06F 3/00 651A (72)発明者 新川 勝仁 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 Fターム(参考) 5C022 AC11 AC12 5C080 AA10 BB05 DD01 DD13 EE18 EE29 JJ01 JJ02 JJ05 JJ06 JJ07 KK43 5C082 AA12 AA14 AA15 AA21 AA27 BA20 CA02 CA12 CA18 CB01 CB06 DA87 MM09 MM10 5E501 AC15 BA03 CA02 EB12 FA02

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタルカメラであって、 (a)所定の画面に画像を表示可能な表示手段と、 (b)操作入力に基づき移動するポインタを、前記所定の
    画面に表示するポインタ表示制御手段と、 (c)前記デジタルカメラに係る設定情報を、前記所定の
    画面に表示する情報表示制御手段と、 (d)前記所定の画面で前記ポインタと前記設定情報との
    表示が重なる重複箇所がある場合には、少なくとも前記
    重複箇所に位置する前記設定情報を非表示にする非表示
    手段と、を備えることを特徴とするデジタルカメラ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のデジタルカメラにおい
    て、 前記非表示手段は、 前記ポインタと前記設定情報との表示の重複が解消する
    場合には、非表示にした前記設定情報を再表示する手
    段、を有することを特徴とするデジタルカメラ。
  3. 【請求項3】 デジタルカメラであって、 (a)所定の画面に画像を表示可能な表示手段と、 (b)操作入力に基づき移動するポインタを、前記所定の
    画面に表示するポインタ表示制御手段と、 (c)操作入力に基づき設定変更が可能な前記デジタルカ
    メラに係る設定情報を、前記所定の画面に表示する情報
    表示制御手段と、 (d)前記所定の画面で前記ポインタと前記設定情報との
    表示が重なる場合には、前記ポインタおよび前記設定情
    報の表示のうち、操作入力されている表示を優先的に行
    う優先表示手段と、を備えることを特徴とするデジタル
    カメラ。
  4. 【請求項4】 デジタルカメラであって、 (a)所定の画面に画像を表示可能な表示手段と、 (b)操作入力に基づき移動するポインタを、前記所定の
    画面に表示するポインタ表示制御手段と、 (c)操作入力に基づき設定変更が可能な前記デジタルカ
    メラに係る設定情報を、前記所定の画面に表示する情報
    表示制御手段と、 (d)前記所定の画面で前記ポインタと前記設定情報との
    表示が重なる重複箇所がある場合には、前記重複箇所に
    位置する前記ポインタおよび前記設定情報のうち一方の
    表示形態を変更する変更手段と、を備えることを特徴と
    するデジタルカメラ。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のデジタルカメラにおい
    て、 前記変更手段は、 前記ポインタおよび前記設定情報のうち一方の表示色を
    変更する色変更手段、を有することを特徴とするデジタ
    ルカメラ。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のデジタルカメラにおい
    て、 前記ポインタおよび前記設定情報の表示について最新の
    操作入力に係る表示から上位に表示する表示制御手段、
    をさらに備え、 前記色変更手段は、 前記ポインタおよび前記設定情報のうち、前記表示制御
    手段によって下位側に表示される表示の色を変更する手
    段、を有することを特徴とするデジタルカメラ。
  7. 【請求項7】 請求項4ないし請求項6のいずれかに記
    載のデジタルカメラにおいて、 前記変更手段は、 前記ポインタと前記設定情報との表示の重複が解消する
    場合には、変更された表示形態を、変更前の表示形態に
    戻す手段、を有することを特徴とするデジタルカメラ。
  8. 【請求項8】 デジタルカメラであって、 (a)所定の画面に画像を表示可能な表示手段と、 (b)操作入力に基づき移動するポインタを、前記所定の
    画面に表示するポインタ表示制御手段と、 (c)前記デジタルカメラに係る設定情報を、前記所定の
    画面に表示する情報表示制御手段と、 (d)前記所定の画面で前記設定情報を表示する領域を除
    外した制限領域を設定する設定手段と、 (e)前記ポインタが移動可能な範囲を前記制限領域に制
    限する制限手段と、を備えることを特徴とするデジタル
    カメラ。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載のデジタルカメラにおい
    て、 前記制限手段は、 (e-1)操作入力によって前記ポインタが前記制限領域の
    縁部に到達する際には、所定の警告を行う手段、を有す
    ることを特徴とするデジタルカメラ。
  10. 【請求項10】 デジタルカメラであって、 (a)所定の画面に画像を表示する画像表示手段と、 (b)第1の操作入力に基づき前記所定の画面内で移動す
    るポインタを表示するポインタ表示手段と、 (c)第2の操作入力に基づき設定された設定情報を前記
    所定の画面内の所定の位置に表示する情報表示手段と、 (d)前記ポインタ表示手段と前記情報表示手段とを前記
    画像表示手段の上にオーバーラップして表示するオーバ
    ーラップ手段と、 (e)前記第1の操作入力が行われた場合には前記ポイン
    タ表示手段を、前記第2の操作入力が行われた場合には
    前記情報表示手段を、前記所定の画面上で前面に見える
    ように制御する制御手段と、を備えることを特徴とする
    デジタルカメラ。
JP2001322100A 2001-10-19 2001-10-19 デジタルカメラ Pending JP2003134358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001322100A JP2003134358A (ja) 2001-10-19 2001-10-19 デジタルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001322100A JP2003134358A (ja) 2001-10-19 2001-10-19 デジタルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003134358A true JP2003134358A (ja) 2003-05-09

Family

ID=19139201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001322100A Pending JP2003134358A (ja) 2001-10-19 2001-10-19 デジタルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003134358A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005326571A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Canon Inc 画像処理装置
JP2007028309A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Fujinon Corp 資料提示装置および端末の動作方法
JP2007079946A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Fuji Xerox Co Ltd 表示装置及び翻訳結果表示方法
JP2008305375A (ja) * 2007-05-10 2008-12-18 Victor Co Of Japan Ltd デジタルテレビ受信機及びデジタルテレビ受信機の表示方法
JP2009218915A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Canon Inc 撮像装置および表示制御方法
JP2015122670A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 キヤノン株式会社 撮像装置及び制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
EP3588937A1 (en) * 2013-11-07 2020-01-01 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and program

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005326571A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Canon Inc 画像処理装置
JP4659388B2 (ja) * 2004-05-13 2011-03-30 キヤノン株式会社 画像処理装置
JP2007028309A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Fujinon Corp 資料提示装置および端末の動作方法
JP4744217B2 (ja) * 2005-07-19 2011-08-10 富士フイルム株式会社 端末の動作方法
JP4735148B2 (ja) * 2005-09-14 2011-07-27 富士ゼロックス株式会社 表示装置及び翻訳結果表示方法
JP2007079946A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Fuji Xerox Co Ltd 表示装置及び翻訳結果表示方法
JP2008305375A (ja) * 2007-05-10 2008-12-18 Victor Co Of Japan Ltd デジタルテレビ受信機及びデジタルテレビ受信機の表示方法
JP2009218915A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Canon Inc 撮像装置および表示制御方法
US8773567B2 (en) 2008-03-11 2014-07-08 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus having display control of information and frames on displayed images and display control method
EP3588937A1 (en) * 2013-11-07 2020-01-01 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and program
US11249631B2 (en) 2013-11-07 2022-02-15 Sony Corporation Information processing apparatus and information processing method
US11687225B2 (en) 2013-11-07 2023-06-27 Sony Group Corporation Information processing apparatus and information processing method
JP2015122670A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 キヤノン株式会社 撮像装置及び制御方法、プログラム、並びに記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7199829B2 (en) Device and method for processing unprocessed image data based on image property parameters
JP4904108B2 (ja) 撮影装置及び画像表示制御方法
CN1279750C (zh) 照相装置和拍摄方法
JP3480446B2 (ja) デジタルカメラ
JP2001320610A (ja) 電子スチルカメラ
US20040017481A1 (en) Digital camera, image pickup method, and image format conversion method
US20030071904A1 (en) Image capturing apparatus, image reproducing apparatus and program product
JP3841152B2 (ja) 交換レンズ、デジタルカメラカメラ、および画像処理方法
JP2002077673A (ja) 電子カメラ
JP2001177742A (ja) 電子カメラ
JP3534101B2 (ja) デジタルカメラ
JP2002112008A (ja) 画像処理システム及び画像処理プログラムが記録された記録媒体
JP2004282229A (ja) 撮像装置
JP4161471B2 (ja) 電子カメラ及びカメラシステム
JP3726733B2 (ja) 撮影システム
JP2002290831A (ja) 画像処理装置、表示装置、プログラムおよび記憶媒体
JP2003134358A (ja) デジタルカメラ
JP3943470B2 (ja) デジタルカメラ
JP2002209125A (ja) デジタルカメラ
US8041206B2 (en) Imaging apparatus and method for controlling flash emission
JP4049291B2 (ja) デジタルスチルカメラ
JPH0832847A (ja) 電子スチル・カメラおよびその制御方法
JP3918985B2 (ja) デジタルカメラ
JP4092982B2 (ja) 撮像装置、撮像方法及び撮像プログラム
JP2001169152A (ja) 電子カメラ、電子カメラの表示状態調整方法、および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040831

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040924