JP2009217058A - 画像形成装置及び同装置の制御方法 - Google Patents

画像形成装置及び同装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009217058A
JP2009217058A JP2008061667A JP2008061667A JP2009217058A JP 2009217058 A JP2009217058 A JP 2009217058A JP 2008061667 A JP2008061667 A JP 2008061667A JP 2008061667 A JP2008061667 A JP 2008061667A JP 2009217058 A JP2009217058 A JP 2009217058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guidance information
setup
image forming
forming apparatus
completed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008061667A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsutoshi Yamada
竜利 山田
Toshikazu Azuma
敏和 東
Tatsuya Eguchi
達也 江口
Hiroshi Eguchi
博 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2008061667A priority Critical patent/JP2009217058A/ja
Publication of JP2009217058A publication Critical patent/JP2009217058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】パソコンやホストコンピュータと接続しなくてもセットアップを行うことができるとともに、セットアップに必要な情報を記憶する専用の記憶媒体を不要にした画像形成装置等を提供する。
【解決手段】装置を使用可能な状態にセットアップするためのガイダンス情報を記憶する記憶手段108と、前記ガイダンス情報を表示可能な表示手段102と、前記記憶手段108に記憶されているガイダンス情報を設定手順に従って前記表示手段102に順に表示しながら、セットアップを進行させるとともに、セットアップ完了後は前記ガイダンス情報を記憶手段108から削除する制御手段101を備えている。
【選択図】図4

Description

この発明は、プリンタや複写機等の画像形成装置及び同装置の制御方法に関する。
上記のような画像形成装置の初期使用時あるいは、装置にオプションを接続したとき等には、種々の項目を設定して、前記装置やオプションを使用可能な状態にセットアップする作業が必要となる。
このようなセットアップ作業を容易にするため、特許文献1には、ターンアラウンドテストにより装置の構成を認識して、記憶されている構成との差異を表示し、それがオペーレータにより承認されると、それに基づいてセットアップルーチンを進める技術が提案されている。
また、特許文献2には、装置のセットアップ手順を得るために、セットアップ用のガイダンス表示データ等をホストコンピュータから通信手段を介して取得し、それを表示する遠隔セットアップシステムが提案されている。
また、特許文献3には、セットアップ手順を記憶しておき、入力手段からの信号に基づき操作手順を所定の順序で表示あるいは音声出力するガイダンスシステムが提案されている。
また、特許文献4には、パソコン周辺機器のメンテナンス作業を容易にするため、メンテナンス作業の進捗状況に基づきメンテナンスガイダンス情報を取得して、パソコンに画面表示することが開示されている。
特開平11−254794号公報 特開平5−324234号公報 特開平5−324235号公報 特開2000−3262号公報
しかし、特許文献1、2、4に記載された技術は、セットアップガイド情報やメンテナンスガイダンス情報を、セットアップやメンテナンスの進捗状況に従ってパソコンのディスプレイに表示したり、ホストから通信手段により情報を取得してそれを表示しながら、セットアップ等を進めていくものである。このため、この技術を画像形成装置のセットアップに応用した場合には、まずパソコンとの接続設定やホストコンピュータと通信するための通信手段との接続設定が必要となり、この作業に時間がかかるとか、誤操作により接続できないといった問題点があった。
また、特許文献3に記載の技術では、セットアップ手順を記憶する専用の記憶媒体が必要と考えられることから、装置全体のコストアップを招くというような問題があった。
この発明は、このような実情に鑑みてなされたものであって、パソコンやホストコンピュータと接続しなくてもセットアップを行うことができるとともに、セットアップに必要な情報を記憶する専用の記憶媒体を不要にした画像形成装置を提供し、さらにはこの画像形成装置の制御方法を提供することを課題とする。
上記課題は、以下の手段によって解決される。
(1)装置を使用可能な状態にセットアップするためのガイダンス情報を記憶する記憶手段と、前記ガイダンス情報を表示可能な表示手段と、前記記憶手段に記憶されているガイダンス情報を設定手順に従って前記表示手段に順に表示させながら、セットアップを進行させるとともに、セットアップ完了後は前記ガイダンス情報を記憶手段から削除する制御手段と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
(2)前記制御手段は、セットアップが完了した項目に対応するガイダンス情報を、記憶手段から順次削除する前項1に記載の画像形成装置。
(3)前記セットアップが設定手順に従って複数のガイダンス情報を表示して行われるセキュリティ設定に関するものであり、前記制御手段は、セットアップ完了後、前記複数のガイダンス情報のうちの少なくとも1つを記憶手段から削除する前項1に記載の画像形成装置。
(4)前記制御手段は、セットアップが完了していない項目についてのガイダンス情報を圧縮して、前記記憶手段に記憶させる前項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。
(5)外部記憶手段との接続手段を備え、前記制御手段は、セットアップが完了していない項目についてのガイダンス情報を、前記外部記憶手段に記憶させる前項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。
(6)サーバと通信するためのネットワークとの接続手段を備え、前記制御手段は、前記ネットワークとの接続設定が完了していれば、セットアップが完了していない項目についてのガイダンス情報を前記記憶手段から削除し、セットアップが必要となったときに、そのガイダンス情報を前記ネットワークを介して前記サーバからダウンロードする前項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。
(7)複数個の外部画像処理装置と通信するためのネットワークとの接続手段を備え、前記制御手段は、前記ネットワークとの接続設定が完了していれば、セットアップが完了していない項目についてのガイダンス情報を前記記憶手段から削除するとともに、削除されたガイダンス情報を前記ネットワークを介して前記複数の画像処理装置に分散して記憶させる前項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。
(8)記憶手段に記憶されている、装置を使用可能な状態にセットアップするためのガイダンス情報を、設定手順に従って表示手段に順に表示しながら、セットアップを進行させるステップと、セットアップ完了後は前記ガイダンス情報を前記記憶手段から削除するステップと、を備えたことを特徴とする画像形成装置の制御方法。
前項(1)に記載の発明によれば、装置を使用可能な状態にセットアップするためのガイダンス情報が自装置の記憶手段に記憶されており、セットアップに際しては、前記ガイダンス情報が設定手順に従って表示手段に順に表示されるから、この表示されたガイダンス情報に従ってユーザが操作を行うことで、パソコンやホストコンピュータと接続しなくてもセットアップを行うことができる。しかも、表示手段に表示されたガイダンス情報に従ってユーザはセットアップできるから、パソコンやホストコンピュータとの接続作業も簡単に行うことができる。
また、セットアップ完了後はガイダンス情報が記憶手段から削除されるから、該情報の残留による記憶手段の容量圧迫を回避することができる。従って、ガイダンス情報を画像データ等を記憶する記憶手段に記憶しても、容量圧迫がなく何ら問題がないから、ガイダンス情報を記憶するための専用の記憶媒体は不要であり、無駄なコストアップをなくすことができる。
前項(2)に記載の発明によれば、セットアップが完了した項目に対応するガイダンス情報は、記憶手段から順次削除されるから、不要になったガイダンス情報を確実に記憶手段から削除できる。
前項(3)に記載の発明によれば、セットアップが設定手順に従って複数のガイダンスを順に表示して行われるセキュリティ設定に関するものであり、セットアップ完了後、ガイダンス情報のうちの少なくとも1つが記憶手段から削除されるから、再度のセキュリティ設定ができなくなり、このため画像形成装置の不正使用を防止することができる。
前項(4)に記載の発明によれば、セットアップが完了していない項目についてのガイダンス情報は圧縮されて記憶手段に記憶されるから、セットアップが完了していない項目についてのガイダンス情報の消失を回避しながら、記憶手段の記憶領域の拡大を図ることができる。
前項(5)に記載の発明によれば、セットアップが完了していない項目についてのガイダンス情報は外部記憶手段に記憶されるから、セットアップが完了していない項目についてのガイダンス情報の消失を回避しながら、記憶手段の記憶領域の拡大を図ることができる。
前項(6)に記載の発明によれば、ネットワークとの接続設定が完了していれば、セットアップが完了していない項目についてのガイダンス情報が記憶手段から削除され、セットアップが必要となったときに、そのガイダンス情報を前記ネットワークを介してサーバからダウンロードすることができる。
前項(7)に記載の発明によれば、ネットワークとの接続設定が完了していれば、セットアップが完了していない項目についてのガイダンス情報は記憶手段から削除されるとともに、削除されたガイダンス情報が前記ネットワークを介して前記複数の画像処理装置に分散して記憶されるから、セットアップが完了していない項目についてのガイダンス情報の消失を回避しながら、記憶手段の記憶領域の拡大を図ることができる。
前項(8)に記載の発明によれば、パソコンやホストコンピュータと接続しなくてもセットアップを行うことができる。しかも、表示手段に順に表示されるガイダンス情報に従ってユーザはセットアップできるから、パソコンやホストコンピュータとの接続作業も簡単に行うことができる。また、セットアップ完了後はガイダンス情報が記憶手段から削除されるから、該情報の残留による記憶手段の容量圧迫を回避することができる。従って、ガイダンス情報を画像データ等を記憶する記憶手段に記憶しても、容量圧迫がなく何ら問題がないから、ガイダンス情報を記憶するための専用の記憶媒体は不要であり、無駄なコストアップをなくすことができる。
次にこの発明の一実施形態を説明する。
図1は、この発明の一実施形態に係る画像処理装置1の構成を示す図である。この実施形態では、画像形成装置1として、コピー機能、プリンタ機能、FAX機能等を有する多機能デジタル複合機であるMFP(Multi Function Peripherals)が用いられている。
図1に示すように、画像形成装置1は、スキャナ部10と、作像部11と、給紙部12と、排紙トレイ13等を備えている。
スキャナ部10は、CCDセンサ14を備え、自動原稿送り装置やプラテンガラス上(共に、図示せず)にセットされた原稿を読み取るものである。
作像部11は、スキャナ部10で読み取られた原稿の画像データや、外部から送信されてきたプリントデータ等を用紙に印字するという印字動作を行うものであり、この実施形態では、イメージングユニット18Y、18M、18C及び18K、トナーカートリッジ16Y、16M、16C及び16K、中間転写ベルト15、露光部22、ポリゴンミラー23、搬送ローラ26、二次転写ローラ27及び定着器28等から構成されている。
イメージングユニット18Y、18M、18C及び18Kは、静電潜像をトナーにより顕在化してトナー像を形成するためのものであり、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色に対応してそれぞれ設けられている。各イメージングユニット18Y、18M、18C及び18Kは、それぞれ、回転可能な感光体ドラム19と、感光体ドラム19を帯電させる帯電器21と、感光体ドラム19の表面に形成された静電潜像にトナーを付着させてトナー画像を形成する、回転可能な現像ローラを有する現像器20等を備えており、これらの部品が1つのユニットとして構成されている。
前記イメージングユニット18Y、18M、18C及び18Kに含まれる感光体ドラム19等は、印刷動作が繰り返されることにより性能が徐々に劣化しやがては寿命に達する消耗品である。また、現像器20も印刷動作が繰り返されることにより現像ローラの性能が徐々に劣化しやがては寿命に達する消耗品である。このため各イメージングユニット18Y、18M、18C及び18Kは、寿命に達すると新品のイメージングユニットと交換される消耗品ユニットであり、画像形成装置1に交換可能に装着されている。なお、交換は画像形成装置1の前扉29を開くことにより行われる。また、各イメージングユニット18Y、18M、18C及び18Kには、それぞれメモリチップ30が備えられており、このメモリチップ30には当該イメージングユニット18Y、18M、18C及び18Kに関する情報がそれぞれ登録されている。
トナーカートリッジ16Y、16M、16C及び16Kは、それぞれイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色に対応したトナーを収容するものであり、各トナーを、対応するイメージングユニット18Y、18M、18C及び18Kに供給する。トナーカートリッジ16Y、16M、16C及び16Kに収容された各色のトナーは、印刷動作が繰り返されることにより消費される消耗品である。このため前記の各トナーカートリッジ16Y、16M、16C及び16Kは、前記トナーがなくなると新たなトナーカートリッジと交換される消耗品ユニットであり、画像形成装置1の前扉29を開くことにより、交換可能に装着されている。
中間転写ベルト15は、前記4個のイメージングユニット18Y、18M、18C及び18Kの各感光体ドラム19に形成された各色のトナー像を、重ね合わせ状態に一次転写されるものであり、駆動ローラ24と従動ローラ25とに掛け渡され、駆動ローラ24の回転によって、一定方向に周回駆動される。この中間転写ベルト15も、寿命に到達したときに交換される消耗品である。
露光部22は、各イメージングユニット18Y、18M、18C及び18Kの帯電した感光体ドラム19にレーザ光を照射することにより、感光体ドラム19の表面に静電潜像を形成する。
ポリゴンミラー23は、露光部22から出射されたレーザ光を偏向して、感光体ドラム19の表面を走査させる。
搬送ローラ26は、給紙部12から供給された用紙を二次転写位置へと搬送するものである。二次転写ローラ27は、前記搬送ローラ26により搬送されてきた用紙に、前記中間転写ベルト15に一次転写されたトナー像を転写させるものであり、定着器28は、用紙に転写されたトナー像を定着させるものである。
給紙部12は、用紙を種類毎に収納するものであり、印刷指示がなされると用紙が給紙部12から1枚ずつ取り出され、搬送ローラ26によって二次転写位置へと搬送される。給紙部12には、オプションとして、給紙カセットや手差給紙ユニット、両面ユニットを接続可能である。
排紙トレイ13には、定着器28によりトナー像が定着された記録用紙が排出される。
この実施形態では、前述したイメージングユニット18Y、18M、18C及び18K、トナーカートリッジ16Y、16M、16C及び16K、中間転写ベルト15等を交換したときや、給紙部12に給紙カセット、手差給紙ユニット、両面ユニットを新規に接続したとき等には、それぞれのユニットやカートリッジに応じたセットアップ処理が行われる。
図2は、前記画像形成装置1の電気的構成を示すブロック図である。
画像処理装置1は、全体制御部101、操作表示部102、ROM103、RAM104、画像読み取り部105、画像処理部106、画像形成部107、データ記憶装置108、通信インターフェイス部(I/F部)109と、本体不揮発メモリ110等を備えている。
前記全体制御部101はCPUを備え、ROM103に格納されている動作プログラムを実行することにより、画像形成装置1の全体を統括制御するものであり、コピー機能、プリンタ機能、ファクシミリ機能を実行するための通常の制御の他、この実施形態では、装置を使用可能な状態にセットアップするためのガイダンス情報を、操作表示部102に表示したり削除する制御等を行うが、この点については後述する。
操作表示部102は、種々の機能の操作設定等を行うとともに、設定された機能の確認画面、種々の警告画面等を表示するものである。この実施形態では、前記ガイダンス情報が設定手順に従って順に表示されるようになっている
ROM103は、全体制御部101が実行するプログラムやその他のデータを格納する。
RAM104は、全体制御部101がプログラムを実行する際の作業領域となるものであり、プログラムやプログラムを実行する際のデータ等を一時保存する。
画像読み取り部105は、原稿の画像を読み取って電子データである画像データに変換するものであり、前述したスキャナ部10に対応する。
画像処理部106は、画像読み取り部105で得られた画像データに対して各種の画像処理を行う。
画像形成部107は、画像処理された画像データを既知の電子写真プロセスによりプリントアウトするものであり、前述した作像部11に対応する。
データ記憶装置108は、ハードディスク(HDD)等の記録媒体からなり、画像読み取り部105で得られた画像データ、外部装置から送信されてきた画像データ、各種プログラムなどを記憶する。この実施形態では、画像形成装置1をセットアップするためのガイダンス情報も記憶されている。
通信インターフェイス部109は、ネットワーク111を介して外部装置、例えば他の複数の画像形成装置112〜114や、サーバ115とデータの送受信を行う通信手段として機能する。また、通信インターフェイス部109には、USB(Universal Serial Bus)116を介してUSBメモリ117等の外部記憶装置の接続も可能となっている。
本体不揮発メモリ110は、装置の電源が遮断されても設定されたモード等を記憶しておくためのものである。
次に、図1及び図2に示した画像形成装置1の動作を、図3のフローチャートを参照して説明する。この動作は、画像形成装置1の全体制御部101のCPUがROM103等の記録媒体に記録されている動作プログラムに従って動作することにより実行される。
ステップS301で画像読み取り制御を行い、読み取った画像を電子データである画像データに変換した後、ステップS302で、得られた画像データに対する画像処理制御を行う。
次に、ステップS303で、画像形成制御を行い、画像データを用紙に印字する。このとき、プリント枚数や動作時間をカウントし、本体不揮発メモリ110やイメージングユニット18Y、18M、18C及び18K等の消耗品ユニットやカートリッジのメモリチップに書き込むカウント制御も行われる。
ステップS304では、画像形成装置1の初期使用時や、新規ユニットが接続された場合や、消耗品等が交換された場合等に、セットアップのためのガイダンス情報を設定手順に従って操作表示部102に表示してセットアップを行うセットアップ制御を実行したのち、ステップS301に戻る。
図4は、図3のステップS304のセットアップ制御処理の内容を示すフローチャートである。ここでは、画像形成装置1を使用するに当たって、初期設定しなければならない項目の一部を例にとって説明する。
ステップS401では、ネットワーク接続のセットアップを行うかどうかをユーザの指示に基づいて確認し、行わないのであれば(ステップS401でNO)、ステップS409で未完了ガイダンス情報削除処理を実行した後、次のセットアップ項目に移るため、ステップS405に進む。なお、未完了ガイダンス情報削除処理については後述する。
ネットワーク接続のセットアップを行うのであれば(ステップS401でYES)、ステップS402で、ネットワーク接続のガイダンス情報を設定手順に従って操作表示部102に順に表示する。ネットワーク接続のガイダンス情報は、データ記憶装置108に記憶されており、ここから情報を読み出して対応する画面を表示する。ユーザは順に表示されるガイダンス情報に従い、必要な設定を入力しながら、ネットワーク接続のセットアップを行う。
次いで、ステップS403で、ネットワーク接続のセットアップが完了したかどうかを判断する。完了していなければ(ステップS403でNO)、ステップS402に戻り、セットアップを継続する。ネットワーク接続のセットアップが完了すると(ステップS403でYES)、ステップS404で、データ記憶装置108に記憶されている、ネットワーク接続のガイダンス情報を、データ記憶装置108から削除したのち、ステップS405に進んで次のセットアップ項目に移る。
このように、セットアップが完了した項目に対応するガイダンス情報は、データ記憶装置108から順次削除されるから、不要になったガイダンス情報を確実にデータ記憶装置108から削除できる。
ステップS405では、次のセットアップ項目であるセキュリティ設定を行うかどうかをユーザの指示等に基づいて確認する。行わないのであれば(ステップS405でNO)、ステップS410で未完了ガイダンス情報削除処理を実行した後、リターンする。
セキュリティ設定を行うのであれば(ステップS405でYES)、ステップS406で、セキュリティ設定用ガイダンス情報を操作表示部102に順に表示する処理を行う。ユーザは表示されたガイダンス情報に従い、必要な設定を入力しながらセキュリティ設定を行う。
次いで、ステップS407で、セキュリティ設定が完了したかどうかを判断する。完了していなければ(ステップS407でNO)、ステップS406に戻り、完了するまでセキュリティ設定を継続する。セキュリティ設定が完了すると(ステップS407でYES)、ステップS408で、データ記憶装置108に記憶されている、セキュリティ設定用ガイダンス情報をデータ記憶装置108から削除したのち、リターンする。
図5は、図4のステップS405〜S408に相当するセキュリティ設定処理についての別の実施形態を示すフローチャートである。
この実施形態では、画像形成装置1が無管理状態で使用されるのを防止するため、管理者パスワードの設定を行わないとカラーコピーができない構成となされている。
管理者パスワードの設定とは全く関係のない表示言語設定(ステップS501)、カセット用紙サイズ単位設定(ステップS502)をまず行わせる。この2つの設定項目は、通常はセキュリティ設定に先立つ別のセットアップ項目の中で設定される。そのために、図5のフローチャートでは、表示言語設定処理(ステップS501)、カセット用紙サイズ単位設定処理(ステップS502)の前後に、それぞれその他の処理が含まれている。また、この2つの設定項目は、1度設定すれば変更する必要のない項目である。
次に、ステップS503で管理者パスワードの設定を行つたのち、上記3個の設定項目の全てが設定されたかどうかを調べ、全て設定されている場合は(ステップS504でYES)、ステップS505でカラーコピーを許可し、ステップS506で、ガイダンス情報から表示言語設定用のガイダンス情報を削除してリターンする。全て設定されない場合は(ステップS504でNO)、カラーコピーは許可しないまま、リターンする。
これにより、画像形成装置1を不正使用しようと画像形成装置1を初期化し管理者パスワードを新たに設定したとしても、表示言語設定用のガイダンス情報は削除されて表示されず、表示言語設定を行うことができないため、ステップS504の判断がNOとなり、カラーコピーが許可されないようにすることができる。
図6は、図4のステップS409及びS410の未完了ガイダンス情報削除処理の詳細を示すフローチャートである。
ステップS601で、ガイダンス情報をデータ記憶装置108に保存したままとするかどうかを判断し、保存しないのであれば(ステップS601でNO)、ステップS606で、その情報をハードディスク(HDD)等で構成されるデータ記憶装置108から削除して、リターンする。保存を維持する場合(ステップS601でYES)、ステップS602で、ネットワーク設定が未完了かどうかを調べ、未完了の場合は(ステップS602でYES)、ステップS603で、データ記憶装置108にそのまま残しておくかどうかを調べる。残しておく場合は(ステップS603でYES)、ステップS604で、ガイダンス情報を圧縮してデータ記憶装置108に保存して、リターンする。
このように、ガイダンス情報を圧縮して保存するから、セットアップが完了していない設定項目についてのガイダンス情報の消失を回避しながら、データ記憶装置108の使用可能な記憶領域の拡大を図ることができる。
一方、ステップS603で、ガイダンス情報を残さない場合は(ステップS603でNO)、ステップS605で、ガイダンス情報をUSBメモリ117等の外部メモリに保存した後、ステップS606でそのガイダンス情報をデータ記憶装置108から削除して、リターンする。
このように、セットアップが完了していない設定項目についてのガイダンス情報は外部記憶装置117に記憶されるから、該ガイダンス情報の消失を回避しながら、データ記憶装置108の記憶領域の拡大を図ることができる。
一方、ステップS602で、ネットワーク設定が未完了でなければ(ステップS602でNO)、ステップS607で、ネットワーク111を介して接続された外部画像形成装置112〜114にガイダンス情報を保存するかどうかを調べ、保存する場合は(ステップS607でYES)、ステップS608で、ガイダンス情報をこれら複数の外部画像形成装置112〜114に分散して保存する。なお、1台の外部画像形成装置のみへ保存しても良い。
その後、ステップS609で、外部画像形成装置からガイダンス情報をダウンロードできることを、操作表示部102に表示した後、ステップS606でそのガイダンス情報をデータ記憶装置108から削除して、リターンする。
このように、セットアップが完了していない項目についてのガイダンス情報はデータ記憶装置108から削除されるとともに、削除された情報が前記ネットワーク111を介して複数の画像処理装置112〜114に分散して記憶されるから、セットアップが完了していない項目についてのガイダンス情報の消失を回避しながら、データ記憶装置108の記憶領域の拡大を図ることができる。
ステップS607において、外部画像形成装置に保存しない場合は(ステップS607でNO)、ステップS610で、サーバ115からネットワーク111を介してガイダンス情報をダウンロードできることを、操作表示部102に表示した後、ステップS606でそのガイダンス情報をデータ記憶装置108から削除して、リターンする。
このように、ガイダンス情報をデータ記憶装置108から削除し、必要に応じてその情報をサーバ115からダウンロードすることができるから、データ記憶装置108の記憶領域の拡大を図ることができる。
図7は、図6のステップS606でガイダンス情報をデータ記憶装置108から削除し、ステップS610でサーバ115からガイダンス情報をダウンロードできることを操作表示部102に表示した後に、サーバ115から前記ガイダンス情報を読み出す場合の処理を示すフローチャートである。このフローチャートでは、両面ユニットのセットアップを行うためのガイダンス情報を読み出す場合を例示している。
ステップS701では、両面ユニットのセットアップを行うかどうかを判断する。セットアップを行わないのであれば(ステップS701でNO)、ステップS707で、図6にて説明した未完了ガイダンス情報削除処理を行い、リターンする。
セットアップを行う場合には(ステップS701でYES)、ステップS702で、ガイダンス情報がハードディスクで構成されているデータ記憶装置108に保存されているかどうかを調べ、保存されている場合は(ステップS702でYES)、ステップS703に進む。保存されていなければ(ステップS702でNO)、ステップS706で、サーバ115からガイダンス情報をデータ記憶装置108にダウンロードした後、ステップS703に進む。
ステップS703では、両面ユニットのガイダンス情報を、設定手順に従って操作表示部102に順に表示する。ユーザはこのガイダンス情報に従って、両面ユニットのセットアップを行う。次いで、ステップS704で、セットアップが完了したかどうかを判断する。
完了していなければ(ステップS704でNO)、ステップ703に戻り、完了するまでセットアップを行う。セットアップが完了すると(ステップS704でYES)、ステップS705で、両面ユニットのガイダンス情報を、データ記憶装置108から削除した後、リターンする。
以上説明したように、この実施形態によれば、画像形成装置1を使用可能な状態にセットアップするためのガイダンス情報が、自装置のデータ記憶装置108に記憶されており、セットアップに際しては、前記ガイダンス情報が設定手順に従って順に操作表示部102に表示されるから、この表示されたガイダンス情報に従ってユーザが設定操作を行うことで、パソコンやホストコンピュータと接続しなくてもセットアップを行うことができる。しかも、操作表示部102に表示されたガイダンス情報に従ってユーザはセットアップできるから、パソコンやホストコンピュータとの接続作業も簡単に行うことができる。
また、セットアップ完了後はガイダンス情報がデータ記憶装置108から削除されるから、該情報の残留によるデータ記憶装置108の容量圧迫を回避することができる。従って、ガイダンス情報をデータ記憶装置108に記憶しても何の問題もなく、このためガイダンス情報を記憶するための専用の記憶媒体は不要であり、無駄なコストアップをなくすことができる。
この発明の一実施形態に係る画像形成装置の構成を示す図である。 画像形成装置の電気的構成を示すブロック図である。 画像形成装置の動作を示すフローチャートである。 図3のフローチャートにおけるステップS04のセットアップ制御処理のサブルーチンを示すフローチャートである。 セキュリティ設定を行う場合のフローチャートである。 図4のステップS409及びS410の未完了ガイダンス情報削除処理のサブルーチンを示すフローチャートである。 ガイダンス情報をサーバから読み出す場合の処理を示すフローチャートである。
符号の説明
1 画像形成装置
10 スキャナ部
11 作像部
15 中間転写ベルト
18Y、18M、18C、18K イメージングユニット
101 全体制御部
102 操作表示部
108 データ記憶装置
111 ネットワーク
112〜114 外部画像形成装置
115 サーバ
117USBメモリ(外部記憶装置)

Claims (8)

  1. 装置を使用可能な状態にセットアップするためのガイダンス情報を記憶する記憶手段と、
    前記ガイダンス情報を表示可能な表示手段と、
    前記記憶手段に記憶されているガイダンス情報を設定手順に従って前記表示手段に順に表示させながら、セットアップを進行させるとともに、セットアップ完了後は前記ガイダンス情報を記憶手段から削除する制御手段と、
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記制御手段は、セットアップが完了した項目に対応するガイダンス情報を、記憶手段から順次削除する請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記セットアップが設定手順に従って複数のガイダンス情報を表示して行われるセキュリティ設定に関するものであり、
    前記制御手段は、セットアップ完了後、前記複数のガイダンス情報のうちの少なくとも1つを記憶手段から削除する請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記制御手段は、セットアップが完了していない項目についてのガイダンス情報を圧縮して、前記記憶手段に記憶させる請求項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 外部記憶手段との接続手段を備え、
    前記制御手段は、セットアップが完了していない項目についてのガイダンス情報を、前記外部記憶手段に記憶させる請求項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。
  6. サーバと通信するためのネットワークとの接続手段を備え、
    前記制御手段は、前記ネットワークとの接続設定が完了していれば、セットアップが完了していない項目についてのガイダンス情報を前記記憶手段から削除し、セットアップが必要となったときに、そのガイダンス情報を前記ネットワークを介して前記サーバからダウンロードする請求項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。
  7. 複数個の外部画像処理装置と通信するためのネットワークとの接続手段を備え、
    前記制御手段は、前記ネットワークとの接続設定が完了していれば、セットアップが完了していない項目についてのガイダンス情報を前記記憶手段から削除するとともに、削除されたガイダンス情報を前記ネットワークを介して前記複数の画像処理装置に分散して記憶させる請求項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。
  8. 記憶手段に記憶されている、装置を使用可能な状態にセットアップするためのガイダンス情報を、設定手順に従って表示手段に順に表示しながら、セットアップを進行させるステップと、
    セットアップ完了後は前記ガイダンス情報を前記記憶手段から削除するステップと、
    を備えたことを特徴とする画像形成装置の制御方法。
JP2008061667A 2008-03-11 2008-03-11 画像形成装置及び同装置の制御方法 Pending JP2009217058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008061667A JP2009217058A (ja) 2008-03-11 2008-03-11 画像形成装置及び同装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008061667A JP2009217058A (ja) 2008-03-11 2008-03-11 画像形成装置及び同装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009217058A true JP2009217058A (ja) 2009-09-24

Family

ID=41188970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008061667A Pending JP2009217058A (ja) 2008-03-11 2008-03-11 画像形成装置及び同装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009217058A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011161704A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Brother Industries Ltd プリンタ
JP2022167691A (ja) * 2021-04-23 2022-11-04 キヤノン株式会社 情報処理装置、方法およびプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011161704A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Brother Industries Ltd プリンタ
US8813059B2 (en) 2010-02-08 2014-08-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Display apparatus with memory storing firmware and network system including display apparatus
JP2022167691A (ja) * 2021-04-23 2022-11-04 キヤノン株式会社 情報処理装置、方法およびプログラム
JP7337118B2 (ja) 2021-04-23 2023-09-01 キヤノン株式会社 情報処理装置、方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9834025B2 (en) Image forming apparatus
US10185275B2 (en) Image forming apparatus and image forming method having decolorizing function in the image forming apparatus
JP4548352B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
US20120082471A1 (en) Image forming apparatus, image forming method and a computer-readable medium having computer-executable instructions
JP6296897B2 (ja) 画像形成装置
JP4424357B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、および、画像形成用プログラム
JP6610312B2 (ja) 画像形成装置、画像形成管理装置および画像形成制御プログラム
JP2009217058A (ja) 画像形成装置及び同装置の制御方法
US20220101076A1 (en) Image processing apparatus, image processing system, and method to prevent duplicate order for supplies
JP5125641B2 (ja) 画像形成装置及び同装置におけるイメージングユニットのライフ判定方法
JP2019031017A (ja) 画像形成装置、制御方法及びプログラム
JP4343240B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理システム
JP5790111B2 (ja) 画像形成装置、制御方法及び制御プログラム
JP2009025389A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP4833122B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
US10761480B2 (en) Electric apparatus that determines type of attachment unit and performs operations using the attachment unit
EP3076284A1 (en) Image forming apparatus that automatically changes start time of feeding print medium in response to state and recording medium
EP4307099A1 (en) Information processing apparatus and image forming apparatus
EP3885837A1 (en) Image forming apparatus and display method
US20210120136A1 (en) Image forming apparatus, method for image forming apparatus, and storage medium
JP4650276B2 (ja) ファクシミリ装置、情報管理方法及びそのプログラム
CN106476446B (zh) 打印装置和用于打印装置的控制方法
JP2008102284A (ja) 画像形成装置、制御方法およびコンピュータプログラム
US20130057909A1 (en) Printing apparatus capable of coping with different print settings from those thereof, method of controlling the same, and storage medium
JP2005049584A (ja) 画像形成装置