JP2009215775A - ハーフプレキャストコンクリート板 - Google Patents

ハーフプレキャストコンクリート板 Download PDF

Info

Publication number
JP2009215775A
JP2009215775A JP2008060203A JP2008060203A JP2009215775A JP 2009215775 A JP2009215775 A JP 2009215775A JP 2008060203 A JP2008060203 A JP 2008060203A JP 2008060203 A JP2008060203 A JP 2008060203A JP 2009215775 A JP2009215775 A JP 2009215775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precast concrete
steel plate
reinforcing bar
bar
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008060203A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Masuko
寛 増子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumagai Gumi Co Ltd
Original Assignee
Kumagai Gumi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumagai Gumi Co Ltd filed Critical Kumagai Gumi Co Ltd
Priority to JP2008060203A priority Critical patent/JP2009215775A/ja
Publication of JP2009215775A publication Critical patent/JP2009215775A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Abstract

【課題】使用部材数を低減して施工の手間を省くと同時に、板厚が薄く、床版の大型化に対応できるハーフプレキャストコンクリート板を提供する。
【解決手段】このハーフプレキャストコンクリート板は、主筋と、該主筋の下方に位置する鋼板と、前記主筋と前記鋼板とを連結する少なくとも1本の補強筋と、前記鋼板の底面以外の面および前記補強筋の一部を被覆し、前記補強筋の残部および前記主筋を露出させるように打設された版状のコンクリートとを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、床版に使用されるハーフプレキャストコンクリート板に関し、特に、コンクリート板の内部に鋼板を埋設したハーフプレキャストコンクリート板に関する。
従来周知のハーフプレキャストコンクリート板として、図5に示されるものがある。これは、2本の下弦筋と1本の上弦筋をそれぞれ三角形の各頂点に位置するよう配置して、上弦筋に逆V字形状のラチス筋を跨らせて鉛直方向から傾斜させて溶接し、さらに逆V字形状のラチス筋の両先端部を下弦筋に溶接している。
かかる構造のハーフプレキャストコンクリート板を製造するには、ラチス筋の1本1本を上弦筋および下弦筋に溶接固着する必要があり、扱う部材数が多く、配筋作業の手間がかかるという問題点を有している。
また、2本の下弦筋をコンクリート板に埋め込むにあたり、下弦筋の上下方向に一定のかぶり厚を確保する必要があるため、ハーフプレキャストコンクリート板の板厚が厚くなり、施工現場への運搬に困難を伴うという問題点もある。
さらに床版を大型化する場合は、ハーフプレキャストコンクリート板の全長も長くする必要があるが、ハーフプレキャストコンクリート板に大きな引張力が作用するため、従来の2本の下弦筋では対応できないという問題点を有している。
特開2005−232775号公報
そこで本発明は、使用部材数を低減して施工の手間を省くと同時に、板厚が薄く、床版の大型化に対応できるハーフプレキャストコンクリート板を提供することを課題とする。
本発明に係るハーフプレキャストコンクリート板は、主筋と、該主筋の下方に位置する鋼板と、前記主筋と前記鋼板とを連結する少なくとも1本の補強筋と、前記鋼板の底面以外の面および前記補強筋の一部を被覆し、前記補強筋の残部および前記主筋を露出させるように打設された版状のコンクリートとを含む。
前記補強筋は、逆V字状の鉄筋とすることができる。
前記補強筋は、前記主筋の長手方向に見て三角形のスパイラル筋であり、該スパイラル筋は前記主筋を跨ぎ、前記主筋に固定された斜辺部と、前記鋼板の上面に固定された底辺部とを含むとすることができる。
本願に係るハーフプレキャストコンクリート板によれば、従来の2本の下弦筋に代えて1枚の鋼板を使用したことにより、補助筋の間隔を広くとることが可能となるため、使用部材数が低減し、製造作業が簡素化される。
また、鋼板を使用したことにより、鋼板の下方にかぶり厚を確保する必要がなくなるので、コンクリート板の板厚を抑えた軽量なハーフプレキャストコンクリート板を実現することができる。
さらに、ハーフプレキャストコンクリート板の底面に鋼板を埋め込んであるため、長手方向に作用する曲げモーメントに対する抵抗力が向上するので、床版の大型化に対応できるハーフプレキャストコンクリート板を実現できる。
以下、本願に係る発明の実施例を図1〜4を参照にして詳細に説明する。図中、同一の構成部品には同一の符号を付してある。
図1および2は、本願に係るハーフプレキャストコンクリート板の第1実施例を示し、図1は斜視図、図2は断面図である。
本実施例におけるハーフプレキャストコンクリート板10は、主筋12と、該主筋の下方に配置される鋼板14と、前記主筋と前記鋼板とを連結する少なくとも1本の補助筋16と、版状のコンクリート18(図1においては図示せず)とからなる。
補強筋16は、逆V字状の棒鋼からなり、頂部を屈曲させて主筋12を下方から支持しやすい形状に構成されている。また、主筋12と鋼板14とを連結すべく、両者の間に鉛直方向から傾斜させて配置されており、主筋および鋼板との各接合部は、溶接により固着されている。補強筋16の頂部は、任意の形状に変形することができ、例えば図3に示すように、頂部をU字状に屈曲させてもよい。
かかるハーフプレキャストコンクリート板を製造するには、まず、工場において型枠底面に、鋼板を配置する。次に、鋼板上に補強筋および主筋を所定の位置に組み付け、接合部を溶接する。最後に、鋼板の底面以外および補助筋の一部を覆う深さまでコンクリートを流し込み版状のコンクリートを形成する。コンクリート養生後、脱型してハーフプレキャストコンクリート板の製造が完了する。なお、鋼板の板厚は補強筋を溶接できる限界である6mm以上確保するのが望ましい。
なお、所望の強度をもたせるべく、図2に示されるように必要に応じて鉄筋をコンクリート内に埋設させてもよい。
製造されたハーフプレキャストコンクリート板は、建設施工現場へ搬送され、梁上に並設される。さらに、上部に現場打ちコンクリートが打設されて床版の構築に供される。
本実施例におけるハーフプレキャストコンクリート板によれば、鋼板を使用しているので、主筋と鋼板とを連結する補助筋の配置間隔を広く取ることが可能となり、補助筋の使用本数が減るので、従来の2本の下弦筋を使用した場合に比べ、製造作業が簡素化される。
また、鋼板はハーフプレキャストコンクリート板の底部に配置されるので、鋼板の下方にかぶり厚を確保する必要がなく、板厚を薄くすることができると同時に、鋼板が長手方向に作用する曲げモーメントに耐えるので、床版の大型化に対応できるハーフプレキャストコンクリート板を実現できる。
図3および4、本願に係るハーフプレキャストコンクリート板の第2実施例を示し、図3は斜視図、図4は断面図である。
本実施例におけるハーフプレキャストコンクリート板20では、補助筋22として三角形のスパイラル筋を採用している点で第1実施例と異なり、その他の構造は同じである。
本実施例によれば、主筋と鋼板との連結要素として1つの三角スパイラル筋を設置すればよく、連結部材を組み付ける手間が省けるので施工がより簡素化される。
以上、本願に係るハーフプレキャストコンクリート板について、その実施例に基づき説明してきたが、本発明は上記実施例に記載した構成に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を変更できるものである。
本願の第1実施例であるハーフレキャストコンクリート板の斜視図。 図1に示したハーフプレキャストコンクリート板の断面図。 図1に示したハーフプレキャストコンクリート板における補強筋の変形例。 本願の第2実施例であるハーフプレキャストコンクリート板の斜視図。 図3に示したハーフプレキャストコンクリート板の断面図。 従来のハーフプレキャストコンクリート板を示す斜視図。
符号の説明
10、20 ハーフプレキャストコンクリート板
12 主筋
14 鋼板
16、22 補助筋
18 版状のコンクリート

Claims (3)

  1. 主筋と、
    該主筋の下方に位置する鋼板と、
    前記主筋と前記鋼板とを連結する少なくとも1本の補強筋と、
    前記鋼板の底面以外の面および前記補強筋の一部を被覆し、前記補強筋の残部および前記主筋を露出させるように打設された版状のコンクリートとを含む、ハーフプレキャストコンクリート板。
  2. 前記補強筋は、逆V字状の鉄筋である、請求項1に記載のハーフプレキャストコンクリート板。
  3. 前記補強筋は、前記主筋の長手方向に見て三角形のスパイラル筋であり、該スパイラル筋は前記主筋を跨ぎ、前記主筋に固定された斜辺部と、前記鋼板の上面に固定された底辺部とを含む、請求項1に記載のハーフプレキャストコンクリート板。
JP2008060203A 2008-03-10 2008-03-10 ハーフプレキャストコンクリート板 Withdrawn JP2009215775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008060203A JP2009215775A (ja) 2008-03-10 2008-03-10 ハーフプレキャストコンクリート板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008060203A JP2009215775A (ja) 2008-03-10 2008-03-10 ハーフプレキャストコンクリート板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009215775A true JP2009215775A (ja) 2009-09-24

Family

ID=41187898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008060203A Withdrawn JP2009215775A (ja) 2008-03-10 2008-03-10 ハーフプレキャストコンクリート板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009215775A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113530051A (zh) * 2021-07-12 2021-10-22 台州普立德建筑科技有限公司 一种预制不出筋叠合板
CN114753538A (zh) * 2022-04-28 2022-07-15 重庆赛迪工程咨询有限公司 异面施工的免拆底模楼层板及施工方法
JP7424937B2 (ja) 2020-07-31 2024-01-30 株式会社熊谷組 コンクリートスラブの型枠

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7424937B2 (ja) 2020-07-31 2024-01-30 株式会社熊谷組 コンクリートスラブの型枠
CN113530051A (zh) * 2021-07-12 2021-10-22 台州普立德建筑科技有限公司 一种预制不出筋叠合板
CN114753538A (zh) * 2022-04-28 2022-07-15 重庆赛迪工程咨询有限公司 异面施工的免拆底模楼层板及施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4078367B2 (ja) 斜張ケーブルの定着構造
JP5442421B2 (ja) ハーフプレキャスト床版及びそれを用いたスラブ構築方法
JP2009215775A (ja) ハーフプレキャストコンクリート板
JP2008063929A (ja) ボイドスラブの構築方法
KR101127362B1 (ko) 고효율의 전단저항력 발휘 구조를 가지는 파형강판과 콘크리트 부재의 접합구조체 및 그 시공방법
JP4224067B2 (ja) 補強材およびこれを使用した既存建物の補強構造
JP5271635B2 (ja) 継手部材、コンクリート材の接合構造、およびコンクリート部材
KR200397209Y1 (ko) 슬라브 전단 보강용 강판
JP2005061127A (ja) コンクリート組立構造体
JP2002266317A (ja) 橋梁用連続桁
JP4073746B2 (ja) 波形鋼板ウェブ橋の架設方法
JP6051019B2 (ja) コンクリート部材の構築方法
JP2007239270A (ja) Pc箱桁橋
JP4565331B2 (ja) 床の構造
CN113958056A (zh) 预制混凝土构件、一字形预制混凝土组件及建筑结构
JP2005016157A (ja) プレキャストコンクリート板、スラブおよびその構築方法
KR20170040022A (ko) 광폭 psc 하부플랜지와 단면확대용 상부플랜지를 갖는 하이브리드 보 및 이를 이용한 구조물
JP4565332B2 (ja) 段差付きスラブおよびその施工方法
JP2007231583A (ja) 鋼製主桁と下部工との接合構造
JP2007107217A (ja) プレキャストコンクリート板の構造
JP2009215774A (ja) ハーフプレキャストコンクリート部材
JP2020002714A (ja) プレキャストコンクリート板、コンクリート構造物、およびコンクリート構造物の構築方法
JPH10110498A (ja) ハーフプレキャスト床版およびこれを用いた中空フラットスラブの構築方法
JP3996110B2 (ja) プレキャストコンクリ−ト板の製造方法。
JP2006188881A (ja) 梁と床板の接合構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110510