JP2009214759A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2009214759A
JP2009214759A JP2008061629A JP2008061629A JP2009214759A JP 2009214759 A JP2009214759 A JP 2009214759A JP 2008061629 A JP2008061629 A JP 2008061629A JP 2008061629 A JP2008061629 A JP 2008061629A JP 2009214759 A JP2009214759 A JP 2009214759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
groove wall
groove
wall angle
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008061629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5262204B2 (ja
Inventor
Hiroshi Furusawa
浩史 古澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2008061629A priority Critical patent/JP5262204B2/ja
Publication of JP2009214759A publication Critical patent/JP2009214759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5262204B2 publication Critical patent/JP5262204B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C11/1323Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls asymmetric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0304Asymmetric patterns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】横剛性を維持しつつ、偏摩耗を抑制すること。
【解決手段】タイヤ周方向に延在する複数の主溝3がトレッド部のタイヤ幅方向に並設され、前記主溝3によりトレッド部にリブが区画形成されている空気入りタイヤにおいて、新品時に車両へ装着した場合、少なくとも車両最外側における主溝31は、トレッド表面41の法線に対する車両外側の溝壁31aの溝壁角度が、車両内側の溝壁31bの溝壁角度よりも小さく形成されている。このため、旋回時に車両外側からの入力が大きい場合でも、車両外側の溝壁31aは入力に対して踏ん張りが小さく逃げを有するため、主溝31の車両内側のリブ4に生じる偏摩耗を抑制できる。しかも、主溝31の車両内側の溝壁31bでは、溝壁角度が車両外側の溝壁31aよりも大きく形成されているため、車両外側からの入力に対する横剛性を維持できる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、空気入りタイヤに関し、さらに詳しくは、偏摩耗を抑制できる高性能な空気入りタイヤに関するものである。
車両の高荷重・高性能化に伴い、空気入りタイヤにも高性能化が求められている。具体的には、偏平比を低くし、かつベルト部の剛性を高くすることが一般的である。このような空気入りタイヤでは、旋回時において偏摩耗が生じて片減りすることがあり、本来の摩耗寿命より早期に寿命を迎えてしまうことになる。また、偏摩耗が生じると走行安定性が悪くなる。すなわち、偏摩耗を抑えることが空気入りタイヤの高寿命化および走行安定性の向上につながる。
従来、旋回時に車両外側からの入力に対して横剛性を大きくするため、トレッド部のショルダー部近傍でタイヤ周方向に延在する溝において、車両装着時の外側の溝壁角度をトレッド表面の法線に対して大きく設定するものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開平9−132009号公報
しかしながら、車両外側の溝壁角度をトレッド表面の法線に対して大きく設定すると、車両外側からの入力があまりに大きい場合、この入力に対する踏ん張りが大きすぎて逃げがなくなるため、該溝の車両内側のエッジ部を含むリブに偏摩耗が生じるおそれがある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、横剛性を維持しつつ、偏摩耗を抑制することのできる空気入りタイヤを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明にかかる空気入りタイヤでは、タイヤ周方向に延在する複数の主溝がトレッド部のタイヤ幅方向に並設され、前記主溝により前記トレッド部にリブが区画形成されている空気入りタイヤにおいて、新品時に車両へ装着した場合、少なくとも車両最外側における前記主溝は、トレッド表面の法線に対する車両外側の溝壁角度が、車両内側の溝壁角度よりも小さく形成されていることを特徴とする。
この空気入りタイヤによれば、車両の旋回時に車両外側からの入力が大きい場合でも、車両外側の溝壁は入力に対して踏ん張りが小さく逃げを有するため、該主溝の車両内側のリブに生じる偏摩耗を抑制できる。しかも、前記主溝の車両内側の溝壁では、溝壁角度が車両外側の溝壁よりも大きく形成されているため、車両外側からの入力に対する横剛性を維持できる。
また、本発明にかかる空気入りタイヤでは、車両最外側の前記主溝から車両最内側の前記主溝に至り、車両外側の溝壁角度が順に大きく形成され、かつ車両最外側の前記主溝の車両外側の溝壁角度と、車両最内側の前記主溝の車両外側の溝壁角度との差が15°以上40°以下の範囲に設定されていることを特徴とする。
この空気入りタイヤによれば、リブの車両内側のエッジ部への入力を分散させるので、さらに偏摩耗を抑制できる。
また、本発明にかかる空気入りタイヤでは、タイヤ幅方向最外側の主溝と、前記主溝に近い位置にある前記トレッド部の接地端との距離Xが、前記トレッド部の総接地幅GCWに対して0.10≦X/GCW≦0.40の範囲に設定され、かつ前記主溝のタイヤ幅方向外側の溝壁角度θが、下記式(1)により求められることを特徴とする。
{2×[40−(X/GCW)]×100/3}−3≦θ≦{2×[40−(X/GCW)]×100/3}+3・・・(1)
この空気入りタイヤによれば、溝壁角度を、該溝壁を含むトレッド表面の接地幅と、主溝の位置とにより適正化できるので、より偏摩耗を抑制でき、特にリブの車両外側のエッジの摩耗を抑制できる。
本発明にかかる空気入りタイヤは、横剛性を維持しつつ、偏摩耗を抑制できる。
以下に、本発明にかかる空気入りタイヤの実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。また、この実施の形態の構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的同一のものが含まれる。
以下の説明において、タイヤ幅方向とは、空気入りタイヤの回転軸と平行な方向をいい、タイヤ幅方向内側とはタイヤ幅方向において赤道面に向かう側、タイヤ幅方向外側とは、タイヤ幅方向において赤道面から離れる側をいう。また、タイヤ径方向とは、前記回転軸と直交する方向をいい、タイヤ径方向内側とはタイヤ径方向において回転軸に向かう側、タイヤ径方向外側とは、タイヤ径方向において回転軸から離れる側をいう。また、タイヤ周方向とは、前記回転軸を中心軸とする周り方向である。
図1は、本発明の実施の形態にかかる空気入りタイヤのトレッド部の一部を示す平面図、図2は、図1に示した空気入りタイヤの子午断面図、図3は、図2に示した主溝の拡大図、図4および図5は、溝壁角度の説明図である。
図1および図2に示すように、空気入りタイヤ1は、トレッド部2に、タイヤ周方向に延在しタイヤ幅方向に並設された複数の主溝3と、これらの主溝3により区画されてタイヤ幅方向に並設された陸部からなる複数のリブ4とを有する。例えば、図1に示す空気入りタイヤ1では、トレッド部2に第1から第4の4本の主溝3が形成されており、これらの主溝3により、5つのリブ4が形成されている。また、本実施の形態にかかる空気入りタイヤ1には、タイヤ幅方向最外側のリブ(ショルダーリブ)4に、タイヤ幅方向に延在するラグ溝5が形成されている。
そして、新品時の上記空気入りタイヤ1を車両に装着した場合、図3に示すように、車両最外側の第1主溝31(3)は、トレッド表面41の法線に対し、車両外側の溝壁31aの溝壁角度が、車両内側の溝壁31bの溝壁角度よりも小さく形成されている。本実施の形態では、第1主溝31の車両外側の溝壁31aの溝壁角度が5°で、車両内側の溝壁31bの溝壁角度が20°とされている。
ここで、本実施の形態にかかる溝壁角度とは、図4における主溝3の左側のようにエッジ部がように面取りされている場合、この面取り部6を溝壁角度に含めず、トレッド表面41および溝壁を延長した仮想線の交点Aを決め、この交点Aでのトレッド表面の法線と溝壁との角度を溝壁角度αとする。また、図4における主溝3の右側のようにエッジ部がように円弧で形成されている場合、この円弧部7を溝壁角度に含めず、トレッド表面41および溝壁を延長した仮想線の交点Bを決め、この交点Bでのトレッド表面の法線と溝壁との角度を溝壁角度αとする。また、図5における主溝3の右側のように、溝壁が円弧の組み合わせの曲線により形成されている場合、この曲線部8の変曲点での接線を延長した仮想線の交点Cを決め、この交点Cでのトレッド表面の法線と溝壁部分の接線との角度を溝壁角度αとする。
このように、上記空気入りタイヤ1では、新品時に車両へ装着した場合、車両最外側の第1主溝31(3)において、トレッド表面41の法線に対する車両外側の溝壁31aの溝壁角度が、車両内側の溝壁31bの溝壁角度よりも小さく形成されている。このため、旋回時に車両外側からの入力があまりにも大きい場合でも、車両外側の溝壁31aは入力に対して踏ん張りが小さく逃げを有するため、該第1主溝31の車両内側のリブ4に生じる偏摩耗を抑制できる。しかも、第1主溝31の車両内側の溝壁31bでは、溝壁角度が車両外側の溝壁31aよりも大きく形成されているため、車両外側からの入力に対する横剛性を維持できる。
なお、上述した空気入りタイヤ1では、車両最外側の第1主溝31(3)において、トレッド表面41の法線に対する車両外側の溝壁31aの溝壁角度が、車両内側の溝壁31bの溝壁角度よりも小さく形成されているが、この構成は車両最外側の第1主溝31に限らない。具体的には、図には明示しないが、各主溝3(31,32,33,34)において、トレッド表面41の法線に対する車両外側の溝壁31a,32a,33a,34aの溝壁角度が、車両内側の溝壁31b,32b,33b,34bの溝壁角度よりも小さく形成されていてもよい。この構成であっても、車両外側からの入力に対する横剛性を維持しつつ、車両内側のリブ4に生じる偏摩耗を抑制できる。このように、上述した空気入りタイヤ1では、少なくとも車両最外側の第1主溝31(3)において、トレッド表面41の法線に対する車両外側の溝壁31aの溝壁角度が、車両内側の溝壁31bの溝壁角度よりも小さく形成されている。
ところで、上述した空気入りタイヤ1においては、図3に示すように、車両最外側の第1主溝31から車両最内側の第4主溝34に至り、車両外側の溝壁31a,32a,33a,34aの溝壁角度が順に大きく形成されている。しかも、車両最外側の第1主溝31の車両外側の溝壁31aの溝壁角度と、車両最内側の第4主溝34の車両外側の溝壁34aの溝壁角度との差が15°以上40°以下の範囲に設定されている。本実施の形態では、溝壁31aの溝壁角度が5°、溝壁32aの溝壁角度が20°、溝壁33aの溝壁角度が30°、溝壁34aの溝壁角度が40°であり、溝壁31aと溝壁34aとの溝壁角度の差が35°とされている。なお、タイヤ径方向深さが最大の主溝3の80%以下でタイヤ周方向に延在する溝に関しては上記の適用外とする。
かかる構成では、各リブ4の列において、車両内側のエッジ部への入力を分散させるので、さらに偏摩耗を抑制できる。なお、車両最外側の第1主溝31の車両外側の溝壁31aの溝壁角度と、車両最内側の第4主溝34の車両外側の溝壁34aの溝壁角度との差が15°より小さい場合は、トレッド部2全体のせん断剛性が低下してしまう。一方、車両最外側の第1主溝31の車両外側の溝壁31aの溝壁角度と、車両最内側の第4主溝34の車両外側の溝壁34aの溝壁角度との差が40°より大きい場合は、車両内側位置での主溝3の溝深さが十分でなく排水性を確保することが困難になり、WET性能が低下してしまう。
さらに、上述した空気入りタイヤ1においては、図3に示すように、車両最外側の第1主溝31から車両最内側の第4主溝34に至り、車両内側の溝壁31b,32b,33b,34bの溝壁角度が順に小さく形成されている。しかも、車両最外側の第1主溝31の車両外側の溝壁31aの溝壁角度と、車両最内側の第4主溝34の車両外側の溝壁34aの溝壁角度との差が15°以上40°以下の範囲に設定されている。本実施の形態では、溝壁31bの溝壁角度が20°、溝壁32bの溝壁角度が15°、溝壁33bの溝壁角度が10°、溝壁34bの溝壁角度が5°であり、溝壁31bと溝壁34bとの溝壁角度の差が15°とされている。
かかる構成では、空気入りタイヤ1の車両への内外の装着位置、および車両の前後の装着向きを換えても、車両外側からの入力に対する横剛性を維持しつつ、車両内側のリブ4に生じる偏摩耗を抑制できる。しかも、各リブ4の列において、車両内側のエッジ部への入力を分散させるので、さらに偏摩耗を抑制できる。
また、上述した空気入りタイヤ1においては、図2に示すように、タイヤ幅方向の最外側の主溝3(31,34)と、トレッド部2における該主溝3(31,34)に近い位置にあるタイヤ幅方向外側の接地端との距離Xが、トレッド部2の総接地幅GCWに対して0.10≦X/GCW≦0.40の範囲に設定されている。かつ前記主溝3(31,34)のタイヤ幅方向外側の溝壁31a,34aの溝壁角度θが、下記式(1)により求められる。なお、距離Xは、主溝3のトレッド表面41ので開口端の中央と接地端との距離である。
{2×[40−(X/GCW)]×100/3}−3≦θ≦{2×[40−(X/GCW)]×100/3}+3・・・(1)
例えば、第1主溝31の場合の溝壁角度θは、下記式(2)の範囲である。
{2×[40−(LD/GCW)]×100/3}−3≦θ≦{2×[40−(LD/GCW)]×100/3}+3・・・(2)
また、第4主溝34の場合の溝壁角度θは、下記式(3)の範囲である。
{2×[40−(LA/GCW)]×100/3}−3≦θ≦{2×[40−(LA/GCW)]×100/3}+3・・・(3)
かかる構成では、溝壁角度を、該溝壁を含むトレッド表面41の接地幅と、主溝3の位置とにより適正化できる。この結果、より偏摩耗を抑制でき、特にリブ4の車両外側のエッジの摩耗を抑制できる。
図6は、本発明の実施例にかかる空気入りタイヤの性能試験の結果を示す図表である。この図6を参照して本発明の実施例を説明する。ここでは、以上で説明した実施の形態にかかる空気入りタイヤ1を試作し、該空気入りタイヤ1と従来の空気入りタイヤとの性能試験を実施して、操縦安定性および耐偏摩耗性についての評価を行った。この性能試験では、タイヤサイズ225/45R17の空気入りタイヤをJATMA規定の正規リム(17x8J)に装着し、この空気入りタイヤにJATMA規定の最大荷重および最高空気圧(230kPa)を付与し、この空気入りタイヤを試験車両(排気量:2000cc、駆動方式:FR)に装着して実施した。
操縦安定性については、テストコースでの走行タイムおよびフィーリングで評価し、走行タイムを指数化することにより行った。評価結果は、従来例1の評価結果を100とする指数で示し、指数が大きいほど、操縦安定性が優れていることを示している。
耐偏摩耗性については、テストコースを所定距離(例えば10000km)走行し、走行後に車両最外側のリブ4(ショルダーリブ)と、その車両内側に並設されたリブ4(セカンドリブ)の高さを主溝3の新品時の溝深さから測定し、タイヤ周方向において最大値と最小値との差を求め、これを指数化することにより行った。評価結果は、従来例1の評価結果を100とする指数で示し、指数が大きい(リブ高さの差が少ない)ほど、耐偏摩耗性が優れていることを示している。
本実施例では、図6に示すように、本発明と比較する従来例として3種類、本発明の実施例として3種類を、上記の方法で試験する。実施例1および2に示す空気入りタイヤは、新品時に試験車両に装着した場合、車両最外側の第1主溝31における車両外側の溝壁31aの溝壁角度(外側溝壁角度)が、車両内側の溝壁31bの溝壁角度(内側溝壁角度)より小さい。さらに、実施例1および2に示す空気入りタイヤは、車両最外側の第1主溝31から車両最内側の第4主溝34に至り、車両外側の溝壁31a,32a,33a,34aの溝壁角度が順に大きく形成されている。しかも、実施例1〜3に示す空気入りタイヤは、車両最外側の第1主溝31の車両外側の溝壁31aの溝壁角度と、車両最内側の第4主溝34の車両外側の溝壁34aの溝壁角度との差が15°以上40°以下の範囲に設定されている。
これに対し、従来例1〜3に示す空気入りタイヤは、新品時に試験車両に装着した場合、車両最外側の第1主溝31における車両外側の溝壁31aの溝壁角度(外側溝壁角度)が、車両内側の溝壁31bの溝壁角度(内側溝壁角度)と同じ(従来例1)、あるいは大きい(従来例2,3)。また、従来例2に示す空気入りタイヤは、車両最外側の第1主溝31から車両最内側の第4主溝34に至り、車両外側の溝壁31a,32a,33a,34aの溝壁角度が順に大きく形成され、しかも、車両最外側の第1主溝31の車両外側の溝壁31aの溝壁角度と、車両最内側の第4主溝34の車両外側の溝壁34aの溝壁角度との差が15°以上40°以下の範囲に設定されている。また、従来例3に示す空気入りタイヤは、車両最外側の第1主溝31から車両最内側の第4主溝34に至り、車両外側の溝壁31aよりも、溝壁32a,33a,34aの溝壁角度が同じ角度で大きく、しかも、車両最外側の第1主溝31の車両外側の溝壁31aの溝壁角度と、車両最内側の第4主溝34の車両外側の溝壁34aの溝壁角度との差が15°より小さい。
この図6から明らかなように、車両最外側の第1主溝31における車両外側の溝壁31aの溝壁角度(外側溝壁角度)が、車両内側の溝壁31bの溝壁角度(内側溝壁角度)より小さい実施例1〜3の空気入りタイヤは、操縦安定性および偏摩耗性が向上している。
以上のように、本発明にかかる空気入りタイヤは、横剛性を維持しつつ、偏摩耗を抑制することに適している。
本発明の実施の形態にかかる空気入りタイヤのトレッド部の一部を示す平面図である。 図1に示した空気入りタイヤの子午断面図である。 図2に示した主溝の拡大図である。 溝壁角度の説明図である。 溝壁角度の説明図である。 本発明の実施例にかかる空気入りタイヤの性能試験の結果を示す図表である。
符号の説明
1 空気入りタイヤ
2 トレッド部
3 主溝
31 第1主溝
31a 溝壁
31b 溝壁
32 第2主溝
32a 溝壁
32b 溝壁
33 第3主溝
33a 溝壁
33b 溝壁
34 第4主溝
34a 溝壁
34b 溝壁
4 リブ
41 トレッド表面
5 ラグ溝
6 面取り部
7 円弧部
8 曲線部
GCW 総接地幅
X(LD,LA) トレッド部における主溝に近い位置にあるタイヤ幅方向の外側接地端との距離
α,θ,θ,θ 溝壁角度

Claims (3)

  1. タイヤ周方向に延在する複数の主溝がトレッド部のタイヤ幅方向に並設され、前記主溝により前記トレッド部にリブが区画形成されている空気入りタイヤにおいて、
    新品時に車両へ装着した場合、少なくとも車両最外側における前記主溝は、トレッド表面の法線に対する車両外側の溝壁角度が、車両内側の溝壁角度よりも小さく形成されていることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 車両最外側の前記主溝から車両最内側の前記主溝に至り、車両外側の溝壁角度が順に大きく形成され、かつ車両最外側の前記主溝の車両外側の溝壁角度と、車両最内側の前記主溝の車両外側の溝壁角度との差が15°以上40°以下の範囲に設定されていることを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. タイヤ幅方向最外側の主溝と、前記主溝に近い位置にある前記トレッド部の接地端との距離Xが、前記トレッド部の総接地幅GCWに対して0.10≦X/GCW≦0.40の範囲に設定され、かつ前記主溝のタイヤ幅方向外側の溝壁角度θが、下記式(1)により求められることを特徴とする請求項1または2に記載の空気入りタイヤ。
    {2×[40−(X/GCW)]×100/3}−3≦θ≦{2×[40−(X/GCW)]×100/3}+3・・・(1)
JP2008061629A 2008-03-11 2008-03-11 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP5262204B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008061629A JP5262204B2 (ja) 2008-03-11 2008-03-11 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008061629A JP5262204B2 (ja) 2008-03-11 2008-03-11 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009214759A true JP2009214759A (ja) 2009-09-24
JP5262204B2 JP5262204B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=41187100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008061629A Expired - Fee Related JP5262204B2 (ja) 2008-03-11 2008-03-11 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5262204B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2329966A1 (de) * 2009-12-03 2011-06-08 Continental Reifen Deutschland GmbH Laufflächenprofil eines Fahrzeugreifens
JP5041104B1 (ja) * 2011-09-22 2012-10-03 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN103282217A (zh) * 2011-01-19 2013-09-04 株式会社普利司通 充气轮胎
JP2015071347A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2015178152A1 (ja) * 2014-05-20 2015-11-26 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
WO2016012128A1 (de) * 2014-07-24 2016-01-28 Continental Reifen Deutschland Gmbh Laufflächenprofil eines fahrzeugreifens
WO2016056505A1 (ja) * 2014-10-09 2016-04-14 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2016056506A1 (ja) * 2014-10-09 2016-04-14 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US20180111424A1 (en) * 2015-04-01 2018-04-26 Bridgestone Corporation Tire
CN112976947A (zh) * 2020-12-22 2021-06-18 风神轮胎股份有限公司 一种中长途低滚阻全轮位型轮胎胎面花纹

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6368406A (ja) * 1986-09-10 1988-03-28 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH07117414A (ja) * 1993-10-19 1995-05-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2006137244A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6368406A (ja) * 1986-09-10 1988-03-28 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH07117414A (ja) * 1993-10-19 1995-05-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2006137244A (ja) * 2004-11-10 2006-06-01 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2329966A1 (de) * 2009-12-03 2011-06-08 Continental Reifen Deutschland GmbH Laufflächenprofil eines Fahrzeugreifens
US9186937B2 (en) 2011-01-19 2015-11-17 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
CN103282217A (zh) * 2011-01-19 2013-09-04 株式会社普利司通 充气轮胎
JP5041104B1 (ja) * 2011-09-22 2012-10-03 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
WO2013042258A1 (ja) * 2011-09-22 2013-03-28 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
KR101292532B1 (ko) 2011-09-22 2013-08-12 요코하마 고무 가부시키가이샤 공기입 타이어
CN103813913A (zh) * 2011-09-22 2014-05-21 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
US9045004B2 (en) 2011-09-22 2015-06-02 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
JP2015071347A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2015178152A1 (ja) * 2014-05-20 2015-11-26 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2015217864A (ja) * 2014-05-20 2015-12-07 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
CN106457925A (zh) * 2014-05-20 2017-02-22 普利司通股份有限公司 充气轮胎
US10639939B2 (en) 2014-05-20 2020-05-05 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
WO2016012128A1 (de) * 2014-07-24 2016-01-28 Continental Reifen Deutschland Gmbh Laufflächenprofil eines fahrzeugreifens
CN106573502A (zh) * 2014-07-24 2017-04-19 大陆轮胎德国有限公司 车辆充气轮胎的滚动面胎纹
WO2016056505A1 (ja) * 2014-10-09 2016-04-14 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2016074386A (ja) * 2014-10-09 2016-05-12 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN107074034A (zh) * 2014-10-09 2017-08-18 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
RU2652489C1 (ru) * 2014-10-09 2018-04-26 Дзе Йокогама Раббер Ко., Лтд. Пневматическая шина
RU2653225C1 (ru) * 2014-10-09 2018-05-07 Дзе Йокогама Раббер Ко., Лтд. Пневматическая шина
WO2016056506A1 (ja) * 2014-10-09 2016-04-14 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US20180111424A1 (en) * 2015-04-01 2018-04-26 Bridgestone Corporation Tire
US11207925B2 (en) * 2015-04-01 2021-12-28 Bridgestone Corporation Tire
CN112976947A (zh) * 2020-12-22 2021-06-18 风神轮胎股份有限公司 一种中长途低滚阻全轮位型轮胎胎面花纹
CN112976947B (zh) * 2020-12-22 2024-05-14 风神轮胎股份有限公司 一种中长途低滚阻全轮位型轮胎胎面花纹

Also Published As

Publication number Publication date
JP5262204B2 (ja) 2013-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5262204B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP2732983B1 (en) Pneumatic tire
JP4488055B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6186147B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5457484B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
US9199515B2 (en) Run-flat tire
US10696101B2 (en) Pneumatic tire
JP4539774B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP6214490B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2015008752A1 (ja) タイヤ
WO2015190206A1 (ja) 空気入りタイヤ
US9956824B2 (en) Motorcycle tire
JP2017159752A (ja) 空気入りタイヤ
JP5894443B2 (ja) 重荷重用タイヤ
US11999198B2 (en) Pneumatic tire
JP2007038917A (ja) 空気入りタイヤ
US20220227176A1 (en) Pneumatic tire
JP2009280009A (ja) 重荷重用タイヤ
JP5098427B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2007076594A (ja) 空気入りタイヤ
JP5685841B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2011255845A (ja) 空気入りタイヤ
JP2007069665A (ja) 空気入りタイヤ
JP2018161998A (ja) 空気入りタイヤ
JP2011143795A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5262204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees