JP2009212555A - 紙文書処理装置及びプログラム - Google Patents

紙文書処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009212555A
JP2009212555A JP2008050495A JP2008050495A JP2009212555A JP 2009212555 A JP2009212555 A JP 2009212555A JP 2008050495 A JP2008050495 A JP 2008050495A JP 2008050495 A JP2008050495 A JP 2008050495A JP 2009212555 A JP2009212555 A JP 2009212555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attribute information
document
image
document image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008050495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4544315B2 (ja
Inventor
Masahiro Kato
雅弘 加藤
Katsuhiko Itonori
勝彦 糸乘
Daisuke Tatsumi
大祐 辰巳
Hironari Konno
裕也 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2008050495A priority Critical patent/JP4544315B2/ja
Priority to US12/210,727 priority patent/US8339623B2/en
Publication of JP2009212555A publication Critical patent/JP2009212555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4544315B2 publication Critical patent/JP4544315B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3233Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of authentication information, e.g. digital signature, watermark

Abstract

【課題】紙文書の属性情報を確認する作業を紙文書処理装置上で行うことを支援する機能を備えた紙文書処理装置を提供する。
【解決手段】紙文書に記載される文書をスキャンして取得される画像を文書画像として受入れる文書画像受入部21と、文書画像を記憶部3に記録させる文書画像記録部22と、文書画像に基づいて、属性情報を取得する属性情報取得部23と、属性情報の取得結果が肯定的又は否定的であるかを評価する取得結果評価部24と、取得結果が否定的な文書画像を特定し紙文書のスキャン状態を示す情報を、媒体に形成して出力させる媒体出力部26と、媒体に形成された情報を受入れる媒体受入部28と、媒体に形成された情報に従って、文書画像を特定し属性情報を再取得する属性情報再取得部29と、を含むことを特徴とする紙文書処理装置1。
【選択図】 図1

Description

本発明は、紙文書処理装置及びプログラムに関し、特に、大量に存在する多種類の紙文書を画像として読み取る処理におけるユーザの確認作業等の支援に関する。
大量に存在する多種類の紙文書を複合機でスキャンして文書画像を取得するとともに、これらの紙文書に記載された書類ナンバーや日付等の属性情報をOCR(Optical Character Recognition)処理で取得し、属性情報の取得に失敗した紙文書については、例えばPC等の他端末上のディスプレイを利用してスキャン画像を目視することにより確認する作業が一般的に行われている。
なお、このような確認作業についての従来技術としては、特許文献1において、大量のスキャンデータを取得した場合にそのスキャンデータが有効かどうかを簡単に判定できる入力画像確認システムが提案されている。
特開2003−274080号公報
しかし、属性情報の取得に失敗した紙文書の確認作業が、紙文書処理装置上でできずに他端末上でせざるを得ないことは、紙文書処理装置の利便性の低下につながる。そこで本発明は、紙文書の属性情報を確認する作業を紙文書処理装置上で行うことを支援する機能を備えた紙文書処理装置を提供することを目的とする。
請求項1の発明は、紙文書に記載される文書をスキャンして取得される画像を文書画像として受け入れる文書画像受入手段と、前記文書画像を記憶手段に記録させる文書画像記録手段と、前記文書画像に基づいて、前記紙文書に記載される属性情報を取得する属性情報取得手段と、前記属性情報取得手段による属性情報の取得結果が、肯定的または否定的であるかの評価をする取得結果評価手段と、前記取得結果評価手段により属性情報の取得結果が否定的に評価された前記文書画像を特定すると共に前記紙文書のスキャン状態を示す情報を、媒体に形成して出力させる媒体出力手段と、前記媒体をスキャンすることにより前記媒体に形成された情報を受け入れる媒体受入手段と、前記媒体受入手段が受け入れる前記情報に従って、前記文書画像を特定し、該文書画像の属性情報を再取得する属性情報再取得手段と、を含むことを特徴とする紙文書処理装置である。
請求項2の発明は、請求項1の紙文書処理装置において、前記属性情報取得手段は、第1認識処理により前記文書画像から属性情報を生成することにより取得し、前記属性情報再取得手段は、前記第1認識処理とは異なる第2認識処理により生成される属性情報を取得する、ことを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項2の紙文書処理装置において、前記取得結果評価手段による取得結果が否定的である前記文書画像について、前記第2認識処理の少なくとも一部を実行する一部実行手段をさらに含み、前記属性情報再取得手段は、前記一部実行手段による実行結果を取得し、該実行結果に基づいて、前記第2認識処理により生成される属性情報を取得する、ことを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項3の紙文書処理装置において、前記媒体出力手段によって出力される前記媒体は、前記一部実行手段による実行結果を示し、前記属性情報再取得手段は、前記媒体により示される実行結果を取得する、ことを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項3の紙文書処理装置において、前記一部実行手段による前記実行結果を記録する実行結果記録手段をさらに含み、前記属性情報再取得手段は、前記実行結果記録手段に記録される実行結果を取得する、ことを特徴とする。
請求項6の発明は、紙文書に記載される文書をスキャンして取得される画像を文書画像として受け入れる文書画像受入手段、前記文書画像を記憶手段に記録させる文書画像記録手段、前記文書画像に基づいて、前記紙文書に記載される属性情報を取得する属性情報取得手段、前記属性情報取得手段による属性情報の取得結果が、肯定的または否定的であるかの評価をする取得結果評価手段、前記取得結果評価手段により属性情報の取得結果が否定的に評価された前記文書画像を特定すると共に前記紙文書のスキャン状態を示す情報を、媒体に形成して出力させる媒体出力手段、前記媒体をスキャンすることにより前記媒体に形成された情報を受け入れる媒体受入手段、及び、前記媒体受入手段が受け入れる前記情報に従って、前記文書画像を特定し、該文書画像の属性情報を再取得する属性情報再取得手段、としてコンピュータを機能させるためのプログラムである。
請求項1又は請求項6の発明によれば、大量に存在する多種類の紙文書をスキャンして属性情報を取得する作業において、属性情報の取得に失敗した紙文書の属性情報の再取得を、紙文書処理装置において行うことができる。
請求項2の発明によれば、第1認識処理によって文書画像から生成される属性情報の取得結果が否定的に評価された場合に、第1認識処理とは異なる第2認識処理によって属性情報を取得することにより、大量に存在する多種類の紙文書の属性情報を取得する作業を効率化できる。
請求項3の発明によれば、媒体に形成された情報を受け入れる前に、属性情報の取得結果が否定的に評価された文書画像に対して第2認識処理の少なくとも一部を実行することにより、大量に存在する多種類の紙文書の属性情報を取得する作業を効率化できる。
請求項4の発明によれば、出力される媒体に、第2認識処理の少なくとも一部を実行した結果が示されているため、属性情報を再取得するまでの間、実行結果を保存する記憶領域を節約できる。
請求項5の発明によれば、第2認識処理の少なくとも一部を実行した結果を記憶する領域を確保しているため、その実行結果を確実に保存して、文書画像の属性情報を再取得できる。
以下、本発明の好適な実施の形態について図面に基づき詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態にかかる紙文書処理装置1におけるハードウェア構成と機能的構成を示すブロック図である。ここで、紙文書処理装置1は、例えば、複写機能、プリント機能やスキャン機能等を兼ね備えた複合機に実装される。この複合機は、一般にMFP(Multi Function Peripheral)と呼ばれることがある。本実施形態における紙文書処理装置1のユーザは、大量に存在する多種類の紙文書をスキャンすることにより、紙文書から多様な属性情報を取得する作業を紙文書処理装置1に実行させる。
図6は、本実施形態に係る属性情報の取得作業を概念的に説明する図である。図6(a)で示すように、ユーザは、大量に存在する紙文書71をMFP72に順次スキャンさせる。そして、MFP72は、各紙文書に記載される属性情報を取得し、これらの属性情報をMFP72に接続された記憶部73に蓄積させる。特に、例えばスキャンの際に紙が折れることにより、紙文書に記載されている属性情報が読み取れなかった場合には、MFP72は、当該紙文書を特定しそのスキャン状態を示す情報を、所定のシート状の画像記録媒体である再取得支援シート74上に出力する。図6(b)で示すように、紙文書71を順次スキャンした後で、ユーザは、出力された再取得支援シート74をMFP72に読み取らせる。再取得支援シート74を読み取ったMFP72では、ユーザが属性情報を確認する作業を支援するプログラムが起動し、ユーザが再取得支援シートで出力された情報を確認しつつ、MFP72に属性情報を再取得させて記憶部73に蓄積させる。
紙文書処理装置1は、制御部2、記憶部3、スキャナ部4、プリンタ部5、UI部6を含んで構成される。本実施形態における紙文書処理装置1は、例えば、据置型の複合機等のハードウェアに実装されて、ユーザの操作によって紙文書処理装置1が備える諸機能が実現される。
制御部2は、CPU(Central Processing Unit)等のプログラム制御デバイスである。制御部2は、文書画像受入部21、文書画像記録部22、属性情報取得部23、取得結果評価部24、一部実行部25、媒体出力部26、実行結果記録部27、媒体受入部28、属性情報再取得部29の各機能ブロックを含んでおり、本発明の実施形態にかかるプログラムを実行することによって各機能が実現される。このプログラムは、例えばCD−ROMやDVD−ROM等のコンピュータ読取可能な各種の情報記憶媒体に格納されて提供されてもよいし、インターネット等の通信手段を介して提供されてもよい。各機能の詳細については後述する。
記憶部3は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等のメモリ素子、ならびにハードディスク等によって構成される。この記憶部3は、制御部2が実行する上記プログラム(ソフトウェア)を格納している。また、この記憶部3は、制御部2の処理過程で利用される種々のデータを保持するワークメモリとして動作する。
スキャナ部4は、イメージスキャナ等によって構成される。このスキャナ部4は、制御部2から入力される指示に従って、紙や合成樹脂フィルム等のシート状の画像記録媒体上に記載されている画像を画像データとして読み取る。本実施形態では、紙文書上に記載されている文書を文書画像として読み取って、制御部2に出力する。この文書画像は、例えば、テキスト、線図、写真等を含む文書が表されているビットマップ形式の画像データである。
プリンタ部5は、レーザプリンタやインクジェットプリンタ等の出力装置によって構成される。このプリンタ部5は、例えば、制御部2から入力される指示に従って、紙や合成樹脂フィルム等のシート状の画像記録媒体上に、制御部2から入力される画像データ等に基づく画像を形成する。
UI部6は、タッチパネルや、液晶ディスプレイ及び入力用デバイス(キーボード、マウス、タッチパッド等)等によって構成される。このUI部6は、制御部2から入力される指示に従って、制御部2から入力されるデータに基づく画面(例えば、ユーザに指示の入力を促すメニュー画面)を表示する。また、UI部6は、ユーザからの指示の入力を受け入れて、その入力内容を制御部2に出力する。
ここで、紙文書処理装置1のユーザが、大量に存在する多種類の紙文書をスキャンすることにより、それら紙文書の多様な属性情報を取得する作業において、制御部2が含む各機能ブロックが実現する機能の詳細を述べる。この各機能ブロックが機能する前提として、まず、ユーザは紙文書処理装置1に初期設定を行う。紙文書処理装置1はその初期設定により、大量の紙文書を画像として読み取るスキャン処理を自動で行う。
文書画像受入部21は、紙文書に記載されている文書を、スキャナ部4にスキャン処理をさせることにより文書画像として読み取らせる。文書画像受入部21は、紙文書がスキャナ部4に供給されるごとに、スキャナ部4にスキャン処理をさせて、画像データである文書画像を受け入れる。
文書画像記録部22は、文書画像受入部21が受け入れた文書画像を、記憶部3に記録させる。文書画像記録部22は、文書画像受入部21が文書画像を受け入れるごとに、記憶部3に文書画像を記録させる。また文書画像記録部22は、文書画像を記録する際に、文書画像の識別情報を関連付けて記録する。
次に、属性情報取得部23は、文書画像記録部22が記録した文書画像から属性情報を生成し、生成した属性情報を当該文書画像の識別情報に関連付けて記憶部3に記録させることにより、属性情報を取得する。ここで、属性情報が識別情報に関連付けられることにより、属性情報は、識別情報に関連付けられている文書画像に関連付けられることとなる。また、この属性情報は、例えば、紙文書の「作成日時」や「作成者」、「作成番号」等であり、紙文書が備えている性質や特徴を示す情報であって、紙文書を分類するための情報である。属性情報は、紙文書の種類に応じて様々なレイアウトで記載される。属性情報取得部23が文書画像から属性情報を読み取る処理は、主にOCR処理によって紙文書に記載されている文字を認識することにより施される。以下において、属性情報取得部23が属性情報を生成する処理(第1認識処理)の内容をさらに具体的に述べる。
まず、属性情報取得部23は、例えば、2値化処理により文書画像に用いられる階調数を制限したり、孤立点を除去するフィルタをかけることにより画素の表示を制限する等、文書画像が表示している情報の量を制限する処理(以下、第1画像処理)を文書画像に施す。この第1画像処理により、属性情報取得部23によるOCR処理等の処理速度が向上する。
次に、属性情報取得部23は、第1画像処理を施した文書画像(以下、第1画像)から、文書画像のレイアウトを識別する。ここでレイアウトとは、紙文書に記載されるテキストや線図、写真等が存在する領域を示す情報であり、文書画像における文字列等の配置及び罫線等から識別される。また、記憶部3には、紙文書のレイアウトに対応する紙文書の種類を示す情報と、各種類の紙文書が有する属性情報の名称とが記録されている。属性情報取得部23は、文書画像のレイアウトを識別するとともに、文書画像において文字列が存在する領域を抽出し、抽出された領域の文字列を認識する。そして、この認識された文字列が、識別されたレイアウトに対応する種類の紙文書が有する属性情報の名称である場合に、属性情報取得部23は、属性情報の名称が存在した領域を基点として属性情報が記載される領域を判断する。この属性情報が記載される領域とは、例えば、属性情報の名称が存在する領域を囲んでいる罫線によって仕切られる領域である。そして、属性情報取得部23は、属性情報が記載された領域から属性情報を認識する。このようにして、属性情報取得部23は、文書画像から属性情報を生成し、当該属性情報を識別情報に関連付けて記憶部3に記録させる。なお、属性情報取得部23は、属性情報の名称に対応する文字列を文書画像から認識できない場合や、属性情報が記載される領域に文字列が存在しない等の場合には、「認識不可」の文字列を文書画像の識別情報に関連つけて記憶部3に記録させる。
なお、属性情報が記載されている領域を示す紙文書における座標の情報を、レイアウトに対応する紙文書の種類にさらに関連付けて、記憶部3に記録することとしてもよい。この場合には、属性情報取得部23が、文書画像のレイアウトを識別し、識別されたレイアウトに対応する紙文書の種類に関連付けられている座標の情報に従って属性情報を生成する。
取得結果評価部24は、属性情報取得部23による文書画像に表される属性情報の取得結果が、肯定的であるか、又は否定的であるかについて評価する。ここで、取得結果評価部24による評価が肯定的であるか否かは、属性情報取得部23が文書画像に関連付けて記憶部3に記録させた属性情報を示す文字列の有無やその正誤によって評価する。具体的には、取得結果評価部24による属性情報の取得結果の評価が否定的となるのは、例えば、「作成日時」の属性情報を属性情報取得部23が取得する場合には、「1月23A日」のように、作成日時に無関係な文字列が混ざっている場合や、「500円」のような作成日時を示さない文字列である場合、「2月31日」のように日時を示す情報として予め定められた範囲外の文字列である場合である。また、属性情報の名称に対応する「作成日時」の文字列を文書画像から認識できない場合や、属性情報が記載される領域に文字列が存在しない等の場合にも、否定的に評価される。さらに、紙文書に大きな折り目がついている場合等、属性情報取得部23がレイアウトを識別できず紙文書の種類が不明である場合にも、当該紙文書に記載される属性情報が不明であることから、取得結果評価部24は取得結果を否定的に評価する。一方、「1月23日」や「一月二十三日」のような日時を示す文字列が取得された場合には、取得結果評価部24は、属性情報の取得結果を肯定的に評価する。
ここで、取得結果評価部24が、文書画像に表される属性情報の取得結果に否定的な評価を下す場合には、一部実行部25及び、媒体出力部26がそれぞれの処理を実行する。まず、一部実行部25が実行する処理について述べる。
一部実行部25は、取得結果評価部24が属性情報の取得結果を否定的に評価した文書画像に対して、当該文書画像の属性情報を再び取得するために、上記の第1認識処理とは異なる認識処理(以下、第2認識処理)の少なくとも一部を施す。一部実行部25は、否定的な評価を受けた文書画像に対して、この第2認識処理の一部として、記載されている属性情報を示す文字列の形状を補正する画像処理(以下、第2画像処理)を施す。この第2画像処理により、文書画像に表される属性情報を示す文字列の認識率が向上する。ここで、第2画像処理は、例えば、文書画像の微妙な傾きを補正するスキュー補正処理、文書画像において罫線と接触している文字等を罫線と切り離す処理、小さな文字の輪郭の滑らかさを維持しつつOCR処理に適したサイズまで拡大する処理、文字の輪郭線上の1ドットレベルの凹凸などを除去して文字輪郭線を平滑化する処理、文字が存在する領域において局所的に閾値を決定して2以上の閾値を用いて2値化する浮動二値化処理等である。なお、第2画像処理は、文書画像に施してもよいし、第1画像に施してもよい。
また、第2認識処理は、属性情報が記載されている領域を判断して、これらの領域に限定して上記の第2画像処理を施して属性情報を認識するのであってもよいし、文書画像の全体に第2画像処理を施した後に、属性情報が記載されている領域を判断して属性情報を認識するのであってもよい。制御部2が、第2認識処理を施すことにより、文書画像から属性情報が生成される。本実施形態における一部実行部25では、第2認識処理の一部の処理として、文書画像に第2画像処理を施すこととしているが、第2認識処理の全てを施すこととしてもよい。また、本実施形態における第2認識処理は、文書画像に施す画像処理が第1認識処理と異なるが、属性情報の文字列を認識するOCR処理等を第1認識処理と異ならせてもよい。
実行結果記録部27は、一部実行部25による第2認識処理の一部を実行した結果である第2画像処理を施した文書画像(以下、第2画像)を、記憶部3に記録させる。また、この第2画像は、文書画像の識別情報と関連付けて記録される。
次に、媒体出力部26による処理について説明する。
特に媒体出力部26は、取得結果評価部24による属性情報の取得結果が否定的な評価となった文書画像について、当該文書画像を特定するとともに当該文書画像の文書が記載された紙文書のスキャン状態を示す画像を、再取得支援シートに形成することにより出力する。本実施形態における再取得支援シートには、属性情報の取得結果が否定的であった文書画像を特定する識別情報としてのQRコードと、第2画像とを含む画像が形成される。媒体出力部26は、再取得支援シートをプリンタ部5に出力させる。なお、本実施形態において再取得支援シートに形成される情報がQRコードを含むこととしているが、バーコードや、紙文書のID情報であってもよいし、第2画像によって文書画像を特定することとしてもよい。
紙文書処理装置1のユーザは、再取得支援シートに形成された第2画像を閲覧することにより、紙文書が正常にスキャンされたか、紙文書が折り畳まれてスキャンされたか等のスキャン状態を確認することができる。本実施形態では、スキャン状態を示す情報として第2画像を再取得支援シートに形成しているが、第2画像でなくとも、スキャナ部4が紙文書から読み取った文書画像であってもよいし、第1画像であってもよい。属性情報の認識率を向上させる処理がされた第2画像は、ユーザによる目視によっても属性情報を確認しやすいことから、本実施形態における媒体出力部26は、第2画像を再取得支援シートに形成している。なお、再取得支援シートに形成されている第2画像は、一部実行部25による第2認識処理の少なくとも一部を実行した結果を示している。また、一枚の再取得支援シートに、第2画像とQRコードとからなる画像を複数掲載してもよいし、1つのみ掲載してもよい。後者の場合には、取得できなかった属性情報が存在する紙文書の枚数だけ、再取得支援シートがプリントアウトされることとなる。
以上のようにして、大量に存在する多種類の紙文書の全てがスキャンされて文書画像として受け入れられると、取得できなかった属性情報が存在する文書画像を特定する再取得支援シートが、媒体出力部26によって出力される。以下では、上記のようにして出力された再取得支援シートを、ユーザが紙文書処理装置1に読み取らせて、属性情報を再取得させる処理について述べる。この処理の前提として、例えば、スキャナ部4が再取得支援シートをスキャンすることにより、記憶部3に記録されている所定のプログラムが起動し、UI部6におけるタッチパネルが、ユーザによる属性情報の確認を促す表示に切り替わる。ユーザが、再取得支援シートに形成された第2画像を参照しつつ属性情報を確認する入力をする、又は属性情報の再入力をすることにより、紙文書処理装置1は属性情報を再取得する。
まず、媒体受入部28は、再取得支援シートに形成された画像をスキャナ部4に読み取らせることにより、取得結果評価部24が否定的な属性情報の取得結果となった文書画像を特定するとともにそのスキャン状態を示す情報を受け入れる。
そして、属性情報再取得部29は、まず、再取得支援シートのQRコードに示されている識別情報により文書画像を特定し、特定された文書画像に関連付けられている属性情報をユーザに確認させることによって、属性情報を再び取得する。具体的には、属性情報再取得部29は、再取得支援シートに示される識別情報に従って、実行結果記録部27が記憶部3に記録させた第2画像を呼び出し、この第2画像から属性情報が記載されている領域を抽出し、属性情報をOCR処理等で認識する。そして、属性情報再取得部29は、第2画像から生成された属性情報をUI部6に表示させる。ユーザは、再取得支援シートに形成された第2画像を確認しつつ、UI部6に表示された属性情報が正しいか否かを判断する。ユーザが、属性情報が正しいと判断する場合には、その旨を確認する入力をUI部6に行い、正しくないと判断する場合には、UI部6に属性情報を修正する入力を行う。属性情報再取得部29は、これらのユーザの入力による属性情報を受け入れて、当該文書画像の識別情報に関連付けて記憶部3に記録させることにより、属性情報を再び取得する。
なお、UI部6のタッチパネルには、文書画像を縮小表示させてもよい。タッチパネルに表示する文書画像は、スキャナ部4が紙文書から読み取った文書画像であってもよいし、第1画像又は第2画像であってもよく、再取得支援シートと同じ画像が表示されてもよいし異なる画像が表示されてもよい。
なお、紙文書が折り畳まれてスキャナ部4がスキャン処理をした場合等、再取得支援シートに形成された文書画像から属性情報をユーザが認識できない等の場合に、記憶部3に記録されている当該文書画像を破棄する旨のユーザによる入力を、UI部6が受け入れてもよい。この場合に、ユーザは、破棄した文書画像が形成されている紙文書について、紙文書処理装置1に別途スキャンさせて属性情報を取得させることとなる。
図2は、大量に存在する多種類の紙文書をスキャンし、再取得支援シートを発行するスキャン処理のフローの例を示す図である。まず、制御部2は、スキャナ部4に紙文書をスキャンさせて文書画像を取得する(S201)。次に制御部2は、紙文書がスキャンされることにより得られた文書画像に識別情報を付し、当該文書画像と識別情報とを格納する(S202)。そして制御部2は、格納された文書画像を2値化する等の第1画像処理を施して第1画像を生成する(S203)。さらに制御部2は、第1画像から属性情報を読み取ることにより文書画像から属性情報を生成して、取得する(S204)。この属性情報の生成処理では、まず、制御部2が、第1画像を生成し、この第1画像からレイアウトを識別することにより文書の種類を識別する。そして、制御部2が第1画像から属性情報の記載された領域を抽出し、当該領域から属性情報をOCR処理により認識し、属性情報を取得する。
次に、S205では、属性情報の取得結果が肯定的であるか否かを制御部2が評価する。そして、S206では、制御部2は属性情報の取得結果が肯定的であるか否かを判断する。取得結果が肯定的である場合(YES)には、取得された属性情報を識別情報に関連付けて記憶部3に格納する(S207)。一方、S206で、取得結果が否定的である場合は(NO)、制御部2は、スキュー補正処理等の第2画像処理を文書画像に施して第2画像を生成する(S208)。そして、S209では、制御部2は、S204と同様に第2画像から属性情報を取得する。S209で、第2画像から属性情報を取得できた場合には、制御部2は、属性情報を識別情報に関連付けて記憶部3に格納する(S210)。S211では、制御部2は、当該文書画像の識別情報を示すQRコード等の画像をID画像として生成する。S212では、S211のID画像及びS208の第2画像から、再取得支援シートに形成する画像を生成する。そして、S213では、制御部2は、再取得支援シートをプリンタ部5に出力させる。S207及び、S213の処理後は、S214において、制御部2が、継続して紙文書をスキャンするか否かを判断する。大量に存在していた紙文書の全てがスキャンされて、その全ての文書画像につき属性情報を格納している又は再取得支援シートがプリントされている場合には(NO)、この再取得支援シートの発行を伴うスキャン処理を終了する。一方、スキャンする紙文書が残っている場合には(YES)、継続して紙文書をスキャンする(S201)。
図3は、発行された再取得支援シートに従って属性情報を再取得する処理のフローの例を示す図である。同図は、一枚の再取得支援シートに、一枚の紙文書についてのスキャン状態を示しその文書画像を特定する情報が掲載されている場合のフローである。まず、ユーザは、再取得支援シートをスキャナ部4にセットし、制御部2はスキャナ部4に再取得支援シートを読み取らせる(S301)。S302では、制御部2が、再取得支援シートに記載されたID画像から識別情報を読み取り、識別情報に関連付けられている文書画像を、記憶部3に問い合わせることによりUI部6に表示させる。S303でも同様に、ID画像が表す識別情報に従って、文書画像に関連付けられている属性情報を、UI部6に表示させる。そして、UI部6の表示、及び再取得支援シートの画像に従って、ユーザは属性情報を確認する(S304)。UI部6に表示されている属性情報について、ユーザが再取得支援シートの画像を目視して正しいと判断する場合(YES)には、制御部2はユーザによる確認の入力を受け入れて、当該属性情報を識別情報に関連付けて格納する(S308)。
一方、UI部6に表示された属性情報を、ユーザが目視して正しくないと判断する場合(NO)には、制御部2は、さらにユーザに、その文書画像と識別情報とを記憶部3に保存させるか否かを判断させる(S305)。ここで、例えば、紙文書が正常にスキャンされて文書画像が取得されているが、属性情報の一部の記載が誤認識されていることがユーザの目視で判断できるような場合には、制御部2は、記憶部3に文書画像及び識別情報を保存させ(YES)、ユーザによる属性情報の修正入力をUI部6に受け入れさせる(S306)。S306で属性情報の修正入力がなされると、S308において、制御部2が属性情報を識別情報に関連つけて格納する。また、例えば、紙文書が折り畳まれてスキャンされた場合のように、紙文書が正常にスキャンされていないことをユーザが目視で判断できる場合には(NO)、制御部2は、文書画像と識別情報とを削除する胸の入力をUI部6に受け入れさせる(S307)。なお、以上は、一枚の紙文書についてのスキャン状態等を示す再取得支援シートによる再入力受入れ処理のフローであるが、他の再取得支援シートが存在する等の場合には、同様の処理を繰り返すこととなる。
以上により、本実施形態における紙文書処理装置1が実現する処理を説明した。上記の実施形態では、取得結果評価部24が否定的に評価した文書画像に一部実行部25が第2認識処理の少なくとも一部を施して、その実行結果を記憶部3に記録させ、属性情報再取得部29が、記憶部3から実行結果を呼び出して第2認識処理によって生成される属性情報を取得している。以下においては、紙文書処理装置1が実現する処理の変形例について説明する。この変形例では、取得結果評価部24が否定的に評価した文書画像に一部実行部25が第2認識処理の少なくとも一部を施し、その実行結果を示す情報を再取得支援シートに形成して出力し、属性情報再取得部29が、再取得支援シートから実行結果を取得することにより第2認識処理によって生成される属性情報を取得している。
図4は、大量に存在する多種類の紙文書をスキャンし、再取得支援シートを発行するスキャン処理のフローの変形例を示す図である。この変形例のフロー(図4)と上述のスキャン処理のフロー(図2)とは、生成された第2画像から属性情報を取得するS208の処理と、取得した当該属性情報を格納するS209の処理に対応する処理とが、変形例のフロー(図4)には存在しない点以外は、同様である。
図5は、発行された再取得支援シートに従って属性情報を再取得する処理のフローの変形例を示す図である。この変形例のフロー(図5)と本実施形態における属性情報を再取得する処理のフロー(図3)との違いは、再取得支援シートから第2画像を読み取るS503の処理と、読み取った当該第2画像から属性情報を取得するS504の処理に対応する処理が、上述の本実施形態のフロー(図3)には存在しないことである。また、変形例のフロー(図5)では、S505では、制御部2がS504で取得した属性情報をUI部6に表示しているが、上述の本実施形態におけるフロー(図3)では、S303で、制御部2が、再取得支援シートに記載されたID画像が表す識別情報に従って、文書画像に関連付けられている属性情報を記憶部3に問い合わせてUI部6に表示させている。これらの点以外は、変形例のフロー(図3)と本実施形態のフロー(図5)は同様である。
なお、上記の実施形態、及び変形例では、文書画像の識別情報に、文書画像と属性情報とを関連付けているが、例えば文書画像自体に、属性情報を関連付けることとしてもよい。また、媒体出力部26は、文書画像を特定するとともにそのスキャン状態を示す情報として、QRコード等の識別情報を示すID画像と文書画像とを媒体に形成することとしているが、文書画像を特定するとともにそのスキャン状態を示す情報として、文書画像、第1画像または第2画像のみを媒体に形成することとしてもよい。
本実施形態に係る紙文書処理装置が実現する機能を示す機能ブロックの一例を示す図である。 大量に存在する多種類の紙文書をスキャンし、再取得支援シートを発行するスキャン処理のフローの例を示す図である。 発行された再取得支援シートに従ってユーザが属性情報を再入力する再入力受け入れ処理のフローの例を示す図である。 大量に存在する紙文書をスキャンし再取得支援シートを発行するスキャン処理のフローの変形例を示す図である。 発行された再取得支援シートに従ってユーザが属性情報を再入力する再入力受け入れ処理のフローの変形例を示す図である。 本実施形態に係るMFPのユーザによる属性情報の取得作業を概念的に説明する図である。
符号の説明
1 紙文書処理装置、2 制御部、3 記憶部、4 スキャナ部、5 プリンタ部、6 UI部、21 文書画像受入部、22 文書画像記録部、23 属性情報取得部、24 取得結果評価部、25 一部実行部、26 媒体出力部、27 実行結果記録部、28 媒体受入部、29 属性情報再取得部、71 紙文書、72 MFP、73 記憶部、74 再取得支援シート。

Claims (6)

  1. 紙文書に記載される文書をスキャンして取得される画像を文書画像として受け入れる文書画像受入手段と、
    前記文書画像を記憶手段に記録させる文書画像記録手段と、
    前記文書画像に基づいて、前記紙文書に記載される属性情報を取得する属性情報取得手段と、
    前記属性情報取得手段による属性情報の取得結果が、肯定的または否定的であるかを評価する取得結果評価手段と、
    前記取得結果評価手段により属性情報の取得結果が否定的に評価された前記文書画像を特定すると共に前記紙文書のスキャン状態を示す情報を、媒体に形成して出力させる媒体出力手段と、
    前記媒体をスキャンすることにより前記媒体に形成された情報を受け入れる媒体受入手段と、
    前記媒体受入手段が受け入れる前記情報に従って、前記文書画像を特定し、該文書画像の属性情報を再取得する属性情報再取得手段と、
    を含むことを特徴とする紙文書処理装置。
  2. 請求項1の紙文書処理装置において、
    前記属性情報取得手段は、第1認識処理により前記文書画像から属性情報を生成することにより取得し、
    前記属性情報再取得手段は、前記第1認識処理とは異なる第2認識処理により生成される属性情報を取得する、
    ことを特徴とする紙文書処理装置。
  3. 請求項2の紙文書処理装置において、
    前記取得結果評価手段による取得結果が否定的である前記文書画像について、前記第2認識処理の少なくとも一部を実行する一部実行手段をさらに含み、
    前記属性情報再取得手段は、前記一部実行手段による実行結果を取得し、該実行結果に基づいて、前記第2認識処理により生成される属性情報を取得する、
    ことを特徴とする紙文書処理装置。
  4. 請求項3の紙文書処理装置において、
    前記媒体出力手段によって出力される前記媒体は、前記一部実行手段による実行結果を示し、
    前記属性情報再取得手段は、前記媒体により示される実行結果を取得する、
    ことを特徴とする紙文書処理装置。
  5. 請求項3の紙文書処理装置において、
    前記一部実行手段による前記実行結果を記録する実行結果記録手段をさらに含み、
    前記属性情報再取得手段は、前記実行結果記録手段に記録される実行結果を取得する、
    ことを特徴とする紙文書処理装置。
  6. 紙文書に記載される文書をスキャンして取得される画像を文書画像として受け入れる文書画像受入手段、
    前記文書画像を記憶手段に記録させる文書画像記録手段、
    前記文書画像に基づいて、前記紙文書に記載される属性情報を取得する属性情報取得手段、
    前記属性情報取得手段による属性情報の取得結果が、肯定的または否定的であるかを評価する取得結果評価手段、
    前記取得結果評価手段により属性情報の取得結果が否定的に評価された前記文書画像を特定すると共に前記紙文書のスキャン状態を示す情報を、媒体に形成して出力させる媒体出力手段、
    前記媒体をスキャンすることにより前記媒体に形成された情報を受け入れる媒体受入手段、及び、
    前記媒体受入手段が受け入れる前記情報に従って、前記文書画像を特定し、該文書画像の属性情報を再取得する属性情報再取得手段、
    としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
JP2008050495A 2008-02-29 2008-02-29 紙文書処理装置及びプログラム Expired - Fee Related JP4544315B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008050495A JP4544315B2 (ja) 2008-02-29 2008-02-29 紙文書処理装置及びプログラム
US12/210,727 US8339623B2 (en) 2008-02-29 2008-09-15 Paper document processing apparatus, paper document processing method, and computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008050495A JP4544315B2 (ja) 2008-02-29 2008-02-29 紙文書処理装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009212555A true JP2009212555A (ja) 2009-09-17
JP4544315B2 JP4544315B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=41012957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008050495A Expired - Fee Related JP4544315B2 (ja) 2008-02-29 2008-02-29 紙文書処理装置及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8339623B2 (ja)
JP (1) JP4544315B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7162035B1 (en) 2000-05-24 2007-01-09 Tracer Detection Technology Corp. Authentication method and system
US7995196B1 (en) 2008-04-23 2011-08-09 Tracer Detection Technology Corp. Authentication method and system
JP2013206001A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Fujitsu Ltd 制御プログラム、制御方法および記憶装置
US9105073B2 (en) * 2012-04-24 2015-08-11 Amadeus S.A.S. Method and system of producing an interactive version of a plan or the like
US9070000B2 (en) * 2012-10-18 2015-06-30 Dell Products L.P. Secondary information for an information handling system matrix bar code function
US8997241B2 (en) 2012-10-18 2015-03-31 Dell Products L.P. Secure information handling system matrix bar code

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002522853A (ja) * 1998-08-17 2002-07-23 インスペクトロン,コーポレーション 目立たない符号化データを印刷物に埋め込むための方法及びそれを読み取るためのシステム
JP2007196129A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Dainippon Printing Co Ltd 検査情報管理システム

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3838740A1 (de) * 1987-11-16 1989-06-01 Canon Kk Dokumentationsverarbeitungsanlage
US5576849A (en) * 1989-02-15 1996-11-19 Hitachi, Ltd. Image data transformation apparatus and image entry apparatus
US5247371A (en) * 1990-10-10 1993-09-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing system using job control sheets with attributes
US5838458A (en) * 1992-02-25 1998-11-17 Tsai; Irving Method and apparatus for linking designated portions of a received document image with an electronic address
US6003033A (en) * 1992-02-28 1999-12-14 International Business Machines Corporation System and method for describing and creating a user defined arbitrary data structure corresponding to a tree in a computer memory
US5835922A (en) * 1992-09-30 1998-11-10 Hitachi, Ltd. Document processing apparatus and method for inputting the requirements of a reader or writer and for processing documents according to the requirements
JP2770715B2 (ja) * 1993-08-25 1998-07-02 富士ゼロックス株式会社 構造化文書検索装置
IL107657A (en) * 1993-11-18 1997-01-10 Scitex Corp Ltd Method for transferring documents
US5758074A (en) * 1994-11-04 1998-05-26 International Business Machines Corporation System for extending the desktop management interface at one node to a network by using pseudo management interface, pseudo component interface and network server interface
US5680615A (en) * 1994-11-04 1997-10-21 International Business Machines Corporation Desktop management of host applications
US5546577A (en) * 1994-11-04 1996-08-13 International Business Machines Corporation Utilizing instrumented components to obtain data in a desktop management interface system
US5778377A (en) * 1994-11-04 1998-07-07 International Business Machines Corporation Table driven graphical user interface
JP4250754B2 (ja) 1995-03-30 2009-04-08 沖電気工業株式会社 帳票分類処理方法およびシステム
JP3684554B2 (ja) * 1995-04-20 2005-08-17 富士ゼロックス株式会社 文書処理装置
JP3700733B2 (ja) * 1995-06-12 2005-09-28 富士ゼロックス株式会社 文書管理装置及び文書管理方法
JPH099040A (ja) * 1995-06-21 1997-01-10 Minolta Co Ltd 画像処理装置
EP0766183B1 (en) * 1995-09-29 2002-12-04 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Browsing electronically stored information
US5745883A (en) * 1996-05-30 1998-04-28 Xerox Corporation Billing system for use with document processing system
US5659845A (en) * 1996-05-30 1997-08-19 Xerox Corporation Accounting system for use with document processing system
US5812664A (en) * 1996-09-06 1998-09-22 Pitney Bowes Inc. Key distribution system
AUPO489297A0 (en) * 1997-01-31 1997-02-27 Aunty Abha's Electronic Publishing Pty Ltd A system for electronic publishing
US6199071B1 (en) * 1997-04-01 2001-03-06 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for archiving hypertext documents
JP3611230B2 (ja) * 1997-06-12 2005-01-19 富士ゼロックス株式会社 情報処理方法
JP3746378B2 (ja) * 1997-08-26 2006-02-15 シャープ株式会社 電子メモ処理装置、電子メモ処理方法、および電子メモ処理プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP3311969B2 (ja) * 1997-08-29 2002-08-05 富士通株式会社 印刷装置における排紙位置制御方法及び装置
US5974150A (en) * 1997-09-30 1999-10-26 Tracer Detection Technology Corp. System and method for authentication of goods
JP4071328B2 (ja) * 1997-11-18 2008-04-02 富士通株式会社 文書画像処理装置および方法
US6175839B1 (en) * 1997-11-21 2001-01-16 Fuji Xerox Filter interface for managing printer system information
US6243501B1 (en) * 1998-05-20 2001-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Adaptive recognition of documents using layout attributes
WO2000052645A1 (fr) * 1999-03-01 2000-09-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de traitement d'image document, procede d'extraction de titre de document et procede d'information d'etiquetage de document
US6111654A (en) * 1999-04-21 2000-08-29 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for replacing or modifying a postscript built-in font in a printer
KR100752253B1 (ko) * 1999-09-17 2007-08-29 실버브룩 리서치 피티와이 리미티드 컴퓨터의 명령을 위한 방법 및 시스템
CN1233145C (zh) * 2000-01-14 2005-12-21 佳能株式会社 电子装置及其控制方法
US7761326B2 (en) * 2001-04-20 2010-07-20 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Token type content providing system and token type content providing method and portable user terminal
JP2003099570A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Fujitsu Ltd デジタル文書審議装置およびデジタル文書審議方法
JP2003274080A (ja) 2002-03-13 2003-09-26 Ricoh Co Ltd 入力画像確認システム
JP4228726B2 (ja) 2003-02-28 2009-02-25 ブラザー工業株式会社 通信装置およびウェブアクセスプログラム
JP4124001B2 (ja) * 2003-03-24 2008-07-23 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
DE10326145A1 (de) * 2003-06-06 2004-12-23 Böwe Bell + Howell GmbH Verfahren zum Sortieren von Briefen
US7826101B2 (en) * 2003-06-25 2010-11-02 Ricoh Company, Ltd. Document management method, document management program, recording medium, and document management apparatus
JP3799346B2 (ja) * 2003-11-05 2006-07-19 キヤノン株式会社 文書処理方法および装置
JP3862694B2 (ja) * 2003-11-20 2006-12-27 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2005193422A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成方法ならびに画像形成プログラムおよびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3826937B2 (ja) * 2004-01-22 2006-09-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、画像形成方法ならびに画像形成プログラムおよびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
ITTO20040299A1 (it) * 2004-05-07 2004-08-07 Elsag Spa Metodo di riconoscimento postale
KR100747879B1 (ko) * 2004-06-10 2007-08-08 캐논 가부시끼가이샤 화상 처리 장치, 제어 방법 및 기록 매체
US7246748B1 (en) * 2004-06-30 2007-07-24 Adobe Systems Incorporated Enabling the use of machine-readable codes
US20060053137A1 (en) * 2004-09-09 2006-03-09 Murata Kikai Kabushikia Kaisha Two-dimensional code information handling device
JP2006121607A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Canon Inc 画像処理装置及び方法
US7747036B2 (en) * 2005-05-20 2010-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Document processing using embedded document information
JP4811100B2 (ja) * 2005-07-14 2011-11-09 セイコーエプソン株式会社 印刷支援装置、印刷支援プログラム、記憶媒体および印刷支援方法
JP2007041709A (ja) 2005-08-01 2007-02-15 Canon Inc 文書処理システム、文書処理システムの制御方法、文書処理装置、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP2007068001A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Ricoh Co Ltd 画像処理方法、プログラム、画像処理装置、画像形成システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002522853A (ja) * 1998-08-17 2002-07-23 インスペクトロン,コーポレーション 目立たない符号化データを印刷物に埋め込むための方法及びそれを読み取るためのシステム
JP2007196129A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Dainippon Printing Co Ltd 検査情報管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4544315B2 (ja) 2010-09-15
US8339623B2 (en) 2012-12-25
US20090219556A1 (en) 2009-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5712487B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム
JP5195519B2 (ja) 文書管理装置、文書処理システム、文書管理方法
US7596271B2 (en) Image processing system and image processing method
JP4544315B2 (ja) 紙文書処理装置及びプログラム
US20060285748A1 (en) Document processing device
US11418658B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and storage medium
US7965293B2 (en) Image processing device, image processing method, and image processing program for reconstructing data
JP4943354B2 (ja) 情報識別装置、情報識別方法、プログラム及び記録媒体
JP2006261907A (ja) 文字処理装置、文字処理方法及び記録媒体
JP5696394B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び、画像処理プログラム
US9215344B2 (en) Image forming apparatus, image processing apparatus, image forming method, image processing method, and non-transitory computer readable medium
JP4396710B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、および画像処理装置の制御プログラム
JP6058042B2 (ja) 画像処理装置
JP6311347B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム
JP2017021654A (ja) 文書管理サーバ及びシステム
JP6639257B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JP6613871B2 (ja) 情報処理装置、画像読み取り装置、および、プログラム
JP2015177265A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、情報記憶方法およびプログラム
JP2008244612A (ja) 画像処理装置及び方法
JP4904911B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP7246610B2 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム及び画像処理方法
JP7287097B2 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム及び画像処理方法
JP2010045427A (ja) 画像処理装置およびプレビュー画像生成装置
JP6798309B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2008124975A (ja) 画像データ作成装置、画像出力装置、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4544315

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140709

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees