JP2009207737A - 内視鏡用可撓管及びその製造方法 - Google Patents

内視鏡用可撓管及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009207737A
JP2009207737A JP2008054974A JP2008054974A JP2009207737A JP 2009207737 A JP2009207737 A JP 2009207737A JP 2008054974 A JP2008054974 A JP 2008054974A JP 2008054974 A JP2008054974 A JP 2008054974A JP 2009207737 A JP2009207737 A JP 2009207737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
tube
flexible tube
resin
inner diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008054974A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Maruhashi
敦史 圓橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2008054974A priority Critical patent/JP2009207737A/ja
Publication of JP2009207737A publication Critical patent/JP2009207737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

【課題】内径面に凹凸の無い可撓管を簡単に製造する。
【解決手段】コイル30の外側をチューブ35により被覆する。チューブ35内とコイル30とを溶融樹脂で被覆し、外皮層31を形成する。外皮層31が形成されたコイル30内に、円柱形状の心材37を挿入する。心材37とコイル30との間に溶融樹脂を注入して、内径層32を形成する。コイル30からチューブ35と心材37とを除去すると、外表面及び内径面が平滑な可撓管が完成する。
【選択図】図5

Description

本発明は、内視鏡の挿入部に用いられる可撓管と、その製造方法に関する。
生体の体腔内の検査や治療に使用される医療機器として、内視鏡が知られている。内視鏡は、体腔内に挿入される挿入部を備えている。挿入部は、断面が円形の棒状体であり、根元側から可撓管、湾曲部、先端部を備えている。可撓管は、挿入部の大半を占める長さを有している。湾曲部は、可撓管が取り付けられた操作部で操作されることにより先端側の向きが自在に変えられる。先端部には、体腔内を照明する照明部と、体腔内を撮影する撮影部とが設けられている。
可撓管は、挿入性の向上のため、可撓性に優れ、かつ細径であることが望まれている。また、可撓管の内部に収容された各種のチャンネル等が潰れないように、座屈や捩じれが生じにくいことも必要である。従来の可撓管は、螺旋管の外周を網状管(編組体)で被覆した中空部を有する芯材に、可撓性を有する外皮が被覆された構成を有している。従来の可撓管は、座屈や捩じれが生じにくいものの、細径化が難しいという問題があった。
細径化を可能にする可撓管として、特許文献1記載の可撓管が発明されている。この可撓管は、コイルを樹脂で被覆することにより、可撓管に必要な可撓性と、座屈や捩じれ等に対する剛性とを備えている。また、可撓管の管壁がコイルと樹脂のみで構成されるため、管壁の薄肉化及び細径化が可能となる。コイルに対する樹脂の被覆は、コイルの外側にチューブを被せた状態で行われている。これにより、コイルに被覆される樹脂の厚みが均一になり、かつ可撓管の外表面を平滑にすることができる。
特開2001−124250号公報
特許文献1記載の可撓管は、内径面にコイルに沿った凹凸が形成される。凹部にはゴミが付着しやすくなり、雑菌の繁殖が懸念される。また、各種チャンネルや湾曲部を動かすワイヤー、配線等の収容部が凸部に引っ掛かって破損することが考えられる。あるいは収容部が凸部引っ掛かることにより、可撓管がスムースに屈曲できなくなることも考えられる。
本発明の目的は、上記問題を解決するため、内面に凹凸の無い可撓管と、その製造方法とを提供することにある。
本発明の内視鏡用可撓管の製造方法は、コイルの外側にチューブを被せる工程と、チューブの内側、及びコイルを第1の樹脂で被覆する第1の被覆工程と、コイルの内側に心材を挿入する工程と、心材の外側、及びコイルの内側を第2の樹脂で被覆する第2の被覆工程と、チューブ及び心材を除去する工程とを備えている。
第1の被覆工程は、第1の樹脂を溶融してチューブ内を流動させるのが好ましい。第2の被覆工程は、溶融された第2の樹脂をコイルと心材との間に注入するのが好ましい。また、第2の樹脂の注入時に第2の樹脂の熱で第1の樹脂が溶融するのを防止するため、第2の樹脂の融点は、第1の樹脂の融点以下としている。
本発明の内視鏡用可撓管は、コイルと、コイルを被覆する外皮層と、コイル及び外皮層の内側を被覆する内径層とを備えている。外皮層は、コイルの外側に被せられたチューブの内側とコイルを第1の樹脂で被覆し、チューブを除去することにより外表面が平滑にされている。内径層は、コイルに挿入された心材の外側及びコイルを第2の樹脂で被覆し、心材を除去することにより内径面が平滑にされている。また、外皮層の剛性を内径層の剛性よりも高くすることで、可撓性と剛性のバランスを保っている。
本発明の内視鏡用可撓管の製造方法によれば、コイルと、コイルを被覆する樹脂とからなる可撓管の内径面を簡単に平滑に形成することができる。また、本発明の内視鏡用可撓管は、内径面を平滑にすることができるので、ゴミの付着や収容物の破損等の問題を解消することができる。
図1に示す内視鏡10は、生体の体腔内に挿入される挿入部11と、内視鏡10の把持及び挿入部11の操作に用いられる操作部12とを備えている。挿入部11は、断面が円形の棒状体であり、根元側から可撓管11a、湾曲部11b、先端部11cを備えている。可撓管11aは、挿入部11の大半を占める長さを有している。湾曲部11bは、操作部12で操作することにより先端側の向きが自在に変えられる。先端部11cには、体腔内を照明する照明部と、体腔内を撮影する撮影部(図示せず)とが設けられている。
挿入部11の内部には、送気・送水チャンネル14、及び鉗子チャンネル15が設けられている。送気・送水チャンネル14、及び鉗子チャンネル15は、柔軟性、防水性を有するチューブであり、一端が先端部11cから露呈されている。送気・送水チャンネル14には、体腔内に供給される空気、または水等の液体が流される。鉗子チャンネル15には、患部の治療に用いられる鉗子や注射針等の処置具が挿通される。鉗子チャンネル15には、体液液等を吸引する吸引チャンネル16が接続されている。
操作部12は、アングルノブ19、鉗子口20を備えている。アングルノブ19は、湾曲部11bの湾曲方向及び湾曲量を調整する際に回転操作される。鉗子口20からは、鉗子チャンネル15の他端が露呈されている。処置具は、鉗子口20から鉗子チャンネル15に挿入される。
操作部12には、押しボタン式の送気・送水ボタン22、吸引ボタン23が設けられている。送気・送水ボタン22は、送気・送水チャンネル14に水または空気を流す際に操作される。吸引ボタン23は、体腔内の体液、組織等の被吸引物を鉗子チャンネル15及び吸引チャンネル16によって吸引する際に操作される。
操作部12に接続されたユニバーサルコード25及びコネクタ部26内には、送気・送水チャンネル14及び吸引チャンネル16と、照明部及び撮影部の配線が組み込まれている。コネクタ部26には、配線を光源装置やビデオプロセッサに接続する接点部が設けられている。
図2に示すように、可撓管11a内には、送気・送水チャンネル14及び鉗子チャンネル15が収容されている。また、詳しくは図示しないが、可撓管11a内には、湾曲部11bに接続された複数本のワイヤーや、照明部及び撮影部等の配線も収容されている。
可撓管11aは、コイル30、外皮層31、内径層32から構成されている。コイル30は、断面が円形の線材が螺旋状に巻かれている。コイル30の材質としては、ステンレススチール等の金属や、ポリイミド等のポリマーで形成されている。コイル30の外径、全長、線径、コイルピッチ、巻き数等といった仕様は、内視鏡10の用途や、挿入部11の外径に応じて適宜選択される。
外皮層31は、外表面31aが平滑になるようにコイル30の外側及び内側を被覆している。内径層32は、内径面32aが平滑になるようにコイル30の内側を被覆している。外皮層31及び内径層32には、例えば、ポリウレタン系の熱可塑性エラストマーが用いられている。可撓管11aの可撓性と剛性とのバランスを図るため、外皮層31には、内径層32よりも剛性の高いポリウレタンの系熱可塑性エラストマーが用いられている。
次に、上記可撓管11aの製造方法について説明する。図3に示すように、まずチューブ被覆工程が行われる。チューブ被覆工程では、図4及び図5(A)に示すように、コイル30の外側にチューブ35が被せられる。
チューブ35としては、例えば、シリコンチューブ、各種ゴム材料で形成されたチューブ、樹脂材料で形成されたチューブを用いることができる。伸縮性や柔軟性に優れ、更にウエットエッチングにより簡単に除去する事ができる点からシリコンチューブが好ましい。チューブ35の内径や長さは、要求される可撓管の外径や長さ、コイル1の外径、長さ及び管壁の厚み等に応じて適宜設定することができる。本実施形態では、チューブ35の内径がコイル30の外径よりもわずかに大きく形成している。
チューブ被覆工程の終了後、第1樹脂被覆工程が行われる。この工程では、例えば、流動浸漬法が用いられる。図5(B)に示すように、外皮層31の材料となる樹脂を溶融し、チューブ35内を流動させる。溶融された樹脂は、チューブ35の内壁面とコイル30とに付着し、主にコイル30の外側を被覆する。チューブ35内には、コイル30を被覆した外皮層31が形成される。外皮層31の内径面31bには、コイル30の凹凸が形成されている。
次に、心材挿入工程が行われる。この工程では、図5(C)に示すように、コイル30及び外皮層31内に、円柱形状の心材37が挿入される。心材37としては、金属または耐熱性の高い樹脂が用いられる。心材37の外径は、外皮層31に被覆されたコイル30の内径よりもわずかに小さく形成されており、内径層32の厚みに応じて適宜設定可能である。
第2樹脂被覆工程が行われる。この工程では、図5(D)に示すように、内径層32の材料となる樹脂が溶融され、コイル30と心材37との間に注入される。コイル30と心材37との間の隙間は狭いが、溶融樹脂はコイル30の凹部に沿って螺旋状に注入される。溶融樹脂は、コイル30と心材37との間を満たし、内径層32が形成される。
最後に除去工程が行われる。この工程では、チューブ35と心材37とが除去される。チューブ35は、研磨、ウエットエッチングやプラズマによるドライエッチングといったエッチング、これらの組み合わせ等を用いて除去することができる。可撓管11aを傷つけることなくチューブ35のみを完全に除去できる点から、エッチングが好ましい。心材37は、例えば外皮層31及び内径層32が溶融しない温度で可撓管11aを加熱しながら引き抜くことができる。
可撓管11aは、外表面31aとともに内径面32aも平滑に形成されるので、ゴミ等が付着することがない。また、各種チャンネルやワイヤー等の収容物が内径面32aに引っ掛かって破損し、可撓管11aの屈曲を妨げることもない。可撓管11aは、管壁がコイル30と、外皮層31及び内径層32によって形成されているので、従来の螺旋管や網状管を用いた可撓管に比べて、管壁を薄くすることができる。そのため、従来の可撓管と内径を同じにしても外径を細くすることができる。
上記実施形態では、外皮層31と内径層32とを同じ樹脂で形成したが、異なる樹脂で形成してもよい。この場合、内径層32の溶融樹脂の注入時に、溶融樹脂の熱で外皮層31が溶融するのを防止するため、内径層32には外皮層31の樹脂よりも融点が低い樹脂を用いるのが好ましい。
また、第1樹脂被覆工程で流動浸漬法を用いたが、使用する樹脂の種類に応じて適宜異なる工法を用いてもよい。例えば、真空蒸着等の蒸着法を用いることもできる。
外皮層31の剛性を内径層32よりも高くしたが、同じにしてもよいし、内径層32の剛性を高くしてもよい。
内視鏡の構成例を示す平面図である。 可撓管の構成を示す断面図である。 可撓管の製造手順を示すフローチャートである。 コイルにチューブを被覆している状態を示す斜視図である。 可撓管の製造過程を示す断面図である。
符号の説明
10 内視鏡
11 挿入部
11a 可撓管
30 コイル
31 外皮層
32 内径層
35 チューブ
37 心材

Claims (6)

  1. 内視鏡の挿入部に用いられる可撓管の製造方法において、
    コイルの外側にチューブを被せる工程と、
    前記チューブの内側、及び前記コイルを第1の樹脂で被覆する第1の被覆工程と、
    前記コイルに心材を挿入する工程と、
    前記心材の外側、及び前記コイルの内側を第2の樹脂で被覆する第2の被覆工程と、
    前記チューブ及び前記心材を除去する工程とを備えたことを特徴とする内視鏡用可撓管の製造方法。
  2. 前記第1の被覆工程は、前記第1の樹脂を溶融して前記チューブ内を流動させていることを特徴とする請求項1記載の内視鏡用可撓管の製造方法。
  3. 前記第2の被覆工程は、前記第2の樹脂を溶融して前記コイルと前記心材との間に注入することを特徴とする請求項1または2記載の内視鏡用可撓管の製造方法。
  4. 前記第2の樹脂の融点は、前記第1の樹脂の融点以下であることを特徴とする請求項3記載の内視鏡用可撓管の製造方法。
  5. 内視鏡の挿入部に用いられる可撓管において、
    コイルと、
    前記コイルの外側に被せられたチューブの内側及び前記コイルを被覆する第1の樹脂からなり、前記チューブを除去することにより外表面が平滑にされた外皮層と、
    前記コイルに挿入された心材の外側及び前記コイルを被覆する第2の樹脂からなり、前記心材を除去することにより内径面が平滑にされた内径層とを備えたことを特徴とする内視鏡用可撓管。
  6. 前記外皮層の剛性が、前記内径層の剛性よりも高いことを特徴とする請求項5記載の内視鏡用可撓管。
JP2008054974A 2008-03-05 2008-03-05 内視鏡用可撓管及びその製造方法 Pending JP2009207737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008054974A JP2009207737A (ja) 2008-03-05 2008-03-05 内視鏡用可撓管及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008054974A JP2009207737A (ja) 2008-03-05 2008-03-05 内視鏡用可撓管及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009207737A true JP2009207737A (ja) 2009-09-17

Family

ID=41181475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008054974A Pending JP2009207737A (ja) 2008-03-05 2008-03-05 内視鏡用可撓管及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009207737A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011120891A (ja) * 2009-11-11 2011-06-23 Invendo Medical Gmbh 複合チューブからなる内視鏡シャフト
WO2011155491A1 (ja) * 2010-06-10 2011-12-15 株式会社カネカ 医療用チューブ、およびその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011120891A (ja) * 2009-11-11 2011-06-23 Invendo Medical Gmbh 複合チューブからなる内視鏡シャフト
WO2011155491A1 (ja) * 2010-06-10 2011-12-15 株式会社カネカ 医療用チューブ、およびその製造方法
CN102933253A (zh) * 2010-06-10 2013-02-13 株式会社钟化 医疗用管及其制造方法
JPWO2011155491A1 (ja) * 2010-06-10 2013-08-01 株式会社カネカ 医療用チューブ、およびその製造方法
US9011745B2 (en) 2010-06-10 2015-04-21 Kaneka Corporation Method for manufacturing a medical tube
JP5900331B2 (ja) * 2010-06-10 2016-04-06 株式会社カネカ 医療用チューブの製造方法
KR101861866B1 (ko) 2010-06-10 2018-05-28 가부시키가이샤 가네카 의료용 튜브 및 그의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3574590B2 (ja) 内視鏡の可撓管
EP3546008A1 (en) Catheter and method for manufacturing catheter
JP5711434B1 (ja) 内視鏡
US20120184817A1 (en) Insertion aid and endoscope apparatus
EP2870909A1 (en) Endoscope
JP2012005713A (ja) 内視鏡の可撓管部と、この可撓管部を有する内視鏡
JP2010042115A (ja) 柔軟性が変化する医療用チューブ
JP2010000299A (ja) 内視鏡用可撓管及び内視鏡
US8257249B2 (en) Flexible tube for endoscope and method of manufacturing the same
JP2014113320A (ja) 内視鏡の可撓管部と、この可撓管部を有する内視鏡
JP2009207737A (ja) 内視鏡用可撓管及びその製造方法
JPH0113849B2 (ja)
US20100030030A1 (en) Endoscope channel tube and method of producing the same
JP6061817B2 (ja) 内視鏡
JP4827301B2 (ja) 内視鏡用カテーテル
JP2010110444A (ja) 内視鏡の可撓管
JP2001124250A (ja) 可撓管およびその製造方法
JP2009207736A (ja) 内視鏡用可撓性チューブ及びその製造方法
JPH11137509A (ja) 内視鏡用可撓管
JP2009207738A (ja) 湾曲管用コイル及びその製造方法
JP2009207735A (ja) 内視鏡用湾曲管及びその製造方法
JP2007050105A (ja) 内視鏡用可撓管
WO2019044186A1 (ja) 内視鏡の挿入部
JP4390315B2 (ja) 内視鏡
JP2001314368A (ja) 内視鏡用可撓管