JP2009202595A - 印刷機および印刷機の運転開始方法 - Google Patents

印刷機および印刷機の運転開始方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009202595A
JP2009202595A JP2009044169A JP2009044169A JP2009202595A JP 2009202595 A JP2009202595 A JP 2009202595A JP 2009044169 A JP2009044169 A JP 2009044169A JP 2009044169 A JP2009044169 A JP 2009044169A JP 2009202595 A JP2009202595 A JP 2009202595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
drive unit
cylinder
direct drive
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009044169A
Other languages
English (en)
Inventor
Bernd Lindner
ベルント・リントナー
Holger Wiese
ホルガー・ヴィーゼ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manroland AG
Original Assignee
Manroland AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40432446&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009202595(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Manroland AG filed Critical Manroland AG
Publication of JP2009202595A publication Critical patent/JP2009202595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/004Electric or hydraulic features of drives
    • B41F13/0045Electric driving devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/0009Central control units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2213/00Arrangements for actuating or driving printing presses; Auxiliary devices or processes
    • B41P2213/70Driving devices associated with particular installations or situations
    • B41P2213/73Driving devices for multicolour presses
    • B41P2213/734Driving devices for multicolour presses each printing unit being driven by its own electric motor, i.e. electric shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2233/00Arrangements for the operation of printing presses
    • B41P2233/10Starting-up the machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、時間を要する回転エンコーダの調整を不要とし、これにより印刷機の運転開始を容易にする印刷機に関する。
【解決手段】本発明に係る印刷機は、a)回転エンコーダの固定子は、各印刷装置の固定された担体に接した状態で任意の角配置において機械的に位置を確定し、回転エンコーダの回転子は、回転駆動される胴に接した状態で任意の角配置において機械的に位置を確定する;b)各印刷装置の胴は、各印刷装置の担体に対して、位置配分装置によって確定されて位置調整可能である;c)回転エンコーダは、ティーチングマシンを介して、各印刷装置の胴の位置調整後、各印刷装置の担体に関して参照可能であることを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、請求項1のおいて書き部分に記載の印刷機に関する。さらに、本発明は請求項3のおいて書き部分に記載の印刷機の運転開始方法に関する。
先行技術文献、すなわち特許文献1からは、複数の印刷装置を有する枚葉紙印刷機が知られている。当該枚葉紙印刷機では各印刷装置は、対向圧胴もしくは圧胴と、前記対向圧胴上で転動する転写胴もしくはゴム胴と、前記転写胴上で転動する版胴もしくはプレート胴と、インキ装置と、湿し装置と、を有する。隣接する印刷装置の対向圧胴どうしの間には、それぞれ少なくとも1つの枚葉紙ガイド胴が配置されている。
特許文献1で開示されている枚葉紙印刷機では、連続印刷時には印刷装置の対向圧胴と、転写胴と、インキ装置と、湿し装置と、ならびに枚葉紙ガイド胴とが、枚葉紙印刷機の少なくとも1つの主駆動部によって駆動される。これに対して印刷装置の版胴には、直接駆動部が配設されており、当該直接駆動部は連続印刷時には、版胴を枚葉紙印刷機の前記単独のまたは各主駆動部から連結解除して、独立モータで駆動する。
したがって、特許文献1によれば、印刷装置の連続印刷という条件下で、印刷装置の対向圧胴と、転写胴と、インキ装置と、湿し装置とは、前記単独のまたは各主駆動部によって駆動されるが、これに対して印刷装置の版胴は各直接駆動部によって駆動され、前記単独のまたは各主駆動部に同期して駆動される。
連続印刷の条件下で、対応する直接駆動部によって印刷装置の版胴を主駆動部に同期させて駆動するために、例えば版胴の直接駆動部を以下のように制御することが可能である。すなわち、回転エンコーダによって版胴で検出された版胴の角位置の実測値は、さらなる回転エンコーダによって転写胴で検出された転写胴の角位置の実測値を基に制御装置内で計算され、このとき当該転写胴の角位置の実測値は版胴の角位置の理論値として用いられる。それによって、各版胴の直接駆動部の操作量が算定される。したがって、上記印刷装置の版胴には、一方では直接駆動部が、他方では回転エンコーダが係合している。このとき、印刷機の機能にとって重要なのは、一方で版胴に係合している直接駆動部の回転子および固定子と、他方で版胴に係合している回転エンコーダの回転子および固定子とを正確に相互調整することである。
版胴に係合している直接駆動部と版胴に係合している回転エンコーダとの上記調整を可能とするために、先行技術文献である特許文献2からすでに知られていることには、版胴に係合している直接駆動部の固定子および回転子も、版胴に係合している回転エンコーダの固定子および回転子も、それぞれ規定された角配置において、機械的に印刷機での位置を確定する。つまり、直接駆動部と回転エンコーダとの回転子は胴で、直接駆動部と回転エンコーダとの固定子は各印刷装置の担体で位置を確定する。上記のように規定された角配置においてその都度直接駆動部および回転エンコーダの位置を機械的に確定することは、費用面でも作業面でも負担が大きい。それゆえ、より少ない費用で直接駆動部と回転エンコーダとを相互に調整することができる印刷機とその運転開始方法とが必要とされている。
欧州特許出願公開第0812683号明細書 独国特許出願公開第102004022888号明細書
上記の点に鑑み、本発明の課題は新式の印刷機と当該印刷機の運転開始方法とを提供することにある。
本課題は請求項1に記載の印刷機によって解決される。
本発明に係る印刷機は、以下の特徴を有する。
a)回転エンコーダの固定子は、各印刷装置の固定された担体に接触した状態で任意の角配置において機械的に位置を確定し、回転エンコーダの回転子は、直接駆動部によって回転駆動された胴に接触した状態で任意の角配置において機械的に位置を確定する。
b)前記各印刷装置の胴は、位置配分装置によって、各印刷装置の担体に対して確定され位置調整可能である。
c)前記回転エンコーダは、ティーチングマシンを介して、前記各印刷装置の胴の位置調整後、各印刷装置の担体に関して参照可能である。
本発明は、印刷装置において、回転エンコーダの固定子および回転子の位置を、任意の角位置で機械的に確定することが提案するものである。印刷装置の胴は当該印刷装置の担体に対して位置調整可能であると共に、回転エンコーダの回転子は当該回転エンコーダの固定子に対して位置調整可能であり、当該位置調整後には当該回転エンコーダがティーチングマシンを介して参照される。このとき、回転エンコーダの最新の角位置は、所定の角位置によって置き換えられ、当該所定の角位置は回転エンコーダ内部でオフセット値として保存され、最新の各角位置にモジュロ加算される。上記のごとく回転エンコーダを参照することによって、時間を要する当該回転エンコーダの調整が不要となる。これによって、印刷機の運転開始がより容易になる。
本発明に係る印刷機の運転開始方法は請求項3に記載されている。
本発明のさらなる好適な構成は、個々の従属請求項と後続の詳細な説明に記載されている。本発明の実施例については、以下に図を用いて詳細に説明するが、本発明はこれに限定されない。
本発明に係る方法を明確化するための、枚葉紙印刷機の印刷装置の概略図である。 図1の印刷装置の部分概略図である。
図1および図2を用いて、本発明における枚葉紙印刷機として構成された印刷機を以下に説明する。図1は、前記枚葉紙印刷機の印刷装置の概略図である。
図1に示された枚葉紙印刷機の印刷装置は、版胴1と、転写胴2と、対向圧胴3とを含んでおり、一方では版胴1と転写胴2とが互いに当接した状態で転動し、他方では転写胴2と対向圧胴3とが互いに当接した状態で転動する。さらに、前記印刷装置はインキ装置4と湿し装置5とを含んでいる。
連続印刷の条件下では、前記印刷装置の少なくとも転写胴2と対向圧胴3とが主駆動部10によって駆動される。これに対して、版胴1には直接駆動部6が配設されており、連続印刷の条件下において、直接駆動部6は当該印刷装置の版胴1を独立モータで駆動しており、当該駆動は主駆動部10に同期している。
版胴1の角位置が回転エンコーダ7を用いて測定技術によって検出され、検出された版胴1の角位置を制御装置8に送信することによって、上述の同期駆動が確実に行なわれる。制御装置8では、回転エンコーダ7によって検出された版胴1の角位置の実測値が、対応する理論値と比較可能である。版胴1の角位置の理論値は、さらなる回転エンコーダ9によって転写胴2で検出された、転写胴2の角位置の実測値である。上記の実測値と理論値との比較から、制御装置8では版胴1の直接駆動部6のための操作量が検出され、その結果、版胴1は、主駆動部10との連結を解除されるが、主駆動部10と同期駆動する。
図2は、図1の印刷装置における版胴1の領域の一部を示したものである。図1によれば、版胴1には、一方に直接駆動部6が係合し、他方に回転エンコーダ7が係合している。図2によれば、直接駆動部6は、固定装置側に固定子11を含み、回転装置側に回転子12を含んでいる。直接駆動部6の固定子11は制御可能なコイルを含み、直接駆動部6の回転子12は少なくとも1つの永久磁石を含んでいる。直接駆動部6の固定子11は、機械的な位置確定手段13によって、印刷装置の固定された担体すなわち側壁15で位置を確定し、直接駆動部6の回転子12は、機械的な位置確定手段16によって、版胴1に接した状態で位置を確定する。言い換えれば、直接駆動部6の固定子11と回転子12とが規定された角配置で互いに印刷装置に接し、すなわち固定子11が側壁15に接し、且つ、回転子12が胴1に接していることによって、機械的に位置を確定する。
同様に、回転エンコーダ7には、固定装置側に固定子17が設けられ、回転装置側に回転子18が設けられている。固定子17は、機械的な位置確定手段19によって、印刷装置の固定された担体14すなわち側壁20に接した状態で位置を確定し、回転子18は、機械的な位置確定手段21によって、版胴1に接した状態で機械的に位置を確定する。
このとき、本発明の意義としては、回転エンコーダ7の固定子17が担体14で任意の角配置に機械的に確定し、回転エンコーダ7の回転子18が版胴1で任意の角配置に機械的に確定することが重要である。
印刷装置の胴1は、位置配分装置22を用いて印刷装置の担体14に対して位置調整可能であり、回転エンコーダ7は、当該位置調整後にティーチングマシン23を介して参照可能である。回転エンコーダ7の最新の角位置は、参照時に所定の角位置によって置き換えられる。このとき、オフセット値が回転エンコーダ7に保存され、当該オフセット値は回転エンコーダのその時々における最新の測定値にモジュロ加算される。
したがって、本発明に係る方法においては、直接駆動部6の固定子11および回転子12は、規定された角配置において、印刷装置で位置を確定する。このとき、直接駆動部6の固定子11は、側壁15に接した状態で機械的に位置を確定し、直接駆動部6の回転子12は、版胴1に接触した状態で機械的に位置を確定する。これに対して、回転エンコーダ7の固定子17および回転子18は、任意の角位置に自身の位置を確定する。すなわち、回転エンコーダ7の固定子17は側壁20に接した状態で位置を確定し、回転エンコーダ7の回転子18は版胴1に接した状態で位置を確定する。版胴1が印刷装置の担体14に対して確定され位置調整されて、続いて回転エンコーダ7が参照される。
本発明に係る方法におけるステップの順序には、ティーチングマシン23を介して回転エンコーダ7を参照する前に、版胴1が位置配分装置22によって確定され位置調整されることのみが必要とされる。版胴1を位置配分装置22によって前記印刷装置の担体14に相対的に位置調整する前に又はその後に、回転エンコーダ7が固定子17および回転子18の印刷装置での位置を確定可能とされる。同様に、回転エンコーダ7の参照前又は参照後に、直接駆動部の固定子11および回転子12は位置確定可能とされる。
1 版胴
2 転写胴
3 圧胴
4 インキ装置
5 湿し装置
6 直接駆動部
7 回転エンコーダ
8 制御装置
9 回転エンコーダ
10 主駆動部
11 固定子
12 回転子
13 位置確定手段
14 担体
15 側壁
16 位置確定手段
17 固定子
18 回転子
19 位置確定手段
20 側壁
21 位置確定手段
22 位置配分装置
23 ティーチングマシン

Claims (8)

  1. 少なくとも1つの主駆動部と少なくとも1つの印刷装置とを備えた印刷機、特に枚葉紙印刷機であって、単独のまたは各前記印刷装置は、転写胴と、前記転写胴上で転動する版胴と、インキ装置と、好適には湿し装置と、前記版胴または前記転写胴に配設された直接駆動部と、回転エンコーダとを少なくとも備えており、連続印刷時には前記直接駆動部によって、前記各胴は、独立モータに接した状態で、前記主駆動部によって駆動される単独のまたは各前記胴に同期して駆動可能であり、単独のまたは各前記印刷装置の前記直接駆動部は固定子と回転子とを含み、前記直接駆動部の前記固定子は、前記各印刷装置の固定された担体に接した状態で、規定された角配置において機械的に位置を確定し、前記直接駆動部の前記回転子は、前記直接駆動部によって回転駆動されている各前記印刷装置の胴に接した状態で、規定された角配置において機械的に位置を確定する印刷機において、
    a)前記回転エンコーダ(7)の前記固定子(17)は、前記各印刷装置の固定された担体(14)に接した状態で任意の角配置において機械的に位置を確定し、前記回転エンコーダ(7)の回転子(18)は、前記胴(1)に接した状態で任意の角配置において機械的に位置を確定すること、
    b)前記各印刷装置の前記胴(1)は、当該各印刷装置の前記担体(14)に対して、位置配分装置(22)によって確定されて位置調整可能であること、及び
    c)前記回転エンコーダ(7)は、ティーチングマシン(23)を介して、各前記印刷装置の前記胴(1)の位置調整後、各前記印刷装置の前記担体(14)に関して参照可能であること、
    を特徴とする印刷機。
  2. 前記ティーチングマシン(23)が、前記参照時に前記回転エンコーダの最新値を所定値に置き換え、対応するオフセット値を保存することを特徴とする請求項1に記載の印刷機。
  3. 少なくとも1つの主駆動部と少なくとも1つの印刷装置とを備えた印刷機、特に枚葉紙印刷機の運転開始方法であって、単独のまたは各前記印刷装置は、転写胴と、前記転写胴上で転動する版胴と、インキ装置と、好適には湿し装置と、前記版胴または前記転写胴に配設された直接駆動部と、回転エンコーダとを少なくとも備えており、連続印刷時には前記直接駆動部によって、前記各胴は、独立モータに接した状態で、前記主駆動部によって駆動されている単独のまたは各前記胴に同期して駆動可能であり、単独のまたは各前記印刷装置の前記直接駆動部は、固定子と回転子とを含み、前記直接駆動部の前記固定子は、前記各印刷装置の固定された担体に接した状態で、規定された角配置において機械的に位置を確定し、前記直接駆動部の前記回転子は、前記直接駆動部によって回転駆動される前記各印刷装置の胴に接した状態で、規定された角配置において機械的に位置を確定する印刷機の運転開始方法において、
    a)前記回転エンコーダの前記固定子は、前記各印刷装置の固定された担体に接した状態で任意の角配置において機械的に位置を確定し、前記回転エンコーダの前記回転子は、前記胴に接した状態で任意の角配置において機械的に位置を確定すること、
    b)前記各印刷装置の前記胴は、当該各印刷装置の前記担体に対して確定されて位置調整可能であること、及び
    c)前記各印刷装置の前記胴の位置調整後に、前記各印刷装置の担体に関して、前記回転エンコーダが参照されること、
    を特徴とする印刷機の運転開始方法。
  4. 前記回転エンコーダの最新値が、前記参照時に所定値に置き換えられ、対応するオフセット値が保存されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. ステップc)がステップb)の後に、およびステップa)がステップb)の前に実行されることを特徴とする請求項3または4に記載の方法。
  6. ステップc)がステップb)の後に、およびステップb)がステップa)の前に実行されることを特徴とする請求項3または4に記載の方法。
  7. ステップa),b),及びc)を実行する前に、前記直接駆動部の前記固定子が、前記各印刷装置の前記固定された担体に接した状態で位置を確定し、前記直接駆動部の前記回転子が、当該直接駆動部によって回転駆動される各前記印刷装置の前記胴に接した状態で位置を確定することを特徴とする請求項3から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. ステップa),b),及びc)を実行した後に、前記直接駆動部の前記固定子が、前記各印刷装置の前記固定された担体に接した状態で位置を確定し、前記直接駆動部の前記回転子が、当該直接駆動部によって回転駆動される前記各印刷装置の前記胴に接した状態で位置を確定することを特徴とする請求項3から6のいずれか一項に記載の方法。
JP2009044169A 2008-02-27 2009-02-26 印刷機および印刷機の運転開始方法 Pending JP2009202595A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008011408.1A DE102008011408B4 (de) 2008-02-27 2008-02-27 Bogendruckmaschine und Verfahren zur Inbetriebnahme einer Bogendruckmaschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009202595A true JP2009202595A (ja) 2009-09-10

Family

ID=40432446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009044169A Pending JP2009202595A (ja) 2008-02-27 2009-02-26 印刷機および印刷機の運転開始方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2095951B1 (ja)
JP (1) JP2009202595A (ja)
DE (1) DE102008011408B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106218204A (zh) * 2016-07-26 2016-12-14 陕西北人印刷机械有限责任公司 一种直连驱动的内外套顶版装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09174819A (ja) * 1995-12-25 1997-07-08 Toyo Electric Mfg Co Ltd 輪転印刷機の機械原点合わせ方法
JPH1067089A (ja) * 1996-06-11 1998-03-10 Man Roland Druckmas Ag 印刷機用の駆動装置
JPH10114058A (ja) * 1996-10-14 1998-05-06 Meidensha Corp 同期制御装置
JP2000512480A (ja) * 1997-06-30 2000-09-19 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 連係された多重電動機駆動システムの個別的駆動機構の自主独立的な角度的に正確な同期運転の調節の非集中的な作動または構成のための方法および装置
JP2000347742A (ja) * 1999-06-01 2000-12-15 Meidensha Corp 同期制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE200877T1 (de) 1998-01-20 2001-05-15 Baumueller Anlagen Systemtech Referenzierverfahren für eine maschine oder anlage
JP2000198183A (ja) * 1999-01-07 2000-07-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷シリンダ位相調整方法及び装置
DE10046336B4 (de) * 2000-09-19 2005-03-31 Wacker Construction Equipment Ag Bodenverdichtungsvorrichtung mit Schwingungserreger und Verfahren zum Regeln des Schwingungserregers
DE10046366C2 (de) * 2000-09-20 2002-11-14 Koenig & Bauer Ag Antrieb einer Druckeinheit
DE10243454C5 (de) * 2002-09-19 2009-10-08 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Antriebsvorrichtung einer Bearbeitungsmaschine
DE102004022888A1 (de) 2004-05-06 2005-12-08 Koenig & Bauer Ag Antriebseinrichtung für eine Druckmaschine
DE102005021217A1 (de) 2005-05-07 2006-11-16 Koenig & Bauer Ag Verfahren und zum reproduzierbaren Festlegen der räumlichen Winkellage mindestens eines Zylinders einer Druckmaschine, Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens und eine Druckeinheit
DE102006014526A1 (de) * 2006-03-29 2007-10-04 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Reduzierung von periodischen Drehwinkel-Lagedifferenzen

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09174819A (ja) * 1995-12-25 1997-07-08 Toyo Electric Mfg Co Ltd 輪転印刷機の機械原点合わせ方法
JPH1067089A (ja) * 1996-06-11 1998-03-10 Man Roland Druckmas Ag 印刷機用の駆動装置
JPH10114058A (ja) * 1996-10-14 1998-05-06 Meidensha Corp 同期制御装置
JP2000512480A (ja) * 1997-06-30 2000-09-19 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 連係された多重電動機駆動システムの個別的駆動機構の自主独立的な角度的に正確な同期運転の調節の非集中的な作動または構成のための方法および装置
JP2000347742A (ja) * 1999-06-01 2000-12-15 Meidensha Corp 同期制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106218204A (zh) * 2016-07-26 2016-12-14 陕西北人印刷机械有限责任公司 一种直连驱动的内外套顶版装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2095951A2 (de) 2009-09-02
DE102008011408B4 (de) 2018-06-21
DE102008011408A1 (de) 2009-09-10
EP2095951B1 (de) 2015-09-09
EP2095951A3 (de) 2011-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4276719B2 (ja) 印刷装置群を同期化するための装置および印刷枚葉紙を同期的に引き渡す方法
JP5570676B1 (ja) 版胴に刷版を配置する方法
JP5638166B2 (ja) 版胴と版胴に配置された少なくとも1枚の刷版とを備える装置
JP3174014U (ja) 個々の駆動装置を備えた生産ユニット
CN103264575B (zh) 一种节约冷烫箔的冷烫装置及方法
JPH10157054A (ja) 印刷機用の駆動装置
JPH11254638A (ja) オフセット印刷機
JP2012071605A (ja) 可変カットオフ印刷機及びダブル印刷のための方法
JP2011020450A (ja) 印刷胴の角速度を調整する方法
US9789680B2 (en) Method for adjusting the print repeat length of a print image in a multicolor rotary printing machine
JP2009202595A (ja) 印刷機および印刷機の運転開始方法
US20070181022A1 (en) Apparatus and method for controlling the supply of fluid
CN103660531B (zh) 印刷机装调过程期间的套准调整
US8210102B2 (en) Switch-over processing method and apparatus
JP5335071B2 (ja) 無限可変カットオフ印刷機
JP2007131000A (ja) 印刷機及び印刷機を運転する方法
EP2842748A1 (en) Liquid transfer device and liquid transfer method
EP2156961A3 (en) Synchronous control method and apparatus for rotary stencil printing press
JP4190889B2 (ja) 印刷ユニットを駆動する方法
US20080092758A1 (en) Stop position control method and apparatus of rotary stencil printing press
JP2009132130A (ja) グラビア印刷機に於けるインキ塗布装置及びインキ塗布方法
JP2009137297A (ja) 枚葉紙材料加工機械の駆動のための方法および駆動装置
JP2009119867A (ja) 枚葉紙印刷機の運転方法
JP7198885B1 (ja) 両面兼用印刷機における天地見当合わせシステム及び両面兼用印刷機における天地見当合わせプログラム並びに両面兼用印刷機における天地見当合わせ方法
JP6150600B2 (ja) オフセット印刷方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120214