JP2009200220A - 発光素子、電子機器及び発光素子の製造方法 - Google Patents

発光素子、電子機器及び発光素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009200220A
JP2009200220A JP2008039830A JP2008039830A JP2009200220A JP 2009200220 A JP2009200220 A JP 2009200220A JP 2008039830 A JP2008039830 A JP 2008039830A JP 2008039830 A JP2008039830 A JP 2008039830A JP 2009200220 A JP2009200220 A JP 2009200220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
heat dissipation
semiconductor layer
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008039830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4479809B2 (ja
Inventor
Yuichi Ishida
祐一 石田
Kazuaki Yazawa
和明 矢澤
Norikazu Nakayama
典一 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008039830A priority Critical patent/JP4479809B2/ja
Priority to US12/369,463 priority patent/US7915620B2/en
Priority to EP09001992.8A priority patent/EP2093814A3/en
Publication of JP2009200220A publication Critical patent/JP2009200220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4479809B2 publication Critical patent/JP4479809B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/645Heat extraction or cooling elements the elements being electrically controlled, e.g. Peltier elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0093Wafer bonding; Removal of the growth substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02407Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling
    • H01S5/02415Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling by using a thermo-electric cooler [TEC], e.g. Peltier element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • H01S5/0261Non-optical elements, e.g. laser driver components, heaters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/17Semiconductor lasers comprising special layers
    • H01S2301/173The laser chip comprising special buffer layers, e.g. dislocation prevention or reduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • H01S5/0234Up-side down mountings, e.g. Flip-chip, epi-side down mountings or junction down mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32341Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】自己を駆動する電力を利用して発光部の熱を効果的に拡散させることができる発光素子、これを搭載した電子機器及び発光素子の製造方法を提供する。
【解決手段】発光素子1は、n型及びp型のうちいずれか一方である第1の導電型の第1の半導体層5と、第1の導電型とは逆の第2の導電型の第2の半導体層3と、当該二層の間に設けられた活性層4とを有するEL(Electro-Luminescence)層6と、EL層6の、第2の半導体層3に近い側に接合された第1の導電型の放熱層2とを具備する。放熱層2において、熱伝導とペルチェ効果による熱輸送がいずれも活性層4から遠ざかる方向に発生するため、効果的に放熱することが可能である。これにより、活性層4の熱によるダメージが抑えられ、発光素子1の高輝度化及び高出力化に寄与する。
【選択図】図1

Description

本発明は、発光ダイオード(LED)あるいはレーザーダイオード(LD)等の発光素子、これを搭載した電子機器及び発光素子の製造方法に関する。
発光ダイオードあるいはレーザーダイオード等の発光素子は、各種照明器具、液晶ディスプレイのバックライト、屋外設置型大画面ディスプレイ等に多く利用されており、さらなる高出力化、高輝度化が望まれている。
この発光素子は、一般的にその発光部の体積が小さく、発光に寄与しないエネルギーのほとんどが熱になるため、発光部の結晶が熱によるダメージを受けやすい。よって高出力化、高輝度化のためにはこの熱を積極的に外部に拡散させる必要がある。
例えば、下記特許文献1には、2つの半導体光デバイス(発光ダイオード等)と熱電クーラーのような能動冷却デバイスで構成された光学アセンブリが開示されている。能動冷却デバイスは、一方の半導体光デバイスが発光している間、その発生した熱を他方の半導体光デバイスに伝え、当該2つの半導体光デバイスを共に所望の温度に維持することを可能とする。
特開2007−184587号公報(段落[0025]、図1B)
しかし上記特許文献1に記載の光学アセンブリは、能動冷却デバイスへの外部からの電力供給を要し、半導体発光デバイスも2つ必要である。これにより、半導体光学デバイスへ電力を供給する配線とは別に能動冷却デバイス用の配線が必要となり、加えてアセンブリであることから、素子単独で使用することができない。冷却機能を発光素子に一体化し、発光素子を駆動する電力を冷却にも利用することができれば効率的である。
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、自己を駆動する電力を利用して発光部の熱を効果的に拡散させることができる発光素子、これを搭載した電子機器及び発光素子の製造方法を提供することにある。
上述の課題を解決するため、本発明の主たる観点に係る発光素子は、n型及びp型のうちいずれか一方である第1の導電型の第1の半導体層と、前記第1の導電型とは逆の第2の導電型の第2の半導体層と、前記第1の半導体層及び前記第2の半導体層の間に設けられた活性層とを有するEL(Electro-Luminescence)層と、前記EL層の、前記第1の半導体層より前記第2の半導体層に近い側(例えば、EL層の、活性層を中心として第1の半導体層が設けられる側とは反対側)に接合された前記第1の導電型の放熱層とを具備する。
この構成によれば、EL層において発光を生じさせる電流は放熱層も流れることとなる。放熱層は、接合されている半導体層と導電型を異にするため、キャリア(ホールあるいは電子)の流れる方向はEL層から遠ざかる方向となる。このため放熱層において発生する(キャリアと同方向に熱を輸送する)ペルチェ効果はEL層から遠ざかる方向に熱を輸送する。すなわち、放熱層の熱伝導に加え、ペルチェ効果による熱輸送により効果的な放熱が可能となる。これにより、発光素子の高出力化、高輝度化を実現することができる。
前記発光素子において、前記EL層は、前記第2の半導体層と前記放熱層との間に設けられ、前記第2の半導体層及び前記放熱層での逆方向バイアスによる電気抵抗を下げるための導電層を有する構成としてもよい。
EL層の第2の半導体層と放熱層が導電型を異にして、EL層と放熱層とが接合されているので、EL層が順方向にバイアスされるとき、EL層と放熱層の接合部は逆方向にバイアスされる。したがって、EL層と放熱層の接合部で電気抵抗が生じる。
発光素子が電気抵抗を下げるための導電層を具備することにより、この逆方向バイアスによる電気抵抗を低減することができる。すなわち、この構成にすることにより、電気抵抗による発熱が低減され、EL層で発生した熱は効果的に放熱層へ輸送される。
前記発光素子は、前記EL層に接合された第1の電極と、前記放熱層に接合され、前記第1の電極との間で前記EL層を順方向にバイアスするための第2の電極とをさらに具備する。
前記発光素子において、前記放熱層は、前記活性層、前記第1及び第2の半導体層のうち少なくとも前記第2の半導体層の結晶をエピタキシャル成長させる基板としてもよい。
この構成にすることにより、エピタキシャル成長の基板が放熱層として機能し、効果的に放熱することが可能となる。
前記発光素子において、前記放熱層は、SiCからなる構成としてもよい。
SiCは所定の結晶材と格子整合性、熱膨張率が近く、熱伝導率も高い。つまり、放熱層(かつ基板)として用いられるSiCは、エピタキシャル成長の基板として利用されると同時にそのペルチェ効果と熱伝導により発光素子の放熱を促進することが可能である。
前記発光素子は、前記EL層の、前記放熱層が接合される側とは反対側に接合され、前記活性層、前記第1及び第2の半導体層のうち少なくとも前記第2の半導体層の結晶をエピタキシャル成長させる基板をさらに具備してもよい。
この構成にすることにより、放熱層の材料を選択する際、格子定数、熱膨張率等のエピタキシャル成長に係る物性値に捕らわれず、放熱効果の高い材料を選択することができる。
前記発光素子において、前記基板はサファイアからなる構成としてもよい。
サファイアは所定の結晶材と格子整合性、熱膨張性が近く、エピタキシャル成長を促進する。このサファイア基板上でエピタキシャル成長したEL層に、放熱層を接合することにより、放熱効果の高い発光素子を得ることができる。
本発明の別の観点に係る発光素子は、n型半導体層と、p型半導体層と、前記n型半導体層及び前記p型半導体層の間に設けられた活性層とを有するEL層と、前記EL層の、前記n型半導体層より前記p型半導体層に近い側に接合された導電性の放熱層とを具備する。
導電性の放熱層が、EL層のp型半導体層に近い側に接合されているので、例えばEL層が光励起するようにバイアスされると、放熱層ではEL層から遠ざかる方向に電子が移動する。つまりペルチェ効果により、放熱層ではEL層から遠ざかる方向に熱輸送されるので、効果的に放熱される。
本発明の別の観点に係る発光素子の製造方法は、n型及びp型のうちいずれか一方である第1の導電型の第1の半導体層、活性層及び前記第1の導電型とは逆の第2の導電型の第2の半導体層が順に積層されたEL層を第1の基板上に形成し、前記EL層の、前記第1の基板が形成された側とは反対側に放熱層を構成する、第1の導電型の第2の基板を貼り付け、前記基板を除去する。
この製造方法では、EL層が第1の基板上に形成された後、第1の基板の反対側から、EL層に第2の基板が貼り付けられる。したがって、第2の基板に、EL層の結晶をエピタキシャル成長により形成する必要がなく、放熱層のエピタキシャル成長に係る物性値を考慮する必要がない。
本発明のさらに別の観点に係る電子機器は、n型及びp型のうちいずれか一方である第1の導電型の第1の半導体層と、前記第1の導電型とは逆の第2の導電型の第2の半導体層と、前記第1の半導体層及び前記第2の半導体層の間に設けられた活性層とを有するEL層と、前記EL層の、前記第1の半導体層より前記第2の半導体層に近い側に接合された前記第1の導電型の放熱層とを具備する発光素子を搭載する。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
図1は本発明の一実施形態に係る発光素子の構造を示す模式図である。本実施形態では、発光素子としてLED(Light Emitting Diode)を例に挙げて説明する。
図1に示すように、LED1は、EL(Electro-Luminescence)層6と、EL層6に接合されたn型の放熱層2とを備える。EL層6は、放熱層が接合された側から順に積層された、p型半導体層3と、活性層4と、n型半導体層5とを有する。
また、LED1は、n型の放熱層2に接合されたp電極7と、n型半導体層5に接合されたn電極8を有する。p電極7とn電極8には、図示しない配線と電源が接続されている。放熱層2は、EL層6の、n型半導体層5よりp型半導体層3に近い側に接合されている。本実施形態では、下で説明するように放熱層2がn型の導電型とされ、放熱層2に近い方の半導体層が、その放熱層2の導電型であるn型とは反対の導電型であるp型とされている。
n型の放熱層2は、例えばn型SiCからなり、EL層6のエピタキシャル成長の基板でもある。エピタキシャル成長の基板は、その上に成長する結晶材と格子整合性、熱膨張率等の物性が近いことが必要であるが、半導電性を示すものであれば、本実施形態の放熱層として利用できる。熱伝導率、ゼーベック係数が高い材料から形成されればよい。
p型半導体層3は、例えばGaNをエピタキシャル成長させ、電子線照射あるいは熱処理等によってp型化することによって形成することができる。
活性層4は、例えばInGa/GaNからなる多重量子井戸構造を、エピタキシャル成長させることによって形成することができる。
n型半導体層5は例えばn型GaNをエピタキシャル成長させることによって、形成することができる。
これらのエピタキシャル成長は、有機金属エピタキシャル成長法、分子線エピタキシャル成長法等を適宜選択して行うことができる。各層は、格子欠陥が少なく均一な膜厚であればよい。
次に、このように構成されたLED1の動作を説明する。
LED1に、EL層6で順方向となるように(n電極8が陰極となるように)電流が流れると、n型半導体層5からは電子が、p型半導体層3からは正孔が活性層4に注入され、励起発光と熱を生じる。すなわちEL層6から熱が発生するので、EL層6から、それより温度が低いp電極7側及びn電極8側へ熱伝導が起こる。
また、電流は、n型の放熱層2を流れる際にペルチェ効果を発生させる。すなわち、放熱層2中のキャリア(電子)が活性層4から遠ざかるように移動し、それに伴って熱を同方向に輸送する。
このように、n型の放熱層2においては、熱伝導とペルチェ効果による熱輸送がいずれも活性層4から遠ざかる方向に発生するため、効果的に放熱することが可能である。これにより、活性層4の熱によるダメージが抑えられ、LED1の高輝度化及び高出力化に寄与する。
本実施形態では、放熱層2の導電型はn型であるとしたが、p型としてもよい。その場合は、放熱層2を、EL層6のn型半導体層に接合すればよい。この場合、放熱層2のキャリア(ホール)は活性層から遠ざかるように移動するため、上述のようにEL層から熱を奪う方向にペルチェ効果が発生する。
図2は、現在実用化されているGaN系LEDの典型的な構造を示す図である。
図2に示すLED9は、n−SiC基板20上に順に積層された、p−GaN層21、活性層22、p−GaN層23を有する。また、LED9は、n−SiC基板20に接合されたn電極25と、p−GaN23層に接合されたp電極26を有する。
p−GaN層21、活性層22、p−GaN層23で順方向となるように(n電極25が陰極となるように)電流が流れると、上述のように励起発光と熱が生じ、n−SiC基板20ではペルチェ効果が発生する。n−SiC基板20中のキャリア(電子)は活性層22に近づくように移動し、それに伴って熱を同方向に輸送する。このようなペルチェ効果は、SiCのゼーベック係数の大小に関わらず、常に存在しており、ゼーベック係数が小さければ問題は少ないが、ゼーベック係数が大きい場合には非常に問題となる。
すなわち、n−SiC基板20で発生するペルチェ効果は、熱伝導による放熱を阻害する方向に発生し、放熱効率を低下させる。
図3は、現在実用化されているGaN系LEDの典型的な別の構造を示す図である。
図3に示すLED10は、サファイア基板27上に順に積層された、p−GaN層28、活性層29、p−GaN層30を有する。また、LED9は、p−GaN層28に接合されたn電極32と、p−GaN層30に接合されたp電極33を有する。
サファイアは、GaNのエピタキシャル成長基板として用いられるが、導電性がなく、
熱伝導性も悪い。このため、放熱効率が低い。
これらに対して、本発明の実施形態に示したLED1は、ペルチェ効果を積極的に利用し、高い放熱効率を得ることができる。
本発明の他の実施形態に係る発光素子について説明する。これ以降の説明では、図1等に示した実施形態に係るLED1が含む部材や機能等について同様のものは説明を簡略化または省略し、異なる点を中心に説明する。
図4は本発明の別の実施形態の発光素子の構造を示す模式図である。
図4に示すLED11は、p型半導体層3とn型の放熱層2との間に導電層(電気抵抗を下げるための導電層)12を備える。
導電層12は例えばn型の放熱層2上にスパッタリングにより形成されたPtからなる。
導電層12として、EL層34をn型の放熱層2上にエピタキシャル成長させる場合の低温バッファー層(エピタキシャル成長を良好に進行させるために事前に形成されるAlN等の層)を利用してもよい。その場合、導電層12を別途形成する必要がないので効率的である。
あるいは、ハンダのように、n型の放熱層2とEL層34を接合する材料を導電層12として利用してもよい。この場合、n型の放熱層2はEL層34と別に形成され、両者は貼り付けられる。導電層12(ハンダ)は物理的接合と電気的接合の二つの役割を有する。
導電層12の材料は、これらに限られず、金属的導電性を示し、熱伝導率が高い材料から形成されればよい。
この導電層12によってp型半導体層3とn型の放熱層2の間には空乏層が存在しないため、LED11に、EL層34で順方向となるように(n電極8が陰極となるように)電流が流れても、空乏層に起因する電気抵抗がなく、発熱が生じない。
図5は本発明のさらに別の実施形態の発光素子の構造を示す模式図である。
図5に示すLED13は、EL層35と、n型の放熱層2と、結晶成長基板14を備える。n型の放熱層2はサブマウントとして機能し、フリップチップ構造となっている。
結晶成長基板14は、例えばサファイアからなり、EL層35のエピタキシャル成長の基板である。この構造においては、励起光を結晶成長基板14側から取出すため、結晶成長基板14は透過性を有する必要がある。n型の放熱層2は例えばn型SiCからなり、EL層35に接合されている。
EL層35で発生した熱は、上述のように、n型の放熱層2のペルチェ効果と熱伝導により放熱される。また、結晶成長基板14からも熱伝導により放熱することが可能である。
図6は本発明のさらに別の実施形態の発光素子の構造を示す模式図である。
図6に示すLED15は、図5に示すLED13の構成に加え、p型の第2放熱層16を備える。第2放熱層16は(電極8を介して)接合されているn型半導体層5と異なる導電型(すなわちp型)である。第2放熱層16は例えばp型SiCからなる。電極8は熱伝導性が高い材料からなるのがよい。
EL層35を順方向にバイアスする電流は、p型の第2放熱層16を流れる。p型の第2放熱層16中のキャリア(ホール)は電極8から遠ざかる方向に移動するので、ペルチェ効果により、電極8の熱は放熱される。すなわち、EL層35で発生した熱は電極8を伝導し、p型の第2放熱層から放熱される。また、n型の放熱層2及び結晶成長基板14からも放熱されるので、より効果的に放熱することが可能となる。
なお、図5及び図6では、ハンダ接合層(導電層12)が設けられる構造を示したが、この導電層12は図1に示した実施形態のようになくてもよい。例えば、図5におけるLED13では、n型の放熱層2とp型半導体層3とが接合されていてもよい。
上記実施形態では、発光素子としてLEDを例に説明した。しかし、本発明の実施の形態に係る発光素子はLEDに限られるものではない。以下ではLD(Laser Diode)を例にとって説明する。
図7は本発明の一実施形態に係るLDの構造を示す模式図である。
図7に示すLD17は、EL層36と、EL層36に接合されたp型の放熱層2とを備える。EL層36は、p型の放熱層2が接合された側から順に積層された、n型コンタクト層37と、クラック防止層38と、n型クラッド層55と、n型光ガイド層18と、活性層4と、p型ブロッキング層39と、p型光ガイド層19と、p型クラッド層53と、p型コンタクト層40とを有する。また、EL層36は、p型の放熱層2とハンダ接合層(導電層12)を介して接合されている。
n型コンタクト層37は、例えばn−GaNからなり、EL層36と電極(ここでは導電層12)を接触させるために設けられる。
クラック防止層38は、例えばn−InGaNからなり、n型クラッド層55のクラックを防止する為の層である。
n型光ガイド層18は、例えばn−GaNからなり、活性層4で発生した励起光を反射し、共振を発生させる為の層である。
p型ブロッキング層39は、例えばp−AlGaNからなり、電子がp電極側に漏洩することを防止する為の層である。
p型光ガイド層19は、例えばp−GaNからなり、活性層4で発生した励起光を反射し、共振を発生させる為の層である。
p型コンタクト層40は、例えばp−GaNからなり、EL層36と電極を接触させるために設けられる。
n型クラッド層55は、n−AlGaN/GaNでなる超格子クラッド層である。p型クラッド層53は、例えばp−AlGaN/GaNでなる超格子クラッド層である。
さらに、LD17は、p型の放熱層2に接合されたn電極8と、p型コンタクト層40に接合されたp電極7を有する。p電極7とn電極8には、図示しない配線と電源が接続されている。
本実施形態において、放熱層2はp型の導電型とされ、放熱層2に近い方のクラッド層が、その放熱層2の導電型であるp型とは反対の導電型であるn型とされている。
LD17に、EL層36で順方向となるように(n電極8が陰極となるように)電流が流れると、n型クラッド層55からは電子が、p型クラッド層53からは正孔が活性層4に注入され、励起発光を生じる。この励起発光は、p型光ガイド層19及びn型光ガイド層18において共振し、レーザー光として放出される。
これに伴い発生する熱は、EL層36から、それより温度が低いp電極7側及びn電極8側へ熱伝導によって放熱される。
また、EL層36を流れる電流は、放熱層2を流れる際にペルチェ効果を発生させる。すなわち、p型の放熱層2中のキャリア(ホール)が活性層4から遠ざかるように移動し、それに伴って熱を同方向に輸送する。
このように、p型の放熱層2においては、熱伝導とペルチェ効果による熱輸送がいずれも活性層4から遠ざかる方向に発生するため、効果的に放熱することが可能である。これにより、活性層4の熱によるダメージが抑えられ、LD17の高輝度化及び高出力化に寄与する。
図8は本発明の別の実施形態に係るLDの構造を示す模式図である。
図8に示すLD43は、EL層45と、n型の放熱層2と、結晶成長基板41とを備える。また、EL層45が結晶成長基板41上でエピタキシャル成長する際の低温バッファー層42を有する。EL層45は、n型コンタクト層37と、クラック防止層38と、n型クラッド層55と、n型光ガイド層18と、活性層4と、p型ブロッキング層39と、p型光ガイド層19と、p型クラッド層53と、p型コンタクト層40とを有する。
EL層45で発生した熱は、上述のように、n型の放熱層2のペルチェ効果と熱伝導により放熱される。また、結晶成長基板41、n電極8からも熱伝導により放熱することが可能である。
図9は本発明のさらに別の実施形態に係るLDの構造を示す模式図である。
図9に示すLD44は、図8に示すLD43の構成に加え、p型の第2放熱層16を備える。第2放熱層16はp型の導電性を有する。
EL層45で発生した熱は、上述のように、n型の放熱層2とp型の第2放熱層16のペルチェ効果により効果的に放熱される。
ここで、上述した、エピタキシャル成長法によるGaN系化合物半導体層の形成について説明する。
当該GaN系化合物半導体層の形成には、典型的には、MOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition)法が採用される。
結晶成長基板は例えばp型4H−SiCとされ、この基板上に導電層が形成される。導電層の材料は金属でも高濃度にドーピングされた半導体でもよい。
ここではPt(111)層がスパッタリング法により形成される。
次にMOCVD法により各層が積層される。
MOCVDの原料は、Ga源としてトリメチルガリウム(TMGa)、あるいはトリエチルガリウム(TEGa)、In源としてトリメチルインジウム(TMIn)、Al源としてトリメチルアルミニウム(TMAl)、N源としてアンモニアガス、n型不純物であるSi源としてシラン(SiH4)、p型不純物であるMg源としてビスシクロペンタジエチルマグネシウム((C2H5)2Mg)が用いられる。
例えば、GaN:Si層(2000nm)、Ga0.8In0.2P−GaN MQW(multiple-quantum well)層(300nm)、GaN:Mg層、Au/Ni/Mg電極が形成される。
図4で示す本発明の一実施形態に係る発光素子の特定構造(LED、放熱層:SiC)における放熱層の吸熱量Q1は図10に示す式(1)で表される。
式(1)の第一項がペルチェ効果により運ばれる熱流束、第二項がジュール発熱による熱流束、第三項が熱伝導により生じる熱流束である。
一方、図2で示す従来型構造のLED9のn−SiC基板20の吸熱量Q2は図10に示す式(2)で表される。
式(1)及び式(2)に下記のパラメータを代入し、吸熱量Q1及びQ2を算出した。
αSiC=4.00×10-4(V/K)、ρSiC=5.00×10-4(Ωm)、κSiC=400(W/mK)、L=1×10-4(m)、A=1×10-6、(m2)、Th=351(K)、TC=350(K)
また、比較として、図2で示す従来構造のLED9において、n−SiC基板20に換えてCuを用いた場合を考える。下記パラメータを式(2)に代入してこの場合の吸熱量Q3を算出した。算出した結果を図11に示す。
αCu=1.83×10-6(V/K)、ρCu=1.70×10-8(Ωm)、κCu=400(W/mK)
図11より、本発明の一実施形態に係る発光素子の構造は、従来型構造よりも多くの熱を放熱することができ、さらに、代表的な放熱材料である銅を用いる場合よりも効果的であることがわかる。すなわち、本発明の一実施形態に係る発光素子の構造とすることにより、発光素子により多くの電流を流すことができ、高輝度を得ることが可能である。
また、図10に示す式(3)において、それぞれの構造における熱抵抗θを算出した。その結果を図12に示す。
本発明の一実施形態に係る発光素子の構造(θ1)の熱抵抗は、従来型構造(θ2)及び銅を用いた構造(θ3)の熱抵抗よりも小さくなることがわかる。
次に、本発明の一実施形態に係る発光素子の製造方法を説明する。
図13は本発明の一実施形態に係る発光素子の製造方法を示す図である。図13では、図4に示したLED11の製造方法の一例を説明する。
図13(a)に示すように、結晶成長基板14上に、例えば上記したようなエピタキシャル成長によって、n型半導体層5、活性層4、p型半導体層3が順に積層されて、EL層6が形成される。結晶成長基板14として、これらのエピタキシャル成長が進行し易い物性値を有する材料を用いればよい。結晶成長基板14として、例えばサファイア基板が挙げられるが、これに限られない。また、あらかじめ、結晶成長基板14上に結晶化を促進する低温バッファー層等を形成しておくこともできる。
次に、図13(b)に示すように、EL層6の結晶成長基板14と反対側に、n型の放熱層2が貼り付けられる。この貼り付けには、導電性を有する接着材が用いられ、これによって導電層12が形成される。
次に、図13(c)に示すように、結晶成長基板14が除去される。これはレーザーリフトオフ、ケミカルリフトオフ等の手法が用いられる。
以上のようにして、LED11の電極7、8以外の部分が製造される。
このような製造方法により、n型の放熱層2の材料はエピタキシャル成長に寄与する物性値を有する必要がなくなる。すなわち、放熱層2の材料の選択の幅が広がるので、放熱効率の高い放熱層2の材料が選択されることにより、放熱効率の高い発光素子を製造することが可能となる。
本発明は上述の実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
例えば、青色GaN系LED、緑色GaN系LED、赤色GaAs系LED、青色GaN系LD、赤色GaAs系LD等に適用してもよい。
もちろん、赤青緑の三原色LEDをワンチップ化した白色LED、青色GaN系LEDを蛍光体とともにチップ実装した白色LEDにも適用することができる。
さらに、本発明は、上述したLED1、11、13、15及びLD17、43、44のような注入型EL素子のみならず、真性EL素子(いわゆる薄膜EL素子であって、有機EL素子、無機EL素子など)にも適用することが可能である。
上記各実施形態で示した放熱層2の材料の候補として、SiC以外に、以下のような高い熱伝導率、高いゼーベック係数、または、高い導電率を有するものが挙げられる。
(1)Si、Ge、
(2)カーボンナノチューブ、フラーレン、グラファイト、ダイヤモンド、ダイヤモンドライクカーボンなどのカーボン系(これらは、アレイ状の形体でも、フィルム状の形体でもよい。)、
(3)WC、ZrC、TiCなどのカーバイト系(SiCもこれに含まれる。)、
(4)GaN、TiN、ZrN等のナイトライド系、
(5)FeSi2、MnSi2、CrSi2等のシリサイド系、
(6)Ni、Fe、Co等の金属系、
(7)Ni−Cu合金(コンスタンタンを含む。)、Ni−Cr合金(クロメルを含む。)、Ni−Al合金(アルメルを含む。)等の合金系
もちろん、(1)〜(7)で示した主物質に、適切な元素がドーピングされた材料も含まれる。
放熱層として、高い導電率の放熱層(導電性の放熱層)が用いられる場合、その導電性の放熱層は、EL層の、n型半導体層よりp型半導体層に近い側に接合される。このような構成によれば、例えばEL層が光励起するようにバイアスされると、放熱層ではEL層から遠ざかる方向に電子が移動する。つまりペルチェ効果により、放熱層ではEL層から遠ざかる方向に熱輸送されるので、効果的に放熱される。
上記各実施形態に係るLED1、11、13、15及びLD17、43、44を搭載する電子機器としては、以下のような機器が挙げられる。例えば、コンピュータ(パーソナルコンピュータの場合、ラップトップ型であっても、デスクトップ型であっても、サーバ型であってもよい。)、PDA(Personal Digital Assistance)、電子辞書、カメラ、ディスプレイ、オーディオ/ビジュアル機器、プロジェクタ、携帯電話、ゲーム機器、カーナビゲーション機器、ロボット機器、その他の電気製品等である。ディスプレイとしては、屋内で使用されるものに限られず、屋外や公共の設備で使用される様々なディスプレイにも上記各実施形態に係るLED及びLDが適用可能である。
本発明の一実施形態に係る発光素子の構造を示す模式図である。 現在実用化されているGaN系LEDの典型的な構造を示す図である。 現在実用化されているGaN系LEDの典型的な別の構造を示す図である。 本発明の別の実施形態の発光素子の構造を示す模式図である。 本発明のさらに別の実施形態の発光素子の構造を示す模式図である。 本発明のさらに別の実施形態の発光素子の構造を示す模式図である。 本発明の一実施形態に係るLDの構造を示す模式図である。 本発明の別の実施形態に係るLDの構造を示す模式図である。 本発明のさらに別の実施形態に係るLDの構造を示す模式図である。 吸熱量及び熱抵抗を算出する式である。 各発光素子の吸熱量を電流に対してプロットした図である。 各発光素子の熱抵抗を電流に対してプロットした図である。 本発明の一実施形態に係る発光素子の製造方法を示す図である。
符号の説明
2 放熱層
3 p型半導体層
4 活性層
5 n型半導体層
6、34、35、36、45 EL層
7 p電極
8 n電極
12 導電層
14 結晶成長基板
53 p型クラッド層
55 n型クラッド層

Claims (11)

  1. n型及びp型のうちいずれか一方である第1の導電型の第1の半導体層と、前記第1の導電型とは逆の第2の導電型の第2の半導体層と、前記第1の半導体層及び前記第2の半導体層の間に設けられた活性層とを有するEL層と、
    前記EL層の、前記第1の半導体層より前記第2の半導体層に近い側に接合された前記第1の導電型の放熱層と
    を具備する発光素子。
  2. 請求項1に記載の発光素子であって、
    前記EL層は、
    前記第2の半導体層と前記放熱層との間に設けられ、前記第2の半導体層及び前記放熱層での逆方向バイアスによる電気抵抗を下げるための導電層を有する発光素子。
  3. 請求項1に記載の発光素子であって、
    前記EL層に接合された第1の電極と、
    前記放熱層に接合され、前記第1の電極との間で前記EL層を順方向にバイアスするための第2の電極と
    をさらに具備する発光素子。
  4. 請求項1に記載の発光素子であって、
    前記放熱層は、前記活性層、前記第1及び第2の半導体層のうち少なくとも前記第2の半導体層の結晶をエピタキシャル成長させる基板である発光素子。
  5. 請求項4に記載の発光素子であって、
    前記放熱層は、SiCからなる発光素子。
  6. 請求項1に記載の発光素子であって、
    前記EL層の、前記放熱層が接合される側とは反対側に接合され、前記活性層、前記第1及び第2の半導体層のうち少なくとも前記第2の半導体層の結晶をエピタキシャル成長させる基板をさらに具備する発光素子。
  7. 請求項6に記載の発光素子であって、
    前記基板はサファイアからなる発光素子。
  8. n型半導体層と、p型半導体層と、前記n型半導体層及び前記p型半導体層の間に設けられた活性層とを有するEL層と、
    前記EL層の、前記n型半導体層より前記半導体層に近い側に接合された導電性の放熱層と
    を具備する発光素子。
  9. n型及びp型のうちいずれか一方である第1の導電型の第1の半導体層、活性層及び前記第1の導電型とは逆の第2の導電型の第2の半導体層が順に積層されたEL層を、第1の基板上に形成し、
    前記EL層の、前記第1の基板が形成された側とは反対側に放熱層を構成する、第1の導電型の第2の基板を貼り付け、
    前記基板を除去する
    発光素子の製造方法。
  10. 請求項9に記載の発光素子の製造方法であって、
    前記第2の半導体層と前記放熱層との間に、前記第2の半導体層及び前記放熱層での逆方向バイアスによる電気抵抗を下げるための導電層を形成する発光素子の製造方法。
  11. n型及びp型のうちいずれか一方である第1の導電型の第1の半導体層と、前記第1の導電型とは逆の第2の導電型の第2の半導体層と、前記第1の半導体層及び前記第2の半導体層の間に設けられた活性層とを有するEL層と、
    前記EL層の、前記第1の半導体層より前記第2の半導体層に近い側に接合された前記第1の導電型の放熱層と
    を具備する発光素子を搭載した電子機器。
JP2008039830A 2008-02-21 2008-02-21 発光素子、電子機器及び発光素子の製造方法 Active JP4479809B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008039830A JP4479809B2 (ja) 2008-02-21 2008-02-21 発光素子、電子機器及び発光素子の製造方法
US12/369,463 US7915620B2 (en) 2008-02-21 2009-02-11 Light-emitting device, electronic apparatus, and light-emitting device manufacturing method
EP09001992.8A EP2093814A3 (en) 2008-02-21 2009-02-12 Light-emitting diode, electronic apparatus, and light-emitting diode manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008039830A JP4479809B2 (ja) 2008-02-21 2008-02-21 発光素子、電子機器及び発光素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009200220A true JP2009200220A (ja) 2009-09-03
JP4479809B2 JP4479809B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=40636692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008039830A Active JP4479809B2 (ja) 2008-02-21 2008-02-21 発光素子、電子機器及び発光素子の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7915620B2 (ja)
EP (1) EP2093814A3 (ja)
JP (1) JP4479809B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011181819A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Stanley Electric Co Ltd 光半導体素子および光半導体装置
JP2012119408A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体素子、半導体光素子及び半導体集積素子
KR101874574B1 (ko) * 2011-06-08 2018-07-04 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 그 발광 소자의 제조 방법

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100218801A1 (en) * 2008-07-08 2010-09-02 Chien-Min Sung Graphene and Hexagonal Boron Nitride Planes and Associated Methods
WO2010006080A2 (en) * 2008-07-08 2010-01-14 Chien-Min Sung Graphene and hexagonal boron nitride planes and associated methods
US20110108854A1 (en) * 2009-11-10 2011-05-12 Chien-Min Sung Substantially lattice matched semiconductor materials and associated methods
US20110163298A1 (en) * 2010-01-04 2011-07-07 Chien-Min Sung Graphene and Hexagonal Boron Nitride Devices
CN102315379B (zh) * 2010-07-01 2013-11-06 晶元光电股份有限公司 具有热电结构的光电元件
TW201225341A (en) * 2010-12-13 2012-06-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Light-emitting semiconductor chip and method for manufacturing the same
CN102569622A (zh) * 2010-12-14 2012-07-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 半导体发光芯片及其制造方法
CN102569623A (zh) * 2010-12-14 2012-07-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 半导体发光芯片及其制造方法
TWI438949B (zh) * 2010-12-30 2014-05-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 半導體發光晶片及其製造方法
CN102760806B (zh) * 2011-04-29 2014-12-10 清华大学 发光二极管
US8865565B2 (en) * 2011-08-02 2014-10-21 Kabushiki Kaisha Toshiba LED having a low defect N-type layer that has grown on a silicon substrate
US10833474B2 (en) * 2017-08-02 2020-11-10 Nlight, Inc. CTE-matched silicon-carbide submount with high thermal conductivity contacts
CN110923651B (zh) * 2019-12-06 2021-10-15 福建工程学院 一种电磁波防护涂层及其制备方法
CN114759136B (zh) * 2022-06-14 2022-08-30 南昌凯捷半导体科技有限公司 一种miniLED芯片及其制作方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2918739B2 (ja) 1992-02-20 1999-07-12 三菱電機株式会社 マルチビーム半導体レーザ装置
JPH11135846A (ja) 1997-10-31 1999-05-21 Fujitsu Ltd 半導体を用いた熱電装置
JP3486900B2 (ja) * 2000-02-15 2004-01-13 ソニー株式会社 発光装置およびそれを用いた光装置
US7053413B2 (en) * 2000-10-23 2006-05-30 General Electric Company Homoepitaxial gallium-nitride-based light emitting device and method for producing
US20040155251A1 (en) * 2003-02-07 2004-08-12 Vladimir Abramov Peltier cooler integrated with electronic device(s)
US20060151801A1 (en) * 2005-01-11 2006-07-13 Doan Trung T Light emitting diode with thermo-electric cooler
JP2006294782A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Hitachi Ltd 半導体光源装置
US7505495B2 (en) 2005-12-30 2009-03-17 Agere Systems Inc. Optical assembly comprising multiple semiconductor optical devices and an active cooling device
JP2007266574A (ja) 2006-02-28 2007-10-11 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ素子及び半導体レーザ素子の製造方法
JP2007329465A (ja) 2006-05-09 2007-12-20 Mitsubishi Chemicals Corp 半導体発光素子の製造方法
JP2008039830A (ja) 2006-08-01 2008-02-21 Sharp Corp 地図情報提供システム
JP4740902B2 (ja) 2007-06-25 2011-08-03 パナソニック株式会社 半導体装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011181819A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Stanley Electric Co Ltd 光半導体素子および光半導体装置
JP2012119408A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体素子、半導体光素子及び半導体集積素子
KR101874574B1 (ko) * 2011-06-08 2018-07-04 엘지이노텍 주식회사 발광소자 및 그 발광 소자의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US7915620B2 (en) 2011-03-29
EP2093814A2 (en) 2009-08-26
EP2093814A3 (en) 2014-08-27
JP4479809B2 (ja) 2010-06-09
US20090218583A1 (en) 2009-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4479809B2 (ja) 発光素子、電子機器及び発光素子の製造方法
US8420426B2 (en) Method of manufacturing a light-emitting device
Nakamura et al. High‐power InGaN single‐quantum‐well‐structure blue and violet light‐emitting diodes
JP4572963B2 (ja) Iii族窒化物系半導体発光素子、及びエピタキシャルウエハ
TW475275B (en) Vertical geometry ingan led
JP4954536B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP2009016467A (ja) 窒化ガリウム系半導体素子及びこれを用いた光学装置並びにこれを用いた画像表示装置
JP2004521495A (ja) アンドープクラッド層を有するiii族窒化物led
US8410497B2 (en) Semiconductor light emitting device
US20070090372A1 (en) Light emitting diode
US20090134380A1 (en) Solid-state lighting element
JP2006287212A (ja) 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP2007273590A (ja) 窒化物半導体素子及び窒化物半導体素子の製造方法
JP2007201019A (ja) 窒化物半導体発光素子とその製造方法
Nakamura InGaN light-emitting diodes with quantum-well structures
JP6192722B2 (ja) オプトエレクトロニクス半導体ボディ及びオプトエレクトロニクス半導体チップ
TWI513057B (zh) 用於固態照明裝置之波長轉換器,以及相關之系統及方法
JP2000174341A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
Hooper et al. InGaN laser diodes and high brightness light emitting diodes grown by molecular beam epitaxy
Nakarnura Group 111-V Nitride-Based Ultraviolet Blue-Green-Yellow Light-Emitting Diodes and Laser Diodes
JP2013191617A (ja) 半導体発光素子
Nakamura et al. InGaN single-quantum-well LEDs
Nakamura Present and future aspects of blue light emitting devices
Nakamura InGaN quantum-well structure blue LEDs and LDs
JP2000323752A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3