JP2009196852A - 酸化物超伝導体とその製造方法 - Google Patents

酸化物超伝導体とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009196852A
JP2009196852A JP2008040686A JP2008040686A JP2009196852A JP 2009196852 A JP2009196852 A JP 2009196852A JP 2008040686 A JP2008040686 A JP 2008040686A JP 2008040686 A JP2008040686 A JP 2008040686A JP 2009196852 A JP2009196852 A JP 2009196852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide superconductor
needle
crystal
alkaline earth
rare earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008040686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5196368B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Takano
義彦 高野
Masanori Nagao
雅則 長尾
Shogo Ogawara
昭吾 小河原
Shinya Ueda
真也 上田
Takashi Okutsu
貴史 奥津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute for Materials Science
Original Assignee
National Institute for Materials Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute for Materials Science filed Critical National Institute for Materials Science
Priority to JP2008040686A priority Critical patent/JP5196368B2/ja
Publication of JP2009196852A publication Critical patent/JP2009196852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5196368B2 publication Critical patent/JP5196368B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

【課題】高いジョセフソンプラズマ周波数と高い臨界電流の双方を有する酸化物超伝導体を提供する。
【解決手段】[R(M)]Cu結晶構造(ただし、R:希土類元素、M:アルカリ土類金属とする)を有する酸化物超伝導体であって、その結晶が針状であることを特徴とし、その製造方法は、下記化学式1で表される原子組成を有する前駆体の粉末の圧粉成形体を熱処理することで針状に結晶成長させることを特徴とする。(化1)R2.85CuTe(R:希土類元素。M:アルカリ土類金属。a、b、c:原子比。x:酸素量)
【選択図】図1

Description

本発明は、[R(M)]Cu結晶構造(ただし、R:希土類元素、M:アルカリ土類金属またはCeとする)を有する酸化物超伝導体とその製造方法に関する。
酸化物超伝導体の単結晶は、超伝導層と非超伝導層が交互に積層した結晶構造を有し、各層間は固有ジョセフソン接合している。かかる固有ジョセフソン接合を用いた単結晶スイッチング素子デバイスが提案されている。また高周波発振素子が提案されており、その周波数はジョセフソンプラズマ周波数に依存する。これらの素子の実現には、無欠陥もしくは、欠陥の極めて少ない単結晶が要求される。
実用観点からの酸化物超伝導体には、超伝導臨界温度が約110Kの(BiPb)SrCaCu10、約80KのBiSrCaCu、約90KのRBaCu(Rは希土類元素を表す)、および高いジョセフソンプラズマ周波数を有する[R(M)]Cu(Mはアルカリ土類金属元素またはCeを表す)の結晶構造物が知られている。
本発明は、このような実情に鑑み、高いジョセフソンプラズマ周波数と高い臨界電流の双方を有する酸化物超伝導体を実現することを課題とした。
発明1は、[R(M)]Cu結晶構造(ただし、R:希土類元素、M:アルカリ土類金属またはCeとする)を有する酸化物超伝導体であって、その結晶が針状であることを特徴とする酸化物超伝導体
発明2は、発明1の酸化物超伝導体の製造方法であって、下記化学式1で表される原子組成を有する前駆体の粉末の圧粉成形体を熱処理することで針状に結晶成長させることを特徴とする。
(化1)
2.85CuTe
(R:希土類元素。M:アルカリ土類金属またはCe。a、b、c:原子比。x:酸素量)
(BiPb)SrCaCu10、BiSrCaCuおよびRBaCu組成に、その融点を低減させる元素であるTe及びSbを含有する圧粉成形体から、極めて結晶性の良好な、(BiPb)SrCaCu10、BiSrCaCuおよびRBaCuの針状結晶を育成できることが報告されている。
本発明は、このような知見を利用して、高いジョセフソンプラズマ周波数を持つ[R(M)]Cu結晶構造(ただし、R:希土類元素、M:アルカリ土類金属またはCeとする)を有する酸化物超伝導体を針状化することに成功したものである。
その結果、未だ実現していない超伝導エレクトロニクス素子の実用化への可能性を開くほどに高いプラズマ周波数と臨界電流とを達成することが出来た。
また、発明2により、従来より育成困難であった酸化物超伝導体の高品位結晶を容易にかつ効率的に製造することができるようになった。
本発明の酸化物超伝導体は、[R(M)]Cu結晶構造(ただし、R:希土類元素、M:アルカリ土類金属またはCeとする)を有し、その結晶が針状であることを特徴とする。
また、その製造方法は、下記化学式1で表される原子組成を有する前駆体の粉末の圧粉成形体を熱処理することで針状に結晶成長させることを特徴とする。
(化1)
2.85CuTe
(R:希土類元素。M:アルカリ土類金属またはCe。a、b、c:原子比。x:酸素量)
実施例1〜14
酸化物超伝導体[R(M)]CuのR=La、M=Srの場合において構成する元素の酸化物La、CuO及び炭酸塩SrCOの各粉末に、更に酸化物TeO粉末を、表1に示す割合で含有されたLa2.85SrCuTe原子比組成(Laを2.85とした場合の組成比)の混合粉末を760℃、790℃、820℃でそれぞれ10時間仮焼した後、直径φ10mm、厚さ2mmの圧粉成形体を作製した。
ここで、アルカリ土類元素に関して炭酸塩を用いたのは、酸化物より取扱いが容易なためであり、SrCO粉末のかわりに、SrO粉末を用いてもよい。この圧粉成形体を大気圧中、1280℃で10時間熱処理した後、1270℃にし100時間熱処理した後徐冷し800℃にして30時間熱処理し、室温まで徐冷し、成形体から針状結晶を育成した。育成された針状結晶の長さを表1に示す。実施例1〜14よりaが0.5〜2.45、bが1.5〜2.5、cが0.6〜0.9の場合において針状結晶が成長する(Laを2.85とした場合)。
よって、Teの含有とともに、一定量のSr、Cu含有が必要であることがわかる。従って、最も成長が良好な[R(M)]Cu(R=La、M=Sr)の針状結晶は、前駆体の組成比においてSrの含有量が1.95(a=1.95)、Cuの含有量が2.0(b=2.0)、Teの含有量が0.7(c=0.7)の場合である(実施例3)。
図1に、La2.85Sr1.75Cu2.0Te0.6原子比組成の前駆体から育成した[R(M)]Cu(R=La、M=Sr)針状結晶の光学顕微鏡像を示す。針状の形状であることが明らかである。
また、図2に、本発明である[R(M)]Cu(R=La、M=Sr)針状結晶の電気抵抗と温度の関係を示す。かかる測定は、直流四端子法で測定した値である。これより電気抵抗がおよそ30Kにおいてゼロ抵抗になる事を確認した。
図3に、本発明である[R(M)]Cu(R=La、M=Sr)針状結晶の温度と磁化率との関係を示す。これより完全反磁性を確認した。よって針状結晶が超伝導転移する。
図4に、上記実施例3で得られた、[R(M)]Cu(R=La、M=Sr)の針状結晶のX線回折パターンを示す。本発明の針状結晶は、酸化物超伝導体[R(M)]Cu(R=La、M=Sr)結晶構造を有する単結晶である。(この針状結晶中には、Teが含有されていないことが明らかとなった。)
実施例15〜20
熱処理温度の効果
表1において作製した圧粉成形体を、表2に示す温度より10℃高温で10時間保持した後、表2に示す温度にし100時間熱処理した。その後徐冷して、800℃にして30時間熱処理し、室温まで徐冷することで成形体から針状結晶を得た。表2には、熱処理の温度を変化させた際に育成した針状結晶の長さを示す。実施例15〜20より熱処理温度1170〜1340度において針状結晶が成長する。1270℃のとき最も成長が良好である。これらより、熱処理温度は1100℃を越え、1400℃未満とするのが妥当であるが、1150℃から前駆体の完全溶融温度以下とするのがより好ましい。
実施例21
M(アルカリ土類元素)をかえた場合
酸化物超伝導体[R(M)]Cu(R=La、M=Ba)の場合において構成する元素の酸化物La、CuO及び炭酸塩BaCOの各粉末に、更に酸化物TeO粉末を、表3に示す割合で含有されたLa2.85Ba2.05Cu2.0Te0.6Ox原子比組成(Laを2.85とした場合の組成比)の混合粉末を760℃、790℃、820℃でそれぞれ10時間仮焼した後、直径φ10mm、厚さ2mmの圧粉成形体を作製した。
ここで、アルカリ土類元素に関して炭酸塩を用いたのは、酸化物より取扱いが容易なためであり、BaCO粉末のかわりに、BaO粉末を用いてもよい。この圧粉成形体を大気圧中、1280℃で10時間熱処理した後、1270℃にして100時間熱処理した。その後徐冷し800℃にして30時間熱処理し、室温まで徐冷することで、成形体から針状結晶を育成した。実施例21よりM=Baの場合[R(M)]Cu(R=La、M=Ba)の針状結晶が成長する。
これらの知見より、アルカリ土類元素としては、以下のものを使用することが可能であることが容易に類推できる。
(Ba,Sr,Ca)
さらに、これに代わりCeも可能である。
また、希土類元素としては、以下のものを使用することが可能であることが容易に類推できる。
(La,Pr,Nd,Sm,Eu)
本発明の[R(M)]Cu(R=La、M=Sr)針状結晶の光学顕微鏡写真 本発明の[R(M)]Cu(R=La、M=Sr)針状結晶の温度と電気抵抗との関係の線図 本発明の[R(M)]Cu(R=La、M=Sr)針状結晶の温度と磁化率との関係の線図 本発明の[R(M)]Cu(R=La、M=Sr)針状結晶のX線回折結果

Claims (2)

  1. [R(M)]Cu結晶構造(ただし、R:希土類元素、M:アルカリ土類金属またはCeとする)を有する酸化物超伝導体であって、その結晶形状が針状であることを特徴とする酸化物超伝導体
  2. 請求項1に記載の酸化物超伝導体の製造方法であって、下記化学式1で表される原子組成を有する前駆体の粉末の圧粉成形体を熱処理することで針状に結晶成長させることを特徴とする。
    (化1)
    2.85CuTe
    (R:希土類元素。M:アルカリ土類金属またはCe。a、b、c:原子比。x:酸素量)
JP2008040686A 2008-02-21 2008-02-21 酸化物超伝導体とその製造方法 Expired - Fee Related JP5196368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008040686A JP5196368B2 (ja) 2008-02-21 2008-02-21 酸化物超伝導体とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008040686A JP5196368B2 (ja) 2008-02-21 2008-02-21 酸化物超伝導体とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009196852A true JP2009196852A (ja) 2009-09-03
JP5196368B2 JP5196368B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=41140798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008040686A Expired - Fee Related JP5196368B2 (ja) 2008-02-21 2008-02-21 酸化物超伝導体とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5196368B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013163615A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 National Institute For Materials Science 鉄系超電導体のウィスカー結晶とその製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63200563A (ja) * 1987-02-17 1988-08-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 光イメ−ジセンサ
JPH07206436A (ja) * 1994-01-12 1995-08-08 Toray Ind Inc 超電導体およびその製造方法
JPH10114599A (ja) * 1988-12-29 1998-05-06 Hironao Kojima 超伝導酸化物の単結晶及びその使用方法
JP2002241197A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Japan Science & Technology Corp 高温超伝導酸化物の針状結晶の製造方法
JP2003040698A (ja) * 2001-07-25 2003-02-13 Japan Science & Technology Corp 酸化物高温超伝導体針状結晶及びその製造方法
JP2003327498A (ja) * 2002-05-09 2003-11-19 Japan Science & Technology Corp 酸化物超伝導体針状結晶及びその製造方法
JP2006045028A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 National Institute For Materials Science 酸化物超伝導体針状結晶とその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63200563A (ja) * 1987-02-17 1988-08-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 光イメ−ジセンサ
JPH10114599A (ja) * 1988-12-29 1998-05-06 Hironao Kojima 超伝導酸化物の単結晶及びその使用方法
JPH07206436A (ja) * 1994-01-12 1995-08-08 Toray Ind Inc 超電導体およびその製造方法
JP2002241197A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Japan Science & Technology Corp 高温超伝導酸化物の針状結晶の製造方法
JP2003040698A (ja) * 2001-07-25 2003-02-13 Japan Science & Technology Corp 酸化物高温超伝導体針状結晶及びその製造方法
JP2003327498A (ja) * 2002-05-09 2003-11-19 Japan Science & Technology Corp 酸化物超伝導体針状結晶及びその製造方法
JP2006045028A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 National Institute For Materials Science 酸化物超伝導体針状結晶とその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013163615A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 National Institute For Materials Science 鉄系超電導体のウィスカー結晶とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5196368B2 (ja) 2013-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01100020A (ja) 混合原子価をもつ銅の超電導酸化物及びその製造方法
Yazıcı et al. Improvement of high T c phase formation in BPSCCO superconductor by adding vanadium and substituting titanium
KR910002310B1 (ko) 산화물 초전도체 및 그 제조 방법
JP5196368B2 (ja) 酸化物超伝導体とその製造方法
US5591698A (en) Low temperature (T lower than 950° C.) preparation of melt texture YBCO superconductors
JP2013235766A (ja) 酸化物超電導薄膜とその形成方法
JP2006290639A (ja) ビスマス系酸化物超電導体、およびその製造方法
JP3910483B2 (ja) 酸化物超伝導体針状結晶の製造方法
JP3217905B2 (ja) 金属酸化物材料及びその製造方法
JP2006045028A (ja) 酸化物超伝導体針状結晶とその製造方法
US6599862B2 (en) Method for preparing bismuth-based high temperature superconductors
JP2011253766A (ja) 酸化物超電導薄膜の製造方法
JPWO2013015328A1 (ja) 超電導薄膜用基材、超電導薄膜及び超電導薄膜の製造方法
Prabhakaran et al. Synthesis of Bi-2223 phase using different precursors through different routes and their characterisation
JP4141666B2 (ja) 酸化物高温超伝導体針状結晶の製造方法
JP3889139B2 (ja) 銀を含む酸化物超電導体及びその製造方法
JP4094238B2 (ja) 高温超伝導酸化物の針状結晶の製造方法
JPH0769626A (ja) 金属酸化物とその製造方法
JP3681768B2 (ja) 層状銅酸化物およびその製造方法
JP3787613B2 (ja) 臨界電流密度特性および/または不可逆磁場特性に優れた高温超伝導銅酸化物および該高温超伝導銅酸化物を含む高温超伝導材料
JP4153651B2 (ja) 酸化物超電導材料の種結晶及びこれを用いた酸化物超電導材料の製造方法
JP3548660B2 (ja) 超電導体、その前駆体、それらの製造方法、および超電導体の用途
JP2761727B2 (ja) 酸化物超電導体の製法
JP3917704B2 (ja) 酸化物超電導材料の製造方法
JP6359328B2 (ja) Re123結晶膜作成方法。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5196368

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees