JP2009193066A - 垂直配向液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

垂直配向液晶表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009193066A
JP2009193066A JP2009006693A JP2009006693A JP2009193066A JP 2009193066 A JP2009193066 A JP 2009193066A JP 2009006693 A JP2009006693 A JP 2009006693A JP 2009006693 A JP2009006693 A JP 2009006693A JP 2009193066 A JP2009193066 A JP 2009193066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display device
pixel electrode
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009006693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5368117B2 (ja
Inventor
Kyong-Ju Shin
▲キョン▼ 周 申
Shunkyo Seki
俊 亨 昔
Chong-Chul Chai
鍾 哲 蔡
Bikei Tei
美 惠 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2009193066A publication Critical patent/JP2009193066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5368117B2 publication Critical patent/JP5368117B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133707Structures for producing distorted electric fields, e.g. bumps, protrusions, recesses, slits in pixel electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133371Cells with varying thickness of the liquid crystal layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133742Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers for homeotropic alignment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133753Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle
    • G02F1/133757Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers with different alignment orientations or pretilt angles on a same surface, e.g. for grey scale or improved viewing angle with different alignment orientations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133788Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by light irradiation, e.g. linearly polarised light photo-polymerisation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134318Electrodes characterised by their geometrical arrangement having a patterned common electrode

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】光配向によって液晶分子がプレチルト角を有するようにする際に、光照射の回数を減らす。
【解決手段】第1基板上に形成されている第1信号線と、第1基板上に形成され、第1信号線と交差する第2信号線と、第1基板上に形成され、第1信号線及び第2信号線と接続されているスイッチング素子と、スイッチング素子上に形成され、溝、稜線、及び溝と稜線との間の傾斜面を形成する第1傾斜部材と、第1傾斜部材上に形成され、スイッチング素子に接続されている画素電極と、画素電極上に形成され、第1基板の表面に対して垂直方向に光配向されている第1配向膜と、第1基板と対向している第2基板と、第2基板上に形成されている共通電極と、第1配向膜と共通電極との間に挟持されている液晶層とを有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、垂直配向液晶表示装置及びその製造方法に関する。
液晶表示装置は、現在、最も幅広く使用されている平板表示装置であって、画素電極と共通電極など電界生成電極(field generating electrode)が形成されている2枚の表示板と、その間に挟まれた状態で保持される液晶層とを有する。液晶表示装置は、また、各画素電極と接続されているスイッチング素子と、スイッチング素子を制御して画素電極に電圧を印加するためのゲート線とデータ線など多数の信号線とを有する。
このような液晶表示装置の中でも、電界が印加されない状態で液晶分子の長軸が表示板に対して垂直となるように配列した垂直配向方式(vertically aligned mode)の液晶表示装置は、コントラスト比が高くかつ基準視野角が広いことから、注目を集めている。
垂直配向方式の液晶表示装置において、広い基準視野角を実現するための手段の1つとして、配向膜を光配向することによって液晶分子がプレチルト角(pre-tilt angle)を有するようにする方法がある。
しかし、広視野角を実現するためには、液晶分子が少なくとも4方向のプレチルト角を有するように構成することが必要である。光配向法により配向膜を形成して前述したような液晶分子の4方向のプレチルト角を実現するためには、配向膜を4個の領域に分割し、各領域に個別に光を照射しなければならない。このような領域別の光照射は、シャドー(shadow)マスクを使用して所望の部分にだけ光が照射されるようにするが、個別に露光すべき領域の数が多いほどシャドーマスクの数と光照射工程の数が増加し、製造工程が複雑になるという問題点がある。
また、液晶分子が基板面に対してプレチルト角を有するので、ノーマリブラック(normally black)モードのブラック状態で光漏れが発生し、コントラスト比が低下するという問題がある。
そこで、本発明の目的は、配向膜に光配向を行って液晶分子がプレチルト角を有するように構成する際に、配向膜に対する光照射の回数を減らすことにある。
また、本発明の他の目的は、ノーマリブラックモードの液晶表示装置のコントラスト比を向上させることにある。
本発明の一実施形態による液晶表示装置は、第1基板と、前記第1基板上に形成されている第1信号線と、前記第1基板上に形成され、前記第1信号線と交差する第2信号線と、前記第1基板上に形成され、前記第1信号線及び前記第2信号線と接続されているスイッチング素子と、前記スイッチング素子上に形成され、溝、稜線、及び溝と稜線との間の傾斜面を形成する第1傾斜部材と、前記第1傾斜部材上に形成され、前記スイッチング素子に接続されている画素電極と、前記画素電極上に形成され、前記第1基板の表面に対して垂直方向に光配向されている第1配向膜と、前記第1基板と対向している第2基板と、前記第2基板上に形成されている共通電極と、前記第1配向膜と前記共通電極との間に挟持されている液晶層とを有する。
本発明の一実施形態による液晶表示装置は、前記共通電極と前記液晶層との間に形成されている第2配向膜をさらに有することができる。
前記第2配向膜はポリイミドからなる通常の垂直配向膜であってもよい。
前記第2配向膜は互いに異なる方向に光配向されている複数の領域を有することができる。
前記共通電極は切開部を有することができ、前記切開部は前記第1傾斜部材の稜線と対応する位置に配置されることができる。
前記第2基板と前記共通電極との間に形成されている第2傾斜部材をさらに有することができる。
前記第1傾斜部材の稜線と溝は、それぞれ前記第2傾斜部材の溝と稜線に対応する位置に形成されてもよい。
前記共通電極と前記第2配向膜との間に形成されている有機膜突起をさらに有することができる。
前記有機膜突起は前記第1傾斜部材の稜線と対応する位置に形成されてもよい。
前記第2基板と前記共通電極との間に形成されている有機膜突起をさらに有することができる。
前記有機膜突起は前記第1傾斜部材の稜線と対応する位置に形成されてもよい。
前記第2配向膜は前記第2基板の表面に対して垂直となる方向に光配向されることができる。
前記画素電極は切開部を有することができる。
前記切開部は前記第1傾斜部材の溝と対応する位置に配置されることができる。
前記第1傾斜部材の溝は前記第1傾斜部材の稜線と稜線との間に位置することができる。
前記第1傾斜部材の稜線は第1稜線〜第4稜線を含み、前記第1稜線は、前記第1信号線と平行な幹部と、前記幹部から上下斜線方向に延びた上部斜線部及び下部斜線部と、前記上部斜線部から前記第2信号線と平行に上方に延びて前記画素電極の右側辺と重畳する上部枝部と、前記下部斜線部から前記第2信号線と平行に下方に延びて前記画素電極の右側辺と重畳する下部枝部とを含み、前記第2稜線は、前記画素電極の左側辺と重畳する中心部と、前記中心部から上下斜線方向に延びた上部斜線部及び下部斜線部と、前記上部斜線部から前記第2信号線と平行に上方に延びて前記画素電極の右側辺と重畳する上部枝部、と、前記下部斜線部から前記第2信号線と平行に下方に延びて前記画素電極の右側辺と重畳する下部枝部とを含み、前記第3稜線は、前記画素電極の左下角部分に位置して斜線方向に延びた斜線部と、前記斜線部から前記第2信号線と平行に上方に延びて前記画素電極の左側辺と重畳する縦枝部と、前記斜線部から前記第1信号線と平行に右側に延びて前記画素電極の下辺と重畳する横枝部とを含み、前記第4稜線は、前記画素電極の左上角部分に位置して斜線方向に延びた斜線部と、前記斜線部から前記第2信号線と平行に下方に延びて前記画素電極の左側辺とほぼ重畳する縦枝部と、前記斜線部から前記第1信号線と平行に右側に延びて前記画素電極の上辺と重畳する横枝部とを含むことができる。
前記切開部は第1切開部〜第3切開部を含み、前記第1切開部は前記第1稜線と前記第2稜線との間に位置し、横になったV字状を有し、前記第2切開部及び第3切開部はそれぞれ前記第2稜線と第3稜線163との間及び前記第2稜線と第4稜線との間に位置し、斜線方向に延びた棒状を有することができる。
前記画素電極は前記切開部の長さ方向に対して垂直となる方向に延びている微細スリットを有することができる。
前記第1傾斜部材の傾斜面が前記第1基板の表面となす角度は0.5度〜5度の間でありうる。
本発明の一実施形態による液晶表示装置は、第1基板、溝、稜線、及び溝と稜線との間の傾斜面を形成する第1傾斜部材、前記第1傾斜部材上に形成されている画素電極、及び前記画素電極上に形成されている第1配向膜を有する第1表示板を製造する段階と、第2基板、共通電極、及び前記共通電極上に形成されている第2配向膜を有する第2表示板を製造する段階と、前記第1配向膜を前記第1基板の表面に対して垂直となる方向に光配向する段階と、前記第1配向膜を前記第2基板の表面に対して垂直となる方向に光配向する段階と、前記第1表示板と前記第2表示板を結合する段階とを備える製造方法によって製造される。
前記第1配向膜と前記第2配向膜を光配向する段階では紫外線を配向光として用いることができる。
本発明によれば、配向膜に対する光配向のための光照射回数を大きく減らすことができる。
また、液晶分子が基板に対して垂直に配向されているため、ブラック輝度を大きく低下させることができ、これによってコントラスト比が向上する。
本発明の一実施形態による液晶表示装置の配置図である。 図1のII-II線に沿った断面図である。 図1及び図2の液晶表示装置を製造するために行う光配向のための光照射段階を示す図面である。 図1及び図2の液晶表示装置を製造するために行う光配向のための光照射段階を示す図面である。 図1及び図2の液晶表示装置における液晶分子のプレチルト角について説明するための図面である。 本発明の他の実施形態による液晶表示装置の配置図である。 本発明の他の実施形態による液晶表示装置の断面図である。 本発明の他の実施形態による液晶表示装置の断面図である。 本発明の他の実施形態による液晶表示装置の断面図である。 本発明の他の実施形態による液晶表示装置の断面図である。 本発明の他の実施形態による液晶表示装置の断面図である。 本発明の他の実施形態による液晶表示装置の断面図である。
以下、添付した図面を参照しながら、本発明の実施形態について本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者であれば容易に実施できるように詳細に説明する。
図面において、種々の層及び領域を明確に表現するために厚さを拡大して示した。明細書の全体にわたって類似する部分については同一の図面符号を付け、重畳説明は省略する。層、膜、領域、板などの部分が他の部分の“上”にあるとするとき、これは他の部分の“すぐ上”にある場合だけでなく、その中間にまた他の部分がある場合も含む。逆に、ある部分が他の部分の“すぐ上”にあるとするときには、中間に他の部分がないことを意味する。
図1は本発明の一実施形態による液晶表示装置の配置図であり、図2は図1のII-II線に沿った断面図である。
図1及び図2を参照すれば、本発明の一実施形態による液晶表示装置は、対向する薄膜トランジスタ表示板100、共通電極表示板200、及びこれら2つの表示板100、200の間に挟まれている液晶層3を有する。
先に、図1及び図2を参照して、薄膜トランジスタ表示板100について説明する。
透明なガラスまたはプラスチックなどからなる絶縁基板110の上に、複数のゲート線121及び複数の維持電極線(storage electrode line)131が形成されている。
ゲート線121はゲート信号を伝達し、主に図の横方向に延長されている。各ゲート線121は図の上方向に突出した複数のゲート電極124を含む。
維持電極線131は所定の電圧の印加を受けるものであり、ゲート線121とほぼ平行に延長されている。各維持電極線131は、隣接した2つのゲート線121の間に位置しており、2つのゲート線121との距離はほぼ同一である。維持電極線131は、維持電極131の上下方向に幅が拡張された維持電極133を含む。
ゲート線121及び維持電極線131の上には、窒化ケイ素(SiNx)または酸化ケイ素(SiOx)などからなるゲート絶縁膜140が形成されている。
ゲート絶縁膜140の上には非晶質シリコンまたは多結晶シリコンなどからなる複数の島型半導体154が形成されている。半導体154はゲート電極124の上に位置して形成される。
半導体154の上には複数対の島型オーミックコンタクト部材167、165が形成されている。オーミックコンタクト部材167、165は、リンなどのn型不純物が高濃度にドーピングされているn+水素化非晶質シリコンなどの物質、またはシリサイド(silicide)で形成することができる。
オーミックコンタクト部材167、165及びゲート絶縁膜140の上には、複数のデータ線171と複数のドレイン電極175が形成されている。
データ線171はデータ電圧を伝達し、主に図の縦方向に延長されてゲート線121及び維持電極線131と電気絶縁状態で交差している。各データ線171はゲート電極124に向かって延びており、U字状に曲がった複数のソース電極173を含む。
ドレイン電極175はデータ線171と分離されており、ゲート電極124を中心にソース電極173と対向している。
各ドレイン電極175は、幅が広く形成された一端部177と、細長い棒状に形成された他端部とを有する。一端部177は維持電極133と重畳し、棒状の他端部はソース電極173によって先端の一部が取り囲まれている。
1つのゲート電極124、1つのソース電極173、及び1つのドレイン電極175は半導体154と共に1つの薄膜トランジスタ(thin-film-transistor、TFT)を構成し、薄膜トランジスタのチャンネルは、ソース電極173とドレイン電極175との間の半導体154に形成される。
データ線171、ドレイン電極175、及び露出した半導体154部分の上には保護膜180が形成されている。保護膜180は必要に応じて省略できる。
保護膜180の上には、複数の稜線161、162、163、164と、溝を形成する傾斜部材160とが形成されている。傾斜部材160は有機材料で構成される有機膜とすることができる。
傾斜部材160と保護膜180は、ドレイン電極の広い端部177を露出するコンタクトホール181を有する。
傾斜部材160の上には複数の画素電極190が形成されている。画素電極190はITOまたはIZOなどの透明な導電物質やアルミニウム、銀、クロムまたはその合金などの反射性金属で形成することができる。画素電極190はコンタクトホール181を通じてドレイン電極の広い端部177と接続し、複数の切開部191、192、193を有する。
傾斜部材160が形成する稜線161、162、163、164と溝について、より具体的に説明する。
第1稜線161は、ゲート線121と平行して維持電極133と重畳する幹部と、幹部から図の上下斜線方向に延長された上部斜線部及び下部斜線部と、上部斜線部からデータ線171と平行であって図の上方に延長され画素電極190の右側辺とほぼ重畳する上部枝部と、下部斜線部からデータ線171と平行に図の下方に延長されて画素電極190の右側辺とほぼ重畳する下部枝部とを有する。
第2稜線162は、維持電極133と交差して画素電極190の左側辺と重畳する中心部と、中心部から図の上下斜線方向に延長された上部斜線部及び下部斜線部と、上部斜線部からデータ線171と平行であって図の上方に延長されて画素電極190の右側辺とほぼ重畳する上部枝部と、下部斜線部からデータ線171と平行に図の下方に延長されて画素電極190の右側辺とほぼ重畳する下部枝部とを有する。
第3稜線163は、画素電極190の左下角部分に位置して斜線方向に延長された斜線部と、斜線部からデータ線171と平行であって図の上方に延長されて画素電極190の左側辺とほぼ重畳する縦枝部と、斜線部からゲート線121と平行に図の右側に延長されて画素電極190の下辺とほぼ重畳する横枝部とを有する。
第4稜線164は、画素電極190の左上角部分に位置して斜線方向に延長された斜線部と、斜線部からデータ線171と平行であって図の下方に延長された画素電極190の左側辺とほぼ重畳する縦枝部と、斜線部からゲート線121と平行であって図の右側に延長されて画素電極190の上辺とほぼ重畳する横枝部とを有する。
稜線161、162、163、164の間には溝が位置している。つまり、第1稜線161と第2稜線162との間、第2稜線162と第3稜線163との間、及び第2稜線162と第4稜線164との間に位置してそれぞれ溝が形成されている。溝には画素電極190の切開部191、192、193が形成されている。第1稜線161と第2稜線162との間に位置する第1切開部191は横になったV字形状であり、第2稜線162と第3稜線163との間及び第2稜線162と第4稜線164との間にそれぞれ位置する第2切開部及び第3切開部は斜線方向に延長された棒状である。
稜線161、162、163、164と溝との間には傾斜面が形成されている。傾斜面が基板110に対してなす傾斜角は0.5度〜5度の間である。傾斜角が0.5度未満の場合、液晶分子のプレチルト角に対する効果が少なく、傾斜角が5度を超えると、傾斜が大きすぎることから、光配向によって液晶分子を基板110に対して垂直に配向することが困難である。
画素電極190の上部には下部配向膜11が形成されている。下部配向膜11は紫外線などの光照射を通じて基板110に対して垂直に配向されている。したがって、下部配向膜11と接する液晶分子は基板110に対して垂直に配列される。
次に、図1及び図2を参照して、共通電極表示板200について説明する。
透明なガラスまたはプラスチックなどからなる絶縁基板210の上にクロムとクロム酸化物の単一層や二重層または有機物質からなる遮光部材220が形成されており、遮光部材220の上にカラーフィルタ230が形成されている。遮光部材220はマトリックス状に配列されている開口部を有する構成とすることができ、カラーフィルタ230は赤色、緑色、青色の3色または赤色、緑色、青色及び白色の4色カラーフィルタを含み、遮光部材220が形成する開口部を覆っている。
遮光部材220とカラーフィルタ230の上には透明な有機絶縁物質からなる蓋膜250が形成されており、蓋膜250の上にはITOまたはIZOなどの透明な導電物質からなる共通電極270が形成されている。なお、蓋膜250は省略することも可能である。
共通電極270の上には上部配向膜21が形成されている。上部配向膜21は紫外線などの光照射を通じて基板210に対して垂直に配向されている。したがって、上部配向膜21と接する液晶分子は基板210に対して垂直に配列される。
液晶層3は、負の誘電率異方性を有する液晶分子を含み、上部配向膜11及び下部配向膜21によって基板110、210に対して垂直に初期配向されている。
以下、図3及び図4を参照して、図1及び図2に示す液晶表示装置を製造するために行う光配向について説明する。
図3は下部配向膜11を光配向する工程を示しており、図4は上部配向膜21を光配向する工程を示す。
図3及び図4に示したように、下部配向膜11と上部配向膜21に紫外線などの光を照射して初期配向を形成する。このとき、光を両基板110、210の表面に対して垂直となる方向に照射する。ここで、光の照射は線状断面を有するビームを利用してスキャニングして行うことができる。
上述のように、光を基板110、210の表面に対して垂直方向に照射すれば、配向膜11、21は基板110、210の表面に対して垂直方向に液晶分子を配向しようとする性質を有するようになる。ここで、2つの配向膜11、21がそれぞれ1回の光照射によって光配向が完了するので、光配向工程が簡素となり、光を照射する間に配向膜11、21を部分的に遮断する必要がないので、シャドーマスクも不要となり、製造費用を軽減することができる。
下部配向膜11と上部配向膜21の光配向が完了すると、2つの表示板100、200の結合と液晶注入工程を進める。液晶注入は、2つの表示板100、200を密封材で結合した後に気圧差を利用して進めるか、または2つの表示板100、200のいずれか1つに閉曲線状に密封材を形成し、液晶を滴下した後に残りの基板を結合することができる。
このように、傾斜部材160を形成し、液晶分子を基板110、210に対して垂直に初期配向すれば、ブラック状態での輝度を低くすることができ、液晶分子にプレチルトを付与して液晶分子の傾斜方向を予め設定することにより、複数の液晶ドメインを形成することができる。これについて、図5を参照してより詳細に説明する。
図5を参照すれば、液晶配向の方向は基板110、210に対して垂直方向であって、傾斜面の法線とはθの角度をなす。ところが、画素電極190が傾斜部材160の上に形成されているため、画素電極190も傾斜面に沿って形成される。したがって、画素電極190と共通電極270との間に電界を印加するとき、画素電極190の周囲では傾斜面に対して垂直方向に電気力線が形成される。つまり、傾斜面の法線方向に電気力線が形成されるため、液晶分子は電気力線に対してθのプレチルト角を有するようになる。このように、液晶分子が電気力線に対してプレチルト角を有する場合、電界の印加時に液晶分子の傾く方向がプレチルト方向に決められるので、液晶分子の応答速度を向上させることができ、また、液晶分子の傾く方向が一定のドメインを複数個形成して液晶表示装置の視野角を向上させることができる。ここで、ドメインは傾斜部材160の稜線と溝によって分割される。
一方、画素電極190と共通電極270との間に電界が印加されない状態で液晶分子が基板110、210に対して垂直に配向されているので、液晶層3を通過する光の偏光が液晶分子の影響をほとんど受けない。したがって、ノーマリブラック(normally black)モードの液晶表示装置の場合、下部偏光板(偏光子)を通過しながら偏光された光が上部偏光板(検光子)で全て吸収され、ブラックの輝度が非常に低く維持される。
このような効果を有する液晶表示装置は多様に変更実施することが可能である。このような多様な変更例について図面を参照して説明する。
図6は本発明の他の実施形態による液晶表示装置の配置図である。
図6の液晶表示装置は図1及び図2の液晶表示装置と大部分の構成が同一であり、各切開部191、192、193が複数の微細スリット1911、1921、1931を有する点が区別される特徴である。微細スリット1911、1921、1931は各切開部191、192、193の長さ方向に対して垂直となる方向に延びている。微細スリット1911、1921、1931は配向膜の表面に溝を形成し、電界の印加時に液晶分子が切開部191、192、193に対して垂直方向に傾くようにする配向力を強化する。
図7〜図11は本発明の他の実施形態による液晶表示装置の断面図である。
まず、図7の液晶表示装置は、図1及び図2の液晶表示装置と比較して、上部配向膜21'がポリイミドからなる単純な垂直配向膜であるという点が相違する特徴である。図7の上部配向膜21'は光配向をせず、ポリイミドそのものの特性上、液晶分子を基板210に対して垂直方向に配向する。光配向膜に比べて配向力が弱いこともあるが、上部配向膜21'の配向のために光照射を行う必要がないので、液晶表示装置の製造工程を単純化することができる。
次に、図8の液晶表示装置は、図7の液晶表示装置と比較して、共通電極270が切開部271を有する点が相違する特徴である。切開部271は傾斜部材160の稜線と対応する位置に稜線に沿って形成されている。切開部271は、電界が基板210に対して平行である水平成分を有するように作用し、各ドメインにおける液晶分子の平行配列を強化する。
図9の液晶表示装置は、図1及び図2の液晶表示装置と比較して、上部基板210にも傾斜を形成する上部傾斜部材260が形成されている点が区別される特徴である。上部傾斜部材260は稜線と溝を有し、上部傾斜部材260の稜線は下部傾斜部材160の溝と対応する位置に配置されており、上部傾斜部材260の溝は下部傾斜部材160の稜線と対応する位置に配置されている。このように、稜線と溝を有する上部傾斜部材260を形成すれば、上部配向膜21付近の液晶分子も電気力線に対してプレチルト角を有するように構成されるので、液晶分子の応答速度向上と液晶ドメイン内における液晶配列の均一性向上により有利である。
図10Aの液晶表示装置は、図7の液晶表示装置と比較して、共通電極270の上に有機物質などからなる突起280が形成されており、上部配向膜21'が突起280の上に形成されている点が相違する特徴である。上部配向膜21'はポリイミドからなる単純な垂直配向膜である。突起280は傾斜部材160の稜線と対応する位置に稜線に沿って形成されている。したがって、突起280周囲の液晶分子が、突起280が形成する傾斜面に対して垂直に配向され、共通電極270に対してプレチルト角を有するように構成される。このように、突起280を形成すれば、電界の印加時に突起280周囲の液晶分子も電気力線に対してプレチルト角を有するので、液晶分子の応答速度向上と液晶ドメイン内における液晶配列の均一性向上により有利である。図10Bに示したように、突起280は基板210と共通電極270との間に形成されることもある。
図11の液晶表示装置は、図1及び図2の液晶表示装置と比較して、上部配向膜22、23が複数の領域に分割されて互いに異なる方向に光配向されている点が相違する特徴である。上部配向膜22、23はドメイン別に分割されており、各ドメインで傾斜部材160の稜線側に液晶分子が傾くように光配向されている。したがって、図1を参照するとき、上部配向膜22、23は4個の互いに異なる方向に配向されている。このように、上部配向膜22、23をドメイン別に互いに異なる方向に光配向すれば、上部配向膜21付近の液晶分子も電気力線に対してプレチルト角を有するように構成されるので、液晶分子の応答速度向上と液晶ドメイン内における液晶配列の均一性向上により有利である。
以上、添付した図面を参照して本発明の実施形態について説明したが、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的な思想や必須の特徴を変更せずに他の具体的な形態で実施できることがわかる。したがって、上述した実施形態は全ての面で例示的なものであり、限定的ではないものとして理解しなければならない。
100 薄膜トランジスタ表示板
200 共通電極表示板
190 画素電極
160、260 傾斜部材
11、21、21'、22、23 配向膜
191、192、193 切開部

Claims (25)

  1. 第1基板と、
    前記第1基板上に形成されている第1信号線と、
    前記第1基板上に形成され、前記第1信号線と交差する第2信号線と、
    前記第1基板上に形成され、前記第1信号線及び前記第2信号線と接続されているスイッチング素子と、
    前記スイッチング素子上に形成され、溝、稜線、及び溝と稜線との間の傾斜面を形成する第1傾斜部材と、
    前記第1傾斜部材上に形成され、前記スイッチング素子に接続されている画素電極と、
    前記画素電極上に形成され、前記第1基板の表面に対して垂直方向に光配向されている第1配向膜と、
    前記第1基板と対向している第2基板と、
    前記第2基板上に形成されている共通電極と、
    前記第1配向膜と前記共通電極との間に挟持されている液晶層と、
    を有する液晶表示装置。
  2. 前記共通電極と前記液晶層との間に形成されている第2配向膜をさらに有する、請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記第2配向膜はポリイミドからなる通常の垂直配向膜である、請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記第2配向膜は互いに異なる方向に光配向されている複数の領域を有する、請求項2に記載の液晶表示装置。
  5. 前記共通電極は切開部を有する、請求項2に記載の液晶表示装置。
  6. 前記切開部は前記第1傾斜部材の稜線と対応する位置に配置されている、請求項5に記載の液晶表示装置。
  7. 前記第2基板と前記共通電極との間に形成されている第2傾斜部材をさらに有する、請求項2に記載の晶表示装置。
  8. 前記第1傾斜部材の稜線と溝は、それぞれ前記第2傾斜部材の溝と稜線に対応する位置に形成されている、請求項7に記載の液晶表示装置。
  9. 前記共通電極と前記第2配向膜との間に形成されている有機膜突起をさらに有する、請求項2に記載の液晶表示装置。
  10. 前記有機膜突起は、前記第1傾斜部材の稜線と対応する位置に形成されている、請求項9に記載の液晶表示装置。
  11. 前記第2基板と前記共通電極との間に形成されている有機膜突起をさらに有する、請求項2に記載の液晶表示装置。
  12. 前記有機膜突起は、前記第1傾斜部材の稜線と対応する位置に形成されている、請求項11に記載の液晶表示装置。
  13. 前記第2配向膜は、前記第2基板の表面に対して垂直となる方向に光配向されている、請求項2に記載の液晶表示装置。
  14. 前記画素電極は切開部を有する、請求項13に記載の液晶表示装置。
  15. 前記切開部は前記第1傾斜部材の溝と対応する位置に配置されている、請求項14に記載の液晶表示装置。
  16. 前記第1傾斜部材の溝は前記第1傾斜部材の稜線と稜線との間に位置する、請求項15に記載の液晶表示装置。
  17. 前記第1傾斜部材の稜線は第1稜線〜第4稜線を含み、
    前記第1稜線は、前記第1信号線と平行な幹部と、前記幹部から上下斜線方向に延びた上部斜線部及び下部斜線部と、前記上部斜線部から前記第2信号線と平行に上方に延びて前記画素電極の右側辺と重畳する上部枝部と、前記下部斜線部から前記第2信号線と平行に下方に延びて前記画素電極の右側辺と重畳する下部枝部とを含み、
    前記第2稜線は、前記画素電極の左側辺と重畳する中心部と、前記中心部から上下斜線方向に延びた上部斜線部及び下部斜線部と、前記上部斜線部から前記第2信号線と平行に上方に延びて前記画素電極の右側辺と重畳する上部枝部と、前記下部斜線部から前記第2信号線と平行に下方に延びて前記画素電極の右側辺と重畳する下部枝部とを含み、
    前記第3稜線は、前記画素電極の左下角部分に位置して斜線方向に延びた斜線部と、前記斜線部から前記第2信号線と平行に上方に延びて前記画素電極の左側辺と重畳する縦枝部と、前記斜線部から前記第1信号線と平行に右側に延びて前記画素電極の下辺と重畳する横枝部とを含み、
    前記第4稜線は、前記画素電極の左上角部分に位置して斜線方向に延びた斜線部と、前記斜線部から前記第2信号線と平行に下方に延びて前記画素電極の左側辺とほぼ重畳する縦枝部と、前記斜線部から前記第1信号線と平行に右側に延びて前記画素電極の上辺と重畳する横枝部とを含む、請求項16に記載の液晶表示装置。
  18. 前記切開部は第1切開部〜第3切開部を含み、
    前記第1切開部は前記第1稜線と前記第2稜線との間に位置し、横になったV字状を有し、
    前記第2切開部及び第3切開部は、それぞれ前記第2稜線と第3稜線163との間及び前記第2稜線と第4稜線との間に位置し、斜線方向に延びた棒状を有する、請求項17に記載の液晶表示装置。
  19. 前記画素電極は、前記切開部の長さ方向に対して垂直となる方向に延びた微細スリットを有する、請求項14に記載の液晶表示装置。
  20. 前記第1傾斜部材の傾斜面が前記第1基板の表面となす角度は0.5度〜5度の間である、請求項1に記載の液晶表示装置。
  21. 前記画素電極は切開部を有する、請求項1に記載の液晶表示装置。
  22. 前記切開部は前記第1傾斜部材の溝と対応する位置に配置されている、請求項21に記載の液晶表示装置。
  23. 前記画素電極は、前記切開部の長さ方向に対して垂直となる方向に延びた微細スリットを有する、請求項21に記載の液晶表示装置。
  24. 第1基板、溝、稜線、及び溝と稜線との間の傾斜面を形成する第1傾斜部材、前記第1傾斜部材上に形成されている画素電極、及び前記画素電極上に形成されている第1配向膜を有する第1表示板を製造する段階と、
    第2基板、共通電極、及び前記共通電極上に形成されている第2配向膜を有する第2表示板を製造する段階と、
    前記第1配向膜を前記第1基板の表面に対して垂直となる方向に光配向する段階と、
    前記第1配向膜を前記第2基板の表面に対して垂直となる方向に光配向する段階と、
    前記第1表示板と前記第2表示板を結合する段階と、
    を備える、液晶表示装置の製造方法。
  25. 前記第1配向膜と前記第2配向膜を光配向する段階では紫外線を配向光として用いる、請求項24に記載の液晶表示装置の製造方法。
JP2009006693A 2008-02-15 2009-01-15 垂直配向液晶表示装置及びその製造方法 Active JP5368117B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080014173A KR101437870B1 (ko) 2008-02-15 2008-02-15 수직 배향 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR10-2008-0014173 2008-02-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009193066A true JP2009193066A (ja) 2009-08-27
JP5368117B2 JP5368117B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=40954808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009006693A Active JP5368117B2 (ja) 2008-02-15 2009-01-15 垂直配向液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8400596B2 (ja)
JP (1) JP5368117B2 (ja)
KR (1) KR101437870B1 (ja)
CN (1) CN101510032B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012173534A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Stanley Electric Co Ltd 液晶光学素子及び液晶光学素子の製造方法
JP2015028667A (ja) * 2010-04-21 2015-02-12 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 液晶表示装置
JP2015082114A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置
KR20150047660A (ko) * 2013-10-23 2015-05-06 엘지디스플레이 주식회사 나노캡슐 액정층을 포함하는 액정표시장치

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090059957A (ko) * 2007-12-07 2009-06-11 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
US9715845B2 (en) * 2009-09-16 2017-07-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor display device
JP2012198443A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Sony Corp 液晶表示装置及びその製造方法
CN102692752B (zh) * 2012-06-07 2015-03-25 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板及其制作方法
CN103487965B (zh) * 2012-06-13 2017-10-27 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示面板
KR102233518B1 (ko) * 2014-09-11 2021-03-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20170001848A (ko) 2015-06-26 2017-01-05 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
CN108474984B (zh) * 2016-01-21 2021-04-20 夏普株式会社 液晶面板的制造方法、相位差板的制造方法及线栅偏光板
TWI660221B (zh) * 2018-04-11 2019-05-21 和碩聯合科技股份有限公司 曲面顯示裝置及其製造方法
CN109752886A (zh) * 2019-03-26 2019-05-14 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002040434A (ja) * 2000-06-13 2002-02-06 Neotek Research Co Ltd 円形対称の2次元表面格子の多重配向アレーが形成された表面格子膜を有する液晶表示装置
JP2002229029A (ja) * 2000-11-28 2002-08-14 Sharp Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JP2006039567A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ表示板
JP2006267689A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Sharp Corp 液晶表示装置の製造方法、及び液晶表示装置
JP2007256811A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Sharp Corp 液晶表示装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100191787B1 (ko) * 1996-09-20 1999-06-15 구자홍 광시야각을 가지는 액정셀의 제조방법
US6344883B2 (en) 1996-12-20 2002-02-05 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method for producing the same
KR100516050B1 (ko) 1997-10-09 2005-11-29 삼성전자주식회사 광시야각수직배향비틀린네마틱액정표시장치
KR100283511B1 (ko) * 1998-05-20 2001-03-02 윤종용 광시야각 액정 표시장치
US6384889B1 (en) * 1998-07-24 2002-05-07 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with sub pixel regions defined by sub electrode regions
JP3983925B2 (ja) 1999-05-07 2007-09-26 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2001215516A (ja) 2000-02-01 2001-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示素子、表示装置、表示素子の駆動方法、および表示素子の製造方法
JP4565294B2 (ja) 2000-05-30 2010-10-20 林テレンプ株式会社 配向膜の製造方法
KR20020036309A (ko) 2000-11-09 2002-05-16 권문구 광배향을 이용한 액정 디스플레이 제조방법
US7033446B2 (en) * 2001-07-27 2006-04-25 Surface Combustion, Inc. Vacuum carburizing with unsaturated aromatic hydrocarbons
US7016001B2 (en) * 2002-03-14 2006-03-21 Hannstar Display Corp. MVA-LCD device with color filters on a TFT array substrate
JP4504626B2 (ja) * 2003-03-31 2010-07-14 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
KR100973802B1 (ko) * 2003-06-11 2010-08-03 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
JP2005227745A (ja) * 2004-01-14 2005-08-25 Seiko Epson Corp 液晶表示装置及び電子機器
JP2005221818A (ja) 2004-02-06 2005-08-18 Toppan Printing Co Ltd 配向制御用突起を有する基板及びそれを用いた液晶表示装置
JP3891995B2 (ja) * 2004-04-26 2007-03-14 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR100669455B1 (ko) * 2004-05-21 2007-01-15 삼성에스디아이 주식회사 다중모드 구조의 반투과형 액정표시장치
KR20060038078A (ko) * 2004-10-29 2006-05-03 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 이를 포함하는 다중 도메인액정 표시 장치
KR20070007604A (ko) 2005-07-11 2007-01-16 삼성전자주식회사 액정 표시장치 및 그 제조방법
KR20070008290A (ko) 2005-07-13 2007-01-17 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 이를 위한 표시판
EP1777578B1 (en) * 2005-10-18 2008-12-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic apparatus
JP4656526B2 (ja) 2006-08-03 2011-03-23 シャープ株式会社 液晶電気光学装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002040434A (ja) * 2000-06-13 2002-02-06 Neotek Research Co Ltd 円形対称の2次元表面格子の多重配向アレーが形成された表面格子膜を有する液晶表示装置
JP2002229029A (ja) * 2000-11-28 2002-08-14 Sharp Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JP2006039567A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ表示板
JP2006267689A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Sharp Corp 液晶表示装置の製造方法、及び液晶表示装置
JP2007256811A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Sharp Corp 液晶表示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015028667A (ja) * 2010-04-21 2015-02-12 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 液晶表示装置
JP2012173534A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Stanley Electric Co Ltd 液晶光学素子及び液晶光学素子の製造方法
JP2015082114A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置
KR20150047660A (ko) * 2013-10-23 2015-05-06 엘지디스플레이 주식회사 나노캡슐 액정층을 포함하는 액정표시장치
US9535279B2 (en) 2013-10-23 2017-01-03 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display including nanocapsule layer
US9759943B2 (en) 2013-10-23 2017-09-12 Lg Display Co, Ltd. Liquid display crystal including nanocapsule layer
US10222644B2 (en) 2013-10-23 2019-03-05 Lg Display Co., Ltd. Liquid crysal display including nanocapsule layer
KR102124904B1 (ko) * 2013-10-23 2020-06-22 엘지디스플레이 주식회사 나노캡슐 액정층을 포함하는 액정표시장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090088723A (ko) 2009-08-20
US8400596B2 (en) 2013-03-19
KR101437870B1 (ko) 2014-09-05
CN101510032B (zh) 2013-03-06
US20090207359A1 (en) 2009-08-20
CN101510032A (zh) 2009-08-19
JP5368117B2 (ja) 2013-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5368117B2 (ja) 垂直配向液晶表示装置及びその製造方法
KR101965305B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101448001B1 (ko) 액정 표시 장치
KR101779510B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20100012080A (ko) 어레이 기판, 이의 제조방법 및 이를 갖는 액정표시장치
KR20100005883A (ko) 어레이 기판 및 이를 갖는 액정표시장치
KR20040082796A (ko) 횡전계형 액정표시장치 및 그 제조방법
US8314914B2 (en) Liquid crystal display and exposure mask for manufacturing liquid crystal display
JP6406869B2 (ja) 液晶組成物、液晶表示装置、及び液晶表示装置の製造方法
KR20090060756A (ko) 표시 패널 및 이의 제조방법
KR20030048865A (ko) 멀티도메인 액정표시소자
KR101710694B1 (ko) 광배향 방법 및 액정 표시 장치
KR101358328B1 (ko) 액정 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR100569718B1 (ko) 다중 도메인 액정 표시 장치
KR20080044047A (ko) 박막 트랜지스터 기판 및 이를 구비하는 액정 표시 장치
KR100685914B1 (ko) 멀티 도메인 액정표시소자 및 그 제조방법
KR102236916B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101521516B1 (ko) 액정표시장치
KR20160013488A (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20060018401A (ko) 다중 도메인 액정 표시 장치
KR102108122B1 (ko) 액정 표시 장치
JP6363689B2 (ja) 液晶表示装置
KR101071253B1 (ko) 다중 도메인 액정 표시 장치 및 그의 박막 트랜지스터표시판
JP4290150B2 (ja) 液晶表示装置
JP2003195312A (ja) 偏曲垂直アラインメント・モードの液晶表示器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120112

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121211

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5368117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250