JP2009189058A - 動画像データの符号変換伝送方法及び装置と符号変換受信方法及び装置 - Google Patents
動画像データの符号変換伝送方法及び装置と符号変換受信方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009189058A JP2009189058A JP2009125263A JP2009125263A JP2009189058A JP 2009189058 A JP2009189058 A JP 2009189058A JP 2009125263 A JP2009125263 A JP 2009125263A JP 2009125263 A JP2009125263 A JP 2009125263A JP 2009189058 A JP2009189058 A JP 2009189058A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- code conversion
- data
- moving image
- transmission
- encoded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/85—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
- H04N19/89—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder
- H04N19/895—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder in combination with error concealment
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/44—Decoders specially adapted therefor, e.g. video decoders which are asymmetric with respect to the encoder
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/176—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/40—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video transcoding, i.e. partial or full decoding of a coded input stream followed by re-encoding of the decoded output stream
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
- H04N19/61—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/85—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
- H04N19/89—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Abstract
【解決手段】圧縮符号化データを入力して変換し伝送路に出力する符号変換伝送装置は、入力された符号化データと入力された符号化データを再符号化した符号化データ、又は、入力された符号化データをそれぞれ別々に再符号化した符号化データよりなる複数の符号化データを出力し、複数の符号化データを少なくとも1つの伝送路に送出する符号変換送信部を備えている。入力された符号化データと、再符号化した符号化データのそれぞれの少なくとも一部が伝送路に送出される。
【選択図】図7
Description
(a)圧縮された符号化データを入力し、入力された符号化データの少なくとも一部のフレームを送出する第1の動画像符号変換送信手段と、
(b)Nを2以上の所定の整数として、入力された符号化データの少なくとも一部を復号し、復号して得られたデータを符号化し、得られた符号化データの少なくとも一部のフレームを出力する第2乃至第Nの動画像符号変換送信手段と、
(c)Mを1以上の所定の整数として、第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段の出力のうち少なくとも1つを、第1乃至第Mの伝送路へ送出する手段と、を備えている。
(d)上述した第1乃至第Mの伝送路から符号化データを受信する伝送路を選択する選択手段と、
(e)選択手段で選択された伝送路から複数の符号化データを受信し、伝送誤りがなく、欠落がなく受信された符号化データを抽出し、抽出された符号化データに基づき、符号化データを再構成して出力する手段と、を備えている。
(a)圧縮された符号化パケットデータを入力し、入力された符号化パケットの少なくとも一部を出力する第1の動画像符号変換送信手段と、
(b)Nを2以上の所定の整数として、入力された符号化パケットデータの少なくとも一部を復号し、復号して得られたデータを符号化し、得られたパケットデータの少なくとも一部を出力する第2乃至第Nの動画像符号変換送信手段と、
(c)Mを1以上の所定の整数として、第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段の出力のうち少なくとも1つを、第1乃至第Mの伝送路へ送出する手段と、を備える。
(d)上述した第1乃至第Mの伝送路から符号化データを受信する伝送路を選択する選択手段と、
(e)選択手段で選択された伝送路から符号化データを受信し、伝送誤りがない、又は欠落がなく受信された符号化したパケットデータを抽出し、抽出された符号化パケットデータに基づき、符号化パケットデータを再構成して出力する手段と、を備えている。
(a)第1の動画像符号変換送信手段が、圧縮された符号化データを入力し、入力された符号化データの少なくとも一部のフレームを出力するステップと、
(b)第2乃至第Nの動画像符号変換送信手段が、入力された符号化データの少なくとも一部を復号し、復号して得られたデータを符号化し、得られた符号化データの少なくとも一部のフレームを出力するステップと、
(c)Mを1以上の所定の整数として、第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段の出力のうち少なくとも1つを、第1乃至第Mの伝送路へ送出するステップと、を含む。
(a)圧縮された符号化データが入力され、入力された符号化データの少なくとも一部のフレームを出力する第1の動画像符号変換送信手段、
(b)Nを2以上の所定の整数として、入力された符号化データの少なくとも一部を復号し、復号して得られたデータを符号化し、得られた符号化データの少なくとも一部のフレームを出力する第2乃至第Nの動画像符号変換送信手段、
(c)Mを1以上の所定の整数として、第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段の出力のうち少なくとも1つを、第1乃至第Mの伝送路へ送出する手段、
として機能させ、これによってコンピュータに動画像データの符号変換送信処理を実行させるものである。
a)圧縮された符号化データを入力し、全てのフレーム、もしくは入力動画像の性質又は予め定められた規則に従い適応的に選択されたフレームを、所定の伝送手段を用いて送信する制御を行う第1の動画像符号変換送信手段と、
b)入力された符号化データの少なくとも一部を復号し、第1の動画像符号変換送信手段と同等もしくはそれより高い圧縮率となるよう圧縮符号化し、得られた符号化データの全てのフレーム、もしくは入力動画像の性質又は予め定められた規則に従い適応的に選択されたフレームを、所定の伝送手段を用い、一定又は適応的に変化する送信時間差を設けて制御する制御を行う第2乃至第Nの動画像符号変換送信手段と、
c)第1乃至第Mの伝送路に使用できる帯域にあわせて、第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段の圧縮率、及び/又は、送信符号化データ数を選択し、第1乃至第Mの伝送路へ符号化データを送出する手段と、を備えている。
a)圧縮された符号化パケットデータを入力し、全てのパケット、もしくは入力動画像の性質又は予め定められた規則に従い適応的に選択されたパケットを、所定の伝送手段を用いて送信する制御を行う第1の動画像符号変換送信手段と、
b)入力された符号化パケットデータの少なくとも一部を復号し、第1の動画像符号変換送信手段と同等もしくはそれより高い圧縮率となるよう、受信パケットデータと同一画像領域を含む1個のパケットデータに圧縮符号化し、得られた全てのパケットデータ、もしくは入力動画像の性質又は予め定められた規則に従い適応的に選択されたパケットデータを所定の伝送手段を用い、一定又は適応的に変化する送信時間差を設けて送信する制御を行う第2乃至第Nの動画像符号変換送信手段と、
c)第1乃至第Mの伝送路に使用できる帯域にあわせて、第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段の圧縮率、及び/又は、送信符号化データ数を選択し、第1乃至第Mの伝送路へ符号化データを送出する手段と、を備えている。
a)圧縮された符号化データを入力し、復号した動画像データの全てのフレーム、もしくは入力動画像の性質又は予め定められた規則に従い適応的に選択されたフレームを、入力した動画像データと同等もしくはそれよりも高い圧縮率となるよう圧縮符号化し、得られた符号化データの少なくとも一部を所定の伝送手段を用いて送信する制御を行う第1の動画像符号変換送信手段と、
b)第1の動画像符号変換手段が符号化した全てのフレーム、もしくは入力動画像の性質又は予め定められた規則に従い適応的に選択されたフレームを、当該フレームに対する第1の動画像符号変換送信手段によるフレーム間予測で得られたフレーム間予測パラメータ又は予測差分データの少なくとも一方を再利用して、第1の動画像符号変換送信手段と同等もしくはそれよりも高い圧縮率となるように符号化し、得られた符号化データを所定の伝送手段を用い、一定又は適応的に変化する送信時間差を設けて送信する制御を行う第2乃至第Nの動画像符号変換送信手段と、
c)第1乃至第Mの伝送路に使用できる帯域にあわせて、第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段の圧縮率、及び/又は、送信符号化データ数を選択し、第1乃至第Mの伝送路へ符号化データを送出する手段と、を備えている。
a)入力された符号化パケットデータの少なくとも一部を復号し、入力された動画像データと同等もしくはそれよりも高い圧縮率となるよう圧縮符号化し、得られた符号化パケットデータの少なくとも一部を、所定の伝送手段を用いて送信する制御を行う第1の動画像符号変換送信手段と、
b)第1の動画像符号変換手段が符号化した全てのパケットデータ、もしくは入力動画像の性質又は予め定められた規則に従い適応的に選択されたパケットデータに対し、各々のパケットデータが符号化した画像領域を、当該画像領域に対する第1の動画像符号変換送信手段によるフレーム間予測で得られたフレーム間予測パラメータ又は予測差分データの少なくとも一方を再利用して、第1の動画像符号変換送信手段と同等もしくはそれよりも高い圧縮率となるように、当該パケットデータと同一画像領域を含む1個のパケットデータに符号化し、得られた符号化パケットデータの少なくとも一部を所定の伝送手段を用い、一定又は適応的に変化する送信時間差を設けて送信する制御を行う第2乃至第Nの動画像符号変換送信手段と、
c)第1乃至第Mの伝送路に使用できる帯域にあわせて、第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段の圧縮率、及び/又は、送信符号化データ数を選択し、第1乃至第Mの伝送路へ符号化データを送出する手段と、を備えている。
a)圧縮された符号化データを入力し、復号した動画像データの全てのフレーム、もしくは入力動画像の性質又は予め定められた規則に従い適応的に選択されたフレームを、受信した動画像データと同等もしくはそれよりも高い圧縮率となるよう圧縮符号化し、得られた符号化データの少なくとも一部を所定の伝送手段を用いて送信する制御を行う第1の動画像符号変換送信手段と、
b)第1の動画像符号変換手段が再符号化した全てのフレーム、もしくは入力動画像の性質又は予め定められた規則に従い適応的に選択されたフレームを、当該フレームに対する第1の動画像符号変換送信手段によるフレーム間予測で用いられた参照フレーム画像を利用して、第1の動画像符号変換送信手段と同等もしくはそれよりも高い圧縮率となるように符号化し、得られた符号化データの少なくとも一部を所定の伝送手段を用い、一定又は適応的に変化する送信時間差を設けて送信する制御を行う第2乃至第Nの動画像符号変換送信手段と、
c)第1乃至第Mの伝送路に使用できる帯域にあわせて、第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段の圧縮率、及び/又は、送信符号化データ数を選択し、第1乃至第Mの伝送路へ符号化データを送出する手段と、を備えている。
a)圧縮された符号化パケットデータを入力し、復号した動画像データを入力された動画像データと同等もしくはそれよりも高い圧縮率となるよう圧縮符号化し、得られた符号化パケットデータの少なくとも一部を、所定の伝送手段を用いて送信する制御を行う第1の動画像符号変換送信手段と、
b)第1の動画像符号変換送信手段が符号化した全てのパケットデータ、もしくは入力動画像の性質又は予め定められた規則に従い適応的に選択されたパケットデータに対し、各々のパケットデータが符号化した画像領域を、当該画像領域に対する第1の動画像符号変換送信手段によるフレーム間予測で用いられた参照フレーム画像を利用して、第1の動画像符号変換送信手段と同等もしくはそれよりも高い圧縮率となるように、当該パケットデータと同一画像領域を含む1個のパケットデータに符号化し、得られたパケットデータの少なくとも一部を所定の伝送手段を用い、一定又は適応的に変化する送信時間差を設けて送信する制御を行う第2乃至第Nの動画像符号変換送信手段と、
c)第1乃至第Mの伝送路に使用できる帯域にあわせて、第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段の圧縮率、及び/又は、送信符号化データ数を選択し、第1乃至第Mの伝送路へ符号化データを送出する手段と、を備えている。
a)符号化パケットデータを入力し、所定の伝送手段を用いて送信する制御を行う第1の動画像符号変換送信手段と、
b)第1の動画像符号変換送信手段が符号化した全てのパケットデータ、もしくは入力動画像の性質又は予め定められた規則に従い適応的に選択されたパケットデータに対し、パケットを複製し、得られたパケットデータの少なくとも一部を所定の伝送手段を用い、一定又は適応的に変化する送信時間差を設けて送信する制御を行う第2乃至第Nの動画像符号変換送信手段と、
c)第1乃至第Mの伝送路に使用できる帯域にあわせて、第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段の送信符号化データ数を選択し、第1乃至第Mの伝送路へ符号化データを送出する手段と、を備えている。
a)圧縮された符号化データを入力し、入力された符号化データの少なくとも一部を復号し、入力された符号化データと同等もしくはそれより高い圧縮率となるよう圧縮符号化し、全てのフレーム、もしくは入力動画像の性質又は予め定められた規則に従い適応的に選択されたフレームを、所定の伝送手段を用いて送信する制御を行う第1の動画像符号変換送信手段と、
b)入力された符号化データの少なくとも一部を復号し、第1の動画像符号変換送信手段と同等もしくはそれより高い圧縮率となるよう圧縮符号化し、得られた符号化データの全てのフレーム、もしくは入力動画像の性質又は予め定められた規則に従い適応的に選択されたフレームを、所定の伝送手段を用い、一定又は適応的に変化する送信時間差を設けて送信する制御を行う第2乃至第Nの動画像符号変換送信手段と、
c)第1乃至第Mの伝送路に使用できる帯域にあわせて、第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段の圧縮率、及び/又は、送信符号化データ数を選択し、第1乃至第Mの伝送路へ符号化データを送出する手段と、を備えている。
a)圧縮された符号化パケットデータを入力し、入力された符号化パケットデータの少なくとも一部を復号し、入力された符号化データと同等もしくはそれより高い圧縮率となるよう圧縮符号化し、全てのパケット、もしくは入力動画像の性質又は予め定められた規則に従い適応的に選択されたパケットを、所定の伝送手段を用いて送信する制御を行う第1の動画像符号変換送信手段と、
b)入力された符号化パケットデータの少なくとも一部を復号し、第1の動画像符号変換送信手段と同等もしくはそれより高い圧縮率となるよう、受信パケットデータと同一画像領域を含む1個のパケットデータに圧縮符号化し、得られた全てのパケットデータ、もしくは入力動画像の性質又は予め定められた規則に従い適応的に選択されたパケットデータを所定の伝送手段を用い、一定又は適応的に変化する送信時間差を設けて送信する制御を行う第2乃至第Nの動画像符号変換送信手段と、
c)第1乃至第Mの伝送路に使用できる帯域にあわせて、第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段の圧縮率、及び/又は、送信符号化データ数を選択し、第1乃至第Mの伝送路へ符号化データを送出する手段と、を備えている。
本発明の第1の実施の形態では、図1に示すように、任意の2以上の整数N、任意の1以上の整数Mに対して、符号変換伝送装置100は、
a)圧縮された符号化データを入力し、全てのフレーム、もしくは入力動画像の性質又は予め定められた規則に従い適応的に選択されたフレームを、所定の伝送手段を用いて送出する制御を行う第1の動画像符号変換送信部102と、
b)入力された符号化データの少なくとも一部を復号し、第1の動画像符号変換送信部102と同等もしくはそれより高い圧縮率となるよう圧縮符号化し、得られた符号化データの全てのフレーム、もしくは入力動画像の性質又は予め定められた規則に従い適応的に選択されたフレームを、第1の動画像符号変換送信部102と同一又は異なる伝送手段を用いて、一定又は適応的に変化する時間差を設けて送出する制御を行う第2乃至第Nの動画像符号変換送信部104〜106と、
c)第1乃至第Mの伝送路に使用できる帯域にあわせて、第1乃至第Nの動画像符号変換送信部の圧縮率、及び/又は、送信符号化データ数を選択し、第1乃至第Mの伝送路へ符号化データを送出する機構と、を備えている。
図1は、本発明の第1の実施形態の構成を示す図である。図1に示すように、動画像データの符号変換伝送装置100と、符号変換受信装置120、及び符号化データを伝送するための伝送路130から構成される。整数Nは、符号変換伝送装置100が送信する符号化データの個数を表し、2以上とする。整数Mは、N個の符号化データが送出される伝送路の個数を表し、1以上とする。なお、符号変換伝送装置100と、符号変換受信装置120は、それぞれ、動画像符号変換伝送装置、動画像符号変換受信装置ともいう。
図2は、本発明の第1の実施形態における動画像符号変換伝送装置の詳細な構成を示している。簡単のため、この装置が出力する符号化データの個数Nを3とし、符号化データを伝送する伝送路の個数Mを2としている。
図3は、本発明の第1の実施形態における動画像符号変換受信装置120(図1参照)の詳細な構成を示している。図3において、動画像符号変換受信装置は、伝送路選択部300と、第1乃至第3の符号化データ受信部320、330、340と、符号化データ再構成部310と、を備えている。
本発明では、第1ないし第2の符号化パケットデータを符号変換伝送装置100(図1参照)から符号変換受信装置120(図1参照)へいかなる方法で伝送しても構わない。ただし、本発明の効果を高めるには、第1の符号化パケットデータに発生するビット誤りやパケットロスと、同一フレーム画像を符号化した第2の符号化パケットデータに発生するビット誤りやパケットロスとの相関が小さくなる方法が好ましい。
この第1の実施形態によれば、動画像符号変換伝送装置100は、同一の動画像データを、3個の符号化データに変換して、一定又は適応的に変化する時間差を設けて伝送路130に送出する。
本発明の第2の実施の形態では、任意の2以上の整数N、任意の1以上の整数Mに対して、符号変換伝送装置は、
(a)圧縮された符号化パケットデータを入力し、全てのパケット、もしくは入力動画像の性質又は予め定められた規則に従い適応的に選択されたパケットを、所定の伝送手段を用いて送信する制御を行う第1の動画像符号変換送信部と、
(b)入力された符号化パケットデータの少なくとも一部を復号し、第1の動画像符号変換送信部と同等もしくはそれより高い圧縮率となるようなパケットデータに圧縮符号化し、得られた全てのパケットデータ、もしくは入力動画像の性質又は予め定められた規則に従い適応的に選択されたパケットデータを所定の伝送手段を用い、一定又は適応的に変化する送信時間差を設けて送信する制御を行う第2乃至第Nの動画像符号変換送信部と、
(c)第1乃至第Mの伝送路に使用できる帯域にあわせて、第1乃至第Nの動画像符号変換送信部の圧縮率、及び/又は、送信符号化データ数を選択し、第1乃至第Mの伝送路へ符号化データを送出する機構と、を備えている。
本実施形態のシステムの構成及び動作は第1の実施形態とほぼ同じであり、図1に示されるように、動画像符号変換伝送装置100と符号変換受信装置120及び符号化データを伝送するための伝送路130から構成される。整数Nは、符号変換伝送装置が送信する符号化データの個数を表し、2以上とする。整数Mは、N個の符号化データが送出される伝送路の個数を表し、1以上とする。
本実施形態における動画像データ符号変換伝送装置の構成及び動作は、図2に示した第1の実施形態における動画像符号変換伝送装置とほぼ同じである。ただし、図2における第1の符号化パケット選択部201と、第2の符号化パケット生成部207と、第3の符号化パケット生成部213と、第1の誤り検出符号付加・フレーム/パケット番号付加部202と、第2の誤り検出符号付加・フレーム/パケット番号付加部208と、第3の誤り検出符号付加・フレーム/パケット番号付加部214の動作が、第1の実施形態と相違する。以下相違点について説明し、同一部分の説明は省略する。
本実施形態における動画像符号変換受信装置の構成及び動作は、図3に示した第1の実施形態における動画像符号変換受信装置とほぼ同じであり、図3における符号化データ再構成部310の動作のみが相違する。以下相違点について説明し、同一部分の説明は省略する。
この第2の実施形態によれば、動画像符号変換伝送装置は、同一の動画像データを3個の符号化データに符号化して、一定又は適応的に変化する時間差を設けて送信する。第2乃至第3の動画像符号変換送信部は、第1の動画像符号変換送信部で変換されたパケットが含む画像領域を符号化する。第3の符号化送信部は、第2の符号化送信部で符号化されたパケットが含む画像領域を、第1の動画像符号変換送信部による当該フレームの符号化で得られたフレーム間予測パラメータ又は予測残差画像データの少なくとも一方を利用して符号化する。
本発明の第3の実施の形態では、任意の2以上の整数N、任意の1以上の整数Mに対して、符号変換伝送装置は、
(a)圧縮された符号化データを入力し、復号した動画像データの全てのフレーム、もしくは入力動画像の性質又は予め定められた規則に従い適応的に選択されたフレームを、入力した動画像データと同等もしくはそれよりも高い圧縮率となるよう圧縮符号化し、得られた符号化データの少なくとも一部を所定の伝送手段を用いて送信する制御を行う第1の動画像符号変換送信部と、
(b)第1の動画像符号変換送信部が符号化した全てのフレーム、もしくは入力動画像の性質又は予め定められた規則に従い適応的に選択されたフレームを、当該フレームに対する第1の動画像符号変換送信部によるフレーム間予測で得られたフレーム間予測パラメータ又は予測差分データの少なくとも一方を再利用して、第1の動画像符号変換送信部と同等もしくはそれよりも高い圧縮率となるように符号化し、得られた符号化データを第1の動画像符号変換送信部と同一又は異なる伝送路を用い、一定又は適応的に変化する送信時間差を設けて送信する制御を行う第2乃至第Nの動画像符号変換送信部と、
(c)第1乃至第Mの伝送路に使用できる帯域にあわせて、第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段の圧縮率、及び/又は、送信符号化データ数を選択し、第1乃至第Mの伝送路へ符号化データを送出する機構と、を備えている。
図7は、本発明の第3の実施形態でのシステム構成を示す図である。図7に示すように、動画像データの符号変換伝送装置700と、符号変換受信装置720及び符号化データを伝送するための伝送路730から構成される。整数Nは、符号変換伝送装置が送信する符号化データの個数を表す。Nは2以上とする。整数Mは、N個の符号化データが送出される伝送路730の個数を表し、1以上とする。
図8は、図7に示した第3の実施形態における動画像符号変換伝送装置の詳細な構成を示している。図8では、簡単のため、この装置が出力する符号化データの個数Nを2、符号化データを送信する伝送路の個数Mを2としている。
本発明の第3の実施形態における動画像符号変換受信装置は、図3に示す構成と同様である。ただし図3に示すものでは、伝送路の個数Mを3としているが、本実施形態では2であるため、第3の符号化受信部は本実施形態では存在しない。また、符号化データ再構成部310の動作は、Mが2であるため、手順が異なる。
第3の実施形態によれば、動画像符号変換伝送装置は、入力された動画像データの少なくとも一部を復号し、これを同一の動画像データを2個の符号化データに符号化して、一定又は適応的に変化する時間差を設けて送信する。第2の動画像符号変換送信部は、第1の動画像符号変換送信部で符号化されたフレームを、第1の動画像符号変換送信部による当該フレームの符号化で得られたフレーム間予測パラメータ又は予測残差画像データの少なくとも一方を利用して符号化する。
本発明の第4の実施の形態では、任意の2以上の整数N、任意の1以上の整数Mに対して、符号変換伝送装置は、
(a)入力された符号化パケットデータの少なくとも一部を復号し、入力された動画像データと同等もしくはそれよりも高い圧縮率となるよう圧縮符号化し、得られた符号化パケットデータの少なくとも一部を、所定の伝送手段を用いて送信する制御を行う第1の動画像符号変換送信部と、
(b)第1の動画像符号変換送信部が符号化した全てのパケットデータ、もしくは入力動画像の性質又は予め定められた規則に従い適応的に選択されたパケットデータに対し、各々のパケットデータが符号化した画像領域を、その画像領域に対する第1の動画像符号変換送信部によるフレーム間予測で得られたフレーム間予測パラメータ又は予測差分データの少なくとも一方を再利用して、第1の動画像符号変換送信部と同等もしくはそれよりも高い圧縮率となるような1個のパケットデータに符号化し、得られた符号化パケットデータを第1の動画像符号変換送信部と同一又は異なる伝送手段を用い、一定又は適応的に変化する送信時間差を設けて送信する制御を行う第2乃至第Nの動画像符号変換送信部と、
(c)第1乃至第Mの伝送路に使用できる帯域にあわせて、第1乃至第Nの動画像符号変換送信部の圧縮率、及び/又は、送信符号化データ数を選択し、第1乃至第Mの伝送路へ符号化データを送出する手段と、を備えている。
本実施形態の構成及び動作は第3実施形態とほぼ同じであり、図7に示されるように、動画像符号変換伝送装置、符号変換受信装置及び符号化データを伝送するための伝送路から構成される。整数Nは、符号変換伝送装置が送信する符号化データの個数を表し、2以上とする。整数Mは、N個の符号化データが送出される伝送路の個数を表し、1以上とする。
本実施形態における動画像データ符号変換伝送装置の構成及び動作は、図8に示した第3の実施形態における動画像データ符号変換伝送装置とほぼ同じであり、図8における第1の符号化パケット生成部805と、第2の符号化パケット生成部811と、第1の誤り検出符号付加・フレーム/パケット番号付加部806と、第2の誤り検出符号付加・フレーム/パケット番号付加部812の動作のみが相違する。
本実施形態における動画像符号変換受信装置の構成及び動作は、図3に示した第2の実施形態における動画像符号変換受信装置とほぼ同じである。図3に示す例では、伝送路の個数Mを3としているが、本実施形態ではMを2としているため、第3の符号化データ受信部は存在しない。また、符号化データの再構成310の動作は、Mが2であるため、手順が異なる。
本発明の第4の実施形態によれば、動画像符号変換伝送装置は入力された動画像データの少なくとも一部を復号し、これを同一の動画像データを2個の符号化データに符号化して、一定又は適応的に変化する時間差を設けて送信する。
本発明の第5の実施の形態では、任意の2以上の整数N、任意の1以上の整数Mに対して、符号変換伝送装置側は、
(a)圧縮された符号化データを入力し、復号した動画像データの全てのフレーム、もしくは入力動画像の性質又は予め定められた規則に従い適応的に選択されたフレームを、受信した動画像データと同等もしくはそれよりも高い圧縮率となるよう圧縮符号化し、得られた符号化データの少なくとも一部を所定の伝送手段を用いて送信する制御を行う第1の動画像符号変換送信部と、
(b)第1の動画像符号変換送信部が再符号化した全てのフレーム、もしくは入力動画像の性質又は予め定められた規則に従い適応的に選択されたフレームを、当該フレームに対する第1の動画像符号変換送信部によるフレーム間予測で用いられた参照フレーム画像を利用して、第1の動画像符号変換送信部と同等もしくはそれよりも高い圧縮率となるように符号化し、得られた符号化データの少なくとも一部を第1の動画像符号変換送信部と同一又は異なる伝送手段を用い、一定又は適応的に変化する送信時間差を設けて送信する制御を行う第2乃至第Nの動画像符号変換送信部と、
(c)第1乃至第Mの伝送路に使用できる帯域にあわせて、第1乃至第Nの動画像符号変換送信部の圧縮率、及び/又は、送信符号化データ数を選択し、第1乃至第Mの伝送路へ符号化データを送出する機構と、を備えている。
本実施形態のシステムの構成及び動作は第3の実施形態の場合とほぼ同じであり、図7に示されるように、動画像データの符号変換伝送装置と符号変換受信装置及び符号化データを伝送するための伝送路から構成される。整数Nは、符号変換伝送装置が送信する符号化データの個数を表し、2以上とする。整数Mは、N個の符号化データが送出される伝送路の個数を表し、1以上とする。
図11は、第5の実施形態における動画像符号変換伝送装置の詳細な構成を示している。簡単のため、この装置が出力する符号化データの個数Nを2としている。図11において、参照符号1101〜1109は、本実施形態における動画像符号変換伝送装置が備える第1の動画像符号化送信部を構成する処理部を示しており、これらの処理部は、図8における第1の動画像符号変換送信部の処理部と同様に動作する。同じく図11において、フレーム間予測部1110、予測残差算出部1111、第2の予測残差圧縮符号化部1112、第2の符号化パケット生成部1113、1114は、本実施形態における動画像符号変換伝送装置が備える第2の動画像符号化送信部を構成する処理部である。ただし、第1の実施形態における動画像符号化送信部とは異なる動作をする。
本発明の第5の実施形態によれば、動画像符号変換伝送装置は、入力された動画像データの少なくとも一部を復号し、これを同一の動画像データを2個の符号化データに符号化して、一定又は適応的に変化する時間差を設けて送信する。
本発明の第6の実施の形態では、任意の2以上の整数N、任意の1以上の整数Mに対して、符号変換伝送装置側は、
(a)圧縮された符号化パケットデータを入力し、復号した動画像データを入力された動画像データと同等もしくはそれよりも高い圧縮率となるよう圧縮符号化し、得られた符号化パケットデータの少なくとも一部を、所定の伝送手段を用いて送信する制御を行う第1の動画像符号変換送信部と、
(b)第1の動画像符号変換送信部が符号化した全てのパケットデータ、もしくは入力動画像の性質又は予め定められた規則に従い適応的に選択されたパケットデータに対し、各々のパケットデータが符号化した画像領域を、当該画像領域に対する第1の動画像符号変換送信部によるフレーム間予測で用いられた参照フレーム画像を利用して、第1の動画像符号変換送信部と同等もしくはそれよりも高い圧縮率となるようなパケットデータに符号化し、得られたパケットデータの少なくとも一部を所定の伝送手段を用い、一定又は適応的に変化する送信時間差を設けて送信する制御を行う第2乃至第Nの動画像符号変換送信部と、
(c)第1乃至第Mの伝送路に使用できる帯域にあわせて、第1乃至第Nの動画像符号変換送信部の圧縮率、及び/又は、送信符号化データ数を選択し、第1乃至第Mの伝送路へ符号化データを送出する機構と、を備えている。
本実施形態のシステムの構成は第5の実施形態におけるものとほぼ同じであり、図7に示されるように、動画像データの符号変換伝送装置、符号変換受信装置及び符号化データを伝送するための伝送路から構成される。整数Nは、符号変換伝送装置が送信する符号化データの個数を表し、2以上とする。整数Mは、N個の符号化データが送出される伝送路の個数を表し、1以上とする。
本実施形態における動画像符号変換伝送装置の構成及び動作は、図9に示した第5の実施形態における動画像符号変換伝送装置とほぼ同じであり、図11における第1の符号化パケット生成1105と、第2の符号化パケット生成部1113と、第1の誤り検出符号付加・フレーム/パケット番号付加部1106と、第2の誤り検出符号付加・フレーム/パケット番号付加部1114の動作のみが相違する。第5の実施形態との相違点について以下に説明する。
以上で説明した第6の実施形態によれば、動画像符号変換伝送装置は入力された動画像データの少なくとも一部を復号し、これを同一の動画像データを2個の符号化データに符号化して、一定又は適応的に変化する時間差を設けて送信する。
本発明の第7の実施の形態では、任意の2以上の整数N、任意の1以上の整数Mに対して、符号変換伝送装置は、
(a)符号化パケットデータを入力し、所定の伝送手段を用いて送信する制御を行う第1の動画像符号変換送信部と、
(b)第1の動画像符号変換送信部が符号化した全てのパケットデータ、もしくは入力動画像の性質又は予め定められた規則に従い適応的に選択されたパケットデータに対し、パケットを複製し、得られたパケットデータの少なくとも一部を第1の動画像符号変換送信部と同一又は異なる伝送手段を用い、一定又は適応的に変化する送信時間差を設けて送信する制御を行う第2乃至第Nの動画像符号変換送信部と、
(c)第1乃至第Mの伝送路に使用できる帯域にあわせて、第1乃至第Nの動画像符号変換送信部の送信符号化データ数を選択し、第1乃至第Mの伝送路へ符号化データを送出する機構と、を備えている。
図12は、本発明の第7の実施形態におけるシステムの構成を示す図である。図12に示すように、第7の実施形態のシステムは、動画像データの符号変換伝送装置1200、符号変換受信装置1220及び符号化データを伝送するための伝送路1230から構成される。整数Nは、符号変換伝送装置が送信する符号化データの個数を表し、2以上とする。整数Mは、N個の符号化データが送出される伝送路1230の個数を表し、1以上とする。
図13は、本発明の第7の実施形態における動画像符号変換伝送装置1200(図7参照)の詳細な構成を示している。簡単のため、この装置が出力する符号化データの個数Nを2、符号化データを送信する伝送路の個数Mを2としている。
以上で説明した第7の実施形態によれば、動画像符号変換伝送装置は同一の動画像パケットデータを2個の符号化データに変換して、一定又は適応的に変化する時間差を設けて送信する。
本発明の第8の実施の形態では、任意の2以上の整数N、任意の1以上の整数Mに対して、符号変換伝送装置側は、
(a)圧縮された符号化データを入力し、入力された符号化データの少なくとも一部を復号し、入力された符号化データと同等もしくはそれより高い圧縮率となるよう圧縮符号化し、全てのフレーム、もしくは入力動画像の性質又は予め定められた規則に従い適応的に選択されたフレームを、所定の伝送手段を用いて送信する制御を行う第1の動画像符号変換送信部と、
(b)入力された符号化データの少なくとも一部を復号し、第1の動画像符号変換送信部と同等もしくはそれより高い圧縮率となるよう圧縮符号化し、得られた符号化データの全てのフレーム、もしくは入力動画像の性質又は予め定められた規則に従い適応的に選択されたフレームを、第1の動画像符号変換送信部と同一又は異なる伝送手段を用い、一定又は適応的に変化する送信時間差を設けて送信する制御を行う第2乃至第Nの動画像符号変換送信部と、
(c)第1乃至第Mの伝送路に使用できる帯域にあわせて、第1乃至第Nの動画像符号変換送信部の圧縮率、及び/又は、送信符号化データ数を選択し、第1乃至第Mの伝送路へ符号化データを送出する機構と、を備えている。
図14は、本発明の第8の実施形態でのシステムの構成を示す図である。図14に示すように、このシステムは、動画像データの符号変換伝送装置1400、符号変換受信装置1420及び符号化データを伝送するための伝送路1430から構成されている。整数Nは、符号変換伝送装置が送信する符号化データの個数を表す。Nは2以上とする。整数Mは、N個の符号化データが送出される伝送路1430の個数を表し、1以上とする。
図15は、本発明の第8の実施形態における動画像符号変換伝送装置1400(図14参照)の詳細な構成を示す図である。簡単のため、この装置が出力する符号化データの個数Nを2、符号化データを送信する伝送路の個数Mを2としている。
本実施形態によれば、動画像符号変換伝送装置は入力された動画像データの少なくとも一部を復号し、これを同一の動画像データを2個の符号化データに符号化して、一定又は適応的に変化する時間差を設けて送信する。
本発明の第9の実施の形態では、任意の2以上の整数N、任意の1以上の整数Mに対して、符号変換伝送装置側は、
(a)圧縮された符号化パケットデータを入力し、入力された符号化パケットデータの少なくとも一部を復号し、入力された符号化データと同等もしくはそれより高い圧縮率となるよう圧縮符号化し、全てのパケット、もしくは入力動画像の性質又は予め定められた規則に従い適応的に選択されたパケットを、所定の伝送手段を用いて送信する制御を行う第1の動画像符号変換送信部と、
(b)入力された符号化パケットデータの少なくとも一部を復号し、第1の動画像符号変換送信部と同等もしくはそれより高い圧縮率となるようなパケットデータに圧縮符号化し、得られた全てのパケットデータ、もしくは入力動画像の性質又は予め定められた規則に従い適応的に選択されたパケットデータを所定の伝送手段を用い、一定又は適応的に変化する送信時間差を設けて送信する制御を行う第2乃至第Nの動画像符号変換送信部と、
(c)第1乃至第Mの伝送路に使用できる帯域にあわせて、第1乃至第Nの動画像符号変換送信部の圧縮率、及び/又は、送信符号化データ数を選択し、第1乃至第Mの伝送路へ符号化データを送出する機構と、を備えている。
本実施形態の構成及び動作は第8実施形態とほぼ同じであり、図14に示されるように、システムは、動画像符号変換伝送装置と符号変換受信装置及び符号化データを伝送するための伝送路から構成される。整数Nは、符号変換伝送装置が送信する符号化データの個数を表し、2以上とする。整数Mは、N個の符号化データが送出される伝送路の個数を表し、1以上とする。
本実施形態における動画像データ符号変換伝送装置の構成及び動作は、図15に示した第8の実施形態における動画像データ符号変換伝送装置とほぼ同じであり、図15における第1の符号化パケット生成部1502と、第2の符号化パケット生成部1504と、第1の誤り検出符号付加・フレーム/パケット番号付加部1503と、第2の誤り検出符号付加・フレーム/パケット番号付加部1505の動作のみが相違する。以下では、動作の相違点についてのみ説明する。
第9の実施形態によれば、動画像符号変換伝送装置は入力された動画像データの少なくとも一部を復号し、これを同一の動画像データを2個の符号化データに符号化して、一定又は適応的に変化する時間差を設けて送信する。
さらに本発明の別の実施の形態について説明する。図16は、本発明の第10の実施の形態のシステム構成を示している。図16を参照すると、符号化データを出力する符号化装置40と、動画像データの符号変換伝送装置10と、複数(K個)の動画像データの符号変換受信装置201〜20Kと、符号変換受信装置201〜20Kに接続される複数(K個)の復号装置301〜30Kとを備えている。符号化装置40は、符号化データを配信する情報提供源をなし、公知のサーバ装置が用いられる。符号変換伝送装置10は、第1乃至第9の実施形態を参照して説明した本発明の符号変換伝送装置、例えば図1に示した符号変換伝送装置100からなる。
Claims (57)
- (a)圧縮された符号化データを入力し、前記入力した符号化データを復号して得られた動画像データの少なくとも一部のフレームを符号化し、得られた符号化データの少なくとも一部を出力する第1の動画像符号変換送信手段と、
(b)Nを2以上の所定の整数として、前記第1の動画像符号変換手段が符号化した少なくとも一部のフレームを、当該フレームに対する前記第1の動画像符号変換送信手段によるフレーム間予測で得られた、フレーム間予測パラメータ又は予測差分データの少なくとも一方を用いて再符号化し、得られた符号化データを出力する第2乃至第Nの動画像符号変換送信手段と、
(c)Mを1以上の所定の整数として、前記第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段の出力のうち少なくとも1つを、第1乃至第Mの伝送路へ送出する手段と、
を備える、動画像データの符号変換伝送装置。 - (a)入力された符号化パケットデータの少なくとも一部を復号し、復号して得られたデータを再符号化し、得られた符号化パケットデータの少なくとも一部を出力する第1の動画像符号変換送信手段と、
(b)Nを2以上の所定の整数として、前記第1の動画像符号変換手段が符号化したパケットデータの少なくとも一部に対し、各前記パケットデータが符号化した画像領域を、該画像領域に対する前記第1の動画像符号変換送信手段によるフレーム間予測で得られたフレーム間予測パラメータ又は予測差分データの少なくとも一方を用いて符号化し、得られた符号化パケットデータの少なくとも一部を出力する第2乃至第Nの動画像符号変換送信手段と、
(c)Mを1以上の所定の整数として、前記第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段の出力のうち少なくとも1つを、第1乃至第Mの伝送路へ送出する手段と、
を備える、動画像データの符号変換伝送装置。 - (a)圧縮された符号化データを入力して復号し、復号して得られたデータの少なくとも一部のフレームを符号化し、得られた符号化データの少なくとも一部を出力する第1の動画像符号変換送信手段と、
(b)Nを2以上の所定の整数として、前記第1の動画像符号変換手段が符号化した少なくとも一部のフレームを、当該フレームに対する前記第1の動画像符号変換送信手段によるフレーム間予測で用いられた参照フレーム画像を用いて符号化し、得られた符号化データの少なくとも一部を出力する第2乃至第Nの動画像符号変換送信手段と、
(c)Mを1以上の所定の整数として、前記第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段の出力のうち少なくとも1つを、第1乃至第Mの前記伝送路へ送出する手段と、
を備える、動画像データの符号変換伝送装置。 - (a)圧縮された符号化パケットデータを入力して復号し、復号して得られたデータの少なくとも一部を符号化し、得られた符号化パケットデータの少なくとも一部を出力する第1の動画像符号変換送信手段と、
(b)Nを2以上の所定の整数として、前記第1の動画像符号変換送信手段が符号化した少なくとも一部のパケットデータに対し、前記各パケットデータが符号化した画像領域を、該画像領域に対する前記第1の動画像符号変換送信手段によるフレーム間予測で用いられた参照フレーム画像を利用して符号化し、得られたパケットデータの少なくとも一部を出力する第2乃至第Nの動画像符号変換送信手段と、
(c)Mを1以上の所定の整数として、前記第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段の出力のうち少なくとも1つを、第1乃至第Mの伝送路へ送出する手段と、
を備える、動画像データの符号変換伝送装置。 - (a)圧縮された符号化パケットデータを入力し、入力したパケットの少なくとも一部を出力する第1の動画像符号変換送信手段と、
(b)Nを2以上の所定の整数として、前記第1の動画像符号変換送信手段が入力するパケットデータの少なくとも一部のパケットに対して当該パケットを複製し、得られたパケットデータの少なくとも一部を、時間差を設けて出力する第2乃至第Nの動画像符号変換送信手段と、
(c)Mを1以上の所定の整数として、前記第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段の出力のうち少なくとも1つを、第1乃至第Mの伝送路へ送出する手段と、
を備える、動画像データの符号変換伝送装置。 - 前記第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段の少なくとも1つが、一部のフレームを選択するにあたり、動画像の性質又は予め定められた規則に従ってフレームを選択する、請求項1または3に記載の符号変換伝送装置。
- 前記第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段の少なくとも1つが、一部のパケットを選択するにあたり、動画像の性質又は予め定められた規則に従ってパケットを選択する、請求項2、4、5のいずれか1項に記載の符号変換伝送装置。
- 前記第1の動画像符号変換送信手段において前記入力された符号化データを復号し前記復号して得られたデータを符号化するにあたり、前記入力された符号化データの圧縮率と同等もしくはそれより高い圧縮率で圧縮する、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の符号変換伝送装置。
- 前記第2乃至第Nの動画像符号変換送信手段において前記入力された符号化データを復号し前記復号して得られたデータを符号化するにあたり、前記第1の動画像符号変換送信手段の圧縮率と同等もしくはそれより高い圧縮率で圧縮する、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の符号変換伝送装置。
- 前記第2乃至第Nの動画像符号変換送信手段の出力と、前記第1の動画像符号変換送信手段からの出力とを、時間差を設けて出力されるように制御する、もしくは前記第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段のそれぞれに時間差を設けて出力されるように制御する手段を備える、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の符号変換伝送装置。
- 前記第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段の、出力の時間差を、伝送路の状態、及び/又は、予め定められた規則にしたがって設定する、請求項10に記載の符号変換伝送装置。
- 前記第1乃至第Mの伝送路に使用できる帯域にあわせて、前記第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段の圧縮率、及び/又は、送信符号化データ数を選択し、前記第1乃至第Mの伝送路へ送出する手段を備える、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の符号変換伝送装置。
- それぞれが、前記第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段を備えた第1乃至第Mの符号変換送信処理部を備え、
前記第1乃至第Mの符号変換送信処理部の出力が、それぞれ、前記第1乃至第Mの伝送路に送出される、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の符号変換伝送装置。 - それぞれが、前記第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段を備えた第1乃至第Mの符号変換送信処理部と、
前記第1乃至第Mの符号変換送信処理部の前記第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段の第1乃至第Nの符号化データ出力を、時間差を設けて多重化して出力する手段と、
を備え、第1乃至第Mの符号変換送信処理部の多重化出力が、前記第1乃至第Mの伝送路に送出される、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の符号変換伝送装置。 - 前記第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段の出力を多重化する際に設ける時間差を、伝送路の状態、及び/又は、予め定められた規則にしたがって設定する、請求項14に記載の符号変換伝送装置。
- 前記第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段のうちの複数の動画像符号変換送信手段に対して共通に設けられた、前記入力された符号化データを復号して出力する動画像復号手段を備え、
前記複数の動画像符号変換送信手段は、符号化データを符号化する場合に、前記動画像復号手段から出力される復号されたデータを符号化する、請求項1または3に記載の符号変換伝送装置。 - 前記第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段のうちの複数の動画像符号変換送信手段に対して共通に設けられた、前記入力された符号化データを復号して出力する動画像復号手段を備え、
前記複数の動画像符号変換送信手段のそれぞれは、パケットデータを符号化する場合に、前記動画像復号手段から出力される復号されたパケットデータを符号化する、請求項2または4に記載の符号変換伝送装置。 - Mを1以上の所定の整数として、第1乃至第Mの伝送路から符号化データを受信する伝送路を選択する選択手段と、
前記選択手段で選択された伝送路から符号化データを受信し、伝送誤りがなく、欠落がなく受信された符号化データを抽出し、抽出された符号化データに基づき、符号化データを再構成して出力する手段と、
を備える、動画像データの符号変換受信装置。 - Mを1以上の所定の整数として、第1乃至第Mの伝送路から符号化データを受信する伝送路を選択する選択手段と、
前記選択手段で選択された伝送路から符号化データを受信し、伝送誤りがない、又は欠落がなく受信された符号化したパケットデータを抽出し、抽出された符号化パケットデータに基づき、符号化パケットデータを再構成して出力する手段と、
を備える、動画像データの符号変換受信装置。 - 前記選択された伝送路より受信した同一フレームの符号化データの中から、圧縮率、及び/又は、画質に基づき、1つを選択する手段を備える、請求項18に記載の符号変換受信装置。
- 前記選択された伝送路より受信した同一フレームの同一領域の画像を符号化したパケットデータの中から圧縮率、及び/又は、画質に基づき1つを選択する手段を備える、請求項19に記載の符号変換受信装置。
- 請求項1または3に記載の符号変換伝送装置と、請求項18または20に記載の符号変換受信装置と、を備える、動画像データの符号変換伝送システム。
- 請求項2、4、5のいずれか1項に記載の符号変換伝送装置と、請求項19または21に記載の符号変換受信装置と、を備える、動画像データの符号変換伝送システム。
- 前記動画像データの符号変換伝送装置の前記第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段の出力を時間差を設けて伝送されるように、遅延を制御し、前記各データを多重化して出力する手段を備え、多重化されたデータが伝送路に送信される、請求項22または23に記載の符号変換伝送システム。
- 前記動画像データ符号変換伝送装置の第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段の、出力の時間差を、伝送路の状態、及び/又は、予め定められた規則にしたがって設定する、請求項24に記載の符号変換伝送システム。
- 符号化データを出力する符号化装置と、請求項1または3に記載の符号変換伝送装置と、請求項18又は20に記載の複数の符号変換受信装置と、複数の復号装置と、を備え、
前記符号化装置からの符号化データを前記動画像データの符号変換伝送装置が入力し、
前記複数の動画像データの符号変換受信装置が前記動画像データの符号変換伝送装置からの出力を入力し、
前記複数の復号装置が前記複数の動画像データの符号変換受信装置から符号化データを入力して復号する、動画像データの符号変換伝送システム。 - 符号化データを出力する符号化装置と、請求項2、4、5のいずれか1項に記載の符号変換伝送装置と、請求項19又は21に記載の複数の符号変換受信装置と、複数の復号装置と、を備え、
前記符号化装置からの符号化データを前記動画像データの符号変換伝送装置が入力し、
前記複数の動画像データの符号変換受信装置が前記動画像データの符号変換伝送装置からの出力を入力し、
前記複数の復号装置が前記複数の動画像データの符号変換受信装置から符号化データを入力して復号する、動画像データの符号変換伝送システム。 - 前記動画像データの符号変換伝送装置は、前記複数の動画像データの符号変換受信装置のそれぞれからの制御信号を受けて符号化データを前記複数の動画像データの符号変換受信装置のそれぞれに送出する、請求項26または27に記載の符号変換伝送システム。
- Nを2以上の所定の整数として、第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段を備える符号変換伝送装置による動画像データの符号変換伝送方法であって、
(a)前記第1の動画像符号変換送信手段が、圧縮された符号化データを入力し、入力した符号化データを復号した動画像データの少なくとも一部のフレームを符号化し、得られた符号化データの少なくとも一部を出力するステップと、
(b)前記第2乃至第Nの動画像符号変換送信手段が、それぞれ、前記第1の動画像符号変換手段が符号化した少なくとも一部のフレームを、該フレームに対する前記第1の動画像符号変換送信手段によるフレーム間予測で得られた、フレーム間予測パラメータ又は予測差分データの少なくとも一方を用いて再符号化し、得られた符号化データの少なくとも一部を出力するステップと、
(c)Mを1以上の所定の整数として、前記第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段の出力のうち少なくとも1つを、第1乃至第Mの伝送路へ送出するステップと、
を含む、符号変換伝送方法。 - Nを2以上の所定の整数として、第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段を備える符号変換伝送装置による動画像データの符号変換伝送方法であって、
(a)前記第1の動画像符号変換送信手段が、入力された符号化パケットデータの少なくとも一部を復号し、復号して得られたデータを再符号化し、得られた符号化パケットデータの少なくとも一部を出力するステップと、
(b)前記第2乃至第Nの動画像符号変換送信手段が、それぞれ、前記第1の動画像符号変換手段が符号化したパケットデータの少なくとも一部に対し、各前記パケットデータが符号化した画像領域を、該画像領域に対する前記第1の動画像符号変換送信手段によるフレーム間予測で得られたフレーム間予測パラメータ又は予測差分データの少なくとも一方を用いて符号化し、得られた符号化パケットデータの少なくとも一部を出力するステップと、
(c)Mを1以上の所定の整数として、前記第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段の出力の少なくとも1つを、第1乃至第Mの伝送路へ送出するステップと、
を含む、符号変換伝送方法。 - Nを2以上の所定の整数として、第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段を備える符号変換伝送装置による動画像データの符号変換伝送方法であって、
(a)前記第1の動画像符号変換送信手段が、圧縮された符号化データを入力して復号し、復号して得られたデータの少なくとも一部のフレームを符号化し、得られた符号化データの少なくとも一部を出力するステップと、
(b)前記第2乃至第Nの動画像符号変換送信手段が、それぞれ、前記第1の動画像符号変換手段が符号化した少なくとも一部のフレームを、該フレームに対する前記第1の動画像符号変換送信手段によるフレーム間予測で用いられた参照フレーム画像を用いて符号化し、得られた符号化データの少なくとも一部を出力するステップと、
(c)Mを1以上の所定の整数として、前記第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段の出力のうち少なくとも1つを、第1乃至第Mの伝送路へ送出するステップと、
を含む、符号変換伝送方法。 - Nを2以上の所定の整数として、第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段を備える符号変換伝送装置による動画像データの符号変換伝送方法であって、
(a)前記第1の動画像符号変換送信手段が、圧縮された符号化パケットデータを入力して復号し、復号して得られたデータを符号化し、得られた符号化パケットデータの少なくとも一部を出力するステップと、
(b)前記第2乃至第Nの動画像符号変換送信手段が、それぞれ、前記第1の動画像符号変換送信手段が符号化した少なくとも一部のパケットデータに対し、前記各パケットデータが符号化した画像領域を、該画像領域に対する前記第1の動画像符号変換送信手段によるフレーム間予測で用いられた参照フレーム画像を利用して符号化し、得られたパケットデータの少なくとも一部を出力するステップと、
(c)Mを1以上の所定の整数として、前記第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段の出力のうち少なくとも1つを、第1乃至第Mの伝送路へ送出するステップと、
を含む、符号変換伝送方法。 - Nを2以上の所定の整数として、第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段を備える符号変換伝送装置による動画像データの符号変換伝送方法であって、
(a)前記第1の動画像符号変換送信手段が、圧縮された符号化パケットデータを入力し、入力したパケットの少なくとも一部を出力するステップと、
(b)前記第2乃至第Nの動画像符号変換送信手段が、それぞれ、前記第1の動画像符号変換送信手段が入力するパケットデータの少なくとも一部のパケットに対して該パケットを複製し、得られたパケットデータの少なくとも一部を、時間差を設けて出力するステップと、
(c)Mを1以上の所定の整数として、前記第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段の出力のうち少なくとも1つを、第1乃至第Mの伝送路へ送出するステップと、
を含む、符号変換伝送方法。 - 一部のフレームを選択するにあたり、動画像の性質又は予め定められた規則に従ってフレームを選択する、請求項29または31に記載の符号変換伝送方法。
- 一部のパケットを選択する際に、動画像の性質又は予め定められた規則に従ってパケットを選択する、請求項30、32、33のいずれか1項に記載の符号変換伝送方法。
- 前記ステップ(a)において、前記第1の動画像符号変換送信手段は、前記入力された符号化データを復号し、前記復号して得られたデータを符号化するにあたり、前記入力された符号化データの圧縮率と同等もしくはそれより高い圧縮率で圧縮する、請求項29乃至33のいずれか1項に記載の符号変換伝送方法。
- 前記ステップ(b)において、前記第2乃至第Nの動画像符号変換送信手段は、前記入力された符号化データを復号し、前記復号して得られたデータを符号化するにあたり、前記第2乃至第Nの動画像符号変換送信手段での圧縮率と同等もしくはそれより高い圧縮率で圧縮する、請求項29乃至33のいずれか1項に記載の符号変換伝送方法。
- 前記ステップ(b)での前記第2乃至第Nの動画像符号変換送信手段のそれぞれの出力は、前記ステップ(a)での出力と時間差を設けて出力される、及び/又は、前記ステップ(b)での出力のそれぞれが、時間差を設けて出力される、請求項29乃至33のいずれか1項に記載の符号変換伝送方法。
- 前記動画像符号変換送信手段の、出力の時間差を、伝送路の状態、及び/又は、予め定められた規則にしたがって設定する、請求項38に記載の符号変換伝送装置。
- 前記第1乃至第Mの伝送路に使用できる帯域にあわせて、前記第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段の圧縮率、及び/又は、送信符号化データ数を選択し、前記第1乃至第Mの伝送路へ送出する、請求項29乃至33のいずれか1項に記載の符号変換伝送方法。
- 前記第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段のうち、動画像データを復号して得られたデータを符号化する複数の動画像符号変換送信手段に対して、共通の動画像復号手段で復号して得られたデータが供給される、請求項29乃至32のいずれか1項に記載の符号変換伝送方法。
- Mを1以上の所定の整数として、M個の伝送路から少なくとも1個の伝送路を選択するステップと、
前記選択された伝送路から符号化データを受信し、伝送誤りがなく、欠落がなく受信された符号化データを抽出し、抽出された符号化データに基づき、符号化データを再構成して出力するステップと、
を含む動画像データの符号変換受信方法。 - Mを1以上の所定の整数として、M個の伝送路から少なくとも1個の伝送路を選択するステップと、
前記選択された伝送路から符号化データを受信し、伝送誤りがなく、欠落がなく受信された符号化したパケットデータを抽出し、抽出された符号化パケットデータに基づき、符号化パケットデータを再構成して出力するステップと、
を含む動画像データの符号変換受信方法。 - 同一フレームの符号化データが複数受信された場合、圧縮率、及び/または、画質に基づき、1つを選択する、請求項42に記載の符号変換受信方法。
- 同一フレームの同一領域の画像を符号化したパケットデータが複数受信された場合、圧縮率、及び/または、画質に基づき、1つを選択する、請求項43に記載の符号変換受信方法。
- 請求項29または31に記載の符号変換伝送方法で送信された符号化データを、請求項42または44に記載の符号変換受信方法で受信する、動画像データの符号伝送方法。
- 請求項30、32、33のいずれか1項に記載の符号変換伝送方法で送信された符号化データを、請求項43又は45に記載の符号変換受信方法で受信する、動画像データの符号伝送方法。
- 動画像データの符号変換伝送装置を構成するコンピュータを、
(a)圧縮された符号化データを入力し、前記入力した符号化データを復号して得られた動画像データの少なくとも一部のフレームを符号化し、得られた符号化データの少なくとも一部を出力する第1の動画像符号変換送信手段、
(b)Nを2以上の所定の整数として、前記第1の動画像符号変換手段が符号化した少なくとも一部のフレームを、該フレームに対する前記第1の動画像符号変換送信手段によるフレーム間予測で得られた、フレーム間予測パラメータ又は予測差分データの少なくとも一方を用いて再符号化し、得られた符号化データの少なくとも一部を出力する第2乃至第Nの動画像符号変換送信手段、
(c)Mを1以上の所定の整数として、前記第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段の出力のうち少なくとも1つを、第1乃至第Mの伝送路へ送出する手段、
として機能させるプログラム。 - 動画像データの符号変換伝送装置を構成するコンピュータを、
(a)入力された符号化パケットデータの少なくとも一部を復号し、復号して得られたデータを再符号化し、得られた符号化パケットデータの少なくとも一部を出力する第1の動画像符号変換送信手段、
(b)Nを2以上の所定の整数として、前記第1の動画像符号変換手段が符号化したパケットデータの少なくとも一部に対し、各前記パケットデータが符号化した画像領域を、該画像領域に対する前記第1の動画像符号変換送信手段によるフレーム間予測で得られたフレーム間予測パラメータ又は予測差分データの少なくとも一方を用いて符号化し、得られた符号化パケットデータの少なくとも一部を出力する第2乃至第Nの動画像符号変換送信手段、
(c)Mを1以上の所定の整数として、前記第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段の出力のうち少なくとも1つを、第1乃至第Mの伝送路へ送出する手段、
として機能させるプログラム。 - 動画像データの符号変換伝送装置を構成するコンピュータを、
(a)圧縮された符号化データを入力して復号し、復号して得られたデータの少なくとも一部のフレームを符号化し、得られた符号化データの少なくとも一部を出力する第1の動画像符号変換送信手段、
(b)Nを2以上の所定の整数として、前記第1の動画像符号変換手段が符号化した少なくとも一部のフレームを、該フレームに対する前記第1の動画像符号変換送信手段によるフレーム間予測で用いられた参照フレーム画像を用いて符号化し、得られた符号化データの少なくとも一部を出力する第2乃至第Nの動画像符号変換送信手段、
(c)Mを1以上の所定の整数として、前記第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段の出力のうち少なくとも1つを、第1乃至第Mの前記伝送路へ送出する手段、
として機能させるプログラム。 - 動画像データの符号変換伝送装置を構成するコンピュータを、
(a)圧縮された符号化パケットデータを入力して復号し、復号して得られたデータの少なくとも一部を符号化し、得られた符号化パケットデータの少なくとも一部を出力する第1の動画像符号変換送信手段、
(b)Nを2以上の所定の整数として、前記第1の動画像符号変換送信手段が符号化した少なくとも一部のパケットデータに対し、前記各パケットデータが符号化した画像領域を、該画像領域に対する前記第1の動画像符号変換送信手段によるフレーム間予測で用いられた参照フレーム画像を利用して符号化し、得られたパケットデータの少なくとも一部を出力する第2乃至第Nの動画像符号変換送信手段、
(c)Mを1以上の所定の整数として、前記第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段の出力のうち少なくとも1つを、第1乃至第Mの伝送路へ送出する手段、
として機能させるプログラム。 - 動画像データの符号変換伝送装置を構成するコンピュータを、
(a)圧縮された符号化パケットデータを入力し、入力したパケットの少なくとも一部を出力する第1の動画像符号変換送信手段、
(b)Nを2以上の所定の整数として、前記第1の動画像符号変換送信手段が入力するパケットデータの少なくとも一部のパケットに対して該パケットを複製し、得られたパケットデータの少なくとも一部を、時間差を設けて出力する第2乃至第Nの動画像符号変換送信手段、
(c)Mを1以上の所定の整数として、前記第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段の出力のうち少なくとも1つを、第1乃至第Mの伝送路へ送出する手段、
として機能させるプログラム。 - 前記コンピュータを、さらに、前記第1乃至第Nの動画像符号変換送信手段のうち、動画像データを復号して得られたデータを符号化する複数の動画像符号変換送信手段に対して共通に設けられ、入力された動画像符号化データを復号し、得られた復号データを、前記複数の動画像符号変換送信手段に供給する動画像復号手段として機能させる、請求項48乃至51のいずれか1項に記載のプログラム。
- 動画像データの符号変換受信装置を構成するコンピュータに、
Mを1以上の所定の整数として、M個の伝送路から少なくとも1個の伝送路を選択する処理と、
選択された伝送路から符号化データを受信し、伝送誤りがなく、欠落がなく受信された符号化データを抽出し、抽出された符号化データに基づき、符号化データを再構成して出力する処理と、
を実行させるためのプログラム。 - 動画像データの符号変換受信装置を構成するコンピュータに、
Mを1以上の所定の整数として、M個の伝送路から少なくとも1個の伝送路を選択する処理と、
前記選択された伝送路から符号化データを受信し、伝送誤りがなく、欠落がなく受信されたパケットデータを抽出し、抽出されたパケットデータに基づき、符号化データを再構成して出力する処理と、
を実行させるプログラム。 - 前記選択された伝送路から受信した同一フレームの符号化データが複数存在する場合、圧縮率、及び/または、画質に基づき、符号化データを選択し、選択された符号化データを出力する処理をさらに前記コンピュータに実行させる、請求項54に記載のプログラム。
- 前記選択された伝送路から受信した同一フレームの同一領域の画像を符号化したパケットデータが複数存在する場合、圧縮率、及び/又は、画質に基づき、符号化パケットデータを選択し、符号化データを再構成して出力する処理をさらに前記コンピュータに実行させる、請求項55に記載のプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009125263A JP5463733B2 (ja) | 2002-04-26 | 2009-05-25 | 動画像データの符号変換伝送システム及び符号伝送方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002126674 | 2002-04-26 | ||
JP2002126674 | 2002-04-26 | ||
JP2009125263A JP5463733B2 (ja) | 2002-04-26 | 2009-05-25 | 動画像データの符号変換伝送システム及び符号伝送方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004501992A Division JP4803343B2 (ja) | 2002-04-26 | 2003-04-28 | 動画像データの符号変換伝送システム、符号伝送方法及び符号変換受信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009189058A true JP2009189058A (ja) | 2009-08-20 |
JP5463733B2 JP5463733B2 (ja) | 2014-04-09 |
Family
ID=29267609
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004501992A Expired - Fee Related JP4803343B2 (ja) | 2002-04-26 | 2003-04-28 | 動画像データの符号変換伝送システム、符号伝送方法及び符号変換受信装置 |
JP2009125263A Expired - Fee Related JP5463733B2 (ja) | 2002-04-26 | 2009-05-25 | 動画像データの符号変換伝送システム及び符号伝送方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004501992A Expired - Fee Related JP4803343B2 (ja) | 2002-04-26 | 2003-04-28 | 動画像データの符号変換伝送システム、符号伝送方法及び符号変換受信装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7957465B2 (ja) |
EP (1) | EP1501310A4 (ja) |
JP (2) | JP4803343B2 (ja) |
KR (1) | KR100752287B1 (ja) |
CN (1) | CN100380976C (ja) |
CA (1) | CA2483516C (ja) |
HK (1) | HK1075779A1 (ja) |
WO (1) | WO2003092296A1 (ja) |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100798162B1 (ko) * | 2003-04-10 | 2008-01-28 | 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 | 동화상 압축 부호화 방식 변환 장치 및 동화상 통신 시스템 |
CN1914922B (zh) | 2004-01-28 | 2012-03-14 | 日本电气株式会社 | 内容的编码、分发及接收的方法、装置、系统 |
JPWO2005074182A1 (ja) * | 2004-01-28 | 2008-01-10 | 日本電気株式会社 | コンテンツの配信方法、エンコード方法及び受信再生方法と装置並びにプログラム |
US7653869B2 (en) * | 2005-02-18 | 2010-01-26 | Sony Corporation | System and method for error correction in high definition TV signal |
WO2007026604A1 (ja) * | 2005-08-29 | 2007-03-08 | Nec Corporation | マルチキャストノード装置とマルチキャスト転送方法ならびにプログラム |
JP4577574B2 (ja) * | 2006-02-07 | 2010-11-10 | 日本電気株式会社 | データ送信装置及びデータ受信装置並びにデータ送信方法及びデータ受信方法 |
US8031701B2 (en) | 2006-09-11 | 2011-10-04 | Cisco Technology, Inc. | Retransmission-based stream repair and stream join |
US8875199B2 (en) | 2006-11-13 | 2014-10-28 | Cisco Technology, Inc. | Indicating picture usefulness for playback optimization |
US8155207B2 (en) | 2008-01-09 | 2012-04-10 | Cisco Technology, Inc. | Processing and managing pictures at the concatenation of two video streams |
US8769591B2 (en) | 2007-02-12 | 2014-07-01 | Cisco Technology, Inc. | Fast channel change on a bandwidth constrained network |
JP4777274B2 (ja) * | 2007-02-19 | 2011-09-21 | キヤノン株式会社 | 映像再生装置及びその制御方法 |
JP4765980B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2011-09-07 | 株式会社日立製作所 | 通信ネットワークシステム |
US20080253369A1 (en) | 2007-04-16 | 2008-10-16 | Cisco Technology, Inc. | Monitoring and correcting upstream packet loss |
US8958486B2 (en) | 2007-07-31 | 2015-02-17 | Cisco Technology, Inc. | Simultaneous processing of media and redundancy streams for mitigating impairments |
US8804845B2 (en) * | 2007-07-31 | 2014-08-12 | Cisco Technology, Inc. | Non-enhancing media redundancy coding for mitigating transmission impairments |
US8718388B2 (en) | 2007-12-11 | 2014-05-06 | Cisco Technology, Inc. | Video processing with tiered interdependencies of pictures |
US7995578B2 (en) * | 2007-12-14 | 2011-08-09 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Repetition apparatus and method for repeatedly transmitting and receiving data packet using different puncturing patterns |
US8780123B2 (en) | 2007-12-17 | 2014-07-15 | Nvidia Corporation | Interrupt handling techniques in the rasterizer of a GPU |
US9064333B2 (en) | 2007-12-17 | 2015-06-23 | Nvidia Corporation | Interrupt handling techniques in the rasterizer of a GPU |
US8787153B2 (en) | 2008-02-10 | 2014-07-22 | Cisco Technology, Inc. | Forward error correction based data recovery with path diversity |
US8332884B2 (en) * | 2008-02-20 | 2012-12-11 | Rovi Solutions Corporation | Apparatus for and a method of providing content data |
US8923385B2 (en) | 2008-05-01 | 2014-12-30 | Nvidia Corporation | Rewind-enabled hardware encoder |
US8681861B2 (en) * | 2008-05-01 | 2014-03-25 | Nvidia Corporation | Multistandard hardware video encoder |
WO2009152450A1 (en) | 2008-06-12 | 2009-12-17 | Cisco Technology, Inc. | Picture interdependencies signals in context of mmco to assist stream manipulation |
US8971402B2 (en) | 2008-06-17 | 2015-03-03 | Cisco Technology, Inc. | Processing of impaired and incomplete multi-latticed video streams |
US8705631B2 (en) | 2008-06-17 | 2014-04-22 | Cisco Technology, Inc. | Time-shifted transport of multi-latticed video for resiliency from burst-error effects |
US8699578B2 (en) | 2008-06-17 | 2014-04-15 | Cisco Technology, Inc. | Methods and systems for processing multi-latticed video streams |
US8949883B2 (en) | 2009-05-12 | 2015-02-03 | Cisco Technology, Inc. | Signalling buffer characteristics for splicing operations of video streams |
US8457425B2 (en) * | 2009-06-09 | 2013-06-04 | Sony Corporation | Embedded graphics coding for images with sparse histograms |
US8964851B2 (en) * | 2009-06-09 | 2015-02-24 | Sony Corporation | Dual-mode compression of images and videos for reliable real-time transmission |
US8279926B2 (en) | 2009-06-18 | 2012-10-02 | Cisco Technology, Inc. | Dynamic streaming with latticed representations of video |
US8582654B1 (en) * | 2009-09-30 | 2013-11-12 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Generating a deblocked version of video frames using motion estimation |
GB0921831D0 (en) | 2009-12-14 | 2010-01-27 | British Telecomm | Graphical data delivery |
GB201000738D0 (en) * | 2010-01-18 | 2010-03-03 | British Telecomm | Graphical data processing |
US9621930B2 (en) * | 2010-05-07 | 2017-04-11 | Deutsche Telekom Ag | Distributed transcoding of video frames for transmission in a communication network |
JP2013143747A (ja) * | 2012-01-12 | 2013-07-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像転送装置及びプログラム |
US11093327B1 (en) | 2012-06-25 | 2021-08-17 | Pure Storage, Inc. | Failure abatement approach for failed storage units common to multiple vaults |
US9292212B2 (en) | 2012-06-25 | 2016-03-22 | International Business Machines Corporation | Detecting storage errors in a dispersed storage network |
US9584804B2 (en) | 2012-07-10 | 2017-02-28 | Qualcomm Incorporated | Coding SEI NAL units for video coding |
JP6439414B2 (ja) * | 2014-12-01 | 2018-12-19 | 富士通株式会社 | 通信装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11177939A (ja) * | 1997-12-09 | 1999-07-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ディジタル放送方法およびその受信装置 |
JP2001007786A (ja) * | 1999-06-21 | 2001-01-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ通信方法およびシステム |
US6181711B1 (en) * | 1997-06-26 | 2001-01-30 | Cisco Systems, Inc. | System and method for transporting a compressed video and data bit stream over a communication channel |
JP2001169278A (ja) * | 1999-12-06 | 2001-06-22 | Sony Corp | ストリーム生成装置および方法、ストリーム伝送装置および方法、符号化装置および方法、並びに記録媒体 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0748711B2 (ja) * | 1987-02-20 | 1995-05-24 | 日本電信電話株式会社 | 信号伝送方式 |
US6275988B1 (en) * | 1995-06-30 | 2001-08-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Image transmission apparatus, image transmission system, and communication apparatus |
JPH10224746A (ja) | 1997-02-05 | 1998-08-21 | Kokusai Electric Co Ltd | 画像伝送システム |
US6014694A (en) * | 1997-06-26 | 2000-01-11 | Citrix Systems, Inc. | System for adaptive video/audio transport over a network |
JP3495922B2 (ja) | 1997-09-26 | 2004-02-09 | フーリエ有限会社 | 映像データの伝送方法 |
JPH11225161A (ja) * | 1998-02-05 | 1999-08-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ処理方法およびデータ処理装置 |
JPH11331305A (ja) * | 1998-05-08 | 1999-11-30 | Sony Corp | 送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、並びに提供媒体 |
JP3974712B2 (ja) * | 1998-08-31 | 2007-09-12 | 富士通株式会社 | ディジタル放送用送信・受信再生方法及びディジタル放送用送信・受信再生システム並びにディジタル放送用送信装置及びディジタル放送用受信再生装置 |
US7016337B1 (en) * | 1999-03-02 | 2006-03-21 | Cisco Technology, Inc. | System and method for multiple channel statistical re-multiplexing |
US6795506B1 (en) * | 1999-10-05 | 2004-09-21 | Cisco Technology, Inc. | Methods and apparatus for efficient scheduling and multiplexing |
US6493386B1 (en) * | 2000-02-02 | 2002-12-10 | Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. | Object based bitstream transcoder |
JP2001333094A (ja) | 2000-05-22 | 2001-11-30 | Sony Corp | 通信装置および通信方法 |
US6904094B1 (en) * | 2000-09-20 | 2005-06-07 | General Instrument Corporation | Processing mode selection for channels in a video multi-processor system |
US7103669B2 (en) * | 2001-02-16 | 2006-09-05 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Video communication method and system employing multiple state encoding and path diversity |
GB2377573B (en) * | 2001-07-11 | 2004-03-31 | Motorola Inc | Video transmission system, video tranmission unit and methods of encoding/decoding video data |
US7088398B1 (en) * | 2001-12-24 | 2006-08-08 | Silicon Image, Inc. | Method and apparatus for regenerating a clock for auxiliary data transmitted over a serial link with video data |
US7391807B2 (en) * | 2002-04-24 | 2008-06-24 | Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. | Video transcoding of scalable multi-layer videos to single layer video |
JP4016709B2 (ja) * | 2002-04-26 | 2007-12-05 | 日本電気株式会社 | オーディオデータの符号変換伝送方法と符号変換受信方法及び装置とシステムならびにプログラム |
JP4521679B2 (ja) * | 2006-07-14 | 2010-08-11 | 賢二郎 穴井 | イカ角投入器 |
-
2003
- 2003-04-28 KR KR20047017140A patent/KR100752287B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2003-04-28 US US10/512,458 patent/US7957465B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-04-28 CA CA2483516A patent/CA2483516C/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-04-28 JP JP2004501992A patent/JP4803343B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-04-28 EP EP03720965A patent/EP1501310A4/en not_active Withdrawn
- 2003-04-28 CN CNB038147947A patent/CN100380976C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-04-28 WO PCT/JP2003/005455 patent/WO2003092296A1/ja active Application Filing
-
2005
- 2005-11-07 HK HK05109879A patent/HK1075779A1/xx not_active IP Right Cessation
-
2009
- 2009-05-25 JP JP2009125263A patent/JP5463733B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-04-18 US US13/088,857 patent/US20110194604A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6181711B1 (en) * | 1997-06-26 | 2001-01-30 | Cisco Systems, Inc. | System and method for transporting a compressed video and data bit stream over a communication channel |
JPH11177939A (ja) * | 1997-12-09 | 1999-07-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ディジタル放送方法およびその受信装置 |
JP2001007786A (ja) * | 1999-06-21 | 2001-01-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ通信方法およびシステム |
JP2001169278A (ja) * | 1999-12-06 | 2001-06-22 | Sony Corp | ストリーム生成装置および方法、ストリーム伝送装置および方法、符号化装置および方法、並びに記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4803343B2 (ja) | 2011-10-26 |
EP1501310A4 (en) | 2012-07-11 |
CA2483516A1 (en) | 2003-11-06 |
HK1075779A1 (en) | 2005-12-23 |
CN1663282A (zh) | 2005-08-31 |
US20110194604A1 (en) | 2011-08-11 |
CA2483516C (en) | 2010-02-09 |
KR100752287B1 (ko) | 2007-08-29 |
WO2003092296A1 (en) | 2003-11-06 |
JPWO2003092296A1 (ja) | 2005-09-08 |
US7957465B2 (en) | 2011-06-07 |
EP1501310A1 (en) | 2005-01-26 |
US20050226325A1 (en) | 2005-10-13 |
KR20040106388A (ko) | 2004-12-17 |
JP5463733B2 (ja) | 2014-04-09 |
CN100380976C (zh) | 2008-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5463733B2 (ja) | 動画像データの符号変換伝送システム及び符号伝送方法 | |
JP4016709B2 (ja) | オーディオデータの符号変換伝送方法と符号変換受信方法及び装置とシステムならびにプログラム | |
KR100844224B1 (ko) | 영상 통신 에러를 처리하는 방법 및 장치 | |
US8139642B2 (en) | Method for encoding signals, related systems and program product therefor | |
US20030043908A1 (en) | Bandwidth scalable video transcoder | |
JP4135395B2 (ja) | 符号化パケット伝送受信方法およびその装置ならびにプログラム | |
JP4732428B2 (ja) | 多重記述トランスコーディングのためのトランスコーディング・ノード及びトランスコーディング方法 | |
KR20050031460A (ko) | 하이브리드 예측 코드를 사용하는 다중 표현 움직임보상을 수행하는 방법 및 장치 | |
US7627184B2 (en) | Content distribution/reception device, content transmission/reception method, and content distribution/reception program | |
JP4280927B2 (ja) | 動画像伝送システム、動画像符号化装置、動画像復号化装置、動画像伝送プログラム及び動画像伝送方法 | |
JPWO2003092295A1 (ja) | 動画像伝送システム、動画像符号化装置、動画像復号化装置、及び動画像伝送プログラム | |
WO2002019708A1 (en) | Dual priority video transmission for mobile applications | |
Duong | New h. 266/vvc based multiple description coding for robust video transmission over error-prone networks | |
Zhao et al. | RD-Based Adaptive UEP for H. 264 Video Transmission in Wireless Networks | |
Conci et al. | Real-time multiple description intra-coding by sorting and interpolation of coefficients | |
Eranti et al. | Efficient video streaming in wireless P2P network using HIS-MDC technique | |
Conci et al. | Multiple description video coding by coefficients ordering and interpolation | |
Prajapati et al. | Hybrid error correction method using HEVC standard in heterogeneous environment | |
KR20110054805A (ko) | 분산 비디오 코딩을 위한 비트스트림의 재구성 방법 및 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120403 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120601 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |