JP2009182085A - 発光装置 - Google Patents

発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009182085A
JP2009182085A JP2008018805A JP2008018805A JP2009182085A JP 2009182085 A JP2009182085 A JP 2009182085A JP 2008018805 A JP2008018805 A JP 2008018805A JP 2008018805 A JP2008018805 A JP 2008018805A JP 2009182085 A JP2009182085 A JP 2009182085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
emitting element
emitting device
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008018805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5014182B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Kawabata
和弘 川畑
Tamio Kusano
民男 草野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2008018805A priority Critical patent/JP5014182B2/ja
Publication of JP2009182085A publication Critical patent/JP2009182085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5014182B2 publication Critical patent/JP5014182B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】発光素子から下方へ放射された光の損失を低減させること。
【解決手段】発光装置1は、発光素子13、発光部材14および界面15を有している。発光部材14は、発光素子13の上端および側面を覆っており、蛍光材料を含んでいる。界面15は、発光部材14の内側における発光素子13の下方に設けられている。界面15は、第1の透光性層20および第2の透光性層21の間に設けられており、外側に向かって傾斜している。第1の透光性層20は、発光素子13の上端および側面を囲んでいる。第2の透光性層21は、第1の透光性層20の下方に設けられており、第1の透光性層20より小さい屈折率を有している。
【選択図】図3

Description

本発明は、例えば発光ダイオードなどの発光素子を有する発光装置に関するものである。
近年、照明分野などにおいて、発光ダイオードなどの発光素子を有する発光装置の開発が進められている。この発光装置は、発光素子によって発生された光の波長を変換する発光部材を有している。今後、発光装置において、発光効率のさらなる向上が求められている。
特開2005−272842号公報
発光装置における発光効率を向上させるためには、発光素子によって発生された光の波長変換の効率を向上させる必要がある。一般的に、発光素子から下方へ放射された光の一部は、発光素子の周辺に設けられた部材が影響して、波長変換が行われる発光部材にまで到達しないことがある。発光部材における波長変換の効率を向上させるためには、発光素子から下方へ放射された光の損失を低減させる必要がある。
本発明の一つの態様によれば、発光装置は、発光素子、発光部材および界面を有している。発光部材は、発光素子の上端および側面を覆っており、蛍光材料を含んでいる。界面は、発光部材の内側における発光素子の下方に設けられている。界面は、第1の透光性層および第2の透光性層の間に設けられており、外側に向かって傾斜している。第1の透光性層は、発光素子の上端および側面を囲んでいる。第2の透光性層は、第1の透光性層の下方に設けられており、第1の透光性層より小さい屈折率を有している。
本発明の一つの態様によれば、発光装置は、外側に傾斜しており、第1および第2の透光性層の間に設けられた界面を有している。従って、発光素子から下方へ放射された光の損失が低減されている。
以下、本発明の実施形態が図面を参照して説明されている。図1に示されているように、本実施形態の照明装置100は、複数の発光装置1、基板2およびカバー3を有している。複数の発光装置1は、基板2上に実装されている。
図2および図3に示されているように、発光装置1は、基体11、サブマウント12および発光素子13を有している。発光装置1は、発光部材14および界面15をさらに有している。図2において、発光部材14の内側の構成が、透視によって点線で示されている。
基体11は、金属材料からなる。金属材料の例は、銅(Cu)である。絶縁層16が、基体11上に設けられている。絶縁層16は、基体11に固定されている。絶縁層16は、基体11に接合されている。導体パターン17が、絶縁層16上に形成されている。
サブマウント12は、基体11上に設けられており、絶縁材料からなる。絶縁材料の例は、セラミックスである。図4に示されているように、サブマウント12は、突出部12−1を有している。導体パターン18が、サブマウント12上に形成されており、ボンディングワイヤ19によって導体パターン17に電気的に接続されている。
発光素子13は、サブマウント12上に実装されており、導体パターン18に電気的に接続されている。発光素子13は、サブマウント12の突出部12−1上に実装されている。発光素子13はフリップチップ実装によって実装されている。発光素子13は、半導体材料からなる発光ダイオード(LED)である。発光素子13は、活性層を含む複数の半導体層で形成されている。発光素子13は、駆動電力に応じて第1次光を放射する光源である。第1次光は、UV波長領域および青色波長領域に含まれるか、または、UV波長領域および青色波長領域に部分的に重なる。
発光部材14は、発光素子13の上端および側面を覆っている。発光部材14は、ドーム形状を有している。発光部材14は、マトリクス材料および蛍光材料を含んでいる。マトリクス材料は、透光性を有している。マトリクス材料に関する“透光性”とは、発光素子13から放射された光の少なくとも一部が透過することをいう。マトリクス材料は、シリコーン樹脂からなる。蛍光材料は、マトリクス材料に埋め込まれている。蛍光材料は、マトリクス材料に分散されている。蛍光材料は、発光素子13から放射された第1次光によって励起される。
界面15は、発光部材14の内側における発光素子13の下方に設けられている。界面15は、外側に向かって傾斜している。界面15は、曲面形状を有している。界面15は、第1の透光性層20および第2の透光性層21の間に設けられている。
第1の透光性層20は、発光素子13の上端および側面を囲んでいる。第1の透光性層20は、発光素子13の上端および側面を封入している。層20に関する“透光性”とは、発光素子13から放射された光の波長の少なくとも一部が透過することをいう。第1の透光性層20は、シリコーン樹脂からなる。第1の透光性層20の屈折率の例は、1.4である。第1の透光性層20は、ドーム形状を有しており、予め成形されている。発光装置1は、発光部材14および第1の透光性層20の間に設けられた空気間隙22を有している。
図5に示されているように、第1の透光性層20は、上面20−1および下面20−2を有している。上面20−1は、ドーム形状を有している。下面20−2は、曲面形状を有しており、凹部20−3を含んでいる。発光素子13は、凹部20−3内に配置されている。
第2の透光性層21は、第1の透光性層20の下方に設けられている。層21に関する“透光性”とは、発光素子13から放射された光の波長の少なくとも一部が透過することをいう。第2の透光性層21は、第1の透光性層20より小さい屈折率を有している。
第2の透光性層21は、空気間隙である。空気間隙の屈折率は1である。
発光装置1における発光構造が、図6を参照して説明されている。発光素子13から放射された光の一部L13−1は、界面15において全反射されて、発光部材14に達する。発光装置1において、発光素子13から下方へ放射された光L13−1は、界面15によって全反射される。従って、発光装置1において、発光素子13から下方へ放射された光L13−1の損失が低減されている。発光素子13から放射された光の他の一部L13−2は、第1の透光性層20を透過して、発光部材14に達する。発光部材14は、光L13−1およびL13−2に応じて、第2次光を放射する。発光装置1は、白色光を放射する。
本発明の実施形態の照明装置100を示している。 図1に示されている発光装置1を示している。 図1におけるIII−III’の縦断面を示している。 サブマウント12を示している。 第1の透光性層20の縦断面を示している。 発光装置1における発光構造を示している。
符号の説明
1 発光装置
11 基体
12 サブマウント
13 発光素子
14 発光部材
15 界面
20 第1の透光性層
21 第2の透光性層

Claims (6)

  1. 発光素子と、
    蛍光材料を含んでおり、前記発光素子の上端および側面を覆っている発光部材と、
    前記発光部材の内側における前記発光素子の下方に設けられた界面と、
    を備えており、
    前記界面は、
    前記発光素子の上端および側面を囲んでいる第1の透光性層と、前記第1の透光性層より小さい屈折率を有しており前記第1の透光性層の下方に設けられた第2の透光性層との間に設けられており、
    外側に向かって傾斜していることを特徴とする発光装置。
  2. 前記第1の透光性層は、前記発光素子の前記上端および前記側面を封入していることを特徴とする請求項1記載の発光装置。
  3. 前記発光素子が、サブマウント上に設けられていることを特徴とする請求項2記載の発光装置。
  4. 前記発光素子が、前記サブマウントの突出部上に設けられていることを特徴とする請求項3記載の発光装置。
  5. 前記第2の透光性層が、空気間隙であることを特徴とする請求項1記載の発光装置。
  6. 前記界面が曲面状であることを特徴とする請求項1記載の発光装置。
JP2008018805A 2008-01-30 2008-01-30 発光装置 Expired - Fee Related JP5014182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008018805A JP5014182B2 (ja) 2008-01-30 2008-01-30 発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008018805A JP5014182B2 (ja) 2008-01-30 2008-01-30 発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009182085A true JP2009182085A (ja) 2009-08-13
JP5014182B2 JP5014182B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=41035839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008018805A Expired - Fee Related JP5014182B2 (ja) 2008-01-30 2008-01-30 発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5014182B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009182083A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Kyocera Corp 発光装置
USD747817S1 (en) 2014-03-27 2016-01-19 Nichia Corporation Light emitting diode
JP2016115899A (ja) * 2014-12-18 2016-06-23 スタンレー電気株式会社 光学装置
JP2016535937A (ja) * 2013-11-07 2016-11-17 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Ledを取り囲む全内部反射レイヤを伴うledのためのサブストレート
JP2017528007A (ja) * 2014-09-15 2017-09-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 反射層を伴うマウント上の発光デバイス
US10096753B2 (en) 2013-08-07 2018-10-09 Nichia Corporation Light emitting device
US10328886B2 (en) 2014-05-07 2019-06-25 Trw Automotive Gmbh Module cover, arrangement of a module cover between a vehicle roof and a vehicle ceiling, airbag module, and vehicle safety system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005259888A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Citizen Electronics Co Ltd 光半導体パッケージ
WO2007114306A1 (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Kyocera Corporation 発光装置
JP2008072043A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Toshiba Corp 光半導体装置
JP2008300621A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Nichia Corp 半導体発光素子及びその製造方法
JP2009152525A (ja) * 2007-11-28 2009-07-09 Kyocera Corp 発光装置および照明装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005259888A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Citizen Electronics Co Ltd 光半導体パッケージ
WO2007114306A1 (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Kyocera Corporation 発光装置
JP2008072043A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Toshiba Corp 光半導体装置
JP2008300621A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Nichia Corp 半導体発光素子及びその製造方法
JP2009152525A (ja) * 2007-11-28 2009-07-09 Kyocera Corp 発光装置および照明装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009182083A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Kyocera Corp 発光装置
US10096753B2 (en) 2013-08-07 2018-10-09 Nichia Corporation Light emitting device
JP2016535937A (ja) * 2013-11-07 2016-11-17 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Ledを取り囲む全内部反射レイヤを伴うledのためのサブストレート
JP2020061574A (ja) * 2013-11-07 2020-04-16 ルミレッズ ホールディング ベーフェー Ledを取り囲む全内部反射レイヤを伴うledのためのサブストレート
USD747817S1 (en) 2014-03-27 2016-01-19 Nichia Corporation Light emitting diode
US10328886B2 (en) 2014-05-07 2019-06-25 Trw Automotive Gmbh Module cover, arrangement of a module cover between a vehicle roof and a vehicle ceiling, airbag module, and vehicle safety system
JP2017528007A (ja) * 2014-09-15 2017-09-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 反射層を伴うマウント上の発光デバイス
JP2016115899A (ja) * 2014-12-18 2016-06-23 スタンレー電気株式会社 光学装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5014182B2 (ja) 2012-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9420642B2 (en) Light emitting apparatus and lighting apparatus
JP5014182B2 (ja) 発光装置
JP5199623B2 (ja) 発光装置
WO2009082011A1 (ja) 発光装置および照明装置
JP6233750B2 (ja) 発光装置およびその製造方法、照明用光源、並びに照明装置
JP2017162940A (ja) 発光装置及び照明装置
JP2008072043A (ja) 光半導体装置
JP2007180234A (ja) 発光光源及び照明器具
US20110291137A1 (en) Light emitting device package
JP5484544B2 (ja) 発光装置
JP2010129713A (ja) 発光装置
JP2009182086A (ja) 発光装置
JP2009158634A (ja) 発光装置
JP4601404B2 (ja) 発光装置および照明装置
JP5305708B2 (ja) 発光装置
JP5159596B2 (ja) 発光装置
KR102142718B1 (ko) 발광 소자 및 이를 구비한 조명 장치
JP2009289509A (ja) 照明装置
JP2018022808A (ja) 発光装置及び照明装置
JP4861474B2 (ja) 発光装置
JP2017162941A (ja) 発光装置、及び、照明装置
JP5219532B2 (ja) 発光装置
JP2009158639A (ja) サイドエミッタ型発光装置
JP2009158636A (ja) 発光装置
JP2010129712A (ja) 発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120605

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5014182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees