JP2009181992A - 太陽電池モジュールの修復方法 - Google Patents
太陽電池モジュールの修復方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009181992A JP2009181992A JP2008017300A JP2008017300A JP2009181992A JP 2009181992 A JP2009181992 A JP 2009181992A JP 2008017300 A JP2008017300 A JP 2008017300A JP 2008017300 A JP2008017300 A JP 2008017300A JP 2009181992 A JP2009181992 A JP 2009181992A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- wiring
- electrode
- cell element
- cell module
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】 受光面に形成された第1電極21と、裏面に形成された第2電極23とを有する太陽電池素子3とこの前記第1電極21に半田により接合された第1配線4aと第2電極に半田により接合された第2配線4bとを有する太陽電池モジュールの修復方法であって、太陽電池素子3の第2電極23を加熱し、第1電極21と第1配線4aとの剥離を修復する。
【選択図】 図3
Description
太陽電池モジュールは、このように複数の太陽電池素子が配線により接続されてなるストリングと、透光性基板と裏面材の間にこのストリングの受光面側、裏面側をそれぞれ封止する封止材料とを有する。
図1は、本実施の形態の太陽電池モジュール1を示す平面図である。図2は、図1に示した太陽電池モジュールの裏面(非受光面)側を示す平面図であり、図3は本実施の形態の太陽電池パネルの構造を示す断面図である。
図4(a)は、本実施形態に用いられる太陽電池素子3の受光面側平面図であり、図4(b)は、図4(a)に示すx−x´線における断面図である。
図5は、配線により電気的に接続された複数の太陽電池素子からなるストリングの一部を示しており、図5(a)は受光面側の平面図、図5(b)は第1電極部分の長手方向の断面図を示す。
本発明に係る太陽電池モジュールの修復方法について図7〜9を用いて説明する。
2a;受光面
2b;裏面
3、3a、3b;太陽電池素子
4;配線
21;第1電極
23;第2電極
Claims (8)
- 受光面と前記受光面の裏面とを含み、前記受光面に形成された第1電極と、前記裏面に形成された第2電極とを有する太陽電池素子と、前記第1電極に半田により接合された第1配線と、前記第2電極に半田により接合された第2配線と、を有する太陽電池モジュールの修復方法であって、
前記第2電極を加熱し、前記第1電極と前記第1配線との剥離を修復することを特徴とする太陽電池モジュールの修復方法。 - 前記第2電極と、前記第1配線の端部とは平面視で重なる位置に形成されており、
前記第2電極の加熱は、前記第2電極のうち前記第1配線の端部直下に位置する部分を加熱することにより行われることを特徴とする請求項1に記載の太陽電池モジュールの修復方法。 - 前記第2電極のうち前記第1配線の端部直下に位置する部分は、前記第2配線と接合されていないことを特徴とする請求項2に記載の太陽電池モジュールの修復方法。
- 前記太陽電池素子の前記第2電極の加熱は、半田ごてにより行われることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の太陽電池モジュールの修復方法。
- 前記太陽電池素子の前記第2電極は、250℃〜500℃に加熱されることを特徴とする請求項4に記載の太陽電池モジュールの修復方法。
- 前記太陽電池素子の前記第2電極を加熱する前に、前記太陽電池モジュールを加熱する工程を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の太陽電池モジュールの修復方法。
- 前記太陽電池モジュールは、70℃〜150℃に加熱されることを特徴とする請求項6に記載の太陽電池モジュールの修復方法。
- 前記太陽電池素子の前記第1電極と前記第1配線とを接合する前記半田は、有鉛半田からなることを特徴とする請求項6に記載の太陽電池モジュールの修復方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008017300A JP5153361B2 (ja) | 2008-01-29 | 2008-01-29 | 太陽電池モジュールの修復方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008017300A JP5153361B2 (ja) | 2008-01-29 | 2008-01-29 | 太陽電池モジュールの修復方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009181992A true JP2009181992A (ja) | 2009-08-13 |
JP5153361B2 JP5153361B2 (ja) | 2013-02-27 |
Family
ID=41035760
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008017300A Expired - Fee Related JP5153361B2 (ja) | 2008-01-29 | 2008-01-29 | 太陽電池モジュールの修復方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5153361B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011109003A (ja) * | 2009-11-20 | 2011-06-02 | Sharp Corp | 透明基板からの太陽電池セルおよび透明樹脂の除去方法、並びに太陽電池モジュール |
WO2011105430A1 (ja) * | 2010-02-23 | 2011-09-01 | 京セラ株式会社 | ドーパント材、半導体基板、太陽電池素子、およびドーパント材の製造方法 |
JPWO2015083250A1 (ja) * | 2013-12-04 | 2017-03-16 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004006709A (ja) * | 2002-04-16 | 2004-01-08 | Canon Inc | プリント回路板及びプリント回路板の修復方法 |
JP2004281797A (ja) * | 2003-03-17 | 2004-10-07 | Kyocera Corp | 太陽電池モジュール |
JP2007201291A (ja) * | 2006-01-27 | 2007-08-09 | Kyocera Corp | 太陽電池モジュールの再生方法及び太陽電池モジュール |
-
2008
- 2008-01-29 JP JP2008017300A patent/JP5153361B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004006709A (ja) * | 2002-04-16 | 2004-01-08 | Canon Inc | プリント回路板及びプリント回路板の修復方法 |
JP2004281797A (ja) * | 2003-03-17 | 2004-10-07 | Kyocera Corp | 太陽電池モジュール |
JP2007201291A (ja) * | 2006-01-27 | 2007-08-09 | Kyocera Corp | 太陽電池モジュールの再生方法及び太陽電池モジュール |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011109003A (ja) * | 2009-11-20 | 2011-06-02 | Sharp Corp | 透明基板からの太陽電池セルおよび透明樹脂の除去方法、並びに太陽電池モジュール |
WO2011105430A1 (ja) * | 2010-02-23 | 2011-09-01 | 京セラ株式会社 | ドーパント材、半導体基板、太陽電池素子、およびドーパント材の製造方法 |
JP5701287B2 (ja) * | 2010-02-23 | 2015-04-15 | 京セラ株式会社 | ドーパント材、半導体基板、太陽電池素子、およびドーパント材の製造方法 |
JPWO2015083250A1 (ja) * | 2013-12-04 | 2017-03-16 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5153361B2 (ja) | 2013-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5879513B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP2006278710A (ja) | 太陽電池モジュール及びその製造方法 | |
JP2009111034A (ja) | 太陽電池モジュール及びこれを用いた太陽電池装置 | |
US20120133012A1 (en) | Composite system for photovoltaic modules | |
JP2007123792A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP2008010857A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP4738147B2 (ja) | 太陽電池モジュール及びその製造方法 | |
JP6163014B2 (ja) | 太陽電池モジュールの製造方法 | |
JP2005159173A (ja) | 太陽電池素子接続用配線材および太陽電池モジュール | |
JP4667098B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP2005191125A (ja) | 太陽電池素子接続用接続タブ及び太陽電池モジュール並びに太陽電池モジュールの製造方法 | |
JP2011077103A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP5153361B2 (ja) | 太陽電池モジュールの修復方法 | |
JP2007201291A (ja) | 太陽電池モジュールの再生方法及び太陽電池モジュール | |
JP2004281797A (ja) | 太陽電池モジュール | |
WO2010082560A1 (ja) | 太陽電池モジュール及びその製造方法 | |
JP4454322B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP2006278695A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP4883891B2 (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP4340132B2 (ja) | 太陽電池モジュールの製造方法 | |
JP2011054660A (ja) | 太陽電池ストリング及びそれを用いた太陽電池モジュール | |
JP2009059738A (ja) | 太陽電池モジュールの製造方法及び製造装置 | |
JP2009206231A (ja) | 太陽電池モジュールおよびその製造方法 | |
JP6163027B2 (ja) | 太陽電池モジュール及びその製造方法 | |
JP4463135B2 (ja) | 太陽電池モジュール製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100915 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121204 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5153361 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |