JP2009173189A - 車両用コーナリングランプ - Google Patents

車両用コーナリングランプ Download PDF

Info

Publication number
JP2009173189A
JP2009173189A JP2008014924A JP2008014924A JP2009173189A JP 2009173189 A JP2009173189 A JP 2009173189A JP 2008014924 A JP2008014924 A JP 2008014924A JP 2008014924 A JP2008014924 A JP 2008014924A JP 2009173189 A JP2009173189 A JP 2009173189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
vehicle
color temperature
light
cornering lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008014924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5170643B2 (ja
Inventor
Susumu Nakamura
奨 中村
Yoshiko Minoda
能子 蓑田
Yasushi Kita
靖 喜多
Norikatsu Myojin
紀勝 明神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2008014924A priority Critical patent/JP5170643B2/ja
Priority to US12/360,108 priority patent/US7959337B2/en
Publication of JP2009173189A publication Critical patent/JP2009173189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5170643B2 publication Critical patent/JP5170643B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/12Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to steering position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/18Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights being additional front lights

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】コーナリングランプ(光源)の輝度を増加させることなく、車両の斜め前方所定範囲における視認性をさらに向上させることができる車両用コーナリングランプを提供する。
【解決手段】車両の前端角部に設けられ該車両の斜め前方を照射する光を発する光源を備えたコーナリングランプにおいて、前記光源は、色温度が3700〜7000Kの光を発する半導体光源であることを特徴とする。前記光源は、例えば、前記車両の前後方向に対して少なくとも側方60〜75°の範囲を照射する光を発する。前記光源は、例えば、少なくとも、前記車両のヘッドライトの照射範囲と一部重複又は隣接する範囲を照射する光を発する第1光源、該第1光源が照射する範囲と一部重複又は隣接する範囲を照射する光を発する第2光源を備えており、前記第1光源の色温度は、前記車両のヘッドライトの色温度よりも高く設定されており、前記第2光源の色温度は、前記第1光源の色温度よりも高く設定されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、車両用コーナリングランプに係り、特に車両の斜め前方所定範囲における視認性をさらに向上させることができる車両用コーナリングランプに関する。
自動車等の車両は、夜間における前方の視認性を上げるために車体前面左右にヘッドライトを備えている。ヘッドライトは車体前方正面方向を照射するためのものであるので、カーブに差しかかった場合には、車両の進行方向を照射しない状態となる。するとカーブを曲がる際においては、実際に車両が進行する方向にヘッドライトからの光が十分に照射されない。このため、車両の進行方向の視認性が低下する恐れがある。
夜間の交差点では、図14に示すように、車両Vの手前方向はヘッドライトでは照射されないので、歩行者等を更に視認しにくくなる(歩行者等にとっては、車両Vを視認しにくくなる)。特に、右折開始前の運転者の視線方向と歩行者のいる方向がほぼ逆方向で、ヘッドライトからの照射光が歩行者に届かない。
このような問題を解消するために設けられているのがコーナリングランプである(例えば特許文献1参照)。
コーナリングランプは、車両の前端角部に設けられ該車両の斜め前方を照射する光を発する光源を備えている。コーナリングランプの照射範囲は、法規で定められた色度範囲の中で45°を中心として30°と60°方向での輝度が定められている(図6参照)。コーナリングランプは、この法規に従って路面・進行方向を照射するように構成されており、右左折時、もしくは曲線走行時に車体の進行方向に光を照射することによって運転者の進行方向の視認性を十分に確保するようになっている(図2、図3参照)。
一般的に、コーナリングランプは、方向指示器のスイッチをONにする右左折時、またはハンドルの操舵角が一定の角度以上になったときに進行方向側のコーナリングランプが点灯するようになっている。
特開2001−270382号公報
コーナリングランプは、カーブや交差点を曲がる際にヘッドライトからの光が十分に照射されない進行方向の路面輝度や周辺環境などの照度を上げることによって視認性を向上させるために設けられている。車両の進行方向、交差点左右折時における歩行者(周辺視方向)等の視認性を上げるためには、輝度の調整(増加)によって視認性の向上を図ることが可能である。
しかしながら、車両の周辺環境の色合いや明るさによっては、コーナリングランプ(光源)の輝度を増加させると、対向車の運転者や歩行者に不快感や周辺の見えづらさを与えてしまうので、安全性の向上にはつながらない。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、コーナリングランプ(光源)の輝度を増加させることなく、車両の斜め前方所定範囲における視認性をさらに向上させることができる車両用コーナリングランプを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、車両の前端角部に設けられ該車両の斜め前方を照射する光を発する光源を備えたコーナリングランプにおいて、前記光源は、色温度が3700〜7000Kの光を発する半導体光源であることを特徴とする。
本出願の発明者らは、様々な色温度の光源の輝度を揃えて板に照射し、その反射光を被験者に提示してから気づくまでの経過時間を反応時間として測定した。その結果、コーナリングランプの光源として、一般的に用いられている白熱電球やハロゲンランプ(色温度2800K)に代えて、高色温度(3700K以上7000K以下)の光を発するLED等の半導体光源を用いれば、被験者(運転者)の気づきを早めること(視認性のさらなる向上)が可能となることを見出した。
請求項1に記載の発明は、この知見に基づいてなされたものであり、請求項1に記載の発明によれば、コーナリングランプの光源として、色温度が3700〜7000Kの光を発する半導体光源を用いることにより、コーナリングランプ(光源)の輝度を増加させることなく、車両の斜め前方所定範囲における視認性をさらに向上させることが可能となる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記光源は、前記車両の前後方向に対して少なくとも側方60〜75°の範囲を照射する光を発することを特徴とする。
本出願の発明者らは、車両の前後方向に対して該車両側方所定角度(30°、45°、60°、75°)の位置に、様々な色温度の光源の反射光を、輝度を揃えて該所定角度の位置に提示し、その反射光を被験者に提示してから気づくまでの経過時間を反応時間として測定した。その結果、特に車両の前後方向に対する角度が大きい場合(例えば、60°、75°)に、被験者(運転者)の気づきが飛躍的に向上すること(視認性のさらなる向上)を見出した。
請求項2に記載の発明は、この知見に基づいてなされたものであり、請求項2に記載の発明によれば、車両の前後方向に対して少なくとも側方60〜75°の範囲を照射する光を発することにより、コーナリングランプ(光源)の輝度を増加させることなく、車両の斜め前方所定範囲(車両の前後方向に対して少なくとも側方60〜75°の範囲)における視認性をさらに向上させることが可能となる。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の発明において、前記光源は、少なくとも、前記車両のヘッドライトの照射範囲と一部重複又は隣接する範囲を照射する光を発する第1光源、該第1光源が照射する範囲と一部重複又は隣接する範囲を照射する光を発する第2光源を備えており、前記第1光源の色温度は、前記車両のヘッドライトの色温度よりも高く設定されており、前記第2光源の色温度は、前記第1光源の色温度よりも高く設定されていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明によれば、コーナリングランプの照射光の色温度(もしく色度)をヘッドライトの照射範囲に近いと部分はヘッドライトの照射光の色温度に近づけ、そこから徐々に目的とする色温度になるように照射光を徐々に(グラデーション的に)変化させることが可能となる。従って、運転者・対向車・歩行者などが不快に感じたり、意匠性に問題があると思われることを防止することが可能となる。
本発明によれば、コーナリングランプ(光源)の輝度を増加させることなく、車両の斜め前方所定範囲における視認性をさらに向上させることができる車両用コーナリングランプを提供することが可能となる。
以下、本発明の一実施形態である車両用コーナリングランプについて図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の一実施形態である車両用コーナリングランプが適用された車両Vを説明するための図である。
図1に示すように、車両Vは、自動車等の車両であり、該車両Vの前端に設けられたヘッドライト10、該車両Vの前端左右両側の角部に設けられたコーナリングランプ20等を備えている。
ヘッドライト10は、車両Vの正面に所定配光パターンを形成するための光を発するハロゲンランプ等の光源を含む。コーナリングランプ20は、車両Vの斜め前方を照射する光を発する光源、例えば、青色LEDと主に黄色の蛍光体を用いた高色温度(3700K以上7000K以下)の白色LEDを含む。コーナリングランプ20は、図2、図3に示すように、右左折時、もしくは曲線走行時に車両Vの進行方向に沿って光を照射することによって、運転者の進行方向の視認性を確保する機能を果たす。
本出願の発明者らは、様々な色温度(例えば、図10では、3700K、4500K、4800K、6600K)の光源の反射光を、輝度を揃えて該所定角度の位置に提示し、その反射光を被験者に提示してから気づくまでの経過時間を反応時間として測定した。その結果、コーナリングランプ20の光源として、一般的に用いられている白熱電球やハロゲンランプ(色温度2800K)に代えて、高色温度(3700K以上7000K以下)の光を発するLED等の半導体光源を用いれば、被験者(運転者)の気づきを早めること(車両Vの斜め前方所定範囲における視認性のさらなる向上)が可能となることを見出した。
図4(a)は、縦軸が累積頻度、横軸が反応時間である座標系に、3700K以上の色温度の光を発する光源を呈示してから被験者がそれに気づくまでの経過時間(反応時間)に対し、その経過時間までに反応した試行数の割合(経過時間までの反応数/全試行数=累積頻度)の変化をプロットしたグラフである。図4(b)は、図4(a)のグラフの累積頻度0.5付近の拡大図である。
図4(a)中の曲線は、得られた割合の変化を正規分布(ガウス)関数でフィッティングを行っている。従って、縦軸の1.0は全ての被験者が気づいたことを示している。そして、通常、確率が0.5になるところを認知した(閾値)とみなしている。
図4(a)(b)を参照すると、コーナリングランプ20として、一般的な白熱電球、タングステンハロゲン電球などの光源(色温度が2800K)を用いるのに比べて、青色LEDと主に黄色の蛍光体を用いた高色温度(3700K以上)の白色LEDを用いた方が早く反応することが分かる。なお、色温度が7000Kを超えると青色成分が多くなくなり、光の色は白というよりも青っぽくなるので比較光源としては不適当である。
このように、コーナリングランプ20の光源として、一般的に用いられている白熱電球やハロゲンランプ(色温度2800K)に代えて、高色温度(3700K以上7000K以下、好ましくは4000K以上6600K以下、更に好ましくは4800K以上6600K以下)の光を発するLEDを用いれば、被験者の視認性(気づき)を早めることが可能となる。その色温度の色の違いをイメージで示すと図5(a)(b)になる。図5(a)に示すように、一般的に用いられているコーナリングランプに用いられている光源(白熱電球やハロゲンランプ)の色はオレンジ色(電球色)であるが、図5(b)に示すように、視認性の良い光源色は図5(b)に示すように青白っぽい色である。
次に、本出願の発明者らは、図6に示すように、車両Vの前後方向(進行方向、視線方向もしくは正面方向)に対して該車両V側方所定角度(30°、45°、60°、75°)の位置に、様々な色温度の光源の反射光を輝度を揃えて該所定角度の位置に提示し、その反射光を被験者に提示してから気づくまでの経過時間を反応時間として測定した。その結果、特に車両Vの前後方向(進行方向、視線方向もしくは正面方向)に対する角度が大きい場合(例えば、60°、75°)に、被験者の気づきが飛躍的に向上することを見出した。
図7〜図10は、縦軸が累積頻度、横軸が反応時間である座標系に、車両Vの前後方向(進行方向、視線方向もしくは正面方向)に対して該車両V側方所定角度30〜75°の位置に光源を呈示してから被験者がそれに気づくまでの経過時間(反応時間)に対し、その経過時間までに反応した試行数の割合(経過時間までの反応数/全試行数=累積頻度)の変化をプロットしたグラフである。
図7〜図10を参照すると、視野範囲ぎりぎりになると光源の色温度に関係なく気づきが遅くなる傾向がある(特に図9、図10参照)が、高色温度光源(LED)の光を提示した場合のほうが気づきやすいという傾向が見られる(もしくは、低色温度光源の光は気づきにくくなってしまう傾向が見られる)。
従って、コーナリングランプ20に、車両Vの前後方向に対して少なくとも側方60〜75°の範囲を照射する光(色温度3700〜7000K)を発する半導体光源を用いることにより、コーナリングランプ20(光源)の輝度を増加させることなく、車両Vの斜め前方所定範囲(車両の前後方向に対して少なくとも側方60〜75°の範囲)における視認性をさらに向上させることが可能となる。
このように、高色温度(3700K以上)の光を発する半導体光源については、ヘッドライト10よりもコーナリングランプ20に適用する方が、気づきやすさの効果が大きい灯具(コーナリングランプ)を得ることが可能となる。
ここで、運転者の周辺方向に高い色温度の半導体光源をコーナリングランプ20に用いた場合、図11に示すように、ヘッドライト10からの照射光とコーナリングランプ20からの照射光との間に色温度もしくは色度に差を生じることがある。この場合、視線方向によっては照射光の色温度(色度)が異なるため、運転者・対向車・歩行者等が不快に感じたり、意匠性に問題があると思われることがある。
この場合、図12に示すように、コーナリングランプ20を構成する灯具内部に色温度が異なる複数の光源(LED)やリフレクターを配置し、図13に示すように、路面へ照射されたときの照射光がヘッドライト照射領域C2からコーナリングランプ照射領域C1、C3に向かうに従って目的とする色温度(3700K以上)に徐々に変化させることが考えられる。
図12(a)は、車両Vの略前後方向にヘッドライト10の照射範囲と一部重複又は隣接する範囲を照射する光を発する第1光源21、第1光源21の照射範囲と一部重複又は隣接する範囲を照射する光を発する第2光源22を配置し、ヘッドライト10の色温度、第1光源21の色温度、第2光源22の色温度の順に、色温度を高く設定した例である。図12(b)は、車両Vの略前後方向にヘッドライト10の照射範囲と一部重複又は隣接する範囲を照射する光を発する第1光源21、第1光源21の照射範囲と一部重複又は隣接する範囲を照射する光を発する第2光源22、第2光源22の照射範囲と一部重複又は隣接する範囲を照射する光を発する第3光源23、第3光源23の照射範囲と一部重複又は隣接する範囲を照射する光を発する第4光源24を配置し、ヘッドライト10の色温度、第1光源21の色温度、第2光源22の色温度、第3光源23の色温度、第4光源24の色温度の順に、色温度を高く設定した例である。
これにより、図12(c)、図13に示すように、コーナリングランプ20の照射光の色温度(もしく色度)をヘッドライト10の照射範囲に近い部分C1はヘッドライト10の照射光の色温度C2(2800K)に近づけ、そこから徐々に目的とする色温度C3(3700K以上)になるように照射光を徐々に(グラデーション的に)変化させることが可能となる。従って、運転者・対向車・歩行者などが不快に感じたり、意匠性に問題があると思われることを防止することが可能となる。
以上説明したように、本実施形態の車両用コーナリングランプ20によれば、コーナリングランプ20の光源として、色温度が3700〜7000K(好ましくは4000K以上6600K以下、更に好ましくは4800K以上6600K以下)の光を発する半導体光源を用いることにより、コーナリングランプ20(光源)の輝度を増加させることなく、車両Vの斜め前方所定範囲(車両の前後方向に対して少なくとも側方60〜75°の範囲。図3参照。)における視認性をさらに向上させることが可能となる。
次に、変形例について説明する。
上記実施形態においては、コーナリングランプ20は、車両Vの斜め前方を照射する光を発する光源、例えば、青色LEDと主に黄色の蛍光体を用いた高色温度(3700K以上)の白色LEDを含むように説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、コーナリングランプ20は、高色温度(3700K以上)の光を発するRGBの三色LEDであってもよい。
また、上記実施形態においては、コーナリングランプ20は、複数の光源21〜24を含むように説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、コーナリングランプ20は、単一の光源のみ含んでいてもよい。
上記実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎない。これらの記載によって本発明は限定的に解釈されるものではない。本発明はその精神または主要な特徴から逸脱することなく他の様々な形で実施することができる。
本発明の一実施形態である車両用コーナリングランプが適用された車両Vを説明するための図である。 コーナリングランプの機能を説明するための図である。 コーナリングランプの機能を説明するための図である。 (a)縦軸が累積頻度、横軸が反応時間である座標系に、3700K以上の色温度の光を発する光源を呈示してから被験者がそれに気づくまでの経過時間(反応時間)に対し、その経過時間までに反応した試行数の割合(経過時間までの反応数/全試行数=累積頻度)の変化をプロットしたグラフである。(b)図4(a)のグラフの累積頻度0.5付近の拡大図である。 色温度の色の違いを説明するための図である。 車両の前後方向(進行方向、視線方向もしくは正面方向)に対して該車両側方所定角度(30°、45°、60°、75°)の位置を説明するための図である。 縦軸が累積頻度、横軸が反応時間である座標系に、車両Vの前後方向(進行方向、視線方向もしくは正面方向)に対して該車両V側方所定角度30°の位置に光源を呈示してから被験者がそれに気づくまでの経過時間(反応時間)に対し、その経過時間までに反応した試行数の割合(経過時間までの反応数/全試行数=累積頻度)の変化をプロットしたグラフである。 縦軸が累積頻度、横軸が反応時間である座標系に、車両Vの前後方向(進行方向、視線方向もしくは正面方向)に対して該車両V側方所定角度45°の位置に光源を呈示してから被験者がそれに気づくまでの経過時間(反応時間)に対し、その経過時間までに反応した試行数の割合(経過時間までの反応数/全試行数=累積頻度)の変化をプロットしたグラフである。 縦軸が累積頻度、横軸が反応時間である座標系に、車両Vの前後方向(進行方向、視線方向もしくは正面方向)に対して該車両V側方所定角度60°の位置に光源を呈示してから被験者がそれに気づくまでの経過時間(反応時間)に対し、その経過時間までに反応した試行数の割合(経過時間までの反応数/全試行数=累積頻度)の変化をプロットしたグラフである。 縦軸が累積頻度、横軸が反応時間である座標系に、車両Vの前後方向(進行方向、視線方向もしくは正面方向)に対して該車両V側方所定角度75°の位置に光源を呈示してから被験者がそれに気づくまでの経過時間(反応時間)に対し、その経過時間までに反応した試行数の割合(経過時間までの反応数/全試行数=累積頻度)の変化をプロットしたグラフである。 ヘッドライトからの照射光とコーナリングランプからの照射光との間に色温度もしくは色度に差を生じることがあることを説明するための図である。 ヘッドライトからの照射光とコーナリングランプからの照射光との間に色温度もしくは色度に差を無くすための構成を説明するための図である。 図12に示す構成を採用することにより、ヘッドライトからの照射光とコーナリングランプからの照射光との間の色温度もしくは色度がグラデーション的に変化することを説明するための図である。 従来技術の問題点を説明するための図である。
符号の説明
10…ヘッドライト、20…コーナリングランプ、21…第1光源、22…第2光源、23…第3光源、24…第4光源、V…車両

Claims (3)

  1. 車両の前端角部に設けられ該車両の斜め前方を照射する光を発する光源を備えたコーナリングランプにおいて、
    前記光源は、色温度が3700〜7000Kの光を発する半導体光源であることを特徴とする車両用コーナリングランプ。
  2. 前記光源は、前記車両の前後方向に対して少なくとも側方60〜75°の範囲を照射する光を発することを特徴とする請求項1に記載の車両用コーナリングランプ。
  3. 前記光源は、少なくとも、前記車両のヘッドライトの照射範囲と一部重複又は隣接する範囲を照射する光を発する第1光源、該第1光源が照射する範囲と一部重複又は隣接する範囲を照射する光を発する第2光源を備えており、
    前記第1光源の色温度は、前記車両のヘッドライトの色温度よりも高く設定されており、
    前記第2光源の色温度は、前記第1光源の色温度よりも高く設定されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用コーナリングランプ。
JP2008014924A 2008-01-25 2008-01-25 車両用コーナリングランプ Expired - Fee Related JP5170643B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008014924A JP5170643B2 (ja) 2008-01-25 2008-01-25 車両用コーナリングランプ
US12/360,108 US7959337B2 (en) 2008-01-25 2009-01-26 Vehicle light and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008014924A JP5170643B2 (ja) 2008-01-25 2008-01-25 車両用コーナリングランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009173189A true JP2009173189A (ja) 2009-08-06
JP5170643B2 JP5170643B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=40931529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008014924A Expired - Fee Related JP5170643B2 (ja) 2008-01-25 2008-01-25 車両用コーナリングランプ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7959337B2 (ja)
JP (1) JP5170643B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140035025A (ko) * 2012-09-13 2014-03-21 현대모비스 주식회사 차량의 램프 제어 장치 및 그 제어 방법
DE102015100831A1 (de) 2014-01-24 2015-07-30 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Nebelleuchte für Fahrzeuge
JP2017094857A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 株式会社小糸製作所 車両用灯具および車両灯具システム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5421817B2 (ja) * 2010-02-23 2014-02-19 パナソニック株式会社 照明装置
CN102791522B (zh) * 2010-03-19 2015-07-15 皇家飞利浦电子股份有限公司 交通工具的照明组件
DE102011081367A1 (de) * 2011-08-23 2013-02-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung einer Lichtaussendung eines Scheinwerfers eines Fahrzeugs
US9046228B2 (en) * 2012-04-06 2015-06-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting device for emitting light of multiple color temperatures
JP5723417B2 (ja) * 2013-06-26 2015-05-27 富士重工業株式会社 車両用前照灯
SE538393C2 (en) 2014-09-05 2016-06-14 Scania Cv Ab Cornering light system
JP6402752B2 (ja) * 2016-08-04 2018-10-10 トヨタ自動車株式会社 車両用照明装置
US10704753B2 (en) * 2017-04-03 2020-07-07 Valeo North America, Inc. Auxiliary headlamp assembly for producing a supplemental low beam
JP6483759B2 (ja) * 2017-06-29 2019-03-13 本田技研工業株式会社 作業機

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002056821A (ja) * 2000-08-08 2002-02-22 Harison Toshiba Lighting Corp 小形白熱電球および照明装置
JP2005088856A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2005289191A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2005329807A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2006001393A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ledヘッドライト
JP2006069382A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用ヘッドライト装置
JP2006351369A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具及びそのled光源
JP2007030570A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Arumo Technos Kk 照明装置及びこれを用いた車輌用ヘッドランプ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITRM910125U1 (it) * 1991-06-13 1992-12-14 Gianni Carolfi Antinebbia ad illuminazione indiretta.
JP3214594B2 (ja) * 1994-10-17 2001-10-02 株式会社小糸製作所 自動車用灯具
TW493054B (en) * 1999-06-25 2002-07-01 Koninkl Philips Electronics Nv Vehicle headlamp and a vehicle
TW498148B (en) * 1999-06-25 2002-08-11 Koninkl Philips Electronics Nv Vehicle headlamp and a vehicle
JP2001270382A (ja) * 2000-03-28 2001-10-02 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯配光制御システム
DE20313588U1 (de) * 2003-09-02 2003-11-13 Automotive Lighting Reutlingen Beleuchtungseinrichtung für ein Fahrzeug zur Realisierung einer asymmetrischen Lichtverteilung
CN101438427B (zh) * 2006-05-02 2011-04-20 皇家飞利浦电子股份有限公司 车辆头灯
KR20080053712A (ko) * 2006-12-11 2008-06-16 삼성전기주식회사 Led 광원장치

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002056821A (ja) * 2000-08-08 2002-02-22 Harison Toshiba Lighting Corp 小形白熱電球および照明装置
JP2005088856A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2005289191A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2005329807A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2006001393A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ledヘッドライト
JP2006069382A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用ヘッドライト装置
JP2006351369A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具及びそのled光源
JP2007030570A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Arumo Technos Kk 照明装置及びこれを用いた車輌用ヘッドランプ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140035025A (ko) * 2012-09-13 2014-03-21 현대모비스 주식회사 차량의 램프 제어 장치 및 그 제어 방법
KR101928875B1 (ko) * 2012-09-13 2019-03-12 현대모비스 주식회사 차량의 램프 제어 장치 및 그 제어 방법
DE102015100831A1 (de) 2014-01-24 2015-07-30 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Nebelleuchte für Fahrzeuge
DE102015100831B4 (de) 2014-01-24 2019-05-09 Subaru Corporation Nebelleuchte für Fahrzeuge
JP2017094857A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 株式会社小糸製作所 車両用灯具および車両灯具システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5170643B2 (ja) 2013-03-27
US20090196061A1 (en) 2009-08-06
US7959337B2 (en) 2011-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5170643B2 (ja) 車両用コーナリングランプ
US9944220B2 (en) Vehicle headlight control device
JP4964195B2 (ja) 車両用照明装置
JP5199798B2 (ja) 車両用前照灯装置
JP5520023B2 (ja) 車両用照明灯具
JP2008037240A (ja) 車両用ヘッドランプ
WO2016203911A1 (ja) 車両用前照灯制御装置
US20120140503A1 (en) Head Lamp for Vehicle
JP2014012493A (ja) 車両用灯具システム
JP2015230768A (ja) 車両用灯具
JP7137581B2 (ja) 移動体用表示装置
JP5222743B2 (ja) 車両用前照灯装置
CN110997407A (zh) 自动驾驶车辆
JP3205778U (ja) ヘッドランプの色温度制御モジュール
US9677735B2 (en) Lamp for vehicle
JP2008204727A (ja) 車両用前照灯装置
JP2009012553A (ja) 車両用灯具
JP2013067288A (ja) 車両用前照灯のパッシングシステム
JP2020032803A (ja) 車両のヘッドライト装置
JP2014054889A (ja) 側方照射灯システム
JP2019001398A (ja) 車両用灯具
JP2015107780A (ja) 車両の前照灯制御装置
JP2010143483A (ja) 車両用前照灯装置およびその制御方法
JP5668958B2 (ja) 車両用ヘッドランプ
JP2015230769A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5170643

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees