JP2009171560A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009171560A5
JP2009171560A5 JP2008317281A JP2008317281A JP2009171560A5 JP 2009171560 A5 JP2009171560 A5 JP 2009171560A5 JP 2008317281 A JP2008317281 A JP 2008317281A JP 2008317281 A JP2008317281 A JP 2008317281A JP 2009171560 A5 JP2009171560 A5 JP 2009171560A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
resolution
image data
sensor
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008317281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009171560A (ja
JP5388559B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008317281A priority Critical patent/JP5388559B2/ja
Priority claimed from JP2008317281A external-priority patent/JP5388559B2/ja
Priority to PCT/JP2008/073886 priority patent/WO2009082015A1/en
Priority to US12/808,636 priority patent/US8564829B2/en
Publication of JP2009171560A publication Critical patent/JP2009171560A/ja
Publication of JP2009171560A5 publication Critical patent/JP2009171560A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5388559B2 publication Critical patent/JP5388559B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記課題を解決するため、本発明の画像処理装置は、原稿画像から1画素未満のずれを有する複数枚数分の画像データを読み取るセンサを有し、前記センサによって読み取られた前記原稿画像を出力する際の画像の解像度を取得する出力解像度取得手段、前記出力解像度取得手段の結果により第1の出力解像度が取得された場合は、第1の枚数分の画像データを前記センサによって読み取り、第2の出力解像度が取得された場合は、第1の枚数とは異なる第2の枚数分の画像データを前記センサによって読み取る画像データ数制御手段前記画像データ数制御手段にて制御された枚数分の画像データの傾斜を補正する補正手段、前記補正手段で傾きを補正された複数枚数分の画像データを用いて補間処理を行うことで、読み取った画像データの解像度よりも高い解像度の画像データを得る高解像度変換手段、を有することを特徴とする。

Claims (17)

  1. 原稿画像から1画素未満のずれを有する複数枚数分の画像データを読み取るセンサを有し
    前記センサによって読み取られた前記原稿画像を出力する際の画像の解像度を取得する出力解像度取得手段、
    前記出力解像度取得手段の結果により第1の出力解像度が取得された場合は、第1の枚数分の画像データを前記センサによって読み取り、第2の出力解像度が取得された場合は、前記第1の枚数とは異なる第2の枚数分の画像データを前記センサによって読み取画像データ数制御手段
    前記画像データ数制御手段にて制御された枚数分の画像データの傾斜を補正する補正手段、
    前記補正手段で傾きを補正された複数枚数分の画像データを用いて補間処理を行うことで、読み取った画像データの解像度よりも高い解像度の画像データを得る高解像度変換手段、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記出力解像度取得手段は、ユーザから指定された解像度により、前記原稿画像を出力する際の画像の解像度を決定することを特徴とする請求項1に記載された画像処理装置。
  3. 前記出力解像度取得手段は、前記原稿画像の種類に応じて、前記原稿画像を出力する際の画像の解像度を決定することを特徴とする請求項1に記載された画像処理装置。
  4. 前記出力解像度取得手段は、前記原稿画像を出力する際の変倍率により、前記原稿画像を出力する際の画像の解像度を決定することを特徴とする請求項1に記載された画像処理装置。
  5. 前記出力解像度取得手段は、前記原稿画像を出力する際のレイアウト情報により、前記原稿画像を出力する際の画像の解像度を決定することを特徴とする請求項1に記載された画像処理装置。
  6. 前記出力解像度取得手段は、操作部より指定された上限解像度により、前記原稿画像を出力する際の画像の解像度を決定することを特徴とする請求項1に記載された画像処理装置。
  7. 前記出力解像度取得手段は、前記原稿画像をスキャンした際のスキャン解像度より、前記原稿画像を出力する際の画像の解像度を決定することを特徴とする請求項1に記載された画像処理装置。
  8. 原稿画像から1画素未満のずれを有する複数枚数分の画像データを読み取るセンサを有する画像処理装置における画像処理方法であり、
    前記センサによって読み取られた前記原稿画像を出力する際の画像の解像度を取得する出力解像度取得ステップ、
    前記出力解像度取得ステップの結果により第1の出力解像度が取得された場合は、第1の枚数分の画像データを前記センサによって読み取り、第2の出力解像度が取得された場合は、前記第1の枚数とは異なる第2の枚数分の画像データを前記センサによって読み取画像データ数制御ステップ、
    前記画像データ数制御ステップにて制御された枚数分の画像データの傾斜を補正する補正ステップ、
    前記補正ステップで傾きを補正された複数の枚数分の画像データを用いて補間処理を行うことで、読み取った画像データの解像度よりも高い解像度の画像データを得る高解像度変換ステップ、
    を有することを特徴とする画像処理方法。
  9. 前記出力解像度取得ステップは、ユーザから指定された解像度により、前記原稿画像を出力する際の画像の解像度を決定することを特徴とする請求項8に記載された画像処理方法。
  10. 前記出力解像度取得ステップは、前記原稿画像の種類に応じて、前記原稿画像を出力する際の画像の解像度を決定することを特徴とする請求項8に記載された画像処理方法。
  11. 前記出力解像度取得ステップは、前記原稿画像を出力する際の変倍率により、前記原稿画像を出力する際の画像の解像度を決定することを特徴とする請求項8に記載された画像処理方法。
  12. 前記出力解像度取得ステップは、前記原稿画像を出力する際のレイアウト情報により、前記原稿画像を出力する際の画像の解像度を決定することを特徴とする請求項8記載された画像処理方法。
  13. 前記出力解像度取得ステップは、操作部より指定された上限解像度により、前記原稿画像を出力する際の画像の解像度を決定することを特徴とする請求項8に記載された画像処理方法。
  14. 前記出力解像度取得ステップは、前記原稿画像をスキャンした際のスキャン解像度より、前記原稿画像を出力する際の画像の解像度を決定することを特徴とする請求項8に記載された画像処理方法。
  15. 原稿画像の読み取り位置が、複数のセンサのうち第1のセンサと該第1のセンサに隣接する第2のセンサ間で1画素未満ずれるように、前記第1のセンサと前記第2のセンサが配置されたセンサを有し
    前記センサによって読み取られた前記原稿画像を出力する際の画像の解像度を取得する出力解像度取得手段、
    前記出力解像度取得手段の結果により第1の出力解像度が取得された場合は、第1の枚数分の画像データを前記センサによって読み取り、第2の出力解像度が取得された場合は、前記第1の枚数とは異なる第2の枚数分の画像データを前記センサによって読み取画像データ数制御手段、
    前記画像データ数制御手段によって制御された枚数分の画像データを用いて補間処理を行い、読み取った画像データの解像度よりも高い解像度の画像データを得る高解像度変換手段、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  16. 原稿画像の読み取り位置が、複数のセンサのうち第1のセンサと該第1のセンサに隣接する第2のセンサ間で1画素未満ずれるように、前記第1のセンサと前記第2のセンサが配置されたセンサを有した画像処理装置における画像処理方法であり、
    前記センサによって読み取られた前記原稿画像を出力する際の画像の解像度を取得する出力解像度取得ステップ、
    前記出力解像度取得ステップの結果により第1の出力解像度が取得された場合は、第1の枚数分の画像データを前記センサによって読み取り、第2の出力解像度が取得された場合は、前記第1の枚数とは異なる第2の枚数分の画像データを前記センサによって読み取画像データ数制御ステップ、
    前記画像データ数制御ステップによって制御された枚数分の画像データを用いて補間処理を行い、読み取った画像データの解像度よりも高い解像度の画像データを得る高解像度変換ステップ、
    を有することを特徴とする画像処理方法。
  17. 原稿画像から1画素未満のずれを有する複数の枚数分の画像データを読み取るセンサを有する画像処理装置における画像処理方法をコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記プログラムは
    前記センサによって読み取られた前記原稿画像を出力する際の画像の解像度を取得する出力解像度取得ステップ、
    前記出力解像度取得ステップの結果により第1の出力解像度が取得された場合は、第1の枚数分の画像データを前記センサによって読み取り、第2の出力解像度が取得された場合は、前記第1の枚数とは異なる第2の枚数分の画像データを前記センサによって読み取画像データ数制御ステップ、
    前記画像データ数制御ステップにて制御された枚数分の画像データの傾斜を補正する補正ステップ、
    前記補正ステップで傾きを補正された複数枚数分の画像データを用いて補間処理を行うことで、読み取った画像データの解像度よりも高い解像度の画像データを得る高解像度変換ステップ、
    を実行させるためのプログラム。
JP2008317281A 2007-12-21 2008-12-12 画像処理装置及び画像処理方法並びに画像処理方法を実行するプログラム及び記憶媒体 Expired - Fee Related JP5388559B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008317281A JP5388559B2 (ja) 2007-12-21 2008-12-12 画像処理装置及び画像処理方法並びに画像処理方法を実行するプログラム及び記憶媒体
PCT/JP2008/073886 WO2009082015A1 (en) 2007-12-21 2008-12-19 Image processing apparatus, image processing method, and program and memory medium for executing image processing method
US12/808,636 US8564829B2 (en) 2007-12-21 2008-12-19 Image processing apparatus, method, and computer-readable medium for converting frames of image data to higher resolution image data

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007330976 2007-12-21
JP2007330976 2007-12-21
JP2008317281A JP5388559B2 (ja) 2007-12-21 2008-12-12 画像処理装置及び画像処理方法並びに画像処理方法を実行するプログラム及び記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009171560A JP2009171560A (ja) 2009-07-30
JP2009171560A5 true JP2009171560A5 (ja) 2012-02-02
JP5388559B2 JP5388559B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=40972174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008317281A Expired - Fee Related JP5388559B2 (ja) 2007-12-21 2008-12-12 画像処理装置及び画像処理方法並びに画像処理方法を実行するプログラム及び記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8564829B2 (ja)
JP (1) JP5388559B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5132542B2 (ja) * 2008-12-26 2013-01-30 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法、並びに、コンピュータプログラムおよび記憶媒体
JP2012234507A (ja) * 2011-04-20 2012-11-29 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP6108220B2 (ja) * 2013-03-26 2017-04-05 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、画像処理プログラム
JP6316135B2 (ja) * 2014-08-01 2018-04-25 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
TWI663729B (zh) * 2016-01-05 2019-06-21 聯華電子股份有限公司 半導體結構及其製造方法
US10182171B2 (en) * 2016-01-06 2019-01-15 Ricoh Company, Ltd. Image forming device, computer-readable recording medium, and image forming method
JP6579388B2 (ja) * 2016-12-02 2019-09-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置
JP2022161538A (ja) 2021-04-09 2022-10-21 コニカミノルタ株式会社 画像読み取り装置、画像読み取りプログラム、画像処理装置および画像処理プログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07193690A (ja) * 1993-12-24 1995-07-28 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像読取装置
JPH0918674A (ja) * 1995-06-28 1997-01-17 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JP3648845B2 (ja) * 1996-05-27 2005-05-18 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置
JP2002320084A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Hitachi Ltd 撮像装置
JP4151422B2 (ja) * 2003-01-23 2008-09-17 セイコーエプソン株式会社 画像生成装置、画像生成方法および画像生成プログラム
JP2005046221A (ja) 2003-07-30 2005-02-24 Okamura Corp 組立式筐体
EP1684506A4 (en) * 2003-11-11 2008-06-04 Seiko Epson Corp IMAGE PROCESSING DEVICE, IMAGE PROCESSING METHOD, PROGRAM THEREFOR AND RECORDING MEDIUM
JP2006092450A (ja) 2004-09-27 2006-04-06 Oki Electric Ind Co Ltd 画像処置装置および画像処理方法
JP2006339972A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009171560A5 (ja)
JP2009171561A5 (ja)
JP2009171559A5 (ja)
JP2009130465A5 (ja)
JP2008187466A5 (ja)
JP7017207B2 (ja) 画像検査装置及び、その画像検査方法
JP2009171563A5 (ja)
JP2014197762A (ja) 画像処理システムおよび画像処理プログラム
JP2011081573A5 (ja) 画像処理装置及びその制御方法とプログラム
JP2012044370A5 (ja)
JP2009278291A5 (ja)
JP2009124674A (ja) 画像処理装置、画像読取装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2018037869A (ja) 画像解析装置
JP3697828B2 (ja) 原稿角度補正方法及び原稿角度補正装置
JP2011104959A5 (ja)
JP2015201677A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2010171622A (ja) 画像拡大方法、画像拡大装置および画像形成装置
JP2009177798A5 (ja)
JP2009204744A5 (ja)
JP2011151617A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP6230467B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2022032295A5 (ja)
JP2013005176A (ja) 画像読取装置、画像形成装置及びラインイメージセンサの制御方法
JP2004272415A (ja) 光学読取装置
JP6209086B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法