JP2009130465A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009130465A5
JP2009130465A5 JP2007300970A JP2007300970A JP2009130465A5 JP 2009130465 A5 JP2009130465 A5 JP 2009130465A5 JP 2007300970 A JP2007300970 A JP 2007300970A JP 2007300970 A JP2007300970 A JP 2007300970A JP 2009130465 A5 JP2009130465 A5 JP 2009130465A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel data
image
data
layer
image object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007300970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4940110B2 (ja
JP2009130465A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007300970A priority Critical patent/JP4940110B2/ja
Priority claimed from JP2007300970A external-priority patent/JP4940110B2/ja
Priority to US12/273,683 priority patent/US8325381B2/en
Publication of JP2009130465A publication Critical patent/JP2009130465A/ja
Publication of JP2009130465A5 publication Critical patent/JP2009130465A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4940110B2 publication Critical patent/JP4940110B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (9)

  1. 入力された画像オブジェクトデータを処理し出力画像データを生成する画像処理装置であって、
    互いに独立した複数の画像オブジェクトデータを入力する入力手段と、
    前記複数の画像オブジェクトデータで示される複数の画像オブジェクトの各々の解像度情報、および、出力位置を示す領域情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段で取得した複数の画像オブジェクトの各々の解像度情報に基づき、各々の画像オブジェクトデータに対する画像データを生成し記憶手段に格納する生成手段と、
    注目画像オブジェクトが他の画像オブジェクトと重なる場合、該注目画像オブジェクトと該他の画像オブジェクトとのオーバーラップ領域を示すオーバーラップ領域情報、および、該注目画像オブジェクトおよび該他の画像オブジェクトの各々に対する解像度情報を抽出する抽出手段と、
    生成する出力画像データの各座標をスキャンし、スキャン位置に対応する画素データを前記領域情報に従って前記記憶手段から読み出し、該スキャン位置に対応する画素データが前記オーバーラップ領域に位置する場合、該スキャン位置に対応する複数の画素データのうち少なくとも1つの画素データを、前記抽出手段で抽出したより高い解像度情報に従って変換し、変換した画素データと前記複数の画素データの他の画素データとを合成して出力する合成手段と、
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記生成手段は、単色塗りつぶしの画像オブジェクトデータに対しては、単一画素の画像データを生成し前記記憶手段に記憶することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記合成手段は、単色塗りつぶしの画像オブジェクトデータに対しては、前記単一画素の画像データを再帰的に利用し前記他の画素データと合成することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 入力された画像オブジェクトデータを処理し出力画像データを生成する画像処理装置の制御方法であって、
    入力手段が、互いに独立した複数の画像オブジェクトデータを入力する入力工程と、
    取得手段が、前記複数の画像オブジェクトデータで示される複数の画像オブジェクトの各々の解像度情報、および、出力位置を示す領域情報を取得する取得工程と、
    生成手段が、前記取得工程で取得した複数の画像オブジェクトの各々の解像度情報に基づき、各々の画像オブジェクトデータに対する画像データを生成し記憶手段に格納する生成工程と、
    抽出手段が、注目画像オブジェクトが他の画像オブジェクトと重なる場合、該注目画像オブジェクトと該他の画像オブジェクトとのオーバーラップ領域を示すオーバーラップ領域情報、および、該注目画像オブジェクトおよび該他の画像オブジェクトの各々に対する解像度情報を抽出する抽出工程と、
    合成手段が、生成する出力画像データの各座標をスキャンし、スキャン位置に対応する画素データを前記領域情報に従って前記記憶手段から読み出し、該スキャン位置に対応する画素データが前記オーバーラップ領域に位置する場合、該スキャン位置に対応する複数の画素データのうち少なくとも1つの画素データを、前記抽出工程で抽出したより高い解像度情報に従って変換し、変換した画素データと前記複数の画素データの他の画素データとを合成して出力する合成工程と、
    含むことを特徴とする画像処理装置の制御方法。
  5. コンピュータを、
    互いに独立した複数の画像オブジェクトデータを入力する入力手段、
    前記複数の画像オブジェクトデータで示される複数の画像オブジェクトの各々の解像度情報、および、出力位置を示す領域情報を取得する取得手段、
    前記取得手段で取得した複数の画像オブジェクトの各々の解像度情報に基づき、各々の画像オブジェクトデータに対する画像データを生成し記憶手段に格納する生成手段と、
    注目画像オブジェクトが他の画像オブジェクトと重なる場合、該注目画像オブジェクトと該他の画像オブジェクトとのオーバーラップ領域を示すオーバーラップ領域情報、および、該注目画像オブジェクトおよび該他の画像オブジェクトの各々に対する解像度情報を抽出する抽出手段、
    生成する出力画像データの各座標をスキャンし、スキャン位置に対応する画素データを前記領域情報に従って前記記憶手段から読み出し、該スキャン位置に対応する画素データが前記オーバーラップ領域に位置する場合、該スキャン位置に対応する複数の画素データのうち少なくとも1つの画素データを、前記抽出手段で抽出したより高い解像度情報に従って変換し、変換した画素データと前記複数の画素データの他の画素データとを合成して出力する合成手段、
    として機能させるためのプログラム。
  6. 取得した各レイヤの解像度情報に従い各レイヤの画素データを生成する生成手段と、
    前記生成手段により生成された一方のレイヤの画素データの解像度が前記生成手段により生成された他方のレイヤの画素データの解像度より低い場合、前記生成手段により生成された前記一方のレイヤの画素データの解像度変換処理を行い、解像度変換処理された前記一方のレイヤの画素データと前記生成手段により生成された前記他方のレイヤの画素データの重ね合わせ処理を行う処理手段と、
    を備えることを特徴とする画像処理装置。
  7. 生成手段が、取得した各レイヤの解像度情報に従い各レイヤの画素データを生成する生成工程と、
    処理手段が、前記生成工程により生成された一方のレイヤの画素データの解像度が前記生成工程により生成された他方のレイヤの画素データの解像度より低い場合、前記生成工程により生成された前記一方のレイヤの画素データの解像度変換処理を行い、解像度変換処理された前記一方のレイヤの画素データと前記生成工程により生成された前記他方のレイヤの画素データの重ね合わせ処理を行う処理工程と、
    含むことを特徴とする画像処理装置の制御方法。
  8. コンピュータを、
    取得した各レイヤの解像度情報に従い各レイヤの画素データを生成する生成手段、
    前記生成手段により生成された一方のレイヤの画素データの解像度が前記生成手段により生成された他方のレイヤの画素データの解像度より低い場合、前記生成手段により生成された前記一方のレイヤの画素データの解像度変換処理を行い、解像度変換処理された前記一方のレイヤの画素データと前記生成手段により生成された前記他方のレイヤの画素データの重ね合わせ処理を行う処理手段、
    として機能させるためのプログラム。
  9. 取得した各レイヤの解像度情報に従い各レイヤの画素データを生成する生成手段と、
    前記生成手段により生成された一方のレイヤの画素データの解像度が前記生成手段により生成された他方のレイヤの画素データの解像度より低い場合、前記生成手段により生成された前記一方のレイヤの画素データの解像度変換処理を行い、解像度変換処理された前記一方のレイヤの画素データと前記生成手段により生成された前記他方のレイヤの画素データの重ね合わせ処理を行う処理手段と、
    前記重ね合わせ処理手段で重ね合わせ処理された画素データに基づき印刷を実行する印刷手段と、
    を備えることを特徴とするプリンタ。
JP2007300970A 2007-11-20 2007-11-20 画像処理装置およびその制御方法並びにプログラム、プリンタ Expired - Fee Related JP4940110B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007300970A JP4940110B2 (ja) 2007-11-20 2007-11-20 画像処理装置およびその制御方法並びにプログラム、プリンタ
US12/273,683 US8325381B2 (en) 2007-11-20 2008-11-19 Pixel data resolution-adjustment and composition in overlap area

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007300970A JP4940110B2 (ja) 2007-11-20 2007-11-20 画像処理装置およびその制御方法並びにプログラム、プリンタ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009130465A JP2009130465A (ja) 2009-06-11
JP2009130465A5 true JP2009130465A5 (ja) 2011-01-13
JP4940110B2 JP4940110B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=40641605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007300970A Expired - Fee Related JP4940110B2 (ja) 2007-11-20 2007-11-20 画像処理装置およびその制御方法並びにプログラム、プリンタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8325381B2 (ja)
JP (1) JP4940110B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2749723A1 (en) * 2009-01-28 2010-08-05 Bae Systems Plc Detecting potential changed objects in images
JP2011151777A (ja) * 2009-12-25 2011-08-04 Canon Finetech Inc 画像処理方法及び画像処理装置
US20150188977A1 (en) * 2013-11-04 2015-07-02 Google Inc. Verifying Content Rendering on a Client Device
JP2015189058A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 理想科学工業株式会社 画像処理装置
CN105352975B (zh) * 2015-12-02 2017-10-10 湖南拓达结构监测技术有限公司 一种桥梁缆索外观检测方法
JP7404707B2 (ja) 2019-08-20 2023-12-26 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP7326988B2 (ja) 2019-08-20 2023-08-16 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP7334535B2 (ja) 2019-08-20 2023-08-29 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP7400260B2 (ja) * 2019-08-20 2023-12-19 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP7439556B2 (ja) * 2020-02-14 2024-02-28 オムロン株式会社 画像処理装置、画像センサ、画像処理装置の制御方法
JP7452132B2 (ja) 2020-03-17 2024-03-19 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP2021146534A (ja) 2020-03-17 2021-09-27 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP7452133B2 (ja) 2020-03-17 2024-03-19 セイコーエプソン株式会社 印刷装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8804023D0 (en) * 1988-02-22 1988-03-23 Crosfield Electronics Ltd Image assembly
US5134495A (en) * 1990-11-07 1992-07-28 Dp-Tek, Inc. Resolution transforming raster-based imaging system
JP3230535B2 (ja) * 1992-04-30 2001-11-19 キヤノン株式会社 画像処理装置
US5745657A (en) * 1994-06-22 1998-04-28 T/R Systems Method and apparatus for multi-modal printing with electrophotographic print engine
JPH10243210A (ja) * 1997-02-25 1998-09-11 Canon Inc 画像処理装置及びその方法
US6147709A (en) * 1997-04-07 2000-11-14 Interactive Pictures Corporation Method and apparatus for inserting a high resolution image into a low resolution interactive image to produce a realistic immersive experience
JPH11127339A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
US7006111B1 (en) * 1999-11-09 2006-02-28 Intel Corporation Digital image stitching
US6785427B1 (en) * 2000-09-20 2004-08-31 Arcsoft, Inc. Image matching using resolution pyramids with geometric constraints
US6937772B2 (en) * 2000-12-20 2005-08-30 Eastman Kodak Company Multiresolution based method for removing noise from digital images
US20030206181A1 (en) * 2001-04-13 2003-11-06 Abb Ab System and method for organizing two and three dimensional image data
US6870604B2 (en) * 2002-04-23 2005-03-22 Ball Semiconductor, Inc. High resolution point array
US7324215B2 (en) * 2002-09-23 2008-01-29 William Marsh Rice University Non-destructive optical imaging system for enhanced lateral resolution
US7333238B2 (en) * 2003-03-28 2008-02-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Rendering a printing device pixel map
JP4623300B2 (ja) * 2005-12-17 2011-02-02 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2007201660A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びプログラム
US7782401B1 (en) * 2006-06-20 2010-08-24 Kolorific, Inc. Method and system for digital image scaling with sharpness enhancement and transient improvement
JP4775210B2 (ja) * 2006-09-26 2011-09-21 株式会社日立製作所 画像信号処理装置、画像高解像度化方法、画像表示装置、記録再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009130465A5 (ja)
JP2009296439A5 (ja)
JP2010041664A5 (ja)
JP2006345099A5 (ja)
JP2007336226A5 (ja)
JP2010079570A5 (ja)
JP2010147856A5 (ja)
JP2009171560A5 (ja)
JP2012054873A5 (ja)
JP2011081573A5 (ja) 画像処理装置及びその制御方法とプログラム
JP2009278291A5 (ja)
JP2013059111A5 (ja)
JP2007166542A5 (ja)
JP2012048381A5 (ja)
JP2005176304A5 (ja)
JP2009042984A5 (ja)
JP2011121276A5 (ja)
US8149466B2 (en) Method of embedding data in original image with reduced effect on visibility of original image
JP2018182664A5 (ja) 管理装置、管理方法、管理装置用のプログラム、および、管理システム
JP2011116016A5 (ja)
JP2007259304A5 (ja)
JP5168037B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理プログラム
JP2007267419A5 (ja)
JP2005284882A5 (ja)
JP2010157831A5 (ja)