JP2009170884A - 回路基板及びこれを含む表示装置 - Google Patents

回路基板及びこれを含む表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009170884A
JP2009170884A JP2008301142A JP2008301142A JP2009170884A JP 2009170884 A JP2009170884 A JP 2009170884A JP 2008301142 A JP2008301142 A JP 2008301142A JP 2008301142 A JP2008301142 A JP 2008301142A JP 2009170884 A JP2009170884 A JP 2009170884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
signal line
circuit board
changing unit
base plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008301142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5686948B2 (ja
Inventor
On-Sik Choi
温 植 崔
Seong-Kyu Lee
成 圭 李
Do-Wan Kim
度 完 金
Sung-Wook Kang
盛 旭 康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2009170884A publication Critical patent/JP2009170884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5686948B2 publication Critical patent/JP5686948B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0245Lay-out of balanced signal pairs, e.g. differential lines or twisted lines
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0228Compensation of cross-talk by a mutually correlated lay-out of printed circuit traces, e.g. for compensation of cross-talk in mounted connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09218Conductive traces
    • H05K2201/09236Parallel layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09218Conductive traces
    • H05K2201/09245Crossing layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09672Superposed layout, i.e. in different planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/097Alternating conductors, e.g. alternating different shaped pads, twisted pairs; Alternating components

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、低周波帯域のみならず高周波帯域でもEMIを減少することができる回路基板及びこれを含む表示装置を提供する。
【解決手段】本発明は差動信号線が形成される回路基板に関するものであって、ベース板と、ベース板上に形成されて差動信号を伝達する複数の差動信号線とを含む。複数の差動信号線は、各々第1信号線及び第2信号線を含み、第1信号線と第2信号線とは互いに平行な少なくとも2つの経路に沿って延びており、第1信号線及び第2信号線は経路変更部で経路を変え、隣り合う差動信号線の経路変更部は、差動信号線の長手方向に沿って互いに異なる位置に配置される。このようにしてEMI特性を改善することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は回路基板及びこれを含む表示装置に関し、より詳しくは差動信号線が形成されている回路基板及びこれを含む表示装置に関する。
フラットパネルディスプレイとしては、液晶表示装置(LCD:liquid crystal displayay)、プラズマ表示装置(PDP:plasma display panel)、電界放出表示装置(FEDfield emission display)、真空蛍光表示板(VFD:vacuum fluorescent display)及び有機発光表示装置(OLED:organic light emitting display)等がある。このような表示装置は、通常、表示板と、この表示板に信号を供給する信号制御部とを有する。表示板には、信号制御部に接続されるフレキシブルプリント回路フィルム(flexible printed circuit film)を介して信号が伝達される。信号制御部は、TCON(timing controller)、集積回路チップ(integrated circuit chip)等を含み、これらは同一層または異なる層に配列された配線に接続される。フレキシブルプリント回路フィルムは、フィルム、フィルム上に互いに平行に配列された複数の配線、及び複数の配線上に形成された保護膜を含む。
表示装置の大型化及び高画質化に伴い、集積回路チップをはじめとしてTCON等の必須の半導体は複雑化している。このため、様々な技術的問題の改善が要求されるが、特にノイズ(noise)や信号遅延等による画質低下を防止するためのデータ転送方式の改善が要求される。例えば、既存のTCONとLDI(LCD Driver IC)との間のデータ転送方式であるTTL(transistor to transistor logic)方式は、信号転送速度が遅く、電流消耗量が多く、EMI(electromagnetic interference)特性が良くない。これらの問題を改善する方式がLVDS(low voltage differential signaling)またはRSDS(reduced signal differential signaling)であって、これらの方式によれば、既存のTTL方式における信号のスイングの大きさを小さくしてEMI特性を改善し、信号の転送速度を向上させた。また、TTL方式よりも試用する配線の数を少なくすることができる。最近では、mini−LVDS及びPPDS(point−to−point differential signaling)等のインターフェース技術が研究されている。
しかし、LVDSまたはRSDS方式の場合、低周波帯域ではEMI特性が改善されるが、高周波帯域ではEMI特性が大きく改善されない。例えば、無線広域ネットワーク(wireless wide area network)及び無線ローカルエリアネットワーク(wireless local area network)の場合には、800MHz〜6GHzの高周波領域帯を使用するが、この周波数領域帯ではLVDSまたはRSDS方式を使用してもEMI特性が改善されない。表示装置の画質を向上させるためにはEMIを減少させなければならない。
よって、本発明は、低周波帯域のみならず高周波帯域でもEMIを減少させることができる回路基板及びこれを含む表示装置を提供する。
本発明の一実施形態による回路基板は、ベース板と、ベース板上に形成されて差動信号を伝達する複数の差動信号線とを含む。また、複数の差動信号線は、各々第1信号線及び第2信号線を含み、第1信号線と第2信号線とは互いに平行な少なくとも2つの経路に沿って延びており、第1信号線及び第2信号線は経路変更部で経路を変え、隣り合う差動信号線の経路変更部は、その差動信号線の長手方向に沿って互いに異なる位置に配置される。
ベース板は、第1面及び第2面を含み、前記少なくとも2つの経路は第1面に位置する第1経路と、第2面に位置する第2経路とを含み、第1信号線は、経路変更部を基準に一側では第1経路に位置してもよく、他側では第2経路に位置してもよく、第2信号線は、第1信号線と反対側経路に位置してもよい。
ベース板は、経路変更部に位置した1対のビアホールを含んでもよく、第1信号線及び第2信号線は、1対のビアホールを介して第1経路から第2経路に経路を変えてもよい。
第1経路と第2経路とは互いにオーバーラップしてもよい。
1対のビアホールは、第1経路及び第2経路から所定間隔離れていてもよい。
1対のビアホールは、第1及び第2経路を基準に互いに反対側に位置して離隔されてもよい。
経路変更部に位置する第1信号線及び第2信号線部分の平面形状は、菱形であってもよい。
第1経路をベース板の第2面に投影した場合、第1経路と第2経路とは、所定間隔離れていてもよい。
1対のビアホールは、各々第1経路及び第2経路の上に配置されており、第1信号線と第2信号線とは、経路変更部で互いに交差してもよい。
経路変更部に位置する第1信号線及び第2信号線部分の平面形状は、十字形状であってもよい。
差動信号線の経路変更部は、隣接する差動信号線の長手方向に沿って隣り合う2つの経路変更部の間の区間の中央部と対向してもよい。
ベース板は、第1面及び第2面と、差動信号線の長手方向に経路変更部から所定間隔離れている複数のビアホールとを含み、前記少なくとも2つの経路は、第1面に位置する第1経路、第2面に位置して第1経路とオーバーラップする第2経路、第1面に位置して第1経路から所定間隔離れている第3経路、及び第2面に位置して第3経路とオーバーラップする第4経路を有する。第1信号線は、経路変更部を通過しながら第1経路から第3経路に変更されて、ビアホールで第3経路から第4経路に変更されてもよく、第1信号線に対応する区間にある第2信号線は、経路変更部を通過しながら第4経路から第2経路に変更されて、ビアホールで第2経路から第1経路に変更されてもよい。
第1信号線と第2信号線とは経路変更部で交差してもよく、経路変更部に位置する第1信号線及び第2信号線部分の平面形状は、十字形状であってもよい。
ベース板の同一面で隣り合う2つの差動信号線に対応するビアホールは、差動信号線の長手方向に沿って互いに異なる位置に配置されてもよい。さらに、ベース板の同一面で隣り合う2つの差動信号線に対応する経路変更部及びビアホールは、差動信号線の長手方向に沿って互いに異なる位置に配置されてもよい。
ベース板は、上部層と下部層とを含む二重層からなってもよく、この場合、少なくとも2つの経路は、上部層上に位置する第1経路と、下部層上に位置する第2経路とを含んでもよく、第1信号線は、経路変更部を基準に一側では第1経路に位置し、他側では第2経路に位置してもよく、第2信号線は、第1信号線と反対側経路に位置してもよい。
上部層は、経路変更部に位置した1対のビアホール(via hole)を含んでもよく、第1及び第2信号線は、1対のビアホールを介して、上部層から下部層に経路を変えてもよい。
ベース板及び差動信号線は可撓性を有してもよい。
本発明の一実施形態による表示装置は、回路基板と、回路基板から信号を受けるゲート駆動集積回路チップ及びデータ駆動集積回路チップと、基板及び基板上に形成された複数の薄膜素子構造物を含み、ゲート駆動集積回路チップ及びデータ駆動集積回路チップから信号を受ける表示板とを含む。
本発明の実施形態によれば、低周波帯域のみならず高周波帯域でもEMIを減少させることができる。また、EMI等のノイズによって表示装置の画質が低下するという問題を防止できるという効果がある。
以下、図面を用いながら、本発明の実施形態を、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施することができるように詳細に説明する。しかし、本発明は、多様な形態で実現することができ、ここで説明する実施形態に限定されない。本発明の実施形態によるフレキシブルプリント回路フィルムは、液晶表示装置、プラズマ表示装置、電界放出表示装置、真空蛍光表示板及び有機発光表示装置等、種々の表示装置に適用可能である。本発明では、液晶表示装置を図示し、これを参照して実施形態を開示したが、本発明による表示装置は液晶表示装置に限定されない。
図面は、各種層及び領域を明確に表現するために、厚さを拡大して示している。明細書全体を通じて類似した部分については同一の参照符号を付けている。層、膜、領域、基板等の部分が、他の部分の「上に」あるとするとき、これは他の部分の「すぐ上に」ある場合に限らず、その中間に更に他の部分がある場合も含む。逆に、ある部分が他の部分の「すぐ上に」あるとするとき、これは中間に他の部分がない場合を意味する。
本発明の一実施形態による回路基板(circuit board)及び表示装置について図1〜図4を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態による表示装置の斜視図である。図2は図1に示す回路基板の部分拡大平面図である。図3は図2のA部分の拡大図である。図4は図1に示す回路基板の別の実施形態の部分拡大平面図である。
図1を参照すれば、本実施形態による表示装置は、表示板部300、フレキシブルプリント回路フィルム510及び回路基板450を含む。
表示板部300は、下部表示板100、上部表示板200及び電気光学活性層(electro−optical active layer)(図示せず)を含む。しかし、表示板部300は1つの表示板を含んでもよく、3つ以上の表示板を含んでもよい。
下部表示板100は、基板とその上の薄膜素子構造物とを含む。基板は、ガラスまたはプラスチック等の透明絶縁物質で形成される。薄膜素子構造物は、画素電極、薄膜トランジスタ、各種信号線等を含み、これらは導電体と絶縁体とからなる。図示していないが、下部表示板100構造の一例を簡単に説明する。
下部基板上には複数のゲート線が形成される。ゲート線の上にはゲート絶縁膜、半導体、及びオーミックコンタクトが順次に形成され、その上にはデータ線及びドレイン電極が形成される。ゲート線は複数のゲート電極を含み、データ線は複数のソース電極を含み、ゲート電極、半導体、ソース電極及びドレイン電極は薄膜トランジスタを構成する。半導体、データ線、ドレイン電極及びゲート絶縁膜の上には保護膜が形成され、保護膜の上には複数の画素電極が形成される。画素電極は、保護膜に形成されたコンタクトホールを介してドレイン電極に接続される。
上部表示板200は、下部表示板100と対向し、下部表示板100より小さく、下部表示板100周縁の一部が上部表示板200で覆われず露出する。上部表示板200は基板及び薄膜構造物を含む。基板はガラスまたはプラスチック等の透明絶縁物質で形成される。薄膜構造物は共通電極、カラーフィルタ及び遮光部材等を含み、これらは導電体と絶縁体とからなる。図示していないが、上部表示板200の構造の一例を簡単に説明する。
基板上には遮光部材が形成される。遮光部材は画素電極と対向し、画素電極と略同じ形状を有する複数の開口部を有して、画素電極間の光漏れを防止する。基板及び遮光部材の上には蓋膜(overcoat)が形成され、蓋膜上には共通電極が形成される。基板と蓋膜との間には複数のカラーフィルタが形成される。各カラーフィルタは、遮光部材の開口部内にその大部分が存在し、赤色、緑色及び青色の三原色の基本色のうちの1つを表示する。
上述した下部表示板100と上部表示板200の構造は一例であって、様々な変更が可能である。例えば、共通電極、カラーフィルタ及び遮光部材のうちの少なくとも1つが下部表示板100に含まれてもよい。さらに、下部表示板100は蓄積電極をさらに含んでもよい。
電気光学活性層は、下部表示板100と上部表示板200との間に配置され、表示板部300が1つの表示板を含む場合には、その表示板の上に配置される。電気光学活性層の材料は表示装置の種類によって異なるが、例えば、液晶表示装置では液晶物質、有機発光表示装置では有機発光物質となる。
回路基板450は、複数の映像信号、データ信号及びゲート信号等をゲート駆動集積回路チップ及びデータ駆動集積回路チップに出力する。ゲート駆動集積回路チップ及びデータ駆動集積回路チップに伝達される信号は、差動信号(differential signal)として伝達される。差動信号の伝達には、LVDS、RSDS、mini−LVDS及びPPDS方法が使用される。回路基板450について図2及び図3を参照してより詳細に説明する。
図1を参照すると、フレキシブルプリント回路フィルム510は、フィルムと、その上に形成される金属配線と、金属配線の上に形成される保護膜とを含む。フレキシブルプリント回路フィルム510の一側端部は、導電性接着剤570によって下部表示板100の露出したエッジ部分に取り付けられ、他側端部は、導電性接着剤570によって回路基板450に取り付けられる。導電性接着剤570は異方性導電フィルムの一種であって、これに含まれている導電粒子によりフレキシブルプリント回路フィルム510に形成される金属配線と下部表示板100及び回路基板450の配線とが電気的に接続される。
ゲート駆動集積回路チップ及びデータ駆動集積回路チップは、フレキシブルプリント回路フィルム510の上に形成されてもよく(TCP方式)、表示板部300上に形成されてもよい(COG/FOG方式)。回路基板450から伝達される信号は、フレキシブルプリント回路フィルム510の金属配線を介してゲート駆動集積回路及びデータ駆動集積回路チップに伝達される。ゲート駆動集積回路チップは、ゲートオン電圧をゲート線に印加して、ゲート線に接続されるスイッチング素子を導通させ、データ駆動集積回路チップは、各デジタル映像信号に対応する階調電圧を選択して、デジタル映像信号をアナログデータ電圧に変換し、これをデータ線に印加する。
照明部80は表示板部300の下部に配置され、収納容器60は表示板部300の上部に配置される。表示板部300は、収納容器60によって照明部80に安定的に固定される。照明部80は、CCFL(cold cathode fluorescent lamp)やEEFL(external electrode fluorescent lamp)のような蛍光ランプまたはLED(light emitting diode)等の光源、導光板及び反射部材を含んでもよい。導光板は、光源から照射された光を誘導し、反射部材は、導光板から反射された光を表示板部300方向に向かうように反射して光損失を最小化する。
図2及び図3を参照すれば、回路基板450はベース板(substrate)451、複数の集積回路チップ460、TCON470及び複数の差動信号線420を含む。
ベース板451は、フェノール樹脂またはエポキシ樹脂等で形成され、ベース板451は、動きや屈曲が要求される場合は柔軟性を有してもよい。ベース板451上にはグラフィック処理等のための集積回路チップ460と、この集積回路チップ460から入力された信号を、ゲート駆動集積回路チップ及びデータ駆動集積回路チップの駆動に必要な各種制御信号に変換するTCON470とが形成される。
ベース板451上にはまた、複数の差動信号線420が形成される。1つの差動信号線420は、第1信号線422及び第2信号線424を含む。第1信号線422及び第2信号線424は、各々第1経路10に位置した部分と第2経路20に位置した部分とを含み、振幅が同一であり位相が反対である信号を伝達する。この場合、受信回路は2つの信号線422、424の間の電圧差に対してのみ反応する。ここで、第1経路10はベース板451の上部面に位置し、第2経路20はベース板451の下部面に位置し、第1経路10を第2経路20が位置するベース板451の下部面に投影した場合、これら2つの経路10、20は互いにオーバーラップする。
ベース板451には複数のビアホール455が形成されており、ビアホール455は経路変更部(PCP)に1対ずつ位置する。1対のビアホール455は、第1経路10、第2経路20を基準に互いに反対側に離隔されて互いに対向する。経路変更部(PCP)は、第1及び第2信号線422、424の経路が変わる部分であり、差動信号線420の長手方向(L)に沿って繰り返して位置する。
差動信号線420の長手方向(L)に沿って隣り合う2つのビアホール455の間を区間S1、S2とする場合、この区間S1及びS2距離は全て同じであってもよく、各区間毎に異なってもよい。
第1信号線422をその長手方向(L)に沿ってたどると、第1経路10に位置する部分と第2経路20に位置する部分とが交互に現れ、第2信号線424もその長手方向(L)に沿ってたどると、第1経路10に位置する部分と第2経路20に位置する部分とが交互に現れる。図示するように、長手方向(L)に沿って連続的に隣り合う区間S1及びS2において、第1信号線422と第2信号線424とは、互いに反対側の経路に位置する。即ち、第1信号線422が第1経路10にある区間では第2信号線424が第2経路20に位置し、第1信号線422が第2経路20にある区間では第2信号線424が第1経路10に位置する。第1信号線422及び第2信号線424の位置は、ビアホール455を介して第1経路10または第2経路20に変更される。
第1及び第2信号線422、424の位置を第1区間S1から第2区間S2方向に沿って詳細に説明する。第1信号線422の位置は、第1区間S1が始まる部分に位置するビアホール455を介して第1経路10から第2経路20に変更され、第1信号線422は第1区間S1の端に位置するビアホール455まで第2経路20に沿って延びる。次いで、第1信号線422の位置は、第1区間S1の端であると同時に第2区間S2の開始の部分に位置するビアホール455を介して、再び第1経路10に変更され、第1信号線422は第2区間S2の端に位置するビアホール455まで第1経路10に沿って延びる。
第2信号線424の位置は、第1区間S1が開始する部分に位置するビアホール455を介して第2経路20から第1経路10に変更され、第2信号線424は第1区間S1の端に位置するビアホール455まで第1経路10に沿って延びる。次に、第2信号線424の位置は、第1区間S1の端であると同時に第2区間S2の開始の部分に位置するビアホール455を介して、再び第2経路20に変更され、第2信号線424は第2区間S2の端に位置するビアホール455まで第2経路20に沿って延びる。
第1信号線422及び第2信号線424は、その長手方向に沿ってほとんどオーバーラップするが、経路変更部(PCP)ではオーバーラップしない。即ち、第1及び第2信号線422、424は、経路変更部(PCP)で経路10、20を基準に互いに反対側方向に向って経路10、20から離れていき、第1経路10、第2経路20から離れた部分に位置するビアホール455によって互いの位置を変える。互いの位置を変えた第1及び第2信号線422、424は、再び経路第1経路10、第2経路20に近づいて、変更された第1経路10、第2経路20に沿って延びる。経路変更部(PCP)に位置する第1信号線422及び第2信号線424部分の平面形状(planer shapes)は菱形であってもよい。
差動信号線420の経路変更部(PCP)と隣り合う差動信号線420の経路変更部(PCP)とは、その長手方向に沿って互いに異なる部分に位置する。例えば、図2で「A」で示した最も左側の差動信号線420の経路変更部(PCP)は、隣接する差動信号線420の第1区間S1の中心部と対向してもよい。ここで、隣り合う差動信号線420の経路変更部(PCP)およびビアホール455が互い違いに配置されずに一列に配置されると、経路変更部(PCP)及びビアホール455がルーフアンテナの機能をしてEMI特性が悪化する。
一方、図4に示すように、ベース板451は上部層451aと下部層451bとを含む二重層構造を有してもよい。この場合、第1経路10は上部層451aに位置し、第2経路20は下部層451bに位置する。さらに、複数のビアホール455は上部層451aに形成される。これ以外の構造は図2及び図3に示した構造と略同じである。
次に、本発明の他の実施形態による回路基板について図5〜図7を参照して説明する。本実施形態による回路基板は、上述した表示装置だけでなく回路基板を使用する他の装置にも適用可能である。図5は本発明の他の実施形態による回路基板の部分拡大平面図である。図6は図5のB部分の拡大図である。図7は本発明の他の実施形態による回路基板の分解斜視図である。
図5及び図6を参照すれば、回路基板450は、ベース板451と複数の差動信号線520とを含む。
ベース板451は、フェノール樹脂またはエポキシ樹脂等で形成され、ベース板451は、動きや屈曲が要求される場合は柔軟性を有してもよい。ベース板451は単層からなってもよい。
ベース板451の上には、複数の差動信号線520が形成される。1つの差動信号線520は、第1信号線522及び第2信号線524を含む。第1信号線522及び第2信号線524は、各々第1経路10に位置する部分と第2経路20に位置する部分とを含み、振幅が同一で位相が反対である信号を伝達する。ここで、第1経路10はベース板451の上部面に位置し、第2経路20はベース板451の下部面に位置する。第1経路10を第2経路20が位置するベース板451の下部面に投影した場合、これら両経路10、20は互いに離れている。
ベース板451は、第1経路10、第2経路20の双方に沿って形成される複数のビアホール455を含む。ビアホール455は、第1及び第2信号線522、524が交差して経路が変わる部分、即ち、経路変更部(PCP)に1対ずつ位置する。経路変更部(PCP)は、差動信号線520の長手方向(L)に沿って繰り返して位置する。
差動信号線520の長手方向(L)に沿って隣り合う2つのビアホール455の間を区間S1、S2とする場合、この区間S1、S2の距離は全て同じであってもよく、各区間毎に異なってもよい。
第1信号線522は、その長手方向(L)に沿ってたどると、第1経路10に位置する部分と第2経路20に位置する部分とが交互に現れ、第2信号線524もその長手方向(L)に沿ってたどると、第1経路10に位置する部分と第2経路20に位置する部分とが交互に現れる。図示するように、長手方向(L)に沿って連続的に隣り合う区間S1及びS2において、第1信号線522及び第2信号線524は、互いに反対側経路に位置する。第1信号線522及び第2信号線524は、ビアホール455を介してベース板451の上部面または下部面に移動し、互いに交差して第1経路10、第2経路20を変更する。第1信号線522及び第2信号線524が交差する部分の平面形状は十字状であってもよい。
第1及び第2信号線522、524の位置を第1区間S1から第2区間S2方向に沿ってより詳細に説明する。第1信号線522は、第1区間S1が始まる部分に位置するビアホール455を介して第1経路10からベース板451の下部面に移動して、第2経路20側に曲がり、第2経路20に沿って第1区間S1の端に位置するビアホール455まで延びる。さらに、第1信号線522は、第1区間S1の端であると同時に第2区間S2の開始の部分に位置するビアホール455を介して再び第2経路20からベース板451の上部面に移動して、第1経路10側に曲がり、第1経路10に沿って第2区間S2の端に位置するビアホール455まで延びる。
第2信号線524は、第1区間S1が始まる部分に位置するビアホール455を介して、第2経路20からベース板451の上部面に移動して、第1経路10側に曲がり、第1経路10に沿って第1区間S1の端に位置するビアホール455まで延びる。さらに、第2信号線524は、第1区間S1の端であると同時に第2区間S2の開始の部分に位置するビアホール455を介して、再び第1経路10からベース板451の下部面に移動して、第2経路20側に曲がり、第2経路20に沿って第2区間S2の端に位置するビアホール455まで延びる。
第1信号線522と第2信号線524とは互いにほとんどオーバーラップしないが、経路変更部(PCP)の交差する部分では一部オーバーラップする。交差部分の形状は十字状であってもよい。
差動信号線520の経路変更部(PCP)と隣り合う差動信号線520の経路変更部(PCP)とは、その長手方向に沿って互いに異なる部分に位置する。例えば、図5で「B」で示す最も左側の差動信号線520の経路変更部(PCP)が隣接する差動信号線520の第1区間S1の中心部と対向してもよい。ここで、隣り合う差動信号線520の経路変更部(PCP)およびビアホール455が互い違いに配置されずに一列に配置されれば、経路変更部(PCP)及びビアホール455がルーフアンテナの機能をしてEMI特性が悪化する。
一方、図7に示すように、ベース板451は上部層451aと下部層451bとを含む二重層構造を有してもよい。この場合、第1経路10は上部層451aに位置し、第2経路20は下部層451bに位置する。これらの両経路10、20は互いにオーバーラップせず、差動信号線520の水平方向(L)及び垂直方向で離隔される。また、複数のビアホール455は上部層451aに形成される。これ以外の構造は、図5及び図6に示した構造と略同じである。
次に、本発明のさらに他の実施形態による回路基板を図8〜図10を参照して説明する。本実施形態による回路基板は上述した表示装置だけでなく回路基板を使用する他の装置にも適用可能である。図8は本発明のさらに他の実施形態による回路基板の部分拡大平面図である。図9は図8のC部分の拡大図である。図10は本発明のさらに他の実施形態による回路基板の分解斜視図である。
図8及び図9を参照すれば、回路基板450はベース板451と複数の差動信号線620とを含む。
ベース板451は、フェノール樹脂またはエポキシ樹脂等で形成され、ベース板451は、動きや屈曲を必要とする場合は柔軟性を有してもよい。ベース板451は単層からなってもよい。
ベース板451の上にはまた、複数の差動信号線620が形成される。差動信号線620は第1信号線622及び第2信号線624を含む。第1信号線622及び第2信号線624は、第1経路乃至第4経路10、20、30、40に沿って延びており、振幅が同一で位相が反対である信号を伝達する。
第1経路10及び第3経路30は、ベース板451の上部面に位置し、互いに所定間隔(d)だけ離隔される。第2経路20及び第4経路40は、ベース板451の下部面に位置し、互いに所定間隔(d)だけ離隔される。また、第1経路10と第2経路20とが互いにオーバーラップし、第3経路30と第4経路40とが互いにオーバーラップする。
ベース板451は、第1経路乃至第4経路10、20、30、40上に位置する複数のビアホール455を含み、第1及び第2経路10、20上に位置するビアホール455と、第3及び第4経路30、40上に位置するビアホール455とは互いに対向する。
経路変更部(PCP)は、第1及び第2信号線622、624がそれぞれベース板451の同一面で第1経路乃至第4経路10、20、30、40を変える部分であり、差動信号線520の長手方向(L)に沿って繰り返して現れる。
本実施形態によるビアホール455は上述した他の実施形態とは異なり、経路変更部(PCP)から離れている。即ち、ビアホール455は、差動信号線520の長手方向(L)に隣り合う2つの経路変更部(PCP)の間に位置する。
差動信号線620の長手方向(L)に沿って隣り合う2つのビアホール455の間を区間S1、S2とする場合、この区間S1、S2距離は全て同じであってもよく、各区間毎に異なってもよい。
第1信号線622及び第2信号線624は、その長手方向(L)にたどると、第1経路乃至第4経路10、20、30、40に交互に位置し、図示するように、長手方向(L)に沿って連続的に隣り合う区間S1、S2において、第1信号線622と第2信号線624とは互いに異なる経路に位置する。第1信号線622及び第2信号線624は、ビアホール455を介してベース板451の上部面にある第1経路10、第3経路30または下部面にある第2経路20、第4経路40に移動し、さらに、経路変更部(PCP)で第1経路乃至第4経路10、30、20、40を変更する。経路変更部(PCP)における第1信号線622及び第2信号線624部分の平面形状は十字状であってもよい。
第1及び第2信号線622、624の位置を、第1区間S1から第2区間S2方向に沿ってより詳細に説明する。第1信号線622は、第1区間S1が始まる部分に位置するビアホール455を介して、第1経路10から第2経路20に移動し、次いで第2経路20に沿って経路変更部(PCP)まで延びて、経路変更部(PCP)で第4経路40側に曲がり、第4経路40に沿って第1区間S1の端に位置するビアホール455まで延びる。さらに、第1信号線622は、第1区間S1の端であると同時に第2区間S2の開始の部分に位置するビアホール455を介して、第4経路40から第3経路30に移動し、次いで第3経路30に沿って経路変更部(PCP)まで延びて、経路変更部(PCP)で第1経路10側に曲がり、第1経路10に沿って第2区間S2の端に位置するビアホール455まで延びる。
第2信号線624は、第1区間S1が始まる部分に位置するビアホール455を介して、第4経路40から第3経路30に移動し、次いで第3経路30に沿って経路変更部(PCP)まで延びて、経路変更部(PCP)で第1経路10側に曲がり、第1経路10に沿って第1区間S1の端に位置するビアホール455まで延びる。さらに、第2信号線624は、第1区間S1の端であると同時に第2区間S2の開始の部分に位置するビアホール455を介して第1経路10から第2経路20に移動し、次いで第2経路20に沿って経路変更部(PCP)まで延びて、経路変更部(PCP)で第4経路40側に曲がり、第4経路40に沿って第2区間S2の端に位置するビアホール455まで延びる。
第1信号線622と第2信号線624とはほとんどオーバーラップしないが、経路変更部(PCP)の交差部分では一部オーバーラップする。交差部分の形状は略十字状であってもよい。
差動信号線620の経路変更部(PCP)と隣接する差動信号線620の経路変更部(PCP)とは、その長手方向に沿って互いに異なる位置に配置される。よって、差動信号線620のビアホール455は、隣接する差動信号線620のビアホール455と対向しない。なお、差動信号線620のビアホール455と隣接する差動信号線620の経路変更部(PCP)とは、差動信号線620の長手方向に沿って互いに異なる位置に配置されてもよい。ここで、隣り合う差動信号線620の経路変更部(PCP)とビアホール455とが互い違いに配置されずに一列に配置されれば、経路変更部(PCP)及びビアホール455がルーフアンテナの機能をしてEMI特性が悪化する。
さらに、図10に示されるように、ベース板451は、上部層451a及び下部層451bを含む二重層構造を有してもよい。この場合、第1経路10及び第3経路30は上部層451aに位置し、第2経路20及び第4経路40は下部層451bに位置する。複数のビアホール455は上部層451aに形成される。これ以外の構造は図8及び図9に示した構造と略同じである。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されず、請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の多様な変形及び改良形態も本発明の権利範囲に属するものである。
本発明の一実施形態による表示装置の斜視図である。 図1に示す回路基板の部分拡大平面図である。 図1のA部分の拡大図である。 本発明の他の実施形態による回路基板の分解斜視図である。 本発明の他の実施形態による回路基板の部分拡大平面図である。 図5のB部分の拡大図である。 本発明の他の実施形態による回路基板の分解斜視図である。 本発明の他の実施形態による回路基板の部分拡大平面図である。 図8のC部分の拡大図である。 本発明の他の実施形態による回路基板の分解斜視図である。
符号の説明
10、20、30、40 差動信号線の経路
60 収納容器
80 光源部
100 下部基板
200 上部基板
300 表示板部
420、520、620 差動信号線
450 回路基板
451 ベース板
455 ビアホール
510 フレキシブルプリント回路フィルム

Claims (19)

  1. ベース板と、
    ベース板上に形成されて差動信号を伝達する複数の差動信号線と、
    を含み、
    前記複数の差動信号線は、各々第1信号線及び第2信号線を含み、
    前記第1信号線及び前記第2信号線は互いに平行な少なくとも2つの経路に沿って延びており、
    前記第1信号線及び前記第2信号線は経路変更部で経路を変え、
    隣り合う前記差動信号線の経路変更部は、前記差動信号線の長手方向に沿って互いに異なる位置に配置されることを特徴とする回路基板。
  2. 前記ベース板は第1面及び第2面を含み、
    前記少なくとも2つの経路は、前記第1面に位置する第1経路と、前記第2面に位置する第2経路とを含み、
    前記第1信号線は、前記経路変更部を基準に一側では前記第1経路に位置し、他側では前記第2経路に位置し、
    前記第2信号線は、前記第1信号線と反対側経路に位置することを特徴とする請求項1に記載の回路基板。
  3. 前記ベース板は、前記経路変更部に位置する1対のビアホールを含み、
    前記第1信号線及び前記第2信号線は、前記1対のビアホールを介して前記第1経路から前記第2経路に経路を変えることを特徴とする請求項2に記載の回路基板。
  4. 前記第1経路と前記第2経路とは、オーバーラップすることを特徴とする請求項3に記載の回路基板。
  5. 前記1対のビアホールは、前記第1経路及び前記第2経路から離れていることを特徴とする請求項4に記載の回路基板。
  6. 前記1対のビアホールは、前記第1及び第2経路を基準に互いに反対側に位置して離隔されることを特徴とする請求項5に記載の回路基板。
  7. 前記経路変更部に位置する前記第1信号線及び前記第2信号線部分の平面形状は、菱形であることを特徴とする請求項6に記載の回路基板。
  8. 前記第1経路を前記ベース板の第2面に投影した場合、前記第1経路と前記第2経路とは、所定間隔離れていることを特徴とする請求項3に記載の回路基板。
  9. 前記1対のビアホールは、各々前記第1経路及び前記第2経路の上に位置し、
    前記第1信号線と前記第2信号線とは、前記経路変更部で互いに交差することを特徴とする請求項8に記載の回路基板。
  10. 前記経路変更部に位置する前記第1信号線及び前記第2信号線部分の平面形状は、十字形状であることを特徴とする請求項9に記載の回路基板。
  11. 前記差動信号線の前記経路変更部は、隣接する差動信号線の長手方向に沿って隣り合う2つの経路変更部の間の区間の中央部と対向することを特徴とする請求項10記載の回路基板。
  12. 前記ベース板は、
    第1面及び第2面と、
    前記差動信号線の長手方向に前記経路変更部から所定間隔離れている複数のビアホールと、を含み、
    前記少なくとも2つの経路は、
    前記第1面に位置する第1経路と、
    前記第2面に位置して前記第1経路とオーバーラップする第2経路と、
    前記第1面に位置して前記第1経路から所定間隔離れている第3経路と、
    前記第2面に位置して、前記第3経路とオーバーラップする第4経路と、を含み、
    前記第1信号線は、前記経路変更部を通過しながら前記第1経路から前記第3経路に変更され、前記ビアホールで前記第3経路から前記第4経路に変更され、
    前記第1信号線と同一区間にある前記第2信号線は、前記経路変更部を通過しながら前記第4経路から前記第2経路に変更され、前記ビアホールで前記第2経路から前記第1経路に変更されることを特徴とする請求項1に記載の回路基板。
  13. 前記第1信号線と前記第2信号線と、は前記経路変更部で交差し、
    前記経路変更部に位置する前記第1信号線及び前記第2信号線部分の平面形状は、十字形状であることを特徴とする請求項12に記載の回路基板。
  14. 前記ベース板の同一面で隣り合う2つの差動信号線に対応するビアホールは、前記差動信号線の長手方向に沿って互いに異なる位置に配置されることを特徴とする請求項13に記載の回路基板。
  15. 前記ベース板の同一面で隣り合う2つの差動信号線に対応する前記経路変更部及び前記ビアホールは、前記差動信号線の長手方向に沿って互いに異なる位置に配置されることを特徴とする請求項14に記載の回路基板。
  16. 前記ベース板は、上部層及び下部層を含む二重層からなり、
    前記少なくとも2つの経路は、前記上部層の上に位置する第1経路と、前記下部層の上に位置する第2経路とを含み、
    前記第1信号線は、前記経路変更部を基準に一側では前記第1経路に位置し、他側では前記第2経路に位置し、
    前記第2信号線は、前記第1信号線と反対側経路に位置することを特徴とする請求項1に記載の回路基板。
  17. 前記上部層は、前記経路変更部に位置する1対のビアホールを含み、
    前記第1及び第2信号線は、前記1対のビアホールを介して前記上部層から前記下部層に経路を変えることを特徴とする請求項16に記載の回路基板。
  18. 前記ベース板及び前記差動信号線は可撓性を有することを特徴とする請求項1に記載の回路基板。
  19. 請求項1乃至請求項18のいずれか1項に記載の回路基板と、
    前記回路基板から信号を受けるゲート駆動集積回路チップ及びデータ駆動集積回路チップと、
    基板と前記基板上に形成された複数の薄膜素子構造物とを含み、前記ゲート駆動集積回路チップ及び前記データ駆動集積回路チップから信号を受ける表示板と、
    を含むことを特徴とする表示装置。
JP2008301142A 2008-01-18 2008-11-26 回路基板を含む表示装置 Expired - Fee Related JP5686948B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080005886A KR101383704B1 (ko) 2008-01-18 2008-01-18 회로 기판 및 이를 포함하는 표시 장치
KR10-2008-0005886 2008-01-18

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014030721A Division JP6033247B2 (ja) 2008-01-18 2014-02-20 回路基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009170884A true JP2009170884A (ja) 2009-07-30
JP5686948B2 JP5686948B2 (ja) 2015-03-18

Family

ID=40876084

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008301142A Expired - Fee Related JP5686948B2 (ja) 2008-01-18 2008-11-26 回路基板を含む表示装置
JP2014030721A Expired - Fee Related JP6033247B2 (ja) 2008-01-18 2014-02-20 回路基板

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014030721A Expired - Fee Related JP6033247B2 (ja) 2008-01-18 2014-02-20 回路基板

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8253672B2 (ja)
JP (2) JP5686948B2 (ja)
KR (1) KR101383704B1 (ja)
CN (1) CN101489348B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016092405A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 キヤノン株式会社 プリント回路板、プリント配線板及び差動伝送回路

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2338205A4 (en) * 2008-10-17 2012-04-11 Hewlett Packard Development Co TRANSMISSION LINE CIRCUIT WITH PAIRS OF CROSSLINKING CONDUCTIVE CONDUCTORS
CN101841969B (zh) * 2009-03-17 2013-06-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 差分信号线及差分信号线偏移量的补偿方法
US9232645B2 (en) 2013-11-22 2016-01-05 International Business Machines Corporation High speed differential wiring in glass ceramic MCMS
CN105072804B (zh) * 2015-07-17 2018-10-19 小米科技有限责任公司 电路板及其制作方法
KR102513997B1 (ko) 2016-02-04 2023-03-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
EP3321959A1 (en) * 2016-11-10 2018-05-16 ABB Schweiz AG Power semiconductor module
CN110570812B (zh) * 2019-10-18 2020-11-10 纳晶科技股份有限公司 像素电路、其制作方法和显示装置
CN114938565A (zh) * 2022-05-30 2022-08-23 联想(北京)信息技术有限公司 电路板以及电子设备

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62145362U (ja) * 1986-03-07 1987-09-12
JPH0254985A (ja) * 1988-08-19 1990-02-23 Fujitsu General Ltd プリント基板のツイスト伝送路
JPH07235341A (ja) * 1994-02-21 1995-09-05 Matsushita Electric Works Ltd 配線切換盤のマトリクスボード
JPH10188685A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Molex Inc 擬似ツイストペア平型柔軟ケーブル
JP2000151041A (ja) * 1998-11-09 2000-05-30 Yamaichi Electronics Co Ltd プリント配線板
JP2002134852A (ja) * 2000-09-11 2002-05-10 Hewlett Packard Co <Hp> プリント回路基板、及び、プリント回路基板上の導電性トレースからの無線周波妨害放射を減少させる方法
JP2003174304A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Advanced Telecommunication Research Institute International 伝送線路基板
JP2007533258A (ja) * 2004-04-12 2007-11-15 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 電源とパワーアンプシステムに接続され、部分的に重畳したコンダクタを載置した回路基板を含むワイヤレス通信デバイス
EP1865757A1 (en) * 2006-06-06 2007-12-12 Alcatel Lucent Reduced crosstalk in printed circuit boards by twisting tracks

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5397862A (en) * 1993-08-31 1995-03-14 Motorola, Inc. Horizontally twisted-pair planar conductor line structure
US6207479B1 (en) 1999-06-14 2001-03-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Place and route method for integrated circuit design
EP1193758A1 (en) 2000-10-02 2002-04-03 STMicroelectronics S.r.l. Anti-deciphering contacts
US6924552B2 (en) 2002-10-21 2005-08-02 Hrl Laboratories, Llc Multilayered integrated circuit with extraneous conductive traces
CN100574552C (zh) 2005-08-12 2009-12-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 印刷电路板
CN101064992A (zh) * 2006-04-29 2007-10-31 英业达股份有限公司 印刷电路板及其布线方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62145362U (ja) * 1986-03-07 1987-09-12
JPH0254985A (ja) * 1988-08-19 1990-02-23 Fujitsu General Ltd プリント基板のツイスト伝送路
JPH07235341A (ja) * 1994-02-21 1995-09-05 Matsushita Electric Works Ltd 配線切換盤のマトリクスボード
JPH10188685A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Molex Inc 擬似ツイストペア平型柔軟ケーブル
JP2000151041A (ja) * 1998-11-09 2000-05-30 Yamaichi Electronics Co Ltd プリント配線板
JP2002134852A (ja) * 2000-09-11 2002-05-10 Hewlett Packard Co <Hp> プリント回路基板、及び、プリント回路基板上の導電性トレースからの無線周波妨害放射を減少させる方法
JP2003174304A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Advanced Telecommunication Research Institute International 伝送線路基板
JP2007533258A (ja) * 2004-04-12 2007-11-15 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 電源とパワーアンプシステムに接続され、部分的に重畳したコンダクタを載置した回路基板を含むワイヤレス通信デバイス
EP1865757A1 (en) * 2006-06-06 2007-12-12 Alcatel Lucent Reduced crosstalk in printed circuit boards by twisting tracks

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016092405A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 キヤノン株式会社 プリント回路板、プリント配線板及び差動伝送回路

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090079717A (ko) 2009-07-22
US8253672B2 (en) 2012-08-28
US20090184910A1 (en) 2009-07-23
JP6033247B2 (ja) 2016-11-30
KR101383704B1 (ko) 2014-04-10
CN101489348B (zh) 2012-10-10
JP5686948B2 (ja) 2015-03-18
JP2014112718A (ja) 2014-06-19
CN101489348A (zh) 2009-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6033247B2 (ja) 回路基板
US9837038B2 (en) Display panel
US20190088225A1 (en) Display device
US8023090B2 (en) Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
US20100156769A1 (en) Liquid crystal display panel
JP2018018377A (ja) センサ及び表示装置
US11552109B2 (en) Circuit substrate and display device
CN109148485B (zh) 阵列基板及其制作方法和显示装置
US10838270B2 (en) Liquid crystal display device
KR101685409B1 (ko) 어레이기판 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR101890734B1 (ko) 액정표시패널
US20200066198A1 (en) Display device
KR102127974B1 (ko) 표시장치
US9035190B2 (en) Flexible circuit board and display device
JP2015082049A (ja) 表示装置
US8681281B2 (en) Grounding structure for display device
KR102262709B1 (ko) 평판표시장치
TWI837709B (zh) 電子裝置
US20240113133A1 (en) Array substrate and display panel
US11551597B2 (en) Electronic device
KR102456317B1 (ko) 디스플레이 장치
WO2023245531A1 (zh) 一种显示面板、显示屏及电子设备
US10042226B2 (en) Display device
KR20080054136A (ko) 연성 회로 기판, 이를 갖는 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR100470439B1 (ko) 씨오지실장형엘씨디모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121015

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140220

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140228

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5686948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees