JP2009166044A - アンモニアを含む排水を処理する方法 - Google Patents

アンモニアを含む排水を処理する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009166044A
JP2009166044A JP2009112705A JP2009112705A JP2009166044A JP 2009166044 A JP2009166044 A JP 2009166044A JP 2009112705 A JP2009112705 A JP 2009112705A JP 2009112705 A JP2009112705 A JP 2009112705A JP 2009166044 A JP2009166044 A JP 2009166044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonia
nitrite
reactor
nitrification
maintained
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009112705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5161834B2 (ja
Inventor
Loosdrecht Marinus Cornelis Maria Van
コルネリス マリア フアン ルースドレヒト,マリヌス
Michael Silvester Maria Jetten
ジルフエスター マリア イエツテン,ミカエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technische Universiteit Delft
Original Assignee
Technische Universiteit Delft
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from NL1003860A external-priority patent/NL1003860C2/nl
Application filed by Technische Universiteit Delft filed Critical Technische Universiteit Delft
Publication of JP2009166044A publication Critical patent/JP2009166044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5161834B2 publication Critical patent/JP5161834B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/30Aerobic and anaerobic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/30Aerobic and anaerobic processes
    • C02F3/302Nitrification and denitrification treatment

Abstract

【課題】重炭酸塩が廃水内に存在するアンモニウムイオンのカウンタイオンであるアンモニアを含む排水を処理する方法を提供する。
【解決手段】アンモニウムの半分はニトリットに変換されてアンモニアおよびニトリットを含む溶液が作られ、第2の工程ではニトリットがアンモニアの酸化体として使用される。本発明による方法では、アンモニアの半分のニトリットへの変換は自動的に行われ、殆ど制御の必要のない方法が提供される。また本発明による方法では外部からの添加剤が不要である。
【選択図】図1

Description

本発明は硝化微生物を用い酸素を付加してアンモニアを含む排水を硝化処理しアンモニアの酸化生成物からなる溶液を生成する第1の工程と、アンモニアと共にアンモニアの酸化生成物を脱窒微生物を介して窒素に変換する第2の工程とを含むアンモニアを含む排水を処理する方法に関する。
このような方法の一が例えば米国特許第5,078,884号に開示されている。この場合アンモニアの酸化により生成されるニトレートが酸化体として使用され、実質的に嫌気条件下および微生物の補助により電子供与体として作用するアンモニアに分解される。このプロセス中、大気中に放出される窒素が生成される。
この方法の欠点はその明細書の図2(の右半部)に明らかなようにアンモニアの分解に確実性がないことにある。即ち不都合な水面への放出が生じ勝ちになる。これを避けるため、制御・測定装置のような種類の設備が必要になろう。且つまたこの方法では染料(その明細書の反応式5参照)を付加する要があり、またこの染料も制御して付加する要がある。
本発明の目的は上述の方法を改良し、特に添加剤が不要で、これにより制御技術の点から簡素化でき、原価効率が良好で信頼性の高い方法を提供することにある。
この目的は空気の供給により重炭酸塩が実質的に除去される重炭酸塩を含む水液を用い、通気を制御することにより排水に存在するアンモニアの一部をニトレートに変換し、ニトレートを含む溶液にしてペーハ値を7.2以下に維持する第1の工程と、脱窒微生物を介し得られたニトレートを残りのアンモニアの酸化体として使用する第2の工程とを含むことを特徴とする方法により達成できる。
しかしてこの方法により相当の利点を有することになる。即ち利点の一は実質的に自己調整特性を有することになる。また添加剤の使用も不要にできる。
アンモニアをニトリットに変換する硝化処理工程を有する方法は周知である。この硝化処理工程では、有機カーボン供給源が脱窒微生物の置換物として加えられる間に、ニトリットは窒素に変換される。前記の有機カーボン供給源としてメタノールが使用される。メタノールが分解されると、硝化処理工程中に形成された酸が消費され、脱窒化プロセスのペーハ値が制御される。このいわば非連続法では、添加剤が必要であり、時間制御ないしは基板供給制御等多くの制御が必要となる問題がある。全アンモニアの変換は全ての条件下では満足できるものではなく、最大90%程度に制限され、このため多くの場合上述の工程に続くアンモニア処理が必要となる。
本願の方法の第1の好適な実施態様では、第1の工程においてアンモニアを含む排水が所望量、硝化処理反応炉へ供給され、硝化処理反応炉はスラッジが残留することのないように作動し、硝化処理を受ける溶液の温度は25〜60℃の温度に、またペーハ値は6〜7.2に維持されることを特徴とする。
このようにアンモニアをニトレートではなくニトリットに変換するに好ましい条件が与えられる。
本願の第2の工程では、硝化処理を受けている硝化処理反応炉内の溶液の温度は、より好適には25〜60℃間に、またペーハ値は6〜9間に維持される。
このようにニトリットおよびアンモニアを窒素に変換するに好ましい条件が与えられる。
本発明の方法の第2の実施態様では、第1および第2の工程が内部に硝化微生物および脱窒微生物が固形相で存在するバイオリアクタ内で同時に実行され、硝化微生物は実質的に固形相の外側好気部分に存在し、脱窒微生物は実質的に固形相の内側の嫌気条件部分に存在し、酸素はバイオリアクタ内のアンモニア濃度により第1の工程を制限する量供給される。
この本発明による実施態様の利点は、単一の反応炉で済む点にある。好ましくは幾分粗いキャリアはバイオフィルム、即ち硝化微生物および脱窒微生物からなる層となり、第1の工程はバイオフィルムの外側の好気部分で実行される。酸素を制限するため、バイオフィルムの外側の好気部分は供給されたアンモニアの50%以上を変換不可能であり、アンモニアはバイオフィルムの外側の好気部分に形成されるニトリットと共にバイオフィルムの内側の好気部分で窒素に変換される。
好ましくは固形相として、バイオフィルムを支承する粒状キャリアおよびバイオフィルムを支承する不動キャリアから選択された相が使用され得る。
キャリアが粒状である場合、キャリアのサイズを01.〜1mmにすることが好ましい。これにより高いバイオマス密度が与えられ、バイオリアクタのサイズは限界値に保持できる。代表的な態様ではバイオフィルム面のアンモニアロードは日当たり2〜3gN/m2より大きい。キャリア面の粗さも利点となる。
第2の工程では、脱窒化・硝化反応を受ける溶液の温度は好ましくは5〜60℃の温度に、ペーハ値は6〜9の値に維持される。
これによりアンモニアの窒素への変換に好適な状態が与えられる。
本発明による方法の実験例を詳述する以下の説明から本発明はより明らかとなろう。
添付の図1には実験例でのパラメータが示される。
本発明による方法には硝化処理反応および脱窒化反応が含まれる。ペーハ値調整手段を加える必要がないことは反応式シートに示される総合反応式Iから、また下述から理解されよう。反応式IIによる硝化反応により、変換された等価アンモニア当たり2当量のプロトンが発生する。本発明を採用することにより好適に処理され得る廃水において、HCO3 -はアンモニアイオンのカウンタイオンである。この実験例での廃水には、廃棄放出物からのパーコレーション水および好気脱硫からの流出液が含まれる。また硝化処理反応中アンモニアの酸化に必要な空気供給により、反応式IIIに従ってCO2が確実に除去され得る。しかして硝化処理反応により、変換された等価アンモニア当たり1当量酸が実質的に生成される。反応式IVによる脱窒化反応には変換された等価アンモニア当たり1当量酸が必要である。即ち硝化処理反応炉からのCO2が除去された流出液を用いることによりペーハ値調整が不要である。
CO2を除去することにより、硝化処理を受ける溶液はHCO3 -が除去され、溶液の緩衝能力が低下される。即ちそのペーハ値は変化し、特にこの工程で酸が生成されることにより降下する。HCO3 -のpk即ちHCO3 -が最適に緩衝するときのペーハ値は6.37である。ペーハ値が降下するため硝化処理反応が禁止され、アンモニアは一部のみ、本発明による理解によれば所望の程度まで(即ち最大50%まで)変換され得る。この結果好適な量のアンモニアが酸を使用し、延いては低いペーハ値から利点を得る次の脱窒化プロセスに対し利用できる。
理論に捉らわれる事なく、本願の硝化微生物はNH4 +やNO2 -ではなくNH3やHNO2のみを感知するため、好適な制御性が得られると考えられる。ペーハ値が低下すると、NH3(基板)濃度が低下し、硝化処理反応を禁止するHNO2濃度が増加する。
実験例
撹拌されたバッチ反応炉(2.41)をスラッジを残留させることなく作動し、アンモニアに富んだ廃水(41mM;pH=8.0)を供給した。これを一日中、反応炉の容積の80%を補充した。温度は33℃に維持し溶解した酸素濃度を20%にした。これらの条件下で、バイオマス濃度はリットル当たり乾燥重量が140mgであった。反応炉の流出液のペーハ値は約6.7であり、このペーハ値はメタノールのような基板化合物を付加することにより調整されなかった。廃水内の40〜50%のアンモニアが変換された。
1.2ml/minの流出液を流動床反応炉(容量21)に供給した。流動床反応炉のペーハ値は安定していて、約7.9であった。kjel−dahl窒素を流動床反応炉内で日当たり0.6kgN/m3の割合で変換した。窒素の全除去量は83%であった。関連するパラメータは図面に示してある。
このパーセンテージは流動床反応炉からの流出液の一部をバッチ反応炉へ戻すことにより増加した。流動床反応炉内のペーハ値が安定しているので、戻し量はそれほど重要ではなく固定値に設定し得る。戻し量が大きすぎたときは、バッチ反応炉内のアンモニアの分解を増加した。これにより酸の消費が流動床反応炉内で低下し、この結果アンモニア分解が再び低下した。
本発明による方法は実質的に自己調整特性を有し、少なくとも約80%のアンモニアが染体として分解するが、オプションとして硝化処理反応炉の内容物のペーハ値を脱窒反応炉からの流出液を供給することにより調整し得る。従って外部から添加剤を付加する必要がない。
本発明による方法の別の実施態様によれば、廃水を脱窒化工程で供給する。脱窒化処理中に廃水からのアンモニアを使用し、脱窒化反応炉からの一部を硝化処理反応炉へ供給する。ここで脱窒化反応炉へ供給するニトリットが形成され得る。
脱窒化工程からの流出液が放出される場合、流出液に対し先ずニトリット放出を避けるために硝化処理工程を行う。
好適な微生物が文献に示される周知の方法でアンモニアを分解する既存の水処理プラントのスラッジから大きな困難を伴うことなく得られる。また脱窒化反応の培養はオランダのバールンのCentraal Bureatu voor Schimmelculturesの登録番号949.87から得られる。
Figure 2009166044

Claims (6)

  1. 硝化微生物を用い酸素を付加することによりアンモニアを含む排水を硝化処理してアンモニアの酸化生成物を有する溶液を生成する第1の工程と、アンモニアと共に酸化生成物を脱窒微生物を介して窒素に変換する第2の工程とを含有し、重炭酸塩を供給する空気が実質的に除去された重炭酸塩を含む廃水を用い、第1の工程で通気を制御することによりペーハ値は7.2以下に維持し、廃水内に存在するアンモニアの一部をニトリットに変換してニトリットを含む溶液を生成し、第2の工程で、生成したニトリットを脱窒微生物により残りのアンモニアの酸化体として使用することを特徴とするアンモニアを含む排水を処理する方法。
  2. 第1の工程では、アンモニアを含む排水をスラッジが残留することなく硝化処理反応炉が動作するような量だけ硝化処理反応炉へ供給することを特徴とする請求項1の方法。
  3. 第2の工程では、脱窒化処理を受けている脱窒化反応炉を温度25〜60℃間の温度に維持し、ペーハ値を6〜9間に維持することを特徴とする請求項1あるいは2の方法。
  4. 第1及び第2の工程を単一のバイオリアクタ内で同時に行い、バイオリアクタ内で硝化微生物および脱窒微生物を固形相で存在させ、硝化微生物を実質的に固形相の外側の好気部分に存在させ、脱窒微生物を実質的に固形相の内側の嫌気部分を存在させ、酸素をバイオリアクタ内のアンモニア濃度に対応させて第1の工程を制限する量供給することを特徴とする請求項1の方法。
  5. バイオフィルムを支承する粒状キャリアおよびバイオフィルムを支承する不動キャリアから選択された相を固形相として使用することを特徴とする請求項4の方法。
  6. 脱窒化処理・硝化処理を受けている反応炉の温度を5〜60℃間に維持し、ペーハ値が6〜9間に維持することを特徴とする請求項1あるいは2の方法。
JP2009112705A 1996-08-23 2009-05-07 アンモニアを含む排水を処理する方法 Expired - Lifetime JP5161834B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1003860 1996-08-23
NL1003860A NL1003860C2 (nl) 1996-08-23 1996-08-23 Werkwijze voor het behandelen van ammoniak-houdend afvalwater.
NL1005343 1997-02-21
NL1005343A NL1005343C1 (nl) 1996-08-23 1997-02-21 Werkwijze voor het behandelen van ammoniak-houdend afvalwater.

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51061798A Division JP2001506535A (ja) 1996-08-23 1997-08-25 アンモニアを含む排水を処理する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009166044A true JP2009166044A (ja) 2009-07-30
JP5161834B2 JP5161834B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=26642429

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51061798A Withdrawn JP2001506535A (ja) 1996-08-23 1997-08-25 アンモニアを含む排水を処理する方法
JP2009112705A Expired - Lifetime JP5161834B2 (ja) 1996-08-23 2009-05-07 アンモニアを含む排水を処理する方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51061798A Withdrawn JP2001506535A (ja) 1996-08-23 1997-08-25 アンモニアを含む排水を処理する方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6383390B1 (ja)
EP (1) EP0931023B1 (ja)
JP (2) JP2001506535A (ja)
CN (1) CN1104386C (ja)
AU (1) AU4034097A (ja)
BR (1) BR9711236A (ja)
CA (1) CA2264053C (ja)
DE (1) DE69712504T2 (ja)
DK (1) DK0931023T3 (ja)
ES (1) ES2175452T3 (ja)
NL (1) NL1005343C1 (ja)
PL (1) PL187475B1 (ja)
WO (1) WO1998007664A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012501845A (ja) * 2008-09-12 2012-01-26 ツィクラー−シュトゥルツ・アップヴァッサーテヒニク・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング アンモニウム含有廃水の処理方法

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3776315B2 (ja) 1998-07-24 2006-05-17 パクエス バイオ システムズ ベスローテン フェンノートシャップ アンモニアを含有する廃水の処理方法
JP5150993B2 (ja) * 2000-11-28 2013-02-27 栗田工業株式会社 脱窒方法および装置
JP4923348B2 (ja) * 2001-07-26 2012-04-25 栗田工業株式会社 生物脱窒方法
JP4867099B2 (ja) * 2001-07-30 2012-02-01 栗田工業株式会社 生物脱窒処理方法
AU2002335112A1 (en) 2001-10-19 2003-04-28 University Of Maryland Biotechnology Institute Anaerobic ammonium oxidation for water treatment in recirculating aquaculture
US6881338B2 (en) 2002-06-17 2005-04-19 Dharma Living Systems, Inc. Integrated tidal wastewater treatment system and method
US6863816B2 (en) * 2002-06-17 2005-03-08 Dharma Living Systems, Inc. Tidal vertical flow wastewater treatment system and method
NL1021466C2 (nl) * 2002-09-16 2004-03-18 Univ Delft Tech Werkwijze voor het behandelen van afvalwater.
JP4613474B2 (ja) * 2003-01-28 2011-01-19 栗田工業株式会社 アンモニア含有水の処理方法
US7029586B2 (en) * 2003-02-28 2006-04-18 Dharma Living Systems, Inc. Integrated tidal wastewater treatment system and method
JP3968781B2 (ja) * 2003-03-19 2007-08-29 株式会社日立プラントテクノロジー 窒素除去方法及び装置
WO2005026054A2 (en) * 2003-09-05 2005-03-24 Dharma Living Systems, Inc. Drain and flood wastewater treatment system and associated methods
CA2554958C (en) 2004-01-30 2013-01-08 University Of Maryland Biotechnology Institute Dissimilatory sulfate reduction as a process to promote denitrification in marine recirculating aquaculture systems
US20070218537A1 (en) * 2004-03-30 2007-09-20 Kumamoto Technology And Industry Foundation Method For Treating Ammonia-Containing Wastewater
CN1300015C (zh) * 2004-04-23 2007-02-14 中国科学院生态环境研究中心 高浓度氨氮废水的脱氮工艺
US7347940B2 (en) * 2004-06-17 2008-03-25 Worrell Water Technologies, Llc Nitrogen removal system and method for wastewater treatment lagoons
WO2006028372A1 (en) 2004-09-10 2006-03-16 Paques B.V. Process for the simultaneous removal of bod and phosphate from waste water
KR100858459B1 (ko) * 2004-09-30 2008-09-16 쿠리타 고교 가부시키가이샤 질소 함유액의 처리 방법 및 장치
US7537698B2 (en) * 2005-02-28 2009-05-26 Hitachi Plant Technologies, Ltd. Process and equipment for treating ammonium containing liquid
AT502391B1 (de) * 2005-09-20 2007-03-15 Univ Innsbruck Inst Fuer Umwel Verfahren zur behandlung von ammoniumhaltigem abwasser
US7438813B1 (en) 2006-04-13 2008-10-21 Pedros Philip B Ammonia oxidation and pipe denitrification
US20080156726A1 (en) * 2006-09-06 2008-07-03 Fassbender Alexander G Integrating recycle stream ammonia treatment with biological nutrient removal
US20080053913A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-06 Fassbender Alexander G Nutrient recovery process
US20080053909A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-06 Fassbender Alexander G Ammonia recovery process
JP4957229B2 (ja) * 2006-12-21 2012-06-20 株式会社Ihi 廃水処理方法及び廃水処理装置
DE102007056996A1 (de) * 2007-11-27 2009-05-28 LAMBDA Gesellschaft für Gastechnik GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung von Abwasser mit hohem Stickstoff- und niedrigem BSB5Anteil, insbesondere von Deponiewasser
CN101391848B (zh) * 2008-10-22 2010-06-16 利民化工股份有限公司 代森类产品生产中含氨废水综合治理的方法
TWI386374B (zh) * 2008-12-02 2013-02-21 Ind Tech Res Inst 氨氮廢水的處理系統及方法
WO2010074008A1 (ja) * 2008-12-28 2010-07-01 メタウォーター株式会社 生物学的窒素除去方法、装置、及びそのための担体
JP5126690B2 (ja) 2009-03-25 2013-01-23 株式会社日立プラントテクノロジー 廃水処理方法
US8932847B2 (en) * 2009-04-28 2015-01-13 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Microbial production of nitrous oxide coupled with chemical reaction of gaseous nitrous oxide
FR2952932B1 (fr) * 2009-11-20 2012-11-09 Otv Sa Procede de traitement d'eau au sein d'un reacteur biologique sequentiel comprenant une mesure en ligne de la concentration en nitrites a l'interieur dudit reacteur
CN102906030A (zh) * 2010-03-26 2013-01-30 塞弗恩.特伦特水净化公司 主流废水处理
EP2599754A1 (en) 2010-07-26 2013-06-05 Acciona Agua, S.A.U. System and method for treating water
EP2431336A1 (en) 2010-09-20 2012-03-21 Akwadok BVBA Method for purifying wastewater with ammonium removal
US10046997B2 (en) 2010-12-08 2018-08-14 Dean Smith Water treatment system for simultaneous nitrification and denitrification
US10093568B2 (en) 2011-06-01 2018-10-09 The Hong Kong University Of Science And Technology Method for wastewater treatment by urine separation, seawater addition, and nitrification and in-sewer denitrification
WO2012173653A1 (en) * 2011-06-15 2012-12-20 Dean Smith Water treatment system for simultaneous nitrification and denitrification
JP5862082B2 (ja) * 2011-07-08 2016-02-16 株式会社Ihi 廃水処理方法及び廃水処理装置
CN103827285A (zh) 2011-08-15 2014-05-28 小利兰·斯坦福大学托管委员会 一氧化二氮的微生物生成:偶联有气相一氧化二氮化学反应且包括磷回收和亚硝酸盐还原成一氧化二氮
WO2013039582A1 (en) * 2011-09-16 2013-03-21 Babak Rezania Methods and apparatus for nitrogen removal from wastewater
JP2014065013A (ja) * 2012-09-27 2014-04-17 Meidensha Corp 廃水処理装置
US20140124457A1 (en) 2012-11-05 2014-05-08 Air Products And Chemicals, Inc. Methods For Treating Liquid Waste With High Purity Oxygen
US9242882B2 (en) 2012-11-27 2016-01-26 Hampton Roads Sanitation District Method and apparatus for wastewater treatment using gravimetric selection
ES2466090B2 (es) 2012-12-07 2014-09-17 Hidrotec Tecnología Del Agua, S.L. Método de puesta en marcha y control de un proceso biológico para eliminación de amonio mediante la acción de bacterias autótrofas en aguas residuales
WO2015089675A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-25 Anaergia Inc. A novel membrane bioreactor suitable for retaining specialized microorganisms
EP3160911A4 (en) 2014-06-30 2017-12-27 Hampton Roads Sanitation District Method and apparatus for wastewater treatment using external selection
WO2016014723A1 (en) 2014-07-23 2016-01-28 Hampton Roads Sanitation Distric A method for deammonification process control using ph, specific conductivity, or ammonia
WO2016059621A1 (en) 2014-10-17 2016-04-21 Massai Giordano S.R.L. Plant and method for treatment of poultry manure
FR3071829B1 (fr) 2017-10-04 2021-02-19 Suez Groupe Procede de traitement biologique de l'azote des effluents par nitritation
US20210355011A1 (en) 2018-10-23 2021-11-18 Bl Technologies, Inc. Mabr media for supporting aob and annamox bacteria and process for deammonification of wastewater
GR1010402B (el) * 2018-11-07 2023-02-10 Ανεστης Αποστολου Βλυσιδης Βιολογικη μεθοδος απομακρυνσης οργανικου αζωτου απο αποβλητα που εχουν προ-επεξεργαστει με αναεροβια χωνευση

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3846289A (en) * 1972-06-19 1974-11-05 Ecolotrol Waste treatment process
US4009099A (en) * 1974-07-12 1977-02-22 Ecolotrol, Inc. Apparatus and process for removing ammonia nitrogen from waste water
AU614580B2 (en) * 1988-02-05 1991-09-05 Dsm Ip Assets B.V. Anoxic ammonia oxidation
DE3939732A1 (de) * 1989-12-01 1991-06-06 Preussag Ag Verfahren zur entfernung von stickstoffverbindungen aus wasser
US5094752A (en) * 1990-02-09 1992-03-10 Davis Water & Waste Industries, Inc. Aerobic wastewater treatment with alkalinity control
FR2671548B1 (fr) * 1991-01-16 1995-03-24 Omnium Traitement Valorisa Procede et dispositif d'oxydation des micropolluants organiques dans les eaux par le couple 03/h2o2.
NL9101917A (nl) * 1991-11-18 1993-06-16 Tauw Infra Consult Bv Werkwijze voor het zuiveren van afvalwater, alsmede inrichting te gebruiken bij deze werkwijze.
ES2101072T3 (es) * 1992-10-06 1997-07-01 Ct Umwelttechnik Ag Procedimiento para la depuracion biologica de agua y agente para la puesta en practica del procedimiento.
NL1003866C2 (nl) * 1996-08-23 1998-02-26 Grontmij Advies & Techniek Bv Biologische zuivering van afvalwater.
US5972220A (en) * 1998-06-03 1999-10-26 Enviroquip, Inc. Pre-thickened aerobic digester system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012501845A (ja) * 2008-09-12 2012-01-26 ツィクラー−シュトゥルツ・アップヴァッサーテヒニク・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング アンモニウム含有廃水の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001506535A (ja) 2001-05-22
CA2264053C (en) 2008-10-14
ES2175452T3 (es) 2002-11-16
NL1005343C1 (nl) 1998-02-26
US6383390B1 (en) 2002-05-07
CA2264053A1 (en) 1998-02-26
EP0931023A1 (en) 1999-07-28
DE69712504D1 (de) 2002-06-13
JP5161834B2 (ja) 2013-03-13
CN1104386C (zh) 2003-04-02
AU4034097A (en) 1998-03-06
CN1231651A (zh) 1999-10-13
WO1998007664A1 (en) 1998-02-26
PL331707A1 (en) 1999-08-02
PL187475B1 (pl) 2004-07-30
EP0931023B1 (en) 2002-05-08
DE69712504T2 (de) 2003-04-17
DK0931023T3 (da) 2002-08-19
BR9711236A (pt) 2000-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5161834B2 (ja) アンモニアを含む排水を処理する方法
JP4496735B2 (ja) Bod及び窒素含有排水の生物的処理方法
EP1113997B1 (en) Process for the treatment of waste water containing ammonia
US7438816B2 (en) Method for treating water containing ammonium-nitrogen
JP4572504B2 (ja) 生物脱窒方法
JP6227509B2 (ja) 排水処理装置及び排水処理方法
JPWO2006035885A1 (ja) 窒素含有液の処理方法および装置
JP4882175B2 (ja) 硝化処理方法
JP5100091B2 (ja) 水処理方法
JP4872171B2 (ja) 生物脱窒装置
JP2006325512A (ja) 排水処理システム
JP2008279433A (ja) 嫌気性アンモニア酸化処理方法および装置
JP2010063987A (ja) 廃水処理装置及び処理方法
JP2010000480A (ja) 効率的な有機性原水の脱窒方法
JP4957229B2 (ja) 廃水処理方法及び廃水処理装置
JP2006082053A (ja) 窒素含有排水の処理方法及び装置
JP5292658B2 (ja) アンモニア性窒素含有水の硝化方法
Garrido et al. Nitrous oxide production by nitrifying biofilms in a biofilm airlift suspension reactor
JP2005066381A (ja) 有機性廃水の処理方法とその処理装置
JP2008023485A (ja) 生物脱窒方法および装置
JP3736397B2 (ja) 窒素成分を含む有機物の処理方法
JP3837757B2 (ja) セレン含有水の処理方法
JP2006088057A (ja) アンモニア含有水の処理方法
JPH08323391A (ja) セレン含有水の処理方法
JP2003053382A (ja) 硝化脱窒処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term