JP2009162395A - 二重管式熱交換器 - Google Patents

二重管式熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009162395A
JP2009162395A JP2007339446A JP2007339446A JP2009162395A JP 2009162395 A JP2009162395 A JP 2009162395A JP 2007339446 A JP2007339446 A JP 2007339446A JP 2007339446 A JP2007339446 A JP 2007339446A JP 2009162395 A JP2009162395 A JP 2009162395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
tube
heat exchanger
double
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007339446A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Tokizaki
和美 鴇崎
Naohisa Higashiyama
直久 東山
Yasuta Arino
康太 有野
Yasuhiro Takahashi
康浩 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2007339446A priority Critical patent/JP2009162395A/ja
Priority to US12/314,763 priority patent/US20090166019A1/en
Priority to DE102008062486A priority patent/DE102008062486A1/de
Priority to CNA2008101850239A priority patent/CN101469920A/zh
Publication of JP2009162395A publication Critical patent/JP2009162395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • F28D7/106Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically consisting of two coaxial conduits or modules of two coaxial conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/006Tubular elements; Assemblies of tubular elements with variable shape, e.g. with modified tube ends, with different geometrical features
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/14Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending longitudinally
    • F28F1/16Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending longitudinally the means being integral with the element, e.g. formed by extrusion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/34Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending obliquely
    • F28F1/36Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending obliquely the means being helically wound fins or wire spirals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/40Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only inside the tubular element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/42Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being both outside and inside the tubular element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/42Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being both outside and inside the tubular element
    • F28F1/422Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being both outside and inside the tubular element with outside means integral with the tubular element and inside means integral with the tubular element

Abstract

【課題】熱交換性能の優れた二重管式熱交換器を提供する。
【解決手段】二重管式熱交換器は、外管2と、外管2内に間隔をおいて同心状に配置された内管3とを備えている。外管2と内管3との間の間隙および内管3内がそれぞれ冷媒流路4,5となっている。内管3の内周面に、径方向内方に突出しかつ長さ方向にのびる複数の内部フィン12を周方向に間隔をおいて設ける。内管3の外周面に、径方向外方に突出しかつ長さ方向にのびる複数の凸条13を周方向に間隔をおいて設ける。内部フィン12のフィン高さを凸条13の突出高さよりも高くする。
【選択図】図3

Description

この発明は二重管式熱交換器に関し、さらに詳しくは、外管と、外管内に間隔をおいて設けられた内管とを備えている二重管式熱交換器に関する。
この明細書において、「コンデンサ」という用語には、通常のコンデンサの他に凝縮部および過冷却部を有するサブクールコンデンサを含むものとする。
従来、カーエアコンに用いられる冷凍サイクルとして、コンプレッサ、凝縮部と過冷却部とを有するコンデンサ、エバポレータ、減圧器としての膨張弁、気液分離器、およびコンデンサとエバポレータとの間に配置され、かつコンデンサの過冷却部から出てきた高温の冷媒とエバポレータから出てきた低温の冷媒とを熱交換させる中間熱交換器を備えたものが提案されている(特許文献1参照)。特許文献1記載の冷凍サイクルにおいては、コンデンサの過冷却部において過冷却された冷媒が、中間熱交換器において、エバポレータから出てきた低温低圧の冷媒によりさらに冷却され、これによりエバポレータの冷却性能が向上させられるようになっている。
特許文献1記載の冷凍サイクルに用いられている中間熱交換器は、外管、および外管内に間隔をおいて配置された内管を備えており、内管の外周面に、管壁を変形させることにより内管の長さ方向にのびる溝が形成され、外管と内管との間の間隙がコンデンサから出てきた高温冷媒が流れる高温冷媒流路となり、内管内がエバポレータから出てきた低温の冷媒が流れる冷温冷媒流路となっている。
しかしながら、特許文献1記載の中間熱交換器の場合、高温冷媒流路と冷温冷媒流路との間の伝熱面積が小さくなり、熱交換性能が不足するという問題がある。
特開2006−162241号公報
この発明の目的は、上記問題を解決し、熱交換性能の優れた二重管式熱交換器を提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するために以下の態様からなる。
1)外管と、外管内に間隔をおいて配置された内管とを備え、外管と内管との間の間隙および内管内がそれぞれ冷媒流路となっており、内管の内周面に、径方向内方に突出しかつ長さ方向にのびる複数の内部フィンが周方向に間隔をおいて設けられるとともに、内管の外周面に、径方向外方に突出しかつ長さ方向にのびる複数の凸条が周方向に間隔をおいて設けられ、内部フィンのフィン高さが凸条の突出高さよりも高くなっている二重管式熱交換器。
2)外管の内周面と、内管の外周面における凸条が形成されていない部分との径方向の間隔が0.4〜1.2mmである上記1)記載の二重管式熱交換器。
上記2)において、外管の内周面と、内管の外周面における凸条が形成されていない部分との径方向の間隔を0.4〜1.2mmにしたのは、上記間隔が小さくなりすぎると内管と外管との間の間隙の冷媒流路での圧力損失が急激に大きくなり、これとは逆に大きくなりすぎると内管と外管との間の間隙の冷媒流路における冷媒の流速が低下して熱伝達率が低下するおそれがあるからである。
3)内管の凸条の先端と、外管の内周面との間隔が0〜0.5mmである上記1)または2)記載の二重管式熱交換器。
上記3)において、内管の凸条の先端と外管の内周面との間隔を0〜0.5mmにしたのは、上記間隔が大きくなりすぎると、二重管式熱交換器が屈曲部を有する場合に、曲げ加工の際に外管にしわが発生しやすくなるからである。
4)外管と、外管内に間隔をおいて配置された内管とを備え、外管と内管との間の間隙および内管内がそれぞれ冷媒流路となっており、内管の内周面に、径方向内方に突出しかつ長さ方向にのびる複数の内部フィンが周方向に間隔をおいて設けられ、外管の内周面に、径方向内方に突出しかつ長さ方向にのびる複数の凸条が周方向に間隔をおいて設けられている二重管式熱交換器。
5)外管の内周面における凸条が形成されていない部分と、内管の外周面との径方向の間隔が0.4〜1.2mmである上記4)記載の二重管式熱交換器。
上記5)において、外管の内周面における凸条が形成されていない部分と、内管の外周面との径方向の間隔を0.4〜1.2mmにしたのは、上記間隔が小さくなりすぎると内管と外管との間の間隙の冷媒流路での圧力損失が急激に大きくなり、これとは逆に大きくなりすぎると内管と外管との間の間隙の冷媒流路における冷媒の流速が低下して熱伝達率が低下するおそれがあるからである。
6)外管の凸条の先端と、内管の外周面との間隔が0〜0.5mmである上記4)または5)記載の二重管式熱交換器。
上記6)において、外管の凸条の先端と内管の外周面との間隔を0〜0.5mmにしたのは、上記間隔が大きくなりすぎると、二重管式熱交換器が屈曲部を有する場合に、曲げ加工の際に外管にしわが発生しやすくなるからである。
7)内管の内部フィンのフィン厚さが0.2〜2.0mmである上記1)〜6)のうちのいずれかに記載の二重管式熱交換器。
上記7)において、内管の内部フィンのフィン厚さを0.2〜2.0mmにしたのは、上記肉厚が薄くなりすぎると内部フィンのフィン効率が低下するとともに、加工が困難になるおそれがあり、上記肉厚が2.0mmを超えても内部フィンのフィン効率の向上効果が少なくなるとともに、加工が困難になるおそれがあるからである。内管を押出加工により成形する場合の押出加工性や、二重管式熱交換器が屈曲部を有する場合の曲げ加工性を考慮すると、内管の内部フィンのフィン厚さは0.3〜0.7mmであることがより好ましい。
8)内管の内部フィンのフィン高さが1.0〜3.0mmである上記1)〜7)のうちのいずれかに記載の二重管式熱交換器。
上記8)において、内管の内部フィンのフィン高さを1.0〜3.0mmにしたのは、上記フィン高さが低くなりすぎると、内管内の冷媒流路を流れる冷媒と内管との間の伝熱面積面積が十分に大きくならないので、伝熱性能が十分に向上することはなく、上記フィン高さが高くなりすぎると、二重管式熱交換器が屈曲部を有する場合に、曲げ加工の際に内部フィンが座屈して内管内の冷媒流路を塞ぐおそれがあるからである。
9)内管の内径が12mm以上である上記1)〜8)のうちのいずれかに記載の二重管式熱交換器。
上記9)において、内管の内径を12mm以上にしたのは内管の内径が小さくなりすぎると、内管内の冷媒流路での圧力損失が急激に大きくなるからである。
なお、上記1)〜9)の二重管式熱交換器において、内管の内部フィンの基端部でのフィンピッチが2mm以上となっていることがある。なぜならば、上記フィンピッチが小さくなりすぎると、内管内の冷媒流路での圧力損失が急激に大きくなるからである。特に、二重管式熱交換器が屈曲部を有する場合に、曲げ加工の際に内部フィンどうしが接触することになって、内管内の冷媒流路での圧力損失が急激に大きくなる。
また、上記1)〜9)の二重管式熱交換器において、内管の管壁の肉厚が0.2〜2.0mmとなっていることがある。なぜならば、内管の管壁の肉厚を0.2〜2.0mmにしたのは、上記管壁の肉厚が薄くなりすぎると強度が不足し、上記管壁の肉厚が厚くなりすぎると重量が大きくなるとともにコストが高くなるからである。
上記1)の二重管式熱交換器によれば、内管の内周面に、径方向内方に突出しかつ長さ方向にのびる複数の内部フィンが周方向に間隔をおいて設けられるとともに、内管の外周面に、径方向外方に突出しかつ長さ方向にのびる複数の凸条が周方向に間隔をおいて設けられ、内部フィンのフィン高さが凸条の突出高さよりも高くなっているので、内外両管間の冷媒流路と、内管内の冷媒流路との間の伝熱面積が、特許文献1記載の二重管式熱交換器に比較して大きくなり、熱交換性能が向上する。特に、上記1)の二重管式熱交換器が特許文献1記載の冷凍サイクルの中間熱交換器に用いられた場合、内管内の冷媒流路には熱伝達率が比較的低い気相冷媒が流れることになるが、内部フィンの働きにより、気相冷媒が流れる内管内の冷媒流路側の伝熱面積が大きくなるので、二重管式熱交換器の性能が向上する。また、二重管式熱交換器が屈曲部を有する場合、凸条の働きにより、内管と外管との間の冷媒流路の潰れが防止される。
上記2)の二重管式熱交換器によれば、内外両管間の冷媒流路での圧力損失の増大を防止しうるとともに、内外両管間の冷媒流路における冷媒の流速が上昇して熱伝達率が向上し、その結果二重管式熱交換器の性能が向上する。
上記3)の二重管式熱交換器によれば、二重管式熱交換器が屈曲部を有する場合、曲げ加工の際に外管にしわが発生するのを確実に防止することができる。
上記4)の二重管式熱交換器によれば、内管の内周面に、径方向内方に突出しかつ長さ方向にのびる複数の内部フィンが周方向に間隔をおいて設けられ、外管の内周面に、径方向内方に突出しかつ長さ方向にのびる複数の凸条が周方向に間隔をおいて設けられているので、内外両管間の冷媒流路と、内管内の冷媒流路との間の伝熱面積が、特許文献1記載の二重管式熱交換器に比較して大きくなり、熱交換性能が向上する。また、二重管式熱交換器が屈曲部を有する場合、外管の凸条の働きにより、内管と外管との間の冷媒流路の潰れが防止される。しかも、内管の外周面は滑らかな円筒面状となるので、冷媒流入パイプ、冷媒流出パイプおよび継手部材などの接合を容易に行うことができる。
上記5)の二重管式熱交換器によれば、内外両管間の冷媒流路での圧力損失の増大を防止しうるとともに、内外両管間の冷媒流路における冷媒の流速が上昇して熱伝達率が向上し、その結果二重管式熱交換器の性能が向上する。
上記6)の二重管式熱交換器によれば、二重管式熱交換器が屈曲部を有する場合、曲げ加工の際に外管にしわが発生するのを確実に防止することができる。
上記7)の二重管式熱交換器によれば、内管の内部フィンのフィン効率が向上し、熱交換性能が向上する。
上記8)の二重管式熱交換器によれば、内管内の冷媒流路を流れる冷媒と内管との間の伝熱面積面積が十分に大きくなって、冷媒と内管との間の伝熱性能が十分に向上する。また、二重管式熱交換器が屈曲部を有する場合に、曲げ加工の際に内部フィンが座屈することに起因して内外両管間の冷媒流路が塞がれることが防止される。
上記9)の二重管式熱交換器によれば、内管内の冷媒流路での圧力損失の増大を抑制することができる。
以下、この発明の実施形態を、図面を参照して説明する。
以下の説明において、「アルミニウム」という用語には、純アルミニウムの他にアルミニウム合金を含むものとする。
なお、全図面を通じて同一部分および同一物には同一符号を付して重複する説明を省略する。
実施形態1
この実施形態は図1〜図7に示すものである。
図1はこの発明による二重管式熱交換器の実施形態1の全体構成を示し、図2〜図6はその要部の構成を示す。また、図7は図1の二重管式熱交換器を中間熱交換器として用いた冷凍サイクルを示す。
図1〜図5において、二重管式熱交換器(1)は、横断面円形のアルミニウム押出形材製外管(2)、および外管(2)内に間隔をおいて同心状に挿入された横断面円形のアルミニウム押出形材製内管(3)を備えており、外管(2)と内管(3)との間の間隙が第1冷媒流路(4)となり、内管(3)内が第2冷媒流路(5)となっている。
外管(2)の両端よりも長さ方向の若干内側部分に、それぞれ膨管部(6)(7)が形成されている。外管(2)における一方の膨管部(6)の管壁には冷媒入口(図示略)が形成され、同他方の膨管部(7)の管壁には冷媒出口(8)が形成されている。冷媒入口にはアルミニウム製液相冷媒流入パイプ(9)の先端部が挿入されて膨管部(6)にろう付され、冷媒出口(8)にはアルミニウム製液相冷媒流出パイプ(11)の先端部が挿入されて膨管部(7)にろう付されている。なお、外管(2)の外径は25mm以下であることが好ましく、外管(2)の管壁の肉厚は0.2〜2.0mmであることが好ましい。
内管(3)の内周面に、径方向内方に突出しかつ長さ方向にのびる複数の内部フィン(12)が周方向に等間隔をおいて一体に設けられている。また、内管(3)の外周面に、径方向外方に突出しかつ長さ方向にのびる複数の凸条(13)が周方向に等間隔をおいて一体に設けられている。内部フィン(12)のフィン高さは凸条(13)の突出高さよりも高くなっている。外管(2)における膨管部(6)(7)よりも長さ方向外側部分には、径方向外方から径方向内方に加圧するローラ加工を全周にわたって施すことによって縮径部(14)が形成されており、縮径部(14)が内管(3)の両端寄りの部分にろう付されている。縮径部(14)は外管(2)内に内管(3)を配置した後に形成されるものであり、縮径部(14)の形成の際に、内管(3)の凸条(13)が潰されるとともに、凸条(13)が縮径部(14)内周面に食い込ませられ(図5および図6参照)、これにより外管(2)内周面と内管(3)における凸条(13)が形成されていない部分の外周面との間隔がろう材で埋まる程度まで小さくされている。この状態で、外管(2)の縮径部(14)と内管(3)とがろう付されており、外管(2)の縮径部(14)の内周面と内管(3)における凸条(13)が形成されていない部分の外周面との間の間隙がろう材(17)で塞がれている(図6参照)。
内管(3)における冷媒出口(8)が存在する側の端部にアルミニウム製気相冷媒流入パイプ(15)の端部の拡管部(15a)が嵌め被せられて内管(3)にろう付され、同じく冷媒入口が存在する側の端部にアルミニウム製気相冷媒流出パイプ(16)の端部の拡管部(16a)が嵌め被せられて内管(3)にろう付されている。内管(3)における拡管部(15a)(16a)が嵌め被せられた部分においては、内管(3)の凸条(13)は切除されている。また、凸条(13)が切除される代わりに、外管(2)と内管(3)とのろう付の場合と同様に、気相冷媒流入パイプ(15)の拡管部(15a)および気相冷媒流出パイプ(16)の拡管部(16a)が径方向外方から加圧されることにより、凸条(13)が潰されるとともに拡管部(15a)(16a)の内周面に食い込ませられ、その結果拡管部(15a)(16a)の内周面と内管(3)における凸条(13)が形成されていない部分の外周面との間隔が、ろう材で埋まる程度まで小さくされていてもよい。なお、内管(3)と、気相冷媒流入パイプ(15)の拡管部(15a)および気相冷媒流出パイプ(16)の拡管部(16a)とのろう付は、外管(2)の両端と、気相冷媒流入パイプ(15)の拡管部(15a)および気相冷媒流出パイプ(16)の拡管部(16a)の先端との間隔を適切な大きさにしておき、外管(2)と内管(3)のろう付と同時に行うことが好ましい。
図7は、上述した二重管式熱交換器(1)を中間熱交換器として用いた冷凍サイクルを示す。
図7において、冷凍サイクルは冷媒として、たとえばフロン系の冷媒を用いるものであり、コンプレッサ(20)と、凝縮部(22)、気液分離器としての受液器(23)および過冷却部(24)を有するコンデンサ(21)と、エバポレータ(25)と、減圧器としての膨張弁(26)と、コンデンサ(20)から出てきた冷媒とエバポレータ(25)から出てきた冷媒とを熱交換させる中間熱交換器としての二重管式熱交換器(1)とを備えている。二重管式熱交換器(1)の外管(2)に接続された液相冷媒流入パイプ(9)にコンデンサ(20)の過冷却部(24)からのびる配管が接続され、同じく外管(2)に接続された液相冷媒流出パイプ(11)に膨張弁(26)にのびる配管が接続される。また、二重管式熱交換器(1)の内管(3)に接続された気相冷媒流入パイプ(15)にエバポレータ(25)からのびる配管が接続され、同じく内管(3)に接続された気相冷媒流出パイプ(16)にコンプレッサ(20)にのびる配管が接続される。冷凍サイクルは、カーエアコンとして車両、たとえば自動車に搭載される。
冷凍サイクルの稼働時には、コンプレッサ(20)で圧縮された高温高圧の気液混相の冷媒は、コンデンサ(21)の凝縮部(22)で冷却されて凝縮させられた後、受液器(23)内に流入して気液2相に分離され、ついで過冷却部(24)に流入して過冷却される。過冷却された液相冷媒は、液相冷媒流入パイプ(9)を通って二重管式熱交換器(1)の第1冷媒流路(4)内に流入する。このとき、膨管部(6)の働きにより、液相冷媒は、第1冷媒流路(4)における隣接する凸条(13)間に形成されるすべての間隙内に分流させられる。一方、エバポレータ(25)から出てきた気相冷媒は、気相冷媒流入パイプ(15)を通って二重管式熱交換器(1)の第2冷媒流路(5)内に流入する。そして、液相冷媒が第1冷媒流路(4)内を流れる間に第2冷媒流路(5)内を流れる比較的低温の気相冷媒によりさらに冷却される。二重管式熱交換器(1)の第1冷媒流路(4)における隣接する凸条(13)間に形成されるすべての間隙を通過した液相冷媒は、膨管部(7)において合流し、液相冷媒流出パイプ(11)を通って膨張弁(26)に送られる。膨張弁(26)に送られた液相冷媒は、膨張弁(26)において断熱膨張させられて減圧された後エバポレータ(25)に流入し、エバポレータ(25)において気化させられる。一方、二重管式熱交換器(1)の第2冷媒流路(5)を通過した気相冷媒は、気相冷媒流出パイプ(16)を通ってコンプレッサ(20)に送られる。
上述した外管(2)および内管(3)がアルミニウムからなる二重管式熱交換器(1)において、内管(3)の内部フィン(12)のフィン厚さ(T1)は0.2〜2.0mmであることが好ましい。これは、コンピュータシミュレーション計算の結果から得られたものである。すなわち、二重管式熱交換器(1)の第2冷媒流路(5)内を流れる気相冷媒から内管(3)内周面への熱伝達率を380W/m・kに設定し、内部フィン(12)のフィン厚さ(T1)およびフィン高さ(H1)を変化させてコンピュータシミュレーション計算を行い、内部フィン(12)のフィン厚さ(T1)と、フィン効率との関係を求めたところ、図8に示すような結果が得られた。そして、図8に示す結果に基づいて内部フィン(12)のフィン厚さ(T1)は0.2〜2.0mmであることが好ましいことが判明した。図8を見れば明らかなように、内部フィン(12)のフィン厚さ(T1)が0.2mmよりも薄くなるとフィン効率が急激に低下し、1.2mmを超えてもフィン効率向上効果は飽和していることが分かる。
また、内管(3)の内部フィン(12)のフィン高さ(H1)は1.0〜3.0mmであることが好ましい。これも、図8に示す結果に基づい判明した。
また、内管(3)の内部フィン(12)の基端部でのフィンピッチ(P1)は2mm以上であることが好ましい。これは、コンピュータシミュレーション計算の結果から得られたものである。すなわち、内管(3)の内径(D)を13.5mm、内部フィン(12)のフィン厚さ(T1)を0.5mm、内部フィン(12)のフィン高さ(H1)を1.5mm、凸条(13)の厚さ(T2)を0.5mm、凸条の突出高さ(H2)を0.5mm、凸条(13)の基端部でのピッチ(P2)を3.0mmに設定し、外管(2)の内周面と、内管(3)の外周面における凸条(13)が形成されていない部分との径方向の間隔(W)(以下、液流路幅と称する)を0.8mmに設定し、第1冷媒流路(4)の入口での液相冷媒の温度を42.0℃、同じく入口での液相冷媒の圧力を1.28MPaGに設定し、第2冷媒流路(5)の入口での気相冷媒の温度を8.0℃、同じく入口での気相冷媒の圧力を0.21MPaGに設定し、この条件で内部フィン(12)の数(基端部でのフィンピッチ(P1))を変化させてコンピュータシミュレーション計算を行い、内部フィン(12)の数と、液相冷媒と気相冷媒との交換熱量および圧力損失を求めたところ、図9に示すような結果が得られた。そして、図9に示す結果に基づいて内部フィン(12)の基端部でのフィンピッチ(P1)は2.0mm以上であることが好ましいことが判明した。図9を見れば明らかなように、内部フィン(12)のフィンピッチが2mmよりも小さくなると第2冷媒流路(5)での圧力損失が増大することが分かる。なお、図9において、交換熱量および圧力損失は、内部フィンが形成されていない内管を用いた際の値を100%とし、これに対する比率として表されている。
また、内管(3)の内径(D)は12mm以上であることが好ましい。これは、コンピュータシミュレーション計算の結果から得られたものである。すなわち、内管(3)の内部フィン(12)のフィン厚さ(T1)を0.5mm、内部フィン(12)のフィン高さ(H1)を1.5mm、内部フィン(12)の基端部でのフィンピッチ(P1)を2.5mmに設定し、第2冷媒流路(5)の入口での気相冷媒の温度を5.0℃、同じく入口での気相冷媒の圧力を0.30MPaGに設定し、この条件で内管(3)の内径(D)を変化させてコンピュータシミュレーション計算を行い、内管(3)の内径(D)と、圧力損失および第2冷媒流路(5)内を流れる気相冷媒から内管(3)内周面への熱通過率との関係を求めたところ、図10に示すような結果が得られた。そして、この結果に基づいて内管(3)の内径(D)は12mm以上であることが好ましいことが判明した。図10を見れば明らかなように、内管(3)の内径(D)が12mmよりも小さいと圧力損失が急激に増大することが分かる。内管(3)の内径(D)の上限は18mmであることが好ましい。図10を見ればから明らかなように、内管(3)の内径(D)が18mmよりも大きくなると、第2冷媒流路(5)内を流れる気相冷媒から内管(3)内周面への熱通過率が低下するからである。なお、図10において、圧力損失および第2冷媒流路(5)内を流れる気相冷媒から内管(3)内周面への熱通過率は、内径が12mmの内管を用いた際の値を100%とし、これに対する比率として表されている。
さらに、液流路幅(W)は0.4〜1.2mmであることが好ましい。これは、コンピュータシミュレーション計算の結果から得られたものである。すなわち、内管(3)の凸条(13)の厚さ(T2)を0.5mm、凸条(13)の基端部でのピッチ(P2)を3mmに設定し、さらに内管(3)の内径(D)を12mm、同じく管壁の肉厚を1.2mmに設定し、第1冷媒流路(4)の入口での液相冷媒の温度を40℃、同じく入口での液相冷媒の圧力を1.38MPaGに設定し、内管(3)の内径(D)が12mmの場合および18mmの場合について、上記条件で液流路幅(W)を変化させてコンピュータシミュレーション計算を行い、液流路幅(W)と、圧力損失および第1冷媒流路(4)内を流れる液相冷媒から内管(3)外周面への熱通過率との関係を求めたところ、図11に示すような結果が得られた。そして、この結果に基づいて、液流路幅(W)は0.4〜1.2mmであることが好ましいことが判明した。図11を見れば明らかなように、液流路幅(W)が0.4mmよりも小さいと圧力損失が急激に増大し、1.2mmよりも大きくなると第1冷媒流路(4)内を流れる液相冷媒から内管(3)外周面への熱通過率が低下することが分かる。なお、図10において、圧力損失および第1冷媒流路(4)内を流れる液相冷媒から内管(3)外周面への熱通過率は、内管(3)の内径(D)が12mmで、かつ液流路幅(W)が0.4mmの場合の値を100%とし、これに対する比率として表されている。
図12は実施形態1の二重管式熱交換器における内管の変形例を示す。
図12に示す内管(30)は、軸線の周りにねじられており、内部フィン(12)および凸条(13)がそれぞれ螺旋状となっている。
実施形態2
この実施形態は図13〜図17に示すものである。
図13〜図17はこの発明による二重管式熱交換器の実施形態2の要部の構成を示す。
実施形態2の二重管式熱交換器(31)の場合、外管(2)の内周面に、径方向内方に突出しかつ長さ方向にのびる複数の凸条(32)が周方向に等間隔をおいて一体に設けられている。また、外管(2)の両端部には膨管部は形成されていない。
内管(3)の両端よりも長さ方向の若干内側部分に、それぞれ縮管部(33)が形成されている。外管(2)における一方の縮管部(図示略)に対応する部分の管壁には冷媒入口(図示略)が形成され、同他方の縮管部(33)に対応する部分の管壁には冷媒出口(8)が形成されている。冷媒入口にはアルミニウム製液相冷媒流入パイプ(図示略)の先端部が挿入されて外管(3)にろう付され、冷媒出口(8)にはアルミニウム製液相冷媒流出パイプ(11)の先端部が挿入されて外管にろう付されている。また、内管(3)の外周面には凸条は設けられていない。
また、外管(2)おける内管(3)の縮管部(33)よりも長さ方向外側部分には、径方向外方から径方向内方に加圧するローラ加工を全周にわたって施すことによって縮径部(14)が形成されており、縮径部(14)が内管(3)の両端寄りの部分にろう付されている。縮径部(14)は外管(2)内に内管(3)を配置した後に形成されるものであり、縮径部(14)の形成の際に、外管(2)の凸条(32)が潰されるとともに、凸条(13)が縮径部(14)内周面に食い込ませられ(図16および図17参照)、これにより外管(2)における凸条(32)が形成されていない部分の内周面と内管(3)外周面との間隔がろう材で埋まる程度まで小さくされている。この状態で、外管(2)の縮径部(14)と内管(3)とがろう付されており、外管(2)の縮径部(14)における凸条(32)が形成されていない部分の内周面と内管(3)の外周面との間の間隙がろう材(17)で塞がれている(図17参照)。
実施形態2の二重管式熱交換器(31)の場合には、実施形態1の二重管式熱交換器(1)の場合とは違って、内管(3)の両端部に気相冷媒流入パイプ(15)および気相冷媒流出パイプ(16)の拡管部(15a)(16a)を嵌め被せてろう付する際には、外管(2)の凸条(32)を切除したり、気相冷媒流入パイプ(15)および気相冷媒流出パイプ(16)の拡管部(15a)(16a)を径方向外方から加圧する必要はなくなる。なお、実施形態2の二重管式熱交換器(31)においても、内管(3)と、気相冷媒流入パイプ(15)の拡管部(15a)および気相冷媒流出パイプ(16)の拡管部(16a)とのろう付は、外管(2)の両端と、気相冷媒流入パイプ(15)の拡管部(15a)および気相冷媒流出パイプ(16)の拡管部(16a)の先端との間隔を適切な大きさにしておき、外管(2)と内管(3)とのろう付と同時に行うことが好ましい。
その他の構成は実施形態1の二重管式熱交換器(1)と同様であり、実施形態1の二重管式熱交換器(1)と同様にして、図7に示す冷凍サイクルに組み込まれる。
そして、過冷却された液相冷媒が、液相冷媒流入パイプを通って二重管式熱交換器(31)の第1冷媒流路(4)内に流入する際に、一方の図示しない縮管部の働きにより、第1冷媒流路(4)における隣接する凸条(32)間に形成されるすべての間隙内に分流させられる。また、二重管式熱交換器(1)の第1冷媒流路(4)における隣接する凸条(32)間に形成されるすべての間隙を通過した液相冷媒は、他方の縮管部(33)において合流し、液相冷媒流出パイプ(11)を通って膨張弁(26)に送られる。
なお、実施形態2の二重管式熱交換器(31)の場合にも、軸線の周りにねじられている内管(3)が用いられてもよい。
図18は実施形態2の二重管式熱交換器における内管の変形例を示す。
図18に示す内管(35)は両端部が延長されており、気相冷媒流入パイプおよび気相冷媒流出パイプは用いられていない。そして、内管(35)における冷媒出口(8)側の端部に、エバポレータ(25)からのびる配管が接続され、他端部にコンプレッサ(20)にのびる配管が接続される。
上記実施形態1においては内管(3)の外周面に凸条(13)が設けられ、上記実施形態2においては外管(2)の内周面に凸条(32)が設けられているが、内管(3)の外周面および外管(2)の内周面の両方に凸条(13)(32)が設けられていてもよい。この場合、内管(3)の凸条(13)と外管(2)の凸条(32)とは周方向にずれた位置に設けられる。
この発明による二重管式熱交換器の実施形態1の全体構成を示す長さ方向の中間部を省略した一部切り欠き正面図である。 図1の部分拡大図である。 図2のA−A線断面図である。 図3の部分拡大図である。 図2のB−B線断面図である。 図5の部分拡大図である。 実施形態1の二重管式熱交換器を中間熱交換器として用いた冷凍サイクルを示す図である。 内部フィンのフィン厚さとフィン効率との関係を示すグラフである。 フィン数およびフィンピッチと交換熱量および圧力損失との関係を示すグラフである。 内管の内径と圧力損失および熱通過率との関係を示すグラフである。 液流路幅と圧力損失および熱通過率との関係を示すグラフである。 実施形態1の二重管式熱交換器の内管の変形例を示す部分斜視図である。 この発明による二重管式熱交換器の実施形態2を示す図2相当の図である。 図13のC−C線断面図である。 図14の部分拡大図である。 図13のD−D線断面図である。 図16の部分拡大図である。 実施形態2の二重管式熱交換器の内管の変形例を示す図13相当の図である。
符号の説明
(1)(31):二重管式熱交換器
(2):外管
(3)(30)(35):内管
(4):第1冷媒流路
(5):第2冷媒流路
(12):内部フィン
(13):凸条
(32):凸条
(T1):内部フィンのフィン厚さ
(H1):内部フィンのフィン高さ
(P1):内部フィンの基端部でのフィンピッチ
(W):液流路幅

Claims (9)

  1. 外管と、外管内に間隔をおいて配置された内管とを備え、外管と内管との間の間隙および内管内がそれぞれ冷媒流路となっており、内管の内周面に、径方向内方に突出しかつ長さ方向にのびる複数の内部フィンが周方向に間隔をおいて設けられるとともに、内管の外周面に、径方向外方に突出しかつ長さ方向にのびる複数の凸条が周方向に間隔をおいて設けられ、内部フィンのフィン高さが凸条の突出高さよりも高くなっている二重管式熱交換器。
  2. 外管の内周面と、内管の外周面における凸条が形成されていない部分との径方向の間隔が0.4〜1.2mmである請求項1記載の二重管式熱交換器。
  3. 内管の凸条の先端と、外管の内周面との間隔が0〜0.5mmである請求項1または2記載の二重管式熱交換器。
  4. 外管と、外管内に間隔をおいて配置された内管とを備え、外管と内管との間の間隙および内管内がそれぞれ冷媒流路となっており、内管の内周面に、径方向内方に突出しかつ長さ方向にのびる複数の内部フィンが周方向に間隔をおいて設けられ、外管の内周面に、径方向内方に突出しかつ長さ方向にのびる複数の凸条が周方向に間隔をおいて設けられている二重管式熱交換器。
  5. 外管の内周面における凸条が形成されていない部分と、内管の外周面との径方向の間隔が0.4〜1.2mmである請求項4記載の二重管式熱交換器。
  6. 外管の凸条の先端と、内管の外周面との間隔が0〜0.5mmである請求項4または5記載の二重管式熱交換器。
  7. 内管の内部フィンのフィン厚さが0.2〜2.0mmである請求項1〜6のうちのいずれかに記載の二重管式熱交換器。
  8. 内管の内部フィンのフィン高さが1.0〜3.0mmである請求項1〜7のうちのいずれかに記載の二重管式熱交換器。
  9. 内管の内径が12mm以上である請求項1〜8のうちのいずれかに記載の二重管式熱交換器。
JP2007339446A 2007-12-28 2007-12-28 二重管式熱交換器 Pending JP2009162395A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007339446A JP2009162395A (ja) 2007-12-28 2007-12-28 二重管式熱交換器
US12/314,763 US20090166019A1 (en) 2007-12-28 2008-12-16 Double-wall-tube heat exchanger
DE102008062486A DE102008062486A1 (de) 2007-12-28 2008-12-16 Doppelwandrohr-Wärmetauscher
CNA2008101850239A CN101469920A (zh) 2007-12-28 2008-12-26 双层管式热交换器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007339446A JP2009162395A (ja) 2007-12-28 2007-12-28 二重管式熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009162395A true JP2009162395A (ja) 2009-07-23

Family

ID=40690984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007339446A Pending JP2009162395A (ja) 2007-12-28 2007-12-28 二重管式熱交換器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090166019A1 (ja)
JP (1) JP2009162395A (ja)
CN (1) CN101469920A (ja)
DE (1) DE102008062486A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009204165A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Showa Denko Kk 二重管式熱交換器
JP2011027396A (ja) * 2009-06-30 2011-02-10 Showa Denko Kk 二重管式熱交換器
JP2012067946A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Keisei Jidosha Kogyo Kk 温度制御システム
KR101166806B1 (ko) 2010-03-05 2012-07-31 주식회사 화승알앤에이 이중관 및 이를 구비한 열교환기
CN103162470A (zh) * 2011-12-12 2013-06-19 和承R&A株式会社 具备多向连接器的双套管热交换器及具备其的车辆用空调装置
JP2014074581A (ja) * 2012-09-27 2014-04-24 Yang Tai He 熱交換器
US8764070B2 (en) 2010-02-23 2014-07-01 Hs R & A Co., Ltd. Tube-socket assembly and method of manufacturing the same
JP2014516151A (ja) * 2011-05-24 2014-07-07 ピールブルク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 熱伝達装置
JP2015017762A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 株式会社ケーヒン・サーマル・テクノロジー 二重管式熱交換器
JP2019184224A (ja) * 2018-03-30 2019-10-24 日本碍子株式会社 熱交換器
WO2019240204A1 (ja) * 2018-06-12 2019-12-19 株式会社デンソーエアシステムズ 熱交換器における二重管の接合方法
US10557667B2 (en) 2013-04-30 2020-02-11 Carrier Corporation Refrigerant to water heat exchanger

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100313589A1 (en) * 2009-06-13 2010-12-16 Brent Alden Junge Tubular element
DE102010010625A1 (de) * 2010-03-09 2011-09-15 GM Global Technology Operations LLC , (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Rohrförmiger Wärmetauscher für Kraftfahrzeug-Klimaanlagen
JP5559088B2 (ja) * 2010-05-18 2014-07-23 株式会社ワイ・ジェー・エス. 熱交換器
KR102018855B1 (ko) * 2010-12-29 2019-09-05 콘티테크 퀴너 게엠베하 운트 체이에. 카게 내부 열교환기
DK177178B1 (en) * 2011-01-06 2012-05-07 Tetra Laval Holdings & Finance Optimized surface for freezing cylinder
BE1019822A3 (nl) * 2011-02-16 2013-01-08 Atlas Copco Airpower Nv Samengestelde pijp voor een warmtewisselaar en daarbij toegepast hulpstuk.
KR101120560B1 (ko) * 2011-04-18 2012-03-09 박지오 스파이럴핀을 지닌 다중냉각관의 제조방법
DE102011118761A1 (de) * 2011-11-17 2013-05-23 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Interner Wärmetauscher für eine Kraftfahrzeug-Klimaanlage
CN102564172A (zh) * 2012-01-20 2012-07-11 中国扬子集团滁州扬子空调器有限公司 多孔管式换热器
JP6172950B2 (ja) * 2012-02-01 2017-08-02 株式会社Uacj 熱交換器用二重管
CA2889148A1 (en) * 2012-11-12 2014-05-15 Ceramatec, Inc. A fixed bed reactor heat transfer structure
DE102012022363A1 (de) 2012-11-15 2014-05-15 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Interner Wärmetauscher für eine Kraftfahrzeug-Klimaanlage
JP6029686B2 (ja) * 2012-12-11 2016-11-24 三菱電機株式会社 二重管式熱交換器および冷凍サイクル装置
DE102012112276A1 (de) * 2012-12-14 2014-06-18 Renate Kintea Wärmekraftmaschine
DE102013002097B4 (de) * 2013-02-05 2020-02-27 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen eines kühlbaren Werkzeugteils für ein Formwerkzeug zum Warmumformen und/oder Presshärten, sowie hiermit hergestelltes Formwerkzeug
DE102013007590A1 (de) * 2013-05-02 2014-11-06 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Interner Wärmetauscher für eine Kraftfahrzeug-Klimaanlage
USD746416S1 (en) * 2013-08-23 2015-12-29 Penn Aluminum International LLC End-fitting of a concentric-tube heat exchanger
CN104565641A (zh) * 2013-10-25 2015-04-29 上海汽车空调配件有限公司 一种用于连接同轴管与铝管的管体连接件及其连接方法
EP2927591A1 (de) * 2014-03-31 2015-10-07 Siemens Aktiengesellschaft Kühlring und Gasturbinenbrenner mit einem solchen Kühlring
GB201419963D0 (en) * 2014-11-10 2014-12-24 Rolls Royce Plc Heat exchanger
EP3336474B1 (en) * 2016-12-16 2021-04-07 HS Marston Aerospace Limited Heat exchanger
KR20200027061A (ko) * 2017-09-06 2020-03-11 콘티테크플루이드코리아유한회사 열 교환용 이중관
DE102018111542A1 (de) * 2018-05-15 2019-11-21 Friedhelm Meyer Kältekreislaufvorrichtung und Verfahren zum Betrieb einer Kältekreislaufvorrichtung mit einem Hybridverdampfer
DE102020007021A1 (de) 2020-11-17 2022-05-19 Wieland-Werke Aktiengesellschaft Kühlsystem zur Flüssigkeitsimmersionskühlung von elektronischen Bauteilen
CA3153400A1 (en) 2021-04-07 2022-10-07 Ecoinnovation Technologies Incorporee Modular heat exchanger and method of assembly thereof

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5866288U (ja) * 1981-10-28 1983-05-06 大下 一義 空対空熱交換パイプ
JPS6273088A (ja) * 1985-09-14 1987-04-03 ノルスク・ヒドロ・アクシエセルスカ−プ 冷却器
JPH0590175U (ja) * 1991-05-17 1993-12-07 株式会社日本アルミ 二重管式熱交換器
JP2002178030A (ja) * 2000-12-14 2002-06-25 Showa Denko Kk 熱交換器用チューブの製造方法
JP2005083667A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換器
JP2007187357A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US813918A (en) * 1899-12-29 1906-02-27 Albert Schmitz Tubes, single or compound, with longitudinal ribs.
US3036818A (en) * 1958-01-29 1962-05-29 Foster Wheeler Francaise Soc Heat exchanger
IT1128365B (it) * 1980-02-18 1986-05-28 Ricerche Spa Centro Scambiatore di calore gas liquido
BR8604382A (pt) * 1985-09-14 1987-05-12 Norsk Hydro As Refrigerador de fluido
US5326252A (en) * 1991-09-04 1994-07-05 Thomas Tonon Catalytic combustion
JPH05164482A (ja) * 1991-12-12 1993-06-29 Kobe Steel Ltd 液化天然ガスの気化装置
DE10038624C2 (de) * 2000-08-03 2002-11-21 Broekelmann Aluminium F W Wärmeübertragungsrohr mit gedrallten Innenrippen
DE10053000A1 (de) * 2000-10-25 2002-05-08 Eaton Fluid Power Gmbh Klimaanlage mit innerem Wärmetauscher und Wärmetauscherrohr für einen solchen
JP2002372390A (ja) * 2001-06-12 2002-12-26 Kobe Steel Ltd 流下液膜式蒸発器用伝熱管
JP3811123B2 (ja) * 2002-12-10 2006-08-16 松下電器産業株式会社 二重管式熱交換器
FR2855601B1 (fr) * 2003-05-26 2005-06-24 Trefimetaux Tubes rainures pour echangeurs thermiques a fluide monophasique, typiquement aqueux
JP2006071270A (ja) * 2004-08-06 2006-03-16 Showa Denko Kk 熱交換器、中間熱交換器及び冷凍サイクル
JP4350079B2 (ja) 2004-11-09 2009-10-21 株式会社デンソー 二重管、その製造方法、およびそれを備える冷凍サイクル装置
JP4651366B2 (ja) * 2004-12-02 2011-03-16 住友軽金属工業株式会社 高圧冷媒用内面溝付伝熱管

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5866288U (ja) * 1981-10-28 1983-05-06 大下 一義 空対空熱交換パイプ
JPS6273088A (ja) * 1985-09-14 1987-04-03 ノルスク・ヒドロ・アクシエセルスカ−プ 冷却器
JPH0590175U (ja) * 1991-05-17 1993-12-07 株式会社日本アルミ 二重管式熱交換器
JP2002178030A (ja) * 2000-12-14 2002-06-25 Showa Denko Kk 熱交換器用チューブの製造方法
JP2005083667A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換器
JP2007187357A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換器

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009204165A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Showa Denko Kk 二重管式熱交換器
JP2011027396A (ja) * 2009-06-30 2011-02-10 Showa Denko Kk 二重管式熱交換器
US8764070B2 (en) 2010-02-23 2014-07-01 Hs R & A Co., Ltd. Tube-socket assembly and method of manufacturing the same
KR101166806B1 (ko) 2010-03-05 2012-07-31 주식회사 화승알앤에이 이중관 및 이를 구비한 열교환기
JP2012067946A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Keisei Jidosha Kogyo Kk 温度制御システム
JP2014516151A (ja) * 2011-05-24 2014-07-07 ピールブルク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 熱伝達装置
CN103162470A (zh) * 2011-12-12 2013-06-19 和承R&A株式会社 具备多向连接器的双套管热交换器及具备其的车辆用空调装置
CN103162470B (zh) * 2011-12-12 2015-04-08 和承R&A株式会社 具备多向连接器的双套管热交换器及具备其的车辆用空调装置
USD819186S1 (en) 2011-12-12 2018-05-29 Hs R & A Co., Ltd. Connector for double pipe heat exchanger
JP2014074581A (ja) * 2012-09-27 2014-04-24 Yang Tai He 熱交換器
US10557667B2 (en) 2013-04-30 2020-02-11 Carrier Corporation Refrigerant to water heat exchanger
JP2015017762A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 株式会社ケーヒン・サーマル・テクノロジー 二重管式熱交換器
JP2019184224A (ja) * 2018-03-30 2019-10-24 日本碍子株式会社 熱交換器
JP7184629B2 (ja) 2018-03-30 2022-12-06 日本碍子株式会社 熱交換器
WO2019240204A1 (ja) * 2018-06-12 2019-12-19 株式会社デンソーエアシステムズ 熱交換器における二重管の接合方法
JP2019215123A (ja) * 2018-06-12 2019-12-19 株式会社デンソーエアシステムズ 熱交換器における二重管の接合方法
JP7233857B2 (ja) 2018-06-12 2023-03-07 株式会社Uacj 熱交換器における二重管の接合方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101469920A (zh) 2009-07-01
US20090166019A1 (en) 2009-07-02
DE102008062486A1 (de) 2009-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009162395A (ja) 二重管式熱交換器
JP5202030B2 (ja) 二重管式熱交換器
JP5504050B2 (ja) 二重管式熱交換器およびその製造方法
KR101091063B1 (ko) 공기조화시스템용 내장형 열교환기 조립체
JP2009162396A (ja) 二重管式熱交換器
US6928833B2 (en) Finned tube for heat exchangers, heat exchanger, process for producing heat exchanger finned tube, and process for fabricating heat exchanger
JP2006071270A (ja) 熱交換器、中間熱交換器及び冷凍サイクル
JP2002098486A (ja) 熱交換器及びその製造方法
JP5653478B2 (ja) L型ターンフィンチューブ及びこれを用いたターンフィン型熱交換器
JP2006322661A (ja) 放熱用伝熱管および放熱器
JP5202029B2 (ja) 二重管式熱交換器
JP2014224670A (ja) 二重管式熱交換器
JP2011191034A (ja) 二重管式熱交換器
JP5898892B2 (ja) 中間熱交換器
JP6574630B2 (ja) 二重管式熱交換器
JP2009041798A (ja) 熱交換器
JP2009216285A (ja) 二重管式熱交換器
JP5003968B2 (ja) 過冷却器用伝熱管及びその製造方法
WO2013094084A1 (ja) 空気調和機
JP6651692B2 (ja) 二重管式内部熱交換器
JP2014095482A (ja) 二重管式熱交換器
JP2015017762A (ja) 二重管式熱交換器
JP2006153437A (ja) 熱交換器
JP2013204888A (ja) 二重管式熱交換器
JP2003202195A (ja) 熱交換器用フィン付き管、熱交換器、熱交換器用フィン付き管の製造方法および熱交換器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120925