JP2009160970A - 船外機 - Google Patents

船外機 Download PDF

Info

Publication number
JP2009160970A
JP2009160970A JP2007340005A JP2007340005A JP2009160970A JP 2009160970 A JP2009160970 A JP 2009160970A JP 2007340005 A JP2007340005 A JP 2007340005A JP 2007340005 A JP2007340005 A JP 2007340005A JP 2009160970 A JP2009160970 A JP 2009160970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper case
outboard motor
mount
transmission device
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007340005A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihito Fukuoka
良仁 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2007340005A priority Critical patent/JP2009160970A/ja
Priority to US12/340,819 priority patent/US7798874B2/en
Priority to DE602008003185T priority patent/DE602008003185D1/de
Priority to AT08022405T priority patent/ATE486007T1/de
Priority to EP08022405A priority patent/EP2075192B1/en
Publication of JP2009160970A publication Critical patent/JP2009160970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/14Transmission between propulsion power unit and propulsion element
    • B63H20/22Transmission between propulsion power unit and propulsion element allowing movement of the propulsion element about at least a horizontal axis without disconnection of the drive, e.g. using universal joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/02Mounting of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/14Transmission between propulsion power unit and propulsion element
    • B63H20/20Transmission between propulsion power unit and propulsion element with provision for reverse drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/32Housings

Abstract

【課題】トランスミッション装置を内部に配置するアッパーケースを単純な構成にでき、かつ、組立作業やメンテナンス時の作業を簡略化できる船外機とする。
【解決手段】本発明に係る船外機1は、アッパーケース2の下方にロアーケース3、上方にマウントプレート4が設けられ、マウントプレートにクランクシャフト6を縦置きにしてエンジン5が搭載され、クランクシャフトの回転がアッパーケースの内部に軸支されたドライブシャフト10に伝達され、ドライブシャフトに軸装されたトランスミッション装置25で変速されて、ロアーケース内部に軸支されたプロペラシャフト20に伝達される構成である。そして、船外機を船体Sに支持するためのアッパーマウント31及びロアーマウント35を有し、アッパーマウントはアッパーケースの側面上部2a、ロアーマウントはアッパーケースの側面下部2bに配置されていることを特徴とする。
【選択図】図3

Description

本発明は、エンジンの動力をシャフトを介してプロペラに伝達する機構を有する船外機、特にシャフトの回転を変速するトランスミッション装置を備えた船外機に関するものである。
従来、船外機では、エンジンの動力がクランクシャフト、ドライブシャフト及びプロペラシャフトに伝達され、プロペラシャフトからプロペラに伝達されるようになっている。ここで、従来は、エンジンの動力が前記した各シャフトを介してそのままプロペラに伝達されたため、船の速度を変化させる場合には、エンジンの動力を変化させて各シャフトの回転数を変化させ、これによりプロペラの回転数を変化させて速度を変えるようになっていた。
しかし、近年の船外機においては、ドライブシャフトにトランスミッション装置を設けるものが提案されており、当該トランスミッション装置によって、エンジンの動力だけに頼らずに船の速度を変化させるようになってきた(例えば、特許文献1参照)。
国際公開第2007/007707号パンフレット
ところで、従来、船外機には、当該船外機を船体に支持するための複数のマウントを有している場合が多く、特に2つのアッパーマウント及び2つのロアーマウントを有している場合が多い。このうち、2つのアッパーマウントは、ドライブシャフトを内部に軸支したアッパーケースの上方に設けられたマウントプレートに、双方の距離が短い状態で配置されていることが多い。
しかしながら、船外機の2つのアッパーマウントが、アッパーケースの上方に設けられたマウントプレートに双方の距離が短い状態で配置されていると、それに応じてマウントプレートや当該マウントプレートに接合するアッパーケースの上部の幅が狭くなる。一方、ドライブシャフトに軸装されてアッパーケース内部に配置されるトランスミッション装置は相応の幅を有しているため、アッパーケースの上部の幅が狭くなると、トランスミッション装置をアッパーケース内部に配置する際に、アッパーケースの上方から挿入することができない状態となってしまう。その結果、船外機の組立に際して、トランスミッション装置をアッパーケース内部に配置するために、トランスミッション装置用に別に設けた挿入口等の他の挿入口から挿入する必要があり、また、挿入後にトランスミッション装置をドライブシャフトに軸装する場合もあるなど、アッパーケースを複雑な構成にしたり、組立作業を煩雑にしたりするという問題があった。
また、アッパーマウントがマウントプレートに配置され、ロアーマウントがアッパーケースに配置されている、という様な、アッパーマウントとロアーマウントが異なる部材に配置されている船外機においては、トランスミッション装置のメンテナンスを行う際に、船外機からトランスミッション装置を取り出すために、一旦マウントプレートとアッパーケースを含めて船外機を船体から取り外す必要がある。そして、船体から船外機を取り外した後、トランスミッション装置を取り出してメンテナンスを行うため、メンテナンス時の作業が繁雑であるという問題があった。
また、従来、船外機は、エンジンとマウントプレートとアッパーケースが通しボルトによってアッパーケース側から共締めに締結され、さらに、マウントプレートとアッパーケースとは別のボルトで締結されていた。そして、前記したように、従来の船外機においては、マウントプレートに配置されたアッパーマウントと、アッパーケース下部に配置されたロアーマウントで船体に支持されているものがあった。
このような構造の船外機において、エンジンだけを分解メンテナンスする場合、船外機を各マウントで船体に支持した状態で前記通しボルトを取り外せば、エンジンを取り外すことができる。しかし、通しボルトを使用する場合は、エンジンの外形が基準となって通しボルトの位置が決まるため、例えばアッパーケースだけを大きな外形にすることは難しかった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、トランスミッション装置を内部に配置するアッパーケースを単純な構成にすることができ、かつ、組立作業やメンテナンス時の作業を簡略化することができる船外機を提供することを目的とする。
かかる課題を解決するために、本発明の請求項1に記載の発明は、アッパーケースの下方にロアーケースが設けられ、前記アッパーケースの上方にマウントプレートが設けられ、該マウントプレートにクランクシャフトを縦置きにしてエンジンが搭載され、前記クランクシャフトの回転が、前記アッパーケースの内部に軸支されたドライブシャフトに伝達され、該ドライブシャフトに軸装されたトランスミッション装置で変速されて、前記ロアーケース内部に軸支されたプロペラシャフトに伝達されるように構成された船外機において、該船外機を船体に支持するためのアッパーマウント及びロアーマウントを有し、前記アッパーマウントは前記アッパーケースの側面上部に配置され、前記ロアーマウントは前記アッパーケースの側面下部に配置されている船外機としたことを特徴とする。
また、本発明の請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の構成に加え、前記アッパーケースの上面に、前記トランスミッション装置を上方から挿入可能でかつ前記マウントプレートで覆われる上面開口部が形成されている船外機としたことを特徴とする。
さらに、本発明の請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の構成に加え、前記マウントプレートは、その下面に前記トランスミッション装置が取り付けられ、その上面に前記エンジンが取り付けられた状態で、前記アッパーケースに配置されている船外機としたことを特徴とする。
また、本発明の請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3のいずれかに記載の構成に加え、前記アッパーケースには、内部を前後に仕切る隔壁が設けられており、その前室に前記トランスミッション装置が配置されている船外機としたことを特徴とする。
さらに、本発明の請求項5に記載の発明は、請求項1乃至4のいずれかに記載の構成に加え、前記マウントプレートに前記エンジンをボルト締結して該ボルト締結位置の内方に前記クランクシャフトが配置され、前記ボルト締結位置の外方において前記マウントプレートと前記アッパーケースをボルト締結した船外機としたことを特徴とする。
請求項1に係る発明によれば、船外機を船体に支持するためのアッパーマウント及びロアーマウントを有し、アッパーマウントはアッパーケースの側面上部に配置されているため、アッパーケースの上部の幅を広くすることができ、組立作業時にトランスミッション装置をアッパーケースの上方から挿入することができる。さらに、ロアーマウントもアッパーケースの側面下部に配置されているため、アッパーマウントとロアーマウントの双方がアッパーケースに配置されていることとなり、メンテナンス時にアッパーケースを船体に支持したまま、マウントプレート、エンジン、トランスミッション装置などを取り出すことができる。その結果、トランスミッション装置を内部に配置するアッパーケースを単純な構成にすることができ、かつ、組立作業やメンテナンス時の作業を簡略化することができる。
請求項2に係る発明によれば、アッパーケースの上面に、トランスミッション装置を上方から挿入可能でかつマウントプレートで覆われる上面開口部が形成されているため、トランスミッション装置を、マウントプレートに取り付けられた状態で上面開口部からアッパーケース内部に挿入して配置することができ、トランスミッション装置のアッパーケース内部への挿入配置をより簡略化することができる。
請求項3に係る発明によれば、マウントプレートは、その下面にトランスミッション装置が取り付けられ、その上面にエンジンが取り付けられた状態で、アッパーケースに配置されているため、エンジンとトランスミッション装置の配置を同時に行って、組立作業をさらに簡略化することができる。
請求項4に係る発明によれば、アッパーケースには、内部を前後に仕切る隔壁が設けられており、その前室にトランスミッション装置が配置されているため、トランスミッション装置をアッパーケース内部の所定位置に配置し易くすると共に、後室に配置されるものによるトランスミッション装置への影響(例えば、熱や油分や水分等)を抑えることができる。
請求項5に係る発明によれば、マウントプレートにエンジンをボルト締結してそのボルト締結位置の内方にクランクシャフトが配置され、ボルト締結位置の外方においてマウントプレートとアッパーケースをボルト締結したため、締付け力を設定しやすくなり、また締結する部材が少なくなるので、締結力が経時変化で弱くなることも抑制できる。さらに、アッパーケース2の設計の自由度がより広がるという効果を生じる。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る船外機を示す左側面図であり、図2は同実施の形態に係る図1の船外機を舟艇の進行方向に平行な垂直面で切った状態を示す縦断面図であり、図3は同実施の形態に係る図1の船外機のアッパーケースの前室を舟艇の進行方向に直交する垂直面で切った状態を示す縦断面図であり、図4は同実施の形態に係る図1の船外機のアッパーケースとその周辺部材の分解斜視図である。
図1及び図2に示すように、本実施の形態の船外機1は、アッパーケース2の下方にロアーケース3が設けられ、アッパーケース2の上方に略平板状のマウントプレート4を介してエンジン5が搭載されている。エンジン5は、例えばV型のシリンダ配置を持つ6気筒の水冷式エンジンであり、そのクランクシャフト6を縦置きにしてマウントプレート4上に載置されている。
エンジン5周りは着脱可能なアッパーカバー7とロアーカバー8とにより覆われ、図3に示すように、アッパーケース2の左右側面は同じく着脱可能なサイドカバー9により覆われる。また、図4に示すように、エンジン5は、当該エンジン5に形成された複数のエンジン側ボルト孔(図示省略)とマウントプレート4に形成された複数のエンジン締結用ボルト孔(ボルト締結位置)4aに複数の固定ボルト(図示省略)を挿入して締結することで、マウントプレート4に固定されている。そして、前記複数のエンジン締結用ボルト孔(ボルト締結位置)4aの内方、つまり、前記複数のエンジン締結用ボルト孔4aで囲まれた領域の内側にクランクシャフト6が配置されている。
図3及び図4に示すように、アッパーケース2は、アルミ合金等の金属で構成される箱体であり、その上面にマウントプレート4が配置されている。マウントプレート4とアッパーケース2とは、マウントプレート4に形成された複数のエンジン締結用ボルト孔(ボルト締結位置)4aの外方に位置する縁部に配置された複数のアッパーケース締結用ボルト孔4bとアッパーケース2の上面縁部に配置された複数のアッパーケース側ボルト孔2iに複数の固定ボルト(図示省略)を挿入して締結固定されている。また、アッパーケース2の下面にロアーケース3が図示しない固定ボルトで固定されるようになっている。
また、図3及び図4に示すように、アッパーケース2の上部2dにおける前室2gの幅(後述する上面開口部2cの幅A)は、後述するアッパーマウント31をアッパーケース2の左右の側面上部2aに配置することにより、広く(太く)形成可能となっており、本実施の形態では、後述するトランスミッション装置25を上方から挿入できるように、トランスミッション装置25の大きさ、形状等に合わせて、広く形成されている。また、アッパーケース2の下部2eの幅は、接合されるロアーケース3の接合面に合わせて狭く(細く)形成されている。
また、図2及び図4に示すように、アッパーケース2は隔壁2fで前後(図1の矢印で示す舟艇の進行方向の前後)に部屋が仕切られており、前室2g(前方の部屋)はドライブシャフト10やトランスミッション装置25等が配置されるスペースとなっている。また、後室2h(後方の部屋)は潤滑油を収納するオイルパン51、当該オイルパン51に蓋をするオイルパンカバー52、オイルパン51に形成された排気穴51aに連通するように取り付けられてエンジンから出た排気ガスを通す排気管53、当該排気管53を通ってきた排気ガスを膨張させる排気膨張室54、当該排気膨張室54と排気管53との間に配置される膨張室カバー55、後述するウォーターポンプPにより汲み上げられてエンジン5に供給された冷却水が排出される排水管(図示省略)等が配置されるスペースとなっている。そして、オイルパン51に収容されたオイルでエンジンの潤滑を行うと共に、エンジンから出た排気ガスを排気管53及び膨張室54を介して後述する排気通路23に流し、排出される冷却水と混合して水中に排気を行うようになっている。
なお、アッパーケース2の隔壁2fは、精密機械であるトランスミッション装置25等を配置する前室2gと、高温の排気ガスを通す排気管53や排気膨張室54、潤滑油を収納するオイルパン51、冷却水を排水する配水管(図示省略)等を配置する後室2hにおいて、高温となると共に万が一のオイル漏れや水漏れの危険がある後室2hの影響が前室2gに出ないような材質、厚み、構造に形成されている。また、隔壁2fがアッパーケース2の前後を仕切るようになっていることで、ねじれ等に対するアッパーケース2の剛性を高める役割を果たしている。
また、図2及び図3に示すように、アッパーケース2の前室2gの内部には鉛直なドライブシャフト10が軸支され、このドライブシャフト10の上端がエンジン5のクランクシャフト6下端にスプライン嵌合により連結される。ドライブシャフト10はアッパーケース2内部を下方に延びてロアーケース3の内部に達し、ベベルギヤ機構11を介してロアーケース3内部に水平に軸支されたプロペラシャフト20に連携する。
また、図2乃至図4に示すように、アッパーケース2の前室2gの内部にはトランスミッション装置25が設けられている。このトランスミッション装置25は、ドライブシャフト10に軸装されており、その外殻を構成するミッションケース26の内部に、変速用遊星歯車機構27と、前後進切替装置28とが収容された構成である。また、トランスミッション装置25の直下には遊星歯車機構を使用した最終減速装置29が設けられている。
また、図2に示すように、プロペラシャフト20はアウターシャフト20aとインナーシャフト20bとが同軸に組み合わされた二重回転軸であり、ベベルギヤ機構11のドライブベベルギヤ11aがドライブシャフト10に一体回転し、ドリブンベベルギヤ11bがアウターシャフト20aに一体回転し、ドリブンベベルギヤ11cがインナーシャフト20bに一体回転する。そして、アウターシャフト20aに第1プロペラ21aが固定され、インナーシャフト20bに第2プロペラ21bが固定され、これらにより二重反転プロペラ機構22が構成されている。なお、第1プロペラ21aと第2プロペラ21bの軸心部には排気通路23が形成される。
また、図3に示すように、エンジン5の冷却水を汲み上げるウォーターポンプPがアッパーケース2の内部、例えば舟艇の進行方向右側の内部に配設されている。このウォーターポンプPの設置高さは、トランスミッション装置25よりも上方であり、この位置は船外機1の運転時における喫水線WL(図1及び図3参照)よりも充分に高い位置である。
そして、前記したような構成の船外機1において、エンジン5が作動すると、クランクシャフト6の回転がドライブシャフト10に伝達され、ドライブシャフト10の回転がトランスミッション装置25の内部で変速されるとともに回転方向を正逆方向に切り替えられ、さらに最終減速装置29により減速されてプロペラシャフト20に伝達される。そして、プロペラシャフト20のアウターシャフト20aおよび第1プロペラ21aと、インナーシャフト20bおよび第2プロペラ21bとが、互いに逆方向に回転して高い推進力を発揮するものである。
また、図1,図3及び図4に示すように、船外機1は、アッパーケース2に配置されたアッパーマウント31と、同じくアッパーケース2に配置されたロアーマウント35を介して船体Sに支持されている。
詳細に説明すると、本実施の形態ではアッパーマウント31を2つ有しており、2つのアッパーマウント31は、アッパーケース2の上部2dにおける左右の側面上部2aに配置されている。そして、左右外側からアッパーマウント押え部材32でアッパーマウント31をアッパーケース2の側面上部2aに押さえ付け、アッパーマウント取付ボルト33で固定するようになっている。
また、本実施の形態ではロアーマウント35を2つ有しており、2つのロアーマウント35は、アッパーケース2の下部2eにおける左右の側面下部2bに配置されている。そして、左右外側からロアーマウント押え部材36でロアーマウント35をアッパーケース2の側面下部2bに押さえ付け、ロアーマウント取付ボルト37で固定するようになっている。
このようなアッパーマウント31とロアーマウント35とを介してステアリングブラケット45が船外機1の前部に連結固定されている。そして、このステアリングブラケット45が図2に示す鉛直なステアリングシャフト41によりスイベルブラケット42に連結されている。スイベルブラケット42は水平なチルト軸43および図示しないロック機構を介してクランプブラケット44に連結され、クランプブラケット44が船体Sの船尾板(トランサム)に固定される。
そして、船外機1はステアリングシャフト41を軸に左右に回動して船体Sの操舵を行うことができ、またチルト軸43を軸に上下に回動して水面よりも上方にチルトアップさせることができる。
本実施の形態における左右一対のアッパーマウント31及び左右一対のロアーマウント35は、船外機1の重量を支えると共に、船外機1によって得られた推進力を船体Sに伝達し易くするために、アッパーマウント31及びロアーマウント35に内蔵されたゴム等の弾性部材の硬度を高くして、バネ定数が大きくなるようにしている。
また、本実施の形態のアッパーケース2では、2つのアッパーマウント31をアッパーケース2の側面上部2aに配置していることで、図3に示すように、2つのアッパーマウント31同士の幅が広くなるようにされている。これにより、アッパーケース2の上面に開口した上面開口部2cの幅A(舟艇の進行方向に直交する方向の長さ)を、トランスミッション装置25の幅B(舟艇の進行方向に直交する方向の長さ)より広く(長く)することができ、船外機1の組立作業においてトランスミッション装置25をアッパーケース2の上方から内部に挿入することができるようになっている。その結果、トランスミッション装置25の配置作業を簡単に行うことができる。
また、アッパーケース2の上方から上面開口部2cを介してトランスミッション装置25をアッパーケース2内部に挿入配置することができるため、アッパーケース2にトランスミッション装置25を挿入配置するための特別な挿入口等を形成する必要がなく、アッパーケース2を単純な構成にすることができる。その結果、船外機1にかかるコストを抑えることができる。
また、このとき、マウントプレート4の下面に予めトランスミッション装置25を取り付けておき、その状態でトランスミッション装置25及びマウントプレート4をアッパーケース2内部に上方から上面開口部2cを介して挿入することにより、トランスミッション装置をアッパーケース2内部に挿入した後で行う作業を減らすことができる。これにより、船外機1の組立におけるトランスミッション装置25の挿入配置に関する作業をより簡略化することができる。
さらに、マウントプレート4の下面にトランスミッション装置25を取り付けておくと共に、マウントプレート4の上面にエンジン5を取り付けた状態で、これらを一体にしてアッパーケース2に取り付けることにより、トランスミッション装置25をアッパーケース2内部に挿入した後で行う作業をより減らすことができる。これにより、船外機1の組立におけるトランスミッション装置25の挿入配置に関する作業をさらに簡略化することができる。
なお、これらは、アッパーマウント同士の幅が狭いアッパーケースでは実現できない構成であり、アッパーマウント31及びロアーマウント35をそれぞれ側面上部2a及び側面下部2bに配置する構成の本発明の船外機1である故、実現できたものである。
また、本実施の形態の船外機1では、前記したように、2つのアッパーマウント31と2つのロアーマウント35を全てアッパーケース2に配置している。これにより、メンテナンス等のためにエンジン5やトランスミッション装置25を船外機1から取り外す必要があるときに、アッパーケース2を船体Sに支持したまま、エンジン5、マウントプレート4、トランスミッション装置25等を船外機1から取り外すことができる。その結果、メンテナンス時の作業を簡略化でき、効率よくメンテナンスを行うことができる。
また、前記したように、トランスミッション装置25がマウントプレート4の下面に取り付けられた状態でアッパーケース2内部に挿入配置されている場合には、より簡単にトランスミッション装置25を船外機1から取り外すことができる。このため、より効率良くメンテナンスを行うことができる。
さらに、前記したように、マウントプレート4の下面にトランスミッション装置25が取り付けられ、マウントプレート4の上面にエンジン5が取り付けられた状態で、これらがアッパーケース2に取り付けられている場合には、これらを一度に取り外すことができる。これにより、さらに効率良くメンテナンスを行うことができる。
以上のように、本実施の形態の船外機1によれば、船外機1を船体Sに支持するための2つのアッパーマウント31及び2つのロアーマウント35を有し、アッパーマウント31はアッパーケース2の側面上部2aに配置されているため、アッパーケース2の上部2dの幅を広くすることができ、組立作業時にトランスミッション装置25をアッパーケース2の上方から挿入することができる。さらに、ロアーマウント35もアッパーケース2の側面下部2bに配置されているため、アッパーマウント31とロアーマウント35の双方がアッパーケース2に配置されていることとなり、メンテナンス時にアッパーケース2を船体Sに支持したまま、マウントプレート4、エンジン5、トランスミッション装置25などを取り出すことができる。その結果、トランスミッション装置25を内部に配置するアッパーケース2を単純な構成にすることができ、かつ、組立作業やメンテナンス時の作業を簡略化することができる。
また、上記実施の形態の船外機1によれば、アッパーケース2の上面に、トランスミッション装置25を上方から挿入可能でかつマウントプレート4で覆われる上面開口部2cが形成されているため、トランスミッション装置25を、マウントプレート4に取り付けられた状態で上面開口部2cからアッパーケース2内部に挿入して配置することができ、トランスミッション装置25のアッパーケース2内部への挿入配置をより簡略化することができる。
また、上記実施の形態の船外機1によれば、マウントプレート4は、その下面にトランスミッション装置25が取り付けられ、その上面にエンジン5が取り付けられた状態で、アッパーケース2に配置されているため、エンジン5とトランスミッション装置25の配置を同時に行って、組立作業をさらに簡略化することができる。
また、上記実施の形態の船外機1によれば、アッパーケース2には、内部を前後に仕切る隔壁2fが設けられており、その前室2gにトランスミッション装置25が配置されているため、トランスミッション装置25をアッパーケース2内部の所定位置に配置し易くすると共に、後室2hに配置されるものによるトランスミッション装置25への影響(例えば、熱や油分や水分等)を抑えることができる。
また、上記実施の形態の船外機1によれば、マウントプレート4にエンジン5をボルト締結してそのボルト締結位置4aの内方にクランクシャフト6が配置され、ボルト締結位置4aの外方においてマウントプレート4とアッパーケース2をボルト締結したため、締付け力を設定しやすくなり、また締結する部材が少なくなるので、締結力が経時変化で弱くなることも抑制できる。さらに、アッパーケース2の設計の自由度がより広がるという効果を生じる。
すなわち、エンジン5とマウントプレート4の合い面には、ウォーターポンプPからエンジン5に供給される冷却水の冷却水通路(図示省略)、オイルパン51からエンジン5に供給される潤滑油のオイル通路(図示省略)、エンジン5から出た排気ガスを通す排気通路(図示省略)等が形成されることから、両者の締結力を強くし、かつ締結力の経時変化をできるだけ少なくしたい。
そこで、本実施の形態の船外機1のような構成にすることにより、アッパーケース2の上部にアッパーマウント31を配置し、アッパーケース2の下部にロアーマウント35を配置し、エンジン5とマウントプレート4をボルト締結し、さらに別のボルトでマウントプレート4とアッパーケース2を締結している、というように、マウントプレート4に対してエンジン5とアッパーケース2を独立して締結することができる。
その結果、締付け力を設定しやすくなり、また締結する部材が少なくなるので、締結力が経時変化で弱くなることも抑制できるのである。
また、このボルト締結の構成により、エンジン5を取り外す場合に船外機1をマウント支持したまま、マウントプレート4とエンジン5を取り外すことが可能であり、さらにエンジン5の外形に関係なくアッパーケース2の外形サイズを設計することができ、設計の自由度がより広がるという効果を生じる。これにより、アッパーケース2の上方からアッパーケース2内へトランスミッション装置25などを装着できるように、アッパーケース2の上面開口部2cを大きく設定することが可能となるのである。
なお、本発明は、上記一実施の形態に限られるものではなく、その趣旨と技術思想の範囲を逸脱しない範囲でさらに種々の変形が可能である。
例えば、アッパーケース2の内部に配置するトランスミッション装置25としては、本実施の形態のものに限るものではなく、例えばもっと幅広のものや形状の異なるものを配置するようになっていても良い。その場合には、上部2dの幅をさらに広くしたアッパーケース2や、上部2dの形状をそのトランスミッション装置25に適合するように形成したアッパーケース2を用意すれば良い。
本発明の実施の形態に係る船外機を示す左側面図である。 同実施の形態に係る図1の船外機を舟艇の進行方向に平行な垂直面で切った状態を示す縦断面図である。 同実施の形態に係る図1の船外機のアッパーケースの前室を舟艇の進行方向に直交する垂直面で切った状態を示す縦断面図である。 同実施の形態に係る図1の船外機のアッパーケースとその周辺部材の分解斜視図である。
符号の説明
1 船外機
2 アッパーケース
2a 側面上部
2b 側面下部
2c 上面開口部
2d 上部
2e 下部
2f 隔壁
2g 前室
2h 後室
2i アッパーケース側ボルト孔
3 ロアーケース
4 マウントプレート
4a エンジン締結用ボルト孔(ボルト締結位置)
4b アッパーケース締結用ボルト孔
5 エンジン
6 クランクシャフト
7 アッパーカバー
8 ロアーカバー
9 サイドカバー
10 ドライブシャフト
11 ベベルギヤ機構
11a ドライブベベルギヤ
11b ドリブンベベルギヤ
11c ドリブンベベルギヤ
20 プロペラシャフト
20a アウターシャフト
20b インナーシャフト
21a 第1プロペラ
21b 第2プロペラ
22 二重反転プロペラ機構
23 排気通路
25 トランスミッション装置
26 ミッションケース
27 変速用遊星歯車機構
28 前後進切替装置
29 最終減速装置
31 アッパーマウント
32 アッパーマウント押え部材
33 アッパーマウント取付ボルト
35 ロアーマウント
36 ロアーマウント押え部材
37 ロアーマウント取付ボルト
41 ステアリングシャフト
42 スイベルブラケット
43 チルト軸
44 クランプブラケット
45 ステアリングブラケット
51 オイルパン
51a 排気穴
52 オイルパンカバー
53 排気管
54 排気膨張室
55 膨張室カバー
A 上面開口部の幅
B トランスミッション装置の幅
P ウォーターポンプ
S 船体
WL 船外機の運転時における喫水線

Claims (5)

  1. アッパーケースの下方にロアーケースが設けられ、前記アッパーケースの上方にマウントプレートが設けられ、該マウントプレートにクランクシャフトを縦置きにしてエンジンが搭載され、前記クランクシャフトの回転が、前記アッパーケースの内部に軸支されたドライブシャフトに伝達され、該ドライブシャフトに軸装されたトランスミッション装置で変速されて、前記ロアーケース内部に軸支されたプロペラシャフトに伝達されるように構成された船外機において、
    該船外機を船体に支持するためのアッパーマウント及びロアーマウントを有し、前記アッパーマウントは前記アッパーケースの側面上部に配置され、前記ロアーマウントは前記アッパーケースの側面下部に配置されていることを特徴とする船外機。
  2. 前記アッパーケースの上面に、前記トランスミッション装置を上方から挿入可能でかつ前記マウントプレートで覆われる上面開口部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の船外機。
  3. 前記マウントプレートは、その下面に前記トランスミッション装置が取り付けられ、その上面に前記エンジンが取り付けられた状態で、前記アッパーケースに配置されていることを特徴とする請求項2に記載の船外機。
  4. 前記アッパーケースには、内部を前後に仕切る隔壁が設けられており、その前室に前記トランスミッション装置が配置されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の船外機。
  5. 前記マウントプレートに前記エンジンをボルト締結して該ボルト締結位置の内方に前記クランクシャフトが配置され、前記ボルト締結位置の外方において前記マウントプレートと前記アッパーケースをボルト締結したことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の船外機。
JP2007340005A 2007-12-28 2007-12-28 船外機 Pending JP2009160970A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007340005A JP2009160970A (ja) 2007-12-28 2007-12-28 船外機
US12/340,819 US7798874B2 (en) 2007-12-28 2008-12-22 Outboard motor
DE602008003185T DE602008003185D1 (de) 2007-12-28 2008-12-23 Aussenbordmotor
AT08022405T ATE486007T1 (de) 2007-12-28 2008-12-23 Aussenbordmotor
EP08022405A EP2075192B1 (en) 2007-12-28 2008-12-23 Outboard motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007340005A JP2009160970A (ja) 2007-12-28 2007-12-28 船外機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009160970A true JP2009160970A (ja) 2009-07-23

Family

ID=40566243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007340005A Pending JP2009160970A (ja) 2007-12-28 2007-12-28 船外機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7798874B2 (ja)
EP (1) EP2075192B1 (ja)
JP (1) JP2009160970A (ja)
AT (1) ATE486007T1 (ja)
DE (1) DE602008003185D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9296457B2 (en) 2014-07-01 2016-03-29 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Outboard motor
EP4019393A1 (en) 2020-12-22 2022-06-29 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Outboard motor

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009185972A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Yamaha Motor Co Ltd 船外機
US8337354B2 (en) * 2009-03-30 2012-12-25 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Lubricator in power transmission system of marine propulsion unit
JP2014024483A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Yamaha Motor Co Ltd 船舶推進装置
US9133910B1 (en) 2013-03-15 2015-09-15 Brunswick Corporation Marine transmission with synchronizer to shift into high speed gear
US9718529B2 (en) 2013-03-15 2017-08-01 Brunswick Corporation Transmission for marine propulsion

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4802871A (en) * 1986-02-17 1989-02-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Outboard engine arrangement
JP2905257B2 (ja) * 1990-04-25 1999-06-14 本田技研工業株式会社 船外機の弾性マウントを介した連結構造
US5421755A (en) * 1992-10-23 1995-06-06 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Steering handle
US5881991A (en) * 1997-08-07 1999-03-16 Bonin; Nelson J. Mount assembly for outboard motor frame
JPWO2007007707A1 (ja) * 2005-07-14 2009-01-29 ヤマハマリン株式会社 船外機
WO2008100942A1 (en) * 2007-02-13 2008-08-21 Brooks Stevens Design Associates, Inc. Vessel propulsion

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9296457B2 (en) 2014-07-01 2016-03-29 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Outboard motor
EP4019393A1 (en) 2020-12-22 2022-06-29 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Outboard motor

Also Published As

Publication number Publication date
US20090170385A1 (en) 2009-07-02
EP2075192A2 (en) 2009-07-01
US7798874B2 (en) 2010-09-21
EP2075192B1 (en) 2010-10-27
EP2075192A3 (en) 2009-08-05
ATE486007T1 (de) 2010-11-15
DE602008003185D1 (de) 2010-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009160970A (ja) 船外機
JP5384787B2 (ja) 水上船舶用の推進システム
US8298023B2 (en) Hybrid outboard motor
JP2008007070A (ja) 駆動軸を備える船舶推進機
JP2009161054A (ja) 船外機
JP2009160969A (ja) 船外機
JP2007296997A (ja) 船外機
JP2009156095A (ja) 船外機の冷却装置
JPH11229871A (ja) 船外機
JP2015202849A (ja) 船外機
JP2007218173A (ja) エンジン
JP2009149186A (ja) 船外機
JP2012236561A (ja) 船外機のステアリング装置
JP2021030930A (ja) 船外機および船舶
JP2001071994A (ja) 船外機のマウント構造
JP5617413B2 (ja) 船外機のマウント冷却構造
US10005536B2 (en) Outboard motor
JP3999906B2 (ja) 小型船舶用エンジンのエンジンマウント構造
US20220111946A1 (en) Outboard motor
JP2008007066A (ja) 駆動軸を備える船舶推進機
JP2015105021A (ja) 船舶推進機
JP2012218684A (ja) 船外機の推進機支持構造
JP2012232720A (ja) 船外機の動力連結装置
EP3786054A1 (en) Outboard motor
JP2006015818A (ja) 船外機