JP2009160932A - 立体的な印刷を行う方法及びシステム並びに複数のシートを綴じる方法及びシステム - Google Patents

立体的な印刷を行う方法及びシステム並びに複数のシートを綴じる方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2009160932A
JP2009160932A JP2008320124A JP2008320124A JP2009160932A JP 2009160932 A JP2009160932 A JP 2009160932A JP 2008320124 A JP2008320124 A JP 2008320124A JP 2008320124 A JP2008320124 A JP 2008320124A JP 2009160932 A JP2009160932 A JP 2009160932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
printing
liquid adhesive
curing
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008320124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009160932A5 (ja
JP5353221B2 (ja
Inventor
Andrea Mariotti
マリオッティ アンドレア
Ken Gudan
ギュダン ケン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Publication of JP2009160932A publication Critical patent/JP2009160932A/ja
Publication of JP2009160932A5 publication Critical patent/JP2009160932A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5353221B2 publication Critical patent/JP5353221B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/32Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing in Braille or with keyboards specially adapted for use by blind or disabled persons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • B41J11/00214Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/16Braille printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C1/00Collating or gathering sheets combined with processes for permanently attaching together sheets or signatures or for interposing inserts
    • B42C1/12Machines for both collating or gathering and permanently attaching together the sheets or signatures
    • B42C1/125Sheet sorters combined with binding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C9/00Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding
    • B42C9/0081Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding applying adhesive to individual sheets for binding them together
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • G03G15/6541Binding sets of sheets, e.g. by stapling, glueing
    • G03G15/6544Details about the binding means or procedure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6582Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00822Binder, e.g. glueing device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00919Special copy medium handling apparatus
    • G03G2215/00936Bookbinding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】(点字だけでなく)立体的な又は媒体から浮き上がっている印刷を、家庭やオフィス用途に使用できる程度に簡単に静かに速く行うシステム及び方法を提供すること。
【解決手段】小型の家庭用/オフィス用の立体印刷システムは、印刷ヘッドアセンブリ及び用紙供給アセンブリを有する。印刷ヘッドアセンブリは、インクと共に印刷を行う印刷ヘッドと、液体を塗布するアプリケータとを含む。用紙供給アセンブリは、印刷ヘッドアセンブリ及びその構成要素に対して用紙(又は、印刷に適した他の何らかの媒体)を動かし、用紙にインクを印刷し、媒体に液体を塗布し、液体を硬化させる。液体は紫外線(UV)硬化ゲルであり、硬化はUV液体をUV光線に晒すことで行われる。本発明は様々な方法も含み、立体的な情報を印刷する方法、立体的な印刷を含む書類をコピーする方法、媒体シートを綴じる方法、スクラッチオフ印刷を行う方法及び製本された書類をコピーする方法等を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は一般に印刷する装置及び方法に関連し、特に3次元的に印刷できる印刷装置及び動作方法に関連する。
レーザ印刷、ドットマトリックス及びインクジェット等のような様々な技術を利用する多種多様な印刷システムが存在する。これらの技術は家庭やオフィスの様々なプリンタに使用されている。様々な従来の印刷システムは、印刷速度、印刷解像度、紙の操作方法/柔軟性及び印刷色等のような形態をユーザが制御することを可能にするが、ほとんど全てのプリンタは平面的であり、文字(テキスト)は紙面上で浮き上がってない。
ページを印刷する際、立体的な感じを出すためにエンボス加工(浮き掘り加工)や浮き出し加工のような印刷技法も、従来行われている。一般にそのようなエンボス加工や浮き出し加工は2段階のプロセス(先ずインクを施し、次に浮き出し加工する)なので、一般的には費用のかかるオフサイト印刷施設(off-site printing facility)を必要とする。いくつかの点字用エンボス加工プリンタが存在しており、これは点字のみを浮き堀り加工し、点字プラスインク文字であっても2つの別個のプロセスとして同じプリンタの中で処理するが、これらの装置は音が大きく(エンボス加工に起因する)且つ柔軟性に乏しい(点字にしか使えない)。
従って本発明の課題は、(点字だけでなく)立体的な又は媒体から浮き上がっている印刷を、家庭やオフィス用途に使用できる程度に簡単に静かに速く行うシステム及び方法を提供することである。
本発明は、立体的な印刷(tactile printing)を行うシステム及び方法を提供することで、従来技術の欠点及び制限を克服しようとする。一実施例におけるシステムは印刷ヘッドアセンブリ及び給紙アセンブリを有する。印刷ヘッドアセンブリは、インクで印刷を行う印刷ヘッドと、液体を塗る塗布部(applicator)とを有する。給紙アセンブリは、印刷ヘッドアセンブリ及びその構成要素に対して用紙(又は印刷に適した他の何らかの媒体)を動かし、その用紙にインクを印刷し、用紙(媒体)に液体を塗布し、そしてその液体を硬化させる。一実施例におけるその液体は紫外線(UV)硬化剤であり、硬化(curing)はそのUV液体にUV光線を照射することである。本発明は様々な方法も含み、立体的な情報を印刷する方法、立体的な印刷を含む書類をコピーする方法、媒体シートを綴じる方法、スクラッチオフ(scratch-off)印刷を行う方法及び製本された書類をコピーする方法等を含む。
本発明は非限定的な実施例により添付図面と共に説明される。図中同様な番号が同様な要素に使用される。
以下、立体印刷装置及び立体印刷方法が説明される。以下の説明では、説明の便宜上、多くの具体的詳細が本発明の十分な理解を図るために記述される。しかしながら本発明がそのような具体的詳細によらずとも実施可能であることは、当業者にとって明らかであろう。また、本発明を曖昧にすることを少しでも避けるため、構造や装置はブロック図形式で示される。例えば本発明はインクジェットプリンタを使って紙に印刷することに関して主に説明される。しかしながら本発明は如何なる技術を使って如何なるタイプの媒体に如何なるタイプの印刷を行ってもよい。例えば、通常のインクの代わりにインクゲル(ink gel)が使用されてもよい。媒体として紙を使用することは単なる一例に過ぎず、他の媒体としては例えばプラスチック、金属、木、電子回路基板その他の基板等が使用されてもよい。そのような他の媒体が使用される場合、媒体の取り扱い及び印刷手段は、紙に通常的に印刷する以下に説明されるものとは異なるかもしれないことを、当業者は認識するであろう。例えば印刷は手差し印刷を使用するかもしれない。インクジェットプリンタを利用することも既存の何らかの印刷技術の一例に過ぎず、既存の印刷技術は例えばレーザ、ドットマトリックス、青写真(blue print)その他の様々な技術を含んでよい。
図1は、立体的な印刷に適した本発明の一実施例によるプリンタ100の上位概念的な機能ブロック図を示す。プリンタ100は、インク及び他の液体を媒体(図示せず)に塗布する印刷ヘッドアセンブリ102と、プリンタ100を通じて媒体を動かす供給アセンブリ104とを含む。プリンタ100をコンピュータ又はコンピュータネットワーク(図示せず)に接続するインターフェースポート106、機械的動作を制御することに加えて、インターフェースポート106を介してプリンタ100により受信した情報も処理する制御回路108、及びプリンタ100の構成要素に電力を供給する電源106もプリンタ100は含む。プリンタ100は、専用プロセッサ、スキャナ、追加的なフィーダ及びトレイ、入力装置等のような他の通常の構成要素も含み、基礎的なプリンタを上回る優れた機能をプリンタに用意し、例えば、スキャン、ファクシミリ、コピー及び印刷する機能を備えたオールインワンプリンタ又は複合機が用意される。
供給アセンブリ104は、矢印150で概念的に示されているように、紙のシートのような媒体を印刷ヘッドアセンブリ102に対して動かす。これは、印刷ヘッドアセンブリ102の構成要素を用紙が通過することを引き起こし、その構成要素がインクを適用し、接着剤を適用し、接着剤を硬化できるようにする。印刷ヘッドアセンブリ102及び供給アセンブリ104は、制御信号を送受信する制御回路に結合され、制御信号はプリンタを通る紙の操作及び印刷を制御する。
印刷ヘッドアセンブリ102は、インクサブシステム112、接着サブシステム114、印刷コントローラ116及び硬化ソース120を含む。インクサブシステム112は、媒体にインクを印刷し、接着サブシステム114は接着剤を媒体に付ける。
印刷コントローラ116は、インクサブシステム112及び接着サブシステム114を制御する。印刷コントローラ116は、制御回路108、インクサブシステム112及び接着サブシステム114と通信するように結合される。一実施例の場合、印刷コントローラ116は印刷ステッパモータを含み、印刷ヘッドアセンブリ102を通過した紙又は媒体を供給アセンブリ104が伝送する際、印刷ステッパモータは、ページ上で印刷ヘッドアセンブリ102を動かす。印刷コントローラ116は制御回路108と通信し、印刷するためのデータ及びコマンドを受信する。制御回路108からの信号に応答して、印刷コントローラ116は、インクサブシステム112及び接着サブシステム114に信号を送信し、インク印刷ヘッド132及び接着剤塗布部138を動かし、それら各々によりインクや接着剤をそれぞれ出すようにする。
硬化ソース120も印刷コントローラ116の制御を受けるように結合される。硬化ソース120は、好ましくは、用紙の経路の中で接着剤塗布部138の直後に設けられることが好ましい。硬化ソース120は、印刷コントローラ116からの制御信号に応答して選択的に活性化される。例えば、立体的な如何なる付加もインクに加えられない通常の印刷の場合、硬化ソース120は不要であり、非活性化されたままである。しかしながら、接着剤塗布部138が紙に素材(接着剤)を適用した領域では、接着剤を硬化させるように硬化ソース120は活性化される。一実施例では、UV(紫外線)接着剤が使用され、硬化ソース120はUV光源である。そのような接着剤はブランド名Loctileで市販されている。別の実施例における硬化ソース120は熱源である。一実施例における硬化ソース120は、印刷ヘッダアセンブリ102の一部分として図示のように包含され、UV接着剤をその場で(即ち、接着剤が塗布された現場で)硬化させる。別の実施例では、硬化ソース120は給紙アセンブリ104の用紙排出経路に用意され、ページの印刷が完了した後でページ全体のUV接着剤を一度に固める。更に別の実施例では、硬化ソースが一切不要になるように、接着剤は例えば空気乾燥法等によって非常に速やかに硬化させられる。様々な硬化法のどれが本発明により使用されてもよいことを、当業者は認識するであろう。例えば代替実施例の場合、空気、UV光線等によって何らかの化合物の力学的特性が変わってもよいし、電磁波の何らかの部分からの他のエネルギ源によって変わってもよい。同様に、硬化に備えて触媒がエネルギ源に仕向けられてもよく、エネルギ源は例えば光学系により制御されたレーザ、DLPチップにより制御されたレーザ又はその他の技法等であるが、これらに限定されない。
インクサブシステム112は、インクプリントヘッダ132及びインクソース134(例えば、インクジェットカートリッジユニット)を有する。インクプリントヘッダ132は、インクの滴を紙に吹き付けるのに使用される一連のノズルを含む。インクソース134と言及される1つ以上のカートリッジによってインクは供給される。別の実施例のプリンタ100は、インクソースに異なる数のカートリッジを含み、例えば唯1つの黒インクカートリッジがモノクロ印刷に使用され、4つのカートリッジ(シアン、マゼンダ、イエロー及びブラックのインク−CMYKと略記される)がカラー印刷に使用されてもよい。インクサブシステム112は、当該技術分野で既知の通常形式のどのインクジェット印刷システムでもよい。インクサブシステム112は印刷コントローラ116に結合されてその制御を受ける。制御の内容は、以下の動作方法で説明される。
同様に、接着サブシステム114は接着剤塗布部138及び接着剤ソース136を有する。「接着剤(adhesive)」及び液体(liquid)は本願では可換に使用され、本発明で使用される粘性が強く硬化可能な液状体を指す。接着剤塗布部138は、液体の大きな滴(droplet)を置くことの可能なノズル及びシステムである。一実施例では、滴のサイズは直径が1.5及び3mmの間にある(10,000−200,000pL体積)。本実施例では接着剤の粘性に起因して、通常のインクジェット技術を使用して、接着剤は噴霧できない。接着剤は滴下ノズルの先端に用意され(22−24AWG直径)、ノズルが媒体に対してタップされ(軽くたたかれ)、滴をノズルからページに移す。こうして接着剤(液体)が塗布された場合、液体は紙面上約0.15−0.75mmの厚さを有する。層を反復することで更なる厚み特性値を達成してもよいが、1回の処理による0.5mmの特性値は立体的な感じを出すには十分である。本質的には、液体は紙に置くことが可能で立体的な形状を維持できなければならない。液体は、それが硬化させられるまで形状を維持しなければならず、紙に吸収されてはならない。液体は5000cP(センチポアーズ)と同程度に高い粘性を備え、熱、光、放射その他の環境条件()に晒されることで硬化させられ、その環境条件は、液体状体を固体又は準固体状態に移すのに要する時間を短縮するものである。一実施例の場合、液体はUV硬化接着剤であり、接着剤ソース136に格納されている。この例の場合、硬化ソース120は415nmの波長のUV光線を生成し、用紙及び液体に照射する。一実施例では、具体的な硬化時間は接着剤の適用厚みが0.5−1mmの場合、約1秒である(UV光線エネルギ及び基板からの距離に依存する。)。高い粘性に起因して、接着剤は滴下の際に大きな滴の形状を維持し、紙面上で硬化する際に立体的な特徴を形成する。接着剤は透明/不透明でもよく、或いは色を伴って不透明でもよい。カラー(有色)で立体感を出すために有色接着剤が使用される場合、透明な接着剤は、立体的印刷及びインク印刷の重ね合わせを許容する。一実施例の場合、接着剤は特殊な蛍光顔料(fluorescent pigments)であり、低パワーのUV光にさらすことで処理が進む。接着サブシステム114は、印刷コントローラ116に結合されてその制御を受け、その制御内容は以下の動作説明で行われる。概して印刷コントローラ116は接着塗布部138を制御することができ、接着剤の滴がページの所定の場所に所望の様々な厚みで塗布されるようにする。
供給アセンブリ104は、用紙トレイ/フィーダ120、複数のローラ122及びフィードモータ124を含む。用紙トレイ/フィーダ120は印刷用の白紙を保持する。複数のローラ122は、用紙トレイ/フィーダ120から用紙を引き出し、印刷ヘッドアセンブリ102の範囲内に及び範囲外に用紙を進める。これらの構成要素は当業者に既知の一般的なものでもよい。フィードモータ124は一群のローラを駆動し、連続的な画像が印刷されることを保証するのに必要な正確な増分量で用紙を動かす。一実施例の場合、フィードモータ124はステッパモータである。フィードモータ124は、制御回路103と通信するよう結合され、用紙の動きを制御する。例えば、プリンタ100により通常の印刷が行われる場合、プリンタ100を通過する用紙速度は最速でもよい。しかしながら、立体的な印刷を実行する場合、シートが処理される速度は、接着剤の適用及び硬化を可能にする程度に落とされる必要がある。フィードステッパモータ124及び制御回路108は、ページが印刷ヘッドアセンブリ102を通過する際の速度を複数種類用意してもよいことを、当業者は認識するであろう。更に、上述したように、硬化を行うUVソース120は、(印刷ヘッドアセンブリ102とは異なり)用紙供給アセンブリ104内に含められ、用紙排出経路に用意され、用紙全体を一度に硬化させてもよいし、用紙がプリンタから出てくる際に徐々に硬化させてもよい。
図2は(図1のプリンタ100のような)インクジェットプリンタを使用して立体的な印刷を行う本発明の一実施例による方法のフローチャートを示す。用紙がインクプリントヘッド132を通過する際、プリンタ100が用紙にインクを置くことでプロセスは始まる202。インクはその後固まる204。インクの種類に依存して、これは比較的瞬間的に実行可能であるが、或いはインクを乾かすだけでもよい。インクが何らかの特殊な硬化法を要しない多くの技術の場合、このステップは省略されてもよいことを当業者は認識するであろう。プロセスは用紙の所望の位置に接着剤を置く206。プロセスは硬化ソース120へ用紙を送り、接着剤を硬化させ、立体的な特徴を形成する208。上記のプロセスステップを行う多数の組合せが存在することを、当業者は認識するであろう。例えば、一実施例の場合、所望の場所でインクがページ全体に印刷され、所望の場所で接着剤がページ全体に適用され、ページ全体が硬化させられてもよい。代替実施例の場合、一列のインクが望まれるように置かれ、一列の接着剤が望まれるように塗布され、その列が硬化させられ、その後に、ステップ208から206へのループをライン毎に表現するように次のラインに備えて3ステップ全部を実行するように(又は実行せずに)用紙が進行させられる。
インク印刷及び接着剤の適用は別々でもよいことに(接着剤が適用される前にインク印刷が終了していてもよい)留意すべきである。これは接着剤とインクが混ざることを防ぐ。別の実施例の場合、到来する用紙が既に印刷済みインクを含んでおり、本方法が接着剤を置くステップ206から始まってもよい。言い換えれば、本発明のプリンタ100は3つのモードで使用されてよい:第1モードでは通常のインク印刷が実行され;第2モードでは通常のインク印刷が実行され且つ立体的な印刷も実行され;第3のモードでは既に情報を有する用紙に立体的な印刷だけが実行される。例えば、第3モードは、通常的に印刷された書類の上面に点字を追加するのに使用されてもよい。
図2に示される立体的な印刷の方法はインクジェットプリンタ100に限定されない。立体的な印刷に類似するプロセスは、本発明の一実施例によるレーザプリンタに使用されてもよい。レーザプリンタは先ずトナーを配置し、その位置でトナーを溶かす。プリンタはUV接着剤を配置し、UV-LEDと共に接着剤を硬化させる。硬化及び溶融が1ステップで達成される場合もあることを、当業者は認識するであろう。本発明のプロセスは他の印刷技術にも拡張されてよいことを、当業者は更に認識するであろう。
本発明は多種多様なエンボス加工アプリケーションに使用可能なことを、当業者は認識するであろう。例えば本発明は、起伏地図(立体地図)を出力するインターネットマップデータに使用され、その起伏地図は本発明による立体的印刷を使用して隆起している様子や浮き出ている領域を用意する。同様に本発明はCAD、青写真及び不動産冊子(real estate flyer)に使用され、間取り図の立体感をもたらしてもよい。本方法に相応しい一例は、点字印刷である。その印刷は紙だけでなく、ボタン近辺のエリアのラベルでもよいし、様々なタイプのどのプラスチックIDカードでもよい(例えば、点字ライブラリカードでもよい)。更に、本発明は履歴書(resume)、名刺及び他の如何なる品目に使用されてもよい(これらの品目により、浮き出た及び/又は有色の強調、注意喚起、浮き出たアイコン又はロゴを提供しても良い。)。更に、透明な立体的な接着剤が、書類認証や暗号化情報に使用されてもよい。例えば、印、紋章又はロゴのようなパターン(権限を検出するのに使用可能である)の複製を困難にするために、接着剤が使用されてもよい。同様に、不可視のバーコードを付けるために接着剤が使用されてもよい(通常の透明な接着剤のライン群がバーコードパターンに置かれてもよいし、低パワーのUV光に対してのみ可視的になるものでもよい)。これらは本発明方法の多数の応用例のほんの一部に過ぎない。
図3は、立体的な印刷を伴う立体的な書類をコピーする本発明の一実施例による方法のフローチャートを示す。特にこれは単一の装置において点字文書の複製を可能にする。上述したように接着剤は人間の裸眼には不可視の特殊な成分を含んでいてもよい。特に一実施例における接着剤は、低パワーのUV光に晒すと反応が進行する特殊な蛍光顔料を含む。本願で説明される立体的印刷法で印刷される書類は、可視光線及び不可視光線双方のスキャン機能を備えるスキャナによって複製されてもよい。可視光線のスキャニング(走査)は、インク印刷及びコピーの通常のスキャンである。ここで使用される「不可視光線(black light)」という用語は、UV接着剤中の特殊蛍光顔料の反応を引き起こす低パワーUV光に関連し、従って不可視光線スキャンはUV接着剤と共に印刷された情報を捕捉できる。そのような実施例の場合、「不可視光線」スキャナを含むように改良された図1のプリンタ100によって本方法が実行される。これは立体的な印刷書類の複製を可能にするので特に有利であり、その場合の複製は、インクで印刷された情報及び接着剤で印刷された情報双方のコピーを含む。そのようなプロセスの一例が図3に示されている。
ある立体的印刷法を使用して印刷された文書と共に本方法始まり(302)、その立体的印刷法は図2を参照しながら上述したようなものである。この第1ステップは残りの方法ステップと時間的に隔たっていてもよく、例えば以後の方法ステップが実行される前に、週、月、年の月日が経っていてさえよい。
次に、立体的文書について2つのスキャンが実行され、1つはインク用の可視光線を伴うスキャンであり(304)、1つは硬化した立体的接着剤用の不可視光線を伴うスキャンである(306)。各スキャンによる情報が一時的に記憶される。そして、可視光線スキャンで捕捉された情報はインクと共に印刷され(308)、不可視光線で捕捉された情報はUV接着剤と共に印刷され、接着剤の硬化処理に続く(310)。一実施例では、立体的な複製は複合機(MFP:Multi Function Peripheral又はMulti Function Printer)における1段階処理で実行され、単独装置であるMFPはプリンタ、スキャナ及びコピー機として機能する。別の実施例の場合、不可視光線のスキャナ及び立体的印刷プリンタによる2段階の立体的複製処理が行われる。3つの異なるバージョンのスキャン文書を出力する選択肢(1つは可視的インクのみ、1つは立体的情報のみ、1つはインク及び立体的情報双方を伴う)を、プリンタ100がユーザに提供してもよいことを当業者は認識するであろう。
点字のような立体的情報を印刷することに加えて、立体的情報の印刷には他の様々な用途がある。例えば、本発明で使用されるUV接着剤は、紙や媒体の個々のシートを綴じる(製本する)のに使用されてもよい。これら拡張された用途の場合、プリンタは製本アセンブリ400を含んでもよい。図4は、用紙を綴じるのに使用される本発明の一実施例による結合アセンブリ400の機能ブロック図を示す。
一実施例の場合、結合アセンブリ400は複製トレイのようにMFP内で別個の結合ユニットの部分であり、文書のページを格納及び結合するのに使用される。結合アセンブリ400は、UV接着剤結合ヘッドのようなUV接着剤塗布部404(UV接着剤カートリッジのようなUV接着剤ソース402に結合されている)を含み、UV接着剤を用紙に塗布する。硬化用のUV−LED406は、一実施例の第4図に示されているように、結合ヘッドアセンブリ400のUV接着剤塗布部404にあってもよい。この構成の場合、接着剤は、接着剤の滴が紙に付いたその場で硬化させられる。別の実施例では破線で示されるように、硬化用のUV−LED406は結合ヘッドアセンブリ400には含まれておらず、むしろ用紙排出経路にあり、用紙に塗布された接着剤全体を一度に固めるようにする。結合ヘッドアセンブリ400は結合用紙ハンドラ408を含み、結合用紙ハンドラは、結合ヘッダを用紙上で動かすステッパモータと、十分にしっかり結束するように用紙群を平坦化及び押圧するページ蓄積部410とを含む。結合アセンブリ400を通過する用紙経路は、ライン450,452で示されている。適切なページ結合のためには、接着剤が実際に用紙に吸収される必要があり、従って別の粘性(200−400cP)が必要かもしれないことを、当業者は理解するであろう。結合(バインディング)は従来想定されているように端でなされる必要はなく、半分に折ったパンフレットの場合ページの中央に下ろしてもよいことにも留意を要する。
図5は、媒体を結合する本発明の一実施例による方法のフローチャートを示す。図4に示される結合アセンブリ400の結合用紙ハンドラ408に最初のページを供給することで、本プロセスは始まる502。次に、UV接着剤塗布部がUV接着剤を最初のページ上の或る場所に塗布し(504)、その場所は、例えば複数の個々の滴を滴下することで、又は吸収される滴で形成されたラインを形成することで、或いは塗布部を線状に引くことで(ドラッグすることで)、ページが共に結合される必要のある場所である。例えば、滴は、一群の用紙のどの端に近接してもよいし、半折りパンフレットを作成するために用紙中央にあってもよい。或いは、ステープルのように用紙を結合するために、滴が1〜2個の隅にあってもよい。次に、結合アセンブリは、結合する必要のある次のページを結合用紙ハンドラ408に供給する506。次に、結合用紙ハンドラ408は、前のページの上に次のページを置く508。例えば、用紙はページ蓄積部410に置かれてもよい。一実施例では、ページ蓄積部410は前のページに次のページを押しつけ、互いの上面でページを重ねることに加えて、堅固に結合させる。次に本方法は、供給され、接着剤が塗布され、積み重ねられ、加圧されたばかりの次のページが、結合する最終ページであるか否かを判定する510。それが最終ページであった場合、本方法はステップ512に続き、接着剤を硬化させ、永続的な結合を形成する。一実施例の場合、接着剤にUV光を適用するUV−LED406を活性化することで、接着剤は硬化させられる。接着剤が固まった後、用紙は結合された製本又は文書として出力される514。現在最後に供給されているページが、結合される最終ページでないことが確認された場合510、プロセスはそのページがN番目のページであるか否かを確認し(516)、Nは、1回のUV露光で硬化させられるページ数を決める正の整数である。例えば、本発明の一実施例によれば、3ページまで結合する接着剤が1回の処理で硬化させられる。最新の供給ページがN番目のページであった場合、プロセスはその接着剤を硬化させ(518)、その後にステップ504に戻り、そのページに接着剤を付ける。最新の供給ページがN番目のページでなかった場合、プロセスはUV硬化処理なしにステップ504に戻り、そのページに接着剤を付ける。いずれにせよ、接着剤が最新ページに付けられた後、プロセスはステップ508に続き、次のページを供給する。
本発明は、結束された書類や書籍のように用紙を永続的に結合する観点から説明されているが、結合プロセスは別の用途に使用されてもよい。例えば、接着剤の種類を変えることで、図5の方法は「付箋(sticky notes)」又は「再剥離可能なメモ(repositionable notes)」用のパッド(紙片等)を作成するのに使用されてもよい。そのような例の場合、別の永続的でない接着剤が使用される。更に別の例の場合、当業者に理解されるように、接着剤は一部分だけ固められる。書籍の製本で使用される永続的な硬化とは異なり、付箋の接着剤はステップ512,518で部分的に固められ、粘着性のある付箋をもたらし、ページのメモが容易に着脱可能であるようにする。更に別の実施例の場合、図5に示されるプロセスは、液体状態で安全な特別に指定された接着剤を伴う付箋を形成するのに使用されてもよい。更に別の実施例の場合、封筒のゲル状接着剤と共に付箋が作成され、その接着剤は個々のページでは永続的に固まっているが、濡れると再び接着可能になる。
図6は、スクラッチオフ印刷を行う本発明の一実施例による方法のフローチャートを示す。スクラッチオフ(scratch off)には、業務用やくじ引き等の様々な用途がある。上述したように、通常のインクを媒体に印刷することで、本プロセスは始まる602。次に、上述したように本プロセスは通常のインク上の選択領域に接着剤を塗る604。この例の場合、接着剤は或る粘性を有し、接着剤が用紙に付き且つ不透明な粉末を受け入れることができるようにする。本方法は用紙の表面上に不透明な粉末を置く606。代替実施例の場合、接着剤を塗布するステップ604及び不透明粉末を置くステップ606の間で、本プロセスは接着剤を部分的に固める。接着剤が存在する領域では、接着剤及び粉末の下に情報を隠している部分(こすり落とされる部分)を形成するように、粉末が接着剤に付いている。余剰の粉末は除去され、媒体は伝送され、接着剤は硬化させられる608。一実施例では、不透明な粉末が検知され、こすると香りの出るもの(scratch-and-sniff)の印刷を可能にする。
図7は、結合書類をコピーする本発明の一実施例による方法のフローチャートを示す。本プロセスは入力書類の結合を解くことから始まる702。結合書類は、機械的に分離され、互いに別々のシートに分離されてもよい。例えば、複数のページは互いに引き剥がされる又は引き裂かれてもよいし、カッターで結合を切断してもよいし、互いに分離するためにカッターでページを切断してもよいし、或いは当該技術分野で既知のページを分離する他の適切な如何なる技法が使用されてもよい。ページが分離されると、本方法は、図3に関して説明されたような立体的な及び通常の印刷双方をコピーする704。図5に関連して説明されたように、これらのコピーは一緒にまとめて行われてもよい。ステップ706が完了すると、書籍のコピーは完了し、出力される。複製されていた元のページを再構築及び結合する最終ステップ708が実行され、その書籍又は書類を元の形態に戻す。
上記の本発明の実施例の説明は、説明及び明確化の観点からなされている。説明は網羅的なものではないし、開示された厳密な形態に本発明を限定するようには意図されていない。上記の教示内容に照らして多くの修正例及び変形例が可能である。本発明の範囲は詳細な説明によっては限定されず、特許請求の範囲によって規定される。当業者に理解されるように、本発明の精神や本質的特徴から逸脱せずに、本発明は他の形態で実現されてもよい。同様に、モジュール、ルーチン、特徴、属性、方法及びその他の形態に関する特定の名称及び区分けは、必須でも重要でもない。本発明やその特徴を実現する手段は異なる名称、区分け及び/又は形式を含んでもよい。更に、当業者に明らかなように、モジュール、ルーチン、特徴、属性、方法及びその他の本発明の形態は、ソフトウエア、ハードウエア、ファームウエアとして実現されてもよいし、それらの何らかの組合せにより実現されてもよい。本発明の構成要素が例えばモジュールであり、ソフトウエアで実現される場合、その構成要素は、スタンドアローンプログラムとして、より大規模なプログラムの一部分として、複数の個別のプログラムとして、静的に又は動的にリンクしたライブラリとして、カーネルローダブルモジュールとして、デバイスドライバとして実現されてもよく、及び/又はコンピュータプログラミングの技術分野で通常の知識を有する者にとって現在既知の又は将来知られる他の方法の全部又は何れかによって実現されてもよい。更に、特定の如何なるプログラミング言語によって、又は特定の如何なるオペレーティングシステムや環境によって、本発明が実現されるようには限定されない。従って本発明の説明内容は、本発明の範囲を非限定的に説明するにすぎず、本発明は特許請求の範囲によって規定される。
立体的な印刷に適した本発明の一実施例によるプリンタの上位概念的な機能ブロック図。 インクジェットプリンタを使用して立体的な印刷を行う本発明の一実施例による方法のフローチャート。 立体的な印刷を伴う立体的な書類をコピーする本発明の一実施例による方法のフローチャート。 用紙を綴じるのに使用される本発明の一実施例による結合ヘッドアセンブリの機能ブロック図。 媒体を結合する本発明の一実施例による方法のフローチャート。 スクラッチオフ印刷を行う本発明の一実施例による方法のフローチャート。 製本書類をコピーする本発明の一実施例による方法のフローチャート。
符号の説明
100 プリンタ
102 印刷ヘッドアセンブリ
104 供給アセンブリ
106 インターフェースポート
108 制御回路
110 電源
112 インクサブシステム
114 接着サブシステム
116 印刷コントローラ
120 硬化ソース,用紙トレイ/フィーダ
122 複数のローラ
124 フィードモータ
132 インクプリントヘッダ
134 インクソース
136 接着剤ソース
138 接着剤塗布部
400 結合アセンブリ
402 UV接着剤ソース
404 UV接着剤塗布部
406 UV−LED
408 結合用紙ハンドラ
410 ページ蓄積部

Claims (27)

  1. 媒体に立体的な印刷を行う方法であって、
    非硬化状態の液体接着剤を用意し、該液体接着剤を前記媒体の所定の領域に置くステップと、
    前記液体接着剤を硬化させ、前記媒体に立体的な領域を形成するステップと、
    を有し、前記液体接着剤は、前記媒体に塗ることが可能であり且つ立体的な形状を維持することが可能である、媒体に立体的な印刷を行う方法。
  2. 前記媒体に情報を印刷するステップを更に有する請求項1記載の方法。
  3. 印刷するステップ、置くステップ及び硬化させるステップは、印刷アセンブリが10より少ない部数の媒体を通過させる間に実行される請求項2記載の方法。
  4. 前記液体接着剤は高粘性のUV硬化接着剤であり、
    前記液体接着剤を置くステップは、約0.25−0.75mmの厚みで接着剤の滴を滴下するステップを含み、
    前記液体接着剤を硬化させるステップは、前記液体接着剤にUV光線を放射するステップを含む請求項1記載の方法。
  5. 可視のインクによる第1入力情報を求めて入力媒体をスキャンするステップと、
    立体的な印刷による第2入力情報を求めて前記入力媒体をスキャンするステップと、
    前記第1入力情報を前記媒体に印刷するステップと、
    を更に有し、前記媒体の所定の領域は前記第2入力情報に対応する請求項1記載の方法。
  6. 前記硬化させるステップは、前記液体接着剤を光に晒すステップを含む請求項1記載の方法。
  7. 前記光はUVスペクトルにおけるものである請求項6記載の方法。
  8. 前記液体接着剤を部分的に硬化させるステップと、
    前記液体接着剤に不透明粉末を置くステップと、
    を更に有し、前記液体接着剤を硬化させるステップは、前記粉末及び前記液体接着剤を共に結び付ける請求項1記載の方法。
  9. 媒体の複数のシートを綴じる方法であって、
    前記媒体に塗布可能で硬化可能な液体接着剤を、前記複数のシートの第1シートに置くステップと、
    前記複数のシートの第2シートを、前記第1シートと共に結合するために或る場所に置くステップと、
    前記液体接着剤をUV光線に晒すことで、前記液体接着剤を硬化させるステップと、
    を有する方法。
  10. 前記第2シートが最終ページであるか否かを判定するステップを更に有し、
    前記第2シートが最終ページであった場合にのみ、硬化させる前記ステップを実行する請求項9記載の方法。
  11. 前記媒体に塗布可能な前記液体接着剤を、前記複数のシートの第2シートに置くステップと、
    前記複数のシートの第3シートを、前記第2シートと共に結合するために或る場所に置くステップと、
    を有し、前記液体接着剤を硬化させるステップは、前記第1シート、前記第2シート及び前記第3シートを共に結合する請求項9記載の方法。
  12. 前記液体接着剤を、複数の追加的シートに置くステップと、
    前記追加的シートを結合に備えて位置決めするステップと、
    前記複数の追加的シートの数が所定値より大きかった場合、前記複数の追加的シートに置かれた前記液体接着剤を硬化させるステップと、
    を有する請求項9記載の方法。
  13. 前記所定値は3である請求項12記載の方法。
  14. 結合された書類を受信するステップと、
    前記結合された書類の結合を解き、前記複数のシートを用意するステップと、
    前記複数のシートのコピーを生成するステップと、
    前記複数のシートの少なくとも1つのコピーに前記液体接着剤を置くステップと、
    前記複数のシートのコピーを結合するために或る位置に置くステップと、
    前記液体接着剤を硬化させ、前記複数のシートのコピーをともに結合するステップと、
    を更に有する請求項9記載の方法。
  15. 硬化可能な液体接着剤を置くステップが、前記第1シートの一辺に又は中央に近接して接着剤を一列に塗布する請求項9記載の方法。
  16. 硬化可能な液体接着剤を置くステップが、前記第1シートの隅に近接する所定の領域に、前記液体接着剤を塗布する請求項9記載の方法。
  17. 前記液体接着剤は高粘性のUV硬化接着剤であり、
    前記液体接着剤を置くステップは、約0.25−0.75mmの厚みで接着剤の滴を滴下するステップを含み、
    前記液体接着剤を硬化させるステップは、前記液体接着剤にUV光線を放射するステップを含む請求項9記載の方法。
  18. 立体的な印刷を行うシステムであって、
    通常のインクと共に印刷を行い且つ立体印刷用の接着剤と共に印刷を行う印刷アセンブリと、
    前記印刷アセンブリに関連して或る位置関係を有し、媒体を受け取って位置決めする供給アセンブリであって、前記印刷アセンブリと協働して前記媒体を前記印刷アセンブリ上で動かす供給アセンブリと、
    前記印刷アセンブリ及び前記供給アセンブリに結合され、通常のインクの印刷、前記接着剤の印刷、及び前記印刷アセンブリ上の前記媒体の動きを制御する制御回路と、
    を有するシステム。
  19. 通所のインクを前記媒体に適用するインクサブシステムと、
    硬化可能な液体接着剤を前記媒体に適用する接着剤サブシステムと、
    前記インクサブシステム、前記接着剤サブシステム及び硬化ソースに結合されて動作を制御する印刷コントローラと、
    を前記印刷アセンブリが含むようにした請求項18記載のシステム。
  20. インクを提供するインクソースと、
    前記インクソースからのインクを受け取るよう結合されたインクプリントヘッダと、
    を前記インクサブシステムが含み、前記インクプリントヘッダは、前記印刷コントローラからの信号に応答して動作し及び出力を行う請求項19記載のシステム。
  21. 前記硬化可能な液体接着剤を用意する接着剤ソースと、
    前記接着剤ソースからの前記液体接着剤を受け取るよう結合された接着剤塗布部と、
    を前記接着剤サブシステムが含み、前記接着剤塗布部は、前記印刷コントローラからの信号に応答して動作し及び硬化可能な液体接着剤を出力する請求項19記載のシステム。
  22. 前記印刷アセンブリが、硬化する状態をもたらす硬化ソースを含む請求項19記載のシステム。
  23. 前記硬化ソースが、低パワーUV光源である請求項22記載のシステム。
  24. 前記供給アセンブリが、硬化状態をもたらす硬化ソースを含む請求項19記載のシステム。
  25. 媒体を収集及び結合するページ蓄積部を更に有し、該ページ蓄積部は、前記ページアセンブリから出力されたシートを受けるように結合され、該ページ蓄積部は、前記シートを硬化ソースに晒し且つシート群を押圧する請求項19記載のシステム。
  26. 媒体のシートを結合するシステムであって、
    液体接着剤を提供する接着剤ソースと、
    前記接着剤ソースから前記液体接着剤を受けるように結合され、信号に応答して動作し且つ硬化可能な液体接着剤を出力する接着剤塗布部と、
    前記媒体のシートを受けるように結合され、結合する媒体のシートを受信及び位置決めし、シート群を押圧するページ蓄積部と、
    硬化状態をもたらし、前記ページ蓄積部に近接して位置し、前記ページ蓄積部内の前記シートにUV光線を照射可能な硬化ソースと、
    を有するシステム。
  27. 前記硬化ソースがUV光源であり、前記液体接着剤が硬化可能な液体接着剤である請求項26記載のシステム。
JP2008320124A 2007-12-17 2008-12-16 立体的印刷方法及び立体印刷装置 Expired - Fee Related JP5353221B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/958,119 2007-12-17
US11/958,119 US8623467B2 (en) 2007-12-17 2007-12-17 Tactile printing

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009160932A true JP2009160932A (ja) 2009-07-23
JP2009160932A5 JP2009160932A5 (ja) 2011-12-22
JP5353221B2 JP5353221B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=40427665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008320124A Expired - Fee Related JP5353221B2 (ja) 2007-12-17 2008-12-16 立体的印刷方法及び立体印刷装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8623467B2 (ja)
EP (1) EP2072273B1 (ja)
JP (1) JP5353221B2 (ja)
DE (1) DE602008001655D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102555569A (zh) * 2010-12-29 2012-07-11 深圳市宝安区福永中川实业制品厂 一种具有局部3d立体效果的承印物及其印制方法
US11020998B2 (en) 2014-12-18 2021-06-01 Shunichi ASANO Printed matter

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8851894B1 (en) 2008-03-18 2014-10-07 Leslie Siegel Double-sided, front-to-back-aligned, tactile learning aid
CN101549592B (zh) * 2009-04-24 2011-08-31 中国科学院电工研究所 一种盲文打印装置
CN102241207A (zh) * 2010-05-13 2011-11-16 薄淑英 彩色立体图像单色印刷的方法
BR112014027943B1 (pt) 2012-06-11 2021-02-02 Sicpa Holding Sa Processo para manufaturar um recurso de segurança que compreende um padrão tátil, recurso de segurança, uso do mesmo e documento de segurança compreendendo um recurso de segurança
US9349405B1 (en) * 2013-05-22 2016-05-24 Western Digital Technologies, Inc. Methods, devices and systems for dispensing material on an electronic device

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000141708A (ja) * 1998-11-05 2000-05-23 Seiko Epson Corp カラー印刷物品の製造方法およびカラー印刷装置
JP2004279491A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Konica Minolta Holdings Inc 防眩性反射防止層の形成方法、防眩性反射防止フィルムとその製造方法、防眩性反射防止フィルムを用いた表示装置及び防眩性反射防止加工装置
JP2007093869A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Denso Corp 成形表示板及びその製造方法
JP2007290250A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 情報記録媒体の製造方法、情報記録媒体及び情報記録媒体の製造装置
JP2008213151A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Acton Inc インクジェットプリント製品及びその製造方法並びに前記インクジェットプリント製品を用いたサンドブラスト工芸品の製造方法
JP2008213152A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Acton Inc サンドブラスト調工芸品の製造方法
JP2008275970A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Seiko Epson Corp 立体/変化画像の形成方法およびインクジェット装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5512122A (en) * 1991-10-17 1996-04-30 Luminart Inc. Printing method
US5397673A (en) * 1992-11-05 1995-03-14 Xerox Corporation Curable strip-out development processes
US5627578A (en) * 1995-02-02 1997-05-06 Thermotek, Inc. Desk top printing of raised text, graphics, and braille
US5733127A (en) * 1995-05-01 1998-03-31 Mecum; Robert Charles Touch perceptible floor plan map and method for use
US5649480A (en) * 1995-06-07 1997-07-22 Yim; Joan Marilyn Touch-readable product and associated process
GB9611582D0 (en) * 1996-06-04 1996-08-07 Thin Film Technology Consultan 3D printing and forming of structures
US5968607A (en) * 1997-12-10 1999-10-19 Chromium Graphics Device and method for etch and emboss process printing
JP2000052602A (ja) 1998-08-05 2000-02-22 Teikoku Ink Seizo Kk 点字印刷物の製造方法
US6755350B2 (en) * 2001-12-21 2004-06-29 Eastman Kodak Company Sensual label
EP1563914A1 (de) 2004-02-13 2005-08-17 Nordson Corporation Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer ertastbaren Markierung
KR100771133B1 (ko) * 2005-09-02 2007-10-30 삼성전자주식회사 이미지 형성장치 및 그 복사 제한방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000141708A (ja) * 1998-11-05 2000-05-23 Seiko Epson Corp カラー印刷物品の製造方法およびカラー印刷装置
JP2004279491A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Konica Minolta Holdings Inc 防眩性反射防止層の形成方法、防眩性反射防止フィルムとその製造方法、防眩性反射防止フィルムを用いた表示装置及び防眩性反射防止加工装置
JP2007093869A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Denso Corp 成形表示板及びその製造方法
JP2007290250A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 情報記録媒体の製造方法、情報記録媒体及び情報記録媒体の製造装置
JP2008213151A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Acton Inc インクジェットプリント製品及びその製造方法並びに前記インクジェットプリント製品を用いたサンドブラスト工芸品の製造方法
JP2008213152A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Acton Inc サンドブラスト調工芸品の製造方法
JP2008275970A (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Seiko Epson Corp 立体/変化画像の形成方法およびインクジェット装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102555569A (zh) * 2010-12-29 2012-07-11 深圳市宝安区福永中川实业制品厂 一种具有局部3d立体效果的承印物及其印制方法
US11020998B2 (en) 2014-12-18 2021-06-01 Shunichi ASANO Printed matter

Also Published As

Publication number Publication date
EP2072273B1 (en) 2010-06-30
US8623467B2 (en) 2014-01-07
JP5353221B2 (ja) 2013-11-27
US20090155483A1 (en) 2009-06-18
DE602008001655D1 (de) 2010-08-12
EP2072273A1 (en) 2009-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5353221B2 (ja) 立体的印刷方法及び立体印刷装置
US7564030B2 (en) Method and system for forming temporary images
US5096229A (en) Method for producing identification cards
US6980767B1 (en) Method and apparatus for adhering sheets of print media together by use of toner in an electrophotographic printer
CN103373099A (zh) 立体图像形成物制作方法以及立体图像形成片
US6394728B1 (en) Binding sheet media using imaging material
JP2005212484A (ja) 本、パンフレット、雑誌などの印刷物を製作するための方法及び設備
JP4817719B2 (ja) 画像形成システム及び後処理装置
US11273631B2 (en) Printed matter foil stamping system, foil stamping print control method, and foil stamping print control program
US8422937B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus
CN101607470A (zh) Uv喷墨打印机的延迟墨水固化方法
JPH09216291A (ja) 三次元物体形成方法、三次元物体形成装置、及び三次元物体
US7992959B2 (en) Printing system with transient and permanent imaging means
JP2003300389A (ja) 厚頁本および厚頁本用の製本装置
EP1213141A3 (de) Verfahren und Einrichtung zum Bedrucken eines Bedruckstoffes für die Herstellung von Verpackungszuschnitten
JP4076847B2 (ja) 管理符号形成方法および管理符号形成システム
JP2011513878A (ja) パーフェクト・バインディング組み付けのための印刷ジョブを構成する方法
JP2018069669A (ja) 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成方法
JP2009166457A (ja) 画像形成システム
JP6098558B2 (ja) 多色スタンプ作製装置、多色スタンプ材、多色スタンプ作製方法及び多色スタンプ材の作製方法
JP2005178342A (ja) 記録用紙
US9910393B1 (en) Image forming apparatus for executing post processing and processing method
NUMBERS SMART THINKING
JP2003001905A (ja) 画像処理装置、用紙加工方法及びプログラム
JP4351550B2 (ja) 貼り合せシート

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130812

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5353221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees