JP2009159983A - 食品組成物 - Google Patents

食品組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009159983A
JP2009159983A JP2009096614A JP2009096614A JP2009159983A JP 2009159983 A JP2009159983 A JP 2009159983A JP 2009096614 A JP2009096614 A JP 2009096614A JP 2009096614 A JP2009096614 A JP 2009096614A JP 2009159983 A JP2009159983 A JP 2009159983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collagen
food composition
ingestion
skin
hmb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009096614A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonori Yamada
友則 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsujido Chemical Co Ltd
Original Assignee
Tsujido Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsujido Chemical Co Ltd filed Critical Tsujido Chemical Co Ltd
Priority to JP2009096614A priority Critical patent/JP2009159983A/ja
Publication of JP2009159983A publication Critical patent/JP2009159983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

【課題】 コラーゲンは、動物の体内に多く存在する繊維状のタンパク質の一種であり、体内のコラーゲンの減少により、皮膚、骨、関節等に悪影響を及ぼすことが知られている。また、コラーゲンを摂取することにより、肌の張り、潤い感覚が発現することは周知であり、数多くのコラーゲン含有食品が市販されている。しかし、体内でコラーゲンが分解されて生じるアミノ酸、特にコラーゲン合成に重要なプロリンの消化吸収はわずかであり、単にコラーゲンを摂取しただけで優れた美容効果を期待することは困難である。本発明は、コラーゲン由来のアミノ酸の吸収を高め、コラーゲンの有する美容効果をさらに高めた食品組成物を提供することを課題とする。
【解決手段】 コラーゲンとHMBもしくはその塩とを含む食品組成物。コラーゲンとアルファ−GPCとを含む食品組成物。
【選択図】 なし

Description

本発明は、コラーゲンを含有する食品組成物に関し、更に詳しくはコラーゲンの高吸収性の食品組成物に関する。
コラーゲンは、動物の体内に多く存在する繊維状のタンパク質の一種である。体内のコラーゲンの減少により、皮膚、骨、関節等に悪影響を及ぼすことが知られている。
コラーゲンを含有する食品としては、例えば特許文献1、2等に開示されている。
また、コラーゲンを摂取することにより、肌の張り、潤い感覚が発現することは周知であり、数多くのコラーゲン含有食品が市販されている。しかし、体内でコラーゲンが分解されて生じるアミノ酸、特にコラーゲン合成に重要なプロリンの消化吸収はわずかであり、単にコラーゲンを摂取しただけで優れた美容効果を期待することは困難であることが知られている(特許文献3参照)。
特開2002−51734号公報 特開2006−204287号公報 特開2000−93121号公報
本発明の目的は、コラーゲン由来のアミノ酸の吸収を高め、コラーゲンの有する美容効果をさらに高めた食品組成物を提供することにある。
本発明は以下のとおりである。
(1) コラーゲンとHMBまたはその塩とを含む食品組成物。
(2) コラーゲンとアルファ−GPCとを含む食品組成物。
(3) 前記コラーゲンがコラーゲンペプチドである前記1または2に記載の食品組成物。
本発明によれば、コラーゲン由来のアミノ酸の吸収を高め、コラーゲンの有する美容効果をさらに高めた食品組成物を提供することができる。
(コラーゲン)
本発明において使用されるコラーゲンは、市販のものであることができ、あるいは、動物の骨、皮等を加熱して抽出したものを用いることもできる。
また、本発明において使用されるコラーゲンとしては、平均分子量が10万〜15万程度のゼラチンや、ゼラチンをさらに加水分解して得られたコラーゲンペプチドが挙げられる。本発明では、ゼラチンおよびコラーゲンペプチドが好ましく、コラーゲンペプチドがさらに好ましい。コラーゲンペプチドは、飲食品にしばしば使用される酸性多糖類やタンニン類との反応、沈殿、白濁を起こしにくく、また、アミノ酸の吸収効果、美容効果も高まる。コラーゲンペプチドは、ゼラチンを酵素や酸で加水分解して得られたもので、平均分子量700〜20000程度のものがよい。また、コラーゲンペプチドは、粉末状、液体状のいずれも使用可能である。
(HMB)
HMB(3−ヒドロキシ−3−メチル酪酸;ビス(3−ヒドロキシ−3−メチルブチレート)モノハイドレート)は、例えば国際公開WO94/06417号パンフレットや国際公開WO94/14429号パンフレット等に記載されているように、広く知られている化合物である。
HMBの塩としては、特に制限されないが、薬学的に許容可能な塩が挙げられ、例えば、ナトリウム塩、カルシウム塩、カリウム塩等が挙げられる。
HMBまたはその塩は、公知の化学合成法により製造可能であり、また市販されているものを利用することもできる。
(アルファ−GPC)
アルファ−GPC(L−アルファ−グリセリルホスホリルコリン;sn−グリセロ(3)ホスホコリン)は、例えば特表2004−536838号公報や特表2002−532520号公報等に記載されているように、広く知られている化合物である。
アルファ−GPCは、公知の化学合成法により製造可能であり、また市販されているものを利用することもできる。
(組成物)
本発明の食品組成物は、下記の摂取量を満たすように、各成分を配合するのが好ましい。
コラーゲンの成人1日あたりの摂取量は、通常100mg〜5gの範囲、好ましくは1g〜3gである。
アルファ−GPCの成人1日あたりの摂取量は、例えば0.001mg〜1g、好ましくは0.1mg〜500mg程度である。
HMBまたはその塩の成人1日あたりの摂取量は、例えば0.001mg〜1g、好ましくは0.1mg〜500mg程度である。
また本発明の食品組成物には、その効果を損なわない限り、任意の所望成分を配合することができる。例えば、ビタミンC等のビタミン類やソフトカプセルを調製する時に通常配合される乳化剤、緊張化剤(等張化剤)、緩衝剤、溶解補助剤、防腐剤、安定化剤、抗酸化剤等を適宜配合することができる。
本発明の食品組成物は、様々な飲食品の形態をとることができる。例えば、果汁入り清涼飲料、炭酸飲料、茶飲料、イオン飲料、スポーツ飲料、栄養補給用飲料等の飲料;洋菓子、和菓子、麺類、魚肉練り製品、畜肉製品、調味類、乳製品、粉末飲食品類等の各種食品等を挙げることができる。
また、本発明の組成物は、公知の方法によりマイクロカプセル、ソフトカプセル又はハードカプセルに封入してカプセル化することもできる。
以下、実施例により本発明をさらに説明するが、本発明は下記例に限定されるものではない。
実施例1
酸処理豚皮ゼラチン(新田ゼラチン社製)1kgを75℃の温水4kgに溶解し、60℃に温度調整した。ここに、蛋白分解酵素としてパパインW−40(天野製薬社製)を0.5〜10.0g添加した。pH5.0〜6.0、温度45〜55℃で10〜180分間酵素処理を行ったあと、85℃で10分間加熱して酵素を失活させた。60℃に冷却し、精密濾過を行ったあと、噴霧乾燥による粉末化させて、コラーゲンペプチドの粉末を得た。コラーゲンペプチドの平均分子量は約3800であった。
特許第4057163号公報に記載の実験例に従い、本発明の食品組成物のコラーゲン吸収促進効果を調べた。
実験は6週齢のWistar系雄性ラット(n=5)に上記コラーゲンペプチド10質量%配合の飲料、上記コラーゲンペプチド10質量%およびHMBのCa塩1質量%配合の飲料を、それぞれ同量でもって経口投与し、投与1時間後の血中プロリンを測定した。その結果、血中プロリン量はコラーゲンペプチドのみの飲料を投与した場合に比べて増加し、下記のようにコラーゲン吸収促進効果が認められた。
精製水のみの投与:血中プロリン平均量=約20μg/ml
コラーゲンペプチド10質量%配合の飲料の投与:血中プロリン平均量=約27μg/ml
コラーゲンペプチド10質量%およびHMBのCa塩1質量%配合の飲料:血中プロリン平均量=約36μg/ml
実施例2
実施例1において、コラーゲンペプチド10質量%およびアルファ−GPC1質量%配合の飲料を用いたこと以外は、実施例1を繰り返した。その結果、血中プロリン平均量は約39μg/mlであった。
実施例3
コラーゲンペプチド1gおよびHMBのCa塩100mgを公知の手段によりソフトカプセル化し、女性50人(30〜45才)を対象に1日1回、1ヶ月間投与した。試験後、肌の張り、艶、肌のシミ、透明感およびくすみの改善に関するアンケート調査を行なった。結果を表1に示す。
Figure 2009159983
実施例4
コラーゲンペプチド1gおよびアルファ−GPC100mgを公知の手段によりソフトカプセル化し、女性50人(30〜45才)を対象に1日1回、1ヶ月間投与した。試験後、肌の張り、艶、肌のシミ、透明感およびくすみの改善に関するアンケート調査を行なった。結果を表2に示す。
Figure 2009159983
比較例1
コラーゲンペプチド1gを実施例3と同様の手段によりソフトカプセル化し、女性50人(30〜45才)を対象に1日1回、1ヶ月間投与した。試験後、肌の張り、艶、肌のシミ、透明感およびくすみの改善に関するアンケート調査を行なった。結果を表2に示す。
Figure 2009159983
なお、上記ではHMBのCa塩を使用した例を記載したが、HMB単体、他の塩類でも同様の効果を奏する。

Claims (3)

  1. コラーゲンとHMBまたはその塩とを含む食品組成物。
  2. コラーゲンとアルファ−GPCとを含む食品組成物。
  3. 前記コラーゲンがコラーゲンペプチドである請求項1または2に記載の食品組成物。
JP2009096614A 2009-04-13 2009-04-13 食品組成物 Pending JP2009159983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009096614A JP2009159983A (ja) 2009-04-13 2009-04-13 食品組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009096614A JP2009159983A (ja) 2009-04-13 2009-04-13 食品組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009159983A true JP2009159983A (ja) 2009-07-23

Family

ID=40963317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009096614A Pending JP2009159983A (ja) 2009-04-13 2009-04-13 食品組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009159983A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013517808A (ja) * 2010-01-29 2013-05-20 アボット・ラボラトリーズ カルシウムhmbを含む栄養エマルジョン
JP2013528060A (ja) * 2010-06-10 2013-07-08 アボット・ラボラトリーズ カルシウムhmbおよび可溶性タンパク質を含む実質的に清澄な栄養液体
JP2013203729A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Nof Corp コラーゲン産生促進剤
JP2013203731A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Nof Corp ヒアルロン酸産生促進剤
JP2016088844A (ja) * 2014-10-29 2016-05-23 ライオン株式会社 組成物
CN111345476A (zh) * 2020-03-10 2020-06-30 山东润德生物科技有限公司 一种hmb氨糖骨胶肽颗粒剂

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013517808A (ja) * 2010-01-29 2013-05-20 アボット・ラボラトリーズ カルシウムhmbを含む栄養エマルジョン
JP2013528060A (ja) * 2010-06-10 2013-07-08 アボット・ラボラトリーズ カルシウムhmbおよび可溶性タンパク質を含む実質的に清澄な栄養液体
JP2013203729A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Nof Corp コラーゲン産生促進剤
JP2013203731A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Nof Corp ヒアルロン酸産生促進剤
JP2016088844A (ja) * 2014-10-29 2016-05-23 ライオン株式会社 組成物
CN111345476A (zh) * 2020-03-10 2020-06-30 山东润德生物科技有限公司 一种hmb氨糖骨胶肽颗粒剂

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nirmal et al. Valorization of fish byproducts: sources to end‐product applications of bioactive protein hydrolysate
JP5890175B2 (ja) 血中移行性の高いコラーゲンペプチド組成物及びこれを含有する飲食品
JP5274814B2 (ja) 美白剤
CN106170213B (zh) 含有胶原蛋白肽组合物的苦味掩盖方法
WO2011108692A1 (ja) 筋肉萎縮防止剤
JP2000060482A (ja) 食品組成物
JP2009159983A (ja) 食品組成物
JP2008007419A (ja) 鶏卵卵殻膜を原料とするタンパク質分解酵素による卵殻膜加水分解物とその製法、並びにこれらを添加した機能物
TW201041524A (en) Lipid metabolism-improving agent
KR20140020951A (ko) 피부 미용제
JP2009221157A (ja) 美肌促進用組成物
JP2007070316A (ja) 経口用組成物及び栄養補助食品
KR20060082015A (ko) 난유래 골 강화 조성물
Ramakrishnan et al. A review on the processing of functional proteins or peptides derived from fish by-products and their industrial applications
JP4596513B2 (ja) 栄養組成物
JP6222663B2 (ja) 筋委縮抑制剤
JP5248109B2 (ja) 飲料用組成物の異臭防止方法
JP2008184428A (ja) 美肌剤
JPH06157233A (ja) 魚介類ペプタイドからの無臭ないし低臭性成分、その製造法、および上記成分を含有する外用剤または内用剤
JP2011116761A (ja) ローヤルゼリー由来の抗酸化性ペプチド
JP5668271B2 (ja) シスチン−アミノ酸複合体及びその製造方法
US20170079311A1 (en) Method for increasing absorption of plant derived proteins
JP6083085B2 (ja) アンジオテンシン変換酵素阻害剤およびその用途
JP2011160757A (ja) タンパク質合成促進剤
JP2019041696A (ja) 経口用組成物