JP2009158522A - 配線基板およびその製造方法 - Google Patents

配線基板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009158522A
JP2009158522A JP2007331634A JP2007331634A JP2009158522A JP 2009158522 A JP2009158522 A JP 2009158522A JP 2007331634 A JP2007331634 A JP 2007331634A JP 2007331634 A JP2007331634 A JP 2007331634A JP 2009158522 A JP2009158522 A JP 2009158522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkaline earth
alkali metal
atoms
earth metal
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007331634A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Takagi
俊昭 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2007331634A priority Critical patent/JP2009158522A/ja
Publication of JP2009158522A publication Critical patent/JP2009158522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

【課題】 機械的強度の高いガラスセラミックス焼結体からなる絶縁基体を備えた配線基板およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明は、アルカリ金属原子およびアルカリ土類金属原子のうち少なくとも1種を含むガラスを有するガラスセラミック焼結体からなる絶縁基体と、該絶縁基体の表面および内部に形成された金、銀および銅のうちの少なくともいずれか1種を主成分とする配線導体とを含む配線基板であって、前記絶縁基体の表面および表面近傍領域には、前記アルカリ金属原子および前記アルカリ土類金属原子のうち少なくとも1種と置換された、当該アルカリ金属原子およびアルカリ土類金属原子のうち少なくとも1種のイオン半径の1.2倍以上のイオン半径を有する他のアルカリ金属原子またはアルカリ土類金属原子が存在していることを特徴とする配線基板である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、1000℃以下の低温で絶縁基体と配線導体とが同時焼成されてなる機械的強度の高い配線基板およびその製造方法に関するものである。
近年における情報通信技術の急速な発展は、使用する周波数の高周波化をもたらし、情報通信用途に使用される配線基板では、高周波信号の伝送損失を低減するために、配線層の低抵抗化が求められている。
そこで、従来より用いられてきたアルミナ質セラミックスからなる絶縁基体を有する配線基板に代わり、ガラス成分とフィラー成分とを混合して形成されるガラスセラミックスからなる絶縁基体を有する配線基板が開発されている。絶縁基体をガラスセラミックスにより形成したものでは、金、銀、銅等の低抵抗金属を主成分とする配線導体との同時焼成が可能で、具体的には1000℃以下の焼成温度での焼成によって緻密化された配線基板である。
このような配線基板として、例えば、SiO、Al、B、ZnO等を含有するガラス粉末と、アルミナ粉末およびコーディエライト粉末を含むフィラー粉末とを混練し、所定形状に成形したあと焼成することにより得られるガラスセラミック焼結体を絶縁基体とした配線基板が提案されている(例えば、特許文献1を参照。)。
特開平7−58454号公報
しかしながら、特許文献1に記載されたようなガラスセラミック焼結体を絶縁基体とした配線基板は、機械的強度が低くなってしまうという問題があった。例えば、携帯電話に代表される携帯型の情報通信機器へ搭載される配線基板においては、携帯時の不意な落下や衝撃にも耐え得る充分な機械的強度を有する必要がある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、機械的強度の高いガラスセラミックス焼結体からなる絶縁基体を備えた配線基板およびその製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、アルカリ金属原子およびアルカリ土類金属原子のうち少なくとも1種を含むガラスを有するガラスセラミック焼結体からなる絶縁基体と、該絶縁基体の表面および内部に形成された金、銀および銅のうちの少なくともいずれか1種を主成分とする配線導体とを含む配線基板であって、前記絶縁基体の表面および表面近傍領域には、前記アルカリ金属原子および前記アルカリ土類金属原子のうち少なくとも1種と置換された、当該アルカリ金属原子およびアルカリ土類金属原子のうち少なくとも1種のイオン半径の1.2倍以上のイオン半径を有する他のアルカリ金属原子またはアルカリ土類金属原子が存在していることを特徴とする配線基板である。
ここで、前記表面近傍領域の厚みが10μm以上20μm以下であるのが好ましい。
また本発明は、アルカリ金属原子およびアルカリ土類金属原子のうち少なくとも1種を含むガラス粉末とセラミック粉末とを含むガラスセラミックグリーンシートを作製する工程と、前記ガラスセラミックグリーンシートの表面に配線用導体ペーストを塗布する工程と、前記配線用導体ペーストの塗布されたガラスセラミックグリーンシートを積層してガラスセラミックグリーンシート積層体を作製する工程と、前記ガラスセラミックグリーンシート積層体を焼結させたあと、前記アルカリ金属原子および前記アルカリ土類金属原子のうち少なくとも1種のイオン半径の1.2倍以上のイオン半径を有する他のアルカリ金属原子またはアルカリ土類金属原子を含む酸性溶液に浸漬する工程とを有することを特徴とする配線基板の製造方法である。
本発明によれば、絶縁基体の表面および表面近傍領域のガラスに含まれるアルカリ金属原子またはアルカリ土類金属原子がガラスの網目構造から飛び出してイオン化され、このイオン化されたアルカリ金属イオンまたはアルカリ土類金属イオンがこれよりも1.2倍以上大きなイオン半径を有する他のアルカリ金属イオン(第2のアルカリ金属イオン)またはアルカリ土類金属イオン(第2のアルカリ金属イオン)とイオン交換され、この第2のアルカリ金属イオンまたは第2のアルカリ土類金属イオンが周囲の網目構造を押し縮めながらイオン半径の小さなアルカリ金属原子またはアルカリ土類金属原子が飛び出した位置に入り込むことで、イオン半径の小さなアルカリ金属原子またはアルカリ土類金属原子がこれよりも1.2倍以上大きなイオン半径を有する他のアルカリ金属原子(第2のアルカリ金属原子)またはアルカリ土類金属原子(第2のアルカリ土類金属原子)と置換された構造となり、絶縁基体の表面および表面近傍領域に圧縮応力が発生する。これにより、絶縁基体の表面および表面近傍に存在するガラスに存在するクラックが押し縮められるので、破壊に対する抵抗性を高め、落下や衝撃にも耐え得る充分な機械的強度を有する配線基板が得られる。
また、表面近傍領域、すなわち置換原子(第2のアルカリ金属原子または第2のアルカリ土類金属原子)が入り込む領域の厚みが10μm以上20μm以下であることで、原子置換後も高い絶縁信頼性を維持しつつ、均一な表面圧縮層による安定した高い強度が得られる。
また、本発明の製造方法によれば、置換しようとするアルカリ金属原子およびアルカリ土類金属原子のうち少なくとも1種のイオン半径の1.2倍以上のイオン半径を有する他のアルカリ金属原子(第2のアルカリ金属原子)またはアルカリ土類金属原子(第2のアルカリ土類金属原子)を含む酸性溶液に浸漬することで、配線基板の洗浄とともに機械的強度を高めることができる。例えば、配線基板のめっき処理の前処理工程である洗浄工程において上記の酸性溶液を用いることで、従来と比べて製造工程が増えることなく、配線基板の機械的強度を上げることができる。
以下、本発明の配線基板の一実施形態について説明する。
図1は本発明の配線基板の一実施形態の概略断面図であって、図1に示す配線基板は、ガラスセラミック焼結体からなる絶縁基体1と、この絶縁基体1の表面および内部に形成された配線導体2とを具備している。
絶縁基体1は複数の絶縁層1a、1b、1c、1d、1eから構成されていて、この絶縁基体1を形成するガラスセラミック焼結体は、アルカリ金属原子およびアルカリ土類金属原子のうち少なくとも1種を含むガラスを有している。このガラスには、ガラスの網目構造を形成するSiの他に、Li、Naなどのアルカリ金属原子またはMg、Caなどのアルカリ土類金属原子が含まれている。その他、Zr、Ti、Snなどの4価金属原子や、Al、B、Y、Laなどの3価金属原子や、Zn、Pbなどの2価金属原子、遷移金属原子のうち少なくとも1種が含まれているのが好ましい。このようなガラスとして、SiO−B−NaO系ガラス、SiO−B−CaO系ガラス、SiO−B−Al−NaO系ガラスなどが挙げられる。
また、絶縁基体1を形成するガラスセラミック焼結体は、アルミナ、ジルコニア、クオーツ、クリストバライト、コーディエライト、ムライト、スピネル、ガーナイト、エンスタタイト、フォルステライト、アノーサイト、スラウソナイト、セルジアン、ディオプサイド、モンティセライト、アケルマナイト、ウイレマイト、窒化珪素、窒化アルミニウム、炭化珪素、炭化ホウ素やその固溶体、置換誘導体のうちの少なくともいずれか1種の結晶を有している。
これらの結晶のうち、抗折強度を向上させるという点では、アルミナ、ジルコニア、フォルステライト、エンスタタイト、スピネル、アノーサイト、スラウソナイト、セルジアンなどが好ましい。また、誘電率を低下させ高周波信号の伝送損失を低減させるという点では、フォルステライト、エンスタタイト、クオーツ、クリストバライト、コーディエライト、ムライトなどが好ましい。また、熱伝導率を向上させるという点では、窒化珪素、窒化アルミニウム、炭化珪素などが好ましい。
これらのガラスと結晶を適宜組み合わせることにより、ガラスセラミック焼結体の機械的特性や熱特性、誘電特性等の磁器特性を用途に応じて制御することが可能となる。
一方、絶縁基体1の表面および内部には、配線導体2(表面配線層21、内部配線層22、ビアホール導体23)が形成されている。この配線導体2は、金、銀および銅のうちの少なくとも1種を主成分とする低抵抗金属からなる。なお、絶縁基体1の表面に形成された配線導体2(表面配線層21)には、半田濡れ性や耐酸化性等を確保するために、その表面にNi、Au、Cuなどのめっき層が被着形成されていることが望ましい。
そして、絶縁基体1の表面および表面近傍領域には、置換前に表面および表面近傍領域に存在していたアルカリ金属原子およびアルカリ土類金属原子のうち少なくとも1種と置換された、当該アルカリ金属原子および前記アルカリ土類金属原子のうち少なくとも1種のイオン半径の1.2倍以上のイオン半径を有する他のアルカリ金属原子またはアルカリ土類金属原子(第2のアルカリ金属原子または第2のアルカリ土類金属原子)が存在していることが重要である。
アルカリ金属原子およびアルカリ土類金属原子は、イオンの価数が小さいものであるため、ガラスの網目構造から飛び出しやすい。したがって、例えば後述の酸性溶液(硝酸塩水溶液)に配線基板を浸漬すると、絶縁基体1の表面および表面近傍領域に存在するアルカリ金属原子またはアルカリ土類金属原子は、浸食を受けて容易にガラスの網目構造から飛び出してイオンとなる。このとき、飛び出したアルカリ金属イオンおよびアルカリ土類金属イオンのうち少なくとも1種とは異なるイオン(硝酸塩の塩がイオン化したもの)が酸性溶液(硝酸塩水溶液)中に含まれていることで濃度勾配のある状態となり、飛び出したイオンと酸性溶液(硝酸塩水溶液)中に含まれている他のイオンとは、相互拡散を繰り返しながら濃度を均一にしようとする。その結果、飛び出した位置に置換前のアルカリ金属原子および/またはアルカリ土類金属原子とは異なる他のアルカリ金属原子またはアルカリ土類金属原子(第2のアルカリ金属原子または第2のアルカリ土類金属原子)が入り込むという、いわゆる置換(イオン交換)がなされる。
ここで、第2のアルカリ金属原子または第2のアルカリ土類金属原子として、置換前のアルカリ金属原子および/またはアルカリ土類金属原子のイオン半径の1.2倍以上のイオン半径のものを用いることで、第2のアルカリ金属原子または第2のアルカリ土類金属原子が周囲の網目構造を押し縮めながら飛び出した位置に入り込み、イオン半径の小さなアルカリ金属原子またはアルカリ土類金属原子がこれよりも1.2倍以上大きなイオン半径を有する他のアルカリ金属原子またはアルカリ土類金属原子と置換された構造となる。そして、イオン半径の大きな第2のアルカリ金属原子または第2のアルカリ土類金属原子が周囲の網目構造を押し縮めることで、絶縁基体1の表面および表面近傍領域に圧縮応力が発生することとなる。これにより、絶縁基体1の表面および表面近傍に存在するガラスに存在するクラックが押し縮められるので、破壊に対する抵抗性を高め、落下や衝撃にも耐え得る充分な機械的強度を有する配線基板が得られる。
例えば、ガラス中にLi原子が含まれている場合は、このLi原子のイオン半径が0.76Åであるので、このイオン半径よりも1.2倍以上大きなイオン半径のNa原子(イオン半径1.13Å)、K原子(イオン半径1.5Å)、Ca原子(イオン半径1.16Å)などが置換原子として挙げられ、イオン半径が1.2倍以上大きいアルカリ金属原子またはアルカリ土類金属原子であれば特に限定はないが、ガラス中の移動のし易さの点からは、アルカリ金属原子であるNa原子やK原子が好ましい。
同様に、例えばガラス中にNa原子が含まれている場合は、このNa原子のイオン半径が1.13Åであるので、このイオン半径よりも1.2倍以上大きなイオン半径のK原子(イオン半径1.5Å)、Rb原子(イオン半径1.65Å)、Ba原子(イオン半径1.47Å)、Sr原子(イオン半径1.29Å)などが置換原子として挙げられ、イオン半径が1.2倍以上大きいアルカリ金属原子またはアルカリ土類金属原子であれば特に限定はないが、ガラス中の移動のし易さの点からは、アルカリ金属原子であるK原子やRb原子が好ましい。
さらに、例えばガラス中にCa原子が含まれている場合は、このCa原子のイオン半径が1.16Åであるので、このイオン半径よりも1.2倍以上大きなイオン半径のK原子(イオン半径1.5Å)、Rb原子(イオン半径1.65Å)、Ba原子(イオン半径1.47Å)などが置換原子として挙げられ、イオン半径が大きいアルカリ金属原子またはアルカリ土類金属原子であれば特に限定はないが、ガラス中の移動のし易さの点からは、アルカリ金属原子であるK原子やRb原子が好ましい。
ここで、ガラス中にアルカリ金属原子およびアルカリ土類金属原子が複数種含まれている場合は、多く分布しているアルカリ金属原子またはアルカリ土類金属原子に対して置換(イオン交換)されているのが好ましく、さらには全てのアルカリ金属原子およびアルカリ土類金属原子に対して置換(イオン交換)されているのが望ましい。ここで、アルカリ金属原子およびアルカリ土類金属原子に対して置換(イオン交換)されている場合には、最も大きいイオン半径をもつ置換前の原子よりもイオン半径が1.2倍以上大きいことが重要である。
そして、表面近傍領域、すなわち置換原子が入り込む領域の厚みが10μm以上20μm以下であるのが好ましい。さらに、表面および表面近傍領域において含まれるアルカリ金属原子およびアルカリ土類金属原子の10%以上が、置換されるのが好ましい。これにより、原子置換後も高い絶縁信頼性を維持しつつ、均一な表面圧縮層による安定した高い強度が得られる。
なお、イオン半径は原子の配位数によっても変化するものであるが、ガラス中においては結晶構造(原子の配置)が定まっているものではないため、本発明でいうイオン半径とはshannonによる各配位数におけるイオン半径を平均化した数値を原子のイオン半径とする。
また、本発明においては、例えばアルカリ金属原子の飛び出した位置に価数の異なるアルカリ土類金属原子(第2のアルカリ土類金属原子)が入り込むかたちで置換されてもよいが、ガラスにおける結合は様々な結合状態をとりうるので、同族原子に限らず置換させることができる。
原子が置換されているかどうかは、波長分散型X線マイクロアナライザー(EPMA)を用いて原子分布状態を測定して判断できる。すなわち、絶縁基体1の内部領域に対して表面近傍領域の分布が少なく、表面近傍領域においても表面に近づくにしたがってさらに分布が少なくなっていくようなアルカリ金属原子またはアルカリ土類金属原子は飛び出した原子と判断する。一方、絶縁基体1の内部領域に対して表面近傍領域の分布が多く、表面近傍領域においても表面から遠ざかるにしたがってさらに分布が少なくなっていくようなアルカリ金属原子またはアルカリ土類金属原子は置換原子(置換により入り込む原子)と判断する。
次に、本発明の配線基板の製造方法について説明する。
まず、原料粉末としてのガラス粉末およびセラミック粉末を準備する。
ガラス粉末としては、SiO−B−NaO系ガラス、SiO−B−CaO系ガラス、SiO−B−Al−NaO系ガラスなどのガラス粉末が好適に用いられる。このとき、焼成により結晶化しない非晶質ガラス、逆に焼成により結晶化する結晶化ガラスのいずれを用いてもよいが、機械的強度を高くするためには結晶化ガラスを用いることが望ましい。
一方、セラミック粉末としては、アルミナ、ジルコニア、フォルステライト、エンスタタイト、スピネル、アノーサイト、スラウソナイト、セルジアンなどを有するものが好適に用いられるが、これに加えて石英ガラス等の非晶質粉末を用いることも可能である。
これらの原料粉末の粒径としては、焼成後のガラスセラミック焼結体が低いボイド率となるために、平均粒径(D50)が5.0μm以下、特に3.5μm以下、最適には2.0μm以下であることが望ましい。
こうして適宜選択したガラス粉末とセラミック粉末とを一定の量比で混合した混合粉末を用いて、成形用スラリーを調製する。
調製された成形用スラリーを用いて、例えば厚みが25〜500μmのガラスセラミックグリーンシートを成形する。
このガラスセラミックグリーンシートの所定位置にスルーホールを形成し、このスルーホール内に、銅や銀、金等の低抵抗金属を主成分とする導体ペーストを充填する。
また、ガラスセラミックグリーンシートの表面には、スクリーン印刷法、グラビア印刷法などの公知の印刷手法を用いて上記の導体ペーストを印刷塗布して、焼成後の配線層の厚みが2〜30μmとなるように配線パターンを形成する。
そして、上記のようにして作成された複数のガラスセラミックグリーンシートを位置合わせして積層圧着し、次いで、大気中あるいは水蒸気を含有した窒素雰囲気中にて450〜750℃の温度にて脱バインダ処理した後、1000℃以下の大気中または窒素雰囲気で焼成することにより、配線導体2(表面配線層21、内部配線層22およびビアホール導体23)を備えた配線基板が作製される。
なお、脱バインダ雰囲気や焼成雰囲気は、用いる低抵抗金属の種類に応じて適宜決定され、例えば、銅を配線導体2として用いた場合には大気中での焼成により酸化するため、窒素雰囲気中にて脱バインダ処理および焼成が行なわれる。
さらに、このようにして作製された配線基板を、例えば80℃以上沸点以下の置換しようとするアルカリ金属原子およびアルカリ土類金属原子のうち少なくとも1種よりも1.2倍以上大きなイオン半径を有する他のアルカリ金属原子(第2のアルカリ金属原子)またはアルカリ土類金属原子(第2のアルカリ土類金属原子)を含む(交換しようとするアルカリ金属イオンまたはアルカリ土類金属イオン)を含む酸性溶液中に1〜5分浸漬させることで、絶縁基体の表面および表面近傍領域において、より大きいイオン半径を持つイオンとのイオン交換が行われる。なお、酸性溶液は置換反応のしやすい温度域である80℃以上沸点以下であるのが好ましい。また、酸性溶液としては、硝酸塩水溶液、硫酸塩水溶液などが挙げられるが、多数の原子が塩となりうる硝酸塩水溶液が好ましい。硝酸塩は水に溶け、また硝酸塩を含む水溶液中で原子(硝酸塩中の塩)は容易にイオン化される。
ここで、置換(イオン交換)に用いる酸性溶液は、配線基板の洗浄の際に用いられるものであってよく、例えば、絶縁基体1の表面の配線導体2(表面配線層21)をめっきする際の前処理工程で用いられるものであるのが好ましい。めっきの前処理工程と同時にイオン交換されるのが好ましい。めっきの際に必ず行われる前処理(洗浄)に用いられる酸性溶液を硝酸ではなく硝酸塩とし、この塩を置換させたい原子としておけば、別途イオン交換のみの工程を設けることなくめっきの前処理工程と同時にイオン交換され、本発明の配線基板を得ることができる。
なお、表面の配線導体2(表面配線層21)には、硝酸塩水溶液への浸漬(前処理工程)の後、Ni−Auめっきが形成される。
このようにして、絶縁基体1の表面および表面近傍領域には、アルカリ金属原子およびアルカリ土類金属原子のうち少なくとも1種と置換された、当該アルカリ金属原子およびアルカリ土類金属原子のうち少なくとも1種のイオン半径の1.2倍以上のイオン半径を有する他のアルカリ金属原子またはアルカリ土類金属原子が存在していることで、高い機械的強度の配線基板が得られる。
まず、表1に示す組成のガラス粉末を準備し、粒径(D50)2μmのガラス粉末60質量%およびセラミック粉末(クォーツ粉末)40質量%を秤量、混合し、この混合物にアクリル系樹脂からなるバインダ、可塑剤、トルエンを添加し、スラリーを調製した後、このスラリーを用いてドクターブレード法により焼成後の厚みが15〜100μmとなるようなガラスセラミックグリーンシート作製した。そして、このガラスセラミックグリーンシートを複数枚数熱圧着により積層して、厚みが3mmのグリーンシート積層体をそれぞれ作製した。
Figure 2009158522
これらのグリーンシート積層体を大気中、400℃で脱バインダ処理した後、900℃で1時間焼成して絶縁基体を作製した。
さらに、置換原子(K、Rb、Sr、Ba)を含む100℃に加温した10%の濃度に調整した硝酸塩水溶液中に2分間浸漬することで、ガラス中に含まれるNa(イオン半径1.13Å)、Ca(イオン半径1.16Å)を置換(イオン交換)させた。
こうして、表面および表面近傍領域のガラス中のアルカリ金属原子またはアルカリ土類金属原子の一部が、このイオン半径の1.2倍以上のイオン半径を有する他のアルカリ金属原子またはアルカリ土類金属原子と置換された絶縁基体を作製した。
得られた厚さ3mmの絶縁基体から、平面方向に長さ40mm、幅4mmとなるように切り出して、長さ40mm、幅4mm、厚さ3mmの試験片を用意し、JIS−R1601に基づき、3点曲げ抗折強度を測定した。
また、表面近傍領域の厚みは、得られた焼結体の断面を鏡面研磨し、波長分散型X線マイクロアナライザー(EPMA)を用いて原子分布状態から表面近傍領域の厚みを算出した。なお、表面近傍領域とは、置換により入り込んだ原子が存在する領域のことをいう。
その結果を表2に示す。
Figure 2009158522
配線基板を構成する絶縁基体についての抗折強度を測定した表2の結果から明らかなように、本発明の配線基板を構成する絶縁基体であるNo.2〜7、9〜14では、絶縁基体の表面および表面近傍領域のアルカリ金属原子またはアルカリ土類金属原子が、これよりも1.2倍以上大きなイオン半径のアルカリ金属原子またはアルカリ土類金属原子と置換されていることで、抗折強度が向上していることがわかる。
本発明の配線基板の一実施形態の概略断面図である。
符号の説明
1・・絶縁基体
2・・配線導体
21・・表面配線層
22・・内部配線層
23・・ビアホール導体

Claims (3)

  1. アルカリ金属原子およびアルカリ土類金属原子のうち少なくとも1種を含むガラスを有するガラスセラミック焼結体からなる絶縁基体と、該絶縁基体の表面および内部に形成された金、銀および銅のうちの少なくともいずれか1種を主成分とする配線導体とを含む配線基板であって、前記絶縁基体の表面および表面近傍領域には、前記アルカリ金属原子および前記アルカリ土類金属原子のうち少なくとも1種と置換された、当該アルカリ金属原子およびアルカリ土類金属原子のうち少なくとも1種のイオン半径の1.2倍以上のイオン半径を有する他のアルカリ金属原子またはアルカリ土類金属原子が存在していることを特徴とする配線基板。
  2. 前記表面近傍領域の厚みが10μm以上20μm以下であることを特徴とする請求項1に記載の配線基板。
  3. アルカリ金属原子およびアルカリ土類金属原子のうち少なくとも1種を含むガラス粉末とセラミック粉末とを含むガラスセラミックグリーンシートを作製する工程と、前記ガラスセラミックグリーンシートの表面に配線用導体ペーストを塗布する工程と、前記配線用導体ペーストの塗布されたガラスセラミックグリーンシートを積層してガラスセラミックグリーンシート積層体を作製する工程と、前記ガラスセラミックグリーンシート積層体を焼結させたあと、前記アルカリ金属原子および前記アルカリ土類金属原子のうち少なくとも1種のイオン半径の1.2倍以上のイオン半径を有する他のアルカリ金属原子またはアルカリ土類金属原子を含む酸性溶液に浸漬する工程とを有することを特徴とする配線基板の製造方法。
JP2007331634A 2007-12-25 2007-12-25 配線基板およびその製造方法 Pending JP2009158522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007331634A JP2009158522A (ja) 2007-12-25 2007-12-25 配線基板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007331634A JP2009158522A (ja) 2007-12-25 2007-12-25 配線基板およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009158522A true JP2009158522A (ja) 2009-07-16

Family

ID=40962259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007331634A Pending JP2009158522A (ja) 2007-12-25 2007-12-25 配線基板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009158522A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130034688A1 (en) * 2010-04-20 2013-02-07 Asahi Glass Company, Limited Glass substrate for forming through-substrate via of semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130034688A1 (en) * 2010-04-20 2013-02-07 Asahi Glass Company, Limited Glass substrate for forming through-substrate via of semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4703212B2 (ja) 配線基板及びその製造方法
JP3517062B2 (ja) 銅メタライズ組成物及びそれを用いたガラスセラミック配線基板
JP4703207B2 (ja) 配線基板
JP2008251782A (ja) セラミック配線基板およびその製造方法
JP2001342063A (ja) 低温焼成磁器組成物、低温焼成磁器とその製造方法、並びにそれを用いた配線基板とその製造方法
JP2009158522A (ja) 配線基板およびその製造方法
JP4422453B2 (ja) 配線基板
JP2009158523A (ja) 配線基板およびその製造方法
JP2010034176A (ja) 多層配線基板およびその製造方法
JP3865967B2 (ja) 磁器およびそれを用いた配線基板
JPH11284296A (ja) 配線基板
JP3363299B2 (ja) 低温焼成磁器組成物
JP2003073162A (ja) ガラスセラミックスおよびそれを用いた配線基板
JP4646362B2 (ja) 導体組成物およびこれを用いた配線基板
JP5201903B2 (ja) 多層配線基板およびその製造方法、並びにビアホール導体用組成物
JP5132387B2 (ja) 多層配線基板およびその製造方法
JP4035046B2 (ja) 配線基板の製法
KR101116134B1 (ko) 엘이디 패키지용 기판 및 그의 제조 방법
JP4422452B2 (ja) 配線基板
JP2003137657A (ja) ガラスセラミックスおよびその製造方法、並びに配線基板
JP2005015284A (ja) 低温焼成磁器およびその製造方法、並びに配線基板
JP2007201276A (ja) 配線基板
JP2008105916A (ja) 低温焼成磁器およびその製造方法、ならびにそれを用いた配線基板
JP5363887B2 (ja) 多層配線基板
JP4099054B2 (ja) 銅メタライズ組成物、並びに、配線基板およびその製法