JP2009153066A - 画像読取装置、マルチファンクションプリンタ装置、及び画像処理方法 - Google Patents

画像読取装置、マルチファンクションプリンタ装置、及び画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009153066A
JP2009153066A JP2007331069A JP2007331069A JP2009153066A JP 2009153066 A JP2009153066 A JP 2009153066A JP 2007331069 A JP2007331069 A JP 2007331069A JP 2007331069 A JP2007331069 A JP 2007331069A JP 2009153066 A JP2009153066 A JP 2009153066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
light
reading
original
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007331069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009153066A5 (ja
JP4933418B2 (ja
Inventor
Hidetsugu Kagawa
英嗣 香川
Toru Ikeda
徹 池田
Takashi Nakamura
隆 中村
Fumihiro Goto
史博 後藤
Akitoshi Yamada
顕季 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2007331069A priority Critical patent/JP4933418B2/ja
Priority to US12/339,044 priority patent/US8294955B2/en
Publication of JP2009153066A publication Critical patent/JP2009153066A/ja
Publication of JP2009153066A5 publication Critical patent/JP2009153066A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4933418B2 publication Critical patent/JP4933418B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/73Deblurring; Sharpening
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/20Image enhancement or restoration using local operators
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/70Denoising; Smoothing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/0282Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode
    • H04N1/02835Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode in combination with a light guide, e.g. optical fibre, glass plate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02885Means for compensating spatially uneven illumination, e.g. an aperture arrangement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/031Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/031Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors
    • H04N1/0311Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors using an array of elements to project the scanned image elements onto the photodetectors
    • H04N1/0312Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors using an array of elements to project the scanned image elements onto the photodetectors using an array of optical fibres or rod-lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/031Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors
    • H04N1/0315Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors using photodetectors and illumination means mounted on separate supports or substrates or mounted in different planes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • H04N1/1931Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays with scanning elements electrically interconnected in groups
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/48Picture signal generators
    • H04N1/482Picture signal generators using the same detector device sequentially for different colour components
    • H04N1/484Picture signal generators using the same detector device sequentially for different colour components with sequential colour illumination of the original
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/58Edge or detail enhancement; Noise or error suppression, e.g. colour misregistration correction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10004Still image; Photographic image
    • G06T2207/10008Still image; Photographic image from scanner, fax or copier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10024Color image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20172Image enhancement details
    • G06T2207/20192Edge enhancement; Edge preservation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

【課題】異なるの画像読取方法夫々に適したフィルタ処理を行なうことができる画像読取装置、マルチファンクションプリンタ装置、及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】光の3原色夫々を発光する発光手段から画像原稿に光を照射して、受光手段によりその反射光を受光し、受光光に基づいて得られる画像データを画像処理する画像処理方法に次の工程を備える。即ち、発光手段により光の3原色夫々を順に画像原稿に照射し、画像原稿を読み取る原色読み工程と、その発光手段により光の3原色の内、3つの異なる組み合わせの2原色ずつを同時に画像原稿に照射し、画像原稿を読み取る補色読み工程である。さらに、その画像原稿の読み取りが原色読みであるか或は補色読みであるかに従って、画像処理に用いるフィルタを異ならせて受光手段により受光した反射光に基づいて得られる画像データを画像処理する画像処理工程を加える。
【選択図】図6

Description

本発明は画像読取装置、マルチファンクションプリンタ装置、及び画像処理方法に関する。本発明は、特に、画像原稿を光学的に読込んで得られた画像データが表現する濃度或は輝度を補正する画像読取装置、マルチファンクションプリンタ装置、及び画像処理方法に関する。
互いに異なる発光波長の光を切り替えて画像読取りを行う画像読取装置としてカラースキャナが知られている。このようなカラースキャナでは、所定方向に移動可能に設けられたキャリッジにライン状の光源とイメージセンサが搭載されている。光源には赤(R)、緑(G)、青(B)の光の3原色に対応した発光波長を照射可能なLEDが用いられる。そして、ライン状の光源の長手方向(主走査方法)と交差する方向(副走査方向)にキャリッジを移動させながらし、画像原稿に光を照射して得られる反射光がライン状のイメージセンサに受光されて画像原稿が読み取られる。また、画像原稿の読み取り方法としては移動読み方法が用いられる。
移動読み方法とは、CISユニットを副走査方向に搬送しながら、光源として用いる3つのLEDを切り替えながら読み取る方法である。即ち、赤色LEDを点灯させてカラー画像のR成分データを得、次に緑色LEDを点灯させてG成分データを得、最後に青色LEDを点灯させてB成分データを得る。赤色、緑色、青色LED点灯サイクルを1サイクルとして1ライン分の画像データを得る。CISユニットを副走査方向に搬送しながら、この点灯サイクルを繰り返すことで、画像原稿1ページ分の画像データを得る。
さて、赤色、緑色、青色LEDを順次点灯させる移動読みでは色ずれが発生する。この色ずれを軽減する方法として、特許文献1に開示されているように、電荷の読み出しタイミング間に2色のLED光源を点灯させて読み取る方法が知られている。
また、信号対雑音比を改善するために高輝度なLEDを用いるにはコストがかかるという問題がある。この問題を解決するため、特許文献2に開示されているような2色のLED光源を同時に点灯させて画像を読み取る方法が知られている。
さらに、特許文献3に記載のように、ネガ原稿やポジ原稿のように原稿の種類に応じて照明光を切り替えることによって、原稿に適切な読取動作を行う画像形成装置も知られている。
図13は同じタイミングでは1色のLEDだけを点灯させて画像原稿を読み取る原色読取方法について示す図である。
図13に示すように、この方法によれば、赤色(R)LED、緑色(G)LED、青色(B)LEDを順に点灯させ、パルス信号SHに同期して各色成分のデータを出力する。赤色LEDが点灯から消灯に変わり、パルス信号SHがオンとなったタイミングでR成分データが出力される。同様に、緑色LED、青色LEDも点灯から消灯に変わり、パルス信号SHがオンとなったタイミングでそれぞれ、G成分データ、B成分データが出力される。
白色原稿を読み取った場合の輝度値を(R,G,B)=(255,255,255)、シアン色原稿を読み取った場合の輝度値を(R,G,B)=(0,255,255)とする。
図13に示すようなタイミングで原稿が白色からシアン色に変わるエッジを読み取った場合、ライン(a)の出力データは(R,G,B)=(255,255,255)、ライン(b)の出力データは(R,G,B)=(0,255,255)となる。ライン(a)において、赤色LEDの発光タイミングでは原稿の色は白なので、R成分の輝度出力値は255となる。また、緑色LED、青色LEDの発光タイミングでは原稿の色はシアンなのでG成分の輝度出力値は255、B成分の輝度出力値も255となる。
図14はLEDを2色同時に点灯(2原色の同時点灯)させて画像原稿を読み取る補色読取方法について示す図である。
図13と同様のタイミングで原稿が白色からシアン色に変わるエッジを図14に示す補色読取方法で読み取った場合の輝度出力値は次のようになる。即ち、ライン(c)の出力データは(RG,GB,BR)=(510,510,255)、ライン(d)の出力データは(RG,GB,BR)=(255,510,255)となる。読み取ったデータを式(1)によってRGB各色成分の輝度値に変換すると、夫々、ライン(c)は(R,G,B)=(128,255,128)、ライン(d)は(R,G,B)=(0,255,255)となる。
Figure 2009153066
得られたライン(a)〜(d)の値を用いて、式(2)によってCTF(contrast transfer function)を算出すると、原色読取方法によればCTF=18%、補色読取方法によればCTF=7%となる。
Figure 2009153066
なお、式(2)においてWpは最大輝度、Bpは最小輝度である。
算出したCTFを比較すると分かるように、原色読取方法により得られたCFT値に比べて、補色読取方法により得られたCTF値のほうが小さくなり、エッジがぼけた画像として読み取られる。原色読取方法と補色読取方法とでは、副走査方向の読取方法が変わるため、副走査方向のエッジ部でCTFの値が変わりやすくなる。
また、図15に示すような2色LED時分割点灯方法により画像原稿を読み取る場合についても、上記の2色同時点灯による画像原稿読取の場合と同様のことが言える。
特開2005−184390号公報 特開2006−197531号公報 特許第3750429号公報
このように原色読取と補色読取のように画像原稿の読取方法の違いによって、上記従来例では、エッジ部の読取再現性が異なる。
さて、画像原稿の読み取り処理では従来からも種々のフィルタ処理を含む画像処理を行ってきた。しかしながら、上記従来例では、例えば、原色読取方法と補色読取方法のように画像読取方法が異なると一つのフィルタ設定値を用いた同じフィルタ処理による読取画像の品位向上の効果を得ることができないという問題があった。
本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、画像読取方法が異なっても夫々の読取方法に適したフィルタ処理を行なうことができる画像読取装置、マルチファンクションプリンタ装置、及び画像処理方法を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために本発明の画像読取装置は、以下のような構成からなる。
即ち、画像原稿に光を照射して、前記光の反射光を受光し、前記受光光に基づいて前記画像原稿を読み取る画像読取装置であって、光の3原色それぞれを発光する発光手段と、前記発光手段により照射され画像原稿により反射した反射光を受光する受光手段と、前記発光手段により光の3原色それぞれを順に前記画像原稿に照射し、前記画像原稿を読み取る原色読み、或は、前記発光手段により光の3原色の内、3つの異なる組み合わせの2原色ずつを同時に前記画像原稿に照射し、前記画像原稿を読み取る補色読みを用いて前記画像原稿を読み取るよう発光手段を制御する点灯制御手段と、前記画像原稿の読み取りが原色読みであるか或は補色読みであるかに従って、画像処理に用いるフィルタを異ならせて前記受光手段により受光した反射光に基づいて得られる画像データを画像処理する画像処理手段とを有することを特徴とする。
また他の発明によれば、上記構成の画像読取装置と、前記画像読取装置によって読取された画像を表す画像データ、或は外部から入力された画像データに基づいて記録媒体に画像を記録する記録手段とを有することを特徴とするマルチファンクションプリンタ装置を備える。
さらに他の発明によれば、光の3原色それぞれを発光する発光手段から画像原稿に光を照射して、受光手段により前記光の反射光を受光し、前記受光光に基づいて得られる画像データを画像処理する画像処理方法であって、前記発光手段により光の3原色それぞれを順に前記画像原稿に照射し、前記画像原稿を読み取る原色読み工程と、前記発光手段により光の3原色の内、3つの異なる組み合わせの2原色ずつを同時に前記画像原稿に照射し、前記画像原稿を読み取る補色読み工程と、前記画像原稿の読み取りが原色読みであるか或は補色読みであるかに従って、画像処理に用いるフィルタを異ならせて前記受光手段により受光した反射光に基づいて得られる画像データを画像処理する画像処理工程とを有することを特徴とする画像処理方法を備える。
従って本発明によれば、画像原稿の読み取りが原色読みであるか或は補色読みであるかに従って、画像処理に用いるフィルタを異ならせて、画像原稿に基づいて得られる画像データを画像処理するので、夫々の読取方法に適したフィルタ処理を行うことができる。これにより、読取画像の品位を向上させることができる。
以下添付図面を参照して本発明の好適な実施例について、さらに具体的かつ詳細に説明する。なお、既に説明した部分には同一符号を付し重複説明を省略する。
なお、この明細書において、「記録」(「プリント」という場合もある)とは、文字、図形等有意の情報を形成する場合のみならず、有意無意を問わない。また人間が視覚で知覚し得るように顕在化したものであるか否かを問わず、広く記録媒体上に画像、模様、パターン等を形成する、または媒体の加工を行う場合も表すものとする。
また、「記録媒体」とは、一般的な記録装置で用いられる紙のみならず、広く、布、プラスチック・フィルム、金属板、ガラス、セラミックス、木材、皮革等、インクを受容可能なものも表すものとする。
さらに、「インク」(「液体」と言う場合もある)とは、上記「記録(プリント)」の定義と同様広く解釈されるべきものである。従って、記録媒体上に付与されることによって、画像、模様、パターン等の形成または記録媒体の加工、或いはインクの処理(例えば記録媒体に付与されるインク中の色剤の凝固または不溶化)に供され得る液体を表すものとする。
またさらに、「記録要素」とは、特にことわらない限り吐出口ないしこれに連通する液路およびインク吐出に利用されるエネルギーを発生する素子を総括して言うものとする。
最初に共通実施例として用いるマルチファンクションプリンタ装置(以下、MFP装置)の構成について説明する。
<MFP装置>
図1は本発明の代表的な実施例であるMFP装置100の概観斜視図である。
MFP装置は、接続されたホスト(不図示)からの画像データに基づいて、記録用紙などの記録媒体に画像を記録する以外に、メモリカードなどに格納された画像データに基づいた記録や画像原稿を読取って複写することができる。
図1において、(a)は原稿カバー103が閉じられた状態を示しており、(b)は記録媒体の載置トレー101、排紙トレー102、及び原稿カバー103が開けられた状態を示している。
また、コンタクトイメージセンサ(CIS)ユニットを備える読取部8は画像原稿を読取り、R成分、G成分、B成分のアナログ輝度信号を出力する。カードインタフェース9は、例えば、デジタルスチルカメラ(不図示)で撮影された画像ファイルを記録したメモリカードなどを挿入して、操作部4の所定の操作に従い、そのメモリカードから画像データを読み込むのに使用される。また、MFP装置100にはLCD110のような表示部が設けられている。LCD110は操作部4による設定内容の表示や機能選択メニューの表示のために用いられる。
図2は図1で示したMFP装置の上部に備え付けられた画像読取装置の断面図である。
図2に示すように、画像読取装置200は本体部210と読取対象となる原稿220を押さえつけ外部からの光を遮光する圧板230とから構成される。圧板230は原稿カバー103の裏面にセットされている。本体部210には光学ユニット240、光学ユニット240と電気的に接続された回路基板250、光学ユニット240を走査させる際のレールとなるスライディングロッド260、原稿台ガラス270が備えられる。光学ユニット240には原稿220に光を照射し、その反射光を受光して電気信号に変換するするコンタクトイメージセンサ(CIS)ユニット300が内蔵される。画像読取の際には原稿台ガラス270上に置かれた原稿220を光学ユニット240が矢印Bの方向(副走査方向)に走査することにより原稿220に記録された画像の読取を行う。
図3はコンタクトイメージセンサ(CIS)ユニット300の詳細な構造を示す側断面図である。
CISユニット300は、図3に示すように、赤色光を発光する赤色LED303と緑色光を発光する緑色LED304と青色光を発光する青色LED305とを備えている。原稿読取時には1ライン毎に各色LEDを時分割で点灯させ、点灯した光を導光体302を通して均一に原稿に対し照射しその反射光をセルフォックレンズ301で画素毎に集光する。その光をCISユニット内の光電変換素子(不図示)上に結像することによって、受光光を電気信号に変換する。このようにして、RGB各色成分の色信号からなる1ライン分の画像信号を出力する。CISユニット300を副走査方向に移動させることにより原稿全面の画像読取を行う。なお、セルフォックレンズ301の各セルの配列方向を示す矢印Aの方向を主走査方向という。主走査方向と副走査方向とは互いに直交している。図2では、主走査方向は紙面に対して垂直方向となる。
図4は画像読取装置の制御回路の構成を示すブロック図である。
なお、図4において、既に図1〜図3において説明した構成要素には同じ参照番号を付し、その説明は省略する。
CISユニット300はLED駆動回路403において1ライン毎に各色のLED303〜305を切り替えて点灯させることにより、線順次にカラー画像を読み取る。LED303〜305は原稿への照射光量を変化させることが可能な光源である。また、LED駆動回路403はLED303〜305を任意に点灯させることが可能である。
即ち、LED303〜305を1つずつ順次点灯させることも、2つずつ順次点灯させることも、場合によっては3つ全て点灯させることも可能である。増幅器(AMP)404はCISユニット300より出力された信号を増幅し、A/D変換回路405はその増幅された電気信号をA/D変換して、例えば、各画素各色成分16ビットのデジタル画像データを出力する。 画像処理部600は、A/D変換回路405によって変換されたデジタル画像データを処理する。インタフェース制御回路406は画像処理部600から画像データを読み込んで、外部装置412との間で制御データの授受や画像データの出力を行う。また、画像処理部600からの画像データは画像記録部にも出力することができる。外部装置412とは、例えば、パーソナルコンピュータ(不図示)などである。
画像記録部700は、インタフェース制御回路406からの画像データを画素毎に「記録する」「記録しない」の2値データに変換し、記録媒体に記録剤を用いて画像を記録する。画像記録部700には、例えば、インクジェットプリンタや電子写真方式を用いたレーザビームプリンタ、或は昇華型プリンタなどを用いることができる。これらのプリンタについては公知なので、ここではその詳細な説明は省略する。
以上のような一連の処理は、動作内容によって2種類に大別できる。
まず、MFP装置単体としてコピー動作や画像読取(スキャン)動作を行う場合について述べる。この場合、装置利用者は操作部4によって必要な指示を行なう。
図5は操作部4の詳細な構成例を示す図である。ここで、図5を参照して、操作部4の構成について説明する。
操作部4からの出力信号はCPU409の入力ポートに接続されている。ボタン501は電源キーである。ボタン502は機能選択ボタンである。ボタン502の押下回数によって動作可能な機能内容がLCD110に表示される。表示された機能内容に従って操作を加え、決定ボタン503を押下すればその内容がRAM411にセットされる。ボタン504はキャンセルボタンである。ボタン505を押下するとRAM411の設定に従いカラーコピー動作を開始する。ボタン506を押下するとRAM411の設定に従いモノクロコピー動作を開始する。ボタン507では枚数指定や濃度の指定等を実施する際に押下する。ボタン508はリセットボタンであり、スキャンや印刷をキャンセルする際に押下することが可能である。
再び図4を参照して説明する。
前述のような操作部4からの動作指示は、マイクロコンピュータ形態のCPU409により制御される。その制御はROM410に格納された処理プログラム(後述の図6における“制御プログラム670”)をCPU409が読み出し、RAM411を作業領域として用いて実行される。さらに、図4において、407は、例えば、水晶発振器などの基準信号発振器(OSC)、408はCPU409の設定に応じて基準信号発振器407の出力を分周して動作の基本となる各種タイミング信号を発生するタイミング信号発生回路である。
パーソナルコンピュータ(外部装置412)からの指示に基づいて動作する場合には、コピー、画像読取(スキャン)等の指示がパーソナルコンピュータからを介して、CPU409に発令される。以降の動作はMFP装置単体としてコピーや画像読取(スキャン)動作を行う場合と同じである。
LED414はLCD110のバックライト光源となるLEDであり、タイミング信号発生回路408から出力される点灯信号により点灯制御される。
次に、画像処理部600の詳細について述べる。
図6は画像処理部600の詳細な構成を示すブロック図である。
A/D変換回路405によって変換されたデジタル画像データは、シェーディング補正部610に入力される。シェーディング補正部610では、画像読取装置200の原稿台ガラス270に貼り付けられた指標板(不図示)の裏面に貼り付けられた標準白色板(不図示)を読み取ることによりシェーディング補正を行う。
また、シェーディング補正に用いるデータは、ROM410に格納されているシェーディングデータ611を用いる。シェーディング補正を経たデジタル画像データは、プレガンマ変換部620に入力される。ここでは視覚的に好適な輝度分布となるようにガンマ補正を行う。また、プレガンマ変換部620で用いるデータは、ROM410に格納されているプレガンマデータ621を用いる。プレガンマ変換を経たデジタル画像データは色補正処理部630に入力され、プレガンマ変換を経たデジタル画像データを、好適な色彩となるように変換処理する。色補正処理部630で用いるデータは、ROM410に格納されている色補正データ631を用いる。
色補正処理部630を経たデジタル画像データはフィルタ処理部640へ入力される。フィルタ処理部640では、デジタル画像データに対してエッジ強調やノイズリダクションなどのフィルタ処理が行われる。このフィルタ処理で用いられるデータは、ROM410に格納されているフィルタデータ641を用いる。フィルタ処理部640を経たデジタル画像データは、ポストガンマ変換部650へ入力される。ポストガンマ変換部650では、入力されたデジタル画像データの輝度特性を用途に応じて再度微調整する。ポストガンマ変換部650で用いるデータは、ROM410に格納されているポストガンマデータ651を用いる。ポストガンマ変換部650を経たデジタル画像データは、インタフェース制御回路406へ出力される。これらのデータのROM410から各処理部へのセットは、制御プログラム670の内容をCPU409が読み出して実行することで実現する。
また、補色反転部660では、補色読みが指示された際にのみ使用される画像処理部であり、その処理もROM410に格納されている制御プログラム670で制御される。その際用いられる補色反転用データはROM410に格納されている補色反転データ661を用いる。さらにまた、この制御プログラムは、LED駆動回路403の動作も制御するプログラムである。
次に、以上の構成のMFP装置において実行されるフィルタ処理について詳細に説明する。
ここでは、フィルタ処理部640のフィルタサイズを3×3画素として説明する。
図7はフィルタ処理について説明した図である。
図7において一つの枠は1画素を表す。注目画素をE、その周辺画素をA〜Iとし、フィルタ設定値をa〜iとすると、フィルタ処理後の注目画素E′は式(3)で表すことができる。
Figure 2009153066
図8はフィルタ処理部640のフィルタに設定される設定値の一例を示す図である。
図8に示すような設定値を適用するとフィルタ処理部640はローパスフィルタとして機能する。ローパスフィルタは読取画像のエッジをぼかし、滑らかな画像に変換する効果がある。
図9はフィルタ処理部640のフィルタに設定される設定値の別の例を示す図である。
図9に示すような設定値を適用するとフィルタ処理部640はハイパスフィルタとして機能する。ハイパスフィルタは読取画像のエッジを強調し、くっきりとした画像に変換する効果がある。
この実施例では、画像原稿を読取る際に用いる読取方法に従って、フィルタ設定値を切り替える。
図10は読取方法によってフィルタ設定値を切り替える処理を示すフローチャートである。
ステップS101では画像原稿読取に用いる読取方法の種類を調べる。この処理では、その方法が原色読取、或は、補色読取であるかを調べる。ここで、その読取方法が原色読取である場合、処理はステップS102に進み、その読取方法が補色読取である場合、処理はステップS103に進む。
ステップS102では、原色読取に対してフィルタ設定値1が選択され適用される。また、ステップS103では補色読取に対してフィルタ設定値2が選択され適用される。
図11は原色読取の場合に適用されるフィルタ設定値を示す図であり、図12は補色読取の場合に適用されるフィルタ設定値を示す図である。
図11と図12とを比較すると分かるように、補色読取は原色読取と比較してエッジの読取再現性が異なるので、図12に示す設定値が表すように、図11に示す設定値よりも強くエッジ強調される設定値を適用する。
次に、ステップS104では、選択したフィルタ設定値を用いて画像にフィルタ処理を施す。
従って以上説明した実施例に従えば、画像原稿読取に用いられる読取方法に従って最適なフィルタ処理を行うことができる。
なお、以上説明した実施例では、フィルタサイズを3×3画素として説明したが、本発明はこれにより限定されるものではない。また、フィルタ係数の設定値に関しても、上記の例に限らない。
以上の実施例は、特にインクジェット記録方法の中でも、インク吐出のために熱エネルギーを発生する手段(例えば電気熱変換素子等)を備え、その熱エネルギーによりインクの状態変化を生起させる方法を用いて記録の高密度化、高精細化が達成できる。
本発明の代表的な実施例であるマルチファンクションプリンタ(MFP)装置の概観斜視図である。 図1で示したMFP装置の上部に備え付けられた画像読取装置の断面図である。 コンタクトイメージセンサ(CIS)ユニットの詳細な構造を示す側断面図である。 画像読取装置の制御回路の構成を示すブロック図である。 操作部の詳細な構成例を示す図である。 画像処理部の詳細な構成を示すブロック図である。 フィルタ処理について説明した図である。 フィルタ処理部640のフィルタに設定される設定値の一例を示す図である。 フィルタ処理部640のフィルタに設定される設定値の別の例を示す図である。 読取方法によってフィルタ設定値を切り替える処理を示すフローチャートである。 原色読取の場合に適用されるフィルタ設定値を示す図である。 補色読取の場合に適用されるフィルタ設定値を示す図である。 同じタイミングでは1色のLEDだけを点灯させて画像原稿を読み取る原色読取方法について示す図である。 LEDを2色同時に点灯させて画像原稿を読み取る補色読取方法について示す図である。 2色LED時分割点灯方法により画像原稿を読み取る方法について示す図である。
符号の説明
100 MFP装置
101 載置トレー
102 排紙トレー
103 原稿カバー
110 LCD
200 画像読取装置
300 CISユニット
301 セルフォックレンズ
302 導光体
303 赤色LED
304 緑色LED
305 青色LED
403 LED駆動回路
404 増幅器(AMP)
405 A/D変換回路
406 インタフェース制御回路
412 外部装置
600 画像処理部
610 シェーディング補正部
620 プレガンマ変換部
630 色補正処理部
640 フィルタ処理部
650 ポストガンマ変換部
660 補色反転部
670 制御プログラム
700 画像記録部

Claims (7)

  1. 画像原稿に光を照射して、前記光の反射光を受光し、前記受光光に基づいて前記画像原稿を読み取る画像読取装置であって、
    光の3原色それぞれを発光する発光手段と、
    前記発光手段により照射され画像原稿により反射した反射光を受光する受光手段と、
    前記発光手段により光の3原色それぞれを順に前記画像原稿に照射し、前記画像原稿を読み取る原色読み、或は、前記発光手段により光の3原色の内、3つの異なる組み合わせの2原色ずつを同時に前記画像原稿に照射し、前記画像原稿を読み取る補色読みを用いて前記画像原稿を読み取るよう発光手段を制御する点灯制御手段と、
    前記画像原稿の読み取りが原色読みであるか或は補色読みであるかに従って、画像処理に用いるフィルタを異ならせて前記受光手段により受光した反射光に基づいて得られる画像データを画像処理する画像処理手段とを有することを特徴とする画像読取装置。
  2. 前記発光手段は、赤色LEDと緑色LEDと青色LEDとを含むことを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。
  3. 前記フィルタのデータを格納するメモリをさらに有することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像読取装置。
  4. 前記フィルタのサイズは3×3画素であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  5. 前記補色読みにおける画像処理に用いられるフィルタの特性は、前記原色読みにおける画像処理に用いられるフィルタの特性と比べて、強くエッジ強調される特性を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像読取装置と、
    前記画像読取装置によって読取された画像を表す画像データ、或は外部から入力された画像データに基づいて記録媒体に画像を記録する記録手段とを有することを特徴とするマルチファンクションプリンタ装置。
  7. 光の3原色それぞれを発光する発光手段から画像原稿に光を照射して、受光手段により前記光の反射光を受光し、前記受光光に基づいて得られる画像データを画像処理する画像処理方法であって、
    前記発光手段により光の3原色それぞれを順に前記画像原稿に照射し、前記画像原稿を読み取る原色読み工程と、
    前記発光手段により光の3原色の内、3つの異なる組み合わせの2原色ずつを同時に前記画像原稿に照射し、前記画像原稿を読み取る補色読み工程と、
    前記画像原稿の読み取りが原色読みであるか或は補色読みであるかに従って、画像処理に用いるフィルタを異ならせて前記受光手段により受光した反射光に基づいて得られる画像データを画像処理する画像処理工程とを有することを特徴とする画像処理方法。
JP2007331069A 2007-12-21 2007-12-21 画像読取装置、マルチファンクションプリンタ装置、及び画像処理方法 Expired - Fee Related JP4933418B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007331069A JP4933418B2 (ja) 2007-12-21 2007-12-21 画像読取装置、マルチファンクションプリンタ装置、及び画像処理方法
US12/339,044 US8294955B2 (en) 2007-12-21 2008-12-19 Image reading apparatus, multifunction printer apparatus, and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007331069A JP4933418B2 (ja) 2007-12-21 2007-12-21 画像読取装置、マルチファンクションプリンタ装置、及び画像処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009153066A true JP2009153066A (ja) 2009-07-09
JP2009153066A5 JP2009153066A5 (ja) 2011-02-10
JP4933418B2 JP4933418B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=40788233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007331069A Expired - Fee Related JP4933418B2 (ja) 2007-12-21 2007-12-21 画像読取装置、マルチファンクションプリンタ装置、及び画像処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8294955B2 (ja)
JP (1) JP4933418B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013179408A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Brother Ind Ltd 画像処理装置及び画像処理プログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101590881B1 (ko) * 2008-12-24 2016-02-02 삼성전자 주식회사 화상처리장치 및 그 제어방법
JP6197412B2 (ja) * 2013-07-01 2017-09-20 株式会社リコー 撮像装置、画像読取装置、画像形成装置、および撮像装置の駆動方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001038951A (ja) * 1999-07-27 2001-02-13 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP2004013339A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Seiko Epson Corp 画像修整についての方法、装置およびコンピュータプログラム

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5036186A (en) 1990-04-26 1991-07-30 Acer Incorporated Shading correction system for use with an optical scanner
ES2089393T3 (es) * 1991-03-27 1996-10-01 Canon Kk Aparato para el proceso de imagenes.
JP3384580B2 (ja) 1992-04-30 2003-03-10 株式会社リコー 地肌除去方法
US5377025A (en) 1992-11-24 1994-12-27 Eastman Kodak Company Optimal color quantization for addressing multi-dimensional color calibration look-up-table
US5687006A (en) * 1994-04-28 1997-11-11 Ricoh Company Ltd. Image regenerating apparatus having improved character resolution and pattern gradation
US6088130A (en) 1994-09-27 2000-07-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method
JPH09261481A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Toshiba Corp 画像形成装置
JP3423572B2 (ja) * 1996-06-06 2003-07-07 キヤノン株式会社 画像読み取りシステム、その制御装置、画像読み取り方法、及び記憶媒体
JP3453495B2 (ja) 1996-07-26 2003-10-06 キヤノン株式会社 密着型イメージセンサ及び画像読取装置
JPH1158843A (ja) 1997-08-27 1999-03-02 Nec Corp カラープリンタシステム
US6657748B1 (en) 1998-05-27 2003-12-02 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus, image reading method, and storage medium
US6323957B1 (en) 1998-06-01 2001-11-27 Xerox Corporation Background noise removal for a low-cost digital color copier
US6233060B1 (en) * 1998-09-23 2001-05-15 Seiko Epson Corporation Reduction of moiré in screened images using hierarchical edge detection and adaptive-length averaging filters
ATE432589T1 (de) 1999-03-02 2009-06-15 Seiko Epson Corp Beurteilsungsvorrichtung für hintergrundbilddaten,beurteilungsverfahren für hintergrundbilddaten und medium in welchem ein steuerprogramm für hintergrundbilddaten aufgezeichnet wird
US6972877B1 (en) 1999-06-30 2005-12-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image reading apparatus
JP2001186353A (ja) * 1999-12-27 2001-07-06 Noritsu Koki Co Ltd 画像処理方法および画像処理プログラムを記録した記録媒体
US6995866B2 (en) 2000-09-20 2006-02-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and apparatus for background adjustment in color reproduction devices
JP2003087514A (ja) 2000-11-15 2003-03-20 Nippon Sheet Glass Co Ltd 画像読取り装置、その光源およびシェーディング補正装置
TW552794B (en) 2001-03-02 2003-09-11 Nippon Sheet Glass Co Ltd Image reading apparatus
US7050650B2 (en) 2002-02-28 2006-05-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. User selected background noise removal for scanned document images
US6967605B2 (en) 2003-07-29 2005-11-22 Nisca Corporation Image reading apparatus and method of determining gain value and offset value for image reading apparatus
JP2005184390A (ja) 2003-12-18 2005-07-07 Seiko Epson Corp 原稿読取装置、コンピュータプログラム、原稿読取システム、及び、原稿読取方法
JP2005295153A (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Canon Inc 色変換装置およびその方法
US7430060B2 (en) 2004-10-12 2008-09-30 Seiko Epson Corporation Fast low-memory paper color suppression algorithm
US7627189B2 (en) * 2004-10-20 2009-12-01 Fujinon Corporation Sharpness adjustment method and program and electronic endoscope apparatus
JP2006185614A (ja) 2004-12-24 2006-07-13 Toshiba Corp 表示装置
TWI274505B (en) 2005-01-14 2007-02-21 Primax Electronics Ltd Scanning method for scanning apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001038951A (ja) * 1999-07-27 2001-02-13 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP2004013339A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Seiko Epson Corp 画像修整についての方法、装置およびコンピュータプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013179408A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Brother Ind Ltd 画像処理装置及び画像処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20090161139A1 (en) 2009-06-25
US8294955B2 (en) 2012-10-23
JP4933418B2 (ja) 2012-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6257332B2 (ja) 画像形成装置、輝度補正方法およびプログラム
JP2009171572A (ja) 画像読取装置、マルチファンクションプリンタ装置、及び画像処理方法
JP5489584B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP4989444B2 (ja) 画像読取装置、マルチファンクションプリンタ装置、及び画像処理方法
JP2009089382A (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP4933418B2 (ja) 画像読取装置、マルチファンクションプリンタ装置、及び画像処理方法
JP5792934B2 (ja) 記録装置、画像読取装置、記録方法、及び画像読取方法
JP5185100B2 (ja) 画像読取装置、マルチファンクションプリンタ装置、及び画像読取方法
CN102547013B (zh) 图像处理装置及图像处理方法
US20090028426A1 (en) Coloring picture, coloring picture generating apparatus, and coloring picture generating method
JP2010028314A (ja) 画像処理装置及び方法並びにプログラム
JPH01129667A (ja) 画像形成装置
JP6087334B2 (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP2007043423A (ja) 画像処理方法及びその装置
JP4024737B2 (ja) 画像処理装置、画像読取装置、画像形成装置、画像処理方法、およびプログラム
JP7266462B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びプログラム
JP6733346B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置および画像読取方法
JP2005027110A (ja) 画像処理装置及びそれを備えた画像読取装置、画像形成装置、並びに画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体
JP2018067769A (ja) 画像読取装置、画像形成装置および画像読取方法
JP4479731B2 (ja) 画像読取装置および画像読取処理プログラム
JP2004357010A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、画像読取装置、画像処理プログラム、画像処理プログラムを記録した記録媒体
JP2021197692A (ja) 画像読取装置、画像処理装置および画像処理システム
JP2022077274A (ja) スキャナー、画像データの生産方法、制御プログラム
JP2007124287A (ja) 画像調整方法、画像調整装置および画像調整プログラム
JP2009111692A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120216

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4933418

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees