JP2009152186A - 封入されたリチウム電気化学的装置 - Google Patents

封入されたリチウム電気化学的装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009152186A
JP2009152186A JP2008299990A JP2008299990A JP2009152186A JP 2009152186 A JP2009152186 A JP 2009152186A JP 2008299990 A JP2008299990 A JP 2008299990A JP 2008299990 A JP2008299990 A JP 2008299990A JP 2009152186 A JP2009152186 A JP 2009152186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
cap
lithium
electrochemical device
lithium electrochemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2008299990A
Other languages
English (en)
Inventor
Raphael Salot
ラファエル・サロ
Steve Martin
スティーヴ・マルタン
Sami Oukassi
サミ・オーカッシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STMicroelectronics SA
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique CEA
STMicroelectronics SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique CEA, STMicroelectronics SA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Publication of JP2009152186A publication Critical patent/JP2009152186A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/028Sealing means characterised by their material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0436Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0286Processes for forming seals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/40Printed batteries, e.g. thin film batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

【課題】リチウム電気化学的装置を提供する。
【解決手段】リチウム電気化学的装置は、基板3上に堆積され該基板上に密封された保護キャップを用いて封入されている小型電池1を構成するのに適した積層体を備える。また、小型電池から発生する電流用の二つの電流コレクタ4、5とリチウムに関して不活性な少なくとも一つの絶縁層6とを備え、コレクタ及び絶縁層が基板上に堆積されている。保護キャップは、電流コレクタ4、5及び絶縁層6を構成する層を用いて基板3上に密封されていて、キャップが、基板上に堆積されている関連する層と合致して同じ順序で配置された同じ性質の層を収容していて、キャップが基板上に密封される際に、キャップと基板とに堆積されている各層が互いに接触して、基板上へのキャップの実際の密封を提供するようにされている。
【選択図】図1A

Description

本発明は、リチウム電気化学的装置の分野に係り、特に、真空蒸着技術を用いた薄膜の堆積によって得られるリチウム小型電池に関する。
この小型電池は、特にチップカード、スマートラベル(小型インプラントによってパラメータの測定を繰り返す)に採用されて、内部クロックや微小電気機械システム(Micro Electro Mechanical System,MEMS)に電力を供給する。
リチウム小型電池は今日では周知である。リチウム小型電池は一般的に、基板を備える。その基板の上に、カソードと、リチウムを備える電解質と、一般的に金属リチウム製のアノードとを順に備えた積層体が堆積される。このようにして形成されたユニットは、外部からの何らかの汚染を防止するために保護ハウジングによって覆われる。
従って、マイクロエレクトロニクス技術を用いた薄膜の形態で与えられるこうした小型電池は、リチウムベースの物質を用いることによって実現される。リチウムベースの物質は、外部環境、とりわけ、湿気や、外気中に存在する酸素及び窒素に特に反応し易い。このような様々な因子に対して与えられる保護は、耐久性に関する決定的な要因である。
このような電池の動作原理は、正極中へのアルカリ金属、典型的にはリチウムイオンの出入りに因るものである。代表的な小型電池システムでは、金属リチウム電極からのリチウムイオンLiがイオン種として用いられる。電流コレクタ、正極、負極、電解質、保護層(封入層とも呼ばれる)等の小型電池中の様々な構成要素は、物理気相堆積法(Physical Vapor Deposition,PVD)または化学気相堆積法(Chemical Vapor Deposition,CVD)によって得られる薄層の形態で与えられる。積層体全体の厚さは典型的に略15μmである。
様々な構成要素の性質は以下のようであり得る:
‐ コレクタ: 本質的に金属的であり、例えば、プラチナ、クロム、金、チタン、タングステン、または、モリブデンから構成される。
‐ 正極: LiCoO、LiNiO、LiMn、CuS、CuS、WO、TiO、V製であり得る。選択された物質に応じては、膜の結晶化及び積層体内部の挿入性を改善するために熱アニーリング工程が必要となり得る。このことは、特にリチウム酸化物にあてはまる。しかしながら、一部のアモルファス物質、特にチタン酸硫化物(TiO)は、このような処理を行わなくとも、高レベルのLi(リチウムイオン)の挿入を可能にする。
‐ 電解質: 電子絶縁体以外の優れたイオン伝導体でなければならない。大抵の場合、酸化ホウ素、酸化リチウム、または、リチウム塩に基づいたガラス質材料が採用される。最も効果的な電解質はリン酸ベースであり、特にLIPON(リン酸リチウムオキシナイトライドに基づいたリチウム化合物)またはLISIPON(リン酸リチウム及びシリコンオキシナイトライドに基づいたリチウム化合物)である。
‐ 負極: 熱蒸発によって堆積させた金属リチウム、リチウムベースの金属合金、または、挿入化合物(SiTON、SnN、InN、SnO等)から構成されなければならない。
‐ 封入層: 上述のように封入層の目的は、小型電池を構成する活性積層体を外部環境、特に湿気から保護することである。
この封入は、二つの異なる技術の結果であり得る。第一の技術においては、この封入は、薄層に基づいて実施される。従って、ユニットの障壁特性を最適化するために、異なる層を垂直に交互にした積層体が採用される。最も一般的に採用されている方法は、リチウムに対して不活性な層を用いてプレ封入体を堆積させることと、平坦化とを含む。従来使用されている物質はポリマーであり、例としては、パリレンである。障壁機能は、他の層、特に金属または有機シリコンの堆積を介して強化可能である。
この方法は、耐久性が限定されるという問題に直面する。実際、このようにして実施された封入を介する気体の浸透、並びに、小型電池の電気化学的サイクル中に封入に課される機械的応力(体積変化)によって、リチウムが影響を受け、結果として、急速に酸化する。
第二の技術においては、封入はキャッピングによって実施される:保護されるべき素子の端部上にエポキシ層を堆積させる。これによって、紫外線への露光でガラスキャップを結合させることができる。キャップと基板との間の密封は、多数の方法を用いて実施することが可能であり、金属または誘電体のどちらかの様々な物質を用いることが挙げられる。
従って、この技術では、キャップを基板上に固定するために、密封層を堆積することが必要とされるということが分かる。しかしながら、この層は、障壁特性に関して、特に湿気並びに酸素及び窒素に関して最適化されるのが一般的である。更に、この密封は、電流コレクタに関して小型電池を備えるキャビティからの流出という問題に直面する。実際、短絡を防止するために、非金属密封を少なくともコレクタに近接させて用いなければならない。しかしながら、金蔵物質が最良の障壁効果を有するということは分かっているので、その結果、その不満足な障壁特性に対処する必要があるという問題が容易に想起される。実際には、金属密封を使用することは、小型電池が垂直に接続されている場合のみ、つまり、基板の背面を介してのみ可能である。しかしながら、この策は、適用するのが非常に複雑な追加の技術的段階を必要とし、よって、実施コストを上昇させる。
本発明が解決しようとする課題は、障壁効果に関して十分であるのみならず、広く習得されている実施技術を採用し、特に、密封特有の物質を堆積させる追加段階を必要としない、小型電池用の封入を提供することである。
本発明は、キャッピングによる封入技術を実現する。
従って、本発明は、基板上に堆積され該基板上に密封された保護キャップを用いて封入されている小型電池を構成するのに適した積層体を備えたリチウム電気化学的装置に関する。本装置には、小型電池から発生する電流用の二つの電流コレクタと、リチウムに関して不活性な少なくとも一つの絶縁層とが提供され、基板上に堆積される。
本発明によると、保護キャップは、電流コレクタ及び絶縁層を構成する層を用いて、基板上に密封される。キャップも、基板上に堆積された関連する層と合致して同じ順序で同じ性質の層を収容して、キャップが基板上に密封される際に、キャップ及び基板上に堆積された各層が互いに接触して、基板上のキャップの実際の密封を提供するようにする。そのため、この特別な設計を介して、不活性な絶縁物質及び導電物質の両方によって構成される二重障壁が提供される。
有利な特徴の一つによると、密封は、絶縁物質及び導電物質製のストリップを交互にすることの結果であり、これらのストリップ自体は、基板上及びキャップ上にそれぞれ提供された層を密封することの結果である。
本発明の他の有利な特徴によると、絶縁物質製のストリップの少なくとも一つが、導電物質製の二つの平行なストリップによって画定されて区切られている。
本発明の他の有利な特徴によると、導電物質製の追加のストリップを追加して、これらが基板とキャップとの間に延在し、外気及び湿気に対する拡散経路が長くなるようにする。
有利には、本アセンブリの機械的性能を、絶縁層の堆積に先立って、キャップ上及び基板上にそれぞれプライマ層を堆積させることによって、最適化する。このプライマ層は、有機シリコン型であり、CVD法を用いた薄層堆積を介して得られる。
有利には、本アセンブリは、キャビティ内に侵入する可能性のある酸素及び湿気を捕捉することを目的としたゲッタも備えて、ユニットの耐久性を増大させる。このゲッタは金属リチウム製であり得る。
本発明を実施することができる方法及びその利点は、添付図面を参照して、下記の例示的で非限定的な実施形態からより明らかになるものである。
本発明のアセンブリの概略的な上面図である。 図1Aの線AA’に沿った概略的な断面図である。 含まれ得る外気及び湿気が入り込む様子を示す。 含まれ得る外気及び湿気が入り込む様子を示す。また、これらの拡散経路を増大可能な本発明の変形例を示す。 含まれ得る外気及び湿気が入り込む様子を示す。また、これらの拡散経路を増大可能な本発明の変形例を示す。 ゲッタを採用した本発明の他の実施形態の図1Aと同様の図面を示す。 ゲッタを採用した本発明の他の実施形態の図1Bと同様の図面を示す。 基板を貫通して背面を介する小型電池の接続部を備えた本発明の上面を示す。 基板を貫通して背面を介する小型電池の接続部を備えた本発明のAA’に沿った横断面を示す。 本発明のアセンブリの一実施形態を示す。
本発明に根拠を与える一般的な原理を、図1A及び1Bに関連して示す。
図1Aの上面図には、リチウム小型電池1を構成する積層体が配置されているキャビティ2を画定する基板3が示されている。この種の積層体は従来技術において周知であり、ここでは、その詳細を説明しない。
参照符号4及び5は、小型電池1から発する電流のコレクタを指称するために用いられている。2つのコレクタは、小型電池から発生した電流をアセンブリの外部に流すことを可能にする。例としては、二つの導体は、小型電池1を取り巻く螺旋を形成する。
図1Aのアセンブリの横断面図を図1Bに示す。小型電池1を収容するキャビティ2の周囲において、基板3上に密封された保護キャップ9を見て取ることができる。
本発明によるこの密封は、一方では、電流コレクタ4及び5を構成する層を介して起こり、他方では、複数のプレ封入層6、7及び8を介して起こる。図1Bから適切に見て取れるように、電流コレクタを構成する導電層と、プレ封入層を構成する絶縁層とが交互にされている。
そのため、以下においてより詳細に説明するように、キャップが配置されるのに先立って、つまり、キャップが基板3上に密封されるのに先立って、キャップ上にこれらの層が交互に積層されて、アセンブリ中において基板3上に提供される層と一致して配置されるようにする。
この特別な設計のおかげで、特に、絶縁層及び導電層を交互に用いることのおかげで、小型電池に到達する酸化要素、特に、酸素、水蒸気、更には窒素の拡散経路、つまりは拡散長が顕著に増大する。従って、この封入の結果としての障壁効果の質が顕著に上昇する。
更には、この封入の二重の特性(金属間、誘電体間)を考慮すると、この障壁効果の最適化が達成される。何故ならば、序文において説明したように、金属間の密封は、前述の酸化要素の侵入に対抗するのにより効果的であると判明しているからである。更には、アセンブリを実現するのに、一回の熱アニーリング工程で十分であることが判明している: 使用される温度は、金属及び誘電体領域それぞれにおける共晶及び結合の形成をもたらす。
有利には、図3A及び3Bに関連して示される実施形態によると、アセンブリ中にゲッタ12が追加される。ゲッタ12自体が例えばリチウム製である。このゲッタは、キャップ9が基板3上に密封される前に、キャップ9の内面上に配置される。このようにすることによって、小型電池を構成する積層体に影響を与える危険性無く、熱的に活性化させることが可能になる。
ゲッタを構成する追加のリチウムの量は、小型電池1の作動を目的としたものではないことは自明である。これは、小型電池の耐久性を上昇させるためのものである。何故ならば、酸化要素によるこのリチウムの消費(酸化)が、小型電池を構成するリチウムの消費に先立って生じるからである。
従って、リチウムの酸化の反応速度論が分かっているので、十年の耐久性を提供するためには、ゲッタ12の厚さは2μmで十分である。
更には、この小型電池が十年の耐久性を保証されるものであるならば、プレ封入層(つまり、金属導電層と交互にされる誘電体層)を構成するのに有利な物質であるパリレンの浸透を考慮すると、略25mmの拡散経路を提供しなければならない。
しかしながら、一部の場合では、小型電池及びこれを収容するアセンブリの横寸法を減少させることに最大限の努力がなされて、全寸法が小型である装置内に集積可能になるようにする。
そのために、本発明の一変形例によると、導電物質のストリップ10、11が追加されて、酸化要素の拡散経路の長さを増大させる。
この拡散が図2A、2B及び2Cに示されていて、各図面において矢印でシンボル化されている。見て分かるように、追加された導電物質のストリップ10、11は、電気コレクタ4、5を構成するものと同様であり、基板とキャップとの間に延在して、二つのコレクタ4、5間に短絡が誘発されないようにされていて、この種の拡散経路を顕著に増大させるバッフルが形成される(図2B及び図2Cを参照)。この設計の意味することは、アセンブリのサイズを減少させることと、小型電池の耐久性を最適化させることとの調和を図れるということである。
本発明の有利な特徴の一つによると、アセンブリ、つまりは基板上へのキャップの密封の機械的性能つまりは基板上へのキャップの密封を最適化するために、誘電体(特にパリレン)層の堆積に先立って、所謂プライマ層(図示せず)の堆積が行われる。例えば、プライマ層は、有機シリコン型である。この堆積は、プラズマCVD(PECVD)法を用いて行われる。
一部の小型電池は、金属アノードを備えなくてもよい。これらは一般的に“Liフリー”と呼ばれる。この場合、リチウムをブロックする金属層が堆積されて、この層の上にリチウムが堆積される。充電時には、リチウムが正極から金属層に移動して、その上に電着して、負極として機能するリチウム層を形成する。放電時には、移動が逆方向に、具体的には、電着リチウム層から正極に向かって生じる。
この場合、密封工程を実施するのに、より高い温度を用いることができる。従って、下記の表1に挙げられた二成分の組を用いることができる。表においてPPXはパリレンを表す。
Figure 2009152186
本発明の他の特徴によると、図4A及び4Bに示されるように、既知の方法で、小型電池1の電気接続部を基板の背面に提供することも想定される。この場合、電気コレクタ13及び14は基板を貫通して、接続ポイント(例えば、小型電池によって作動させられるべきマイクロアクティベータの)に接続される。これは、本発明の密封原理においては何ら問題とならない。
本発明による、アセンブリを製造するために実施され得る様々な段階が図5に示されている。
図5のA:初めに、例えばシリコン製の基板が存在する。この基板は、SiO+Siパッシベーション層でコーティングされていてもよい。
この基板は、例えば水酸化カリウムKOHでエッチングされて、小型電池を収容するキャビティ2を画定する。
図5のB:電流コレクタ(例えば、50/200nmのTi/Au層から構成される)を、“パターニング”(例えば機械的マスキングによってまたはフォトリソグラフィ及びエッチングによって実施される)によって、キャビティの底部およびキャビティの周囲に堆積させる。
図5のC:次の段階は、例えばディープイオンエッチング、イオンビームエッチング、またはKOHウェットエッチングによって、基板をエッチングすることであり、コレクタが堆積されている領域に影響を与えずに、パリレンを収容するための特定の数の溝を画定する。
図5のD:次の段階は、上述のように、小型電池を構成する積層体を堆積させて、これをパターニングすることである。
この電池は例えば、TiOS(2μm)/LIPON(1.5μm)/Li(3μm)である。代わりに、この小型電池はLiCoO(2μm)/LIPON(1.5μm)/Ge(100nm)であってもよい。
図5のE:パリレン製のプレ封入層をPVDまたはCVDによって堆積させる。この堆積は、一方では、図5のCの段階で形成された溝の内部に適用され、他方では小型電池の上に適用される。この堆積はコンフォーマルなので、突出部は保たれる。
図5のF:化学機械研磨工程を基板の自由表面に適用して、表面を平坦化し、パリレン及び金属の層を同じ高さにする。
図5のG:キャップを適用して、封入を行う。
また、キャップ9の内面上にも同一の工程を実施して、それぞれパリレンと導電物質とでコーティングされた領域が、基板上へのキャップのアセンブリ中に、基板の対応する領域と一致するようにする。
キャップは、上述のように、内面上に堆積させた、厚さ5μmのパリレンと厚さ1μmのインジウムとの層を備えたシリコン基板から構成されてもよい。インジウムは、例えばスズで置換可能である。
TiOS(2μm)/LIPON(1.5μm)/Li(3μm)を積層体として用いる場合には、結合は、180℃、圧力1.8MPaで30分間実施される。
積層体がLiCoO(2μm)/LIPON(1.5μm)/Ge(100nm)から構成される場合、つまり“Liフリー”技術を用いる場合、結合は、金属リチウムがこの場合に存在しないことによって、240℃でのIn/Au固相拡散によって、実施される。
本発明の方法及びアセンブリは、従来技術と比較して特定の数の利点を提供する。従って、特に、金属リチウム負極(つまり、融点が低く大気と非常に反応し易い負極)を備えた小型電池を実現する場合には、本発明は、以下のことを達成可能にする。即ち、
・ シリコン、ガラス、セラミック等の広い範囲から選択可能な物質製のキャップによって、一方では機械的に保護された、他方では大気に対して保護された電池;
・ キャッピングはいずれの場合においても、リチウムの融点と適合性があって、フレキシブル基板(例えばポリイミドやポリエチレンテレフタレート(PET))型に関する技術またはシリコン型の硬くて薄型の基板に関する技術と適合性があるような低温で実施可能である;
・ 密封に採用された物質は、小型電池の耐久性を最適化することができるのに十分な酸化要素に対する障壁効果を示す;
・ 本封入方法は更に、膨張体積がキャビティ2内に画定されることを許容し、電池の動作(充電‐放電サイクル)に関する体積変化を許容する。更には、この体積は、ゲッタ物質の実装(特に、キャップの内面上への実装)を可能にして、キャビティ内に侵入する可能性のある酸素や湿気を捕捉し、結果として小型電池の耐久性を上昇させる。更には、このゲッタ物質はキャップに集積されているので、必要に応じて、結合段階に先立って熱的に活性化され得る。
1 リチウム小型電池
2 キャビティ
3 基板
4、5、13、14 電流コレクタ
6、7、8 プレ封入層
9 保護キャップ
10、11 ストリップ
12 ゲッタ

Claims (10)

  1. 基板(3)上に堆積されて前記基板(3)上に密封された保護キャップ(9)を用いて封入されている小型電池(1)を構成するのに適した積層体を備え、前記小型電池から発生する電流用の二つの電流コレクタ(4、5)とリチウムに関して不活性な少なくとも一つの絶縁層(6、7、8)とを備え、前記コレクタ及び前記絶縁層が前記基板上に堆積されている、リチウム電気化学的装置であって、
    前記保護キャップ(9)が前記電流コレクタ(4、5)及び前記絶縁層(6、7、8)を構成する層を用いて前記基板(3)上に密封されていて、前記キャップが前記基板上に堆積されている関連する前記層と合致して同じ順序で配置された同じ性質の層を収容していて、前記キャップが前記基板上に密封される際に、前記キャップと前記基板とに堆積されている各層が互いに接触して、前記基板上への前記キャップの実際の密封を提供することを特徴とするリチウム電気化学的装置。
  2. 前記保護キャップ(9)が、前記絶縁層を構成する絶縁物質及び前記電流コレクタを構成する導電物質によって構成される二重障壁を用いて、前記基板(3)上に密封されていることを特徴とする請求項1に記載のリチウム電気化学的装置。
  3. 前記基板(3)上の前記保護キャップ(9)の密封が、絶縁物質製のストリップ(6、7、8)及び導電物質製のストリップ(4、5)を交互にすることの結果であり、前記ストリップが、前記基板上及び前記キャップ上にそれぞれ提供された層を密封することに起因していることを特徴とする請求項1または2に記載のリチウム電気化学的装置。
  4. 前記絶縁物質製のストリップ(6、7、8)の少なくとも一つ(6)が、導電物質製の2つの平行なストリップ(4、5)によって画定されて区切られていることを特徴とする請求項3に記載のリチウム電気化学的装置。
  5. 導電物質製の追加のストリップ(10、11)が前記基板と前記キャップとの間に延在していて、装置内部の外気及び湿気の拡散経路を長くすることを特徴とする、請求項3または4に記載のリチウム電気化学的装置。
  6. プライマ層が、前記絶縁層の堆積に先立って前記キャップ上及び前記基板上にそれぞれ堆積されていることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のリチウム電気化学的装置。
  7. 前記プライマ層が、有機シリコン型であり、CVD法を用いた薄層堆積によって得られていることを特徴とする請求項6に記載のリチウム電気化学的装置。
  8. 前記保護キャップ及び前記基板によって画定されるキャビティ内に侵入する可能性のある酸素及び湿気を捕捉することを目的とするゲッタ(12)を備えることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載のリチウム電気化学的装置。
  9. 前記ゲッタが金属リチウム製であることを特徴とする請求項8に記載のリチウム電気化学的装置。
  10. 前記基板上に前記保護キャップが密封される前に、前記ゲッタが前記保護キャップの内面上に配置されることを特徴とする請求項8または9に記載のリチウム電気化学的装置。
JP2008299990A 2007-12-12 2008-11-25 封入されたリチウム電気化学的装置 Ceased JP2009152186A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0759792A FR2925227B1 (fr) 2007-12-12 2007-12-12 Dispositif electrochimique au lithium encaspule.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009152186A true JP2009152186A (ja) 2009-07-09

Family

ID=39712305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008299990A Ceased JP2009152186A (ja) 2007-12-12 2008-11-25 封入されたリチウム電気化学的装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8778532B2 (ja)
EP (1) EP2071657B8 (ja)
JP (1) JP2009152186A (ja)
CN (1) CN101459263B (ja)
AT (1) ATE467920T1 (ja)
DE (1) DE602008001239D1 (ja)
ES (1) ES2342794T3 (ja)
FR (1) FR2925227B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101312067B1 (ko) 2011-04-14 2013-09-25 신테크 컴퍼니, 리미티드 에너지 저장 장치 및 그 제조 방법

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7553582B2 (en) * 2005-09-06 2009-06-30 Oak Ridge Micro-Energy, Inc. Getters for thin film battery hermetic package
US8420252B2 (en) * 2008-02-27 2013-04-16 Cymbet Corporation Battery layout incorporating full metal edge seal
FR2946461B1 (fr) * 2009-06-09 2011-07-22 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'encapsulation flexible d'une micro-batterie
FR2947386B1 (fr) 2009-06-29 2011-09-23 Commissariat Energie Atomique Microbatterie lithium-ion non equilibree, procede de realisation d'une microbatterie au lithium et microbatterie au lithium
EP2529429B1 (en) 2010-01-26 2018-03-28 Cymbet Corporation Battery arrays, constructions and method
FR2987173A1 (fr) * 2012-02-17 2013-08-23 St Microelectronics Tours Sas Procede de realisation d'une microbatterie
FR2993101B1 (fr) * 2012-07-06 2015-07-17 Commissariat Energie Atomique Procede d'assemblage et d'encapsulation de microbatteries au lithium et microbatteries ainsi obtenue
US11362382B2 (en) * 2016-05-09 2022-06-14 International Business Machines Corporation Simplified hermetic packaging of a micro-battery
US10770698B1 (en) 2017-06-09 2020-09-08 Greatbatch Ltd. Miniature electrochemical cell having a casing comprising opposed ceramic substrates secured together using a precious metal braze
US10950912B2 (en) 2017-06-14 2021-03-16 Milwaukee Electric Tool Corporation Arrangements for inhibiting intrusion into battery pack electrical components
US11011787B2 (en) 2018-01-08 2021-05-18 Greatbatch Ltd. Hermetic thin film electrochemical cells housed in a ceramic casing and activated with a solid electrolyte
US10957884B1 (en) 2018-01-08 2021-03-23 Greatbatch Ltd. Miniature electrochemical cells housed in a metallic casing having a glass-to-metal seal isolating the opposite polarity terminals
FR3080952B1 (fr) * 2018-05-07 2020-07-17 I-Ten Electrolyte pour dispositifs electrochimiques en couches minces
US11075421B1 (en) 2019-05-24 2021-07-27 Greatbatch Ltd. Miniature electrochemical cell having a casing of a metal container closed with a ceramic plate having a via hole supporting a platinum-containing conductive pathway
US11114714B2 (en) 2019-06-04 2021-09-07 Greatbatch Ltd. Miniature electrochemical cell having a casing of a metal container closed with a ceramic plate having two via holes supporting opposite polarity platinum-containing conductive pathways
CN115172648B (zh) * 2021-04-06 2024-05-14 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种电池及抑制电池胀气的方法、以及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11115056A (ja) * 1997-10-20 1999-04-27 Showa Alum Corp 複合材の接合方法
JPH11144734A (ja) * 1997-11-04 1999-05-28 Hitachi Ltd リチウム二次電池及びリチウム二次電池の作製方法
JP2004362935A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Sumitomo Electric Ind Ltd リード導体、リード、電力貯蔵デバイス、リード導体の製造方法、及び、リードの製造方法
JP2006315364A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Univ Nagoya 複合フィルムおよびその製造方法
JP2006324020A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 非水電解液二次電池の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5561004A (en) * 1994-02-25 1996-10-01 Bates; John B. Packaging material for thin film lithium batteries
US5654084A (en) * 1994-07-22 1997-08-05 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Protective coatings for sensitive materials
US6610440B1 (en) * 1998-03-10 2003-08-26 Bipolar Technologies, Inc Microscopic batteries for MEMS systems
FR2831327B1 (fr) 2001-10-22 2004-06-25 Commissariat Energie Atomique Composant micro ou nano-electronique comportant une source d'energie et des moyens de protection de la source d'energie
US6713987B2 (en) * 2002-02-28 2004-03-30 Front Edge Technology, Inc. Rechargeable battery having permeable anode current collector
US8021778B2 (en) * 2002-08-09 2011-09-20 Infinite Power Solutions, Inc. Electrochemical apparatus with barrier layer protected substrate
US6916679B2 (en) * 2002-08-09 2005-07-12 Infinite Power Solutions, Inc. Methods of and device for encapsulation and termination of electronic devices
JP3695435B2 (ja) * 2002-09-03 2005-09-14 日産自動車株式会社 ラミネート外装扁平型電池
FR2862437B1 (fr) 2003-11-14 2006-02-10 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'une micro-batterie au lithium
CN1945881A (zh) * 2006-11-02 2007-04-11 复旦大学 全固态薄膜锂电池及其制造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11115056A (ja) * 1997-10-20 1999-04-27 Showa Alum Corp 複合材の接合方法
JPH11144734A (ja) * 1997-11-04 1999-05-28 Hitachi Ltd リチウム二次電池及びリチウム二次電池の作製方法
JP2004362935A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Sumitomo Electric Ind Ltd リード導体、リード、電力貯蔵デバイス、リード導体の製造方法、及び、リードの製造方法
JP2006315364A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Univ Nagoya 複合フィルムおよびその製造方法
JP2006324020A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 非水電解液二次電池の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101312067B1 (ko) 2011-04-14 2013-09-25 신테크 컴퍼니, 리미티드 에너지 저장 장치 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20090155685A1 (en) 2009-06-18
ES2342794T3 (es) 2010-07-14
DE602008001239D1 (de) 2010-06-24
EP2071657B8 (fr) 2010-07-14
EP2071657B1 (fr) 2010-05-12
CN101459263B (zh) 2013-07-03
FR2925227A1 (fr) 2009-06-19
US8778532B2 (en) 2014-07-15
FR2925227B1 (fr) 2009-11-27
ATE467920T1 (de) 2010-05-15
CN101459263A (zh) 2009-06-17
EP2071657A1 (fr) 2009-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009152186A (ja) 封入されたリチウム電気化学的装置
US7846579B2 (en) Thin film battery with protective packaging
US8591602B2 (en) Lithium microbattery comprising an encapsulating layer and fabrication method
JP5235334B2 (ja) エネルギー回復と貯蔵機能を結合する一体化されたマイクロ部品
ES2404821T3 (es) Microbatería sobre sustrato con encapsulación monolítica
US10193110B2 (en) Electrochemical device, such as a microbattery or an electrochromic system, covered by an encapsulation layer comprising a barrier film and an adhesive film, and method for fabricating one such device
JP2008509512A (ja) 貫通接続体を備えるマイクロバッテリ及びその製造方法
JP2012516549A (ja) 薄膜電池のバリア層
US9520615B2 (en) Thin film battery having improved battery performance through substrate surface treatment and method for manufacturing same
US20150037660A1 (en) Lithium microbattery protected by a cover
CN102035030A (zh) 用于形成垂直薄膜锂离子电池的方法
JP3708474B2 (ja) 半導体装置
US20200395632A1 (en) All-solid-state lithium battery and method for fabricating the same
JP2007026982A (ja) 固体電池およびそれを有する電池搭載型集積回路装置
JP2017527951A (ja) 板状の別個の要素を有する蓄電システム、板状の別個の要素、並びにその製造方法、及びその使用
US11735791B2 (en) Solid-state battery and method of making the same
US20190288248A1 (en) Battery having multilayer protective casing
JP2023508068A (ja) 改良された封止および電気伝導手段を含む、寿命が改善された電気化学電池装置、ならびにその製造方法
KR20140037729A (ko) 박막 전지 및 그 제조 방법
IL293784A (en) A battery, especially a thin film battery, with a new wrapping system
KR20110046320A (ko) 전기 전도성 패키징층이 구비된 리튬 마이크로전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140722

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20141125