JP2009151982A - 高圧放電ランプ - Google Patents

高圧放電ランプ Download PDF

Info

Publication number
JP2009151982A
JP2009151982A JP2007326957A JP2007326957A JP2009151982A JP 2009151982 A JP2009151982 A JP 2009151982A JP 2007326957 A JP2007326957 A JP 2007326957A JP 2007326957 A JP2007326957 A JP 2007326957A JP 2009151982 A JP2009151982 A JP 2009151982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quartz glass
pressure discharge
discharge lamp
glass body
electrode core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007326957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5145919B2 (ja
Inventor
Toyohiko Kumada
豊彦 熊田
Nobuhiro Nagamachi
信宏 長町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Original Assignee
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK, Ushio Inc filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP2007326957A priority Critical patent/JP5145919B2/ja
Priority to CN2008101818286A priority patent/CN101465264B/zh
Priority to US12/327,460 priority patent/US7898180B2/en
Priority to EP08020990A priority patent/EP2073251A2/en
Publication of JP2009151982A publication Critical patent/JP2009151982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5145919B2 publication Critical patent/JP5145919B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/52Cooling arrangements; Heating arrangements; Means for circulating gas or vapour within the discharge space
    • H01J61/523Heating or cooling particular parts of the lamp
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/36Seals between parts of vessels; Seals for leading-in conductors; Leading-in conductors
    • H01J61/366Seals for leading-in conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/84Lamps with discharge constricted by high pressure
    • H01J61/86Lamps with discharge constricted by high pressure with discharge additionally constricted by close spacing of electrodes, e.g. for optical projection

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge Lamp (AREA)

Abstract

【課題】液晶プロジェクターやDLPプロジェクター装置等の光源として使用され、点灯と消灯とを繰り返しても電極芯棒の曲がりの発生を抑制し、高寿命化を可能にした高圧放電ランプを提供すること。
【解決手段】石英ガラス製の発光管2の両側に封止部3を有し、発光管2内に一対の電極4を対向配置した高圧放電ランプ1において、電極4に続く電極芯棒5は、石英ガラス体6の中心孔に、該中心孔の周囲に隙間を設けて挿通され、石英ガラス体6は電極芯棒5に位置決め固定されてなり、石英ガラス体6の中心孔内面に耐熱性金属からなる赤外線反射薄膜8が設けられ、石英ガラス体6は封止部3を構成する石英ガラスと一体となっていることを特徴とする高圧放電ランプである。
【選択図】図1

Description

本発明は、高圧放電ランプに係わり、特に、液晶プロジェクターやDLPプロジェクター装置等の光源として使用される高圧放電ランプに関する。
液晶プロジェクターやDLPプロジェクター装置の光源には、一般に、特許文献1に記載されているような高い水銀蒸気圧の高圧放電ランプを凹面反射鏡に取り付けたランプユニットが使用されている。水銀蒸気圧を高くすることによって、可視波長域の光が高出力で得られるからである。
近年、プロジェクター用の高圧放電ランプは、交流用の高圧放電ランプが主流となってきているが、電極の温度が直流用の高圧放電ランプより高くなるという問題がある。交流用の高圧放電ランプの電極温度が高くなる理由は、一対の各電極が熱電子を放出する陰極を兼ねる必要があるために、各電極を直流用の高圧放電ランプのように極端に大型化することがでず、陽極としての動作時に耐えうる十分な熱容量を確保することができないためである。
さらに、光源のコンパクト化、光量の増大化に伴い、高圧放電ランプは大電力かつ高い動作圧力に耐えうる設計が求められ、電極頭部の熱容量の増加および封止部の電極芯棒径の縮小化が進められてきた。しかし、このことによって電極頭部と電極芯棒径との重量アンバランスが顕在化し、石英ガラスの開口部における電極のモーメントが大きくなり、電極芯棒の石英ガラス内壁への同心円状の均等な接触が失われ、熱収縮時のタングステンと石英ガラス間のストレスが大きくなるという問題を生じている。また、プロジェクター市場では、教育用途等が増大しており、そのために光源の点滅頻度の高い使用態様が増加し、点滅耐性の高い電極が必要となってきている。
このような交流用の高圧放電ランプを用いて、定格電力によってランプの点灯・消灯を繰り返すと、高圧放電ランプの電極軸部が曲がり、その結果、放電アークの位置が凹面鏡の光軸からずれてしまい、ランプユニットからの光出力が低下するという問題が発生した。
図5は、電極軸部の折れ曲がりが生じた従来技術に係る高圧放電ランプの構成を示す一部正面図である。ここで、電極軸部の折れ曲がりとは、同図に示すように、高圧放電ランプ100の内部に配置された一対の電極101、102が、放電空間内に露出する石英ガラスの開口部103、104付近において、電極頭部105、106の中心が、封止部107、108に埋設された電極芯棒109、110の長手方向の軸に対して離間するように折れ曲がった状態をいう。この電極軸部の折れ曲がり、つまり、電極芯棒107、108の長手方向の軸に対する電極頭部105、106の中心位置の離間距離は、例えば、電極頭部105、106の中心位置から石英ガラスの開口部103、104との距離が5mmの高圧放電ランプにおいて1.5mm以上にも達し、製品の寿命故障レベルに相当する重大なものである。
特開平11−297268号公報
電極軸部の折れ曲がりについて調べたところ、従来のシール方法では、電極芯棒を周囲の封止管のガラスを負圧環境において溶融収縮するために、必ず石英ガラスと電極芯棒とは接触して封止されている。そして接触封止された箇所よりクラックが発生することが多いことが分かった。さらに、鋭意観察した結果、ランプの点灯と消灯との繰り返しにより、電極は熱膨張を繰り返し、クラックが生じた部分が支点となって、電極はクラックがある方向またはクラックが無い方向へと曲がり始めて行くことが分かった。
また、点灯する前に電極芯棒と接触封止された箇所にクラックが発生していなくても、点灯と消灯とを繰り返して行くにつれて、やがて電極芯棒とガラスが溶着してしまい、クラックが生じる。そして、このクラックが支点となり、電極芯棒はクラックが生じた方向またはクラックが無い方向へ曲がり始めることが分かった。即ち、電極芯棒は点灯を繰り返すことにより伸縮する。そのため、クラック側は石英ガラスと電極芯棒が密着しているためクラック側が支点となり密着されていない方が伸びて行くためにクラック側へと曲がって行くことが考えられ、また、点灯時にクラックによる密着が開放された場合、消灯時に熱収縮により再溶着しクラックとは反対方向へと曲がって行くと考えられる。
本発明の目的は、上記の問題点に鑑み、点灯と消灯とを繰り返しても電極芯棒の曲がりの発生を抑制し、ランプの高寿命化を可能にした高圧放電ランプを提供することにある。
本発明は、上記の課題を解決するために、次のような手段を採用した。
第1の手段は、石英ガラス製の発光管の両側に封止部を有し、前記発光管内に一対の電極を対向配置した高圧放電ランプにおいて、前記電極に続く電極芯棒は、石英ガラス体の中心孔に、該中心孔の周囲に隙間を設けて挿通され、前記石英ガラス体は前記電極芯棒に位置決め固定されてなり、前記石英ガラス体の中心孔内面に耐熱性金属からなる赤外線反射薄膜が設けられ、前記石英ガラス体は前記封止部を構成する石英ガラスと一体となっていることを特徴とする高圧放電ランプである。
第2の手段は、第1の手段において、前記電極芯棒は、前記電極に続く大径部と該大径部に続く小径部とからなり、該小径部が前記石英ガラス体の中心孔に挿通され、前記石英ガラス体は、前記大径部と前記小径部との境に形成される段差部にて位置決めされ、前記石英ガラス体の前記発光管側の端面は、外方に向けて徐々に拡径すると共に該石英ガラス体の中心軸対称の凹面形状となっていることを特徴とする高圧放電ランプである。
第3の手段は、第1の手段または第2の手段において、前記赤外線反射薄膜は、モリブデンであることを特徴とする高圧放電ランプである。
第4の手段は、第1の手段ないし第3の手段のいずれか1つの手段において、前記高圧放電ランプは、前記発光管に、0.16mg/mm以上の水銀と、希ガスと、ハロゲンとを封入し、交流点灯されることを特徴とする高圧放電ランプである。
本発明によれば、石英ガラス体のほぼ全長に亘り、電極芯棒と石英ガラス体の中心孔内面の金属薄膜とが離間している構造とすることができるため、電極芯棒と石英ガラスとの溶着のおそれがなくなり、電極芯棒の曲がり不良を防止することができる。
本発明の一実施形態を図1ないし図4を用いて説明する。
図1は、本実施形態に発明に係る高圧放電ランプ1の構成を示す平面図である。
同図に示すように、この高圧放電ランプ1は、石英ガラス製の発光管2の両側に封止部3、3を有し、発光管2内に一対の電極4,4が対向配置されており、発光管2内に、0.16mg/mm以上の水銀と、希ガスと、ハロゲンとが封入されており、一対の電極4,4の形状が略同一の交流点灯型の高圧放電ランプである。
図2は、図1に示した高圧放電ランプ1の電極マウントの拡大正面図である。
ここで、電極マウントとは、電極4をその先端に具備した電極芯棒5と、電極芯棒5が挿通される石英ガラス体6と、石英ガラス体6の外で電極芯棒5が、例えば、タングステン(W)からなるコイル9および金属箔7に挿通され、金属箔7において溶接されてなる構造体を指す。この電極マウントにおいて、電極4に続く電極芯棒5は、電極芯棒大径部51と、電極芯棒小径部52と、電極大径部51と電極小径部52との境に形成される電極芯棒段差部53とを有し、電極芯棒小径部52が石英ガラス体6の中心孔に所定の間隔を持って挿通され、石英ガラス体6は電極芯棒段差部53において位置決め固定される。石英ガラス体6の中心孔の内面には耐熱性金属からなる赤外線反射薄膜8が形成されている。石英ガラス体6は最終的には封止部3を構成する石英ガラスと一体となる。
耐熱性金属からなる赤外線反射薄膜8としては、モリブデン(Mo)が好適であるが、タングステン(W)も使用することができる。発光管2内に水銀を含む場合、白金(Pt)は水銀とアマルガムを形成し水銀を消費してしまうため使用することができない。また、発光管2内にハロゲンを含む場合、レニウム(Re)やタンタル(Ta)はハロゲン化物を作り赤外線反射薄膜8が剥がれ落ちる等するために使用することができない。
次に、本発明に係る電極マウントの実施例を図2を用いて説明する。
電極マウントは、石英ガラス体6の中心孔の内面に赤外線反射薄膜8となるMo薄膜が被覆され、石英ガラス体6の中心孔に電極芯棒小径部52が直接触れないように構成されている。Mo薄膜はスパッタリングあるいは真空蒸着によって形成される。電極芯棒5の電極芯棒大径部51は、例えば、φ0.6であり、電極芯棒小径部52は、例えば、φ0.4であり、石英ガラス体6の内径は、例えば、φ0.45であり、石英ガラス体6の全長は、例えば、1.5mm、外径はφ1.8である。
図面上では、石英ガラス体6と封止部3は明確に区別されているが、実際には同材料の石英ガラスを加熱して密着させているので、石英ガラス体6と封止部3はほぼ一体になるように形成される。石英ガラス体6の外表面と封止部3との境目は目視では区別できないが、石英ガラス体6の放電空間に面する端面において、石英ガラス体6の加工線が残存し、また、石英ガラス体6内面に赤外線反射薄膜8の薄膜が残存していることを目視による着色部分の存在や、例えば、EPMA分析により分かる。これによって、中心孔内面に耐熱性金属からなる赤外線反射薄膜8を備えた石英ガラス体6の中心孔に、電極芯棒5が挿通されて封止されていることを確認することができる。
図3は、本発明に係る電極マウントの製造工程の一例を示す図である。
まず、図3(a)に示すように、金属箔7の小幅部に石英ガラス体固定用のコイル9を通したものを用意する。次に、図3(b)に示すように、電極芯棒5の電極芯棒小径部52を挿通するための、中心孔内面に赤外線反射薄膜8を被膜した石英ガラス体6を用意する。次に、図3(c)に示すように、電極芯棒5の電極芯棒小径部52を石英ガラス体6に挿入し、石英ガラス体6が電極芯棒段差部53に突き当たるまで挿入する。次に、図3(d)に示すように、電極芯棒5の電極芯棒小径部52に金属箔7の小幅部を重ね合わせる。次に、図3(e)に示すように、金属箔7の小幅部上のコイル9を石英ガラス体6に突き当たるまでスライドさせる。その結果、石英ガラス体6は電極芯棒段差部53とコイル9との間で位置決めされる。次に、図3(f)に示すように、電極芯棒小径部52と金属箔7を溶接し、併せてコイル9も電極芯棒小径部52に溶接固定する。
その結果、石英ガラス体6のほぼ全長に亘り、電極芯棒小径部52と石英ガラス体6の中心孔内面の赤外線反射薄膜8とは離間して、電極芯棒小径部52と石英ガラス体6が溶着しない構造とすることができる。
このような構造となることは、次の理由によるものと推測される。耐熱性金属からなる赤外線反射薄膜8が石英ガラス体6の中心孔内面に被膜されていることにより、ランプの封止工程において、バーナーを封止部3外面から当てて加熱する際に、電極4および電極芯棒5が赤熱化する。赤熱化した電極芯棒5からは赤外線が石英ガラス体6の中心孔内面に向かい輻射されるが、赤外線反射薄膜8が存在することにより、その赤外線が電極芯棒5に向けて反射され、石英ガラス体6の内面が溶融しないで済み、その結果、電極芯棒5と石英ガラス体6の中心孔内面の赤外線反射薄膜8とが離間して電極芯棒5と石英ガラス体6が溶着しない構造とすることができるものと考えられる。
さらに、バーナーにて加熱された封止部3外面からの伝導熱は、石英ガラス体6の中心孔内面に達するが、赤外線反射薄膜8を構成するモリブデン(Mo)は、石英ガラスよりも放射率が高いので、内部円筒空間に熱を放出し、石英ガラス体6の中心孔内面の温度が石英ガラスが収縮する温度まで上昇せず、その結果として、電極芯棒5と石英ガラス体6の中心孔内面の赤外線反射薄膜8とが離間して、電極芯棒5と石英ガラス体6とが溶着しない構造となるものと考えられる。
次に、本発明に係る電極マウントを採用した高圧放電ランプと従来技術に係る高圧放電ランプとを用いて、点灯と消灯とを繰り返した場合の電極芯棒部の曲がりの有無を調べる実験について説明する。
実験には、以下の形態を有する電極芯棒付近の構造を備えた、交流の定格電力275Wの4種類の高圧放電ランプ(本発明に係る実施例1、比較例1、比較例2、比較例3)を各々30本用意した。
本発明に係る実施例1の高圧放電ランプは、電極芯棒付近の構造として、図2に示されるような電極マウントを有し、石英ガラス体6の中心孔内面に赤外線反射薄膜8としてMo薄膜をスパッタ被覆し、石英ガラス体6の中心孔に電極芯棒5が直接触れないように構成されたものである。なお、前記スパッタ膜厚は1〜5μmの範囲にある。
比較例1の高圧放電ランプは、電極芯棒を周囲の封止部の石英ガラスを負圧環境において溶融収縮した電極芯棒付近の構造を有するもので、使用開始前に既に電極芯棒と封止管ガラスの接するガラス部分に目に見えるクラックの存在するものである。
比較例2の高圧放電ランプは、電極芯棒を周囲の封止部の石英ガラスを負圧環境において溶融収縮した電極芯棒付近の構造を有するもので、使用開始前は電極芯棒と封止管ガラスの接するガラス部分に目に見えるクラックの存在しないものである。
比較例3の高圧放電ランプは、本発明に係る実施例1の石英ガラス体と同様の石英ガラス体であるが、石英ガラス体の中心孔内面に赤外線反射薄膜を有しない中心孔に、電極芯棒を挿通した状態で、周囲の封止部のガラスを負圧環境において溶融収縮した電極芯棒付近の構造を有するもので、使用開始前は電極芯棒と封止管ガラスの接するガラス部分に目に見えるクラックの存在しないものである。
実験は、交流で点灯する定格電力275Wの4種類(本発明に係る実施例1、比較例1、比較例2、比較例3)の各々30本の高圧放電ランプについて、点灯時間3分、消灯時間3分の点滅点灯条件で1000回まで点滅を繰り返し、そのうち1本でも電極芯棒の曲がりが発生した場合は、曲がりが発生したとして、その結果を図4の表にまとめた。
なお、電極芯棒曲がりの判断基準は、電極芯棒の長手方向の軸に対する電極頭部の中心位置の離間距離が電極頭部中心位置から石英ガラスの開口部の距離が5mmの高圧放電ランプにおいて、1.0mm以上に達した場合は、電極芯棒曲がりとした。
図4に示すように、本発明に係る実施例1の高圧放電ランプにおいては、1000回の点灯消灯サイクルを繰り返しても電極芯棒曲がりの現象は発生しなかった。それに対して、比較例1においては、わずか20回の点灯消灯サイクルを繰り返しただけで電極芯棒曲がりが発生し、また、比較例2においては、120回の点灯消灯サイクルの繰り返しで電極芯棒曲がりが発生し、比較例3においては、100 回の繰り返しで電極芯棒曲がりが発生した。この結果から明らかなように、本発明に係る電極マウントを有する高圧放電ランプは、電極芯棒曲がりの防止に極めて有効であることが実証された。
本発明に係る高圧放電ランプ1の構成を示す平面図である。 図1に示した高圧放電ランプ1の電極マウントを拡大正面図である。 本発明に係る電極マウントの製造工程の一例を示す図である。 実験結果をまとめた表である。 電極軸部の折れ曲がりが生じた従来技術に係る高圧放電ランプの構成を示す一部正面図である。
符号の説明
1 高圧放電ランプ
2 発光管
3 封止部
4 電極
5 電極芯棒
51 電極芯棒大径部
52 電極芯棒小径部
53 電極芯棒段差部
6 石英ガラス体
7 金属箔
8 赤外線反射薄膜
9 コイル

Claims (4)

  1. 石英ガラス製の発光管の両側に封止部を有し、前記発光管内に一対の電極を対向配置した高圧放電ランプにおいて、
    前記電極に続く電極芯棒は、石英ガラス体の中心孔に、該中心孔の周囲に隙間を設けて挿通され、前記石英ガラス体は前記電極芯棒に位置決め固定されてなり、前記石英ガラス体の中心孔内面に耐熱性金属からなる赤外線反射薄膜が設けられ、前記石英ガラス体は前記封止部を構成する石英ガラスと一体となっていることを特徴とする高圧放電ランプ。
  2. 前記電極芯棒は、前記電極に続く大径部と該大径部に続く小径部とからなり、該小径部が前記石英ガラス体の中心孔に挿通され、前記石英ガラス体は、前記大径部と前記小径部との境に形成される段差部にて位置決めされ、前記石英ガラス体の前記発光管側の端面は、外方に向けて徐々に拡径すると共に該石英ガラス体の中心軸対称の凹面形状となっていることを特徴とする請求項1に記載の高圧放電ランプ。
  3. 前記赤外線反射薄膜は、モリブデンであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の高圧放電ランプ。
  4. 前記高圧放電ランプは、前記発光管に、0.16mg/mm以上の水銀と、希ガスと、ハロゲンとを封入し、交流点灯されることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1つの請求項に記載の高圧放電ランプ。

JP2007326957A 2007-12-19 2007-12-19 高圧放電ランプ Expired - Fee Related JP5145919B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007326957A JP5145919B2 (ja) 2007-12-19 2007-12-19 高圧放電ランプ
CN2008101818286A CN101465264B (zh) 2007-12-19 2008-11-24 高压放电灯
US12/327,460 US7898180B2 (en) 2007-12-19 2008-12-03 High pressure discharge lamp
EP08020990A EP2073251A2 (en) 2007-12-19 2008-12-03 High pressure discharge lamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007326957A JP5145919B2 (ja) 2007-12-19 2007-12-19 高圧放電ランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009151982A true JP2009151982A (ja) 2009-07-09
JP5145919B2 JP5145919B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=40394235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007326957A Expired - Fee Related JP5145919B2 (ja) 2007-12-19 2007-12-19 高圧放電ランプ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7898180B2 (ja)
EP (1) EP2073251A2 (ja)
JP (1) JP5145919B2 (ja)
CN (1) CN101465264B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102623277B (zh) * 2012-04-14 2016-03-09 朱惠冲 陶瓷金卤灯电极熔封定位结构
EP3638631A1 (en) * 2017-06-14 2020-04-22 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG Preparation of a quartz glass body

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5979955A (ja) * 1982-10-29 1984-05-09 Iwasaki Electric Co Ltd 高圧金属蒸気放電灯
JPS6247060U (ja) * 1985-09-11 1987-03-23
WO1996025759A1 (fr) * 1995-02-13 1996-08-22 Toto Ltd. Structure d'element etanche de lampe a decharge de vapeur de metal
JPH11144679A (ja) * 1997-11-07 1999-05-28 Ushio Inc ショートアークランプ
JP2003297287A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放電ランプおよびその製造方法、ならびにランプユニット

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2980882B2 (ja) 1998-04-08 1999-11-22 ウシオ電機株式会社 高圧水銀ランプ
EP0991097B1 (en) * 1998-04-16 2009-11-25 Toshiba Lighting & Technology Corporation Electrical high-pressure discharge lamp and lighting device
US6774566B2 (en) * 2001-09-19 2004-08-10 Toshiba Lighting & Technology Corporation High pressure discharge lamp and luminaire
CN100423173C (zh) * 2005-11-10 2008-10-01 复旦大学 陶瓷金属卤化物灯电弧管

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5979955A (ja) * 1982-10-29 1984-05-09 Iwasaki Electric Co Ltd 高圧金属蒸気放電灯
JPS6247060U (ja) * 1985-09-11 1987-03-23
WO1996025759A1 (fr) * 1995-02-13 1996-08-22 Toto Ltd. Structure d'element etanche de lampe a decharge de vapeur de metal
JPH11144679A (ja) * 1997-11-07 1999-05-28 Ushio Inc ショートアークランプ
JP2003297287A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放電ランプおよびその製造方法、ならびにランプユニット

Also Published As

Publication number Publication date
CN101465264B (zh) 2012-07-18
US7898180B2 (en) 2011-03-01
JP5145919B2 (ja) 2013-02-20
EP2073251A2 (en) 2009-06-24
CN101465264A (zh) 2009-06-24
US20100176707A1 (en) 2010-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007095328A (ja) ショートアーク放電灯の封止構造
JP2000306549A (ja) ショートアーク型放電ランプ
JPH08315780A (ja) 放電ランプ
JP5145919B2 (ja) 高圧放電ランプ
JP3558597B2 (ja) 高圧水銀蒸気放電ランプおよびランプユニット
JP2003123696A (ja) ショートアーク型超高圧放電ランプ
JP2005515592A (ja) 放電ランプ
JP4301892B2 (ja) 金属蒸気放電ランプおよび照明装置
JP5040577B2 (ja) 超高圧放電ランプ
JP5186613B1 (ja) 高圧放電ランプおよび当該高圧放電ランプを用いたプロジェクタ
JP2004039349A (ja) 高圧放電ランプ及び光源ユニット
JP5799437B2 (ja) 外球保護構造を有する高輝度放電灯
JP2009105062A (ja) ショートアーク型超高圧水銀ランプ
JP5369360B2 (ja) 光源用電極
US7663318B2 (en) HID lamp with rapid relight aid
JP2006114240A (ja) ショートアーク型超高圧放電ランプ
JP2003331789A (ja) ショートアーク型高圧水銀ランプ
JP6395496B2 (ja) ショートアーク放電ランプおよび光源装置
JP2013089480A (ja) 箔シールランプ
JP2004055438A (ja) ショートアーク型超高圧放電ランプ
JPH11149904A (ja) 金属蒸気放電灯
JP2013114812A (ja) セラミックメタルハライドランプ
JP2003092081A (ja) ショートアーク型超高圧放電ランプ
JP2008108489A (ja) 放電ランプおよび放電ランプの製造方法
JP2003303573A (ja) ショートアーク型高圧水銀ランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120919

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5145919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees