JP2009147089A - 電子部品の実装装置及び実装方法 - Google Patents

電子部品の実装装置及び実装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009147089A
JP2009147089A JP2007322469A JP2007322469A JP2009147089A JP 2009147089 A JP2009147089 A JP 2009147089A JP 2007322469 A JP2007322469 A JP 2007322469A JP 2007322469 A JP2007322469 A JP 2007322469A JP 2009147089 A JP2009147089 A JP 2009147089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
adhesive tape
substrate
tcp
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007322469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009147089A5 (ja
JP5435861B2 (ja
Inventor
Etsuro Minamihama
悦郎 南浜
Yoshitake Hirose
圭剛 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Mechatronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Mechatronics Corp filed Critical Shibaura Mechatronics Corp
Priority to JP2007322469A priority Critical patent/JP5435861B2/ja
Priority to KR1020107015375A priority patent/KR101148322B1/ko
Priority to PCT/JP2008/070816 priority patent/WO2009075164A1/ja
Priority to CN2008801185239A priority patent/CN101884098B/zh
Priority to TW097144848A priority patent/TWI460795B/zh
Publication of JP2009147089A publication Critical patent/JP2009147089A/ja
Publication of JP2009147089A5 publication Critical patent/JP2009147089A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5435861B2 publication Critical patent/JP5435861B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01056Barium [Ba]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01075Rhenium [Re]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

【課題】この発明はパネルにTCPを実装するときTCPに貼着される粘着テープに捲くれが生じるのを防止した実装装置を提供することにある。
【解決手段】インデックステーブル4によって実装ポジションに搬送されたTCP3をパネル1に実装するときにパネルとTCPを撮像する第1、第2の撮像カメラ43,44と、撮像カメラの撮像信号に基づいてパネルをTCPに対して位置決めすると同時に、所定長さに切断されてTCPに貼着された粘着テープ19のTCPに対するずれ量を検出する画像処理装置と、画像処理装置の処理に基づいてパネルテーブルによるパネルの位置決め及びインデックステーブルによる貼着剥離ポジションにおけるTCPと所定長さに切断された粘着テープの相対的な位置決めを制御する制御装置を具備する。
【選択図】図2

Description

この発明は基板としてのたとえば液晶表示装置に用いられるガラス製のパネルに、電子部品としてのたとえばTCP(Tape Carrier Package)を実装する電子部品の実装装置及び実装方法に関する。
たとえば、液晶表示装置を製造する場合、基板としての上記パネルに、電子部品としての上記TCPを実装するための実装装置が用いられる。上記TCPは金型によってキヤリアテープから打ち抜かれた後、所定角度ずつ間欠的に回転駆動されるインデックステーブルに供給される。このインデックステーブルには1回当たりの回転角度に応じた間隔で周方向に複数の吸着ヘッドが設けられている。そして、上記金型によって打ち抜かれたTCPは複数の吸着ヘッドに順次供給される。
上記パネルはXYテーブルに位置決め載置されていて、このXYテーブルによってXY方向に駆動されるようになっている。上記インデックステーブルの実装ポジションにおいて、上記TCPに設けられた位置合わせマークと、上記パネルに設けられた位置合わせマークとが撮像カメラによって撮像され、その撮像信号が画像処理部で処理される。そして、画像処理部での処理に基いて、上記TCPの位置合わせマークに上記パネルの位置合わせマークが一致するよう、上記XYテーブルの駆動が制御されて上記パネルが位置決めされるようになっている。
上記TCPに対して上記パネルが位置決めされると、その電子部品を保持した吸着ヘッドが下降方向に駆動され、TCPを上記パネルに設けられた異方性導電部材からなる粘着テープに加圧して貼着する、つまり実装するようになっている。インデックステーブルを用いて基板にTCPを実装する従来の実装装置は、たとえば特許文献1に開示されている。
ところで、特許文献1に開示された実装装置においては、基板にTCPを実装するための粘着テープを、上記基板の一側の長手方向全長にわたって貼着し、そこに上記TCPを所定間隔で実装するようにしている。
そのため、粘着テープの、所定間隔で貼着されたTCPの間に位置する部分は、TCPの実装に必要ない部分となるから、その部分が無駄になり、コスト上昇につながるということがある。
そこで、最近では基板に粘着テープを貼着せず、TCPに、このTCPの幅寸法に対応する長さで粘着テープを貼着することで、粘着テープの無駄をなくすということが考えられている。
その場合、離型テープに貼着された粘着テープをTCPの幅寸法に対応する長さで切断し、その粘着テープを上にして離型テープとともに押し上げ、インデックステーブルの吸着ヘッドに保持された電子部品に貼着した後、その粘着テープの下面から離型テープを剥離する。そして、粘着テープの離型テープが剥離された面を基板に貼着することで、上記TCPを基板に実装することになる。
特開2002−305398号
ところで、図8(a)に示すように所定長さに切断された粘着テープ19を、インデックステーブルの吸着ヘッド18に吸着保持されたTCP3に貼着する場合、上記粘着テープ19が貼着された離型テープ20の送り精度や環境の温度・湿度の変化による伸び或いは粘着テープ19を押し上げてTCP3に貼着するときに生じる位置ずれなどによって上記粘着テープ19がTCP3の幅方向に対してずれが生じるということがある。
そして、そのずれ量ΔXが大きくなり、粘着テープ19がTCP3の幅方向の端部から所定の長さ以上突出すると、その突出部分における粘着テープ19の端部と離型テープ20との粘着力が上記ずれ量ΔXに応じて大きくなるということがある。
そのような状態で、上記TCP3に貼着された粘着テープ19から離型テープ20を剥離すると、図8(b)に示すように粘着テープ19から離型テープ20が剥離される前に、離型テープ20とともに粘着テープ19の端部がTCP3から剥離してしまう、いわゆる粘着テープ19の捲れが生じることがあるため、そのTCP3を基板に確実に実装できなくなるということになる。
この発明は、電子部品に貼着される粘着テープのずれ量が大きくなるのを防止し、電子部品に粘着テープを貼着した後、この粘着テープから離型テープを剥離するときに、粘着テープの端部が電子部品から捲れることがないようにした電子部品の実装装置及び実装方法を提供することにある。
この発明は、電子部品を粘着テープによって基板に実装する電子部品の実装装置であって、
上記基板を搬送位置決めする第1の搬送手段と、
上記電子部品を受ける受け取りポジション、受け取りポジションで受けた電子部品に一方の面に離型テープが貼着されて所定長さに切断された粘着テープの他方の面を貼着して上記一方の面から上記離型テープを剥離する貼着剥離ポジション及び離型テープが剥離された粘着テープの一方の面によって上記電子部品を上記第1の搬送手段によって位置決めされた上記基板に実装する実装ポジションのそれぞれに上記電子部品を順次搬送位置決めする第2の搬送手段と、
上記実装ポジションに搬送された上記電子部品を上記基板に実装するときに上記基板と上記電子部品を撮像する撮像手段と、
この撮像手段の撮像信号に基づいて上記基板を上記電子部品に対して位置決めすると同時に、所定長さに切断されて上記電子部品に貼着された上記粘着テープの上記電子部品に対するずれ量を検出する画像処理手段と、
この画像処理手段の処理に基づいて上記第1の搬送手段による上記基板の位置決め及び上記第2の搬送手段による上記貼着剥離ポジションにおける上記電子部品と所定長さに切断された粘着テープの相対的な位置決めを制御する制御手段と
を具備したことを特徴とする電子部品の実装装置にある。
上記第2の搬送手段はインデックステーブルであって、このインデックステーブルには周方向に所定間隔で上記電子部品を吸着保持する複数の吸着ヘッドが設けられていることが好ましい。
上記第2の搬送手段の貼着剥離ポジションには、
所定長さに切断された粘着テープが貼着された面を上に向けて上記離型テープを所定方向に所定ピッチずつ搬送する送り機構と、
所定長さに切断された上記粘着テープが上記送り機構によって上記貼着剥離ポジションに位置決めされた電子部品に対向するよう位置決めされたときに、上記粘着テープを下方から押圧して上記吸着ヘッドに保持された電子部品に貼着する押圧手段と、
この押圧手段によって上記電子部品に貼着された粘着テープから上記離型テープを剥離する剥離手段と
が設けられていることが好ましい。
上記基板の上記電子部品が実装される部分には所定間隔で一対の第1の位置合わせマークが設けられ、上記電子部品の一端部の幅方向両端部には一対の第2の位置合わせマークが設けられていて、
上記撮像手段は、上記基板の一方の第1の位置合わせマークと上記実装ポジションに位置決めされた上記電子部品の幅方向一端部に設けられた一方の第2の位置合わせマークを同時に撮像する第1の撮像カメラ及び他方の第1の位置合わせマークと幅方向他端部に設けられた他方の第2の位置合わせマークを同時に撮像する第2の撮像カメラからなり、
上記画像処理手段は上記第1の撮像カメラと第2の撮像カメラの撮像信号に基づいて上記電子部品の一端或いは他端からの上記粘着テープの突出長さを算出すことが好ましい。
この発明は、電子部品を粘着テープによって基板に実装する電子部品の実装方法であって、
上記基板を搬送位置決めする工程と、
上記電子部品を受ける受け取りポジション、受け取りポジションで受けた電子部品に一方の面に離型テープが貼着されて所定長さに切断された粘着テープの他方の面を貼着してから、上記一方の面から上記離型テープを剥離する貼着剥離ポジション及び離型テープが剥離された粘着テープの一方の面によって上記電子部品を上記第1の搬送手段によって位置決めされた上記基板に実装する実装ポジションのそれぞれに上記電子部品を順次搬送位置決めする工程と、
上記実装ポジションに搬送された上記電子部品を上記基板に実装するときに上記基板と上記電子部品を撮像する工程と、
上記基板と上記電子部品を撮像した撮像信号によって上記基板を上記電子部品に対して位置決めすると同時に、所定長さに切断されて上記電子部品に貼着された上記粘着テープの上記電子部品に対するずれ量を検出する工程と、
上記粘着テープの上記電子部品に対するずれ量の検出に基づいて上記基板の位置決め及び上記貼着剥離ポジションにおける上記電子部品と所定長さに切断された粘着テープの相対的な位置決めを制御する工程と
を具備したことを特徴とする電子部品の実装方法にある。
この発明によれば、基板と電子部品を撮像し、その撮像信号に基づいて電子部品を基板に対して位置決めすると同時に、電子部品に対する粘着テープのずれ量を検出し、そのずれ量に応じて電子部品に粘着テープを貼着するときの電子部品の位置決めを制御する。
そのため、電子部品に対する粘着テープのずれ量が所定以上になるのを防止できるから、電子部品に貼着された粘着テープから離型テープを剥離するとき、粘着テープの端部が電子部品から捲れ上がるのを防止することができる。
以下、この発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1はこの発明の一実施の形態の電子部品の実装装置の全体構成を示す概略図である。この実装装置は基板としてのたとえば液晶表示装置用のパネル1を搬送する第1の搬送手段であるパネルテーブル2と、電子部品としてのTCP3を搬送する第2の搬送手段としてのインデックステーブル4を有する。
上記パネルテーブル2はベース5上にX方向(図1の紙面に直交する方向)に沿って移動可能に設けられたXテーブル6を有する。このXテーブル6は上記ベース5に設けられたX駆動源7によって上記ベース5上をX方向に沿って駆動されるようになっている。
上記Xテーブル6にはX方向と直交するY方向〔矢印で示す〕に沿って移動可能なYテーブル8が設けられている。このYテーブル8は上記Xテーブル6に設けられたY駆動源9によってY方向に沿って駆動されるようになっている。上記Yテーブル8にはθテーブル10が回転方向に移動可能に設けられ、上記Yテーブル8に設けられたθ駆動源10aによって回転方向に駆動されるようになっている。
そして、このθテーブル10の上面に上記パネル1が供給され、たとえば真空吸着などの手段によって移動不能に保持される。それによって、上記パネル1は上記パネルテーブル2によってXY及びθ方向に対して位置決め可能となっている。なお、θテーブル10はパネル1よりも小さく形成されている。それによって、パネル1は周辺部をθテーブル10の周辺部から突出させている。
上記インデックステーブル4は、中心に回転軸11が設けられ、この回転軸11はθ駆動源12によって図2に矢印Rで示す時計方向に所定角度ずつ間欠的に回転駆動されるようになっている。この実施の形態では、上記インデックステーブル4は90度の回転角度で間欠駆動されるようになっている。
上記インデックステーブル4の上面には、90度間隔で4つの支持体13が設けられている。図1では2つの支持体13だけを図示し、他の支持体13を省略している。この支持体13は側面形状がL字状をなしていて、その垂直面には可動体14がリニアガイド15によって垂直方向に移動可能に支持されている。
図1に示すように、上記支持体13の上端にはブラケット16が設けられ、このブラケット16には実装シリンダ17が軸線を垂直にし、かつロッド17aの先端を上記可動体14の上端に連結して設けられている。なお、図2においては上記実装シリンダ17の図示を省略している。
各可動体14の下端面には実装手段として側面形状がL字状の吸着ヘッド18が設けられている。この吸着ヘッド18は、図2にAで示す受け取りポジションで後述する部品供給部21から供給されたTCP3を吸着保持し、上記パネル1に実装するようになっている。なお、インデックステーブル4は上述した受け取りポジションAの他に、B〜Dで示す3つのポジション、つまり合計で4つのポジションを有する。
Bは受け取りポジションAで吸着ヘッド18に供給されたTCP3の端子部3a(図5に示す)を図示しないブラシで洗浄する洗浄ポジション、Cは洗浄されたTCP3の端子部に図3に示すように離型テープ20に貼着された状態で所定長さに切断された異方性導電部材からなる粘着テープ19を後述するように貼着してから、その粘着テープ19から離型テープ20を剥離する貼着剥離ポジション、Dは端子部に粘着テープ19が貼着されたTCP3をパネル1の側辺部の上面に上記粘着テープ19によって実装するための実装ポジションである。
上記部品供給部21は、図1に示すようにキヤリアテープ22から上記TCP3を打ち抜く金型23を有する。この金型23は上下方向に駆動される上型23aと、この上型23aに対向して固定的に配置された下型23bとを有し、上型23aにはポンチ24が設けられ、下型23bには上型23aが下降したときに上記ポンチ24が入り込む貫通孔25が設けられている。
上記キヤリアテープ22は上型23aと下型23bとの間に通され、上型23aが下降することで上記TCP3が打ち抜かれ、上昇したときに+Yで示す矢印方向に所定ピッチで送られて新たにTCP3が打ち抜き可能な状態となる。
上記下型23bの下方には受け具26が配置されている。この受け具26はXテーブル27に設けられたZθ駆動源28によって上下方向となるZ方向及び回転方向となるθ方向に駆動されるようになっている。上記Xテーブル27はYテーブル29に上記Y方向と直交するX方向に沿って移動可能に設けられている。このYテーブル29には上記Xテーブル27をX方向に沿って駆動するX駆動源31が設けられている。
上記Yテーブル29は図1に矢印で示すY方向に沿って配置されたベース32にY方向に沿って移動可能に設けられている。このベース32の一端には上記Yテーブル29をY方向に沿って駆動するY駆動源33が設けられている。このベース32の他端は上記インデックステーブル4の受け取りポジションAの下方に位置している。
上記金型23によってキヤリアテープ22から打ち抜かれたTCP3を受け具26が受けて下降すると、Yテーブル29がY駆動源33によってベース32の一端から他端へ駆動される。それによって、TCP3を保持した受け具26が図1に鎖線で示すようにインデックステーブル4の受け取りポジションAの下方に位置決めされる。
受け具26が受け取りポジションAの下方に位置決めされると、上記受け具26が上昇方向に駆動され、可動体14の下端に設けられた吸着ヘッド18によって上記受け具26に保持されたTCP3の端子部3aが設けられた一端部の上面を吸着する。
吸着ヘッド18が受け取りポジションAでTCP3を吸着すると、インデックステーブル4が90度回転駆動され、その吸着ヘッド18が洗浄ポジションBに位置決めされる。洗浄ポジションBでは図示しないブラシによって吸着ヘッド18に吸着保持されたTCP3の端子部3aがブラッシングされる。それによって、端子部3aに付着した汚れが除去される。
洗浄ポジションBでTCP3の汚れが除去されると、インデックステーブル4は90度回転駆動されて上記TCP3は貼着剥離ポジションCに位置決めされる。貼着剥離ポジションCでは、上記TCP3の端子部3aに所定長さに切断された粘着テープ19が貼着される。
上記貼着剥離ポジションCは、図3と図4に示すように貼着剥離ポジションCに位置決めされた吸着ヘッド18の下方に対向してこの吸着ヘッド18とほぼ同じ大きさの押圧ブロック34が設けられている。この押圧ブロック34にはヒータ34aが内蔵されている。
上記押圧ブロック34は軸線を垂直にして配置された駆動シリンダ35のロッド35aに取付けられ、図3に矢印で示す上下方向に駆動可能となっている。それによって、上記駆動シリンダ35が作動して上記ロッド35aが突出方向に駆動されると、上記押圧ブロック34が上記吸着ヘッド18に向かって上昇する。
上記押圧ブロック34の上面には、一方の面に上記粘着テープ19が貼着された離型テープ20が上記粘着テープ19を上に向けて一対のガイドローラ37によってガイドされて図3に矢印で示す方向に走行するようになっている。
上記粘着テープ19が貼着された離型テープ20は供給リール38から繰り出され、巻き取りリール39に巻き取られるようになっている。上記粘着テープ19は、上記押圧ブロック34の上面に対向する位置に搬送されてくる前に、図示しない切断機構によって所定長さに切断され、かつ所定長さに切断された粘着テープ19の隣り合う端部間に隙間19aができるよう、その端部間の部分が除去(中抜き)される。
粘着テープ19の所定長さに切断された部分がTCP3の一端部を吸着保持した吸着ヘッド18の下方に位置決めされると、上記駆動シリンダ35が作動してそのロッド35aが突出方向に駆動され、このロッド35aに設けられた押圧ブロック34が離型テープ20の所定長さに切断された粘着テープ19が上面に貼着された部分の下面を押し上げながら上昇する。
それによって、図4(a)に示すように、所定長さに切断された上記粘着テープ19が上記押圧ブロック34によって吸着ヘッド18に吸着保持されたTCP3の一端部の下面に押圧ブロック34に内蔵されたヒータ34aによって加熱されながら貼着される。
そして、図4(b)に示すように、粘着テープ19をTCP3に貼着して押圧ブロック34が元の位置まで下降すると、離型ローラ41が図示せぬ駆動機構によって離型テープ20を下方へ押圧する、矢印−Zで示す下降方向に駆動されてから、矢印+Xで示すTCP3の幅方向一端から他端に向かって駆動される。それによって、上記TCP3に貼着された粘着テープ19から離型テープ20が剥離される。
なお、離型ローラ41はインデックステーブル4が回転したときに、吸着ヘッド18にぶつからないようX方向と直交するY方向に駆動可能となっている。
TCP3に貼着された粘着テープ19から離型テープ20が剥離されると、インデックステーブル4が90度回転され、粘着テープ19が貼着されたTCP3が実装ポジションDに位置決めされる。実装ポジションDには、図2と図5に示すように撮像手段としての第1の撮像カメラ43と第2の撮像カメラ44が配置されている。
上記パネル1の上記TCP3が実装される部分には一対の第1の位置合わせマークM1、M2が所定間隔で設けられ、上記TCP3の端子が設けられた一端部の幅方向両端部には上記一対の第1の位置合わせマークM1、M2と同じ間隔で一対の第2の位置合わせマークm1,m2が設けられている。
粘着テープ19が貼着されたTCP3が実装ポジションDに位置決めされると、パネル1は予めティーチングされた座標に基づき、TCP3が実装される部位が実装ポジションDに位置決めされたTCP3に接近するようパネルテーブル2によって仮位置決めされる。この状態を図6に示す。
TCP3に対してパネル1が仮位置決めされると、第1の撮像カメラ43が一方の第1の位置合わせマークM1と一方の第2の位置合わせマークm1を第1の視野S1内に収めて撮像する。同様に、第2の撮像カメラ44が他方の第1の位置合わせマークM2と他方第2の位置合わせマークm2を第2の視野S2内に収めて撮像する。
図7に示すように、各撮像カメラ43,44の撮像信号は画像処理装置45に出力され、ここで上記撮像信号がアナログ信号からデジタル信号に変換されて制御装置46に設けられた演算処理部47で処理される。
上記演算処理部47は、各一対の第1、第2の位置合わせマークM1、m1及びM2、m2のX、Y座標を算出し、算出された座標からパネル1とTCP3とのX、Y及びθ方向における位置ずれ量を算出する。
そして、演算処理部47の算出結果が駆動出力部48に出力されると、この駆動出力部48は上記パネルテーブル2をX、Y及びθ方向に駆動して、θテーブル10上のパネル1を、上記実装ポジションDに位置決めされたTCP3に対して位置決めする。つまり、パネル1に設けられた一対の第1の位置合わせマークM1、M2に対してTCP3に設けられた一対の第2の位置合わせマークm1,m2がそれぞれ一致するよう位置決めする。
上記演算処理部47は、パネル1とTCP3との位置ずれ量を算出すると同時に、粘着テープ19がTCP3にずれることなく貼着されているか否かを検出する。すなわち、演算処理部47は、第1、第2の撮像カメラ43,44からの撮像信号によって粘着テープ19の一端部と他端部との、上記TCP3の幅方向一端と他端とからの突出長さを算出する。
上記粘着テープ19は上記TCP3の幅寸法とほぼ同じ長さに分断されている。そのため、上記貼着剥離ポジションCで、所定長さに切断された貼着テープ19がTCP3の一端部の幅方向に対してずれて貼着されると、この粘着テープ19の一端部或いは他端部がTCP3の幅方向一端或いは他端から突出するから、その突出長さが上記演算処理部47で算出されることになる。
図6は、TCP3の幅方向に対して粘着テープ19がずれて貼着された状態を示していて、粘着テープ19の一端部がTCP3の幅方向一端部からdで示す寸法で突出している。
演算処理部47における上記粘着テープ19の上記TCP3に対するずれ量の算出結果は比較部49に出力される。比較部49では上記演算処理部47で算出されたずれ量dが設定値Tと比較され、そのずれ量が設定値Tを上回ると、そのことが上記駆動出力部48に出力される。それによって、駆動出力部48はθ駆動源12によってインデックステーブル4を90度回転させたときの、このインデックステーブル4の停止位置を制御する。なお、設定値Tは1mm以下であって、たとえば0,5mm或いはそれ以下となっている。
つまり、TCP3に貼着された粘着テープ19が上記TCP3の幅方向の一端と他端とのどちらから突出しているかによって上記インデックステーブル4の回転停止位置を、回転方向の上流側或いは下流側になるよう制御される。
たとえば、上記粘着テープ19の一端が図2に矢印Rで示す上記インデックステーブル4の回転方向上流側に位置する上記TCP3の幅方向一端から突出する方向にずれている場合、上記インデックステーブル4の回転停止位置が上記ずれ量に応じてそれまでより上流側になるよう制御され、逆の場合には下流側になるよう制御される。それによって、TCP3に貼着される粘着テープ19のずれ量は、このTCP3の幅方向に対して上記設定値T以下に制御される。
このように構成された実装装置によれば、パネル1にTCP3を実装するため、実装ポジションDで第1の撮像カメラ43と第2の撮像カメラ44とによって、パネル1とTCP3に設けられた各一対の第1、第2の位置合わせマークM1、m1及びM2、m2がそれぞれ撮像される。
そして、一対の撮像カメラ43,44からの撮像信号が画像処理装置45によって画像処理されて演算処理部47に入力されると、この演算処理部47ではパネル1とTCP3とのX、Y及びθ方向のずれ量が算出され、その算出に基づいてパネルテーブル2がX、Y及びθ方向に駆動されてパネル1がTCP3に対して位置決めされた後、実装シリンダ17が作動して吸着ヘッド18が下降方向に駆動される。それによって、吸着ヘッド18に吸着保持されたTCP3がパネル1に実装される。
上記演算処理部47では、第1、第2の撮像カメラ43,44からの撮像信号によってパネル1とTCP3とのX、Y及びθ方向のずれ量が算出されると同時に、TCP3に貼着された粘着テープ19のずれ量dが算出され、TCP3に対する粘着テープ19のずれ量dが比較部49に設定された設定値Tと比較される。
上記粘着テープ19のずれ量dが設定値Tと同等以上になると、上記比較部49から駆動出力部48に制御信号が出力され、その制御信号によって駆動出力部48からインデックステーブル4に駆動信号が出力される。それによって、インデックステーブル4の回転停止位置が制御される。
つまり、TPC3に対して粘着テープ19がインデックステーブル4の回転方向上流側或いは下流側のいずれの方向にずれているかによって、上記インデックステーブル4の回転停止位置がそれまでよりも回転方向の上流側或いは下流側になるよう制御される。それによって、粘着テープ19がTCP3の幅方向に対して上記比較部49に設定された設定値T以上にずれて貼着されるのが防止される。
このようにしてTCP3に貼着される粘着テープ19のずれ量dが設定値T以上にならないように制御されれば、TCP3に対する粘着テープ19のずれが、粘着テープ19から離型テープ20の剥離を開始する開始端側に生じても、TCP3の一端から突出した粘着テープ19の突出端部と離型テープ20との粘着力を所定以下にすることができる。
したがって、TCP3に貼着された粘着テープ19から離型テープ20を離型ローラ41によって剥離する際、離型テープ20によって粘着テープ19の端部がTCP3から剥がされて捲くれが生じるのを防止することができる。その結果、TCP3をパネル1に確実に実装することが可能となる。
上記第1の撮像カメラ43と第2の撮像カメラ44とによって、パネル1とTCP3とに設けられた第1のマークM1、M2と第2のマークm1,m2を撮像したなら、その撮像信号によってパネル1とTCP3との位置ずれ量を算出すると同時に、TCP3に貼着された粘着テープ19の位置ずれ量を算出するようにしている。
そのため、TCP3に対する粘着テープ19の位置ずれを検出するために、インデックステーブル4に上記粘着テープ19の位置ずれを検出するためのポジションを設けて、その検出を別工程で行う必要がないから、粘着テープ19の位置ずれの検出を行うために、TCP3の実装に要するタクトタイムを長くするということがない。
上記一実施の形態では粘着剥離ポジションにおいて、インデックステーブルの回転停止位置を制御して所定長さに切断された粘着テープに対してTCPを位置決めするようにしたが、所定長さに切断された粘着テープが貼着された離型テープの送り量を制御してTCPに対して粘着テープを位置決めするようにしてもよく、要は実装ポジションにおいて検出されたTCPに貼着された粘着テープのずれ量の検出に基づいて、TCPと粘着テープとが相対的に位置決めされるよう制御すればよい。
また、インデックステーブルの実装ポジションで位置決めされたTCPに対してパネルをパネルテーブルによって位置決めして実装するようにしたが、インデックステーブルとパネルを位置決めするパネルテーブルとの間に受け渡し手段を設け、上記実装ポジションに搬送されたTCPを受け渡し手段に受け渡し、この受け渡し手段によってTCPを所定の位置まで搬送して位置決めした後、上記パネルに実装するようにしてもよい。
つまり、実装ポジションに搬送位置決めされたTCPを直ちにパネルに実装してもよいが、実装ポジションに搬送されたTCPを受け渡し手段に受け渡し、この受け渡し手段によって搬送位置決めしてからパネルに実装するようにしてもよい。
この発明の一実施の形態を示す実装装置の概略的構成図。 インデックステーブルとパネルテーブルを示す平面図。 貼着剥離ポジションの構成を示す側面図。 (a)は貼着剥離ポジションでTCPに粘着テープを貼着するときの説明図、(b)はTCPに貼着された粘着テープから離型テープを剥離するときの説明図。 実装ポジションにおけるパネルとTCPを示す斜視図。 実装ポジションにおけるパネルとTCPを示す平面図。 第1、第2の撮像カメラからの撮像信号を処理する制御系統のブロック図。 (a)は所定長さに切断された粘着テープがTCPの幅方向にずれて貼着された状態の説明図、(b)はずれて貼着された粘着テープから離型テープを剥離するときの説明図。
符号の説明
1…パネル(基板)、2…パネルテーブル(第1の搬送手段)、3…TCP(電子部品)、4…インデックステーブル(第2の搬送手段)、18…吸着ヘッド、19…粘着テープ、20…離型テープ、21…部品供給部、43…第1の撮像カメラ(第1の撮像手段)、44…第2のカメラ(第2の撮像手段)、45…画像処理部、46…制御装置、47…演算処理部、49…比較部。

Claims (5)

  1. 電子部品を粘着テープによって基板に実装する電子部品の実装装置であって、
    上記基板を搬送位置決めする第1の搬送手段と、
    上記電子部品を受ける受け取りポジション、受け取りポジションで受けた電子部品に一方の面に離型テープが貼着されて所定長さに切断された粘着テープの他方の面を貼着して上記一方の面から上記離型テープを剥離する貼着剥離ポジション及び離型テープが剥離された粘着テープの一方の面によって上記電子部品を上記第1の搬送手段によって位置決めされた上記基板に実装する実装ポジションのそれぞれに上記電子部品を順次搬送位置決めする第2の搬送手段と、
    上記実装ポジションに搬送された上記電子部品を上記基板に実装するときに上記基板と上記電子部品を撮像する撮像手段と、
    この撮像手段の撮像信号に基づいて上記基板を上記電子部品に対して位置決めすると同時に、所定長さに切断されて上記電子部品に貼着された上記粘着テープの上記電子部品に対するずれ量を検出する画像処理手段と、
    この画像処理手段の処理に基づいて上記第1の搬送手段による上記基板の位置決め及び上記第2の搬送手段による上記貼着剥離ポジションにおける上記電子部品と所定長さに切断された粘着テープの相対的な位置決めを制御する制御手段と
    を具備したことを特徴とする電子部品の実装装置。
  2. 上記第2の搬送手段はインデックステーブルであって、このインデックステーブルには周方向に所定間隔で上記電子部品を吸着保持する複数の吸着ヘッドが設けられていることを特徴とする請求項1記載の電子部品の実装装置。
  3. 上記第2の搬送手段の貼着剥離ポジションには、
    所定長さに切断された粘着テープが貼着された面を上に向けて上記離型テープを所定方向に所定ピッチずつ搬送する送り機構と、
    所定長さに切断された上記粘着テープが上記送り機構によって上記貼着剥離ポジションに位置決めされた電子部品に対向するよう位置決めされたときに、上記粘着テープを下方から押圧して上記吸着ヘッドに保持された電子部品に貼着する押圧手段と、
    この押圧手段によって上記電子部品に貼着された粘着テープから上記離型テープを剥離する剥離手段と
    が設けられていることを特徴とする請求項2記載の電子部品の実装装置。
  4. 上記基板の上記電子部品が実装される部分には所定間隔で一対の第1の位置合わせマークが設けられ、上記電子部品の一端部の幅方向両端部には一対の第2の位置合わせマークが設けられていて、
    上記撮像手段は、上記基板の一方の第1の位置合わせマークと上記実装ポジションに位置決めされた上記電子部品の幅方向一端部に設けられた一方の第2の位置合わせマークを同時に撮像する第1の撮像カメラ及び他方の第1の位置合わせマークと幅方向他端部に設けられた他方の第2の位置合わせマークを同時に撮像する第2の撮像カメラからなり、
    上記画像処理手段は上記第1の撮像カメラと第2の撮像カメラの撮像信号に基づいて上記電子部品の一端或いは他端からの上記粘着テープの突出長さを算出すことを特徴とする請求項1記載の電子部品の実装装置。
  5. 電子部品を粘着テープによって基板に実装する電子部品の実装方法であって、
    上記基板を搬送位置決めする工程と、
    上記電子部品を受ける受け取りポジション、受け取りポジションで受けた電子部品に一方の面に離型テープが貼着されて所定長さに切断された粘着テープの他方の面を貼着してから、上記一方の面から上記離型テープを剥離する貼着剥離ポジション及び離型テープが剥離された粘着テープの一方の面によって上記電子部品を上記第1の搬送手段によって位置決めされた上記基板に実装する実装ポジションのそれぞれに上記電子部品を順次搬送位置決めする工程と、
    上記実装ポジションに搬送された上記電子部品を上記基板に実装するときに上記基板と上記電子部品を撮像する工程と、
    上記基板と上記電子部品を撮像した撮像信号によって上記基板を上記電子部品に対して位置決めすると同時に、所定長さに切断されて上記電子部品に貼着された上記粘着テープの上記電子部品に対するずれ量を検出する工程と、
    上記粘着テープの上記電子部品に対するずれ量の検出に基づいて上記基板の位置決め及び上記貼着剥離ポジションにおける上記電子部品と所定長さに切断された粘着テープの相対的な位置決めを制御する工程と
    を具備したことを特徴とする電子部品の実装方法。
JP2007322469A 2007-12-13 2007-12-13 電子部品の実装装置及び実装方法 Active JP5435861B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007322469A JP5435861B2 (ja) 2007-12-13 2007-12-13 電子部品の実装装置及び実装方法
KR1020107015375A KR101148322B1 (ko) 2007-12-13 2008-11-14 전자 부품 실장 장치 및 실장 방법
PCT/JP2008/070816 WO2009075164A1 (ja) 2007-12-13 2008-11-14 電子部品の実装装置及び実装方法
CN2008801185239A CN101884098B (zh) 2007-12-13 2008-11-14 电子部件的安装装置和安装方法
TW097144848A TWI460795B (zh) 2007-12-13 2008-11-20 Installation device and installation method of electronic parts

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007322469A JP5435861B2 (ja) 2007-12-13 2007-12-13 電子部品の実装装置及び実装方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009147089A true JP2009147089A (ja) 2009-07-02
JP2009147089A5 JP2009147089A5 (ja) 2012-11-22
JP5435861B2 JP5435861B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=40755407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007322469A Active JP5435861B2 (ja) 2007-12-13 2007-12-13 電子部品の実装装置及び実装方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5435861B2 (ja)
KR (1) KR101148322B1 (ja)
CN (1) CN101884098B (ja)
TW (1) TWI460795B (ja)
WO (1) WO2009075164A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5572575B2 (ja) * 2010-05-12 2014-08-13 東京エレクトロン株式会社 基板位置決め装置、基板処理装置、基板位置決め方法及びプログラムを記録した記憶媒体
CN102879395A (zh) * 2011-07-11 2013-01-16 昆山华扬电子有限公司 Pcb板件辅助对位检查装置
JP6499768B2 (ja) * 2015-09-30 2019-04-10 ヤマハ発動機株式会社 部品実装機、部品保持部材撮像方法
JP6767333B2 (ja) * 2017-09-28 2020-10-14 芝浦メカトロニクス株式会社 電子部品の実装装置
KR20210121351A (ko) 2020-03-27 2021-10-08 삼성디스플레이 주식회사 본딩 장치 및 그것을 이용한 표시 장치의 제조 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003229453A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Shibaura Mechatronics Corp テープ部材の貼着状態検査装置およびそれを用いたテープ部材貼着装置
JP2004021051A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Takatori Corp フレキシブル基板を液晶パネルに圧着する方法及び装置
JP2006259060A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示パネルの組立装置および組立方法
JP2007027560A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Shibaura Mechatronics Corp 粘着性テープの貼着装置及び貼着方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4538843B2 (ja) * 2004-03-05 2010-09-08 澁谷工業株式会社 ダイボンド用粘着テープの貼付方法
JP2006058411A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Takatori Corp 液晶パネルへの偏光板貼り付け方法及び装置
KR100591074B1 (ko) * 2004-12-13 2006-06-19 (주) 선양디엔티 칩 온 필름용 이방성 도전물 부착 시스템

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003229453A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Shibaura Mechatronics Corp テープ部材の貼着状態検査装置およびそれを用いたテープ部材貼着装置
JP2004021051A (ja) * 2002-06-19 2004-01-22 Takatori Corp フレキシブル基板を液晶パネルに圧着する方法及び装置
JP2006259060A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示パネルの組立装置および組立方法
JP2007027560A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Shibaura Mechatronics Corp 粘着性テープの貼着装置及び貼着方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100093592A (ko) 2010-08-25
CN101884098B (zh) 2012-08-29
WO2009075164A1 (ja) 2009-06-18
TWI460795B (zh) 2014-11-11
TW200931542A (en) 2009-07-16
CN101884098A (zh) 2010-11-10
KR101148322B1 (ko) 2012-05-25
JP5435861B2 (ja) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101209502B1 (ko) 평판 표시 장치 모듈의 조립 장치
JP5435861B2 (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
CN101346046A (zh) 印刷电路板的粘贴装置和粘贴方法
CN106660710B (zh) 元件供给装置
JP2013201204A (ja) 部品実装装置及び部品実装方法
CN102194721A (zh) Fpd组件的装配装置
JP2008139523A (ja) 光学フィルム貼付け方法、光学フィルム貼付け装置、及び表示用パネルの製造方法
JP2009004652A (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
JP5160819B2 (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
JP5416825B2 (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
JP4708896B2 (ja) 粘着性テープの貼着装置及び貼着方法
JP2003175922A (ja) 自動ラベル貼付装置
JP4253349B2 (ja) 電子部品の実装装置
JP4958817B2 (ja) 電子部品の実装装置
JP2005022676A (ja) ラベル貼付方法および装置
JP5477317B2 (ja) 部品実装装置及び部品実装方法
JP2001308149A (ja) Fpc用半導体実装装置及び方法
JP2013214725A (ja) 粘着テープの貼着装置、貼着方法及び電子部品の実装装置
JP5424976B2 (ja) Fpdモジュールの組立装置
JP7340732B2 (ja) 部品供給装置、部品実装装置、部品供給方法及び部品実装方法
JP2005072078A (ja) テープ部材の貼着装置及び貼着方法
JP5336153B2 (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
WO2023067700A1 (ja) 基板のクランプ方法、作業装置及び作業システム
JP2011033663A (ja) パネル基板搬送装置および表示パネルモジュール組立装置
JP2007048975A (ja) セラミック基板の分割装置及び分割方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100708

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120426

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5435861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150