JP2009143798A - ナノ結晶ハイドロタルサイト化合物の製造方法 - Google Patents

ナノ結晶ハイドロタルサイト化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009143798A
JP2009143798A JP2008318172A JP2008318172A JP2009143798A JP 2009143798 A JP2009143798 A JP 2009143798A JP 2008318172 A JP2008318172 A JP 2008318172A JP 2008318172 A JP2008318172 A JP 2008318172A JP 2009143798 A JP2009143798 A JP 2009143798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrotalcite
starting
nanocrystalline
reaction chamber
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008318172A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans-Joerg Woelk
ヴェルク ハンス−イェルク
Stefan Mueller
ミュラー シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sued Chemie AG
Original Assignee
Sued Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sued Chemie AG filed Critical Sued Chemie AG
Publication of JP2009143798A publication Critical patent/JP2009143798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/04Pressure vessels, e.g. autoclaves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • B01J20/08Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04 comprising aluminium oxide or hydroxide; comprising bauxite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28004Sorbent size or size distribution, e.g. particle size
    • B01J20/28007Sorbent size or size distribution, e.g. particle size with size in the range 1-100 nanometers, e.g. nanosized particles, nanofibers, nanotubes, nanowires or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28057Surface area, e.g. B.E.T specific surface area
    • B01J20/28059Surface area, e.g. B.E.T specific surface area being less than 100 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28057Surface area, e.g. B.E.T specific surface area
    • B01J20/28061Surface area, e.g. B.E.T specific surface area being in the range 100-500 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/007Mixed salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/26Chromium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/32Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/34Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/78Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with alkali- or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0027Powdering
    • B01J37/0054Drying of aerosols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F5/00Compounds of magnesium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/78Compounds containing aluminium and two or more other elements, with the exception of oxygen and hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/78Compounds containing aluminium and two or more other elements, with the exception of oxygen and hydrogen
    • C01F7/784Layered double hydroxide, e.g. comprising nitrate, sulfate or carbonate ions as intercalating anions
    • C01F7/785Hydrotalcite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/006Compounds containing, besides manganese, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/0018Mixed oxides or hydroxides
    • C01G49/0036Mixed oxides or hydroxides containing one alkaline earth metal, magnesium or lead
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/006Compounds containing, besides nickel, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G9/00Compounds of zinc
    • C01G9/006Compounds containing, besides zinc, two ore more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/20Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state
    • B01J35/23Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state in a colloidal state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/20Two-dimensional structures
    • C01P2002/22Two-dimensional structures layered hydroxide-type, e.g. of the hydrotalcite-type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • C01P2004/52Particles with a specific particle size distribution highly monodisperse size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

【課題】ハイドロタルサイト粒子のBET表面積が40m2/gを超えるハイドロタルサイト化合物を得ることができる製造方法を提供する。
【解決手段】移動媒体によって1種又は2種以上の出発化合物を反応室に導入すべく出発化合物を反応室へ溶液、スラリー、懸濁液、又は塊状固体状態で導入し、処理域の出発化合物に250〜400℃の温度で脈動熱処理を受けさせ、ナノ結晶金属酸化物粒子を形成させ、反応器からナノ結晶ハイドロタルサイト粒子を排出する工程を実施するナノ結晶ハイドロタルサイトの製造方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、ナノ結晶ハイドロタルサイト化合物の製造方法、本発明の方法により得られたナノ結晶ハイドロタルサイト、及びその使用に関する。
ハイドロタルサイトは、“層状無機物”に包含される無機材料の1種である。
ハイドロタルサイト化合物の一般式は、通常、MII 1-xIII x(OH)2n- x/nyH2Oで示され、ここでMは、2価又は3価の金属カチオンであり、An-は、n価のアニオンである。
自然界に存在し、人工的にも合成される、無機物であるハイドロタルサイトは、Mg6Al2(CO3)OH16・4H2Oの化学式で示される。このハイドロタルサイトは、水酸化アルミニウムを徐々に放出することで酸と結合する性質を有し、それゆえ工業において及び医薬品として広く利用されている。国際一般名(INN)もハイドロタルサイトである。ハイドロタルサイトは、実質的に水に溶解しないものであり、光を遮断して、且つ気密性を保って貯蔵されるべきものである。
さらに、ハイドロタルサイト、特に合成されたハイドロタルサイトは、PVC及びポリオレフィンの共安定剤として用いられている。しかしながら、ハイドロタルサイトという用語は、塩基性ハイドロタルサイト複塩といった天然及び合成の変異体であるハイドロタルサイトの無機物群をも表す。この無機物群という用語は、“層状複水酸化物”(LDH)のことである。ケイ酸質粘土無機物と異なり、ハイドロタルサイト化合物は、ケイ酸SiO2を含まない。
ハイドロタルサイト化合物には、自然界に生じるマナセアイト、ステッチタイトだけでなく、パイロオーライト、及びショグレナイトが含まれ、これらは、しばしば8面体層の積層順序によるだけで互いに異なり、六方晶又は菱面体晶の結晶格子を有する。
自然界におけるハイドロタルサイト族の代表的なものにおいては、層間アニオンはもっぱらCO3 2-アニオン及びOH基である(非特許文献1参照)。ニッケル/アルミニウム/クロム、又はニッケル/アルミニウム/鉄ハイドロタルサイトなど、混在するM+++が位置を占めるハイドロタルサイトも存在する(非特許文献2参照)。合成されるハイドロタルサイトは、上述した天然ハイドロタルサイトと同じ化学式を有するか、又は、合成によって、例えばカルシウム/アルミニウム硫酸ハイドロタルサイト、硫酸アニオン含有マグネシウム/亜鉛/ハイドロタルサイトなどの複合ハイドロタルサイトへとなりうる(非特許文献3参照)。
さらに、これらの制酸剤としての使用に加え(非特許文献4参照)、ハイドロタルサイトは、触媒としても、又は、有機溶媒や重金属含有廃棄物を結合させるためにも用いられる。ハイドロタルサイト化合物は、通常、300〜500℃で分解し、2価又は3価のそれぞれの金属の混合酸化物を形成する。
ハイドロタルサイトの製造方法は、広く知られており、ハイドロタルサイト単独の場合、熱水的に行われ、アルミン酸ナトリウムの存在下における炭酸マグネシウムの沈殿により湿式法でも行われ、続いて焼成をするものである。
このようにして得られたハイドロタルサイトは、通常、30〜40m2/gのBET表面積を有する。
触媒として用いられる場合、製造工程において触媒の出発原料を焼成する工程は、最終的な触媒の品質に大きな影響を与える。ハイドロタルサイトが吸着剤として用いられる場合にも同じことが当てはまり、特にBET表面積が高いものが優れている。
結晶化工程における目標とする制御は、遊離体の組成により影響を受け、この場合の重要因子は、結晶サイズである(非特許文献5参照)。
近年、しばしば非溶解の問題が生じているものの、いわゆるナノ結晶粉体が徐々に研究されてきている。ナノ結晶酸化物粉体は、これまで化学的合成、機械的方法、又はいわゆる熱物理的方法のいずれかによって通常は製造されてきた。例えばBET表面積2〜10m2/gのペロブスカイトは、通例の方法によって得られ、上述のように、ハイドロタルサイトの場合は、BET表面積が30〜40m2/gとなる。
一般的に、いわゆる前駆体化合物から開始する化学湿式合成においては、粉体は化学反応により得られ、最終的な構造は、通常、焼成の後にのみ得られる。
欠点は、BET表面積が小さいことに加え、得られた粒子のサイズ分布がしばしば一様でないということであり、これは特に機械的な製造方法において生じる。
例えば特許文献1に記載されているような熱物理的方法は、固体、液体、気体状の出発化合物への熱エネルギーの導入に基づいている。上述した特許文献1は、特にいわゆるプラズマ熱分解スプレー方法(PSP)に関するものであり、出発化合物は細分化され酸水素炎中で分解される。二酸化ケイ素調製において典型的な応用技術が見出され、斯かる技術においては、揮発性ケイ素化合物が酸水素炎中で細分化される。
いわゆるプラズマ合成法を用いてナノ結晶粒子を製造することが試みられており、斯かる製造においては、出発材料が6,000Kに加熱されたプラズマ中で揮発させられる。さらなる通例の方法は、例えばCVD法であり、斯かる方法においては、気体状の遊離体は反応し通常は非酸化物系粉体が形成される。
ナノ結晶粒子のBET表面積の増大は、これまでの方法を用いることによっては可能となっておらず、とりわけその後に必要な焼成によっては可能となっていない。セラミック方法によって材料の焼結が導かれ、よって活性表面のさらなる減少が導かれる。吸着剤としての機能においてだけでなく優れた触媒としての機能においても、材料の活性を増大させるべく、空隙率、つまり個々の材料粒子の表面を増大させることが必要である。
これまで用いられてきた製造方法においては、ハイドロタルサイト化合物に対して、ハイドロタルサイト粒子のBET表面積を40m2/g以下にすることしか達成されてない。
その上、以前の熱処理方法においては、400℃以下の合成温度であっても、特に長時間の反応においてハイドロタルサイトの分解のおそれが常にあった。
R. Allmann "Neues Jahrbuch fur Mineralogie Monatshefte", 1968, 140-144 F. Kooli, Journal of Solid State Chemistry, 118, 1995, 285-291 F. Kooli et al, Journal of Materials Science 28, 1993, 2769-2773 N. Bejoy, Resonance 2001, pp 57-61 R. Schlogl et al., "Angewandte Chemie", 116, 1628-1637 (2004) 国際公開第04/005184パンフレット
それゆえ、本発明の目的は、上述した最新技術における欠点を回避し、特に、ハイドロタルサイト粒子のBET表面積が40m2/gを超えるハイドロタルサイト化合物を得ることができる製造方法を提供することである。当該方法は、ハイドロタルサイトが、ハイドロタルサイト化合物の2価又は3価の金属化合物それぞれの混合酸化物へと分解することを回避すべく、低温度であっても実施することができる。
この目的は、次の工程を備えた、ナノ結晶ハイドロタルサイトの製造方法による発明によって達成される。
a)移動媒体によって1種又は2種以上の出発化合物を反応室へ導入する(出発化合物を溶液、スラリー、懸濁液、又は塊状固体状態で反応室へ導入する。)、
b)ヘルムホルツ共鳴器を用いて250〜400℃の温度で出発物質に処理域で脈動熱処理を受けさせる、
c)ナノ結晶ハイドロタルサイト粒子を形成させる、
d)工程b)及びc)で得られたナノ結晶ハイドロタルサイト粒子を反応器から排出する。
前記方法は、結晶化工程の正確な制御、特に結晶子サイズの配列、及び得られるハイドロタルサイトの細孔サイズ分布の制御を可能とする。
これは、さらに、炎中の滞留時間、又は反応器温度によってもかなり影響される。滞留時間の好ましい値は、250〜400℃において20分間〜1時間である。
驚くことに、生じるナノ結晶粒子は、脈動熱処理によって凝集が防止され、この結果、離散したナノ結晶粒子が形成される。反応室における滞留時間が極めて短いことから、温度に起因する分解反応を起こすことなく、300〜400℃の温度、短い時間を設定することができる。
無炎燃焼のための反応器が従来技術として知られている。DD 245674及びDD 245649においては、ケイ酸材料又は単相酸化物の製造方法が開示されており、この方法では、シリカゾル又は金属化合物が振動炎反応器内において脈動燃焼により細分化され、熱処理される。この方法は、高度に分散化された、目的とする粒子サイズ、表面サイズ、及び表面構造のシリガゲル又は酸化物を作り出す。
脈動反応器の実用的原則は、WO−A−02/072471にも記載されているように、燃焼室、共鳴管、及び粉体分離用フィルターを備えた音響空洞共振器のものと同じである。共鳴管は、燃焼室に隣接して排気側に取り付けられており、燃焼室と比べて明らかに小さい通流断面を有している。燃焼室に入った混合燃焼ガスは、発火し、非常に急速に燃焼し、そして大気圧を超えている場合にガス流入側は空気弁によって大部分がふさがれることから、共鳴管の方向へ圧力波を生じる。共鳴管へと流出するガスは、燃焼室において大気圧未満の圧力を生じさせ、この結果新しい混合ガスがバルブ中に流れそれ自体が発火する。加圧及び大気圧未満の圧力によってバルブを開閉するこの工程は、自動的に調整され、断続的なものである。
本発明の方法において、無炎燃焼工程は、好ましくは、燃焼室の共鳴管において圧力波を誘発し音響振動を起こす燃焼によって行われる。脈流を伴ういわゆるヘルムホルツ共鳴器は、このようにして成り立っている。このような脈流は高度の乱流によって特徴付けられる。パルス周波数は、反応器の形状によって設定され、また、温度によって目標とする態様へ変えられ得る。無炎燃焼の結果生じるガス流は、好ましくは、20〜150Hzで脈動し、より好ましくは、30〜70Hzで脈動するものである。
燃焼室における圧力、及び共鳴管における速度に関しては、とりわけ強い熱変換を可能とする非定常状態、即ち、固体粒子に対して脈動熱ガス流から非常に速くて大きいエネルギーの変換を可能とする非定常状態が得られる。その結果、本発明によれば、非常に大きな反応上の進歩が、反応器における非常に短いミリ秒程度での滞留時間、好ましくは1ms〜2ms、より好ましくは1ms〜200msにおいて達成される。より好ましい方法においては、反応混合物の滞留時間は、反応前後において出発化合物を渦流させることによって広い範囲で制御される。リチウムイオンリン酸塩粒子の形成においては、反応混合物は、流動床の影響を受けやすい。反応混合物は、このように回転運動を受ける。
極めて高温度のピーク値が、脈動反応器において繰り返し発生する断続的な熱パルスによって達成される。出発化合物に対する高温度の作用は、しかしながら非常に短い持続時間におけるものである。時間平均においては低温度が反応器の反応場において主流となっている。反応は100℃〜400℃の平均温度で行われ、好ましくは250℃〜450℃、より好ましくは300℃〜400℃、最も好ましくは300℃程度で行われる。平均温度は、巨視的に測定され得る温度である。ここで、本発明の方法は、従来技術の方法を超える決定的な優位点を有する。既知の方法では、上述の方法は600℃又はそれを超える温度で行われる。
低温度で行われる反応によって、とりわけ微細な粒子が得られる。反応が起こる温度は、このようにして得られるナノ結晶ハイドロタルサイト粒子の表面にも影響を与える。
一般的に、ナノ結晶ハイドロタルサイト粒子は、高温ガス流によって冷却域へと直ちに運ばれ、該粒子は、場合によっては20nm未満の直径を有するナノ結晶体として得られる。
本発明に従った方法によって得られたハイドロタルサイトは、明らかにBET表面積が増大し、そのBET表面積は、50〜200m2/g、好ましくは70〜150m2/gである。
本発明の方法を実施することにより、ハイドロタルサイトを調製する際の反応時間に関して20%を超える減少が達成され得る。以前は、標準的な方法によるハイドロタルサイトの合成は、約1〜2日間続いたが、本発明の方法によれば、合成は約1時間後に終了する。
本発明の方法によって得られるハイドロタルサイトの量は、1日当たり300g〜1tである。
本発明の方法のさらなる利点は、例えば、ろ過操作の付加、及び/又は乾燥工程、又はさらなる溶媒の付加をすることなく、通常、懸濁液が非常に短期間で焼成され得る点にあり、典型的には、従来の既知の方法と比べて比較的より低い温度で数ミリ秒の間に焼成され得る点にあり、このようにしてハイドロタルサイト化合物の分解反応が完全に解消され得る。
生じるナノ結晶ハイドロタルサイト化合物は、上述したように、BET表面積を著しく増大させてなり、触媒として用いる場合には、反応性が高められ変換特性及び選択性が改良された触媒となり得る。
本方法によって生じる一様な温度場において、各粒子の滞留時間がほぼ同一であることから、粒子分布が狭く単一ピークとなる極めて均質な最終生成物も得られる。
そのような単一ピークを有するナノ結晶ハイドロタルサイトの製造に用いられる、本発明を実施するための装置は、例えば、DE 101 09 82 A1において知ることができる。
上述した装置、開示方法と異なり、当該方法は、出発材料が蒸発温度にまで加熱される初期段階の蒸発工程を必要としない。
通常、本発明によって製造されるハイドロタルサイト化合物の原料材料は、移動媒体、特に移動ガス、好ましくは例えば窒素などの不活性移動ガスによって、いわゆる反応室、正確には燃焼室に直接導入される。反応室に接した排気側は、反応室と比べて明らかに小さい通流断面を有している共鳴管となっている。燃焼室の床は、燃焼物が燃焼室へ入るためのいくつかのバルブを備えている。空気弁は、流体工学及び音響学の点で燃焼室に密着されており、共鳴管は、燃焼室で生じる一様な無炎温度場の圧力波が主に共鳴管で脈動しながら広がるように配置されている。脈流を伴ういわゆるヘルムホルツ反応器は、このようにして形を成している。
材料は、通常、注入器、適当な2成分噴流、又はシェンク分配器のいずれかによって反応室に供給される。好ましくは、出発化合物は反応室に溶解した状態で導入され、その結果、処理域の範囲における微細な分散が保証される。溶液は分散されて反応空間へ非常に細かく噴霧され得る。化合物は、好ましくは、移動媒体を伴って15〜40バールの圧力で溶解した化合物を噴霧することにより反応器中へ導入される。非常に急速な排液、及び出発化合物の急速な転換がこれにより起こり、その結果、所望の生成物が微細な結晶の形態で得られ得る。水系溶媒を用いることの利点は、媒体が環境にやさしいということにもある。水は、反応後濃縮され、高度に処理される必要性がなく、処分される。さらに、有機助剤及び溶剤成分が溶液に添加され得る。
本発明の方法は、単一ピーク分布を有しナノ結晶ハイドロタルサイト化合物の製造を直接導入によって可能にする。驚くことに、既に沈殿したハイドロタルサイト化合物も、生じた結晶材料がろ過されることなく燃焼室へ直接導入される。さらには、本発明の方法は、本発明の方法におけるハイドロタルサイト化合物の製造においてより低い温度を可能にする。加えて、金属塩の溶液を用いる場合、付加的な沈殿工程が除外され、結果として、これらは反応器内で直接焼成される。上述したように、焼成は従来技術で知られているものよりも低い温度で行われ、その結果、ハイドロタルサイトの分解反応は、完全に解消され得る。
移動媒体は、好ましくは、例えば空気、窒素又は空気/窒素混合物などのガスである。移動媒体は、出発物質を微細で均質な分散状態で反応器に導入する役割を果たす。移動媒体の補助に伴い、非常に狭いサイズ分布を有する微細なナノ結晶粒子を調製するためにとても重要な乱流も生じる。
特に好ましくは、移動媒体は、可燃性ガスを含むガスである。反応器は、その結果、可燃性ガスが供給され、反応器が所望の温度になり得る。
反応器内で調製される粒子は、適当な分離装置により反応領域から取り除かれる。より好ましい形態では、粒子が非常に微細なナノ結晶粒子であることから、これらは、生成物ガス流から、例えばガスサイクロン、表面、又は電気集塵機によって取り除かれる。液体、又は既に溶液中に存在する出発材料も当然ながら代わりに媒体として用いられ得る。移動媒体の性質は、特に処理域における対流時間に影響する。このように例えば、硫酸塩、酸化物、窒化物などといった貧溶解性の化合物の懸濁液及びスラリーも、本発明によれば直接用いることができる。
より複雑なハイドロタルサイト又は混合ハイドロタルサイト又はドープされたハイドロタルサイトをも製造するために、異なる出発化合物、特に互いに異なる出発化合物が用いられ得るという利点がある。これは、例えばハイドロタルサイトにおける異なる金属の相乗効果に基づく、より複雑な触媒体系が調製される場合に特に利点となる。
脈動(一定間隔、非一定間隔、又は持続時間、及び脈動熱処理の振幅)及び処理域における出発化合物の滞留時間(通常200ms〜2s)を制御することにより、結晶サイズは決定的に影響され得る。
熱処理に加え、生成するナノ結晶ハイドロタルサイトは、可能であれば、移動媒体によって反応室の比較的低温の冷却域へと直ちに移動されるべきであり、その結果、それらは冷却域で分離され排出され得る。本発明の方法における収率は、ほぼ100%であり、生成する全ての生成物が反応器から固体として排出され得る。
上述したように、本発明によれば、既に固体状態で存在するハイドロタルサイトも、続く脈動熱処理によってBET表面積の大きいナノ結晶粒子へと転換される出発材料として用いられることができるということが驚くべきことに見出され、これにより従来技術の焼成処理方法の置かれるポジションがわかり、また、ハイドロタルサイトの分解をも防ぐ。
これは、本発明の方法の他の適用分野を有利に広げる。なぜなら、例えばその溶解性、揮発性などに関して特定の出発化合物を選ぶ必要性がなく、しかし例えばハイドロタルサイトは、通例の方法、例えば湿式化学法によってまず調製され、続いて最終生成物の焼成のみがいわゆる脈動反応器中で行われるからである。
当然、本発明の方法におけるより好ましい改良例において、溶解性の金属化合物が出発化合物として用いられ得る。特に、金属又は遷移金属の炭酸塩、水酸化物、硝酸塩、又は硫酸塩が用いられる。
これらは、特に、マグネシウム、亜鉛、カルシウム、アルミニウム、ニッケル、マンガン又は鉄の炭酸塩、硝酸塩、水酸化物、又は硫酸塩であり、その結果、既に述べたように、より複雑なハイドロタルサイトが製造され得る。
湿式化学法によって既に得られたハイドロタルサイトの例のように、ここで挙げられ得るものとしては、典型的なハイドロタルサイト(Mg6Al2OH16CO3・nH2O)、マナセアイト(Mg3Fe(OH)8CO3・nH2O)、パイロオーライト又はショグレナイト(Mg3Cr(OH)8CO3・nH2O)、ステッチタイト又はバーバートナイト(Mg3Mn(OH)8CO3・nH2O)、デソーテルサイト(Mg3Fe(OH)9・2H2O)、マイキセネライト(Ni3Al(OH)9CO3・4H2O)、タコバイトがある。
本発明によって得られうるさらなるハイドロタルサイトは、例えば、W. Hofmeister 及びH. von Platenによる刊行物"Crystal Chemistry and Atomic Order in Brucite related doublelayer Structures", Crystallography Reviews, 3, 1992, pp. 3-29においても記述されており、ここで調製されたものの内容の全面的な開示に言及している。湿式化学法によって得られうる全てのハイドロタルサイトは、本発明の方法によって焼成され、そして得られたナノ結晶は、高い空隙率を示し、粒子が単一ピーク分散を示す。
より好ましい実施形態においては、ドープされたハイドロタルサイトが製造でき、ここでは、例えば溶解性のセリウム、鉄、銅、ニッケル、銀、及び金化合物から調製された出発化合物の溶液が付加的に加えられ得る。この際、より容易に溶解することから、特にそれらの硝酸塩、塩化物塩、酢酸塩などが好ましい。
さらに意外にも見出されたこととしては、本発明の方法による熱処理が250〜450℃の温度で行われ、より高い温度で行われる既知の熱分解方法、又は焼成方法に対して有利である点であり、上述した分解又は二次反応が解消され得ることから、結果として本発明による生成物はほとんど不純物を含まず、エネルギー消費がより少ないことから、本発明を実施した場合のエネルギー収支も好ましいものである。通常、該方法は、15〜40バールの間の圧力で行われる。
本発明の目的は、本発明の方法によって得られ得るナノ結晶ハイドロタルサイト材料によっても達成される。本発明によるナノ結晶ハイドロタルサイト材料は、既に述べたように、熱処理の脈動によって設定され得る単一ピークの分散性を備え、好ましくは、その結晶サイズが5nm〜100μm、より好ましくは10nm〜10μmである。
本発明によって得られ得るハイドロタルサイト材料は、通常は50〜120m2/gの範囲内にあるBET表面積が、40m2/gを超えるものであり、特に好ましくは100m2/gを超えるものである。個々の場合においては、150m2/gに達するBET表面積に達する。
本発明の方法は、続く実施例の参照によってより詳しく記載されているが、これに制限されるものとして扱われるわけではない。本発明の方法を実施するために用いられる装置は予備揮発工程を備えていないという相違点があるものの、用いられる装置は、DE 101 09 82 A1に記載された装置と大部分において一致する。
実施例1
最初に、ハイドロタルサイトの原材料をそれ自体既知の湿式化学法に準じて調製した。即ち、50%KOHのアルカリ溶液中にAlOH3を加えることにより、炭酸マグネシウムをハイドロタルサイトへ変換させ、そして70℃に冷却することにより凝結させた。
このようにして得られた材料の噴霧乾燥を本発明に準ずる装置内でおこなった。得られたろ過ケーキを37Lの水でスラリー化させ、59.6kgの粗分散液とし、それぞれ15kg量の4部に細分化した。脈動反応器における分量は、約1時間あたり12.5kgとした。
脈動反応器の温度は250〜400℃とし、それゆえ450〜500℃で実施する噴霧乾燥の温度より低く、これにより、温度に起因してハイドロタルサイトが2価又は3価のハイドロタルサイト金属酸化物へと分解するという二次反応の危険性は避けられ得る。
このようにして得られた材料のBET表面積は、通常、100m2/gを超えるものであった。
試験は、次の表の組成において行われる。
評価
本発明の方法によれば、250〜400℃の温度で81〜105m2/gのBET表面積を備えたハイドロタルサイトを得ることができることが明らかとなり、一方、400℃を超える温度ではハイドロタルサイトではなく温度に誘引される分解産物が得られた。BET表面積の最適な値は、300〜400℃の間で得られた。
Figure 2009143798
実施例2
実施例2は、本発明に準じて脈動反応器においてハイドロタルサイトを直接製造する方法を示すものである。
MgCO3を水に溶解し、90℃に加熱し、撹拌した(溶液1)。
さらにAlOH3溶液が加えられた50%KOH溶液を75℃に加熱した(溶液2)。
懸濁液を、そのもの自体の昇温により、又はわずかな加温により105℃とし、乳白色溶液を得た。
得られるハイドロタルサイトの分解反応を避けるべく、両溶液を別々に分割して350℃においてノズルを通して脈動反応器に導入した。
得られた生成物は、純ハイドロタルサイトであり、120m2/gのBET表面積を備えていた。
予め既に合成された粗タルサイトを採用する場合と比較して、反応器において出発化合物からハイドロタルサイトを直接合成する場合には、より大きいBET表面積を備えた生成物が得られることが示された。

Claims (14)

  1. a)移動媒体によって1種又は2種以上の出発化合物を反応室へ導入する、
    b)ヘルムホルツ共鳴器を用いて250〜400℃の温度で出発物質に処理域で脈動熱処理を受けさせる、
    c)ナノ結晶ハイドロタルサイト粒子を形成させる、
    d)工程b)及びc)で得られたナノ結晶ハイドロタルサイト粒子を反応器から排出する、
    の工程を備え、
    出発化合物を溶液、スラリー、懸濁液、又は塊状固体状態で反応室へ導入することを特徴とするナノ結晶ハイドロタルサイト化合物の製造方法。
  2. 移動媒体がガスであることを特徴とする請求項1記載の製造方法。
  3. 出発化合物を細分化した形態で反応室へ導入することを特徴とする請求項1又は2記載の製造方法。
  4. 互いに異なる複数の出発化合物を用いることを特徴とする請求項3記載の製造方法。
  5. 脈動熱処理の脈動を一定間隔、又は非一定間隔でおこなうことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の製造方法。
  6. 処理域での熱処理の後、生成するナノ結晶ハイドロタルサイト粒子を反応室の冷却域へ移動させることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の製造方法。
  7. 出発化合物としてMg、Zn、Ca、Al、Ni、Mn及びFeの水酸化物、炭酸塩、又は硫酸塩、或いはそれらの混合物を用いることを特徴とする請求項6記載の製造方法。
  8. 出発化合物としてMg3Fe(OH)8CO3・nH2O、Mg3Fe(OH)9・2H2O、Mg3Cr(OH)8CO3・nH2O、Ni3Al(OH)9CO3・4H2O、又はMg3Mn(OH)8CO3・nH2Oを用いることを特徴とする請求項7記載の製造方法。
  9. Ce、Fe、Cu、Ni、Ag、及びAu化合物からなる群より選ばれたさらなる出発化合物を加えることを特徴とする請求項7記載の製造方法。
  10. 溶解性の金属化合物を出発化合物として用いることを特徴とする請求項7又は9記載の製造方法。
  11. 15〜40バールの圧力で実施することを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の製造方法。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の製造方法によって得られるナノ結晶ハイドロタルサイト材料。
  13. その結晶サイズが10nm〜10μmの範囲にあることを特徴とする請求項12記載のナノ結晶ハイドロタルサイト材料。
  14. 40m2/gを超えるBET表面積を有することを特徴とする請求項13記載のナノ結晶ハイドロタルサイト材料。
JP2008318172A 2007-12-13 2008-12-15 ナノ結晶ハイドロタルサイト化合物の製造方法 Pending JP2009143798A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007059990A DE102007059990A1 (de) 2007-12-13 2007-12-13 Verfahren zur Herstellung nanokristalliner Hydrotalcitverbindungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009143798A true JP2009143798A (ja) 2009-07-02

Family

ID=40194724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008318172A Pending JP2009143798A (ja) 2007-12-13 2008-12-15 ナノ結晶ハイドロタルサイト化合物の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090162658A1 (ja)
JP (1) JP2009143798A (ja)
CN (1) CN101456539A (ja)
DE (1) DE102007059990A1 (ja)
DK (1) DK200801718A (ja)
GB (1) GB2457771A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013500933A (ja) * 2009-08-03 2013-01-10 サイトクローマ・デベロップメント・インコーポレイテッド 方法
WO2013147285A1 (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 協和化学工業株式会社 ハイドロタルサイト粒子の製造方法
US9566302B2 (en) 2010-02-04 2017-02-14 Opko Ireland Global Holdings, Ltd. Composition comprising mixed metal compounds and xanthan gum
WO2018030521A1 (ja) 2016-08-10 2018-02-15 日本製紙株式会社 ハイドロタルサイトと繊維の複合体
US9907816B2 (en) 2006-01-31 2018-03-06 Opko Ireland Global Holdings, Ltd. Water-insoluble, iron-containing mixed metal, granular material
KR20190065973A (ko) * 2017-12-04 2019-06-12 쇼오트 아게 1종 이상의 중합체 및 리튬 이온 전도성 입자를 포함하는 리튬 이온 전도성 복합 재료, 및 상기 복합 재료로부터 리튬 이온 전도체를 제조하는 방법
US11268241B2 (en) 2017-03-31 2022-03-08 Nippon Paper Industries Co., Ltd Method for manufacturing inorganic particle composite fiber sheet

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009048348B4 (de) * 2009-10-06 2014-02-13 Heiko Ackermann Kohlenstoffnanoröhrenproduktionsprozess
CN101979309B (zh) * 2010-09-03 2012-01-04 哈尔滨工程大学 以蛋壳为原料制备水滑石的方法
DE102013017826A1 (de) * 2013-10-24 2015-04-30 Nanopartica Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Hydrotalkit - ähnlichen Oberflächenmaterials, mittels des Verfahrens hergestellte Produkte und deren Verwendungen
CN104984692A (zh) * 2015-02-25 2015-10-21 王建伟 一种工业化大批量稳定制备量子点的串联装置
DE102016001349A1 (de) * 2016-02-08 2017-08-24 Horst Büchner Verfahren zur thermischen Materialbehandlung
CN113717988A (zh) * 2021-08-17 2021-11-30 广东省林业科学研究院 一种用于定向创制植物突变体的方法
EP4327927A1 (en) * 2022-08-23 2024-02-28 IBU-tec advanced materials AG Method and reactor for thermal treatment of battery precursor material

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3440994A1 (de) 1984-11-09 1986-06-12 Rheinische Braunkohlenwerke AG, 5000 Köln Verfahren zur verbesserung der zuendfaehigkeit und des brennverhaltens von braunkohlenbriketts
DD245649A1 (de) 1986-01-02 1987-05-13 Dessau Zementanlagenbau Veb Verfahren zur herstellung hochdisperser oxide
KR100706591B1 (ko) * 1999-10-18 2007-04-11 교와 가가꾸고교 가부시키가이샤 수성 잉크용 염료 정착제, 잉크젯 기록 매체 및 다공질하이드로탈사이트 화합물
DE10109892B4 (de) 2001-02-24 2010-05-20 Ibu-Tec Advanced Materials Ag Verfahren zur Herstellung monomodaler nanokristalliner Oxidpulver
DE10111938A1 (de) 2001-03-13 2002-09-26 Merck Patent Gmbh Herstellung von Hochtemperatur-Supraleiter-Pulvern in einem Pulsationsreaktor
EP1378489A1 (en) 2002-07-03 2004-01-07 Eidgenössische Technische Hochschule Zürich Metal oxides prepared by flame spray pyrolysis
US8207391B2 (en) * 2004-06-07 2012-06-26 National Institute For Materials Science Adsorbent for radioelement-containing waste and method for fixing radioelement
DE102004044266A1 (de) * 2004-09-10 2006-03-30 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren zur Herstellung alkalimetallhaltiger, mehrkomponentiger Metalloxidverbindungen und damit hergestellte Metalloxidverbindungen
DE102006032452B4 (de) * 2006-07-13 2013-10-02 Süd-Chemie Ip Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung nanokristalliner Metalloxide
CN101511730B (zh) * 2006-09-07 2012-05-09 Sued-化学公司 制备纳米晶体混合金属氧化物的方法及由该方法获得的纳米晶体混合金属氧化物
DE102006046803A1 (de) * 2006-09-29 2008-04-03 Ibu-Tec Gmbh & Co. Kg Verfahren und thermischer Reaktor zur Herstellung von Partikeln

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9907816B2 (en) 2006-01-31 2018-03-06 Opko Ireland Global Holdings, Ltd. Water-insoluble, iron-containing mixed metal, granular material
JP2015171998A (ja) * 2009-08-03 2015-10-01 サイトクローマ・デベロップメント・インコーポレイテッドCytochroma Development Inc. 方法
JP2017061410A (ja) * 2009-08-03 2017-03-30 サイトクローマ・デベロップメント・インコーポレイテッドCytochroma Development Inc. 混合金属化合物
JP2013500933A (ja) * 2009-08-03 2013-01-10 サイトクローマ・デベロップメント・インコーポレイテッド 方法
US9566302B2 (en) 2010-02-04 2017-02-14 Opko Ireland Global Holdings, Ltd. Composition comprising mixed metal compounds and xanthan gum
WO2013147285A1 (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 協和化学工業株式会社 ハイドロタルサイト粒子の製造方法
JPWO2013147285A1 (ja) * 2012-03-26 2015-12-14 協和化学工業株式会社 ハイドロタルサイト粒子の製造方法
WO2018030521A1 (ja) 2016-08-10 2018-02-15 日本製紙株式会社 ハイドロタルサイトと繊維の複合体
KR20190039989A (ko) 2016-08-10 2019-04-16 니뽄 세이시 가부시끼가이샤 하이드로탈사이트와 섬유의 복합체
US11077033B2 (en) 2016-08-10 2021-08-03 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Complexes of hydrotalcites and fibers
US11268241B2 (en) 2017-03-31 2022-03-08 Nippon Paper Industries Co., Ltd Method for manufacturing inorganic particle composite fiber sheet
KR20190065973A (ko) * 2017-12-04 2019-06-12 쇼오트 아게 1종 이상의 중합체 및 리튬 이온 전도성 입자를 포함하는 리튬 이온 전도성 복합 재료, 및 상기 복합 재료로부터 리튬 이온 전도체를 제조하는 방법
KR102624963B1 (ko) 2017-12-04 2024-01-12 쇼오트 아게 1종 이상의 중합체 및 리튬 이온 전도성 입자를 포함하는 리튬 이온 전도성 복합 재료, 및 상기 복합 재료로부터 리튬 이온 전도체를 제조하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20090162658A1 (en) 2009-06-25
DE102007059990A1 (de) 2009-06-18
CN101456539A (zh) 2009-06-17
GB2457771A (en) 2009-09-02
GB0820964D0 (en) 2008-12-24
DE102007059990A8 (de) 2009-10-15
DK200801718A (en) 2009-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009143798A (ja) ナノ結晶ハイドロタルサイト化合物の製造方法
CN101489667B (zh) 制备纳米晶体金属氧化物的方法
KR101291757B1 (ko) 나노결정 비스무트-몰리브덴 혼합 산화물의 제조 방법
JP5066090B2 (ja) 金属(m1)酸化物粒子の表面に金属(m2)酸化物超微粒子をコートする方法
Sinhamahapatra et al. A rapid and green synthetic approach for hierarchically assembled porous ZnO nanoflakes with enhanced catalytic activity
JP5395191B2 (ja) 水酸化酸化アルミニウムの変換のための方法
JP5547483B2 (ja) ナノ結晶複合金属酸化物の製造方法、及び該製造方法により得られるナノ結晶複合金属酸化物
JP2005532897A (ja) 微細な金属酸化物粒子の製造方法
EP2218685B1 (de) Zinkoxid-Kristallpartikel und Verfahren zu der Herstellung
KR20100135882A (ko) 나노결정 몰리브덴 혼합 산화물의 제조 방법
Habib et al. Effect of temperature and time on solvothermal synthesis of tetragonal BaTiO 3
WO2020135714A1 (zh) 一种拟薄水铝石、其制造方法及其应用
Visinescu et al. Additive-free 1, 4-butanediol mediated synthesis: a suitable route to obtain nanostructured, mesoporous spherical zinc oxide materials with multifunctional properties
JP2008019106A (ja) 金属酸化物粒子の製造方法
Tajizadegan et al. Influence of different alumina precursors on structural properties and morphology of ZnO‐Al2O3 nanocomposite powder
RU2598728C1 (ru) Способ получения наноструктурного порошка вольфрамата циркония
JP2004175644A (ja) マグネシア質粒子及びその製造方法
US20200399138A1 (en) Method for producing an alumina gel having a high dispersibility and a specific crystallite size
JP6681693B2 (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造方法
JPS6395119A (ja) ペロブスカイト原料粉末の製法