JP2009142622A - 内視鏡用高周波処置具の操作部 - Google Patents

内視鏡用高周波処置具の操作部 Download PDF

Info

Publication number
JP2009142622A
JP2009142622A JP2007341796A JP2007341796A JP2009142622A JP 2009142622 A JP2009142622 A JP 2009142622A JP 2007341796 A JP2007341796 A JP 2007341796A JP 2007341796 A JP2007341796 A JP 2007341796A JP 2009142622 A JP2009142622 A JP 2009142622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power cord
slider
conductive
connection terminal
treatment instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007341796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4753261B2 (ja
Inventor
Makoto Nishimura
誠 西村
Miyuki Nishimura
幸 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIVER SEIKO KK
River Seiko Co Ltd
Original Assignee
RIVER SEIKO KK
River Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIVER SEIKO KK, River Seiko Co Ltd filed Critical RIVER SEIKO KK
Priority to JP2007341796A priority Critical patent/JP4753261B2/ja
Publication of JP2009142622A publication Critical patent/JP2009142622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4753261B2 publication Critical patent/JP4753261B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

【課題】操作部を回転させた時に、高周波電源コードが操作部に絡みつかず、しかも高周波電源コード自体の捩れ等も発生せず、その結果、優れた操作性を得ることができる内視鏡用高周波処置具の操作部を提供すること。
【解決手段】スライダー5には操作ワイヤー3と電気的に導通する導電座11が固定的に配置されると共に、電源コード接続端子9がスライダー5のスライド方向の周りに回転自在にスライダー5に取り付けられ、スライダー5に対する電源コード接続端子9の回転位置にかかわらず電源コード接続端子9と導電座11とを電気的に導通させるように導電座11を囲んで電源コード接続端子9と導電座11との間の領域に常時弾性変形した状態に環状の導電性ばね部材17,23,24が配置されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、内視鏡用高周波処置具の操作部に関する。
内視鏡用高周波処置具の操作部には一般に、操作ワイヤーを進退操作するためのスライダーと、操作ワイヤーに高周波電流を通じさせる高周波電源コードを接続するための電源コード接続端子とが設けられている。
そのような電源コード接続端子は多くの場合スライダーに側方に向けて設けられているが、処置具の先端の向きを変える等のために操作部を回転させると、高周波電源コードが操作部の周囲に絡みついてスライダーのスライド操作に支障をきたす場合がある。
そこで、特許文献1に記載された発明等においては、電源コード接続端子を後方に向けてスライダーに配置している。そのようにすると、高周波電源コードがスライダーから後方に向かって真っ直ぐに延び出す状態になるので、操作部を回転させても高周波電源コードが操作部に絡みつかない。
特開2004−188013号公報
確かに、特許文献1に記載された発明のように構成することにより、高周波電源コードが操作部に絡みつく現象を防止することができる。しかし、操作部を回転させると高周波電源コードそのものが捩じれて蛇行したり折れ曲がったりする現象が発生し、高周波電源コードが団子状態になったり捩じれが戻ろうとする回転力により操作性が低下してしまう場合がある。また、高周波電源コードが操作者の手元から胸の方に延び出してくるので、煩わしくて操作性を低下させてしまう場合がある。
本発明はそのような問題を解決するためになされたものであり、操作部を回転させた時に、高周波電源コードが操作部に絡みつかず、しかも高周波電源コード自体の捩れ等も発生せず、その結果、優れた操作性を得ることができる内視鏡用高周波処置具の操作部を提供することを目的とする。
内視鏡の処置具案内管に挿脱される外装シース内に緩く通された導電性の操作ワイヤーを手元側から軸方向に進退操作するために外装シースの基端側に連結された内視鏡用高周波処置具の操作部であって、外装シースの基端が先端部分に連結された操作部本体と、操作ワイヤーを進退操作するために操作ワイヤーの基端に連結されて操作ワイヤーの軸方向にスライド自在に操作部本体に取り付けられたスライダーと、操作ワイヤーに高周波電流を通じさせる高周波電源コードを接続するためにスライダーに側方に向けて配置された電源コード接続端子とを備え、スライダーには操作ワイヤーと電気的に導通する導電座が固定的に配置されると共に、電源コード接続端子がスライダーのスライド方向の周りに回転自在にスライダーに取り付けられ、スライダーに対する電源コード接続端子の回転位置にかかわらず電源コード接続端子と導電座とを電気的に導通させるように導電座を囲んで電源コード接続端子と導電座との間の領域に常時弾性変形した状態に環状の導電性ばね部材が配置されている。
なお、導電性ばね部材がCリング状の断面形状に形成されて、電源コード接続端子に対し直結され、導電座の外周面で押し広げられて弾性変形していてもよい。また、導電性ばね部材がコイルばね状に形成されていて、電源コード接続端子に対し固定的に連結され、導電座の外周面で押し広げられて弾性変形していてもよく、導電性ばね部材が波形面を有する円筒形状に形成されていて、電源コード接続端子が連結された環状の端子座と導電座の外周面との間で弾力的に潰された状態に配置されていてもよい。
本発明の内視鏡用高周波処置具の操作部によれば、操作ワイヤーと電気的に導通する導電座がスライダーに固定的に配置されると共に、電源コード接続端子がスライダーのスライド方向の周りに回転自在にスライダーに取り付けられ、スライダーに対する電源コード接続端子の回転位置にかかわらず電源コード接続端子と導電座とを電気的に導通させるように導電座を囲んで電源コード接続端子と導電座との間の領域に常時弾性変形した状態に環状の導電性ばね部材が配置されていることにより、操作部を回転させた時に電源コード接続端子と操作ワイヤーとの間の電気的導通が常に確保されて、しかも高周波電源コードが操作部に絡みつかず、且つ高周波電源コード自体の捩れ等も発生せず、その結果、優れた操作性を得ることができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を具体的に説明する。
図2は内視鏡用高周波処置具の操作部の全体構成を示している。電気絶縁性の硬質プラスチック材により細長い円柱状に形成された操作部本体1の先端には、図示されていない内視鏡の処置具案内管に挿脱される外装シース2の基端が連結されている。外装シース2は、例えば可撓性のあるフッ素樹脂チューブ等で形成されている。外装シース2内には、導電性の操作ワイヤー3が緩く通されて、外装シース2の先端に配置された高周波電極(図示せず)に連結されている。高周波電極は、例えば、ナイフ状、ループ状、鉗子状その他どのようなものであってもよく、操作ワイヤー3が手元側から長手方向に進退操作されることにより、高周波電極が外装シース2の先端から出入りしたり開閉したりする。
操作部本体1の後端には、第1指を係合させるための第1の指掛けリング4が操作部木体1と一体的に形成されている。また、操作部本体1の長手方向(即ち、操作ワイヤー3の基端部分の軸方向)にスライド自在なスライダー5が操作部本体1に取り付けられていて、第2指と第3指を係合させるための第2と第3の指掛けリング6A,6Bがスライダー5に一体に形成されている。
7は、操作部本体1に形成されたスリットであり、外装シース2の基端から引き出された操作ワイヤー3の基端部分がそのスリット7内を通ってスライダー5の内側部分に達し、ワイヤー止めねじ8でスライダー5に固定されている。したがって、スライダー5を操作部本体1に沿って操作ワイヤー3の軸方向にスライド操作することにより、操作ワイヤー3が外装シース2内で軸方向に進退する。なお、スリット7内に位置する操作ワイヤー3の基端部分には補強用の金属パイプが被覆されている。9は、操作ワイヤー3に高周波電流を通じさせる高周波電源コード10を接続するためにスライダー5に側方に向けて配置された電源コード接続端子であり、この電源コード接続端子9から操作ワイヤー3を経由して先端の高周波電極に高周波電流を供給することができる。
図1は、操作部本体1にスライダー5が係合している部分の側面断面図であり、図3、図4、図5は各々、図1におけるA−A線、B−B線、C−C線で切断された断面の断面図である。
図3に示されるように、スリット7は操作部本体1を径方向に分断する状態に形成されていて、スライダー5は操作部本体1の外側を全周にわたって緩く囲んでいる。そして、図1及び図4に示されるように、スリット7内にきつくならない程度にほぼピッタリ嵌まる形状の導電金属製の厚板状の導電座11が、固定ねじ12でスライダー5に固定されている。したがって、スライダー5は操作部本体1の軸周りに回転することはできず、軸方向にスライドだけすることができる。13は座金である。操作ワイヤー3の基端位置と合致する導電座11の中心軸位置には、操作ワイヤー3の基端部分が通されるワイヤー通し孔15が真っ直ぐに貫通して前後方向に形成されていて、そのワイヤー通し孔15に通された操作ワイヤー3の基端部分がワイヤー止めねじ8の先端で導電座11に押圧固定されて、操作ワイヤー3と導電座11とが電気的に導通している。
図6は、導電座11と電源コード接続端子9等を部分的に分解して示しており、棒状に形成された電源コード接続端子9の根部はばね性を有する導電性金属からなる環状の端子座17の外周面に溶接等で直接連結固着されて、電源コード接続端子9が端子座17から外方に垂直に突出した状態になっている。端子座17は、操作部本体1の外面にきつく嵌合する内径寸法に形成されている。また、端子座17はスリット18により全長にわたり分断されて、軸方向に対し垂直な断面においてはCリング状の断面形状に形成されている。したがって、この実施の形態では端子座17が「環状の導電性ばね部材」になっている。そのように形成された端子座17は、導電座11の中間部分を囲む状態にセットされるが、導電座11の前端部に外方に突出して形成されたストッパ用突起19の外縁の方が端子座17の内径より外側に出っ張っている。したがって、端子座17はストッパ用突起19部分を通過することができないので、導電座11を囲む状態に端子座17を取り付ける際には、端子座17を少し広げた状態に弾性変形させてやる。
その結果、図1及び図5に示されるように端子座17が導電座11に取り付けられた状態では、端子座17が、ストッパ用突起19により軸方向の移動が規制されて、導電座11から外れることなく軸周り方向には自由に回転することができる。また、図5に示されるように、端子座17の内側位置では導電座11の外表面が操作部本体1の外表面より少し外方に出っ張っていて、端子座17が導電座11により僅かに押し広げられる状態に常時弾性変形してる。したがって、端子座17の回転位置に関係なく端子座17と導電座11とが常に接触しているので、電源コード接続端子9と導電座11とが端子座17を介して常に電気的に導通している。20は、端子座17の周囲を囲み且つ電源コード接続端子9の周囲を囲む状態に電気絶縁性のプラスチック材により形成された端子枠である。端子枠20には、組み立て時に電源コード接続端子9を通すための割り目21が形成され、電源コード接続端子9が割り目21と係合していることにより、端子枠20は電源コード接続端子9(及び端子座17)と共に一体的に操作部本体1の周囲を回転する。
このように構成された実施の形態の内視鏡用高周波処置具の操作部は、図7に示されるように、スライダー5を操作部本体1の軸方向にスライド操作することにより、操作ワイヤー3を外装シース2内で進退させて図示されていない高周波電極を外装シース2の先端で動作させることができる。また、図8に示されるように、操作部を操作部本体1の軸周り方向(即ち、スライダー5のスライド方向の周り方向)に回転させると、端子枠20と電源コード接続端子9以外の部分が全て一体に回転し、それに追従して外装シース2と操作ワイヤー3が回転して高周波電極の向きを任意に変えることができる。高周波電源コード10がつながっている端子枠20と電源コード接続端子9の部分は、操作部本体1に対して回転自在なので元のままの向きを維持する。そして、その際に、電源コード接続端子9と操作ワイヤー3との間の電気的導通が導電性ばね部材(端子座17)により常に確保されると共に、電源コード接続端子9に接続された高周波電源コード10が操作部に絡みつかず、高周波電源コード10自体の捩れ等も全く発生しない。
図9は、本発明の第2の実施の形態の内視鏡用高周波処置具の操作部を示しており、図10にも抜き出して図示されているように、電源コード接続端子9の根部が連結固着された端子座17は導電座11に緩く被嵌される単純な円筒形状に形成され、一端が端子座17に溶接等で連結固定された導電性のある材料からなるコイルばね23が、常に導電座11の外周面で押し広げられて弾性変形している。したがって、この実施の形態ではコイルばね23が「環状の導電性ばね部材」になっていて、第1の実施の形態と同様の作用効果を得ることができる。
図11は、本発明の第3の実施の形態の内視鏡用高周波処置具の操作部を示しており、第1の実施の形態の図5に相当する断面図である。この実施の形態では、第2の実施の形態のコイルばね23に代えて、波形面を有する円筒形状に形成された波状環24を「環状の導電性ばね部材」として設け、その波状環24が第2の実施の形態と同様の端子座17の内周部と導電座11の外周面との間に配置されている。この波状環24は、環状の端子座17の内周面と摺接し、導電座11に対しては移動しない(導電座11に対し波状環24を固定しておいてもよい)。このように構成しても、第1の実施の形態と同様の作用効果を得ることができる。
本発明の第1の実施の形態の内視鏡用高周波処置具の操作部の部分側面断面図。 本発明の第1の実施の形態の内視鏡用高周波処置具の操作部の斜視図。 本発明の第1の実施の形態の内視鏡用高周波処置具の操作部の図1においてA−A線で切断された断面の断面図。 本発明の第1の実施の形態の内視鏡用高周波処置具の操作部の図1においてB−B線で切断された断面の断面図。 本発明の第1の実施の形態の内視鏡用高周波処置具の操作部の図1においてC−C線で切断された断面の断面図。 本発明の第1の実施の形態の内視鏡用高周波処置具の操作部の部分分解斜視図。 本発明の第1の実施の形態の内視鏡用高周波処置具の操作部のスライド操作状態の斜視図。 本発明の第1の実施の形態の内視鏡用高周波処置具の操作部の回転操作状態の斜視図。 本発明の第2の実施の形態の内視鏡用高周波処置具の操作部の部分側面断面図。 本発明の第2の実施の形態の内視鏡用高周波処置具の操作部の部分分解斜視図。 本発明の第3の実施の形態の内視鏡用高周波処置具の操作部の断面図(第1の実施の形態の図5に相当する断面図)。
符号の説明
1…操作部本体
2…外装シース
3…操作ワイヤー
5…スライダー
9…電源コード接続端子
10…高周波電源コード
11…導電座
17…端子座
18…スリット
20…端子枠
23…コイルばね
24…波状環

Claims (4)

  1. 内視鏡の処置具案内管に挿脱される外装シース内に緩く通された導電性の操作ワイヤーを手元側から軸方向に進退操作するために前記外装シースの基端側に連結された内視鏡用高周波処置具の操作部であって、
    前記外装シースの基端が先端部分に連結された操作部本体と、
    前記操作ワイヤーを進退操作するために前記操作ワイヤーの基端に連結されて前記操作ワイヤーの軸方向にスライド自在に前記操作部本体に取り付けられたスライダーと、
    前記操作ワイヤーに高周波電流を通じさせる高周波電源コードを接続するために前記スライダーに側方に向けて配置された電源コード接続端子とを備え、
    前記スライダーには前記操作ワイヤーと電気的に導通する導電座が固定的に配置されると共に、前記電源コード接続端子が前記スライダーのスライド方向の周りに回転自在に前記スライダーに取り付けられ、
    前記スライダーに対する前記電源コード接続端子の回転位置にかかわらず前記電源コード接続端子と前記導電座とを電気的に導通させるように前記導電座を囲んで前記電源コード接続端子と前記導電座との間の領域に常時弾性変形した状態に環状の導電性ばね部材が配置されていることを特徴とする内視鏡用高周波処置具の操作部。
  2. 請求項1に記載された内視鏡用高周波処置具の操作部において、前記導電性ばね部材がCリング状の断面形状に形成されて、前記電源コード接続端子に対し直結され、前記導電座の外周面で押し広げられて弾性変形している内視鏡用高周波処置具の操作部。
  3. 請求項1に記載された内視鏡用高周波処置具の操作部において、前記導電性ばね部材がコイルばね状に形成されていて、前記電源コード接続端子に対し固定的に連結され、前記導電座の外周面で押し広げられて弾性変形している内視鏡用高周波処置具の操作部。
  4. 請求項1に記載された内視鏡用高周波処置具の操作部において、前記導電性ばね部材が波形面を有する円筒形状に形成されていて、前記電源コード接続端子が連結された環状の端子座と前記導電座の外周面との間で弾力的に潰された状態に配置されている内視鏡用高周波処置具の操作部。
JP2007341796A 2007-12-14 2007-12-14 内視鏡用高周波処置具の操作部 Expired - Fee Related JP4753261B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007341796A JP4753261B2 (ja) 2007-12-14 2007-12-14 内視鏡用高周波処置具の操作部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007341796A JP4753261B2 (ja) 2007-12-14 2007-12-14 内視鏡用高周波処置具の操作部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009142622A true JP2009142622A (ja) 2009-07-02
JP4753261B2 JP4753261B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=40913942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007341796A Expired - Fee Related JP4753261B2 (ja) 2007-12-14 2007-12-14 内視鏡用高周波処置具の操作部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4753261B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014058039A1 (ja) * 2012-10-12 2014-04-17 株式会社ハイレックスコーポレーション 鉗子装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1864621A1 (en) * 2006-06-07 2007-12-12 Olympus Medical Systems Corp. Treatment tool for endoscope

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1864621A1 (en) * 2006-06-07 2007-12-12 Olympus Medical Systems Corp. Treatment tool for endoscope
JP2007325721A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用処置具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014058039A1 (ja) * 2012-10-12 2014-04-17 株式会社ハイレックスコーポレーション 鉗子装置
JP2014076227A (ja) * 2012-10-12 2014-05-01 Hi-Lex Corporation 鉗子装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4753261B2 (ja) 2011-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4441496B2 (ja) 内視鏡用バイポーラ型高周波処置具
JP5160050B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP5022841B2 (ja) 内視鏡用高周波処置具
JP3417778B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP3634644B2 (ja) 内視鏡用処置具の操作部
JP5053749B2 (ja) 内視鏡用処置具の操作部構造
JP2007244826A (ja) 内視鏡用処置具
JP2013126464A (ja) 内視鏡用バイポーラ型高周波処置具
JP5114333B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP4753261B2 (ja) 内視鏡用高周波処置具の操作部
JP5158952B2 (ja) 内視鏡用モノポーラ型高周波処置具
KR101847253B1 (ko) 고주파 처치구
JP4441509B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP2008049104A (ja) 内視鏡用処置具
JP7271948B2 (ja) 鉗子型処置具
JP5191338B2 (ja) 内視鏡用バイポーラ型高周波スネア
JP5137754B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP2006212110A (ja) 内視鏡用高周波処置具
JP5191365B2 (ja) 内視鏡用高周波処置具
JP2008253541A (ja) 内視鏡用高周波処置具
JP2007244783A (ja) 高周波処置具
JP2012055368A (ja) 可撓性内視鏡用フック状高周波ナイフ
JP5292531B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP4468925B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP2009213730A (ja) 内視鏡用処置具

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090802

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110518

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4753261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees