JP2009140775A - 角形電池用極板群の製造方法及び装置 - Google Patents

角形電池用極板群の製造方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009140775A
JP2009140775A JP2007316343A JP2007316343A JP2009140775A JP 2009140775 A JP2009140775 A JP 2009140775A JP 2007316343 A JP2007316343 A JP 2007316343A JP 2007316343 A JP2007316343 A JP 2007316343A JP 2009140775 A JP2009140775 A JP 2009140775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
zigzag
guide rods
manufacturing
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007316343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009140775A5 (ja
JP4910216B2 (ja
Inventor
Takuya Sakata
卓也 坂田
Ayumi Yoshida
亜弓 吉田
Hiroshi Sato
尋史 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Eliiy Power Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Eliiy Power Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd, Eliiy Power Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2007316343A priority Critical patent/JP4910216B2/ja
Publication of JP2009140775A publication Critical patent/JP2009140775A/ja
Publication of JP2009140775A5 publication Critical patent/JP2009140775A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4910216B2 publication Critical patent/JP4910216B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】極板群を精度良く短いタクトタイムで製造する。
【解決手段】正負の極板4,5間にセパレータが介在するように、正極板と負極板を交互に重ね合わせる角形電池用極板群の製造方法である。複数本のガイド棒6a・・・を一方向にジグザグ状に配列し、このガイド棒の一方の列と他方の列との間にセパレータの連続体3を挿入し、ガイド棒を列同士間で列の先頭から後尾へと一対又は複数対ずつ順に交差させることにより連続体をジグザグ折りし、このジグザグ折りに同期して連続体の各谷溝3a内に正極板と負極板を交互に挿入し、連続体の各谷溝内からガイド棒を抜去し、しかる後に、連続体をジグザグ方向に押圧し扁平にする。連続体を蛇行させることなく円滑に走行させて極板群を精度良く製造することができる。
【選択図】図5

Description

本発明は、車両、電気機器等に用いられる角形電池の極板群を製造する方法及び装置に関する。
リチウムイオン二次電池等の電池における極板群は、正負の極板間にセパレータが介在するように、正極板と負極板を交互に重ね合わせることによって形成される。この極板群の代表的な製法には、(1)それぞれシート状に形成したセパレータ、正極板及び負極板を正極板と負極板との間にセパレータが介在するように交互に積み重ねる積み重ね方式(例えば、特許文献5参照。)、(2)それぞれ連続状に形成したセパレータ、正極板及び負極板を正極板と負極板との間にセパレータが介在するように重ねて渦巻状に巻回する巻回方式(例えば、特許文献5,6,7参照。)、(3)セパレータの連続体又はセパレータの連続体と負極板の連続体との重畳体をジグザグ折りし、その各谷溝内にシート状の正極板と負極板の双方又は正極板を挿入し、扁平に押し潰すジグザグスタック方式(例えば、特許文献1,2,3,4参照。)がある。
特開2004−22449号公報 特開平1−122572号公報 特開平1−100871号公報 特開2006−190531号公報 特開2002−329530号公報(図4、図5) 特開2000−223109号公報 特開平7−6783号公報
上記(1)の積み重ね方式は、正負の極板およびセパレータの位置精度を確保するのが難しく、位置がずれると正負の電極間で短絡するおそれがある。短絡を防ぐために精密に位置決め行うものとすると、それがタクトタイム(極板群1個当りの生産速度。)を遅くする原因となり、極板群ひいては電池の生産性が低下するという問題がある。
また、上記(2)の巻回方式は、極板群の巻回数が多いと極板群と電池ケースの角部との間がデットスペースとなり、電気容量が少なくなるという問題がある。
上記(3)のジグザグスタック方式は、上記(1)の積み重ね方式に比べ正負の極板及びセパレータの位置精度を高めることができ、タクトタイムも短縮することができ、上記(2)の巻回方式に比べデッドスペースを低減し電気容量を増大させることができるという利点がある。
しかし、従来のジグザグスタック方式は、特許文献1に記載のものにあっては、連続状のセパレータを一対のローラで挟み、この一対のローラを水平方向に往復移動させることによりセパレータをジグザグ折りし、一対のローラが一往復する都度正負の極板を交互にセパレータ上に乗せるものであるから、タクトタイムが遅く、生産性を高めることが難しい。また、特許文献2に記載のものにあっては、一定間隔で夫々保持された硬い正極板と負極板とで連続状のセパレータをジグザク状に挟みこんで極板群を形成しようというものであるから、セパレータに大きなテンション(負荷)が作用してセパレータが破断しやすくなり、また、極板が薄く柔らかい場合は製造が困難であるという問題がある。特許文献3に記載のものにあっては、鋸歯状の雌型に連続状のセパレータを乗せ、雌型の各溝に向かって一つの溝に合致する形を有した雄型を順に挿入することによってジグザグ状のセパレータを形成し、次にセパレータの各谷溝に正極板と負極板を交互に挿入し、最後にセパレータを正負の極板ごと押圧して扁平にすることにより極板群を製造しようというものであるから、タクトタイムが長く、生産性を高めることが難しい。特許文献4に記載のものにあっては、連続状のセパレータを連続状の正極板と負極板とで挟んだものを鋸歯状の雌雄型でジグザグ状にプレスし、このジグザグ状の重畳体をプレスすることにより極板群を製造しようというものであるから、極板群のジグザグ折りが細かくなり、電気容量が小さくなるという問題がある。また、正極板同士、負極板同士が接触する箇所が生じるので、正極板と負極板に発電に関与しない無駄な部分が生じるという問題もある。
従って、本発明は、比較的薄くて柔らかい極板を使用した電気容量の大きい極板群を短いタクトタイムで製造することができる方法及び装置を提供することを目的とする。また、角形電池に適した極板群を短いタクトタイムで製造することができる方法及び装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は次のような構成を採用する。
すなわち、請求項1に係る発明は、正負の極板(4,5)間にセパレータが介在するように、正極板(4)と負極板(5)を交互に重ね合わせる角形電池用極板群の製造方法において、複数本のガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)を一方向にジグザグ状に配列し、このガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)の一方の列と他方の列との間に上記セパレータの連続体(3)を挿入し、上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)を列同士間で列の先頭から後尾へと一対又は複数対ずつ順に交差させることにより上記連続体(3)をジグザグ折りし、このジグザグ折りに同期して連続体(3)の各谷溝(3a)内に上記正極板(4)と上記負極板(5)を交互に挿入し、上記連続体(3)の各谷溝(3a)内から上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)を抜去し、しかる後に、上記連続体(3)をジグザグ方向に押圧し扁平にすることを特徴とする角形電池用極板群(2)の製造方法である。
また、請求項2に係る発明は、正負の極板(4,5)間にセパレータが介在するように、正極板(4)と負極板を交互に重ね合わせる角形電池用極板群の製造方法において、複数本のガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f)を一方向にジグザグ状に配列し、このガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f)の一方の列と他方の列との間に、上記負極板(5)の連続体(24)を上記二条のセパレータの連続体(3,3)で挟んだ重畳体(23)を挿入し、上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f)を列同士間で列の先頭から後尾へと一対又は複数対ずつ順に交差させることにより上記重畳体(23)をジグザグ折りし、このジグザグ折りに同期して重畳体(23)の各谷溝(23a)内に上記正極板(4)を挿入し、上記重畳体(23)の各谷溝(23a)内から上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f)を抜去し、しかる後に、上記重畳体(23)をジグザグ方向に押圧し扁平にすることを特徴とする角形電池用極板群(22)の製造方法である。
また、請求項3に係る発明は、正負の極板(4,5)間にセパレータが介在するように、正極板(4)と負極板(5)を交互に重ね合わせる角形電池用極板群の製造方法において、複数本のガイド棒を一方向にジグザグ状に配列し、このガイド棒の一方の列と他方の列との間に上記セパレータの連続体(3)を挿入し、上記ガイド棒を列同士間で列の中央から先頭と後尾へと一対又は複数対ずつ順に交差させることにより上記連続体(3)をジグザグ折りし、このジグザグ折りに同期して連続体(3)の各谷溝(3a)内に上記正極板(4)と上記負極板(5)を交互に挿入し、上記連続体(3)の各谷溝(3a)内から上記ガイド棒を抜去し、しかる後に、上記連続体(3)をジグザグ方向に押圧し扁平にすることを特徴とする角形電池用極板群の製造方法である。
また、請求項4に係る発明は、正負の極板(4,5)間にセパレータが介在するように、正極板(4)と負極板(5)を交互に重ね合わせる角形電池用極板群の製造方法において、複数本のガイド棒を一方向にジグザグ状に配列し、このガイド棒の一方の列と他方の列との間に、上記負極板(5)の連続体(24)を上記二条のセパレータの連続体(3,3)で挟んだ重畳体(23)を挿入し、上記ガイド棒を列同士間で列の中央から先頭と後尾へと一対又は複数対ずつ順に交差させることにより上記重畳体(23)をジグザグ折りし、このジグザグ折りに同期して重畳体(23)の各谷溝(23a)内に上記正極板(4)を挿入し、上記重畳体(23)の各谷溝(23a)内から上記ガイド棒を抜去し、しかる後に、上記重畳体(23)をジグザグ方向に押圧し扁平にすることを特徴とする角形電池用極板群の製造方法である。
請求項5に記載されるように、請求項3又は請求項4に記載の角形電池用極板群の製造方法において、上記連続体(3)又は重畳体(23)に極板(4又は5)を予め貼着しておくようにしてもよい。
請求項6に記載されるように、請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造方法において、上記ジグザグ状の連続体(3)又は重畳体(23)の各谷溝(3a,23a)内に上記正極板(4)と上記負極板(5)の双方又は上記正極板(4)を挿入した後に、上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)の各列内での間隔を狭めるようにしてもよい。
請求項7に記載されるように、請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造方法において、上記連続体(3)又は上記重畳体(23)の各谷溝(3a,23a)内に挿入された上記正極板(4)と上記負極板(5)の双方又は上記正極板(4)を上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)の長さ方向で押圧してもよい。
請求項8に記載されるように、請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造方法において、上記連続体(3)又は上記重畳体(23)の各谷溝(3a,23a)内から上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)を抜去する際に、上記連続体(3)又は上記重畳体(23)をジグザグ方向で押圧してもよい。
請求項9に記載されるように、請求項1乃至請求項8のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造方法において、上記連続体(3)又は上記重畳体(23)の各谷溝(3a,23a)内から上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)を抜去した後、上記連続体(3)又は上記重畳体(23)を扁平に押圧する前に、上記正極板(4)と上記負極板(5)を各谷溝(3a,23a)内に更に押し込むようにしてもよい。
請求項10に記載されるように、請求項1乃至請求項9のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造方法において、上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)を回転自在なローラとしてもよい。
請求項11に記載されるように、請求項1乃至請求項9のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造方法において、上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)を半円筒形としてもよい。
請求項12に記載されるように、請求項1乃至請求項11のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造方法において、上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)を列同士間で交差させる際に、上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)の表面から上記連続体(3)又は上記重畳体(23)に向けて空気を吐出するようにしてもよい。
請求項13に記載されるように、請求項1乃至請求項12のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造方法において、上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)の上記連続体(3)又は上記重畳体(23)の接する表面に摩擦低減材層を形成しておくようにしてもよい。
また、請求項14に係る発明は、正負の極板(4,5)間にセパレータが介在するように、正極板(4)と負極板(5)を交互に重ね合わせる角形電池用極板群の製造装置において、一方向にジグザグ状に配列された複数本のガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)を有し、このガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)の一方の列と他方の列との間に上記セパレータの連続体(3)が挿入されると、上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)が列同士間で列の先頭から後尾へと一対又は複数対ずつ順に交差して上記連続体(3)をジグザグ折りするジグザグ折り手段と、このジグザグ折り手段によるジグザグ折りに同期して連続体(3)の各谷溝(3a)内に上記正極板(4)と上記負極板(5)を交互に挿入する極板挿入手段(13a,13b,13c,13d,13e,13f,13g,13h,13i,13j)と、上記連続体(3)の各谷溝(3a)内から上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)を抜去するガイド棒抜去手段と、上記連続体(3)をジグザグ方向に押圧し扁平にするプレス手段(18)とを備えたことを特徴とする角形電池用極板群の製造装置である。
また、請求項15に係る発明は、正負の極板間(4,5)にセパレータが介在するように、正極板(4)と負極板(5)を交互に重ね合わせる角形電池用極板群の製造装置において、一方向にジグザグ状に配列された複数本のガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f)を有し、このガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f)の一方の列と他方の列との間に、上記二条のセパレータの連続体(3,3)で上記負極板の連続体(24)を挟んだ重畳体(23)が挿入されると、上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f)が列同士間で列の先頭から後尾へと一対又は複数対ずつ順に交差して上記重畳体(23)をジグザグ折りするジグザグ折り手段と、このジグザグ折り手段によるジグザグ折りに同期して重畳体(23)の各谷溝(23a)内に上記正極板(4)を挿入する極板挿入手段(13a,13b,13c,13d,13e,13f)と、上記重畳体(23)の各谷溝(23a)内から上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f)を抜去するガイド棒抜去手段と、上記重畳体(23)をジグザグ方向に押圧し扁平にするプレス手段(18)とを備えたことを特徴とする角形電池用極板群の製造装置である。
また、請求項16に係る発明は、正負の極板(4,5)間にセパレータが介在するように、正極板(4)と負極板(5)を交互に重ね合わせる角形電池用極板群の製造装置において、一方向にジグザグ状に配列された複数本のガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)を有し、このガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)の一方の列と他方の列との間に上記セパレータの連続体(3)が挿入されると、上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)が列同士間で列の中央から先頭と後尾へと一対又は複数対ずつ順に交差して上記連続体(3)をジグザグ折りするジグザグ折り手段と、このジグザグ折り手段によるジグザグ折りに同期して連続体(3)の各谷溝(3a)内に上記正極板(4)と上記負極板(5)を交互に挿入する極板挿入手段(13a,13b,13c,13d,13e,13f,13g,13h,13i,13j)と、上記連続体(3)の各谷溝(3a)内から上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)を抜去するガイド棒抜去手段と、上記連続体(3)をジグザグ方向に押圧し扁平にするプレス手段(18)とを備えたことを特徴とする角形電池用極板群の製造装置である。
また、請求項17に係る発明は、正負の極板間(4,5)にセパレータが介在するように、正極板(4)と負極板(5)を交互に重ね合わせる角形電池用極板群の製造装置において、一方向にジグザグ状に配列された複数本のガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f)を有し、このガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f)の一方の列と他方の列との間に、上記二条のセパレータの連続体(3,3)で上記負極板の連続体(24)を挟んだ重畳体(23)が挿入されると、上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f)が列同士間で列の中央から先頭と後尾へと一対又は複数対ずつ順に交差して上記重畳体(23)をジグザグ折りするジグザグ折り手段と、このジグザグ折り手段によるジグザグ折りに同期して重畳体(23)の各谷溝(23a)内に上記正極板(4)を挿入する極板挿入手段(13a,13b,13c,13d,13e,13f)と、上記重畳体(23)の各谷溝(23a)内から上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f)を抜去するガイド棒抜去手段と、上記重畳体(23)をジグザグ方向に押圧し扁平にするプレス手段(18)とを備えたことを特徴とする角形電池用極板群の製造装置である。
請求項18に記載されるように、請求項14又は請求項17に記載の角形電池用極板群の製造装置において、上記ジグザグ状の連続体(3)又は重畳体(23)の各谷溝(3a,23a)内に上記正極板(4)と上記負極板(5)の双方又は上記正極板(4)を挿入した後に、上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)の間隔を各列内で狭めるピッチ変更手段を備えたものとしてもよい。
請求項19に記載されるように、請求項14乃至請求項18のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造装置において、上記連続体(3)又は上記重畳体(23)の各谷溝(3a,23a)内に挿入された上記正極板(4)と上記負極板(5)の双方又は上記正極板(4)を上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)の長さ方向で押圧するストッパ(16,17)を備えたものとすることができる。
請求項20に記載されるように、請求項14乃至請求項19のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造装置において、上記連続体(3)又は上記重畳体(23)の各谷溝(3a,23a)内から上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)を抜去した後、上記連続体(3)又は上記重畳体(23)を扁平に押圧する前に、上記正極板(4)と上記負極板(5)を各谷溝(3a,23a)内に更に押し込む押し部材(14,15)を備えたものとすることができる。
請求項21に記載されるように、請求項14乃至請求項20のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造装置において、上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)を回転自在なローラとすることができる。
請求項22に記載されるように、請求項14乃至請求項20のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造装置において、上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)を半円筒形としてもよい。
請求項23に記載されるように、請求項14乃至請求項22のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造装置において、上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)を列同士間で交差させる際に、上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)の表面から上記連続体(3)又は上記重畳体(23)に向けて空気を吐出するノズル(10)が上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)に設けられものとすることができる。
請求項24に記載されるように、請求項14乃至請求項23のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造装置において、上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)の上記連続体(3)又は上記重畳体(23)の接する表面に摩擦低減材層が形成されたものとすることができる。
請求項1に係る発明によれば、正負の極板(4,5)間にセパレータが介在するように、正極板(4)と負極板(5)を交互に重ね合わせる角形電池用極板群の製造方法において、複数本のガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)を一方向にジグザグ状に配列し、このガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)の一方の列と他方の列との間に上記セパレータの連続体(3)を挿入し、上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)を列同士間で列の先頭から後尾へと一対又は複数対ずつ順に交差させることにより上記連続体(3)をジグザグ折りし、このジグザグ折りに同期して連続体(3)の各谷溝(3a)内に上記正極板(4)と上記負極板(5)を交互に挿入し、上記連続体(3)の各谷溝(3a)内から上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)を抜去し、しかる後に、上記連続体(3)をジグザグ方向に押圧し扁平にすることを特徴とする角形電池用極板群(2)の製造方法であるから、一つの極板群(2)に必要な個数の谷溝(3a)をセパレータの連続体(3)に順次形成し、連続体(3)に加わる張力を緩和しつつ連続体(3)をジグザグ折りすることができる。従って、セパレータの連続体(3)を蛇行させることなく円滑に走行させて極板群を精度良く製造することができる。また、連続体(3)のジグザグ折りと同期して各谷溝(3a)内に正極板(4)と上記負極板(5)を挿入するので、連続体(3)のジグザグ折りと正負の極板(4,5)の挿入とを同時に行うことができ、タクトタイムを短縮して極板群の製造効率を高めることができる。また、ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)で連続体(3)に谷溝(3a)を形成するので、正極板(4)や負極板(5)が薄く柔らかいものであっても、正極板(4)や負極板(5)をセパレータの谷溝(3a)内に円滑に挿入することができる。
また、請求項2に係る発明によれば、正負の極板(4,5)間にセパレータが介在するように、正極板(4)と負極板を交互に重ね合わせる角形電池用極板群の製造方法において、複数本のガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f)を一方向にジグザグ状に配列し、このガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f)の一方の列と他方の列との間に、上記負極板の連続体(24)を上記二条のセパレータの連続体(3,3)で挟んだ重畳体(23)を挿入し、上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f)を列同士間で列の先頭から後尾へと一対又は複数対ずつ順に交差させることにより上記重畳体(23)をジグザグ折りし、このジグザグ折りに同期して重畳体(23)の各谷溝(23a)内に上記正極板(4)を挿入し、上記重畳体(23)の各谷溝(23a)内から上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f)を抜去し、しかる後に、上記重畳体(23)をジグザグ方向に押圧し扁平にすることを特徴とする角形電池用極板群(22)の製造方法であるから、一つの極板群(2)に必要な個数の谷溝(23a)を重畳体(23)に順次形成し、重畳体(23)に加わる張力を緩和しつつ重畳体(23)をジグザグ折りすることができる。従って、重畳体(23)を蛇行させることなく円滑に走行させて極板群を精度良く製造することができる。また、重畳体(23)のジグザグ折りと同期して各谷溝(23a)内に正極板(4)を挿入するので、重畳体(23)のジグザグ折りと正極板(4)の挿入とを同時に行うことができ、タクトタイムを短縮して極板群の製造効率を高めることができる。また、ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f)で重畳体(23)に谷溝(23a)を形成するので、正極板(4)が薄く柔らかいものであっても、正極板(4)を重畳体(23)の谷溝(23a)内に円滑に挿入することができる。
また、請求項1に係る発明におけるよりも少ない本数のガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f)によって、請求項1に係る発明と同じ層数の極板群を形成することができ、あるいは、請求項1に係る発明におけると同じ本数のガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)を用いることにより、請求項1に係る発明に比し倍の層数の極板群を形成することができる。
また、請求項3に係る発明によれば、正負の極板(4,5)間にセパレータが介在するように、正極板(4)と負極板(5)を交互に重ね合わせる角形電池用極板群の製造方法において、複数本のガイド棒を一方向にジグザグ状に配列し、このガイド棒の一方の列と他方の列との間に上記セパレータの連続体(3)を挿入し、上記ガイド棒を列同士間で列の中央から先頭と後尾へと一対又は複数対ずつ順に交差させることにより上記連続体(3)をジグザグ折りし、このジグザグ折りに同期して連続体(3)の各谷溝(3a)内に上記正極板(4)と上記負極板(5)を交互に挿入し、上記連続体(3)の各谷溝(3a)内から上記ガイド棒を抜去し、しかる後に、上記連続体(3)をジグザグ方向に押圧し扁平にすることを特徴とする角形電池用極板群の製造方法であるから、一つの極板群(2)に必要な個数の谷溝(3a)をセパレータの連続体(3)に中央から両側に向かって順次形成し、連続体(3)に加わる張力を緩和しつつ連続体(3)をジグザグ折りすることができる。従って、セパレータの連続体(3)を蛇行させることなく円滑に走行させて極板群を精度良く製造することができる。また、ガイド棒を列同士間で列の中央から先頭と後尾へと一対又は複数対ずつ順に交差させることから、セパレータの連続体(3)のジグザグ折りを迅速化し、極板群の製造のためのタクトタイムを短縮することができる。また、連続体(3)のジグザグ折りと同期して各谷溝(3a)内に正極板(4)と負極板(5)を挿入するので、連続体(3)のジグザグ折りと正負の極板(4,5)の挿入とを同時に行うことができ、タクトタイムを短縮して極板群の製造効率を高めることができる。また、ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)で連続体(3)に谷溝(3a)を形成するので、正極板(4)や負極板(5)が薄く柔らかいものであっても、正極板(4)や負極板(5)をセパレータの谷溝(3a)内に円滑に挿入することができる。
また、請求項4に係る発明によれば、正負の極板(4,5)間にセパレータが介在するように、正極板(4)と負極板(5)を交互に重ね合わせる角形電池用極板群の製造方法において、複数本のガイド棒を一方向にジグザグ状に配列し、このガイド棒の一方の列と他方の列との間に、上記負極板(5)の連続体(24)を上記二条のセパレータの連続体(3,3)で挟んだ重畳体(23)を挿入し、上記ガイド棒を列同士間で列の中央から先頭と後尾へと一対又は複数対ずつ順に交差させることにより上記重畳体(23)をジグザグ折りし、このジグザグ折りに同期して重畳体(23)の各谷溝(23a)内に上記正極板(4)を挿入し、上記重畳体(23)の各谷溝(23a)内から上記ガイド棒を抜去し、しかる後に、上記重畳体(23)をジグザグ方向に押圧し扁平にすることを特徴とする角形電池用極板群の製造方法であるから、一つの極板群(2)に必要な個数の谷溝(23a)を重畳体(23)に中央から両側に向かって順次形成し、重畳体(23)に加わる張力を緩和しつつ重畳体(23)をジグザグ折りすることができる。従って、重畳体(23)を蛇行させることなく円滑に走行させて極板群を精度良く製造することができる。また、ガイド棒を列同士間で列の中央から先頭と後尾へと一対又は複数対ずつ順に交差させることから、重畳体(23)のジグザグ折りを迅速化し、極板群の製造のためのタクトタイムを短縮することができる。また、重畳体(23)のジグザグ折りと同期して各谷溝(23a)内に正極板(4)を挿入するので、重畳体(23)のジグザグ折りと正極板(4)の挿入とを同時に行うことができ、タクトタイムを短縮して極板群の製造効率を高めることができる。また、ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f)で重畳体(23)に谷溝(23a)を形成するので、正極板(4)が薄く柔らかいものであっても、正極板(4)を重畳体(23)の谷溝(23a)内に円滑に挿入することができる。
また、請求項3に係る発明におけるよりも少ない本数のガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f)によって、請求項3に係る発明と同じ層数の極板群を形成することができ、あるいは、請求項1に係る発明におけると同じ本数のガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)を用いることにより、請求項3に係る発明に比し倍の層数の極板群を形成することができる。
請求項5に記載されるように、請求項3又は請求項4に記載の角形電池用極板群の製造方法において、上記連続体(3)又は重畳体(23)に極板(4又は5)を予め貼着しておく場合は、連続体(3)又は重畳体(23)の谷溝(3a,23a)内に更に速やかに正極板(4)や負極板(5)を挿入することができるので、タクトタイムを更に短縮することができる。
請求項6に記載されるように、請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造方法において、上記ジグザグ状の連続体(3)又は重畳体(23)の各谷溝(3a,23a)内に上記正極板(4)と上記負極板(5)の双方又は上記正極板(4)を挿入した後に、上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)の各列内での間隔を狭めるようにした場合は、各谷溝(3a,23a)の開口を大きくして正負の極板(4,5)を挿入しやすくし、挿入後にガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)の各列内での間隔を狭めることによりジグザグ状の連続体(3)又は重畳体(23)を扁平にしやすくすることができる。
請求項7に記載されるように、請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造方法において、上記連続体(3)又は上記重畳体(23)の各谷溝(3a,23a)内に挿入された上記正極板(4)と上記負極板(5)の双方又は上記正極板(4)を上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)の長さ方向で押圧した場合は、連続体(3)又は重畳体(23)の各谷溝(3a,23a)内に挿入された正極板(4)又は負極板(5)をガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)の長さ方向で正確に位置決めすることができる。
請求項8に記載されるように、請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造方法において、上記連続体(3)又は上記重畳体(23)の各谷溝(3a,23a)内から上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)を抜去する際に、上記連続体(3)又は上記重畳体(23)をジグザグ方向で押圧する場合は、ジグザグ状に屈曲した連続体(3)又は重畳体(23)がガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)の抜去に伴い崩れないようにすることができる。
請求項9に記載されるように、請求項1乃至請求項8のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造方法において、上記連続体(3)又は上記重畳体(23)の各谷溝(3a,23a)内から上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)を抜去した後、上記連続体(3)又は上記重畳体(23)を扁平に押圧する前に、上記正極板(4)と上記負極板(5)を各谷溝(3a,23a)内に更に押し込むようにした場合は、連続体(3)又は重畳体(23)の各谷溝(3a,23a)内におけるガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)の存在した位置へと正極板(4)と負極板(5)が移動するので、正極板(4)と負極板(5)との重なり合う面積が増え、それだけ電気容量が増大し、電池としての性能が向上する。また、セパレータがより効率的に使用されることになる。
請求項10に記載されるように、請求項1乃至請求項9のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造方法において、上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)を回転自在なローラとした場合は、連続体(3)又は重畳体(23)をジグザグ折りする際に連続体(3)又は重畳体(23)にかかる張力を緩和し、連続体(3)又は重畳体(23)の破断を防止することができる。
請求項11に記載されるように、請求項1乃至請求項9のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造方法において、上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)を半円筒形とした場合は、ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)の軽量化を図ることができる。
請求項12に記載されるように、請求項1乃至請求項11のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造方法において、上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)を列同士間で交差させる際に、上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)の表面から上記連続体(3)又は上記重畳体(23)に向けて空気を吐出するようにした場合は、連続体(3)又は重畳体(23)をジグザグ折りする際に連続体(3)又は重畳体(23)とガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)との間の摩擦を軽減して連続体(3)又は重畳体(23)にかかる張力をさらに緩和し、ジグザグ折りに必要な時間を短縮することができ、また、連続体(3)又は重畳体(23)の破断をより適正に防止することができる。
請求項13に記載されるように、請求項1乃至請求項12のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造方法において、上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)の上記連続体(3)又は上記重畳体(23)の接する表面に摩擦低減材層を形成しておくものとした場合は、連続体(3)又は重畳体(23)をジグザグ折りする際に連続体(3)又は重畳体(23)とガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)との間の摩擦を軽減して連続体(3)又は重畳体(23)にかかる張力をさらに緩和し、ジグザグ折りに必要な時間を短縮することができ、また、連続体(3)又は重畳体(23)の破断をより適正に防止することができる。
請求項14に係る発明によれば、正負の極板(4,5)間にセパレータが介在するように、正極板(4)と負極板(5)を交互に重ね合わせる角形電池用極板群の製造装置において、一方向にジグザグ状に配列された複数本のガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)を有し、このガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)の一方の列と他方の列との間に上記セパレータの連続体(3)が挿入されると、上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)が列同士間で列の先頭から後尾へと一対又は複数対ずつ順に交差して上記連続体(3)をジグザグ折りするジグザグ折り手段と、このジグザグ折り手段によるジグザグ折りに同期して連続体(3)の各谷溝(3a)内に上記正極板(4)と上記負極板(5)を交互に挿入する極板挿入手段(13a,13b,13c,13d,13e,13f,13g,13h,13i,13j)と、上記連続体(3)の各谷溝(3a)内から上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)を抜去するガイド棒抜去手段と、上記連続体(3)をジグザグ方向に押圧し扁平にするプレス手段(18)とを備えたことを特徴とするものであるから、一つの極板群(2)に必要な個数の谷溝(3a)をセパレータの連続体(3)に順次形成し、連続体(3)に加わる張力を緩和しつつ連続体(3)をジグザグ折りすることができる。従って、セパレータの連続体(3)を蛇行させることなく円滑に走行させて極板群を精度良く製造することができる。また、連続体(3)のジグザグ折りと同期して各谷溝(3a)内に正極板(4)と負極板(5)を挿入するので、連続体(3)のジグザグ折りと正負の極板(4,5)の挿入とを同時に行うことができ、タクトタイムを短縮して極板群の製造効率を高めることができる。また、ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)で連続体(3)に谷溝(3a)を形成するので、正極板(4)や負極板(5)が薄く柔らかいものであっても、正極板(4)や負極板(5)をセパレータの谷溝(3a)内に円滑に挿入することができる。
また、請求項15に係る発明によれば、正負の極板間(4,5)にセパレータが介在するように、正極板(4)と負極板(5)を交互に重ね合わせる角形電池用極板群の製造装置において、一方向にジグザグ状に配列された複数本のガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f)を有し、このガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f)の一方の列と他方の列との間に、上記二条のセパレータの連続体(3,3)で上記負極板の連続体(24)を挟んだ重畳体(23)が挿入されると、上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f)が列同士間で列の先頭から後尾へと一対又は複数対ずつ順に交差して上記重畳体(23)をジグザグ折りするジグザグ折り手段と、このジグザグ折り手段によるジグザグ折りに同期して重畳体(23)の各谷溝(23a)内に上記正極板(4)を挿入する極板挿入手段(13a,13b,13c,13d,13e,13f)と、上記重畳体(23)の各谷溝(23a)内から上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f)を抜去するガイド棒抜去手段と、上記重畳体(23)をジグザグ方向に押圧し扁平にするプレス手段(18)とを備えたことを特徴とするものであるから、一つの極板群(2)に必要な個数の谷溝(23a)を重畳体(23)に順次形成し、重畳体(23)に加わる張力を緩和しつつ重畳体(23)をジグザグ折りすることができる。従って、重畳体(23)を蛇行させることなく円滑に走行させて極板群を精度良く製造することができる。また、重畳体(23)のジグザグ折りと同期して各谷溝(23a)内に正極板(4)を挿入するので、重畳体(23)のジグザグ折りと正極板(4)の挿入とを同時に行うことができ、タクトタイムを短縮して極板群の製造効率を高めることができる。また、ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f)で重畳体(23)に谷溝(23a)を形成するので、正極板(4)が薄く柔らかいものであっても、正極板(4)を重畳体(23)の谷溝(23a)内に円滑に挿入することができる。
また、請求項14に係る発明におけるよりも少ない本数のガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f)によって、請求項14に係る発明と同じ層数の極板群を形成することができ、あるいは、請求項14に係る発明におけると同じ本数のガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)を用いることにより、請求項14に係る発明に比し倍の層数の極板群を形成することができる。
また、請求項16に係る発明によれば、正負の極板(4,5)間にセパレータが介在するように、正極板(4)と負極板(5)を交互に重ね合わせる角形電池用極板群の製造装置において、一方向にジグザグ状に配列された複数本のガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)を有し、このガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)の一方の列と他方の列との間に上記セパレータの連続体(3)が挿入されると、上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)が列同士間で列の中央から先頭と後尾へと一対又は複数対ずつ順に交差して上記連続体(3)をジグザグ折りするジグザグ折り手段と、このジグザグ折り手段によるジグザグ折りに同期して連続体(3)の各谷溝(3a)内に上記正極板(4)と上記負極板(5)を交互に挿入する極板挿入手段(13a,13b,13c,13d,13e,13f,13g,13h,13i,13j)と、上記連続体(3)の各谷溝(3a)内から上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)を抜去するガイド棒抜去手段と、上記連続体(3)をジグザグ方向に押圧し扁平にするプレス手段(18)とを備えたことを特徴とする角形電池用極板群の製造装置であるから、一つの極板群(2)に必要な個数の谷溝(3a)をセパレータの連続体(3)に中央から両側に向かって順次形成し、連続体(3)に加わる張力を緩和しつつ連続体(3)をジグザグ折りすることができる。従って、セパレータの連続体(3)を蛇行させることなく円滑に走行させて極板群を精度良く製造することができる。また、ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)を列同士間で列の中央から先頭と後尾へと一対又は複数対ずつ順に交差して連続体(3)をジグザグ折りするので、請求項14に係る発明に比し、タクトタイムが一層低減する。また、連続体(3)のジグザグ折りと同期して各谷溝(3a)内に正極板(4)と負極板(5)を挿入するので、連続体(3)のジグザグ折りと正負の極板(4,5)の挿入とを同時に行うことができ、タクトタイムを短縮して極板群の製造効率を高めることができる。また、ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)で連続体(3)に谷溝(3a)を形成するので、正極板(4)や負極板(5)が薄く柔らかいものであっても、正極板(4)や負極板(5)をセパレータの谷溝(3a)内に円滑に挿入することができる。
また、請求項17に係る発明によれば、正負の極板間(4,5)にセパレータが介在するように、正極板(4)と負極板(5)を交互に重ね合わせる角形電池用極板群の製造装置において、一方向にジグザグ状に配列された複数本のガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f)を有し、このガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f)の一方の列と他方の列との間に、上記二条のセパレータの連続体(3,3)で上記負極板の連続体(24)を挟んだ重畳体(23)が挿入されると、上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f)が列同士間で列の中央から先頭と後尾へと一対又は複数対ずつ順に交差して上記重畳体(23)をジグザグ折りするジグザグ折り手段と、このジグザグ折り手段によるジグザグ折りに同期して重畳体(23)の各谷溝(23a)内に上記正極板(4)を挿入する極板挿入手段(13a,13b,13c,13d,13e,13f)と、上記重畳体(23)の各谷溝(23a)内から上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f)を抜去するガイド棒抜去手段と、上記重畳体(23)をジグザグ方向に押圧し扁平にするプレス手段(18)とを備えたことを特徴とする角形電池用極板群の製造装置であるから、一つの極板群(2)に必要な個数の谷溝(23a)を重畳体(23)に中央から両側に向かって順次形成し、重畳体(23)に加わる張力を緩和しつつ重畳体(23)をジグザグ折りすることができる。従って、重畳体(23)を蛇行させることなく円滑に走行させて極板群を精度良く製造することができる。また、ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f)を列同士間で列の中央から先頭と後尾へと一対又は複数対ずつ順に交差して重畳体(23)をジグザグ折りするので、請求項15に係る発明に比し、タクトタイムが一層低減する。また、重畳体(23)のジグザグ折りと同期して各谷溝(23a)内に正極板(4)を挿入するので、重畳体(23)のジグザグ折りと正極板(4)の挿入とを同時に行うことができ、タクトタイムを短縮して極板群の製造効率を高めることができる。また、ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f)で重畳体(23)に谷溝(23a)を形成するので、正極板(4)が薄く柔らかいものであっても、正極板(4)を重畳体(23)の谷溝(23a)内に円滑に挿入することができる。
また、請求項16に係る発明におけるよりも少ない本数のガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f)によって、請求項16に係る発明と同じ層数の極板群を形成することができ、あるいは、請求項16に係る発明におけると同じ本数のガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)を用いることにより、請求項16に係る発明に比し倍の層数の極板群を形成することができる。
請求項18に記載されるように、請求項14又は請求項17に記載の角形電池用極板群の製造装置において、上記ジグザグ状の連続体(3)又は重畳体(23)の各谷溝(3a,23a)内に上記正極板(4)と上記負極板(5)の双方又は上記正極板(4)を挿入した後に、上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)の間隔を各列内で狭めるピッチ変更手段を備えたものとした場合は、各谷溝(3a,23a)の開口を大きくして正負の極板(4,5)を挿入しやすくし、挿入後にガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)の各列内での間隔を狭めることによりジグザグ状の連続体(3)又は重畳体(23)を扁平にしやすくすることができる。
請求項19に記載されるように、請求項14乃至請求項18のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造装置において、上記連続体(3)又は上記重畳体(23)の各谷溝(3a,23a)内に挿入された上記正極板(4)と上記負極板(5)の双方又は上記正極板(4)を上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)の長さ方向で押圧するストッパ(16,17)を備えたものとする場合は、連続体(3)又は重畳体(23)の各谷溝(3a,23a)内に挿入された正極板(4)又は負極板(5)をガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)の長さ方向で正確に位置決めすることができる。
請求項20に記載されるように、請求項14乃至請求項19のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造装置において、上記連続体(3)又は上記重畳体(23)の各谷溝(3a,23a)内から上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)を抜去した後、上記連続体(3)又は上記重畳体(23)を扁平に押圧する前に、上記正極板(4)と上記負極板(5)を各谷溝(3a,23a)内に更に押し込む押し部材(14,15)を備えたものとする場合は、連続体(3)又は重畳体(23)の各谷溝(3a,23a)内におけるガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)の存在した位置へと正極板(4)と負極板(5)が移動するので、正極板(4)と負極板(5)との重なり合う面積が増え、それだけ電気容量が増大し、電池としての性能が向上する。また、セパレータがより効率的に使用されることになる。
請求項21に記載されるように、請求項14乃至請求項20のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造装置において、上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)を回転自在なローラとする場合は、連続体(3)又は重畳体(23)をジグザグ折りする際に連続体(3)又は重畳体(23)にかかる張力を緩和し、連続体(3)又は重畳体(23)の破断を防止することができる。
請求項22に記載されるように、請求項14乃至請求項20のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造装置において、上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)を半円筒形とする場合は、ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)の軽量化を図ることができる。
請求項23に記載されるように、請求項14乃至請求項22のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造装置において、上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)を列同士間で交差させる際に、上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)の表面から上記連続体(3)又は上記重畳体(23)に向けて空気を吐出するノズル(10)が上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)に設けられものとする場合は、連続体(3)又は重畳体(23)をジグザグ折りする際に連続体(3)又は重畳体(23)とガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)との間の摩擦を軽減して連続体(3)又は重畳体(23)にかかる張力をさらに緩和し、ジグザグ折りに必要な時間を短縮することができ、また、連続体(3)又は重畳体(23)の破断をより適正に防止することができる。
請求項24に記載されるように、請求項14乃至請求項23のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造装置において、上記ガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)の上記連続体(3)又は上記重畳体(23)の接する表面に摩擦低減材層が形成されたものとする場合は、連続体(3)又は重畳体(23)をジグザグ折りする際に連続体(3)又は重畳体(23)とガイド棒(6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j)との間の摩擦を軽減して連続体(3)又は重畳体(23)にかかる張力をさらに緩和し、ジグザグ折りに必要な時間を短縮することができ、また、連続体(3)又は重畳体(23)の破断をより適正に防止することができる。
以下、図面を参照して本発明を実施するための最良の形態について説明する。
<実施の形態1>
図1において、符号1はリチウムイオン二次電池の角形ケースを示し、符号2はこの角形ケース1内に収納された極板群を示す。角形ケース1の所定箇所には、図示しない正極端子と負極端子が設けられている。また、角形ケース1内には、有機溶媒にリチウム塩を配合してなる電解液が充填されている。
極板群2は、図2に示すように、セパレータのジグザグ折りされた連続体3と、この連続体3の各谷溝3a内に交互に挿入された正極板4と負極板5とを具備する積層体として構成される。正極板4と負極板5は、各々の間にセパレータが介在するように交互に重ね合わせられ、セパレータと共に扁平に畳まれた状態になっている。正極板4と負極板5にはセパレータから互いに反対側に突出するリード部4a,5aが設けられ、各極のリード部4a,5aは夫々束ねられて上記図示しない正極端子と負極端子にそれぞれ接続される。
正極板4は、アルミニウム箔等のシート状金属箔の両面にリチウム遷移金属複合酸化物等の正極活物質を塗布することにより形成される。負極板5は、銅箔等のシート状金属箔の両面に炭素材料等の負極活物質を塗布することにより形成される。セパレータの連続体3は、ポリオレフィン系樹脂等の合成樹脂からなる微細な孔が形成された多孔膜により作られる。
次に、上記極板群の製造装置について、図3乃至図8に基づいて説明する。
図3に示すように、この極板群2の製造装置は、鉛直方向にジグザグ状に配列された複数本のガイド棒6a,6b,6c,6d、6e,6f,6g,6h,6i,6jを有し、このガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jの一方の列と他方の列との間にセパレータの連続体3が挿入されると、ガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jが列同士間で列の先頭から後尾へと一対又は複数対ずつ順に水平方向に交差してセパレータの連続体3をジグザグ折りするジグザグ折り手段と、このジグザグ折り手段によるジグザグ折りに同期してセパレータの連続体3の各谷溝3a(図2参照)内に正極板4と負極板5を交互に挿入する極板挿入手段と、セパレータの連続体3の各谷溝3a内からガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jを抜去するガイド棒抜去手段と、セパレータの連続体3をジグザグ方向に押圧し扁平にするプレス手段とを具備する。
ジグザグ折り手段のガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jは、セパレータの一条の連続体3に対して供給される正負の極板4,5の枚数と同じ本数又はそれ以上の本数用意される。そして、基台7上に垂直方向に二列で各々水平に配列され、かつ列間でジグザクになるよう配列される。図4(A)(B)(C)に示すように、ガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jはその各々に用意されたホルダ8,9に夫々片持ち状に支持される。
各ガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jはセパレータの連続体3を円滑にジグザグ折りすることができるように、回転自在なローラとして構成される。もちろん、各ガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jはセパレータの連続体3を円滑に案内することができるならば、円筒形でなくとも半円筒形であってもよいし、回転しない丸棒であってもよい。
各ガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jには、セパレータの連続体3をジグザグ折りする際にこの連続体3に向けて空気を吐出する多数の微小なノズル10が必要に応じて形成される。ノズル10は円形、溝形等所望の形状及び配列で形成される。ノズル10からの空気の吐出により、連続体3とガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jとの間の摩擦が軽減され、セパレータの連続体3のジグザグ折りが更に円滑化される。
また、各ガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jの表面には、必要に応じて摩擦低減材層(図示せず)が形成される。摩擦低減材層は、フッ素樹脂等を塗工することにより形成される。これにより、ガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jとセパレータの連続体3との間の摩擦が低減し、セパレータの連続体3のジグザグ折りが円滑化される。
ジグザグ折り手段は、ガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jの一方の列と他方の列との間にセパレータの連続体3が挿入されると、駆動部によって図5(A)(B)(C)に示すようにガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jを段階的に移動させるようになっている。すなわち、図5(A)(B)(C)に示すように、ガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jは、その列同士間で列の先頭から列の後尾すなわち下から上へと一対又は複数対ずつ順に交差してセパレータの連続体3をジグザグ折りする。この駆動部は、ガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jを支持した上記ホルダ8,9と上記基台7との間に介装されるボールネジとボールネジを回転させるモータ等により構成される。ボールネジ、モータ等を用いた駆動部は通常の送り手段であるから図示しない。
上記基台7上には、図8(C)に示すように、ジグザグ折りされるセパレータの連続体を下方から受け止める定盤11が設置される。また、定盤11の近傍には、図4(B)(C)に示すように、セパレータの連続体3の始端を把持するクランプ12が設けられる。定盤11の上方にはセパレータの連続体3を巻き取った図示しないロールが設けられる。ロールは連続体3の繰り出し方向になるべく負荷がかからないようにし、ジグザグ折りする箇所の連続体3に生じる張力を低減するようになっている。
極板挿入手段は、上記ジグザグ折り手段のガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jによりジグザグ折りされたセパレータの連続体3の各谷溝3a内に正極板4と負極板5を交互に挿入するための極板搬送トレー13a,13b,13c,13d,13e,13f,13g,13h,13i,13jを有する。極板搬送トレーは一つの極板群2に必要な正負の極板4,5の枚数と同数個用意され、それぞれ上記各ガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jの後方に水平に配置される。
極板搬送トレー13a,13b,13c,13d,13e,13f,13g,13h,13i,13jはガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jごとに設けられ、上記ジグザグ折り手段と同様な図示しないホルダに支持され、上記ジグザグ折り手段と同様な図示しないボールネジ等の駆動部により水平方向に移動可能である。極板搬送トレー13a,13b,13c,13d,13e,13f,13g,13h,13i,13jは、図5(A)(B)(C)に示すように、ガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jが列同士間で交差しセパレータの連続体3をジグザグ折りする動きと同期して移動する。これにより、セパレータの連続体3をジグザグ折りしつつ、正負の各極板4,5をセパレータの各谷溝3a内に挿入することが可能になり、タクトタイムが短縮される。
図6(C)に示すように、極板搬送トレー13a,13b,13c,13d,13e,13f,13g,13h,13i,13jは、正負の各極板4,5をセパレータの連続体3の各谷溝3a内に挿入した後、一斉にセパレータの連続体3の谷溝3aから後方に離脱するようになっている。
この極板搬送トレー13a,13b,13c,13d,13e,13f,13g,13h,13i,13jの後退時に極板4,5をセパレータの連続体3の谷溝3a内に残留させるため、図3及び図6(A)(B)(C)に示すように、極板搬送トレー13a,13b,13c,13d,13e,13f,13g,13h,13i,13jを列ごとに左右両側から挟むように押し部材14,14,15,15が極板搬送トレー13a,13b,13c,13d,13e,13f,13g,13h,13i,13jの各列の方へと進出するようになっている。
押し部材14,14,15,15は具体的には各極板搬送トレー13a,13b,13c,13d,13e,13f,13g,13h,13i,13jの左右両側から食み出た極板4,5の後縁に当接する縦棒として構成され、極板搬送トレー13a,13b,13c,13d,13e,13f,13g,13h,13i,13jの各列の左右に配置される。この押し部材14,14,15,15が各極板搬送トレー13a,13b,13c,13d,13e,13f,13g,13h,13i,13jの左右両側から食み出た極板4,5の後方に進出することから、極板搬送トレー13a,13b,13c,13d,13e,13f,13g,13h,13i,13jがセパレータの連続体3の谷溝3aから後方に離脱する際、正負の極板4,5はセパレータ側の各谷溝3a内に留まることになる。
押し部材14,14,15,15は基台7に図示しない送りネジ装置であるボールネジを介して連結され、すべての極板搬送トレー13a,13b,13c,13d,13e,13f,13g,13h,13i,13jがセパレータの連続体3の谷溝3a内へと前進した後に、このボールネジの駆動によって押し部材14,14,15,15が前進し、極板搬送トレー13a,13b,13c,13d,13e,13f,13g,13h,13i,13jが谷溝3a外へと後退した後も前進した位置に留まる。
図3及び図6(A)(B)に示すように、ガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jの長さ方向の両側にはセパレータの連続体3の各谷溝3a内に挿入された正極板4と負極板5をガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jの長さ方向で押圧するストッパ16,17が必要に応じて設けられる。
各ストッパ16,17は、図示しないピストン・シリンダ装置によりガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jの長さ方向で往復移動可能であり、一方のストッパ16は一方の列の極板搬送トレー13a,13c,13e,13g,13iによりセパレータの各谷溝3a内に挿入されてセパレータの側縁から突出したすべての正極板4の側縁に当接し、他方のストッパ17は他方の列の極板搬送トレー13b,13d,13f,13h,13jによりセパレータの各谷溝3a内に挿入されてセパレータの反対側の側縁から突出したすべての負極板5の側縁に当接するようになっている。
このストッパ16,17により、セパレータの連続体3の各谷溝3a内に挿入された正極板4と負極板5はガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jの長さ方向で正確に位置決めされることになる。
図示しないが、ガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jを支持する各ホルダ8,9には、ガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jの鉛直方向での間隔を各列内で狭めるピッチ変更手段が設けられる。すなわち、ホルダ8,9と基台7との間には、ガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jの縦方向でのスライドを許容するガイド溝や、各ガイド棒を図3及び図4(B)(C)に示すピッチで保持するソレノイド等が設けられる。ソレノイドの吸着力により各ガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jはホルダ8,9を介して図3及び図4(B)(C)に示すピッチで基台7上に保持され、ソレノイドの吸着力が解除されると、各ガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jはホルダ8,9と共に落下し、図7(B)(C)に示すように鉛直方向で間隔が狭まることになる。これにより、各谷溝3a内に正極板4と負極板5の双方が挿入されたジグザグ状の連続体3はジグザグ方向で扁平になる。
上記ガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jはガイド棒抜去手段により、図8(A)(B)(C)に示すように、セパレータの連続体3の各谷溝3a内から抜去可能である。ガイド棒抜去手段は、図示しないが例えばピストン・シリンダ装置により構成される。このピストン・シリンダ装置がガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jのホルダ8,9と基台7との間に介装され、このピストン・シリンダ装置の伸縮動作に伴い、図8(A)(B)(C)に示すようにガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jがセパレータの連続体3の各谷溝3a外へ離脱したり、あるいは図3及び図4(A)(B)(C)に示す位置に復帰したりする。
上記押し部材14,14,15,15は、上述したように図示しないボールネジを介して上記基台7に連結される。ジグザグ折りされたセパレータの連続体3の各谷溝3a内からガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jが抜去された後、このボールネジが作動することにより、図9(A)(B)(C)に示すように押し部材14,14,15,15が更に前進し、正極板4と負極板5を各谷溝3a内に更に深く押し込む。
図8(A)(B)(C)及び図9(A)(B)(C)に示すように、プレス手段は上記基台7上で垂直方向に昇降可能なプッシャー18として構成される。図9(A)(B)(C)に示すように、プッシャー18は上記押し部材14,14,15,15がガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j側に移動し、正極板4と負極板5を各谷溝3a内に更に深く押し込む際にセパレータの連続体3をジグザグ方向で押圧し扁平にする。これにより、セパレータは正極板4と負極板5を挟んだ状態で図2に示した極板群2の厚さ程度まで扁平にされる。
なお、図8(A)(B)(C)に示すように、セパレータの連続体3の各谷溝3a内からガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jを抜去する際に、上記プッシャー18で連続体3をジグザグ方向で軽く押圧するようにしてもよい。これにより、ジグザグ状に屈曲したセパレータの連続体3がガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jの抜去に伴い崩れないようにすることができる。
上記極板搬送トレー13a,13b,13c,13d,13e,13f,13g,13h,13i,13jは、上述したように単なる水平板であってもよいが、図12(A)に示すように、上記ストッパ16が入り込み得る切欠19aが形成された極板搬送トレー19であってもよい。また、同図(B)に示すように、櫛歯状に形成された極板搬送トレー20であってもよいし、同図(C)に示すように、多数のローラ又はピン21が水平面上に配列されたものであってもよい。
上記極板群2は上記構成の製造装置により次のような手順で製造される。
(1) 図3及び図4(A)(B)(C)に示すように、ジグザグ状に配列されたガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jの一方の列と他方の列との間にセパレータの連続体3が挿入され、この連続体3の先端がクランプ12により把持される。連続体3はこの連続体3を巻き取った図示しないロールから繰り出され、小さい張力で上下端のガイド棒6a,6j間に張られる。
(2) 図5(A)(B)(C)に示すように、ガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jは、その列同士間で列の先頭から列の後尾すなわち下から上へと一対ずつ順に交差する。
これにより、セパレータの連続体3が下から上へと順次ジグザグ折りされ、一つの極板群2に必要な個数の谷溝3aがセパレータの連続体3に順に形成されることとなる。
このように、谷溝3aがセパレータの連続体3に順次形成されることにより、連続体3に加わる張力が緩和され、セパレータの連続体3は蛇行することなく円滑に走行し、従って、極板群が精度良く製造されることになる。
また、各ガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jは回転自在なローラであることから、セパレータの連続体3はその張力が緩和され、円滑にジグザグ折りされる。
ガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jを列同士間で交差させる際に、ガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jの表面からセパレータの連続体3に向けてノズル10から空気が吐出される。これにより、セパレータの連続体3がジグザグ折りされる際に連続体3とガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jとの間の摩擦が軽減され、連続体3にかかる張力がさらに緩和される。その結果、セパレータの連続体3のジグザグ折りに必要な時間が短縮され、また、連続体3の破断がより適正に防止される。
(3) 図5(A)(B)(C)に示すように、水平方向にガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jが対になって下から上へと順に移動すると、その移動に同期して極板搬送トレー13a,13b,13c,13d,13e,13f,13g,13h,13i,13jも同方向に移動する。一方の列の極板搬送トレー13a,13c,13e,13g,13iには予め正極板4がそれぞれ乗せられており、他方の列の極板搬送トレー13b,13d,13f,13h,13jには予め負極板5がそれぞれ乗せられている。これにより、図5(A)(B)(C)に示すように、ジグザグ折りされた連続体3の各谷溝3a内に正極板4と負極板5が交互に挿入される。
(4) 図6(A)(B)(C)に示すように、押し部材14,14,15,15が、極板搬送トレー13a,13b,13c,13d,13e,13f,13g,13h,13i,13j上の極板4,5の後縁にそれぞれ接触するように、極板搬送トレー13a,13b,13c,13d,13e,13f,13g,13h,13i,13jの後方へと前進して停止する。
(5) 図6(C)中、二点鎖線で示すように、極板搬送トレー13a,13b,13c,13d,13e,13f,13g,13h,13i,13jは極板4,5をセパレータの谷溝3a内に挿入した後に直ちに元の位置へと後退する。
押し部材14,14,15,15は、前進位置に止まって極板4,5の後縁に当接した状態を維持する。このため、極板搬送トレー13a,13b,13c,13d,13e,13f,13g,13h,13i,13jの後退時に極板4,5は極板搬送トレー13a,13b,13c,13d,13e,13f,13g,13h,13i,13j上から押し出されることとなり、極板搬送トレー13a,13b,13c,13d,13e,13f,13g,13h,13i,13jは空状態で後退し、極板4,5はセパレータの谷溝3a内に残留する。
(6) 図6(A)(B)(C)に示すように、極板4,5を乗せた極板搬送トレー13a,13b,13c,13d,13e,13f,13g,13h,13i,13jがセパレータの谷溝3a内に侵入すると、各ストッパ16,17がガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jの長さ方向に進出する。
そして、一方のストッパ16が一方の列の極板搬送トレー13a,13c,13e,13g,13iによりセパレータの各谷溝3a内に挿入されてセパレータの側縁から突出したすべての正極板4の側縁に当接する。
また、他方のストッパ17が他方の列の極板搬送トレー13b,13d,13f,13h,13jによりセパレータの各谷溝3a内に挿入されてセパレータの反対側の側縁から突出したすべての負極板5の側縁に当接する。
これにより、セパレータの連続体3の各谷溝3a内に挿入された正極板4と負極板5が、ガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jの長さ方向で正確に位置決めされる。
(7) ピッチ変更手段の作用によって各ガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jは、図7(A)(B)(C)に示すように、ホルダ8,9と共に落下しガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j間の間隔を各列間で狭める。これにより、各谷溝3a内に正極板4と負極板5の双方が挿入されたセパレータのジグザグ状の連続体3はジグザグ方向に扁平になる。
このように、セパレータのジグザグ状連続体3の各谷溝3a内に正極板4と負極板5を挿入した後に、ガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jの各列内での間隔を狭めるようにすることで、各谷溝3aの開口を大きくして正負の極板4,5を谷溝3aに挿入しやすくし、挿入後にガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jの各列内での間隔を狭めることによりジグザグ状の連続体3を扁平にしやすくすることができる。
(8) 図8(A)(B)(C)に示すように、セパレータのジグザグ状連続体3の各谷溝3a内からガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jが抜き取られる。その際、プッシャー18により連続体3がジグザグ方向で軽く押圧される。これにより、ガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jの抜去に伴うジグザグ状の連続体3の崩れが防止される。
(9) 図9(A)(B)(C)に示すように、押し部材14,14,15,15がセパレータ側へ少しばかり前進し、正極板4と負極板5を各谷溝3a内に更に深く押し込む。これにより、連続体3の各谷溝3a内におけるガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jの存在した位置へと正極板4と負極板5が移動し、正極板4と負極板5との重なり合う面積が増え、それだけ電気容量が増大し、電池としての性能が向上する。また、セパレータがより効率的に使用されることになる。
(10) 図9(A)(B)(C)に示すように、押し部材14,14,15,15の前進と同期してプッシャー18がセパレータの連続体3をジグザグ方向に強く押圧する。これにより、セパレータはジグザグ状の屈曲部に折り目が付けられて更に扁平になり、この扁平なセパレータと正負の極板4,5とが交互に重なった扁平な積層体が形成される。
(11) セパレータの先端がクランプ12から解放され、後端が後続の連続体3から切断されることにより、図2に示す極板群2が完成する。この極板群2が図1に示すように電池のケース1内に収納される。
<実施の形態2>
図10に示すように、この実施の形態2に係る極板群22は、ジグザグ折りされた連続状の重畳体23と、この重畳体23の各谷溝23a内に挿入された正極板4とを具備する扁平な積層体として構成される。重畳体23は二条のセパレータの連続体3,3で負極板の連続体24を挟んでなる積層体である。このため、重畳体23の各谷溝23a内に挿入された正極板4はセパレータを介して負極板の連続体24と対峙することになる。正極板4と負極板の連続体24とには互いに逆向きにセパレータから突出するリード部4a,24aが設けられ、各極のリード部4a,24aはそれぞれ束ねられて電池ケース1(図1参照)の図示しないの正極端子と負極端子にそれぞれ接続される。
図11に示すように、この極板群22を製造する装置は実施の形態1におけるものと同様にジグザグ状に配列された複数本のガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jその他を有する構成であるが、このガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jの一方の列と他方の列との間には、上記連続状の重畳体23が挿入されるようになっている。また、すべての極板搬送トレー13a,13b,13c,13d,13e,13f,13g,13h,13i,13jは正極板4のみを重畳体23の谷溝23a内に搬送するようになっている。これらの点を除き、実施の形態1と同様な装置により同様な手順で極板群22が製造される。
この実施の形態2では、重畳体23に正極板4のみを挿入する谷溝23aを形成すればよいので、実施の形態1の極板群2と同様な性能の極板群22を製造するとすれば、重畳体23のジグザグ回数は実施の形態1の場合に比べ半数で足り、したがってガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6fや極板搬送トレー13a,13b,13c,13d,13e,13fの個数も略半数に減らし、ひいてはタクトタイムをさらに短縮することができる。
その他、図10及び図11において実施の形態1の場合と同じ部分については同一符号を用いて示すこととし重複した説明を省略する。
<実施の形態3>
図13(A)(B)に示すように、この実施の形態3では、実施の形態1の場合と同様に、複数本のガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jが配置されるが、このガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jの一方の列と他方の列との間にセパレータの連続体3が挿入されると、実施の形態1とは異なり、ガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jは列同士間で列の中央から先頭と後尾へと一対ずつ順に、垂直方向に対し斜めの方向に交差して連続体3をジグザグ折りするようになっている。
また、各ガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jは各々該当する正負の極板4,5を伴って移動し、セパレータの連続体3のジグザグ折りに同期して連続体3の各谷溝3a内に正極板4と負極板5を交互に挿入する。
その後、実施の形態1と同様に、連続体3の各谷溝3a内からガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jを抜去し、しかる後に、連続体3をジグザグ方向に押圧し扁平にする。
このように、一つの極板群2に必要な個数の谷溝3aをセパレータの連続体3に中央から両側に向かって順次形成し、連続体3に加わる張力を緩和しつつ連続体3をジグザグ折りするので、セパレータの連続体3を蛇行させることなく円滑に走行させて極板群2を精度良く製造することができる。
また、連続体3のジグザグ折りと同期して各谷溝3a内に正極板4と負極板5を挿入するので、連続体3のジグザグ折りと正負の極板4,5の挿入とを同時に行うことができ、タクトタイムを短縮して極板群の製造効率を高めることができる。
<実施の形態4>
図14(A)に示すように、この実施の形態4では、実施の形態3と異なり、セパレータの連続体3の表と裏に正極板4と負極板5が、それぞれ所定のピッチで予め貼着されている。
これにより、図14(A)(B)に示すように、ガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jが列同士間で列の中央から先頭と後尾へと一対ずつ順に、垂直方向に対し斜めの方向に交差して連続体3をジグザグ折りすると、直ちに極板群2が製造されることとなり、タクトタイムが更に短縮される。
<実施の形態5>
図15(A)(B)に示すように、この実施の形態5では、実施の形態2と同様に、複数本のガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6fが配置されるが、このガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6fの一方の列と他方の列との間に、負極板5の連続体24を二条のセパレータの連続体3,3で挟んだ重畳体23が挿入されると、実施の形態2とは異なり、ガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6fは列同士間で列の中央から先頭と後尾へと一対ずつ順に、垂直方向に対し斜めの方向に交差して連続体3をジグザグ折りするようになっている。
また、各ガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6fは各々正極板4を伴って移動し、重畳体23のジグザグ折りに同期して重畳体23の各谷溝23a内に正極板4のみを挿入する。
その後、実施の形態2と同様に、重畳体23の各谷溝23a内からガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6fを抜去し、しかる後に、重畳体23をジグザグ方向に押圧し扁平にする。
このように、一つの極板群22に必要な個数の谷溝23aを重畳体23に中央から両側に向かって順次形成し、重畳体23に加わる張力を緩和しつつ重畳体23をジグザグ折りするので、重畳体23を蛇行させることなく円滑に走行させて極板群22を精度良く製造することができる。
また、重畳体23のジグザグ折りと同期して各谷溝23a内に正極板4を挿入するので、重畳体23のジグザグ折りと正極板4の挿入とを同時に行うことができ、タクトタイムを短縮して極板群22の製造効率を高めることができる。
また、実施の形態3,4の場合に比べ、より少ない本数のガイド棒によって、実施の形態3,4の場合と同じ層数の極板群を形成することができ、あるいは、実施の形態3,4の場合におけると同じ本数のガイド棒を用いることにより、実施の形態3,4の場合に比し倍の層数の極板群を形成することができる。
<実施の形態6>
図16(A)に示すように、この実施の形態6では、実施の形態5と異なり、重畳体23の表と裏に正極板4が所定のピッチで予め貼着されている。
これにより、図16(A)(B)に示すように、ガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6fが列同士間で列の中央から先頭と後尾へと一対ずつ順に、垂直方向に対し斜めの方向に交差して重畳体23をジグザグ折りすると、直ちに極板群22が製造されることとなり、タクトタイムが更に短縮される。
<実施の形態7>
図17(A)に示すように、この実施の形態7では、実施の形態1と同様に複数本のガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jが一方向にジグザグ状に配列され、このガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jの一方の列と他方の列との間にセパレータの連続体3が挿入されるが、実施の形態1と異なり、ガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jが列同士間で列の中央から先頭と後尾へと一対ずつ順に交差させられることにより上記連続体3がジグザグ折りされる。
すなわち、図17(A)に示すように、まず中央の一対のガイド棒6e,6fが交差して連続体3を折り曲げ、続いて、次に同図(B)に示すように、このガイド棒6e,6fからガイド棒列の先頭と後尾にそれぞれ一ピッチずれた二対のガイド棒6c,6d,6g,6hが更に交差し、続いて、同図(C)に示すように、このガイド棒棒6c,6d,6g,6hからガイド棒列の先頭と後尾にそれぞれ一ピッチずれた二対のガイド棒6a,6b,6i,6jが更に交差し、これにより連続体3がその中央から上流側と下流側へと順にジグザグに折られて行く。
このジグザグ折りに同期して、連続体3の各谷溝3a内に正極板4と負極板5が交互に挿入され、その後実施の形態1と同様に、連続体3の各谷溝3a内からガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jが抜去され、しかる後に、連続体3がジグザグ方向に押圧され扁平化される。
なお、ガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jは列同士間で列の中央から先頭と後尾へと、二対、三対等複数対ずつ順に交差させるようにしてもよい。
このように、一つの極板群2に必要な個数の谷溝3aをセパレータの連続体3に中央から両側に向かって順次形成することから、連続体3に加わる張力を緩和しつつ連続体3をジグザグ折りすることができる。従って、セパレータの連続体3は蛇行することなく円滑に走行し極板群が精度良く形成されることになる。また、ガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jを列同士間で列の中央から先頭と後尾へと一対又は複数対ずつ順に交差させることから、セパレータの連続体3のジグザグ折りを実施の形態1の場合に比べ略倍の速度で迅速に行い、極板群の製造のためのタクトタイムを短縮することができる。
<実施の形態8>
図18(A)に示すように、この実施の形態8では、実施の形態7におけるセパレータの連続体3に代えて、負極板5の連続体24が二条のセパレータの連続体3,3で挟まれた構成の重畳体23がガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jの一方の列と他方の列との間に挿入される。
この実施の形態8によれば、ガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jを列同士間で列の中央から先頭と後尾へと一対又は複数対ずつ順に交差させることから、実施の形態2に比べ、重畳体23のジグザグ折りを略倍の速度で迅速に行い、極板群の製造のためのタクトタイムを短縮することができる。
また、実施の形態7に比べ、同じ本数のガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6jを用いることにより、倍の層数の極板群を形成することができ、あるいは、より少ない本数のガイド棒6a,6b,6c,6d,6e,6fによって、実施の形態7の場合と同じ層数の極板群を形成することができる。
なお、本発明は上記実施の形態1〜8に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々変更可能である。例えば、上記実施の形態1〜6ではリチウムイオン2次電池として説明したが、本発明はリチウムイオン電池以外の電池や、1次電池等にも適用可能である。また、上記実施の形態1〜8ではガイド棒を列同士間で交差させる際に双方の列を移動させるものとしたが、一方の列のガイド棒を停止させて他方の列のガイド棒を移動させるようにしても同様なジグザグ折りを行うことができる。そのように構成すれば、ガイド棒の列を移動させる駆動部を少なくすることができ、コストダウンが可能になる。また、ガイド棒や極板搬送トレー等の個数は増減自在であり、上記実施の形態1〜8に限定されるものではない。
本発明1に係る方法及び装置により製造される極板群を収納した角形電池の部分切欠斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る方法及び装置により製造される極板群の斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る方法を実施するための装置の概略斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る方法における第一の工程を示し、(A)は平面図、(B)は正面図、(C)は左側面図である。 本発明の実施の形態1に係る方法における第二の工程を示し、(A)は平面図、(B)は正面図、(C)は左側面図である。 本発明の実施の形態1に係る方法における第三の工程を示し、(A)は平面図、(B)は正面図、(C)は左側面図である。 本発明の実施の形態1に係る方法における第四の工程を示し、(A)は平面図、(B)は正面図、(C)は左側面図である。 本発明の実施の形態1に係る方法における第五の工程を示し、(A)は平面図、(B)は正面図、(C)は左側面図である。 本発明の実施の形態1に係る方法における第六の工程を示し、(A)は平面図、(B)は正面図、(C)は左側面図である。 本発明の実施の形態2に係る方法及び装置により製造される極板群の斜視図である。 本発明の実施の形態2に係る方法を実施するための装置の概略斜視図である。 (A)(B)(C)は、本発明の実施の形態1,2において用いることができる極板搬送トレーの夫々変形例の斜視図である。 本発明の実施の形態3に係る方法を説明する正面図であり、(A)はガイド棒の列間に連続体が挿入された状態を示す図、(B)は中央のガイド棒の対が交差した状態を示す図である。 本発明の実施の形態4に係る方法を説明する正面図であり、(A)はガイド棒の列間に連続体が挿入された状態を示す図、(B)は中央のガイド棒の対が交差した状態を示す図である。 本発明の実施の形態5に係る方法を説明する正面図であり、(A)はガイド棒の列間に重畳体が挿入された状態を示す図、(B)は中央のガイド棒の対が交差した状態を示す図である。 本発明の実施の形態6に係る方法を説明する正面図であり、(A)はガイド棒の列間に重畳体が挿入された状態を示す図、(B)は中央のガイド棒の対が交差した状態を示す図である。 本発明の実施の形態7に係る方法を説明する正面図であり、(A)は中央のガイド棒の対が交差した状態を示す図、(B)は先頭と後尾のガイド棒の対が列間に連続体が挿入された状態を示す図である。 本発明の実施の形態8に係る方法を説明する正面図であり、(A)は中央のガイド棒の対が交差した状態を示す図、(B)は先頭と後尾のガイド棒の対が列間に重畳体が挿入された状態を示す図である。
符号の説明
2,22…極板群
3…セパレータの連続体
3a,23a…谷溝
4…正極板
5…負極板
6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6i,6j…ガイド棒
10…ノズル
14,15…押し部材
16,17…ストッパ
18…プッシャー
23…重畳体
24…負極板の連続体

Claims (24)

  1. 正負の極板間にセパレータが介在するように、正極板と負極板を交互に重ね合わせる角形電池用極板群の製造方法において、複数本のガイド棒を一方向にジグザグ状に配列し、このガイド棒の一方の列と他方の列との間に上記セパレータの連続体を挿入し、上記ガイド棒を列同士間で列の先頭から後尾へと一対又は複数対ずつ順に交差させることにより上記連続体をジグザグ折りし、このジグザグ折りに同期して連続体の各谷溝内に上記正極板と上記負極板を交互に挿入し、上記連続体の各谷溝内から上記ガイド棒を抜去し、しかる後に、上記連続体をジグザグ方向に押圧し扁平にすることを特徴とする角形電池用極板群の製造方法。
  2. 正負の極板間にセパレータが介在するように、正極板と負極板を交互に重ね合わせる角形電池用極板群の製造方法において、複数本のガイド棒を一方向にジグザグ状に配列し、このガイド棒の一方の列と他方の列との間に、上記負極板の連続体を上記二条のセパレータの連続体で挟んだ重畳体を挿入し、上記ガイド棒を列同士間で列の先頭から後尾へと一対又は複数対ずつ順に交差させることにより上記重畳体をジグザグ折りし、このジグザグ折りに同期して重畳体の各谷溝内に上記正極板を挿入し、上記重畳体の各谷溝内から上記ガイド棒を抜去し、しかる後に、上記重畳体をジグザグ方向に押圧し扁平にすることを特徴とする角形電池用極板群の製造方法。
  3. 正負の極板間にセパレータが介在するように、正極板と負極板を交互に重ね合わせる角形電池用極板群の製造方法において、複数本のガイド棒を一方向にジグザグ状に配列し、このガイド棒の一方の列と他方の列との間に上記セパレータの連続体を挿入し、上記ガイド棒を列同士間で列の中央から先頭と後尾へと一対又は複数対ずつ順に交差させることにより上記連続体をジグザグ折りし、このジグザグ折りに同期して連続体の各谷溝内に上記正極板と上記負極板を交互に挿入し、上記連続体の各谷溝内から上記ガイド棒を抜去し、しかる後に、上記連続体をジグザグ方向に押圧し扁平にすることを特徴とする角形電池用極板群の製造方法。
  4. 正負の極板間にセパレータが介在するように、正極板と負極板を交互に重ね合わせる角形電池用極板群の製造方法において、複数本のガイド棒を一方向にジグザグ状に配列し、このガイド棒の一方の列と他方の列との間に、上記負極板の連続体を上記二条のセパレータの連続体で挟んだ重畳体を挿入し、上記ガイド棒を列同士間で列の中央から先頭と後尾へと一対又は複数対ずつ順に交差させることにより上記重畳体をジグザグ折りし、このジグザグ折りに同期して重畳体の各谷溝内に上記正極板を挿入し、上記重畳体の各谷溝内から上記ガイド棒を抜去し、しかる後に、上記重畳体をジグザグ方向に押圧し扁平にすることを特徴とする角形電池用極板群の製造方法。
  5. 請求項3又は請求項4に記載の角形電池用極板群の製造方法において、上記連続体又は重畳体に極板を予め貼着しておくことを特徴とする角形電池用極板群の製造方法。
  6. 請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造方法において、上記ジグザグ状の連続体又は重畳体の各谷溝内に上記正極板と上記負極板の双方又は上記正極板を挿入した後に、上記ガイド棒の各列内での間隔を狭めることを特徴とする角形電池用極板群の製造方法。
  7. 請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造方法において、上記連続体又は上記重畳体の各谷溝内に挿入された上記正極板と上記負極板の双方又は上記正極板を上記ガイド棒の長さ方向で押圧することを特徴とする角形電池用極板群の製造方法。
  8. 請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造方法において、上記連続体又は上記重畳体の各谷溝内から上記ガイド棒を抜去する際に、上記連続体又は上記重畳体をジグザグ方向で押圧することを特徴とする角形電池用極板群の製造方法。
  9. 請求項1乃至請求項8のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造方法において、上記連続体又は上記重畳体の各谷溝内から上記ガイド棒を抜去した後、上記連続体又は上記重畳体を扁平に押圧する前に、上記正極板と上記負極板を各谷溝内に更に押し込むことを特徴とする角形電池用極板群の製造方法。
  10. 請求項1乃至請求項9のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造方法において、上記ガイド棒を回転自在なローラとすることを特徴とする角形電池用極板群の製造方法。
  11. 請求項1乃至請求項9のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造方法において、上記ガイド棒を半円筒形とすることを特徴とする角形電池用極板群の製造方法。
  12. 請求項1乃至請求項11のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造方法において、上記ガイド棒を列同士間で交差させる際に、上記ガイド棒の表面から上記連続体又は上記重畳体に向けて空気を吐出することを特徴とする角形電池用極板群の製造方法。
  13. 請求項1乃至請求項12のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造方法において、上記ガイド棒の上記連続体又は上記重畳体の接する表面に摩擦低減材層を形成しておくことを特徴とする角形電池用極板群の製造方法。
  14. 正負の極板間にセパレータが介在するように、正極板と負極板を交互に重ね合わせる角形電池用極板群の製造装置において、一方向にジグザグ状に配列された複数本のガイド棒を有し、このガイド棒の一方の列と他方の列との間に上記セパレータの連続体が挿入されると、上記ガイド棒が列同士間で列の先頭から後尾へと一対又は複数対ずつ順に交差して上記連続体をジグザグ折りするジグザグ折り手段と、このジグザグ折り手段によるジグザグ折りに同期して連続体の各谷溝内に上記正極板と上記負極板を交互に挿入する極板挿入手段と、上記連続体の各谷溝内から上記ガイド棒を抜去するガイド棒抜去手段と、上記連続体をジグザグ方向に押圧し扁平にするプレス手段とを備えたことを特徴とする角形電池用極板群の製造装置。
  15. 正負の極板間にセパレータが介在するように、正極板と負極板を交互に重ね合わせる角形電池用極板群の製造装置において、一方向にジグザグ状に配列された複数本のガイド棒を有し、このガイド棒の一方の列と他方の列との間に、上記二条のセパレータの連続体で上記負極板の連続体を挟んだ重畳体が挿入されると、上記ガイド棒が列同士間で列の先頭から後尾へと一対又は複数対ずつ順に交差して上記重畳体をジグザグ折りするジグザグ折り手段と、このジグザグ折り手段によるジグザグ折りに同期して重畳体の各谷溝内に上記正極板を挿入する極板挿入手段と、上記重畳体の各谷溝内から上記ガイド棒を抜去するガイド棒抜去手段と、上記重畳体をジグザグ方向に押圧し扁平にするプレス手段とを備えたことを特徴とする角形電池用極板群の製造装置。
  16. 正負の極板間にセパレータが介在するように、正極板と負極板を交互に重ね合わせる角形電池用極板群の製造装置において、一方向にジグザグ状に配列された複数本のガイド棒を有し、このガイド棒の一方の列と他方の列との間に上記セパレータの連続体が挿入されると、上記ガイド棒が列同士間で列の中央から先頭と後尾へと一対又は複数対ずつ順に交差して上記連続体をジグザグ折りするジグザグ折り手段と、このジグザグ折り手段によるジグザグ折りに同期して連続体の各谷溝内に上記正極板と上記負極板を交互に挿入する極板挿入手段と、上記連続体の各谷溝内から上記ガイド棒を抜去するガイド棒抜去手段と、上記連続体をジグザグ方向に押圧し扁平にするプレス手段とを備えたことを特徴とする角形電池用極板群の製造装置。
  17. 正負の極板間にセパレータが介在するように、正極板と負極板を交互に重ね合わせる角形電池用極板群の製造装置において、一方向にジグザグ状に配列された複数本のガイド棒を有し、このガイド棒の一方の列と他方の列との間に、上記二条のセパレータの連続体で上記負極板の連続体を挟んだ重畳体が挿入されると、上記ガイド棒が列同士間で列の中央から先頭と後尾へと一対又は複数対ずつ順に交差して上記重畳体をジグザグ折りするジグザグ折り手段と、このジグザグ折り手段によるジグザグ折りに同期して重畳体の各谷溝内に上記正極板を挿入する極板挿入手段と、上記重畳体の各谷溝内から上記ガイド棒を抜去するガイド棒抜去手段と、上記重畳体をジグザグ方向に押圧し扁平にするプレス手段とを備えたことを特徴とする角形電池用極板群の製造装置。
  18. 請求項14乃至請求項17のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造装置において、上記ジグザグ状の連続体又は重畳体の各谷溝内に上記正極板と上記負極板の双方又は上記正極板を挿入した後に、上記ガイド棒の間隔を各列内で狭めるピッチ変更手段を備えたことを特徴とする角形電池用極板群の製造装置。
  19. 請求項14乃至請求項18のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造装置において、上記連続体又は上記重畳体の各谷溝内に挿入された上記正極板と上記負極板の双方又は上記正極板を上記ガイド棒の長さ方向で押圧するストッパを備えたことを特徴とする角形電池用極板群の製造装置。
  20. 請求項14乃至請求項19のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造装置において、上記連続体又は上記重畳体の各谷溝内から上記ガイド棒を抜去した後、上記連続体又は上記重畳体を扁平に押圧する前に、上記正極板と上記負極板を各谷溝内に更に押し込む押し部材を備えたことを特徴とする角形電池用極板群の製造装置。
  21. 請求項14乃至請求項20のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造装置において、上記ガイド棒が回転自在なローラであることを特徴とする角形電池用極板群の製造装置。
  22. 請求項14乃至請求項20のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造装置において、上記ガイド棒が半円筒形であることを特徴とする角形電池用極板群の製造装置。
  23. 請求項14乃至請求項22のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造装置において、上記ガイド棒を列同士間で交差させる際に、上記ガイド棒の表面から上記連続体又は上記重畳体に向けて空気を吐出するノズルが上記ガイド棒に設けられたことを特徴とする角形電池用極板群の製造装置。
  24. 請求項14乃至請求項23のいずれかに記載の角形電池用極板群の製造装置において、上記ガイド棒の上記連続体又は上記重畳体の接する表面に摩擦低減材層が形成されたことを特徴とする角形電池用極板群の製造装置。
JP2007316343A 2007-12-06 2007-12-06 二次電池の製造方法及び装置 Expired - Fee Related JP4910216B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007316343A JP4910216B2 (ja) 2007-12-06 2007-12-06 二次電池の製造方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007316343A JP4910216B2 (ja) 2007-12-06 2007-12-06 二次電池の製造方法及び装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009140775A true JP2009140775A (ja) 2009-06-25
JP2009140775A5 JP2009140775A5 (ja) 2011-02-10
JP4910216B2 JP4910216B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=40871198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007316343A Expired - Fee Related JP4910216B2 (ja) 2007-12-06 2007-12-06 二次電池の製造方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4910216B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009140776A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Dainippon Printing Co Ltd 角形電池用極板群の製造方法及び装置
CN102055004A (zh) * 2009-11-03 2011-05-11 三星Sdi株式会社 可再充电电池及其制造方法
CN102610865A (zh) * 2012-03-05 2012-07-25 肇庆理士电源技术有限公司 铅酸蓄电池极板排布装置
WO2012144008A1 (ja) * 2011-04-18 2012-10-26 エリーパワー株式会社 二次電池の製造方法及び製造装置
WO2012144007A1 (ja) * 2011-04-18 2012-10-26 エリーパワー株式会社 二次電池の製造方法及び製造装置
JP2012226910A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Eliiy Power Co Ltd 二次電池の製造方法及び製造装置
WO2014061119A1 (ja) * 2012-10-17 2014-04-24 エリーパワー株式会社 二次電池の製造方法および製造装置
WO2014117974A1 (de) * 2013-01-30 2014-08-07 Thyssenkrupp System Engineering Gmbh Vorrichtung und verfahren zum erzeugen von elektrodenfaltstapeln
JP2015532513A (ja) * 2012-10-04 2015-11-09 ヨナス アンド レードマン アウトマーツィオーンズテヒニク ゲーエムベーハー 電極積層体を製造するための装置
JP2019133891A (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
CN112670553A (zh) * 2020-12-27 2021-04-16 深圳市诚捷智能装备股份有限公司 一种折极耳装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01100871A (ja) * 1987-10-14 1989-04-19 Yuasa Battery Co Ltd 鉛蓄電池用極群の製造方法
JPH03116663A (ja) * 1989-09-28 1991-05-17 Komatsu Ltd 角形電池
JP2000164243A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Mitsubishi Chemicals Corp 積層電極の製造方法
JP2001210355A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Japan Storage Battery Co Ltd 電池及び電池の製造方法
JP2003243270A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Hitachi Aic Inc 電子部品素子の折り曲げ機構

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01100871A (ja) * 1987-10-14 1989-04-19 Yuasa Battery Co Ltd 鉛蓄電池用極群の製造方法
JPH03116663A (ja) * 1989-09-28 1991-05-17 Komatsu Ltd 角形電池
JP2000164243A (ja) * 1998-11-30 2000-06-16 Mitsubishi Chemicals Corp 積層電極の製造方法
JP2001210355A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Japan Storage Battery Co Ltd 電池及び電池の製造方法
JP2003243270A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Hitachi Aic Inc 電子部品素子の折り曲げ機構

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009140776A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Dainippon Printing Co Ltd 角形電池用極板群の製造方法及び装置
CN102055004A (zh) * 2009-11-03 2011-05-11 三星Sdi株式会社 可再充电电池及其制造方法
KR101084075B1 (ko) 2009-11-03 2011-11-16 삼성에스디아이 주식회사 이차전지 및 그 제조방법
US9899699B2 (en) 2009-11-03 2018-02-20 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery having alternately stacked electrodes
US8870977B2 (en) 2009-11-03 2014-10-28 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery and method of manufacturing the same
WO2012144007A1 (ja) * 2011-04-18 2012-10-26 エリーパワー株式会社 二次電池の製造方法及び製造装置
US9450268B2 (en) 2011-04-18 2016-09-20 Eliiy Power Co., Ltd. Method for producing and apparatus for producing secondary battery
US9853329B2 (en) 2011-04-18 2017-12-26 Eliiy Power Co., Ltd. Method for producing and apparatus for producing secondary battery
CN103765655A (zh) * 2011-04-18 2014-04-30 艾利电力能源有限公司 蓄电池的制造方法以及制造装置
JP2012226910A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Eliiy Power Co Ltd 二次電池の製造方法及び製造装置
WO2012144008A1 (ja) * 2011-04-18 2012-10-26 エリーパワー株式会社 二次電池の製造方法及び製造装置
JP5754023B2 (ja) * 2011-04-18 2015-07-22 エリーパワー株式会社 二次電池の製造方法及び製造装置
CN102610865A (zh) * 2012-03-05 2012-07-25 肇庆理士电源技术有限公司 铅酸蓄电池极板排布装置
JP2015532513A (ja) * 2012-10-04 2015-11-09 ヨナス アンド レードマン アウトマーツィオーンズテヒニク ゲーエムベーハー 電極積層体を製造するための装置
US10122041B2 (en) 2012-10-04 2018-11-06 Jonas & Redmann Automationstechnik Gmbh Device and method for producing electrode stacks
JPWO2014061119A1 (ja) * 2012-10-17 2016-09-05 エリーパワー株式会社 二次電池の製造方法および製造装置
WO2014061119A1 (ja) * 2012-10-17 2014-04-24 エリーパワー株式会社 二次電池の製造方法および製造装置
US9871268B2 (en) 2012-10-17 2018-01-16 Eliiy Power Co., Ltd. Secondary battery manufacturing method and manufacturing apparatus
WO2014117974A1 (de) * 2013-01-30 2014-08-07 Thyssenkrupp System Engineering Gmbh Vorrichtung und verfahren zum erzeugen von elektrodenfaltstapeln
JP2019133891A (ja) * 2018-02-02 2019-08-08 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
JP7096994B2 (ja) 2018-02-02 2022-07-07 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
CN112670553A (zh) * 2020-12-27 2021-04-16 深圳市诚捷智能装备股份有限公司 一种折极耳装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4910216B2 (ja) 2012-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4910216B2 (ja) 二次電池の製造方法及び装置
JP4811767B2 (ja) 二次電池の製造方法及び装置
JP5263813B2 (ja) 角形電池用極板群の製造方法及び装置
JP5150852B2 (ja) 角形電池用極板群の製造方法および装置
US9786945B2 (en) Method and apparatus for manufacturing electrode assembly for rectangular battery
JP5754023B2 (ja) 二次電池の製造方法及び製造装置
TWI586020B (zh) 二次電池的製造方法及製造裝置
KR101559834B1 (ko) 2차전지의 제조 방법 및 제조 장치
JP5207117B2 (ja) 角形電池用極板群の製造方法及び装置
KR101349205B1 (ko) 이차 전지 다중 삽입 적층 장치 및 방법
JP5207113B2 (ja) 角形電池用極板群の製造方法及び装置
DE2746428B2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum spiralförmigen Aufwickeln der Elektrodenplatten und Separatoren für eine elektrochemische Zelle
JP4811768B2 (ja) 二次電池の製造方法及び装置
JP2009140775A5 (ja)
JP2012226910A (ja) 二次電池の製造方法及び製造装置
EP2892067A2 (en) Method for manufacturing electricity storage device
JP2017062993A (ja) 電極の製造装置
JP2014220196A (ja) 電極の製造方法及び電極の製造装置
DE102017204937A1 (de) Wickelelektrodenanordnung für eine elektrochemische Zelle und Verfahren und Vorrichtungen zu deren Herstellung
JP4407981B2 (ja) 展延メッシュシートの製造方法及びその装置
JP3986458B2 (ja) 電気二重層キャパシタの製造方法およびその装置
JP2000348979A (ja) 電気二重層コンデンサの電極製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101221

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20101221

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4910216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees