JP2009135741A - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009135741A
JP2009135741A JP2007309993A JP2007309993A JP2009135741A JP 2009135741 A JP2009135741 A JP 2009135741A JP 2007309993 A JP2007309993 A JP 2007309993A JP 2007309993 A JP2007309993 A JP 2007309993A JP 2009135741 A JP2009135741 A JP 2009135741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
planar
unit
antenna element
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007309993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009135741A5 (ja
JP5237617B2 (ja
Inventor
Motoki Oshima
元樹 大嶋
Jinichi Inoue
仁一 井上
Masashi Izui
将史 泉井
Nobuo Arayama
修男 荒山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Antenna Co Ltd
Original Assignee
Nippon Antenna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40678259&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009135741(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Antenna Co Ltd filed Critical Nippon Antenna Co Ltd
Priority to JP2007309993A priority Critical patent/JP5237617B2/ja
Priority to CN200880006998.9A priority patent/CN101622757B/zh
Priority to KR1020097016852A priority patent/KR20100092366A/ko
Priority to US12/449,151 priority patent/US8421693B2/en
Priority to CA002677876A priority patent/CA2677876A1/en
Priority to PCT/JP2008/064973 priority patent/WO2009069351A1/ja
Priority to EP08792644A priority patent/EP2214258A4/en
Publication of JP2009135741A publication Critical patent/JP2009135741A/ja
Publication of JP2009135741A5 publication Critical patent/JP2009135741A5/ja
Publication of JP5237617B2 publication Critical patent/JP5237617B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/325Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle
    • H01Q1/3275Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle mounted on a horizontal surface of the vehicle, e.g. on roof, hood, trunk
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/42Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/30Combinations of separate antenna units operating in different wavebands and connected to a common feeder system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

【課題】 限られた空間しか有していないアンテナケースを備えるアンテナ装置にさらにアンテナを組み込んでも良好な電気的特性を得る。
【解決手段】 アンテナベース20に立設されて取り付けられたアンテナ基板30にアンテナ素子31が形成されている。このアンテナ素子31の直下に平面アンテナユニット35が位置するようアンテナベース20に固着されている。平面アンテナユニット35の動作周波数帯の中心周波数の波長をλとした際に、平面アンテナユニット35の上面とアンテナ素子31の下端との間隔が約0.25λ以上とされている。これにより、アンテナ素子31の影響を受けることなく平面アンテナユニット35の水平面内の放射指向特性を無指向性とすることができると共に、良好なゲイン特性が得られるようになる。
【選択図】 図5

Description

本発明は、少なくともFM放送を受信可能な車両に取り付けられる低姿勢のアンテナ装置に関するものである。
車両に取り付けられる従来のアンテナ装置は、一般にAM放送とFM放送を受信可能なアンテナ装置とされている。従来のアンテナ装置では、AM放送およびFM放送を受信するために1m程度の長さのロッドアンテナが用いられていた。このロッドアンテナの長さは、FM波帯においてはおよそ1/4波長となるが、AM波帯においては波長に対してはるかに短い長さとなることからその感度が著しく低下する。このため、従来は、ハイインピーダンスケーブルを用いてAM波帯に対してロッドアンテナをハイインピーダンス化したり、AM波帯の増幅器を用いて増幅し感度を確保していた。また、アンテナのロッド部をヘリカル状に巻回されたヘリカルアンテナとすることにより、アンテナの長さを約180mm〜400mmに短くするようにした車載用のアンテナ装置も用いられている。しかし、ロッド部を縮小化したことによる性能劣化を補うためにアンテナ直下に増幅器を入れるようにしている。
ロッド部を短くした従来のアンテナ装置101を車両102に取り付けた構成を図23に示す。図23に示すように、従来のアンテナ装置101は車両102のルーフに取り付けられており、車両102から突出しているアンテナ装置101の高さh10は約200mmとされている。アンテナ装置101のロッド部は、ヘリカル状に巻回されたヘリカルアンテナとされている。アンテナ装置101は、上記したように車両102から突出していることから車庫入れや洗車する際にロッド部が衝突して折損するおそれがある。そこで、アンテナ装置101のロッド部を車両102のルーフに沿うよう倒すことができるようにしたアンテナ装置も知られている。
特開2005−223957 特開2003−188619
このような従来のアンテナ装置101では、ロッド部が車体から大きく突出しているため車両の美観・デザインを損ねると共に、車庫入れや洗車時等に倒したロッド部を起こし忘れた場合、アンテナ性能が失われたままになるという問題点があった。また、アンテナ装置101は車外に露出しているため、ロッド部が盗難にあう恐れも生じる。そこで、アンテナケース内にアンテナを収納した車載用のアンテナ装置が考えられる。この場合、車両から突出するアンテナ装置の高さは車両外部突起規制により所定の高さに制限されると共に、車両の美観を損ねないよう長手方向の長さも160〜220mm程度が好適とされる。すると、このような小型アンテナの放射抵抗Rradは、600〜800×(高さ/波長)2として表されるように高さの2乗に比例してほぼ決定されるようになる。例えば、アンテナ高を180mmから60mmに縮小すると約10dBも感度が劣化するようになる。このように、単純に既存のロッドアンテナを短縮すると性能が大きく劣化して実用化が困難になる。さらに、アンテナを70mm以下の低姿勢とすると放射抵抗Rradが小さくなってしまうことから、アンテナそのものの導体損失の影響により放射効率が低下しやすくなって、さらなる感度劣化の原因になる。
そこで、出願人は特願2006−315297号において、70mm以下の低姿勢としても感度劣化を極力抑制することのできる車両に取り付けられるアンテナ装置を提案した。ところで、車両には地上波ラジオ放送、衛星ラジオ放送やGPS等の多種多様な用途に応じたアンテナが搭載されていることがある。しかし、各種メディア対応の各アンテナが増加するに従い、車両に搭載するアンテナの数が増加し、車両の美観は損なわれると共に、取り付けるための作業時間も増大する。そこで、アンテナ装置に複数のアンテナを組み込むことが考えられる。一例として、上記提案したアンテナ装置に、例えばSDARS(Satellite Digital Audio Radio Service:衛星デジタルラジオサービス)を受信するアンテナを組み込んだアンテナ装置の構成例を示す平面図を図24に示し、そのアンテナ装置の構成例を示す側面図を図25に示す。
図24および図25に示すアンテナ装置200は、アンテナケース210と、このアンテナケース210内に収納されているアンテナベース220と、アンテナベース220に取り付けられているアンテナ基板230およびアンプ基板234とから構成されている。アンテナケース210は先端に行くほど細くなる流線型の外形形状とされている。アンテナケース210の下面には金属製のアンテナベース220が取り付けられる。アンテナケース210内に立設して収納できる大きさのアンテナ基板230には、アンテナ素子231のパターンが形成されている。このアンテナ素子231の下縁とアンテナベース220との間隔は約10mm以上とされている。このアンテナ基板230は、アンテナベース220に立設して固着されていると共に、アンテナ基板230の前方にアンプ基板234が固着されている。そして、アンプ基板234の上に平面アンテナユニット235が固着されている。平面アンテナユニット235は、摂動素子を備え円偏波を受信可能なパッチ素子を有している。平面アンテナユニット235をアンプ基板234の上に固着しているのは、アンテナ素子231の下には、平面アンテナユニット235の高さが高いことから配置することができず、限られた空間しか有していないアンテナケース210内において、平面アンテナユニット235を配置することができるのはアンプ基板234の上だけとなるからである。
アンテナベース220の下面からは、アンテナ装置200を車両に取り付けるためのボルト部221と、アンテナ装置200から受信信号を車両内に導くためのケーブルを引き出すケーブル引出口222が突出して形成されている。この場合、ボルト部221およびケーブル引出口222が挿通される穴が車両のルーフに形成され、これらの穴にボルト部221およびケーブル引出口222が挿通されるようルーフ上にアンテナ装置200を載置する。そして、車両内に突出したボルト部221にナットを締着することによりアンテナ装置200を車両のルーフに固着することができる。この際に、ケーブル引出口222から引き出されたケーブルが車両内に導かれる。また、アンテナケース210内に収納されているアンプ基板234への給電ケーブルは、車両内からケーブル引出口222を介してアンテナケース210内に導かれる。なお、アンテナケース210の長手方向の長さは約200mmとされ、横幅は約75mmとされる。また、車両から突出している高さは約70mmとされて低姿勢とされている。
アンテナ装置200の水平面内の放射指向特性を図26に示す。ただし、仰角は20°とされている。図26に示す放射指向特性を参照すると、無指向性とはなっておらず、特に、アンテナ素子231が存在している方向(180°)において放射指向特性が落ち込んでいることが分かる。これは、アンプ基板234の上に設置した平面アンテナユニット235の設置高が高くなり、グランド面と平面アンテナユニット235のパッチ素子との間隔が大きくなり、平面アンテナユニットの電気的特性、特に放射指向特性に影響を及ぼすことになるからである。さらに、平面アンテナユニット235の放射界において、低仰角放射範囲に平面アンテナユニット235の動作周波数の1/2波長程度の大きな金属体であるアンテナ素子231が存在しており、このアンテナ素子231による反射・回折等の影響で、平面アンテナユニット235の放射指向特性が大きく劣化する傾向にあるからである。このように、限られた空間しか有していないアンテナケースを備えるアンテナ装置にさらにアンテナを組み込むと既設のアンテナの影響を受けて良好な電気的特性を得ることができないという問題点があった。
そこで、本発明は限られた空間しか有していないアンテナケースを備えるアンテナ装置にさらにアンテナを組み込んでも良好な電気的特性を得ることができるアンテナ装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明は、立設されて配置され面状のアンテナ素子が形成されているアンテナ基板と、アンテナ基板と重ならないように配置されているアンプ基板と、アンテナ素子の直下であって、前記アンテナ素子の面とほぼ直交するよう配置されている平面アンテナユニットとを備え、平面アンテナユニットの動作周波数帯の中心周波数の波長をλとした際に、平面アンテナユニットの上面とアンテナ素子の下端との間隔が約0.25λ以上とされていることを最も主要な特徴としている。
本発明によれば、立設されて配置され面状のアンテナ素子が形成されているアンテナ基板と、アンテナ基板と重ならないように配置されているアンプ基板と、アンテナ素子の直下であって、前記アンテナ素子の面とほぼ直交するよう配置されている平面アンテナユニットとを備え、平面アンテナユニットの動作周波数帯の中心周波数の波長をλとした際に、平面アンテナユニットの上面とアンテナ素子の下端との間隔が約0.25λ以上とされていることから、アンテナ素子の影響を受けることなく平面アンテナユニットの水平面内の放射指向特性を無指向性とすることができると共に、良好なゲイン特性が得られるようになる。
本発明の実施例にかかるアンテナ装置を取り付けた車両の構成を図1に示す。図1に示すように、本発明にかかる第1実施例のアンテナ装置1は車両2のルーフに取り付けられており、車両2から突出している高さhは約75mm以下で好適には約70mm以下とされている。第1実施例のアンテナ装置1は後述するアンテナケースを備え極めて低姿勢とされているが、AM放送、FM放送および衛星ラジオ放送を受信することが可能とされている。このアンテナ装置1の形状は先端に行くほど細くなると共に、側面も内側に絞った曲面とされた流線型とされており、車両の美観・デザインを損ねない形状とされている。そして、アンテナ装置1の下面は、車両2の取付面の形状に合わせた形状とされて、車両2に水密に取り付けられている。
次に、本発明の車載用にかかる第1実施例のアンテナ装置1の構成を図2ないし図6に示す。ただし、図2は本発明にかかる第1実施例のアンテナ装置1の構成を示す側面図であり、図3は本発明にかかるアンテナ装置1の構成を示す平面図であり、図4は本発明にかかる第1実施例のアンテナ装置1の内部構成を示す平面図であり、図5は本発明にかかる第1実施例のアンテナ装置1の内部構成を示す側面図であり、図6はアンテナケースを省略して示す第1実施例のアンテナ装置1の内部構成を示す正面図である。
これらの図に示すように、本発明の第1実施例にかかるアンテナ装置1は、アンテナケース10と、このアンテナケース10内に収納されているアンテナベース20と、アンテナベース20に取り付けられているアンテナ基板30と、アンプ基板34と、平面アンテナユニット35から構成されている。アンテナケース10の長手方向の長さは約200mmとされ、横幅は約75mmとされている。
アンテナケース10は電波透過性の合成樹脂製とされており、先端に行くほど細くなると共に、側面も内側に絞った曲面とされた流線型の外形形状とされている。アンテナケース10の下面は取り付けられる車両2の取付面の形状に合わせた形状とされている。アンテナケース10内には、アンテナ基板30を立設して収納できる空間と、アンプ基板34をアンテナベース20にほぼ平行に収納する空間が形成されている。アンテナケース10の下面には金属製のアンテナベース20が取り付けられている。そして、アンテナベース20にアンテナ基板30が立設して固着されていると共に、アンテナ基板30の前方に位置するようにアンプ基板34がアンテナベース20に固着されている。また、アンテナ基板30の下縁の中央部に矩形状の切欠30aが形成されており、この切欠30a内に位置するように平面アンテナユニット35がアンテナベース20に取り付けられている。このアンテナベース20をアンテナケース10の下面に取り付けることにより、アンテナケース10の内部空間にアンテナ基板30とアンプ基板34と平面アンテナユニット35とを収納することができる。なお、立設して固着されるアンテナ基板30の上縁をアンテナケース10の内部空間の形状に合わせた形状として、アンテナ基板30の高さをなるべく高くすることが好適とされる。
アンテナベース20の下面からは、アンテナ装置1を車両2に取り付けるためのボルト部21と、アンテナ装置1から受信信号を車両2内に導くためのケーブルを引き出すケーブル引出口22が突出して形成されている。この場合、ボルト部21およびケーブル引出口22が挿通される穴が車両2のルーフに形成され、これらの穴にボルト部21およびケーブル引出口22が挿通されるようルーフ上にアンテナ装置1を載置する。そして、車両2内に突出したボルト部21にナットを締着することによりアンテナ装置1を車両2のルーフに固着することができる。この際に、位置決め用の突起としても作用するケーブル引出口22から引き出されたケーブルが車両2内に導かれる。また、アンテナケース10内に収納されているアンプ基板34への給電ケーブルは、車両2内からケーブル引出口22を介してアンテナケース10内に導かれる。
アンテナベース20は、一側が半円形とされたほぼ矩形状の細長い平板からなり、おもて面にはアンテナ基板30の縁部を挟持することでアンテナ基板30を立設して保持する一対の基板固定部23が形成されている。さらに、アンプ基板34をネジ止めにより支持する一対のボス24が突出して形成されている。また、アンテナベース20の周縁には、アンテナベース20をアンテナケース10に取り付ける際にネジを挿通する5個の取付孔25が形成されている。さらに、アンテナベース20の裏面には上記した周側面にネジが切られているボルト部21と断面が略矩形とされたケーブル引出口22が突出して形成されている。これにより、図4,図5に示すように一対の基板固定部23にアンテナ基板30が立設されて固着されると共に、一対のボス24にアンプ基板34が固着されるようになる。また、立設して固着されたアンテナ基板30の切欠30a内であって、アンテナベース20のおもて面に平面アンテナユニット35がネジ止めや接着剤により固着される。そして、アンプ基板34の出力に接続されたケーブルおよび平面アンテナユニット35から引き出されたケーブルがケーブル引出口22から下方へ引き出されるようになる。
アンテナ基板30は、高周波特性の良好なガラスエポキシ基板等のプリント基板とされており、AM放送とFM放送を受信可能なアンテナを構成するアンテナ素子31のパターンが上部に形成されている。アンテナ基板30のアンテナベース20からの高さはH、長さはLとされている。また、アンテナ素子31の長さはアンテナ基板30と同じLとされ、幅(高さ)はhとされている。さらに、アンテナ素子31の下縁と平面アンテナユニット35の上面との間隔はDとされている。このアンテナ素子31の大きさは、アンテナケース10の内部空間の制約から高さHは約75mm程度までの高さ、長さLは約90mm程度までとされている。ここで、FM波帯の周波数100MHzの波長をλとすると、約75mmの寸法は約0.025λ、約90mmの寸法は約0.03λとなり、アンテナ素子31は波長λに対して超小型のアンテナとなる。
ところで、このような超小型のアンテナ素子31とされると、インダクタ成分が小さくなることからFM波帯にアンテナ素子31を共振させることが困難となる。そこで、1μH〜3μH程度のアンテナコイル32をアンテナ素子31の給電点とアンプ基板34におけるアンプの入力との間に直列に挿入することにより、アンテナ素子31とアンテナコイル32とからなるアンテナ部をFM波帯付近で共振させられるようになる。このアンテナコイル32が図6に図示されている。これにより、アンテナ素子31とアンテナコイル32とからなるアンテナ部がFM波帯において良好に動作することができるようになる。なお、このFM波帯で共振するアンテナ素子31をAM波帯では電圧受信素子として利用することにより、AM波帯を受信できるようにしている。また、長さがLで幅がhの面状のアンテナ素子31としていることから導体損失が小さくなり、導体損失による電気的特性の劣化を防止することができる。
また、アンプ基板34に設けられているアンプは、アンテナ素子31により受信されたFM放送信号とAM放送信号とを増幅して出力している。
上記したように、本発明の第1実施例のアンテナ装置1においてはAM/FM受信用のアンテナ素子31の直下に衛星ラジオ放送を受信する平面アンテナユニット35が配置されている。平面アンテナユニット35は、摂動素子を備え円偏波を受信可能なパッチ素子を備えている。一般的には、2つのアンテナを近接して配置するとゲイン特性が劣化したり放射指向特性が乱れるようになる。そこで、本発明にかかるアンテナ装置1においてアンテナ素子31の下縁と平面アンテナユニット35の上面との間隔Dをパラメータとして、仰角を衛星ディジタルラジオの衛星受信側仰角範囲の仕様である20°〜60°に設定した際の平面アンテナユニット35のゲイン特性を図7ないし図11に示す。この場合のアンテナ素子31は、長さLが約60mm、縦方向の幅hが約28mmの寸法とされている。
図7には、周波数が衛星ディジタルラジオ放送(SDARS)の中心周波数である2338.75MHz、仰角が20°とされ、間隔Dが33mm〜7mmまで変化した際の平面アンテナユニット35のゲイン特性が示され、横軸が間隔D(mm)とされ縦軸がアベレージゲイン[dBic]とされている。図7に示すゲイン特性を参照すると、間隔Dが33mmとされたときにアベレージゲインは最大となって約2.0[dBic]のゲインが得られるが、間隔Dが7mmまで狭くされていくに従いアベレージゲインは減衰していき、間隔Dが7mmになると最小となって約0[dBic]までゲインが減衰することがわかる。ここで、dBicという単位は、円偏波(circular polarization)の等方性(isotropic)アンテナ(すべての方向に一様に電力を放射する仮想的なアンテナ)に対する絶対利得を表している。
また図8には、周波数が2338.75MHz、仰角が30°とされ、間隔Dが33mm〜7mmまで変化した際の平面アンテナユニット35のゲイン特性が示されている。図8に示すゲイン特性を参照すると、間隔Dが33mmとされたときにアベレージゲインは最大となって約1.0[dBic]のゲインが得られるが、間隔Dが7mmまで狭くされていくと次第にアベレージゲインは減衰していき、間隔Dが7mmになると最小となって約−5.5[dBic]までゲインが減衰することがわかる。
さらに図9には、周波数が2338.75MHz、仰角が40°とされ、間隔Dが33mm〜7mmまで変化した際の平面アンテナユニット35のゲイン特性が示されている。図9に示すゲイン特性を参照すると、間隔Dが33mmとされたときにアベレージゲインは最大となって約1.8[dBic]のゲイン得られるが、間隔Dが7mmまで狭くされていくと次第にアベレージゲインは減衰していき、間隔Dが7mmになると最小となって約−4.0[dBic]までゲインが減衰することがわかる。
さらに図10には、周波数が2338.75MHz、仰角が50°とされ、間隔Dが33mm〜7mmまで変化した際の平面アンテナユニット35のゲイン特性が示されている。図10に示すゲイン特性を参照すると、間隔Dが33mmとされたときにアベレージゲインは最大となって約2.0[dBic]のゲインが得られるが、間隔Dが7mmまで狭くされていくと次第にアベレージゲインは減衰していき、間隔Dが7mmになると最小となって約−7.9[dBic]までゲインが減衰することがわかる。
さらに図11には、周波数が2338.75MHz、仰角が60°とされ、間隔Dが33mm〜7mmまで変化した際の平面アンテナユニット35のゲイン特性が示されている。図11に示すゲイン特性を参照すると、間隔Dが33mmとされたときにアベレージゲインは最大となって約2.1[dBic]のゲインが得られるが、間隔Dが7mmまで狭くされていくと次第にアベレージゲインは減衰していき、間隔Dが7mmになると最小となって約−4.5[dBic]までゲインが減衰することがわかる。
図7ないし図11に示すゲイン特性を参照すると、間隔Dは大きくするほど良好なゲイン特性を示すようになり、間隔Dを約33mm以上とすれば衛星ディジタルラジオの衛星受信側仰角範囲の仕様である20°ないし60°の仰角範囲において良好なゲイン特性を得ることができる。この場合のアンテナ素子31の幅hは約28mmとされている。また、アンテナ素子31のゲイン特性および放射指向特性に平面アンテナユニット35は影響を与えることがなく、アンテナ素子31の下縁と平面アンテナユニット35の上面との間隔Dを約33mm、アンテナ素子31の幅hを約28mmに設計することで、アンテナ素子31の直下に平面アンテナユニット35を組み込んで統合することができる。
さらにまた、図12に平面アンテナユニット35の水平面内の放射指向特性を示す。ただし、間隔Dは約33mm、仰角は20°とされている。図12に示す放射指向特性を参照すると、ほぼ無指向性が得られており、平面アンテナユニット35の直上にアンテナ素子31が存在していても、放射指向特性はその影響と受けていないことがわかる。すなわち、アンテナベース20上に固着された平面アンテナユニット35の高さが低くなることから、グランド面と平面アンテナユニット35のパッチ素子の間隔が小さくなり、平面アンテナユニット35の電気的特性、特に放射指向特性に影響を及ぼさないようになる。また、アンテナ素子31の直下に平面アンテナユニット35を組み込むことにより、アンテナ素子31直下に設置した平面アンテナユニット35の放射指向特性はその影響が軽減されて等方等射の様相を呈するようになる。このように、限られた空間しか有していないアンテナケース10を備えるアンテナ装置1において、アンテナ素子31の直下に平面アンテナユニット35を組み込んでも、その間の間隔Dを約33mmとすることでアンテナ素子31の影響を受けることなく無指向性を得ることができるようになる。
ここで、本発明にかかる第1実施例のアンテナ装置1における設計手法について説明する。ただし、平面アンテナユニット35は、SDARS(Satellite Digital Audio Radio Service:衛星ディジタルラジオサービス)受信用のアンテナとされ、その中心周波数は2338.75MHzとされている。この場合、衛星デジタルラジオの中心周波数の波長λは約128mmであり、波長λに換算した設計値として以下に表現するものとする。
(1)アンテナ素子31の下縁と平面アンテナユニット35の上面の間隔Dを、約0.25λ以上とする。
(2)アンテナ素子31の長さLを、およそ0.5λ程度、或いはそれ以下とする。
(3)アンテナ素子31の縦方向の幅hを、およそ0.2λ〜0.25λ程度、或いは0.2λ以下とする。
(4)アンテナ素子31は厚みより縦方向の幅が大きくされアンテナ基板30にプリントする、あるいは、厚さが1〜2mmの板状とする。
この様なアンテナ素子31の寸法・位置関係とすることにより、アンテナ素子31と平面アンテナユニット35が、相互に影響を及ぼすことが低減され、それぞれ単独で存在する場合の各アンテナと同等の電気的特性を示すことが可能となる。
次に、アンテナ素子31のグランドからの高さHを約60mm(アンテナ装置1の高さは約65mmとなる。)に設計したアンテナ装置1の構成を図13に示し、アンテナ素子31のグランドからの高さHを約70mm(アンテナ装置1の高さは約75mmとなる。)に設計したアンテナ装置1の構成を図14に示し、アンテナ素子31の高さHを約60mmと約70mmにした場合において、仰角を変化させた時の平面アンテナユニット35のアベレージゲインを図15に示す。
図15を参照すると、アンテナ素子31の高さHを約60mmとした場合は、仰角が20°の時に約0.5[dBic]のアベレージゲインが得られ、仰角が30°の時には減衰して約−2.0[dBic]のアベレージゲインとなり、仰角が40°の時に約−0.2[dBic]のアベレージゲインが得られ、仰角が50°の時に約−0.5[dBic]のアベレージゲインが得られ、仰角が60°の時に約0.6[dBic]のアベレージゲインが得られている。また、アンテナ素子31の高さHを約70mmとした場合は、仰角が20°の時に約2.0[dBic]のアベレージゲインが得られ、仰角が30°の時には減衰するが約1.0[dBic]のアベレージゲインが得られ、仰角が40°の時に約1.8[dBic]のアベレージゲインが得られ、仰角が50°の時に約2.0[dBic]を超えるアベレージゲインが得られ、仰角が60°の時に約2.1[dBic]のアベレージゲインが得られている。
このように、アンテナ素子31の高さHが高くなると平面アンテナユニット35のゲインが向上する傾向になることが分かる。
次に、図13に示すようにアンテナ素子31のグランドからの高さHを約60mm(アンテナ装置1の高さは約65mmとなる。)に設計した場合と、図14に示すようにアンテナ素子31のグランドからの高さHを約70mm(アンテナ装置1の高さは約75mmとなる。)に設計し、平面アンテナユニット35が「有り」と「無し」の場合のアンテナ素子31の電圧定在波比(VSWR)の周波数特性を図16に示し、平面アンテナユニット35が「有り」と「無し」の場合のアンテナ素子31のアベレージゲインの周波数特性を図17に示す。
図16の横軸はFM波帯の周波数範囲の周波数とされ、縦軸はVSWRとされている。図16を参照すると、平面アンテナユニット35が「無し」と「有り」の場合とでは共振点は不変であるが、平面アンテナユニット35が「有り」の場合はFM波帯においてVSWRはおよそ1〜2劣化している。これは、平面アンテナユニット35の相互干渉による影響と思われる。また、図17を参照すると平面アンテナユニット35が「無し」と「有り」の場合とで、FM波帯におけるアベレージゲインはほぼ同様のゲイン値が得られており、平面アンテナユニット35を配置したことによる影響はほぼ見られない。
また、図18を参照すると、平面アンテナユニット35が「無し」と「有り」の場合とでは共振点は不変であり、平面アンテナユニット35が「有り」の場合の方がFM波帯においてVSWR値は向上している。さらに、図19を参照すると平面アンテナユニット35が「無し」と「有り」の場合とで、FM波帯におけるアベレージゲインはほぼ同様のゲイン値が得られており、平面アンテナユニット35を配置したことによる影響はほぼ見られない。さらにまた、図18に示すVSWRの周波数特性では図16に示すVSWRの周波数特性よりはるかに良好なVSWR値が広い周波数帯域にわたり得られており、図19に示すゲイン特性では図17に示すゲイン特性より2〜3dBゲインが広い周波数帯域にわたり向上している。このように、アンテナ素子31の高さHを約70mmとすることにより、アンテナ装置1の電気的特性大幅に向上することができる。
次に、本発明の車載用にかかる第2実施例のアンテナ装置3の構成を図20ないし図22に示す。ただし、図20は本発明にかかる第2実施例のアンテナ装置3の内部構成を示す平面図であり、図21は本発明にかかる第2実施例のアンテナ装置3の内部構成を示す側面図であり、図22はアンテナケースを省略して示す第2実施例のアンテナ装置3の内部構成を示す正面図である。
これらの図に示すように、本発明の第2実施例にかかるアンテナ装置3は、第1実施例のアンテナ装置1におけるアンテナ基板30に替えてアンテナ部40が備えられている。第2実施例のアンテナ装置3は、アンテナケース10と、このアンテナケース10内に収納されているアンテナベース20と、アンテナベース20に取り付けられているアンテナ部40と、アンプ基板34と、平面アンテナユニット35から構成されている。アンテナケース10の長手方向の長さは約200mmとされ、横幅は約75mmとされている。
アンテナケース10は電波透過性の合成樹脂製とされており、先端に行くほど細くなると共に、側面も内側に絞った曲面とされた流線型の外形形状とされている。アンテナケース10の下面は取り付けられる車両2の取付面の形状に合わせた形状とされている。アンテナケース10内には、アンテナ基板30を立設して収納できる空間と、アンプ基板34をアンテナベース20にほぼ平行に収納する空間が形成されている。アンテナケース10の下面には金属製のアンテナベース20が取り付けられている。そして、アンテナベース20にアンテナ部40が立設して固着されていると共に、アンテナ部40の前方に位置するようにアンプ基板34がアンテナベース20に固着されている。また、アンテナ部40における板状の絶縁スペーサ42の下縁の中央部に矩形状の切欠42aが形成されており、この切欠42a内に位置するように平面アンテナユニット35がアンテナベース20に取り付けられている。このアンテナベース20をアンテナケース10の下面に取り付けることにより、アンテナケース10の内部空間にアンテナ部40とアンプ基板34と平面アンテナユニット35とを収納することができる。
アンテナベース20の構成は第1実施例のアンテナ装置1と同様とされているので、その説明は省略するが、アンテナベース20のおもて面にはアンテナ部40における絶縁スペーサ42の下縁部を挟持することでアンテナ部40を立設して保持する一対の基板固定部23が形成されている。
アンテナ部40は、ほぼ矩形とされた板状の絶縁スペーサ42と、この絶縁スペーサ42の上端に固着された断面が細長い菱形の導電性(例えば、金属製)の棒状とされたアンテナ素子41から構成されている。絶縁スペーサ42は高周波特性の良好な絶縁材からなり、下縁の中央部に矩形状の切欠42aが形成されている。アンテナ素子41はAM放送とFM放送が受信可能とされ、厚みより縦方向の幅が大きくされた金属等の導電体、あるいは、絶縁体の全面に導電膜が形成されて構成されている。このアンテナ素子41の下部が、絶縁スペーサ42の上端に挟持されて一対の取付ネジ43が締着されることにより、アンテナ素子41が絶縁スペーサ42の上端に固着されている。このように、アンテナ素子41を極力高い位置に配置することによりアンテナ装置3の電気的特性を第1実施例と同様に向上することができる。なお、アンテナ素子41の断面形状は菱形に限らず楕円形や多角形状としたり、板状のアンテナ素子41とすることができる。さらに、アンテナ素子41も超小型とされてインダクタ成分が小さくなることからFM波帯にアンテナ素子41を共振させることが困難となる。そこで、1μH〜3μH程度のアンテナコイル32をアンテナ素子41の給電点とアンプ基板34におけるアンプの入力との間に直列に挿入することにより、アンテナ素子41とアンテナコイル32とからなるアンテナ部をFM波帯付近で共振させるようにしている。このアンテナコイル32が図22に図示されている。さらにまた、アンプ基板34に設けられているアンプは、アンテナ素子41により受信されたFM放送信号とAM放送信号とを増幅して出力している。
上記したように、本発明の第2実施例のアンテナ装置3においてもAM/FM受信用のアンテナ素子41の直下に衛星ラジオ放送を受信する平面アンテナユニット35が配置されている。平面アンテナユニット35は、摂動素子を備え円偏波を受信可能なパッチ素子を有している。また、本発明の第2実施例のアンテナ装置3において、平面アンテナユニット35が動作する衛星デジタルラジオの中心周波数の波長をλとした際に、アンテナ素子41の下縁と平面アンテナユニット35の上面の間隔Dを約0.25λ以上としている。さらに、アンテナ素子41の長さLを、およそ0.5λ程度、或いはそれ以下とし、アンテナ素子41の高さ方向の幅hを、およそ0.2λ〜0.25λ程度、或いは約0.2λ以下としている。さらにまた、アンテナ素子41は厚みより縦方向の幅が大きくされ、その厚さは1〜2mmの板状、あるいは60〜百数十分の一λ程度の棒状としている。
アンテナ素子41の寸法・位置関係をこのようにすることにより、アンテナ素子41と平面アンテナユニット35が、相互に影響を及ぼすことが低減され、それぞれ単独で存在する場合の各アンテナと同等の電気的特性を示すことが可能となる。
以上説明した本発明にかかるアンテナ装置は、アンテナ素子をグラウンドからなるべく離して高い位置に配置すると共に、その直下に平面アンテナユニットを配置することにより、アンテナ素子によりFM放送およびAM放送を良好に受信することができると共に、衛星ディジタルラジオ放送を平面アンテナユニットにより良好に受信することができるようになる。なお、衛星デジタルラジオ放送はSDARSに限るものではなく、種々の周波数帯の衛星ラジオ放送を受信できるようにしてもよい。
また、本発明にかかるアンテナ装置は車両のルーフやトランクに取り付けられる車載用としたが、これに限るものではなく少なくともFM帯を受信するアンテナ装置であれば適用することができる。
本発明の実施例にかかるアンテナ装置を取り付けた車両の構成を示す図である。 本発明にかかる第1実施例のアンテナ装置の構成を示す側面図である。 本発明にかかる第1実施例のアンテナ装置の構成を示す平面図である。 本発明にかかる第1実施例のアンテナ装置の内部構成を示す平面図である。 本発明にかかる第1実施例のアンテナ装置の内部構成を示す側面図である。 本発明の第1実施例のアンテナ装置にかかるアンテナケースを省略して示す内部構成を示す正面図である。 本発明の第1実施例のアンテナ装置における平面アンテナユニットの仰角が20°の時のゲイン特性を示す図である。 本発明の第1実施例のアンテナ装置における平面アンテナユニットの仰角が30°の時のゲイン特性を示す図である。 本発明の第1実施例のアンテナ装置における平面アンテナユニットの仰角が40°の時のゲイン特性を示す図である。 本発明の第1実施例のアンテナ装置における平面アンテナユニットの仰角が50°の時のゲイン特性を示す図である。 本発明の第1実施例のアンテナ装置における平面アンテナユニットの仰角が60°の時のゲイン特性を示す図である。 本発明の第1実施例のアンテナ装置における平面アンテナユニットの仰角が20°の時の放射指向特性を示す図である。 本発明にかかる第1実施例のアンテナ装置においてアンテナ素子の高さを60mmとした時の内部構成を示す側面図である。 本発明にかかる第1実施例のアンテナ装置においてアンテナ素子の高さを70mmとした時の内部構成を示す側面図である。 本発明にかかる第1実施例のアンテナ装置においてアンテナ素子の高さを変えた時の平面アンテナユニットのゲイン特性を示す図である。 本発明にかかる第1実施例のアンテナ装置においてアンテナ素子の高さを60mmとし平面アンテナユニット有/無のVSWRの周波数特性を示す図である。 本発明にかかる第1実施例のアンテナ装置においてアンテナ素子の高さを60mmとし平面アンテナユニット有/無のゲインの周波数特性を示す図である。 本発明にかかる第1実施例のアンテナ装置においてアンテナ素子の高さを70mmとし平面アンテナユニット有/無のVSWRの周波数特性を示す図である。 本発明にかかる第1実施例のアンテナ装置においてアンテナ素子の高さを70mmとし平面アンテナユニット有/無のゲインの周波数特性を示す図である。 本発明にかかる第2実施例のアンテナ装置の内部構成を示す平面図である。 本発明にかかる第1実施例のアンテナ装置の内部構成を示す側面図である。 本発明の第2実施例のアンテナ装置にかかるアンテナケースを省略して示す内部構成を示す正面図である。 従来のアンテナ装置を車両に取り付けた構成を示す図である。 従来のアンテナ装置の内部構成を示す平面図である。 従来のアンテナ装置の内部構成を示す側面図である。 従来のアンテナ装置における平面アンテナユニットの仰角が20°の時の放射指向特性を示す図である。
符号の説明
1 アンテナ装置、2 車両、3 アンテナ装置、10 アンテナケース、20 アンテナベース、21 ボルト部、22 ケーブル引出口、23 基板固定部、24 ボス、25 取付孔、30 アンテナ基板、30a 切欠、31 アンテナ素子、32 アンテナコイル、34 アンプ基板、35 平面アンテナユニット、40 アンテナ部、41 アンテナ素子、42 絶縁スペーサ、42a 切欠、43 取付ネジ、101 アンテナ装置、102 車両、200 アンテナ装置、210 アンテナケース、220 アンテナベース、221 ボルト部、222 ケーブル引出口、230 アンテナ基板、231 アンテナ素子、234 アンプ基板、235 平面アンテナユニット

Claims (4)

  1. 立設されて配置され面状のアンテナ素子が形成されているアンテナ基板と、
    前記アンテナ素子により受信された少なくともFM波帯の信号を増幅するアンプが設けられ、前記アンテナ基板と重ならないように配置されているアンプ基板と、
    前記アンテナ素子の直下であって、前記アンテナ素子の面とほぼ直交するよう配置されている平面アンテナユニットと、
    前記アンテナ素子の給電点と、前記アンプ基板における前記アンプの入力との間に挿入されているアンテナコイルと、
    前記アンテナ基板、前記アンプ基板、前記平面アンテナユニットおよび前記アンテナコイルが収納され、車両に取り付けられるアンテナケースとを備え、
    前記平面アンテナユニットの動作周波数帯の中心周波数の波長をλとした際に、前記平面アンテナユニットの上面と前記アンテナ素子の下端との間隔が約0.25λ以上とされていることを特徴とするアンテナ装置。
  2. 前記アンテナ基板、前記アンプ基板および前記平面アンテナユニットはアンテナベースに取り付けられており、該アンテナベースに前記アンテナケースが嵌着されることにより、前記アンテナケース内に前記アンテナ基板、前記アンプ基板、前記平面アンテナユニットおよび前記アンテナコイルが収納されることを特徴とする請求項1記載のアンテナ装置。
  3. 厚みより縦方向の幅が大きくされている板状あるいは棒状のアンテナ素子を支持する絶縁支持手段と、
    前記アンテナ素子により受信された少なくともFM波帯の信号を増幅するアンプが設けられ、前記アンテナ基板と重ならないように配置されているアンプ基板と、
    前記アンテナ素子の直下であって、前記アンテナ素子の縦方向の軸とほぼ直交するよう配置されている平面アンテナユニットと、
    前記アンテナ素子の給電点と、前記アンプ基板における前記アンプの入力との間に挿入されているアンテナコイルと、
    前記アンテナ素子を支持している前記絶縁支持手段、前記アンプ基板、前記平面アンテナユニットおよび前記アンテナコイルが収納され、車両に取り付けられるアンテナケースとを備え、
    前記平面アンテナユニットの動作周波数帯の中心周波数の波長をλとした際に、前記平面アンテナユニットの上面と前記アンテナ素子の下端との間隔が約0.25λ以上とされていることを特徴とするアンテナ装置。
  4. 前記アンテナ素子を支持している前記絶縁支持手段、前記アンプ基板および前記平面アンテナユニットはアンテナベースに取り付けられており、該アンテナベースに前記アンテナケースが嵌着されることにより、前記アンテナケース内に前記アンテナ素子を支持している前記絶縁支持手段、前記アンプ基板、前記平面アンテナユニットおよび前記アンテナコイルが収納されることを特徴とする請求項3記載のアンテナ装置。
JP2007309993A 2007-11-30 2007-11-30 アンテナ装置 Active JP5237617B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007309993A JP5237617B2 (ja) 2007-11-30 2007-11-30 アンテナ装置
CA002677876A CA2677876A1 (en) 2007-11-30 2008-08-22 Antenna apparatus
KR1020097016852A KR20100092366A (ko) 2007-11-30 2008-08-22 안테나 장치
US12/449,151 US8421693B2 (en) 2007-11-30 2008-08-22 Antenna apparatus
CN200880006998.9A CN101622757B (zh) 2007-11-30 2008-08-22 天线装置
PCT/JP2008/064973 WO2009069351A1 (ja) 2007-11-30 2008-08-22 アンテナ装置
EP08792644A EP2214258A4 (en) 2007-11-30 2008-08-22 ANTENNA DEVICE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007309993A JP5237617B2 (ja) 2007-11-30 2007-11-30 アンテナ装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009135741A true JP2009135741A (ja) 2009-06-18
JP2009135741A5 JP2009135741A5 (ja) 2011-03-03
JP5237617B2 JP5237617B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=40678259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007309993A Active JP5237617B2 (ja) 2007-11-30 2007-11-30 アンテナ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8421693B2 (ja)
EP (1) EP2214258A4 (ja)
JP (1) JP5237617B2 (ja)
KR (1) KR20100092366A (ja)
CN (1) CN101622757B (ja)
CA (1) CA2677876A1 (ja)
WO (1) WO2009069351A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012001892A1 (ja) * 2010-07-01 2012-01-05 第一電波工業株式会社 自動車のルーフ用マウントアンテナ
EP2413425A2 (en) 2010-07-30 2012-02-01 Yokowo Co., Ltd. Antenna device
WO2012127734A1 (ja) * 2011-03-23 2012-09-27 原田工業株式会社 アンテナ装置
WO2014033994A1 (ja) * 2012-09-03 2014-03-06 株式会社デンソー 車載用アンテナ装置
WO2014033995A1 (ja) * 2012-09-03 2014-03-06 株式会社デンソー 車載用アンテナ装置
JP2014050029A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Denso Corp 車載用アンテナ装置
US9240629B2 (en) 2013-05-20 2016-01-19 Hyundai Motor Company Antenna for vehicle
EP3086406A1 (en) 2015-04-23 2016-10-26 Mitsumi Electric Co., Ltd. Antenna device
WO2017046971A1 (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 株式会社ヨコオ アンテナ装置
KR20170142732A (ko) * 2016-06-20 2017-12-28 엘에스엠트론 주식회사 차량용 안테나
JP2018067894A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 株式会社ヨコオ アンテナ装置
WO2018079199A1 (ja) * 2016-10-27 2018-05-03 株式会社ヨコオ 車載後方撮影装置
JP2020513181A (ja) * 2017-04-28 2020-04-30 エル エス エムトロン リミテッドLS Mtron Ltd. 車両用アンテナ装置
WO2021044794A1 (ja) * 2019-09-05 2021-03-11 株式会社ヨコオ 車載用アンテナ装置
US11962076B2 (en) 2018-09-14 2024-04-16 Harada Industry Co., Ltd. Antenna device
US12126075B2 (en) 2019-09-05 2024-10-22 Yokomo Co., Ltd. Vehicle antenna device

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI413814B (zh) * 2009-07-01 2013-11-01 Hannstar Display Corp 具視差障壁層之偏光板及其製造方法、以及其應用之三次元顯示裝置
US8519897B2 (en) 2010-09-30 2013-08-27 Laird Technologies, Inc. Low-profile antenna assembly
US8537062B1 (en) 2010-09-30 2013-09-17 Laird Technologies, Inc. Low-profile antenna assemblies
KR101192298B1 (ko) * 2011-01-25 2012-10-17 인팩일렉스 주식회사 샤크핀 통합형 안테나
JP5654917B2 (ja) * 2011-03-24 2015-01-14 原田工業株式会社 アンテナ装置
US9072771B1 (en) 2011-08-26 2015-07-07 Sti-Co Industries, Inc. Locomotive antenna arrays
KR101664506B1 (ko) * 2011-11-18 2016-10-10 현대자동차주식회사 샤크핀 통합형 안테나
CN103236590B (zh) * 2013-04-07 2015-12-23 上海原田新汽车天线有限公司 天线装置
JP6206243B2 (ja) * 2014-02-21 2017-10-04 株式会社Soken 集合アンテナ装置
JP6437232B2 (ja) * 2014-07-28 2018-12-12 株式会社ヨコオ 車載用アンテナ装置
JP6419318B2 (ja) * 2015-04-30 2018-11-07 古野電気株式会社 円偏波アンテナおよび姿勢算出装置
CN108475849B (zh) 2016-02-19 2022-04-29 株式会社友华 天线装置
KR101784712B1 (ko) 2016-05-31 2017-10-12 인팩일렉스 주식회사 차량용 크래쉬 패드 광대역 안테나
DE102016118629A1 (de) * 2016-06-09 2017-12-14 Hirschmann Car Communication Gmbh Kommunikationssystem eines Fahrzeuges mit verbessertem Wärmemanagement
JP6855258B2 (ja) * 2017-01-24 2021-04-07 原田工業株式会社 複合アンテナ装置
JP6594390B2 (ja) 2017-10-02 2019-10-23 株式会社Subaru アンテナ装置
US10770796B2 (en) 2018-09-24 2020-09-08 Mitsumi Electric Co., Ltd. Antenna device and method for manufacturing antenna device
TWI751865B (zh) * 2020-12-29 2022-01-01 和碩聯合科技股份有限公司 電子裝置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08186420A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Zanavy Informatics:Kk プリントアンテナ
JP2000077923A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Nippon Antenna Co Ltd 車載用アンテナ
JP2003142931A (ja) * 2001-11-07 2003-05-16 Alps Electric Co Ltd モノポールアンテナ
JP2007116232A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Yokohama National Univ プリント基板型モノポールアンテナ
JP2007288757A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Motonix Co Ltd 車両用多重帯域アンテナ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5610620A (en) * 1995-05-19 1997-03-11 Comant Industries, Inc. Combination antenna
JP2001036315A (ja) * 1999-07-22 2001-02-09 Nippon Antenna Co Ltd 自動車用アンテナ
EP1291967B1 (en) * 2001-02-26 2008-03-12 Nippon Antena Kabushiki Kaisha Multifrequency antenna
US6809687B2 (en) * 2001-10-24 2004-10-26 Alps Electric Co., Ltd. Monopole antenna that can easily be reduced in height dimension
JP3892288B2 (ja) 2001-12-18 2007-03-14 株式会社ヨコオ 車載用アンテナ
DE20320670U1 (de) * 2003-03-13 2005-02-03 Kathrein-Werke Kg Antennenanordnung
JP3897796B2 (ja) 2005-04-28 2007-03-28 原田工業株式会社 車両用アンテナの取付構造
JP4709581B2 (ja) 2005-05-12 2011-06-22 富士フイルム株式会社 消耗品収納容器及び画像形成装置
CN101000977B (zh) * 2007-01-23 2012-05-23 蒋小平 鲨鱼鳍式天线

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08186420A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Zanavy Informatics:Kk プリントアンテナ
JP2000077923A (ja) * 1998-09-01 2000-03-14 Nippon Antenna Co Ltd 車載用アンテナ
JP2003142931A (ja) * 2001-11-07 2003-05-16 Alps Electric Co Ltd モノポールアンテナ
JP2007116232A (ja) * 2005-10-18 2007-05-10 Yokohama National Univ プリント基板型モノポールアンテナ
JP2007288757A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Motonix Co Ltd 車両用多重帯域アンテナ

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012001892A1 (ja) * 2010-07-01 2012-01-05 第一電波工業株式会社 自動車のルーフ用マウントアンテナ
JP2012015836A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Tomoki Nakazato 自動車のルーフ用マウントアンテナ
EP2413425A2 (en) 2010-07-30 2012-02-01 Yokowo Co., Ltd. Antenna device
JP2012034226A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Yokowo Co Ltd アンテナ装置
EP2413425A3 (en) * 2010-07-30 2013-05-01 Yokowo Co., Ltd. Antenna device
US8519898B2 (en) 2010-07-30 2013-08-27 Yokowo Co., Ltd. Antenna device
DE202011110929U1 (de) 2010-07-30 2017-05-05 Yokowo Co., Ltd. Antennenvorrichtung
EP3477769A1 (en) 2010-07-30 2019-05-01 Yokowo Co., Ltd Antenna device
WO2012127734A1 (ja) * 2011-03-23 2012-09-27 原田工業株式会社 アンテナ装置
JP2012199865A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Harada Ind Co Ltd アンテナ装置
GB2504413A (en) * 2011-03-23 2014-01-29 Harada Ind Co Ltd Antenna apparatus
WO2014033995A1 (ja) * 2012-09-03 2014-03-06 株式会社デンソー 車載用アンテナ装置
JP2014050030A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Denso Corp 車載用アンテナ装置
JP2014050029A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Denso Corp 車載用アンテナ装置
US9583820B2 (en) 2012-09-03 2017-02-28 Denso Corporation Vehicle-mounted antenna device
US9590294B2 (en) 2012-09-03 2017-03-07 Denso Corporation Vehicle-mounted antenna device
JP2014050031A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Nippon Soken Inc 車載用アンテナ装置
WO2014033994A1 (ja) * 2012-09-03 2014-03-06 株式会社デンソー 車載用アンテナ装置
US9240629B2 (en) 2013-05-20 2016-01-19 Hyundai Motor Company Antenna for vehicle
EP3086406A1 (en) 2015-04-23 2016-10-26 Mitsumi Electric Co., Ltd. Antenna device
WO2017046971A1 (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 株式会社ヨコオ アンテナ装置
US10530037B2 (en) 2015-09-14 2020-01-07 Yokowo Co., Ltd. Antenna device
KR20170142732A (ko) * 2016-06-20 2017-12-28 엘에스엠트론 주식회사 차량용 안테나
JP2019522419A (ja) * 2016-06-20 2019-08-08 エル エス エムトロン リミテッドLS Mtron Ltd. 車両用アンテナ
US10873127B2 (en) 2016-06-20 2020-12-22 Ls Mtron Ltd. Vehicular antenna
KR102510100B1 (ko) * 2016-06-20 2023-03-13 엘에스엠트론 주식회사 차량용 안테나
US11196154B2 (en) 2016-10-21 2021-12-07 Yokowo Co., Ltd. Antenna device
JP2018067894A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 株式会社ヨコオ アンテナ装置
WO2018079199A1 (ja) * 2016-10-27 2018-05-03 株式会社ヨコオ 車載後方撮影装置
JP2018069874A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 株式会社ヨコオ 車載後方撮影装置
US11688933B2 (en) 2017-04-28 2023-06-27 Ls Mtron Ltd. Vehicular antenna device
JP2020513181A (ja) * 2017-04-28 2020-04-30 エル エス エムトロン リミテッドLS Mtron Ltd. 車両用アンテナ装置
US11962076B2 (en) 2018-09-14 2024-04-16 Harada Industry Co., Ltd. Antenna device
JP2021040275A (ja) * 2019-09-05 2021-03-11 株式会社ヨコオ 車載用アンテナ装置
WO2021044794A1 (ja) * 2019-09-05 2021-03-11 株式会社ヨコオ 車載用アンテナ装置
JP7351680B2 (ja) 2019-09-05 2023-09-27 株式会社ヨコオ 車載用アンテナ装置
US12126075B2 (en) 2019-09-05 2024-10-22 Yokomo Co., Ltd. Vehicle antenna device

Also Published As

Publication number Publication date
CN101622757B (zh) 2014-04-23
CN101622757A (zh) 2010-01-06
JP5237617B2 (ja) 2013-07-17
WO2009069351A1 (ja) 2009-06-04
KR20100092366A (ko) 2010-08-20
EP2214258A1 (en) 2010-08-04
US20100013724A1 (en) 2010-01-21
CA2677876A1 (en) 2009-06-04
EP2214258A4 (en) 2012-08-08
US8421693B2 (en) 2013-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5237617B2 (ja) アンテナ装置
JP4913900B1 (ja) アンテナ装置
JPWO2008062746A1 (ja) アンテナ装置
US20120081256A1 (en) Antenna apparatus
JP3926089B2 (ja) 車載用平面アンテナ装置
JP5429004B2 (ja) パッチアンテナ、アンテナユニット及びアンテナ装置
US20220190489A1 (en) Highly-integrated vehicle antenna configuration
KR20030001240A (ko) 안테나 장치
WO2018212306A1 (ja) 車載用アンテナ装置
JP2007288757A (ja) 車両用多重帯域アンテナ
JP5654914B2 (ja) アンテナ装置
JP2001267831A (ja) 多周波用アンテナ
WO2006103820A9 (ja) 車載用アンテナ
JP2013198090A (ja) アンテナ装置
JP4938561B2 (ja) アンテナ装置及び水平偏波用水平面無指向性アンテナ
JP4878024B2 (ja) アンテナ
US11349218B2 (en) Antenna assembly having a helical antenna disposed on a flexible substrate wrapped around a tube structure
KR20030093146A (ko) 광대역 옴니 안테나
JP4532160B2 (ja) 室内アンテナ
WO2023090212A1 (ja) 半波長アンテナ装置及びそれを用いる低背型アンテナ装置
US20220285848A1 (en) Antenna Assembly Having a Helical Antenna Disposed on a Flexible Substrate Wrapped Around a Tube Structure
JP5509772B2 (ja) アンテナ装置
JP4154557B2 (ja) アンテナ装置
JP2004253850A (ja) アンテナ装置及びアンテナ装置を搭載した車両
JP2005341376A (ja) 逆相給電アンテナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110114

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120509

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5237617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RVTR Cancellation due to determination of trial for invalidation