WO2014033995A1 - 車載用アンテナ装置 - Google Patents

車載用アンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014033995A1
WO2014033995A1 PCT/JP2013/003860 JP2013003860W WO2014033995A1 WO 2014033995 A1 WO2014033995 A1 WO 2014033995A1 JP 2013003860 W JP2013003860 W JP 2013003860W WO 2014033995 A1 WO2014033995 A1 WO 2014033995A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
housing
vehicle
substrate
circuit
base
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/003860
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
杉本 勇次
啓仁 松井
鈴木 忠男
良平 片岡
Original Assignee
株式会社デンソー
株式会社日本自動車部品総合研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー, 株式会社日本自動車部品総合研究所 filed Critical 株式会社デンソー
Priority to US14/424,868 priority Critical patent/US9583820B2/en
Priority to DE112013004325.4T priority patent/DE112013004325B4/de
Publication of WO2014033995A1 publication Critical patent/WO2014033995A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/325Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle
    • H01Q1/3275Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle mounted on a horizontal surface of the vehicle, e.g. on roof, hood, trunk
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/02Arrangements for de-icing; Arrangements for drying-out ; Arrangements for cooling; Arrangements for preventing corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/42Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • H01Q9/42Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole with folded element, the folded parts being spaced apart a small fraction of the operating wavelength
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/028Bending or folding regions of flexible printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/003Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having an integrally preformed housing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10098Components for radio transmission, e.g. radio frequency identification [RFID] tag, printed or non-printed antennas

Definitions

  • the present disclosure relates to a vehicle-mounted antenna device, and particularly to a vehicle-mounted antenna device used for vehicle-to-vehicle communication and road-to-vehicle communication.
  • Patent Document 1 in a space formed by an antenna cover (hereinafter referred to as a casing) that forms a protrusion of a vehicle outer shell and an antenna base (hereinafter referred to as a base), a GPS antenna, An antenna device in which a DTV antenna and a radio antenna are arranged is known.
  • the antenna device As the frequency of the radio wave used increases, the loss in the transmission cable, that is, the transmission loss becomes a problem.
  • the frequency of radio waves used is high, for example, in the 5.9 GHz band, and transmission loss becomes a problem. Therefore, the antenna element portion is formed on the substrate that is erected on the base, and the circuit portion that forms at least a part of the wireless communication circuit is mounted on the substrate, thereby bringing the circuit portion closer to the antenna element portion and reducing transmission loss. It is possible to suppress it.
  • the circuit unit When the circuit unit is mounted on the substrate in this way, in the antenna device as described in Patent Document 1, the circuit unit is disposed inside the housing. Therefore, heat is accumulated in the internal space due to the heat generated by the circuit unit itself, and heat radiation from the circuit unit may not be sufficiently performed, and the performance of the circuit unit may be deteriorated.
  • the antenna device is arranged on the vehicle roof, the radiant heat of the sun is transmitted to the base via the roof. Therefore, the heat of the base is transmitted to the circuit unit through the substrate or is radiated to the space, so that the performance of the circuit unit is likely to deteriorate.
  • the casing forms an outer shell of the vehicle, it is not preferable in terms of design to attach a cooling fan or to form a ventilation hole.
  • the present disclosure aims to suppress performance degradation of a circuit unit while securing a design of a housing in an in-vehicle antenna device having a high frequency of used radio waves.
  • the vehicle-mounted antenna device includes a base, a substrate, a circuit unit, and a housing.
  • the base is attached to the roof of the vehicle.
  • the substrate has an antenna element portion and is erected on the base.
  • the circuit unit is mounted on the substrate and forms at least a part of a wireless communication circuit that is electrically connected to the antenna element unit.
  • the casing is formed using a resin material and forms a protrusion of the vehicle outer shell.
  • the substrate and the circuit unit are accommodated in a space formed by the base and the casing.
  • a heat transfer path having a higher thermal conductivity than air is formed between the circuit unit and the casing without using a base.
  • the circuit unit is mounted on the substrate, in other words, the circuit unit is disposed near the antenna element unit, transmission loss can be suppressed even if the frequency of the radio wave used is high. . Therefore, for example, it is suitable as a vehicle-mounted antenna device having a frequency of a used radio wave of several GHz.
  • a heat transfer path having a higher thermal conductivity than air is formed without a base. For this reason, the heat generated by the circuit portion can be released to the housing while the circuit portion is disposed in the space formed by the housing and the base. Moreover, the solar radiation heat transmitted to a circuit part via a board
  • standing means a state in which the substrate is disposed on the base such that the thickness direction of the substrate is different from the direction perpendicular to the base.
  • the circuit unit is mounted on the substrate at a position away from the base in a direction perpendicular to the base.
  • the drawing It is a figure which shows the attachment position of the vehicle-mounted antenna apparatus which concerns on 1st Embodiment. It is sectional drawing which shows schematic structure of the vehicle-mounted antenna apparatus which concerns on 1st Embodiment. It is sectional drawing which follows the III-III line of FIG. It is a figure which shows schematic structure of the vehicle-mounted antenna apparatus used for simulation. It is a figure which shows a simulation result. It is sectional drawing which shows the modification of the vehicle-mounted antenna apparatus which concerns on 1st Embodiment. It is sectional drawing which shows schematic structure of the vehicle-mounted antenna apparatus which concerns on 2nd Embodiment.
  • FIG. 9 it is sectional drawing to which the guide part periphery of the housing
  • the vehicle-mounted antenna device 20 As shown in FIG. 1, the vehicle-mounted antenna device 20 according to this embodiment is attached to a roof 11 of a vehicle 10. Such a vehicle-mounted antenna device 20 is known as a shark fin type antenna device. Hereinafter, the vehicle-mounted antenna device 20 is simply referred to as the antenna device 20.
  • the antenna device 20 includes a base 22, a substrate 24 erected on the base 22, a circuit unit 28 mounted on the substrate 24, and a resin material. And a housing 30 that is formed and forms a protruding portion of the vehicle outer shell.
  • the base 22 is a base for fixing the substrate 24 to the vehicle 10, and is attached to the roof 11 via an attachment member (not shown).
  • the base 22 has a flat plate shape and is disposed substantially parallel to the roof 11. Moreover, when the base 22 is formed using a metal material and is electrically connected to the roof 11 via the mounting member, the base 22 functions as a ground plane. Whether it is used as a ground plane is appropriately selected according to the use of the antenna device 20.
  • the substrate 24 has an antenna element portion 26.
  • an antenna for vehicle-to-vehicle communication that uses, for example, a frequency of a used radio wave in the 5.9 GHz band is formed as the antenna element unit 26.
  • This board 24 is a so-called printed board, and an antenna element portion 26 is formed as a part of a wiring pattern constituting the printed board.
  • substrate 24 has the base material which consists of an electrically insulating material, for example, the antenna element part 26 is arrange
  • the antenna element portion 26 is formed by patterning a copper foil disposed on one surface of the substrate.
  • the antenna element portion 26 includes a monopole antenna element 26a and a wide portion 26b that is connected to one end of the antenna element 26a and functions as a ground.
  • the substrate 24 is erected on the base 22.
  • standing means the state where the board
  • the direction perpendicular to the base 22 is the thickness direction of the base 22.
  • the substrate 24 is fixed to the base 22 by a fixing member (not shown) so that the formation surface of the antenna element portion 26 on the substrate 24 and the arrangement surface of the substrate 24 on the base 22 are substantially orthogonal.
  • the substrate 24 is fixed to the base 22 so that the thickness direction of the substrate 24 and the thickness direction of the base 22 are substantially orthogonal.
  • the circuit unit 28 is mounted on the substrate 24.
  • the circuit unit 28 is electrically connected to the antenna element unit 26 and forms at least a part of a wireless communication circuit that performs wireless communication with the outside via the antenna element unit 26.
  • the circuit unit 28 includes a power amplifier that amplifies the transmission signal.
  • the circuit portion 28 is electrically and mechanically connected to the wide portion 26 b of the antenna element portion 26.
  • the circuit unit 28 may include a low noise amplifier that amplifies the received signal together with the power amplifier.
  • a switch for switching the power supply line to either the transmission side or the reception side may be included.
  • a configuration including a transmission-side bandpass filter and a reception-side bandpass filter may be employed. Furthermore, it is good also as a structure containing the whole radio
  • the circuit unit 28 may be a circuit board in which electronic components are mounted on a printed board, a package in which electronic components such as a semiconductor chip are packaged, or a circuit in which a circuit is integrated in one semiconductor chip. it can.
  • a mold package is employed as the circuit unit 28.
  • the housing 30 is formed using a resin material and forms a protruding portion of the vehicle outer shell.
  • the substrate 24 on which the circuit unit 28 is mounted is accommodated in a space formed by the housing 30 and the base 22.
  • the housing 30 is formed in a so-called shark fin shape so as to form a protrusion of the roof 11.
  • the housing 30 according to the present embodiment has an opening width along the plate thickness direction of the substrate 24 that is narrower as the distance from the base 22 increases in the thickness direction of the base 22 in the region where the substrate 24 is disposed. It has become. In other words, in the thickness direction of the base 22, the distance between the substrate 24 and the housing 30 becomes closer in the thickness direction of the substrate 24 as the distance from the base 22 increases.
  • the housing 30 has a thick portion 30a.
  • the thick portion 30 a is a portion that is thicker than the other portions of the housing 30, and is formed at least at a portion facing the circuit portion 28.
  • a thick portion 30 a is formed in the housing 30 corresponding to the circuit portion 28.
  • a thick portion 30 a is formed in the housing 30 corresponding to the circuit portion 28 on the surface of the substrate 24 opposite to the surface on which the antenna element portion 26 is formed. That is, a pair of convex thick portions 30a are formed so as to face each other.
  • substrate 24 with which the circuit part 28 was mounted is press-fit with respect to a pair of thick part 30a, and the circuit part 28 is contacting the one thick part 30a. Further, the back surface portion of the mounting portion of the circuit portion 28 on the substrate 24 is in contact with the other thick portion 30a.
  • the circuit unit 28 is mounted on the substrate 24 having the antenna element unit 26. In other words, the circuit unit 28 is disposed near the antenna element unit 26. For this reason, even if the frequency of the used radio wave is as high as several GHz, transmission loss can be suppressed. Therefore, it is suitable as the antenna device 20 used for inter-vehicle communication and road-vehicle communication.
  • the heat generated by the circuit unit 28, for example, the heat generated by the power amplifier, is passed through the air layer existing between the circuit unit 28 and the housing 30. Is transmitted to the housing 30. Further, the roof 11 receives the radiant heat of the sun, and the heat is transmitted to the base 22. The heat transferred to the base 22 is transferred to the circuit unit 28 via the substrate 24. Further, heat is radiated from the base 22 to a space formed by the base 22 and the housing 30. For this reason, the temperature of the circuit part 28 is likely to rise, and heat tends to be trapped in the space. Therefore, the heat dissipation efficiency from the circuit unit 28 to the housing 30 is low, and the performance of the circuit unit 28 may be deteriorated due to the temperature rise of the circuit unit 28.
  • a heat transfer path having a higher thermal conductivity than air is formed between the circuit unit 28 and the housing 30 without the base 22 interposed therebetween.
  • the circuit unit 28 is in direct contact with the thick portion 30 a of the housing 30, thereby forming a heat transfer path between the circuit unit 28 and the housing 30. Therefore, the heat generated by the circuit unit 28 can be released to the housing 30 while the circuit unit 28 is disposed in the space formed by the housing 30 and the base 22.
  • the solar radiation heat transmitted from the roof 11 to the circuit unit 28 through the base 22 and the substrate 24 can be released to the housing 30.
  • casing 30 can be cooled with the airflow at the time of driving
  • the surface of the circuit portion 28 opposite to the substrate 24 is in contact with the thick portion 30a of the housing 30. Therefore, the heat of the circuit unit 28 can be directly radiated to the housing 30. Moreover, since the housing
  • FIG. 5 shows the relationship between the clearance L1 and the temperature of the circuit unit 28.
  • the clearance L1 is zero, that is, the temperature of the circuit part 28 is about 70 ° C. in a state where the corresponding thick part 30a is in contact with the back surface part of the circuit part 28 and the mounting part of the circuit part 28 on the substrate 24. .
  • the longer the clearance L1 the higher the temperature of the circuit portion 28.
  • the clearance L1 is 0.5 mm
  • the temperature of the circuit portion 28 is about 78 ° C.
  • the temperature of the circuit part 28 was about 90 degreeC as shown with the broken line in FIG. 5 in the state without the thick part 30a.
  • the circuit portion 28 is in direct contact with the thick portion 30a of the housing 30, thereby forming a heat transfer path between the circuit portion 28 and the housing 30, so that the circuit portion It became clear that the temperature of 28 could be lowered. In other words, it has been clarified that the performance of the circuit unit 28 can be suppressed from decreasing.
  • the circuit unit 28 is mounted on the substrate 24 at a position away from the base 22 in the direction perpendicular to the base 22.
  • the solar radiation heat transmitted to the circuit unit 28 can be reduced by setting the circuit unit 28 at a position away from the base 22. That is, it is possible to suppress the performance of the circuit unit 28 from being lowered due to the temperature rise.
  • the circuit unit 28 includes a power amplifier that generates the largest amount of heat in the wireless communication circuit.
  • a heat transfer path having a higher thermal conductivity than air is formed between the circuit unit 28 and the housing 30, the performance of the circuit unit 28 is deteriorated while including a power amplifier. Can be suppressed.
  • the thick portion 30a is provided facing the circuit portion 28 and the back surface portion of the mounting portion of the circuit portion 28 in the substrate 24 in the housing 30 is shown.
  • the formation range of the thick portion 30a is not limited to the above example.
  • a pair of thick portions 30 a may be extended to a protruding tip of the housing 30 with respect to the base 22 while maintaining a predetermined facing distance.
  • description of portions common to the antenna device 20 shown in the above embodiment is omitted.
  • the feature of the present embodiment is that a heat conducting member 32 made of a material having a higher thermal conductivity than air is interposed between the circuit unit 28 and the housing 30, thereby This is because a transmission path is formed.
  • a rubber annular member which is an elastic member, is employed as the heat conducting member 32.
  • the annular member as the heat conducting member 32 is disposed so as to contact the circuit portion 28 and the back surface portion of the mounting portion of the circuit portion 28 on the substrate 24, and is bonded and fixed, for example.
  • the heat conducting member 32 As described above, by disposing the heat conducting member 32 between the circuit unit 28 and the housing 30, it is possible to improve heat dissipation rather than radiating the heat of the circuit unit 28 to the housing 30 through the air. Can do. Further, if the heat conducting member 32 includes an elastic member such as the rubber annular member described above, the annular member is elastically deformed when assembled to the housing 30, so that heat transfer between the heat conducting member 32 and the housing 30 is achieved. Easy to assemble while forming a path.
  • the heat conducting member 32 is not limited to the above example. Any member including at least one member made of a material having higher thermal conductivity than air, such as a member made of metal such as Cu, a member made of rubber, a member made of resin, or a member made of gel may be used.
  • a heat radiating gel may be interposed as the heat conducting member 32 between the thick portion 30 a of the housing 30 and the circuit portion 28.
  • a heat radiating gel may be interposed as the heat conducting member 32 between the back surface portion of the mounting portion of the circuit portion 28 on the substrate 24 and the thick portion 30a.
  • a feature of this embodiment is that a flexible substrate is employed as the substrate 24 as illustrated in FIGS. 9 and 10.
  • casing 30 has the guide part 34 which arrange
  • symbol 36 shown in FIG. 9 is a connector.
  • the antenna element portion 26 is not limited to the above example.
  • the example in which the circuit unit 28 is mounted on the substrate 24 at a position away from the base 22 is shown.
  • the circuit unit 28 only needs to be mounted on the substrate 24, and the position with respect to the base 22 is not limited to the above example.
  • the base 22 may be contacted. However, as described above, it is better to provide them separately.
  • circuit unit 28 is mounted only on one surface of the substrate 24 .
  • a configuration in which the circuit unit 28 is mounted on both surfaces of the substrate 24 may be employed.
  • casing 30 is not limited to the thick part 30a. It is good also as a structure where the circuit part 28 contacts parts other than the thick part 30a in the housing 30. FIG. Furthermore, it is good also as a structure which the circuit part 28 contacts with respect to the housing
  • an example in which an antenna for vehicle-to-vehicle communication having a frequency of a used radio wave in the 5.9 GHz band, for example, is formed as the antenna element unit 26 is shown.
  • the frequency and usage of the radio wave used by the antenna element unit 26 are not limited to the above example.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

 車載用アンテナ装置(20)は、ベース(22)と、基板(24)と、回路部(28)と、筐体(30)を備える。ベースは車両(10)のルーフ(11)に取り付けられる。基板は、アンテナ素子部(26)を有し、ベースに立設される。回路部は基板に実装され、アンテナ素子部と電気的に接続される無線通信回路の少なくとも一部をなす。筐体は、樹脂材料を用いて形成され、車両外郭の突起部をなす。基板及び回路部は、ベースと筺体とにより形成される空間に収容されており、回路部と筐体との間には、ベースを介さずに、空気よりも熱伝導率が高い熱伝達経路が形成されている。

Description

車載用アンテナ装置 関連出願の相互参照
 本開示は、2012年9月3日に出願された日本出願番号2012-193251号に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
 本開示は、車載用アンテナ装置に関し、特に、車々間通信や路車間通信に用いられる車載用アンテナ装置に関する。
 従来、特許文献1に記載のように、車両外郭の突起部をなすアンテナカバー(以下、筐体と示す)と、アンテナベース(以下、ベースと示す)とにより形成される空間に、GPSアンテナ、DTVアンテナ、ラジオアンテナが配置されてなるアンテナ装置が知られている。
特開2012-80388号公報
 ところで、アンテナ装置では、使用電波の周波数が高くなるほど、伝送ケーブルでの損失、すなわち伝送損失が問題となる。特に、車々間通信や路車間通信に用いられるアンテナ装置では、使用電波の周波数が例えば5.9GHz帯と高く、伝送損失が問題となる。そこで、ベースに立設される基板にアンテナ素子部を形成し、この基板に、無線通信回路の少なくとも一部をなす回路部を実装することで、回路部をアンテナ素子部に近づけ、伝送損失を抑制することが考えられる。
 このように回路部を基板に実装すると、特許文献1に記載のようなアンテナ装置では、筐体内部に回路部が配置されることとなる。したがって、回路部自身の発熱により、内部空間に熱がこもり、回路部から放熱が十分になされず、回路部の性能が低下する虞がある。
 特にアンテナ装置が車両ルーフに配置される場合には、太陽の輻射熱がルーフを介してベースに伝達される。したがって、ベースの熱が、基板を介して回路部に伝達されたり、空間に放熱されるため、回路部の性能が低下しやすい。しかしながら、筐体は車両外郭をなすため、冷却ファンを取り付けたり、通気用の孔部を形成することは、意匠の点で好ましいものではない。
 そこで、本開示は上記問題点に鑑み、使用電波の周波数が高い車載用アンテナ装置において、筐体の意匠を確保しつつ、回路部の性能低下を抑制することを目的とする。
 本開示の第一の態様では、車載用アンテナ装置は、ベースと、基板と、回路部と、筐体を備える。ベースは、車両のルーフに取り付けられる。基板は、アンテナ素子部を有し、ベースに立設される。回路部は、基板に実装され、アンテナ素子部と電気的に接続される無線通信回路の少なくとも一部をなす。筐体は、樹脂材料を用いて形成され、車両外郭の突起部をなす。基板及び回路部は、ベースと筺体とにより形成される空間に収容されている。回路部と筐体との間には、ベースを介さずに、空気よりも熱伝導率が高い熱伝達経路が形成されている。
 これによれば、回路部が基板に実装されている、換言すればアンテナ素子部の近くに回路部が配置されているため、使用電波の周波数が高くても、伝送損失を抑制することができる。したがって、例えば数GHzを使用電波の周波数とする車載用アンテナ装置として好適である。
 そして、回路部と筺体との間には、ベースを介さずに、空気よりも熱伝導率の高い熱伝達経路が形成されている。このため、筺体とベースにより形成される空間に回路部が配置されながらも、回路部の生じる熱を、筺体に逃がすことができる。また、ルーフから、基板を介して回路部に伝達される太陽輻射熱を、筺体に逃がすことができる。したがって、筐体の意匠を確保しつつ、温度上昇によって回路部の性能が低下するのを抑制することができる。なお、立設とは、基板の板厚方向が、ベースに対する垂直方向と異なるように、基板がベースに配置された状態を指す。
 本開示の第二の態様では、回路部が、ベースに対する垂直方向において、ベースから離れた位置で基板に実装されていることにある。
 このように、回路部をベースから離れた位置とすることで、回路部に伝達される太陽輻射熱を低減することができる。すなわち、温度上昇によって回路部の性能が低下するのを抑制することができる。
 本開示についての上記目的およびその他の目的、特徴や利点は、添付の図面を参照しながら下記の詳細な記述により、より明確になる。その図面は、
第1実施形態に係る車載用アンテナ装置の取り付け位置を示す図である。 第1実施形態に係る車載用アンテナ装置の概略構成を示す断面図である。 図2のIII-III線に沿う断面図である。 シミュレーションに用いた車載用アンテナ装置の概略構成を示す図である。 シミュレーション結果を示す図である。 第1実施形態に係る車載用アンテナ装置の変形例を示す断面図である。 第2実施形態に係る車載用アンテナ装置の概略構成を示す断面図である。 第2実施形態に係る車載用アンテナ装置の変形例を示す断面図である。 第3実施形態に係る車載用アンテナ装置の概略構成を示す断面図である。 図9において、筐体のガイド部周辺を拡大した断面図である。
 以下、本開示の実施形態を図に基づいて説明する。なお、各実施形態において、共通乃至関連する要素には同一の符号を付与するものとする。
(第1実施形態)
 図1に示すように、本実施形態に係る車載用アンテナ装置20は、車両10のルーフ11に取り付けられる。このような車載用アンテナ装置20は、シャークフィン型のアンテナ装置として知られている。以下、車載用アンテナ装置20を、単にアンテナ装置20と示す。
 アンテナ装置20は、要部として、図2及び図3に示すように、ベース22と、ベース22に立設された基板24と、基板24に実装された回路部28と、樹脂材料を用いて形成され、車両外郭の突起部をなす筐体30と、を備えている。
 ベース22は、基板24を車両10に固定するための基台であり、図示しない取付部材を介してルーフ11に取り付けられている。このベース22は、平板状をなしており、ルーフ11に対して略平行に配置される。また、ベース22が金属材料を用いて形成され、取付部材を介してルーフ11と電気的に接続される場合、ベース22は地板として機能する。地板として用いるか否かは、アンテナ装置20の用途に応じて適宜選択される。
 基板24は、アンテナ素子部26を有している。本実施形態では、アンテナ素子部26として、例えば5.9GHz帯を使用電波の周波数とする車々間通信用のアンテナが形成されている。
 この基板24は、所謂プリント基板であり、プリント基板を構成する配線パターンの一部としてアンテナ素子部26が形成されている。基板24は、電気絶縁材料からなる基材を有しており、例えば基材における少なくとも一方の表面に、配線パターンとしてアンテナ素子部26が配置されている。本実施形態では、基材の一面に配置された銅箔がパターニングされて、アンテナ素子部26が形成されている。また、アンテナ素子部26が、モノポール構造のアンテナエレメント26aと、アンテナエレメント26aの一端に連結され、グランドとして機能する幅広部26bと、を有している。そして、基板24はベース22に立設されている。なお、立設とは、基板24の板厚方向が、ベース22に対する垂直方向と異なるように、基板24がベース22に配置された状態を指す。ベース22に対する垂直方向は、換言すればベース22の厚み方向である。本実施形態では、基板24におけるアンテナ素子部26の形成面と、ベース22における基板24の配置面とが略直交するように、図示しない固定部材によって、基板24がベース22に固定されている。換言すれば、基板24の板厚方向とベース22の厚み方向が略直交するように、基板24がベース22に固定されている。
 回路部28は、基板24に実装されている。この回路部28は、アンテナ素子部26と電気的に接続され、アンテナ素子部26を介して外部と無線通信を行う無線通信回路の少なくとも一部をなすものである。本実施形態では、回路部28として、送信信号を増幅するパワーアンプを含んでいる。そして、この回路部28は、アンテナ素子部26の幅広部26bに電気的且つ機械的に接続されている。それ以外にも、回路部28として、パワーアンプとともに、受信信号を増幅するローノイズアンプを含んでも良い。さらには、パワーアンプ、ローノイズアンプに加え、給電ラインを送信側及び受信側のいずれかに切り替えるスイッチを含んでも良い。また、パワーアンプ、ローノイズアンプ、スイッチに加え、送信側のバンドパスフィルタ、受信側のバンドパスフィルタを含む構成としても良い。さらには、無線通信回路全体を含む構成としても良い。
 この回路部28としては、プリント基板に電子部品が実装されてなる回路基板、半導体チップなどの電子部品がパッケージ化されたもの、回路が1つの半導体チップに集積されたもの、を採用することができる。本実施形態では、回路部28としてモールドパッケージを採用している。
 筐体30は、樹脂材料を用いて形成され、車両外郭の突起部をなしている。本実施形態では、筐体30とベース22とにより形成される空間に、回路部28の実装された基板24が収容されている。また、筺体30は、ルーフ11の突起部をなすように、所謂シャークフィン状に形成されている。本実施形態に係る筐体30は、図3に示すように、基板24が配置された領域において、基板24の板厚方向に沿う開口幅が、ベース22の厚み方向においてベース22から離れるほど狭くなっている。換言すれば、ベース22の厚み方向において、ベース22から遠ざかるほど、基板24の板厚方向において、基板24と筺体30との距離が近くなっている。
 また、筐体30は、厚肉部30aを有している。この厚肉部30aは、筺体30の他の部分よりも厚肉とされた部分であり、少なくとも回路部28との対向部分に形成されている。本実施形態では、図2に破線で示すように、回路部28に対応して、筺体30に、厚肉部30aが形成されている。また、基板24におけるアンテナ素子部26の形成面の反対の面側にも、回路部28に対応して、筺体30に、厚肉部30aが形成されている。すなわち、互いに対向するように、凸状の一対の厚肉部30aが形成されている。そして、一対の厚肉部30aに対して、回路部28の実装された基板24が圧入され、一方の厚肉部30aに回路部28が接触している。また、他方の厚肉部30aに、基板24における回路部28の実装部位の裏面部位が接触している。
 次に、アンテナ装置20の作用効果について説明する。
 本実施形態では、回路部28が、アンテナ素子部26を有する基板24に実装されている。換言すればアンテナ素子部26の近くに回路部28が配置されている。このため、使用電波の周波数が数GHzと高くても、伝送損失を抑制することができる。したがって、車々間通信や路車間通信に用いられるアンテナ装置20として好適である。
 このように基板24に回路部28を実装しただけでは、回路部28と筐体30との間に存在する空気層を介して、回路部28の生じた熱、例えばパワーアンプの生じた熱が、筐体30に伝達される。また、ルーフ11が太陽の輻射熱を受け、その熱がベース22に伝達される。そして、ベース22に伝達された熱は、基板24を介して回路部28に伝達される。また、ベース22から、ベース22と筺体30とにより形成される空間に放熱される。このため、回路部28の温度が上昇しやく、空間に熱がこもりやすい。したがって、回路部28から筺体30への放熱効率が低く、回路部28の温度上昇により、回路部28の性能が低下する虞がある。
 これに対し、本実施形態では、回路部28と筺体30との間に、ベース22を介すことなく、空気よりも熱伝導率の高い熱伝達経路が形成されている。詳しくは、回路部28が筺体30の厚肉部30aに直接的に接触し、これにより、回路部28と筐体30との間に、熱伝達経路が形成されている。このため、筺体30とベース22により形成される空間に回路部28が配置されながらも、回路部28の生じる熱を、筺体30に逃がすことができる。また、ルーフ11から、ベース22及び基板24を介して回路部28に伝達される太陽輻射熱を、筺体30に逃がすことができる。そして、走行時の気流により、筐体30を冷却することができる。したがって、冷却ファンの取り付けや、通気用の孔部を形成することなく、すなわち、筐体30の意匠を損なうこと無く、温度上昇によって回路部28の性能が低下するのを抑制することができる。
 特に本実施形態では、回路部28における基板24と反対の面が、筺体30の厚肉部30aに接触している。したがって、回路部28の熱を、筐体30に直接放熱することができる。また、筐体30が厚肉部30aを有しているため、筐体30と回路部28との距離が近くなり、放熱させやすい。なお、本実施形態では、基板24における回路部28の実装部位の裏面部位にも厚肉部30aが接触している。このため、回路部28の熱を、基板24を介して反対側の厚肉部30a側に放熱することもできる。
 本発明者は、上記効果について、熱流動解析を用いたシミュレーションにより確認した。その際、外気温は45℃、ルーフ11の温度は120℃とした。また、図4に示すように、回路部28と厚肉部30aとのクリアランス及び、基板24における回路部28の実装部位の裏面部位と対向する厚肉部30aとのクリアランスを、互いに等しいL1とした。
図5は、クリアランスL1と、回路部28の温度との関係を示している。クリアランスL1がゼロ、すなわち、回路部28及び基板24における回路部28の実装部位の裏面部位に、対応する厚肉部30aがそれぞれ接触した状態で、回路部28の温度は約70℃であった。また、クリアランスL1が長くなるほど、回路部28の温度は高くなり、例えばクリアランスL1が0.5mmで、回路部28の温度は約78℃であった。そして、厚肉部30aなしの状態で、図5に破線で示すように、回路部28の温度は約90℃であった。この結果からも、回路部28が筺体30の厚肉部30aに直接的に接触し、これにより、回路部28と筐体30との間に、熱伝達経路が形成されることで、回路部28の温度を低下させることができることが明らかとなった。換言すれば、回路部28の性能が低下するのを抑制することができることが明らかとなった。
 また、本実施形態では、回路部28が、ベース22に対する垂直方向において、ベース22から離れた位置で基板24に実装されている。このように、回路部28をベース22から離れた位置とすることで、回路部28に伝達される太陽輻射熱を低減することができる。すなわち、温度上昇によって回路部28の性能が低下するのを抑制することができる。
 また、本実施形態では、回路部28が、無線通信回路の中で最も発熱量が大きいパワーアンプを含んでいる。しかしながら、上記したように、回路部28と筐体30との間に、空気よりも熱伝導率の高い熱伝達経路が形成されているため、パワーアンプを含みながらも、回路部28の性能低下を抑制することができる。
 なお、本実施形態では、筺体30のうち、回路部28及び基板24における回路部28の実装部位の裏面部位、に対向して厚肉部30aを設ける例を示した。しかしながら、厚肉部30aの形成範囲は上記例に限定されるものではない。例えば図6に示すように、一対の厚肉部30aが、ベース22に対する筺体30の突出先端まで、所定の対向距離を保持しつつ延設された構成としても良い。
(第2実施形態)
 本実施形態において、上記実施形態に示したアンテナ装置20と共通する部分についての説明は割愛する。
 本実施形態の特徴は、図7に例示するように、回路部28と筐体30との間に、空気よりも熱伝導率が高い材料からなる熱伝導部材32が介在され、これにより、熱伝達経路が形成されていることにある。特に図7に示す例では、熱伝導部材32として、弾性部材である、ゴム製の環状部材を採用している。そして、熱伝導部材32としての環状部材は、回路部28及び基板24における回路部28の実装部位の裏面部位に接触するように配置され、例えば接着固定されている。
 このように、回路部28と筐体30との間に、熱伝導部材32を介在させることで、空気を介して回路部28の熱を筺体30に放熱するよりも、放熱性を向上することができる。また、熱伝導部材32が、上記したゴム製の環状部材のように、弾性部材を含むようにすると、筺体30に組み付ける際に、環状部材が弾性変形するため、筺体30との間に熱伝達経路を形成しつつ組み付けがしやすい。
 なお、熱伝導部材32は、上記例に限定されるものではない。Cuなどの金属からなる部材、ゴムからなる部材、樹脂からなる部材、ゲルからなる部材など、空気よりも熱伝導率の高い材料からなる部材を少なくとも1種類含むものであれば良い。例えば、図8に示すように、筐体30の厚肉部30aと回路部28の間に、熱伝導部材32として放熱ゲルを介在させてもよい。同様に、基板24における回路部28の実装部位の裏面部位と厚肉部30aの間にも、熱伝導部材32として放熱ゲルを介在させてもよい。
 (第3実施形態)
 本実施形態において、上記実施形態に示したアンテナ装置20と共通する部分についての説明は割愛する。
 本実施形態の特徴は、図9及び図10に例示するように、基板24としてフレキシブル基板を採用している。また、筐体30は、基板24を内面に沿って配置させるガイド部34を有している。そして、基板24における回路部28の実装面と反対の面のうち、少なくとも回路部28の実装部位の裏面部位が、筐体30の内面に接触している。なお、図9に示す符号36は、コネクタである。
 このように、基板24としてフレキシブル基板を採用すると、筐体30の厚肉部30aを設けること無く、基板24における回路部28の実装部位の裏面部位を筺体30の内面に接触させることができる。これにより、回路部28と筺体30との間に、基板24を介した熱伝達経路が形成される。したがって、筐体30の意匠を確保しつつ、温度上昇によって回路部28の性能が低下するのを抑制することができる。
(変形例)
 本開示は、実施形態に準拠して記述されたが、当該実施形態や構造に限定されるものではない。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。
 アンテナ素子部26は上記例に限定されるものではない。
 上記実施形態では、回路部28が、ベース22から離れた位置で基板24に実装される例を示した。しかしながら、回路部28は基板24に実装されていればよく、ベース22に対する位置は上記例に限定されるものではない。例えばベース22に接触しても良い。しかしながら、離れて設けたほうが良いのは、上記したとおりである。
 上記実施形態では、回路部28が基板24の一面にのみ実装される例を示した。しかしながら、基板24の両面に回路部28が実装された構成を採用することもできる。
 上記実施形態では、筐体30の厚肉部30aに回路部28が接触する例を示した。しかしながら、筐体30における回路部28との接触部位は厚肉部30aに限定されるものではない。筺体30における厚肉部30a以外の部分に、回路部28が接触する構成としても良い。さらには、厚肉部30aを有さない筐体30、すなわち均一厚さをなす筺体30に対し、回路部28が接触する構成としても良い。
 上記実施形態では、アンテナ素子部26として、例えば5.9GHz帯を使用電波の周波数とする車々間通信用のアンテナが形成される例を示した。しかしながら、アンテナ素子部26の使用電波の周波数、用途は上記例に限定されるものではない。

Claims (8)

  1.  車両(10)のルーフ(11)に取り付けられるベース(22)と、
     アンテナ素子部(26)を有し、前記ベース(22)に立設された基板(24)と、
     前記アンテナ素子部(26)と電気的に接続される無線通信回路の少なくとも一部をなし、前記基板(24)に実装された回路部(28)と、
     樹脂材料を用いて形成され、車両外郭の突起部をなす筐体(30)と、を備える車載用アンテナ装置であって、
     前記基板(24)及び前記回路部(28)は、前記ベース(22)と前記筺体(30)とにより形成される空間に収容されており、
     前記回路部(28)と前記筐体(30)との間には、前記ベース(22)を介さずに、空気よりも熱伝導率が高い熱伝達経路が形成されていることを特徴とする車載用アンテナ装置。
  2.  前記回路部(28)は、前記ベース(22)に対する垂直方向において、前記ベース(22)から離れた位置で前記基板(24)に実装されていることを特徴とする請求項1に記載の車載用アンテナ装置。
  3.  前記回路部(28)は、送信信号を増幅するパワーアンプを含むことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車載用アンテナ装置。
  4.  前記回路部(28)と前記筐体(30)との間に、空気よりも熱伝導率が高い材料からなる熱伝導部材(32)が介在されていることを特徴とする請求項1~3いずれか1項に記載の車載用アンテナ装置。
  5.  前記熱伝導部材(32)は、少なくとも弾性部材を含むことを特徴とする請求項4に記載の車載用アンテナ装置。
  6.  前記回路部(28)は、前記筺体(30)に接触していることを特徴とする請求項1~3いずれか1項に記載の車載用アンテナ装置。
  7.  前記筐体(30)は、少なくとも前記回路部(28)と対向する部分に、他の部分よりも厚肉の厚肉部(30a)を有することを特徴とする請求項4~6いずれか1項に記載の車載用アンテナ装置。
  8.  前記基板(24)は、フレキシブル基板であり、
     前記筐体(30)は、前記フレキシブル基板(24)を内面に沿って配置させるガイド部(34)を有し、
     前記フレキシブル基板(24)における前記回路部(28)の実装面と反対の面のうち、少なくとも前記回路部(28)の実装部位に対応する部分が、前記筐体(30)の内面に接触していることを特徴とする請求項1~3いずれか1項に記載の車載用アンテナ装置。
PCT/JP2013/003860 2012-09-03 2013-06-20 車載用アンテナ装置 WO2014033995A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/424,868 US9583820B2 (en) 2012-09-03 2013-06-20 Vehicle-mounted antenna device
DE112013004325.4T DE112013004325B4 (de) 2012-09-03 2013-06-20 Fahrzeuggebundene Antennenvorrichtung

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012193251A JP5920123B2 (ja) 2012-09-03 2012-09-03 車載用アンテナ装置
JP2012-193251 2012-09-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014033995A1 true WO2014033995A1 (ja) 2014-03-06

Family

ID=50182838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/003860 WO2014033995A1 (ja) 2012-09-03 2013-06-20 車載用アンテナ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9583820B2 (ja)
JP (1) JP5920123B2 (ja)
DE (1) DE112013004325B4 (ja)
WO (1) WO2014033995A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6206243B2 (ja) * 2014-02-21 2017-10-04 株式会社Soken 集合アンテナ装置
JP6078573B2 (ja) 2015-03-16 2017-02-08 株式会社豊田自動織機 車両及び車両用アンテナ装置
US10618474B2 (en) * 2015-11-12 2020-04-14 Connaught Electronics Ltd. Sharkfin rf and camera integration
JP6423378B2 (ja) * 2016-02-23 2018-11-14 Necプラットフォームズ株式会社 車載用アンテナ装置および車載用アンテナ装置の放熱方法
JP6881349B2 (ja) 2018-02-26 2021-06-02 株式会社デンソー 車両用アンテナ装置
JP7313009B2 (ja) * 2019-08-05 2023-07-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーダ装置
WO2021049604A1 (ja) 2019-09-12 2021-03-18 株式会社デンソー 車載用電子装置
CN110808443A (zh) * 2019-10-29 2020-02-18 华为技术有限公司 一种车载天线模块和车载通信终端
CN114667254A (zh) 2019-11-13 2022-06-24 株式会社电装 车辆用隔热片以及车辆
JP7400633B2 (ja) 2020-06-05 2023-12-19 株式会社デンソー 車載用電子装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009135741A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Nippon Antenna Co Ltd アンテナ装置
JP2010021856A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Nippon Antenna Co Ltd アンテナ装置
JP2010096588A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Fujitsu Ten Ltd レーダ装置
JP2012161075A (ja) * 2011-01-12 2012-08-23 Harada Ind Co Ltd アンテナ装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004215152A (ja) 2003-01-08 2004-07-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd パワーアンプ放熱装置
EP1748513A1 (de) 2005-07-25 2007-01-31 Hirschmann Car Communication GmbH Dachantenne mit gesichertem Zugang durch die Haube zu einem Befestigungselement
EP1777779A1 (de) 2005-10-22 2007-04-25 Hirschmann Car Communication GmbH Dachantenne zur Montage auf einem Fahrzeugdach eines Fahrzeuges mit einer zentralen Befestigungsstelle zwischen einer Überhaube und einer Zwischenhaube
US8169373B2 (en) * 2008-09-05 2012-05-01 Apple Inc. Antennas with tuning structure for handheld devices
DE102008042811B4 (de) 2008-10-14 2018-02-22 Blaupunkt Antenna Systems Gmbh & Co. Kg Dachantenne für ein Fahrzeug sowie Verfahren zur Herstellung einer derartigen Dachantenne
EP2430704A1 (de) 2009-05-11 2012-03-21 Continental Teves AG & Co. oHG Antenneneinrichtung für die fahrzeugkommunikation
JP2012080388A (ja) 2010-10-04 2012-04-19 Mitsumi Electric Co Ltd アンテナ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009135741A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Nippon Antenna Co Ltd アンテナ装置
JP2010021856A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Nippon Antenna Co Ltd アンテナ装置
JP2010096588A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Fujitsu Ten Ltd レーダ装置
JP2012161075A (ja) * 2011-01-12 2012-08-23 Harada Ind Co Ltd アンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014050031A (ja) 2014-03-17
JP5920123B2 (ja) 2016-05-18
US9583820B2 (en) 2017-02-28
DE112013004325T5 (de) 2015-06-03
DE112013004325B4 (de) 2023-11-30
US20150229020A1 (en) 2015-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5920123B2 (ja) 車載用アンテナ装置
JP5920121B2 (ja) 車載用アンテナ装置
WO2019163267A1 (ja) 車両用アンテナ装置
JP7142676B2 (ja) 自動車用の統合冷却機能を備えた車載テレマティック装置
CN110574295B (zh) 具有改善的热性能的远程调谐器模块
US20190104644A1 (en) Electronic device
TW201304275A (zh) 手持裝置
JP5920122B2 (ja) 車載用アンテナ装置
JP2007194830A (ja) チューナモジュール
EP1122583B1 (en) Temperature stabiliser for liquid crystal displays (LCD)
US11949143B2 (en) Communication device for vehicle
WO2020153344A1 (ja) 車両用通信装置
TWM578476U (zh) 電子裝置
KR101940295B1 (ko) 전자파 차폐막을 구비한 기판 구조체
US20240120634A1 (en) Antenna apparatus and radome
TWI814289B (zh) 多頻段車載天線及汽車天線裝置
TWI578624B (zh) 無線通訊裝置
KR20180047977A (ko) 레이더 장치 및 그의 케이스 구조
KR200345360Y1 (ko) 통신전자장비의 무선주파수보드 방열장치
WO2020261655A1 (ja) 車載用電子装置
KR20220168346A (ko) 안테나 모듈
JP2022072630A (ja) 車両用無線通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13832127

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14424868

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112013004325

Country of ref document: DE

Ref document number: 1120130043254

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13832127

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1