JP2009133218A - ベーンポンプ - Google Patents

ベーンポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2009133218A
JP2009133218A JP2007308044A JP2007308044A JP2009133218A JP 2009133218 A JP2009133218 A JP 2009133218A JP 2007308044 A JP2007308044 A JP 2007308044A JP 2007308044 A JP2007308044 A JP 2007308044A JP 2009133218 A JP2009133218 A JP 2009133218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating layer
vane
pump
hardness
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007308044A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Tsukahara
義弘 塚原
Tomohiro Tanaka
智洋 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Corp
Original Assignee
Showa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Corp filed Critical Showa Corp
Priority to JP2007308044A priority Critical patent/JP2009133218A/ja
Priority to US12/211,856 priority patent/US8092201B2/en
Publication of JP2009133218A publication Critical patent/JP2009133218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/08Rotary pistons
    • F01C21/0809Construction of vanes or vane holders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/30Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C2/34Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C2/344Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • F04C2/3441Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surface substantially parallel to the axis of rotation
    • F04C2/3442Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surface substantially parallel to the axis of rotation the surfaces of the inner and outer member, forming the working space, being surfaces of revolution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2230/00Manufacture
    • F04C2230/90Improving properties of machine parts
    • F04C2230/91Coating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2203/00Non-metallic inorganic materials
    • F05C2203/08Ceramics; Oxides
    • F05C2203/0804Non-oxide ceramics
    • F05C2203/083Nitrides
    • F05C2203/0847Nitrides of titanium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2251/00Material properties
    • F05C2251/10Hardness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

【課題】 ベーンポンプにおいて、ベーンの先端部に設ける高硬度コーティング層の密着性を向上し、ベーンの耐摩耗性、耐久性を向上すること。
【解決手段】 ベーンポンプ10において、ベーン17の先端部に高硬度の主コーティング層Cを設けるとき、ベーン17の母材Aと主コーティング層Cの間に、該母材Aの硬度と主コーティング層Cの硬度の中間の硬度をもつ中間コーティング層Bを設けてなるもの。
【選択図】 図3

Description

本発明はベーンポンプに関する。
特許文献1に記載の如くのベーンポンプでは、ポンプ軸に固定されるロータの周方向の多数位置のそれぞれに設けた溝にベーンを収容し、ベーンの先端部をカムリングに押し付けて摺動させている。
また、特許文献2に記載のロータリ圧縮機では、ベーンの先端部に窒化チタンコーティング層(TiN)を蒸着により設けている。
特開2001-32781 特許第3112529号
特許文献1に記載のベーンポンプにおいて、図5に示す如く、ベーンの先端部に特許文献2に記載の如くの窒化チタンコーティング層(TiN)を設けるときには、ベーンの母材Aたる鉄系材料、例えば高速度工具鋼(SKH51)の硬度770〜940HVと、窒化チタンコーティング層の硬度2000〜2500HV(母材の2.6倍)の硬度差が大きいため、両者の密着性が低く、窒化チタンコーティング層が剥離してベーンの耐摩耗性が劣化してしまう。
本発明の課題は、ベーンポンプにおいて、ベーンの先端部に設ける高硬度コーティング層の密着性を向上し、ベーンの耐摩耗性、耐久性を向上することにある。
請求項1の発明は、ポンプ軸に固定されるロータの周方向の多数位置のそれぞれに設けた溝にベーンを収容し、ベーンの先端部をカムリングに押し付けて摺動させるベーンポンプにおいて、ベーンの先端部に高硬度の主コーティング層を設けるとき、ベーンの母材と主コーティング層の間に、該母材の硬度と主コーティング層の硬度の中間の硬度をもつ中間コーティング層を設けてなるようにしたものである。
請求項2の発明は、請求項1の発明において更に、前記中間コーティング層をCrNとし、主コーティング層をTiCrNとするようにしたものである。
請求項3の発明は、請求項1又は2の発明において更に、前記主コーティング層の外側に色付コーティング層を設けてなるようにしたものである。
請求項4の発明は、請求項2の発明において更に、前記色付コーティング層をTiNとするようにしたものである。
(請求項1)
(a)ベーンポンプにおいて、ベーンの先端部に高硬度の主コーティング層を設けるとき、ベーンの母材と主コーティング層の間に、該母材の硬度と主コーティング層の硬度の中間の硬度をもつ中間コーティング層を設けた。中間コーティング層の存在がベーンの母材と中間コーティング層の間、中間コーティング層と主コーティング層の間の硬度差を和らげ、それらベーンの母材と中間コーティング層の間、中間コーティング層と主コーティング層の間の密着性を向上し、ひいてはそれら中間コーティング層、主コーティング層の剥離を防ぎ、ベーンの耐摩耗性、耐久性を向上する。
(請求項2)
(b)ベーンの母材たる鉄系材料、例えば高速度工具鋼(SKH51)の硬度770〜940HVと、中間コーティング層たるCrNの硬度1800〜2200HV(母材の2.3倍)と、主コーティング層たるTiCrNの硬度2500〜3000HV(CrNの1.4倍)の関係から、ベーンの母材と中間コーティング層の間、中間コーティング層と主コーティング層の間の硬度差を和らげ、上述(a)を実現できる。
(請求項3)
(c)主コーティング層の外側に色付コーティング層を設けることにより、長板状ベーンの先端部の最外層が着色される結果、ベーンの先端部を基端部に対して簡易に識別でき、ロータの溝へのベーンの組付作業性を向上できる。
(請求項4)
(d)色付コーティング層をTiN(硬度2000〜2500HV、TiCrNの0.8倍)とすることにより、ベーンの先端部の最外層をゴールド色に着色してこれを簡易に識別できる。
図1はベーンポンプを示す断面図、図2は図1のII−II線に沿う断面図、図3は実施例1のベーンを示す正面図、図4は実施例2のベーンを示す正面図、図5は従来例のベーンを示す正面図である。
ベーンポンプ10は、自動車の油圧パワーステアリング装置の油圧発生源となる可変容量型ポンプであり、図1、図2に示す如く、ポンプケーシング11に挿入されるポンプ軸12にセレーションにより固定されて回転駆動されるロータ13を有している。ポンプケーシング11は、ポンプハウジング11Aとカバー11Bをボルト14で一体化して構成されている。ポンプ軸12は、ポンプハウジング11Aの支持孔15Aに設けられた軸受16A(ボールベアリング)、軸受16B(ブッシュ)と、カバー11Bの支持孔15Bに設けられた軸受16C(ブッシュ)に支持される。支持孔15Aにはオイルシール16Dが嵌装されている。
ロータ13は周方向の多数位置のそれぞれに設けた溝13Aに長板状ベーン17を収容し、各ベーン17を溝13Aに沿う半径方向に移動可能としている。
ポンプケーシング11のポンプハウジング11Aの嵌装孔20には、プレッシャプレート18、アウタケース19が積層状態で嵌着され、これらは後述する支点ピン21によって周方向に位置決めされた状態でカバー11Bにより側方から固定保持されている。支点ピン21の一端はカバー11Bに装着固定されている。
ポンプケーシング11のポンプハウジング11Aに固定されている上述のアウタケース19にはカムリング22が嵌装されている。カムリング22は、ロータ13とある偏心量をもってロータ13を囲み、プレッシャプレート18とカバー11Bの間で、ロータ13の外周部との間にポンプ室23を形成する。そして、ポンプ室23のロータ回転方向上流側の吸込領域には、カバー11Bに設けた吸込ポート24が開口し、この吸込ポート24にはハウジング11A、カバー11Bに設けた吸込通路(ドレン通路)25Aを介してポンプ10の吸込口26が連通せしめられている。他方、ポンプ室23のロータ回転方向下流側の吐出領域には、プレッシャプレート18に設けた吐出ポート27が開口し、この吐出ポート27にはハウジング11Aに設けた高圧力室28A、吐出通路28Bを介してポンプ10の吐出口29が連通せしめられている。
これにより、ベーンポンプ10にあっては、ポンプ軸12によってロータ13を回転駆動し、ロータ13のベーン17に作用する遠心力により、該ベーン17の先端部をカムリング22に押し付けて摺動させるとき、ポンプ室23のロータ回転方向上流側では隣り合うベーン17間とカムリング22とが囲む容積を回転とともに拡大して作動流体(作動油)を吸込ポート24から吸込み、ポンプ室23のロータ回転方向下流側では隣り合うベーン17間とカムリング22とが囲む容積を回転とともに減縮して作動流体を吐出ポート27から吐出する。
ベーンポンプ10は、図2に示す如く、吐出ポート27のポンプ軸12まわりにおける開口範囲αを、後述する第2流体圧室42の側に角度βだけずらして配置している。
ベーンポンプ10は、吐出流量制御装置40を有している。
吐出流量制御装置40は、ポンプケーシング11に固定されている上述のアウタケース19の鉛直最下部に前述の支点ピン21を載置し、カムリング22の鉛直最下部をこの支点ピン21に支持し、カムリング22をアウタケース19内で揺動変位可能としている。
吐出流量制御装置40は、ポンプケーシング11を構成するポンプハウジング11Aにおいて、カムリング22を挟んで後述する第1流体圧室41の反対側に加圧シリンダ50を螺着しOリングを介する密封状態で設け、加圧シリンダ50の油室51に吐出通路28Bから分岐した分岐連通路28Cを連通し、この油室51に挿入したピストン52を、アウタケース19に設けたピストン孔53を通してカムリング22の外面に衝接している。また、加圧シリンダ50の油室51に付勢手段としてのばね54を配設し、ばね54はピストン52を介してカムリング22をロータ13の外周部との間でポンプ室23の容積(ポンプ容量)を最大とする方向へ付勢している。ピストン52はばね54を収容する空洞を備えた一端閉塞円筒中空体からなる。
尚、アウタケース19は第1流体圧室41を形成する内周部の一部にカムリング移動規制ストッパ19Aを突状形成され、後述するようにポンプ室23の容積を最大とするカムリング22の移動限を規制される。また、アウタケース19は後述する第2流体圧室42を形成する内周部の一部にカムリング移動規制ストッパ19Bを突状形成され、後述するようにポンプ室23の容積を最小とするカムリング22の移動限を規制される。
また、吐出流量制御装置40は、カムリング22とアウタケース19との間に第1と第2の流体圧室41、42を形成している。即ち、第1流体圧室41と第2流体圧室42は、カムリング22とアウタケース19の間で、支点ピン21と、その軸対称位置に設けたシール材43とで分割される。このとき、第1と第2の流体圧室41、42は、カムリング22とアウタケース19の間の両側方をカバー11Bとプレッシャプレート18により区画され、アウタケース19の前述したカムリング移動規制ストッパ19A、19Bにカムリング22が衝合したときに、ストッパ19Aの両側に分離される第1流体圧室41同士を連絡する連絡溝、ストッパ19Bの両側に分離される第2流体圧室42同士を連絡する連絡溝をプレッシャプレート18に備える。
ここで、前述の加圧シリンダ50の油室51はポンプ10の吐出通路28Bに連通路28Cを介して連通している。これにより、ポンプ10の吐出経路において、ポンプ室23から吐出されてプレッシャプレート18の吐出ポート27、ポンプハウジング11Aの高圧力室28Aを経由して吐出通路28Bに達した圧力流体は、連通路28Cを介して、加圧シリンダ50の周囲の環状溝55A、該加圧シリンダ50の壁面に開口した通路55Bから油室51に充填される。他方、吐出通路28Bにおいて、連通路28Cの分岐部より下流側には主絞り58が設けられる。
そして、吐出流量制御装置40は、(1)ポンプ室23の容積を最小とする方向への移動変位をカムリング22に与える第1流体圧室41に、主絞り58の上流側の圧力を後述する切換弁装置60を介して導入し、(2)ポンプ室23の容積を最大とする方向への移動変位をカムリング22に与える第2流体圧室42に、主絞り58の下流側の圧力を吐出通路28Bから分岐連通路28D経由でアウタケース19のピストン孔53を介して導入し、(3)ポンプ室23の容積を最大とする方向への移動変位をカムリング22に与える加圧シリンダ50の油室51に、主絞り58の上流側の圧力を吐出通路28Bから分岐連通路28C経由で加圧シリンダ50の通路55A、55Bを介して導入する。第1流体圧室41、第2流体圧室42、加圧シリンダ50の油室51に作用する圧力のバランスによって、カムリング22をばね54の付勢力に抗して移動させ、ポンプ室23の容積を変化させてポンプ10の吐出流量を制御する。
ここで、吐出流量制御装置40にあっては、主絞り58の上、下流側の圧力差によって作動し、ポンプ室23からの圧力流体の吐出流量に応じて第1流体圧室41への供給流体圧を制御する切換弁装置60を有する。具体的には、切換弁装置60は、第1流体圧室41に接続された連絡路61と吐出通路28Bの主絞り58より上流側の連絡路67との間に介装され、連絡路61に設けた絞り61Aとの連携により、ポンプ10の低回転域では第1流体圧室41を連絡路67に対して閉じ、高回転域では第1流体圧室41を連絡路67に接続する。
尚、切換弁装置60は、ポンプハウジング11Aに穿設した弁格納孔62にスプリング63、切換弁64を収容し、スプリング63で付勢される切換弁64をポンプハウジング11Aに螺着したキャップ65で担持している。切換弁64は、弁格納孔62に密に摺接する弁体64A、及び切換弁体64Bを備え、弁体64Aの一端側に設けた加圧室66Aに吐出通路28Bの主絞り58より上流側の連絡路67を連通し、切換弁体64Bの他端側に設けたスプリング63が格納されている背圧室66Bに吐出通路28Bの主絞り58より下流側の連絡路68を第2流体圧室42を介して連通している。また、弁体64Aと切換弁体64Bの間のドレン室66Cには前述した吸込通路(ドレン通路)25Aが貫通して形成され、タンクに連絡される。弁体64Aは、前述の連絡路61を開閉可能としている。即ち、ポンプ10の吐出圧力が低い低回転域では、スプリング63の付勢力により切換弁64を図2に示す原位置に設定し、弁体64Aにより加圧室66Aを第1流体圧室41への連絡路61に対して閉じる。ポンプ10の中高回転域では、加圧室66Aに加えられる連絡路67の高圧流体により切換弁64を移動させ、弁体64Aにより加圧室66Aを第1流体圧室41への連絡路61に対して開き、連絡路67から加圧室66Aに加えられている高圧流体を第1流体圧室41に導入する。尚、連絡路67には絞り67Aが設けられ、主絞り58の上流側からの脈動を吸収可能とする。
従って、吐出流量制御装置40を用いたポンプ10の吐出流量特性は以下の如くになる。
(1)ポンプ10の回転数が低い自動車の低速走行域では、ポンプ室23から吐出されて切換弁装置60の加圧室66Aに及ぶ流体の圧力が未だ低く、切換弁64は原位置に位置し、切換弁64は加圧室66Aを第1流体圧室41への連絡路61に対して閉じる。このため、主絞り58の上流側の圧力は第1流体圧室41に供給されず、第2流体圧室42には主絞り58の下流側の圧力が印加され、加圧シリンダ50の油室51には主絞り58の上流側の圧力が印加される。このため、カムリング22は第1流体圧室41と第2流体圧室42の圧力差と加圧シリンダ50のピストン52の押し力とばね54の付勢力によりポンプ室23の容積を最大とする側に維持され、ポンプ10の吐出流量は、回転数に比例して増加する。
(2)ポンプ10の回転数の増加により、ポンプ室23から吐出されて切換弁装置60の加圧室66Aに及ぶ流体の圧力が高くなると、切換弁装置60はスプリング63の付勢力に抗して切換弁64を移動させて加圧室66Aを第1流体圧室41への連絡路61に対して開く。これにより、第1流体圧室41の圧力が上がり、カムリング22はポンプ室23の容積を小さくする側に移動していく。従って、ポンプ10の吐出流量は、回転数の増加に対し、回転数の増加による流量増加分と、ポンプ室23の容積減縮による流量減少分とを相殺し、一定の流量を維持する。
尚、ポンプ10にあっては、高圧力室28Aと吸込通路(ドレン通路)25Aと、ドレン室66Cの間に、ポンプ吐出側での過大流体圧をリリーフする切換弁としてのリリーフ弁70を有している。また、ポンプ10は、吸込通路25Aからポンプ軸12の軸受15Cに向かう潤滑油供給路71(不図示)をカバー11Bに穿設し、ポンプ軸12の軸受15Bまわりから吸込通路25Bに戻る潤滑油戻り路72をポンプハウジング11Aに穿設してある。
しかるに、ポンプ10は、ポンプケーシング11(ポンプハウジング11A)の支持孔15Aにポンプ軸12を前述の如くに軸受16A(ボールベアリング)、軸受16B(ブッシュ)により支持し、ポンプ軸12の支持孔15Aから外方に突出する突出部12Aにプーリ80を固定し、このプーリ80を介して自動車のエンジン回転力により回転駆動される。プーリ80は、ポンプ軸12の突出部12Aのセレーション部にボス80Aをセレーション結合され、突出部12Aの外端ねじ部に螺着されるナット81によりボス80Aを軸受16Aの内輪との間に挟圧されて固定される。尚、軸受16Aの外輪は、ポンプハウジング11Aの支持孔15Aの内周溝に係着される止め輪82により抜け止め保持される。
ポンプ10は、図1、図3に示す如く、ポンプケーシング11(ポンプハウジング11A)の支持孔15Aの外方(プーリ80の側壁アームの側)に臨む孔開口部91の内周面92を、外方に向けて拡開するテーパ状にしている。
しかるに、ベーンポンプ10にあっては、図3に示す如く、ベーン17の母材Aの上に中間コーティング層B、主コーティング層C、色付コーティング層Dを順に設け、カムリング22に押し付けられて摺動せしめられる先端部を構成している。
即ち、ベーン17の先端部に高硬度の主コーティング層Cを設けるとき、ベーン17の母材Aと主コーティング層Cの間に、母材Aの硬度と主コーティング層Cの硬度の中間の硬度をもつ中間コーティング層Dを設けている。本実施例では、母材Aを鉄系材料、例えば高速度工具鋼(SKH51)(硬度770〜940HV)、中間コーティング層BをCrN(硬度1800〜2200HV、母材の2.3倍)、主コーティング層CをTiCrN(硬度2500〜3000HV、CrNの1.4倍)とすることができる。母材Aの表面に中間コーティング層Bを例えば0.4〜0.8μm、より好適には0.6μmの膜厚で物理蒸着又は化学蒸着し、中間コーティング層Bの表面に主コーティング層Cを例えば2.0〜3.0μm、より好適には2.4μmの膜厚で物理蒸着又は化学蒸着する。
また、ベーン17の先端部を基端部に対して識別するため、主コーティング層Cの外側に色付コーティング層Dを設けている。本実施例では、色付コーティング層Dとしてゴールド色を呈するTiN(硬度2000〜2500HV、TiCrNの0.8倍)とすることができる。主コーティング層Cの表面に色付コーティング層Dを例えば0.1〜0.3μm、より好適には0.2μmの膜厚で物理蒸着又は化学蒸着する。
本実施例によれば以下の作用効果を奏する。
(a)ベーンポンプ10において、ベーン17の先端部に高硬度の主コーティング層Cを設けるとき、ベーン17の母材Aと主コーティング層Cの間に、該母材Aの硬度と主コーティング層Cの硬度の中間の硬度をもつ中間コーティング層Bを設けた。中間コーティング層Bの存在がベーン17の母材Aと中間コーティング層Bの間、中間コーティング層Bと主コーティング層Cの間の硬度差を和らげ、それらベーン17の母材Aと中間コーティング層Bの間、中間コーティング層Bと主コーティング層Cの間の密着性を向上し、ひいてはそれら中間コーティング層B、主コーティング層Cの剥離を防ぎ、ベーン17の耐摩耗性、耐久性を向上する。
(b)ベーン17の母材Aたる鉄系材料、例えば高速度工具鋼(SKH51)の硬度770〜940HVと、中間コーティング層BたるCrNの硬度1800〜2200HV(母材Aの2.3倍)と、主コーティング層CたるTiCrNの硬度2500〜3000HV(CrNの1.4倍)の関係から、ベーン17の母材Aと中間コーティング層Bの間、中間コーティング層Bと主コーティング層Cの間の硬度差を和らげ、上述(a)を実現できる。
(c)主コーティング層Cの外側に色付コーティング層Dを設けることにより、長板状ベーン17の先端部の最外層が着色される結果、ベーン17の先端部を基端部に対して簡易に識別でき、ロータの溝へのベーン17の組付作業性を向上できる。
(d)色付コーティング層DをTiN(硬度2000〜2500HV、TiCrNの0.8倍)とすることにより、ベーン17の先端部の最外層をゴールド色に着色してこれを簡易に識別できる。
図4に示したベーン17は、図3に示したベーン17における色付コーティング層Dを撤去し、図3に示したベーン17におけると同様の、母材Aの上に中間コーティング層B、主コーティング層Cを順に設けた例である。
以上、本発明の実施例を図面により詳述したが、本発明の具体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。
図1はベーンポンプを示す断面図である。 図2は図1のII−II線に沿う断面図である。 図3は実施例1のベーンを示す正面図である。 図4は実施例2のベーンを示す正面図である。 図5は従来例のベーンを示す正面図である。
符号の説明
10 ベーンポンプ
12 ポンプ軸
13 ロータ
13A 溝
17 ベーン
22 カムリング
A 母材
B 中間コーティング層
C 主コーティング層
D 色付コーティング層

Claims (4)

  1. ポンプ軸に固定されるロータの周方向の多数位置のそれぞれに設けた溝にベーンを収容し、ベーンの先端部をカムリングに押し付けて摺動させるベーンポンプにおいて、
    ベーンの先端部に高硬度の主コーティング層を設けるとき、ベーンの母材と主コーティング層の間に、該母材の硬度と主コーティング層の硬度の中間の硬度をもつ中間コーティング層を設けてなることを特徴とするベーンポンプ。
  2. 前記中間コーティング層をCrNとし、主コーティング層をTiCrNとする請求項1に記載のベーンポンプ。
  3. 前記主コーティング層の外側に色付コーティング層を設けてなる請求項1又は2に記載のベーンポンプ。
  4. 前記色付コーティング層をTiNとする請求項2に記載のベーンポンプ。
JP2007308044A 2007-11-28 2007-11-28 ベーンポンプ Pending JP2009133218A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007308044A JP2009133218A (ja) 2007-11-28 2007-11-28 ベーンポンプ
US12/211,856 US8092201B2 (en) 2007-11-28 2008-09-17 Vane pump with coated vanes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007308044A JP2009133218A (ja) 2007-11-28 2007-11-28 ベーンポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009133218A true JP2009133218A (ja) 2009-06-18

Family

ID=40669879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007308044A Pending JP2009133218A (ja) 2007-11-28 2007-11-28 ベーンポンプ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8092201B2 (ja)
JP (1) JP2009133218A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006020102A1 (de) * 2006-04-29 2007-10-31 Leybold Vacuum Gmbh Beschichtung für Gaslager
US20130167580A1 (en) * 2010-09-07 2013-07-04 Panasonic Corporation Compressor and refrigerating cycle apparatus using the same
EP2660472B1 (en) * 2010-12-27 2015-08-26 Daikin Industries, Ltd. Compressor
DE102016105247A1 (de) * 2016-03-21 2017-09-21 Schwäbische Hüttenwerke Automotive GmbH Förderelement für eine rotationspumpe
CN112160906B (zh) * 2020-09-14 2022-08-16 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 摩擦副结构、设计方法及压缩机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11335813A (ja) * 1998-05-21 1999-12-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 硬質被膜及び積層硬質被膜
JP2000283072A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Nippon Piston Ring Co Ltd 圧縮機用ベーン
JP2004101434A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Mugegawa Seiko:Kk 限界ゲージ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE24932E (en) * 1961-01-31 Light metal vane for rotary compressors
US3778201A (en) * 1972-03-23 1973-12-11 Davey Compressor Co Compressor blade
JPH081184B2 (ja) * 1987-09-30 1996-01-10 株式会社日立製作所 圧縮機
JPH01152091U (ja) * 1988-04-08 1989-10-19
JPH03112529A (ja) 1989-09-27 1991-05-14 Ono Reinetsu Kogyo Kk トイレ付洗面化粧台
DE69213597T2 (de) * 1991-06-07 1997-02-13 Toshiba Kawasaki Kk Kältemittelverdichter unter Verwendung der Kältemittel HFC134a und HFC152a
US5573390A (en) * 1993-03-25 1996-11-12 Surtec Kariya Co., Ltd. Coated sliding material
JPH1082390A (ja) * 1996-07-18 1998-03-31 Sanyo Electric Co Ltd 摺動部材、圧縮機及び回転圧縮機
GB9913438D0 (en) * 1999-06-09 1999-08-11 Imperial College A rotary pump
JP4267768B2 (ja) 1999-07-21 2009-05-27 株式会社ショーワ 可変容量型ポンプ
KR100398563B1 (ko) * 1999-11-15 2003-09-19 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 회전압축기 및 그 제조 방법
JP2001263280A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Sanyo Electric Co Ltd 回転圧縮機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11335813A (ja) * 1998-05-21 1999-12-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 硬質被膜及び積層硬質被膜
JP2000283072A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Nippon Piston Ring Co Ltd 圧縮機用ベーン
JP2004101434A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Mugegawa Seiko:Kk 限界ゲージ

Also Published As

Publication number Publication date
US20090136374A1 (en) 2009-05-28
US8092201B2 (en) 2012-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5044192B2 (ja) 可変容量型ポンプ
JP5897943B2 (ja) ベーンポンプ
JP2009133218A (ja) ベーンポンプ
JP2008111360A (ja) 可変容量型ポンプ
JP4769126B2 (ja) 可変容量型ポンプ
JPH1113670A (ja) 油圧ポンプ
JP2012145071A (ja) バルブタイミング調整装置
JP2003021077A (ja) 可変容量型ポンプ
JP2007247473A (ja) 可変容量型ポンプ
JP4267768B2 (ja) 可変容量型ポンプ
JP4787637B2 (ja) 可変容量型ポンプ
JP2012067729A (ja) ベーンポンプ
JP2008111362A (ja) 可変容量型ポンプ
JP2008274778A (ja) 可変容量型ポンプ
JP2008111359A (ja) 可変容量型ポンプ
JP2017020390A (ja) オイルポンプ装置
JP2001263270A (ja) 可変容量型ポンプ
JP3796073B2 (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JP2008045493A (ja) ラジアルピストンポンプまたはモータ
JP5543886B2 (ja) ベーンポンプ
JP2007146788A (ja) ベーンポンプ
JP4275816B2 (ja) 可変容量型ポンプ
JP2001065470A (ja) 可変容量型ポンプ
JP4739912B2 (ja) 可変容量型ポンプ
JP3878364B2 (ja) ベーンポンプのシール構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120911