JP2009131412A - 血液浄化装置 - Google Patents

血液浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009131412A
JP2009131412A JP2007309349A JP2007309349A JP2009131412A JP 2009131412 A JP2009131412 A JP 2009131412A JP 2007309349 A JP2007309349 A JP 2007309349A JP 2007309349 A JP2007309349 A JP 2007309349A JP 2009131412 A JP2009131412 A JP 2009131412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
circuit
arterial
blood circuit
dialysate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007309349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5205036B2 (ja
Inventor
Hiroshi Futamura
寛 二村
Kazumi Yokoyama
和巳 横山
Masahiro Toyoda
将弘 豊田
Yoshihiro Ito
誉浩 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkiso Co Ltd
Original Assignee
Nikkiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikkiso Co Ltd filed Critical Nikkiso Co Ltd
Priority to JP2007309349A priority Critical patent/JP5205036B2/ja
Publication of JP2009131412A publication Critical patent/JP2009131412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5205036B2 publication Critical patent/JP5205036B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3643Priming, rinsing before or after use
    • A61M1/3644Mode of operation
    • A61M1/3646Expelling the residual body fluid after use, e.g. back to the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3643Priming, rinsing before or after use
    • A61M1/3644Mode of operation
    • A61M1/3649Mode of operation using dialysate as priming or rinsing liquid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3643Priming, rinsing before or after use
    • A61M1/3644Mode of operation
    • A61M1/365Mode of operation through membranes, e.g. by inverted trans-membrane pressure [TMP]

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

【課題】返血作業の自動化を容易に図ることができるとともに、透析液が患者の体内に入ってしまうのを確実に回避することができる血液浄化装置を提供する。
【解決手段】血液回路と、ダイアライザ3と、治療後に血液回路内の血液との置換を行わせるための生理食塩水を収容した収容手段7と、収容手段7内の生理食塩水を血液回路内に供給し得る置換液供給ラインLdとを具備した血液浄化装置において、収容手段7から導入した生理食塩水で連結部Pから静脈側血液回路2の先端までの血液を患者に返血させるとともに、血液回路に生理食塩水を充填させる第1返血工程と、該第1返血工程の後、ダイアライザ3における透析液を逆濾過させ、その透析液にて充填された生理食塩水を流動させ、連結部Pから動脈側血液回路1の先端までの血液を患者に返血させる第2返血工程とを行わせる制御手段10を具備したものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、ダイアライザを使用した透析治療など、患者の血液を体外循環させつつ浄化するための血液浄化装置に関するものである。
一般に、透析治療時においては、採取した患者の血液を体外循環させて再び体内に戻すための血液回路が用いられており、かかる血液回路は、例えば中空糸膜を具備したダイアライザ(血液浄化手段)と接続し得る動脈側血液回路及び静脈側血液回路から主に構成されている。そして、動脈側血液回路及び静脈側血液回路それぞれの先端に動脈側穿刺針及び静脈側穿刺針が接続され、各穿刺針が患者に穿刺されて透析治療における血液の体外循環が行われることとなる。
ところで、透析治療の終了とともに血液ポンプを停止させるのであるが、そのままでは患者の血液が血液回路、ダイアライザ、動脈側ドリップチャンバ及び静脈側ドリップチャンバ内等に残留しているため、その残留血液を患者に戻すための返血作業が必要とされている。かかる返血作業においては、一般に、動脈側血液回路の途中から生理食塩水を導入し、当該生理食塩水を血液回路に残留した血液と置換させていた。
然るに、返血作業の自動化を容易とすべく、例えば特許文献1で開示されているように、ダイアライザの透析液流路から血液流路へ透析液を逆濾過させつつ血液ポンプを透析治療時とは逆方向に駆動させ、逆濾過させた透析液と血液回路に残留した血液とを置換させることにより、残留血液を動脈側穿刺針及び静脈側穿刺針から患者の体内に戻すことが行われていた。
特開2001−259024号公報
しかしながら、上記従来の血液浄化装置においては、透析液を逆濾過させ、残留血液と置換させることにより返血が行われていたため、以下の如き問題があった。即ち、衛生上の観点から、ダイアライザ(血液浄化手段)にて逆濾過された透析液が患者の体内に入ってしまうのを回避する必要がある。従って、返血においては、衛生面で保証された生理食塩水等(補液により直接患者の体内に導入されるのを想定している故)を導入して残留血液と置換させるのが理想であるが、この場合、返血作業を自動化させるのが困難となってしまうという問題がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、返血作業の自動化を容易に図ることができるとともに、血液浄化手段にて逆濾過された透析液が患者の体内に入ってしまうのを確実に回避することができる血液浄化装置を提供することにある。
請求項1記載の発明は、動脈側血液回路及び静脈側血液回路から成るとともに、当該動脈側血液回路の先端から静脈側血液回路の先端まで患者の血液を体外循環させ得る血液回路と、該血液回路の動脈側血液回路及び静脈側血液回路の間に介装されて当該血液回路を流れる血液を浄化するとともに、血液を浄化するための血液浄化膜を介して患者の血液が流れる血液流路及び透析液が流れる透析液流路が形成された血液浄化手段と、該血液浄化手段の透析液流路入口及び出口に接続された透析液導入ライン及び透析液排出ラインと、治療後に血液回路内の血液との置換を行わせるための置換液を当該血液回路内に供給し得る置換液供給ラインとを具備した血液浄化装置において、前記動脈側血液回路における前記置換液供給ラインとの連結部から前記静脈側血液回路の先端までの血液を当該置換液供給ラインから供給した置換液で置換させることにより、当該連結部から前記静脈側血液回路の先端までの血液を患者に返血させるとともに、前記血液回路に当該置換液を充填させる第1返血工程と、該第1返血工程の後、前記血液浄化手段における透析液流路から血液流路に透析液を逆濾過させ、その透析液にて当該第1返血工程で充填された置換液を流動させ、前記連結部から前記動脈側血液回路の先端までの血液を患者に返血させる第2返血工程とを行わせる制御手段を具備したことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の血液浄化装置において、前記動脈側血液回路の先端近傍を開閉可能として設けられ、流路の閉塞及び開放を行わせ得る動脈側弁手段と、前記静脈側血液回路の先端近傍を開閉可能として設けられ、流路の閉塞及び開放を行わせ得る静脈側弁手段と、該置換液供給ラインを開閉可能として設けられ、流路の閉塞及び開放を行わせ得る置換液弁手段と、前記動脈側血液回路の途中に配設され、正転駆動により動脈側血液回路の先端から静脈側血液回路の先端まで患者の血液を流動させて体外循環させ得る血液ポンプとを具備するとともに、前記制御手段は、前記第1返血工程で、前記動脈側弁手段を閉状態としつつ前記静脈側弁手段及び置換液弁手段を開状態とするとともに、前記血液ポンプを正転駆動させ、前記第2返血工程で、前記静脈側弁手段及び置換液弁手段を閉状態としつつ前記動脈側弁手段を開状態とするとともに、前記血液ポンプを逆転駆動させることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1又は請求項2記載の血液浄化装置において、前記第1返血工程による返血又は第2返血工程による返血が終了したことを検知する検知手段を具備し、当該第1返血工程による返血又は第2返血工程による返血が終了したことを前記制御手段が把握可能とされたことを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1〜3の何れか1つに記載の血液浄化装置において、前記第2返血工程における透析液の逆濾過の量は、前記動脈側血液回路における前記置換液供給ラインとの連結部から前記動脈側血液回路の先端までの配管ボリューム以上、且つ、前記動脈側血液回路の配管ボリューム以下とされたことを特徴とする。
請求項1の発明によれば、第2返血工程で、血液浄化手段における透析液流路から血液流路に透析液を逆濾過させ、その透析液にて第1返血工程で充填された置換液を流動させ、連結部から動脈側血液回路の先端までの血液を患者に返血させるので、返血作業の自動化を容易に図ることができるとともに、血液浄化手段にて逆濾過された透析液が患者の体内に入ってしまうのを確実に回避することができる。
請求項2の発明によれば、制御手段の制御により、第1返血工程で、動脈側弁手段を閉状態としつつ静脈側弁手段及び置換液弁手段を開状態とするとともに、血液ポンプを正転駆動させ、第2返血工程で、静脈側弁手段及び置換液弁手段を閉状態としつつ動脈側弁手段を開状態とするとともに、血液ポンプを逆転駆動させて返血作業が行われるので、返血作業の自動化をより容易に図ることができる。
請求項3の発明によれば、第1返血工程による返血又は第2返血工程による返血が終了したことを検知する検知手段を具備し、当該第1返血工程による返血又は第2返血工程による返血が終了したことを制御手段が把握可能とされたので、より効率的且つ確実に返血作業を行わせることができる。
請求項4の発明によれば、第2返血工程における透析液の逆濾過の量は、動脈側血液回路における置換液供給ラインとの連結部から動脈側血液回路の先端までの配管ボリューム以上、且つ、動脈側血液回路の配管ボリューム以下とされたので、透析液が患者の体内に入ってしまうのをより確実に回避できるとともに、残留血液のほとんどを患者に返血させることができる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら具体的に説明する。
第1の実施形態に係る血液浄化装置は、透析治療を行うための透析装置から成り、図1に示すように、動脈側血液回路1及び静脈側血液回路2から成る血液回路と、動脈側血液回路1及び静脈側血液回路2の間に介装されて血液回路を流れる血液を浄化するダイアライザ3(血液浄化手段)と、動脈側血液回路1に配設されたしごき型の血液ポンプ4と、静脈側血液回路1及び静脈側血液回路2にそれぞれ配設された動脈側ドリップチャンバ5及び静脈側ドリップチャンバ6と、ダイアライザ3に透析液を供給し得る複式ポンプ8と、置換液としての生理食塩水を収容した収容手段7と、該収容手段7と動脈側血液回路1とを連結した置換液供給ラインLdとから主に構成されている。
動脈側血液回路1には、その先端に動脈側穿刺針aが接続されるとともに、途中にしごき型の血液ポンプ4及び除泡のための動脈側ドリップチャンバ5が配設されている一方、静脈側血液回路2には、その先端に静脈側穿刺針bが接続されるとともに、途中に静脈側ドリップチャンバ6が接続されている。そして、動脈側穿刺針a及び静脈側穿刺針bを患者に穿刺した状態で、血液ポンプ4を駆動させると、患者の血液は、動脈側血液回路1を通ってダイアライザ3に至った後、該ダイアライザ3によって血液浄化が施され、静脈側ドリップチャンバ6で除泡がなされつつ静脈側血液回路2を通って患者の体内に戻る。即ち、患者の血液を血液回路の動脈側血液回路1の先端から静脈側血液回路2の先端まで体外循環させつつダイアライザ3にて浄化するのである。
ダイアライザ3は、その筐体部に、血液導入ポート3a(血液流路入口)、血液導出ポート3b(血液流路出口)、透析液導入ポート3c(透析液流路入口)及び透析液導出ポート3d(透析液流路出口)が形成されており、このうち血液導入ポート3aには動脈側血液回路1が、血液導出ポート3bには静脈側血液回路2がそれぞれ接続されている。また、透析液導入ポート3c及び透析液導出ポート3dは、透析装置本体から延設された透析液導入ラインLa及び透析液排出ラインLbとそれぞれ接続されている。
ダイアライザ3内には、複数の中空糸が収容されており、この中空糸が血液を浄化するための血液浄化膜Mを構成している。而して、ダイアライザ3内には、血液浄化膜Mを介して患者の血液が流れる血液流路B及び透析液が流れる透析液流路Tが形成されている。そして、血液浄化膜Mを構成する中空糸には、その外周面と内周面とを貫通した微小な孔(ポア)が多数形成されて中空糸膜を形成しており、該膜を介して血液中の不純物等が透析液内に透過し得るよう構成されている。
一方、複式ポンプ8は、透析装置本体内で透析液導入ラインLa及び透析液排出ラインLbに跨って配設されているとともに、当該透析装置本体には、ダイアライザ3中を流れる患者の血液から水分を除去するための除水ポンプ(不図示)が配設されている。更に、透析液導入ラインLaの一端がダイアライザ3(透析液導入ポート3c)に接続されるとともに、他端が所定濃度の透析液を調製する透析液供給装置(不図示)に接続されている。また、透析液排出ラインLbの一端は、ダイアライザ3(透析液導出ポート3d)に接続されるとともに、他端が図示しない排液手段と接続されており、透析液供給装置から供給された透析液が透析液導入ラインLaを通ってダイアライザ3に至った後、透析液排出ラインLbを通って排液手段に送られるようになっている。
透析液導入ラインLaの途中(複式ポンプ8とダイアライザ3との間)には、フィルタ9が接続されているとともに、そのフィルタ9から流路が分岐し、ダイアライザ3をバイパスしつつ透析液排出ラインLbの途中(複式ポンプ9とダイアライザ3との間)と接続したバイパスラインLcが形成されている。このバイパスラインLcの途中には、流路を閉塞及び開放し得る電磁弁V6が接続されている。
動脈側血液回路1における動脈側穿刺針a近傍(動脈側血液回路1の先端近傍であって置換液供給ラインL1の連結部Pと動脈側穿刺針aとの間)、及び静脈側血液回路2における静脈側穿刺針b近傍(静脈側血液回路2の先端近傍であって静脈側ドリップチャンバ6と静脈側穿刺針bとの間)には、動脈側弁手段としての電磁弁V1、及び静脈側弁手段としての電磁弁V2がそれぞれ配設されている。これら電磁弁V1及びV2は、開閉動作により、配設された各々の部位における流路を閉塞及び開放し得るものであり、その開閉動作が制御手段10にて制御されるよう構成されている。
制御手段10は、上記の如く電磁弁V1、V2の他、置換液供給ラインLdの途中に配設された電磁弁V3(置換液弁手段)とも電気的に接続されており、その開閉動作が制御可能とされている。かかる置換液弁手段としての電磁弁V3は、置換液供給ラインLdを開閉可能として設けられ、流路の閉塞及び開放を行わせ得るものである。更に、制御手段10は、図1で示す如く、透析液導入ラインLa及び透析液排出ラインLbの途中にそれぞれ配設された電磁弁V4、V5、及び血液ポンプ4とも電気的に接続されており、その開閉動作や駆動が制御可能とされている。
収容手段7(所謂「生食バッグ」と称されるもの)は、可撓性の透明な容器から成り、生理食塩水(置換液)を所定容量収容し得るもので、例えば透析装置本体に突設されたポール(不図示)の先端に取り付けられている。置換液供給ラインLdは、動脈側血液回路1における動脈側穿刺針aと動脈側ドリップチャンバ5の間の部位(連結部P)に接続され、収容手段7内の生理食塩水(置換液)を血液回路内に供給し得るものである。
ここで、本実施形態に係る透析装置(血液浄化装置)は、その制御手段10により、第1返血工程及び第2返血工程を行い得るよう構成されている。具体的には、第1返血工程は、動脈側血液回路1における置換液供給ラインLdとの連結部Pから静脈側血液回路2の先端までの血液を当該置換液供給ラインLdから供給した生理食塩水(置換液)で置換させることにより、当該連結部Pから静脈側血液回路2の先端までの血液を患者に返血させるとともに、血液回路(動脈側血液回路1及び静脈側血液回路2)に当該置換液を充填させる工程(図2参照)であり、第2返血工程は、第1返血工程の後、ダイアライザ3における透析液流路Tから血液流路Bに透析液を逆濾過させ、その透析液にて当該第1返血工程で充填された生理食塩水を流動させ、連結部Pから動脈側血液回路1の先端までの血液を患者に返血させる工程(図3参照)である。
尚、図中符号S1〜S3は気泡を検出する気泡検出器、S4、S5は血液判別器を示している。即ち、動脈側血液回路1における電磁弁V1より下流側、静脈側血液回路2における電磁弁V2より上流側、及び置換液供給ラインLdにおける電磁弁V3より上流側には、それぞれ気泡検出器S1、S2及びS3が配設されているとともに、動脈側血液回路1における電磁弁V1より上流側及び静脈側血液回路2における電磁弁V2より下流側には、それぞれ血液判別器S4、S5が配設されているのである。
次に、上記血液浄化装置としての透析装置における返血作業について説明する。
上記透析装置による透析治療が終了すると、血液回路やダイアライザ3内の血液を患者の体内に戻す返血が行われる。返血は、主に制御手段10の制御により行われ、動脈側血液回路1における置換液供給ラインLdとの連結部Pから静脈側穿刺針b(静脈側血液回路2の先端)までの部位(第1返血工程)と、当該連結部Pから動脈側穿刺針a(動脈側血液回路1の先端)までの部位(第2返血工程)とに分けて行われる。
より具体的には、透析治療が終了した後、制御手段10は、図2に示すように、電磁弁V1(動脈側弁手段)を閉状態としつつ電磁弁V2(静脈側弁手段)及び電磁弁V3(置換液弁手段)を開状態とするとともに、血液ポンプ4を正転駆動させることにより第1返血工程を行う。この第1返血工程により、連結部Pから静脈側穿刺針bの先端までの血液が患者の体内に戻されるとともに、血液回路(動脈側血液回路1及び静脈側血液回路2)には収容手段7から置換液供給ラインLdを介して供給された生理食塩水が充填されることとなる。尚、このとき、電磁弁V4、5は閉状態とされるとともに、電磁弁V6は開状態とされている。
然るに、第1返血工程においては、血液ポンプ4の流量を連続的に変化させて、脈動を生じさせるよう制御するのが好ましい。即ち、図4に示すように、血液ポンプ4の駆動(そのときの流量を例えば200(mL/min)とする)と停止を繰り返し行わせ(例えば、駆動時間を0.5(秒)とし停止時間を0.2(秒)に設定)、脈動を生じさせれば、血液の洗い流しに効果的であり、生理食塩水(置換液)の使用量を削減することができるとともに、返血効率を一層向上させることができる。尚、駆動時間と停止時間、流量等については任意設定することができ、特に停止に代えて流量を低減させる制御とすることもできる。
続いて、制御手段10は、図3に示すように、電磁弁V2(静脈側弁手段)及び電磁弁V3(置換液弁手段)を閉状態としつつ電磁弁V1(動脈側弁手段)を開状態とするとともに、血液ポンプ4を逆転駆動させることにより第2返血工程を行う。この第2返血工程においては、血液ポンプ4の逆転駆動により、ダイアライザ3における透析液流路Tから血液流路Bに透析液を逆濾過させ、その透析液にて第1返血工程で充填された生理食塩水を流動させ、連結部Pから動脈側血液回路1の先端までの血液を患者に返血させる。尚、このとき、電磁弁V6の開状態及び電磁弁V5の閉状態は維持されつつ、電磁弁V4は開状態とされているが、当該電磁弁V4は閉状態とされていても実質動作に問題はない。
然るに、第2返血工程においては、動脈側ドリップチャンバ5に接続された静脈圧の圧力警報が発せられたり、或いは当該動脈側ドリップチャンバ5における空気層の気泡が上流側に移動してしまって気泡検出器S1の警報が発せられる可能性があることから、血液ポンプ4の正転・逆転駆動は複数回(ダイアライザ3の透水性能に併せて任意設定可能)に分けて行うのが好ましい。
即ち、第1返血工程が終了後、図3で示すように、血液ポンプ4を逆転駆動させることにより、ダイアライザ3を介して透析液を規定量(動脈側ドリップチャンバ5内の空気が連結部Pにまで至らない程度)逆濾過させ、第1返血工程で充填された生理食塩水を動脈側穿刺針a側に押し流す(押し流し工程)。その後、図5に示すように、電磁弁V1を閉状態としつつ電磁弁V3を開状態とし、血液ポンプ5を正転駆動させることにより、押し流し工程で逆濾過させた透析液をダイアライザ3側に押し戻す(押し戻し工程)。
このように、第2返血工程において上記押し流し工程と押し戻し工程とを複数回繰り返し行わせれば、動脈側ドリップチャンバ5に接続された静脈圧の圧力警報が発せられたり、或いは当該動脈側ドリップチャンバ5における空気層の気泡が上流側に移動してしまって気泡検出器S1の警報が発せられる等の不具合を回避することができる。また、上記押し流し工程と押し戻し工程とを複数回繰り返し行わせることにより、ダイアライザ3の血液浄化膜Mに過大な圧力が付与されてしまうのを回避することができ、当該血液浄化膜Mの破損を防止することができる。
上記の如く、本実施形態によれば、第2返血工程で、ダイアライザ3における透析液流路Tから血液流路Bに透析液を逆濾過させ、その透析液にて第1返血工程で充填された生理食塩水を流動させ、連結部Pから動脈側血液回路2の先端までの血液を患者に返血させるので、返血作業の自動化を容易に図ることができるとともに、血液浄化手段にて逆濾過された透析液が患者の体内に入ってしまうのを確実に回避することができる。
また、制御手段10の制御により、第1返血工程で、電磁弁V1(動脈側弁手段)を閉状態としつつ電磁弁V2(静脈側弁手段)及び電磁弁V3(置換液弁手段)を開状態とするとともに、血液ポンプ4を正転駆動させ、第2返血工程で、電磁弁V2(静脈側弁手段)及び電磁弁V3(置換液弁手段)を閉状態としつつ電磁弁V1(動脈側弁手段)を開状態とするとともに、血液ポンプ4を逆転駆動させて返血作業が行われるので、返血作業の自動化をより容易に図ることができる。
更に、本実施形態においては、第2返血工程における透析液の逆濾過の量は、動脈側血液回路1における置換液供給ラインLdとの連結部Pから動脈側血液回路1の先端までの配管ボリューム(当該部位における流路の総体積)以上、且つ、動脈側血液回路1の配管ボリューム(当該部位における流路の総体積)以下とされている。これにより、透析液が患者の体内に入ってしまうのをより確実に回避できるとともに、残留血液のほとんどを患者に返血させることができる。尚、動脈側血液回路1の配管ボリュームをVa、連結部Pから動脈側血液回路1の先端までの配管ボリュームをVbとした場合、VaはVbの少なくとも1.5倍以上であるのが好ましい。
然るに、第1返血工程による返血又は第2返血工程による返血が終了したことを検知する検知手段を具備し、当該第1返血工程による返血又は第2返血工程による返血が終了したことを制御手段10が把握可能とされるよう構成するのが好ましい。この場合、より効率的且つ確実に返血作業を行わせることができる。尚、検知手段は、第1返血工程又は第2返血工程の開始からの経過時間にて当該第1返血工程又は第2返血工程による返血の終了を検知するもの、血液ポンプ4による血液の流量にて当該第1返血工程又は第2返血工程による返血の終了を検知するものであってもよく、或いは光センサ等により直接返血の終了を検知するものや血液判別器S4、S5にて検知するものであってもよい。
次に、本発明に係る第2の実施形態について説明する。
第2の実施形態に係る血液浄化装置は、第1の実施形態と同様、透析治療を行うための透析装置から成り、図6に示すように、動脈側血液回路1及び静脈側血液回路2から成る血液回路と、ダイアライザ3(血液浄化手段)と、しごき型の血液ポンプ4と、動脈側ドリップチャンバ5及び静脈側ドリップチャンバ6と、複式ポンプ8と、置換液供給ラインLd’とから主に構成されている。尚、第1の実施形態と同様の構成要素には同一の符号を付し、それらの説明を省略する。
置換液供給ラインLd’は、透析液導入ラインLaの途中(具体的には、フィルタ9と電磁弁V4の間)と動脈側血液回路1の途中(具体的には、電磁弁V1と血液ポンプ4の間)とを連結したもので、透析液導入ラインLaを流れる透析液(フィルタ9によりフィルタリングされた新鮮透析液(置換液))を血液回路内に供給し得るものである。この置換液供給ラインLd’の途中には、電磁弁V7(置換液弁手段)が接続されている。尚、置換液供給ラインLd’の途中に、透析液導入ラインLaの途中に配設されたフィルタ9と同様のフィルタを接続するのが好ましい。
然るに、本実施形態に係る透析装置(血液浄化装置)は、第1の実施形態と同様、その制御手段10により、第1返血工程及び第2返血工程を行い得るよう構成されている。具体的には、第1返血工程は、動脈側血液回路1における置換液供給ラインLd’との連結部Pから静脈側血液回路2の先端までの血液を当該置換液供給ラインLd’から供給した透析液(置換液)で置換させることにより、当該連結部Pから静脈側血液回路2の先端までの血液を患者に返血させるとともに、血液回路(動脈側血液回路1及び静脈側血液回路2)に当該置換液を充填させる工程(図7参照)であり、第2返血工程は、第1返血工程の後、ダイアライザ3における透析液流路Tから血液流路Bに透析液を逆濾過させ、その透析液にて当該第1返血工程で充填された生理食塩水を流動させ、連結部Pから動脈側血液回路1の先端までの血液を患者に返血させる工程(図8参照)である。
より具体的には、透析治療が終了した後、制御手段10は、図7に示すように、電磁弁V1(動脈側弁手段)を閉状態としつつ電磁弁V2(静脈側弁手段)及び電磁弁V7(置換液弁手段)を開状態とするとともに、血液ポンプ4を正転駆動させることにより第1返血工程を行う。この第1返血工程により、連結部Pから静脈側穿刺針bの先端までの血液が患者の体内に戻されるとともに、血液回路(動脈側血液回路1及び静脈側血液回路2)には透析液導入ラインLaから置換液供給ラインLd’を介して供給された透析液が充填されることとなる。尚、このとき、電磁弁V4、5は閉状態とされるとともに、電磁弁V6は開状態とされている。然るに、第1実施形態と同様、第1返血工程においては、血液ポンプ4の流量を連続的に変化させて、脈動を生じさせるよう制御するのが好ましい。
続いて、制御手段10は、図8に示すように、電磁弁V2(静脈側弁手段)及び電磁弁V7(置換液弁手段)を閉状態としつつ電磁弁V1(動脈側弁手段)を開状態とするとともに、血液ポンプ4を逆転駆動させることにより第2返血工程を行う。この第2返血工程においては、血液ポンプ4の逆転駆動により、ダイアライザ3における透析液流路Tから血液流路Bに透析液を逆濾過させ、その透析液にて第1返血工程で充填された透析液を流動させ、連結部Pから動脈側血液回路1の先端までの血液を患者に返血させる。尚、このとき、電磁弁V6の開状態及び電磁弁V5の閉状態は維持されつつ、電磁弁V4は開状態とされているが、当該電磁弁V4は閉状態とされていても実質動作に問題はない。然るに、第2返血工程においては、第1実施形態と同様、血液ポンプ4の正転・逆転駆動は複数回(ダイアライザ3の透水性能に併せて任意設定可能)に分けて行うのが好ましい。
上記の如く、本実施形態によれば、第2返血工程で、ダイアライザ3における透析液流路Tから血液流路Bに透析液を逆濾過させ、その透析液にて第1返血工程で充填された透析液を流動させ、連結部Pから動脈側血液回路2の先端までの血液を患者に返血させるので、第1の実施形態と同様、返血作業の自動化を容易に図ることができるとともに、血液浄化手段にて逆濾過された透析液が患者の体内に入ってしまうのを確実に回避することができる。
以上、本実施形態について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、例えば収容手段7内に収容される生理食塩水や新鮮透析液に代えて他の置換液(ダイアライザ3にて逆濾過された透析液以外)とし、これを第1返血工程において血液回路内に充填させるよう構成してもよい。また、本実施形態においては、第2返血工程で、血液ポンプ4を逆転駆動させることにより、透析液を逆濾過させているが、これに代えて或いはこれと共に、複式ポンプ8を駆動させることにより透析液を逆濾過させるよう構成してもよい。
尚、本実施形態においては、透析治療時に用いられる透析装置に適用しているが、患者の血液を体外循環させつつ浄化し得る他の装置(例えば血液濾過透析法、血液濾過法、AFBFで使用される血液浄化装置、血漿吸着装置など)に適用してもよい。
動脈側血液回路における置換液供給ラインとの連結部から静脈側血液回路の先端までの血液を当該置換液供給ラインから供給した置換液で置換させることにより、当該連結部から静脈側血液回路の先端までの間に当該置換液を充填させつつ静脈側血液回路の先端から血液を患者に返血させる第1返血工程と、該第1返血工程の後、血液浄化手段における透析液流路から血液流路に透析液を逆濾過させ、その透析液にて当該第1返血工程で充填された置換液を流動させ、連結部から動脈側血液回路の先端までの血液を患者に返血させる第2返血工程とを行わせる制御手段を具備した血液浄化装置であれば、他の形態及び用途のものにも適用することができる。
本発明の第1の実施形態に係る透析装置(血液浄化装置)を示す模式図 同透析装置による第1返血工程が行われている状態を示す模式図 同透析装置による第2返血工程が行われている状態を示す模式図 同透析装置による第1返血工程時の他の実施形態を示す血液ポンプの駆動タイミングを示すグラフ 同透析装置による第2返血工程時の他の実施形態を示す模式図 本発明の第2の実施形態に係る透析装置(血液浄化装置)を示す模式図 同透析装置による第1返血工程が行われている状態を示す模式図 同透析装置による第2返血工程が行われている状態を示す模式図
符号の説明
1 動脈側血液回路
2 静脈側血液回路
3 ダイアライザ(血液浄化手段)
4 血液ポンプ
5 動脈側ドリップチャンバ
6 静脈側ドリップチャンバ
7 収容手段
8 複式ポンプ
9 フィルタ
10 制御手段
V1 電磁弁(動脈側弁手段)
V2 電磁弁(静脈側弁手段)
V3、V7 電磁弁(置換液弁手段)
La 透析液導入ライン
Lb 透析液排出ライン
Ld、Ld’ 置換液供給ライン

Claims (4)

  1. 動脈側血液回路及び静脈側血液回路から成るとともに、当該動脈側血液回路の先端から静脈側血液回路の先端まで患者の血液を体外循環させ得る血液回路と、
    該血液回路の動脈側血液回路及び静脈側血液回路の間に介装されて当該血液回路を流れる血液を浄化するとともに、血液を浄化するための血液浄化膜を介して患者の血液が流れる血液流路及び透析液が流れる透析液流路が形成された血液浄化手段と、
    該血液浄化手段の透析液流路入口及び出口に接続された透析液導入ライン及び透析液排出ラインと、
    治療後に血液回路内の血液との置換を行わせるための置換液を当該血液回路内に供給し得る置換液供給ラインと、
    を具備した血液浄化装置において、
    前記動脈側血液回路における前記置換液供給ラインとの連結部から前記静脈側血液回路の先端までの血液を当該置換液供給ラインから供給した置換液で置換させることにより、当該連結部から前記静脈側血液回路の先端までの血液を患者に返血させるとともに、前記血液回路に当該置換液を充填させる第1返血工程と、
    該第1返血工程の後、前記血液浄化手段における透析液流路から血液流路に透析液を逆濾過させ、その透析液にて当該第1返血工程で充填された置換液を流動させ、前記連結部から前記動脈側血液回路の先端までの血液を患者に返血させる第2返血工程と、
    を行わせる制御手段を具備したことを特徴とする血液浄化装置。
  2. 前記動脈側血液回路の先端近傍を開閉可能として設けられ、流路の閉塞及び開放を行わせ得る動脈側弁手段と、
    前記静脈側血液回路の先端近傍を開閉可能として設けられ、流路の閉塞及び開放を行わせ得る静脈側弁手段と、
    該置換液供給ラインを開閉可能として設けられ、流路の閉塞及び開放を行わせ得る置換液弁手段と、
    前記動脈側血液回路の途中に配設され、正転駆動により動脈側血液回路の先端から静脈側血液回路の先端まで患者の血液を流動させて体外循環させ得る血液ポンプと、
    を具備するとともに、
    前記制御手段は、前記第1返血工程で、前記動脈側弁手段を閉状態としつつ前記静脈側弁手段及び置換液弁手段を開状態とするとともに、前記血液ポンプを正転駆動させ、前記第2返血工程で、前記静脈側弁手段及び置換液弁手段を閉状態としつつ前記動脈側弁手段を開状態とするとともに、前記血液ポンプを逆転駆動させることを特徴とする請求項1記載の血液浄化装置。
  3. 前記第1返血工程による返血又は第2返血工程による返血が終了したことを検知する検知手段を具備し、前記制御手段が当該第1返血工程による返血又は第2返血工程による返血が終了したことを前記制御手段が把握可能とされたことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の血液浄化装置。
  4. 前記第2返血工程における透析液の逆濾過の量は、前記動脈側血液回路における前記置換液供給ラインとの連結部から前記動脈側血液回路の先端までの配管ボリューム以上、且つ、前記動脈側血液回路の配管ボリューム以下とされたことを特徴とする請求項1〜3の何れか1つに記載の血液浄化装置。
JP2007309349A 2007-11-29 2007-11-29 血液浄化装置 Active JP5205036B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007309349A JP5205036B2 (ja) 2007-11-29 2007-11-29 血液浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007309349A JP5205036B2 (ja) 2007-11-29 2007-11-29 血液浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009131412A true JP2009131412A (ja) 2009-06-18
JP5205036B2 JP5205036B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=40863956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007309349A Active JP5205036B2 (ja) 2007-11-29 2007-11-29 血液浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5205036B2 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010269050A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Nikkiso Co Ltd 血液浄化装置
JP2012165891A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Nipro Corp 血液浄化装置および返血方法
WO2012153623A1 (ja) * 2011-05-10 2012-11-15 ニプロ株式会社 透析装置
WO2013031965A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 日機装株式会社 血液浄化装置
JP2013048804A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Nikkiso Co Ltd 血液浄化装置
WO2013147075A1 (ja) 2012-03-30 2013-10-03 日機装株式会社 血液浄化装置
JP2014188219A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Jms Co Ltd 血液透析装置
JP2016047472A (ja) * 2016-01-08 2016-04-07 日機装株式会社 血液浄化装置
JP2016047473A (ja) * 2016-01-08 2016-04-07 日機装株式会社 血液浄化装置
JP2016047471A (ja) * 2016-01-08 2016-04-07 日機装株式会社 血液浄化装置
JP2016083420A (ja) * 2016-01-08 2016-05-19 日機装株式会社 血液浄化装置
US10195336B2 (en) 2013-11-11 2019-02-05 Nikkiso Company Limited Blood purification apparatus and priming method thereof
US10307522B2 (en) 2014-05-12 2019-06-04 Nikkiso Company Limited Blood purification apparatus
US10406273B2 (en) 2014-09-12 2019-09-10 Nikkiso Company Limited Blood purification apparatus
US10441699B2 (en) 2015-01-23 2019-10-15 Nikkiso Company Limited Blood purification apparatus
US10610634B2 (en) 2015-05-21 2020-04-07 Nikkiso Company Limited Blood purification apparatus
US10625007B2 (en) 2015-06-24 2020-04-21 Nikkiso Company Limited Blood purification apparatus and blood purification system
US11090419B2 (en) 2013-09-02 2021-08-17 Nikkiso Company Limited Blood purification apparatus
US11123463B2 (en) 2015-06-24 2021-09-21 Nikkiso Company Limited Blood purification apparatus
US11278655B2 (en) 2016-01-25 2022-03-22 Nikkiso Company Limited Blood purification apparatus
US11413387B2 (en) 2016-09-23 2022-08-16 Nikkiso Company Limited Blood purification apparatus
US11690942B2 (en) 2016-09-12 2023-07-04 Nikkiso Company Limited Blood purification apparatus with a bypass line that bypasses an ultrafiltration pump
US11951295B2 (en) 2017-12-29 2024-04-09 Gambro Lundia Ab Apparatus for extracorporeal blood treatment
US12053568B2 (en) 2018-04-26 2024-08-06 Nikkiso Company Limited Blood purification apparatus

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9682182B2 (en) * 2014-04-03 2017-06-20 Human Biomed, Inc Dialysate supply unit and blood dialyzing apparatus having the same
US9925322B2 (en) 2014-04-03 2018-03-27 Human Biomed, Inc. Dialysate supply device and blood dialyzing apparatus having the same
JP7412296B2 (ja) * 2020-07-09 2024-01-12 日機装株式会社 血液浄化装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6260559A (ja) * 1985-09-09 1987-03-17 株式会社 ニツシヨ− 採漿装置
JPH06261938A (ja) * 1992-07-07 1994-09-20 Senko Ika Kogyo Kk 透析装置及び返血方法
JP2004357957A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Nipro Corp 血液浄化装置および血液回路の自動プライミング方法と自動返血方法
JP2005224597A (ja) * 2003-11-21 2005-08-25 Jms Co Ltd 自動返血装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6260559A (ja) * 1985-09-09 1987-03-17 株式会社 ニツシヨ− 採漿装置
JPH06261938A (ja) * 1992-07-07 1994-09-20 Senko Ika Kogyo Kk 透析装置及び返血方法
JP2004357957A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Nipro Corp 血液浄化装置および血液回路の自動プライミング方法と自動返血方法
JP2005224597A (ja) * 2003-11-21 2005-08-25 Jms Co Ltd 自動返血装置

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010269050A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Nikkiso Co Ltd 血液浄化装置
JP2012165891A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Nipro Corp 血液浄化装置および返血方法
WO2012153623A1 (ja) * 2011-05-10 2012-11-15 ニプロ株式会社 透析装置
JP2012235840A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Nipro Corp 透析装置
WO2013031965A1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-07 日機装株式会社 血液浄化装置
JP2013048803A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Nikkiso Co Ltd 血液浄化装置
JP2013048804A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Nikkiso Co Ltd 血液浄化装置
JP2013208162A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Nikkiso Co Ltd 血液浄化装置
CN104203304A (zh) * 2012-03-30 2014-12-10 日机装株式会社 血液净化装置
EP2832384A4 (en) * 2012-03-30 2015-11-18 Nikkiso Co Ltd BLOOD PURIFICATION DEVICE
WO2013147075A1 (ja) 2012-03-30 2013-10-03 日機装株式会社 血液浄化装置
EP3248630A1 (en) 2012-03-30 2017-11-29 Nikkiso Company Limited Blood purification apparatus
US9878083B2 (en) 2012-03-30 2018-01-30 Nikkiso Company Limited Blood purification apparatus with recognition and control means
JP2014188219A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Jms Co Ltd 血液透析装置
US11090419B2 (en) 2013-09-02 2021-08-17 Nikkiso Company Limited Blood purification apparatus
US10195336B2 (en) 2013-11-11 2019-02-05 Nikkiso Company Limited Blood purification apparatus and priming method thereof
US10307522B2 (en) 2014-05-12 2019-06-04 Nikkiso Company Limited Blood purification apparatus
US10406273B2 (en) 2014-09-12 2019-09-10 Nikkiso Company Limited Blood purification apparatus
US10441699B2 (en) 2015-01-23 2019-10-15 Nikkiso Company Limited Blood purification apparatus
US10610634B2 (en) 2015-05-21 2020-04-07 Nikkiso Company Limited Blood purification apparatus
US10625007B2 (en) 2015-06-24 2020-04-21 Nikkiso Company Limited Blood purification apparatus and blood purification system
US11123463B2 (en) 2015-06-24 2021-09-21 Nikkiso Company Limited Blood purification apparatus
JP2016083420A (ja) * 2016-01-08 2016-05-19 日機装株式会社 血液浄化装置
JP2016047471A (ja) * 2016-01-08 2016-04-07 日機装株式会社 血液浄化装置
JP2016047473A (ja) * 2016-01-08 2016-04-07 日機装株式会社 血液浄化装置
JP2016047472A (ja) * 2016-01-08 2016-04-07 日機装株式会社 血液浄化装置
US11278655B2 (en) 2016-01-25 2022-03-22 Nikkiso Company Limited Blood purification apparatus
US11690942B2 (en) 2016-09-12 2023-07-04 Nikkiso Company Limited Blood purification apparatus with a bypass line that bypasses an ultrafiltration pump
US11413387B2 (en) 2016-09-23 2022-08-16 Nikkiso Company Limited Blood purification apparatus
US11951295B2 (en) 2017-12-29 2024-04-09 Gambro Lundia Ab Apparatus for extracorporeal blood treatment
US12053568B2 (en) 2018-04-26 2024-08-06 Nikkiso Company Limited Blood purification apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP5205036B2 (ja) 2013-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5205036B2 (ja) 血液浄化装置
JP6685374B2 (ja) 血液浄化装置及びそのプライミング方法
JP5294985B2 (ja) 血液浄化装置及びそのプライミング方法
JP5247864B2 (ja) 血液浄化装置
JP5342323B2 (ja) 血液浄化装置
JP4798653B2 (ja) 血液浄化装置
JP5808062B2 (ja) 血液浄化装置及びそのプライミング方法
JP5220171B2 (ja) 血液浄化装置
WO2009153955A1 (ja) 血液浄化装置及びそのプライミング方法
JP5707190B2 (ja) 血液浄化装置
JP2007282737A (ja) プライミング液用ドリップチャンバの液面調整方法
WO2013031965A1 (ja) 血液浄化装置
JP5319381B2 (ja) 血液浄化装置及びその気泡除去方法
WO2013183599A1 (ja) 血液浄化装置及びそのプライミング方法
JP5699008B2 (ja) 血液浄化装置
JP6053107B2 (ja) 血液浄化装置及びそのプライミング方法
JP2011136003A (ja) 血液浄化装置及びそのプライミング方法
JP6636770B2 (ja) 血液浄化装置
JP5404458B2 (ja) 血液浄化装置及び血液浄化装置における血液回路内の液体排出方法
JP6488048B2 (ja) 血液浄化装置
JP6357496B2 (ja) 血液浄化装置
WO2018180044A1 (ja) 血液浄化装置及びそのプライミング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5205036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250