JPS6260559A - 採漿装置 - Google Patents

採漿装置

Info

Publication number
JPS6260559A
JPS6260559A JP60199094A JP19909485A JPS6260559A JP S6260559 A JPS6260559 A JP S6260559A JP 60199094 A JP60199094 A JP 60199094A JP 19909485 A JP19909485 A JP 19909485A JP S6260559 A JPS6260559 A JP S6260559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
bag
circuit
plasma
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60199094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0547220B2 (ja
Inventor
清 福井
服部 博行
三浦 重孝
邦治 鬼村
高尾 宣積
成定 正隆
雨宮 正仁
城井 聡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nipro Corp
Yokogawa Electric Corp
Nissho Corp
Original Assignee
Nipro Corp
Yokogawa Electric Corp
Nissho Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nipro Corp, Yokogawa Electric Corp, Nissho Corp filed Critical Nipro Corp
Priority to JP60199094A priority Critical patent/JPS6260559A/ja
Publication of JPS6260559A publication Critical patent/JPS6260559A/ja
Publication of JPH0547220B2 publication Critical patent/JPH0547220B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は供血者から採取した血液中の血漿を分離する膜
分離型採漿装置に関する。
〈従来の技術〉 血漿分画剤(血漿成分毎に分けて精製したもの)は各種
の治療に大川に使用されている。その大部分は輸入に頼
っている。現行方式の採血では、−回の採血量は200
ミリリツトルが限度である。
血漿だけを採取し血球成分を供血者に戻す方式によれば
、現行の2倍8度採取しても人体には影響が出ない。そ
こで、このような方式によって血漿を採取し、血漿の国
内自給率を高めることが検討されている。
血漿を分Mするこれまでの方法は、供血者から採取した
血液に抗凝固剤(以下、ACD液という)を添加し、こ
れを遠心分離機にかけ血漿分を分離するものであるが、
このような遠心分離法による場合、装置が高価となり、
採漿作業に時間が掛かる欠点があった。
近時、内部が空洞のストロ−状の高分子膜に細かな孔を
開けた中空糸を用いた分離膜が開発されたが、この分l
!11pIAを用いた場合、採漿装置を安価に構成でき
、採漿作業の時間も短縮することができる。
しかしながら、このような膜分離型採漿装置を用いても
、尚、血液回路、セパレータ、及び血液バッグ内に溜ま
った血液を回収し供血者に返血Jるにはかなりの時間を
要していた。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明が解決しようとする技術的課題は、前記膜分離型
採漿装置において、目標とする血漿が採取された後、前
記血液回路、セパレータ及び血液バッグに溜まった血液
を効率良く供血者に返血出来るようにすることにある。
・く間1題点を解決するための手段〉・本発明の構成は
、供血者に穿刺した採血と返血共用の単a1と、この単
針に接続された第1の血液回路を経て導かれた血液を一
時貯蔵する血液バッグと、前記第1の血液回路に設けら
れた第1の血液ポンプと、niJ記血液バッグに一端が
接続され、他端が前記第1の血液回路に接続された第2
の血液回路と、このM2の血液回路に設けられた第2の
血液ポンプと、前記第1、或は第2の血液回路に設けら
れた分枝に接続された生理食塩水が貯留される生食バッ
グと、膜によって2室に区分されこれらの室の一方に前
記第1、或は第2の血液回路が接続され前記2室の圧力
勾配、1tlびに1)な記膜の透過作用によって血液中
の血漿を分離するセパレータと、前記セパレータで分離
された血漿を血漿バッグに導く血漿ポンプとを具備し、
前記供面代から血液を前記血液バッグに導き、この血液
バッグの重量が上限値に達したとき返血を行い、重量が
下限値に達したとぎ採血を行い、このような採血と返血
とを目標採漿員に達する迄繰返し行い、目標採!11f
fiに達したとき、前記分枝を開いて生理食塩水を前記
循環血液回路に流し、前記血液回路、セパレータ、及び
前記血液バッグ内の血液を前記生理食塩水で叩出すよう
にして返血を行うようにしたことにある。
・ぐ作用〉 前記の技術手段は次のように作用する。即ち、目標採漿
恋に達した後前記分枝が開けられると、生理食塩水が前
記循環血液回路に流され、これにより前記血液回路に溜
まった血液が押出されると共に、この血液回路内壁面に
付着した血球等の血液成分も同時に洗い出される。この
ような動作は前記セパレータ、及び前記血液バッグにお
いて順次行われ、これら部分に溜まった血液が効率良く
回収され供血者に返血される。
〈実施例〉 以下図面に従い本発明の詳細な説明する。第1図は本発
明実施例装置の構成図である。図中、Aは供血者、Bは
この供血者からの血液が流れる第1の血液回路、Cは後
出のセパレータの内空と血液バ、ッグ3を通って循環す
る第2の血液回路、1はACD液を貯留してなるACD
液バッグ、2a、 2bは生理食塩水を貯留してなる生
食バッグで、生食バッグ2aは第2の血液回路Cに設け
られた分枝りに接続されている。3は採取された血液を
貯留する血液バッグ、4は採取された血液かIう分離さ
れた血漿を貯留する血漿バッグ、5は排液を貯留する1
ノ1液バツグ、6a〜6fは各流体(ACD液や生理食
塩水等)を検出する第1〜第6の検出器、7a〜7eは
流体(血液や空気等)を送給する、ACD液供給用のポ
ンプ、第1、第2の血液ポンプ、空気ポンプ並びに採漿
ポンプて、このうち、第1の血液ポンプ7b及び空気ポ
ンプ7dが正逆両方向に’M il+出来る。
8a〜8Qは前記各流体が流れる夫々の流路の開閉を行
う第1〜第7のクランプ、98〜9dは第1〜第1の圧
力計、10a〜10Gは第1〜第3のチャンバー、11
a〜11Cは血液検出器、12a〜12Gは第1〜第3
の針、13は例えば内部が空洞のストロ−状の高分子膜
に細かな孔を聞けた中空糸を、多数束ねて筒状の容器に
入れたセパレータで、各中空糸の中側が内室を形成し、
外側と前記筒状容器によって外室を形成する。尚、理解
を容易にするため、図ではこの部分を1本の中空糸で模
式的に表現している。第2の血液回路Cはこの内室に接
続されている。 14は血液バッグ3の重量を検出する
重量検出器である。
一点鎖線で囲まれた部分Eは制御部で、この中には、重
囲検出器14からの信号、血液検出器118〜IIGか
らの信号、或は第1〜第4の圧力計9a〜9dからの信
号を時分割的に取り込むマルチプレクサ(MPX)15
a1このMPXからのアナログ信号をA/D変換するA
/D変ノ条器15b、中央演算処理装置(CPU)15
c、読み込まれたデータを一時記憶するランダムアクセ
スメモリ(RAM>15d1処理ルーチン、並びに演算
処理プログラム等が記憶されたリードオンリーメモリ(
ROM)15e、CPU15cからのデジタル信号をD
7/△変換し、ACO液供給用ポンプ7a、第1、第2
の血液ポンプ7b、アC1空気ポ、ンブ7d、並びに採
漿ポンプ7eへ駆動信す(カッコ内の番号は出力が与え
られる部分の符号に対応している。、)を出力するD/
△変換器15fが含まれ、MPX15aを除くこれら各
要素はバス(Bus)15Qを介し互いに接続されてい
る。
次に、このように構成された本発明実施例装置の動作に
ついて説明を行う。先ず、ブライミング動作は、次のよ
うにして行われる。最初、第3、第4のクランプ3c、
 8dが開で残りのクランプ8a、8b、8e、8f、
8Qが閏の状態で、第2、第3の針12b、12cが生
食バッグ2a。
2bに夫々穿刺され、空気ポンプ7dが時計方向または
正方向に駆動され、血液バッグ3内及びこのバッグから
空気ポンプ7dに至る流路内に存在する空気が吸引され
る。そして、第3圧力計90が所定の陽圧(−Pmml
−tg)を示すようになったら、空気ポンプ7dは停止
される。
この状態で血液バッグ3の重量が重量検出器14で検出
され、血液バッグ3の風袋重量を表わす(g号として制
御部Eに入力される。この風袋重洛信号によって血液バ
ッグ3の上、下限値のゼロ補正が行われ、後出のオベレ
ー1〜動作において、この上、下限設定値に基き、返血
と採血が行われる。
この後、第2クランプ8b、第5クランプQe。
第6クランブ8f、及び第7クランブ89が開にされる
と共に、第2の血液ポンプ7cが駆動される。これによ
り、生理食塩水が流れる流路に存在する空気が除去され
る。この後、第3検出器(生理食塩水検出器>6cが動
作を開始して一定時間く通常、1〜2秒)経過すると第
2クランプ8bが閉にされる。
次いで、第1クランプ8aが開にされ、ACD液供給用
ポンプ7a及び第1の血液ポンプ7bが駆動される。こ
のACD液供給用ポンプ7aの駆動はACD液が流れる
流路に存在する空気を除去するために行なわれるしので
あり、第1検出器(ACD液検出り6aが動作を開始し
て一定時間(通常、1〜2秒)経過するとA Cl)液
供給用ボン77aが停止される。
その後、第4検出器6dによりセパレータ13の入口液
面が検出され、この液面検出から一定時間(通常、数秒
)経過後、第6クランブ8fが閉じられて、第2チヤン
バー(セパレータ入ロヂャンバー)10bの液面レベル
が決定される。同様にして、第5検出器6eによりセパ
レータ13の出口液面が検出され、この液面検出から一
定時間(通常、数秒)経過後、第7クランプ8gが閉じ
1うれて、第3チヤンバー(セパレータ出口チャンバー
)10Cの液面レベルが決められる。
生食バッグ2aから生理食塩水が流れた時点で、空気ポ
ンプ7dが時計方向または正方向に駆動され、セパレー
タ13の分離膜外側を陽圧にし、この分#模外IIl′
Jに生理食塩水を導く。この部分が生理食塩水で満たさ
れたことを第6検出器6fで検出し、空気ポンプ7dを
逆方向(反時計方向)に駆動させる。このような空気ポ
ンプ7dの駆動により、セパレータ13の分離膜外側が
陽圧となり、生理食塩水がセパレータ13の膜を介して
分離膜の内側に導かれる。このような空気ポンプ7dの
正逆両方向への駆動の繰り返しによって、生理食塩水を
用いた血液回路の洗浄が行われる。
次に、オペレート動作について第2図のタイムチャート
に従い説明を行う。本図において、図(a)は血液バッ
グ3の総重量の変化を、図(b)はACD液供給用のポ
ンプ7aの動作状態を、図(C)は第1の血液ポンプ7
bの動作状態を、図(d)は第2の血液ポンプ7Cの動
作状態を、図(e)は採漿ポンプ7eの動作状態を表わ
す。
生食バッグ2bに穿刺されていた第3の針12cが抜か
れ供血者Aの腕等に刺される。また、第1クランプ8a
が開にされ、ACD液供給用ポンプ7a及び第2の血液
ポンプ7Cが駆動され、第1の血液ポンプ7bが正方向
に駆動される。
前記プライミング動作によって血液回路内に流されてい
た生I11食塩水は、@3の針12Cを介して供血者へ
から供給される血;々によって追出さh、最終的に4A
液バツグ5に排出される。血液検出器11bで血液が検
出されると、第5クランプ8eが閑に、され、第4のク
ランプ8dが間にされる。
このため、供血者Aから採血される血液が血液バッグ3
に貯留される。血液バッグ3に血液が貯留され始めると
、血液バッグ3の総重量は、第2図(a’)で示す如く
、血液バッグの」貸手m G z btら徐々に増加し
て行く。
血液バッグ3の総重量が上限設定値Quに達するとく時
間t1)、ACD液供給用ポンプ7aを停止し、第1の
血液ポンプ7bを逆方向に駆動し返血を行う。尚、第2
の血液ポンプ7Cはオペレート動作開始と同時に連続駆
動され、採漿ポンプ7eは、セパレータ13が血液に馴
染んだ頃より連続駆動される。
返血により、血液バッグ3の総重量が低下し、下限値G
Qに達すると、第1の血液ポンプ7bは正方向に切替駆
動され、ACD液供給用ポンプ7aS再駆動される。
このような採血と返血は、目標とする採漿吊が得られる
迄繰返し行われる。時間te経過し目標採Mlに達した
とき、直ちに、第1の血液ポンプ7bを逆方向に駆動す
ると共に、第2のクランプ8bを同にし、更に所定時開
経過後、第3のクランプ8Cを閉にする。第2の血液ポ
ンプ7cは引続き同一方向に駆動されており(第2図(
d)参照)、分枝りを経て生理食塩水が第2の血液回路
Cに流入する。これにより、第2の血液回路Cに溜まっ
た血液が押出されると共に、この血液回路内壁面に付着
した血球等の血液成分も同時に洗い出される。このよう
な動作は第2の血液回路Cに接続されたセパレータ13
、血液バッグ3、並びに血液回路Bにおいて同様に行わ
れ、これら部分に溜まった血液が効率良く回収され供血
者Aに返血される。
返血の終了は、血液回路B中供血者△の手前に配置され
た血液検出器11aで検出し、血液濃度が所定値以下に
なったとき、第1の血液ポンプ7b及び第2の血液ポン
プ7Cを停止させ、クランプ8aを閉じるようにする。
尚、返血の終了を検知する方法として、目標採漿吊に達
した時間teから一定時間経過後、返血を終了6する方
法、或は分枝りより所定量の生理食塩水を送った後、第
2のクランプ8bを閉じると共に第2の血液ポンプ7C
を停止させ、その後筒6のクランプ8fを開とし、血液
回路内に空気を導入し、血液回路B中供血者Aの手前に
配置された気泡検出器でこれを検出して返血の終了を検
知する方法等が考えられる。
分枝りを設番ブる位置は、第3図の概略図で示すように
第1、第2の血液回路B、Cとの接続箇所より後流側の
第1の血液回路Bに接続しても良い。
尚、本変形実施例では、第1、第2の血液ポンプ7b、
7cはいずれも一方向に駆動され、セパレータ13は第
1の血液回路B中箱1の血液ポンプ7bと血液バッグ3
間に設けられている。
このような構成で、採血はクランプ81を開、クランプ
8hを間にし、第1の血液ポンプ7bを駆動して行う。
血液バッグ3の壬■が上限値にユヱづると、クランプ8
hを開としくクランプ81は開のまま)、第2の血液ポ
ンプ7Cを駆動し返血を行う。血液バッグ3のm■が下
限値に達すると、再び採血が行われる。
このような採血と返血とを繰返して目標採漿mに達した
とき、クランプ8hを閏とし、クランプ81を間とし分
枝りを同は生1!I!食塩水を血液回路に流す。このと
き第1、第2の血液ポンプ7b。
7Cは共に駆動されている。
このような方法に、よっても、第1図の本発明実施例装
置同様、効率的な返血が行える。
〈発明の効果〉 本発明によれば、前記膜分離型採漿装置において、目標
とする血漿が採取された後、前記血液回路、セパレータ
及び血液バッグに溜まった血液を効率良く供血者に返血
することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明実施例装置の構成図、第3図
は第1図の本発明実施例装置の動作を説明する為のタイ
ムチャートである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 供血者に穿刺した採血と返血共用の単針と、この単針に
    接続された第1の血液回路を経て導かれた血液を一時貯
    蔵する血液バッグと、前記第1の血液回路に設けられた
    第1の血液ポンプと、前記血液バッグに一端が接続され
    、他端が前記第1の血液回路に接続された第2の血液回
    路と、この第2の血液回路に設けられた第2の血液ポン
    プと、前記第1、或は第2の血液回路に設けられた分枝
    に接続された生理食塩水が貯留される生食バッグと、膜
    によって2室に区分されこれらの室の一方に前記第1、
    或は第2の血液回路が接続され前記2室の圧力勾配並び
    に前記膜の透過作用によって血液中の血漿を分離するセ
    パレータと、前記セパレータで分離された血漿を血漿バ
    ッグに導く血漿ポンプとを具備し、前記供血者から血液
    を前記血液バッグに導き、この血液バッグの重量が上限
    値に達したとき返血を行い、重量が下限値に達したとき
    採血を行い、このような採血と返血とを目標採漿量に達
    する迄繰返し行い、目標採漿量に達したとき、前記分枝
    を開いて生理食塩水を前記循環血液回路に流し、前記血
    液回路、セパレータ、及び前記血液バッグ内の血液を前
    記生理食塩水で押出すようにして返血を行うようにした
    ことを特徴とする採漿装置。
JP60199094A 1985-09-09 1985-09-09 採漿装置 Granted JPS6260559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60199094A JPS6260559A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 採漿装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60199094A JPS6260559A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 採漿装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6260559A true JPS6260559A (ja) 1987-03-17
JPH0547220B2 JPH0547220B2 (ja) 1993-07-16

Family

ID=16402015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60199094A Granted JPS6260559A (ja) 1985-09-09 1985-09-09 採漿装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6260559A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009131412A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Nikkiso Co Ltd 血液浄化装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145772A (ja) * 1984-08-07 1986-03-05 テルモ株式会社 血漿分離装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145772A (ja) * 1984-08-07 1986-03-05 テルモ株式会社 血漿分離装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009131412A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Nikkiso Co Ltd 血液浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0547220B2 (ja) 1993-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3407759B2 (ja) 血液の成分分離用遠心機装置
US4637813A (en) Blood processing assembly including a prepackaged fluid circuit module
JP4848143B2 (ja) 血液成分採取装置
US4526515A (en) Fluid pumping assembly including a prepackaged fluid circuit module
CA2220295C (en) Blood collection and separation system
JP2608932B2 (ja) 遠心分離装置
US6475175B1 (en) Method and apparatus for sequestering platelet rich plasma
JP2007020962A (ja) 血液成分採取装置
CA1131527A (en) Monitor and fluid circuit assembly
JPS6260559A (ja) 採漿装置
JPS6260560A (ja) 採漿装置
JPS6315958A (ja) 血漿採取装置
JPH0221077Y2 (ja)
JPH0259743B2 (ja)
JPH0458990B2 (ja)
JP2503020B2 (ja) 血漿採取用装置
JPS63235866A (ja) 減圧・加圧タイプの血漿採取装置
JP7002902B2 (ja) 成分採血キット、成分採血回路及び成分採血システム
JP2503019B2 (ja) 血漿採取装置
JPS62217971A (ja) 単針式採漿装置
JP2503018B2 (ja) 単針式血漿採取装置
JPS62179433A (ja) 血漿採取システム
JPH0224546B2 (ja)
JPS6249862A (ja) 採漿装置
JPH0225402Y2 (ja)