JP2009130347A - 直接ロック方法を適用したレーザーパルスの絶対位相安定化装置及び方法 - Google Patents

直接ロック方法を適用したレーザーパルスの絶対位相安定化装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009130347A
JP2009130347A JP2007324021A JP2007324021A JP2009130347A JP 2009130347 A JP2009130347 A JP 2009130347A JP 2007324021 A JP2007324021 A JP 2007324021A JP 2007324021 A JP2007324021 A JP 2007324021A JP 2009130347 A JP2009130347 A JP 2009130347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absolute phase
interference signal
laser
signal
laser pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007324021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4709823B2 (ja
Inventor
Tae Jun Yu
テ ジュン ユ
Jong-Min Lee
ジョン ミン イ
Chang Hee Nam
ヘ ナム チャング
Do Kyeong Ko
キェオング コウ ド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gwangju Institute of Science and Technology
Original Assignee
Gwangju Institute of Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gwangju Institute of Science and Technology filed Critical Gwangju Institute of Science and Technology
Publication of JP2009130347A publication Critical patent/JP2009130347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4709823B2 publication Critical patent/JP4709823B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/11Mode locking; Q-switching; Other giant-pulse techniques, e.g. cavity dumping
    • H01S3/1106Mode locking
    • H01S3/1109Active mode locking
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1305Feedback control systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1307Stabilisation of the phase
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/136Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by controlling devices placed within the cavity
    • H01S3/137Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by controlling devices placed within the cavity for stabilising of frequency

Abstract

【課題】長期的にレーザーパルスの絶対位相(CEP)安定化をもたらすことができる改善された直接ロック方法を適用したレーザーパルスの絶対位相安定化装置を提供する。
【解決手段】レーザーパルスを生成するモードロックされたレーザーを含むレーザー発振器410と、前記生成されたレーザーパルスから第1周波数成分及び第2周波数成分を含むレーザーパルスを生成し、時間的及び空間的に重畳される第1干渉信号及び第2干渉信号を生成する干渉計430と、前記第1干渉信号及び前記第2干渉信号を提供され、前記第2干渉信号の位相を実質的に180度反転させて各々第3干渉信号及び第4干渉信号に出力する検出部450と、前記第3干渉信号及び前記第4干渉信号によって得た絶対位相信号を実質的に相殺させるように制御する二重フィードバック部460により、外部の未知のノイズを能動的に相殺させ、純粋な絶対位相(CEP)信号を得る。
【選択図】図4

Description

本発明は、レーザーパルスの絶対位相安定化装置及び方法に関し、より詳細には、直接ロック方法を適用したレーザーパルスの絶対位相安定化装置及び方法に関する。
1990年代後半以後、フェムト秒レーザーパルス(femtosecond laser pulses)の絶対位相(carrier−envelope phase、CEP)安定化技術が高精密度周波数計測学(frequency metrology)において重要な技術として研究されており、モード−ロック(mode−locked)フェムト秒レーザーでの絶対位相(CEP)安定化技術は、超高速(ultrafast)レーザー科学者らによって最初に提案された。
最近の絶対位相(CEP)安定化技術は、高エネルギー及び高強度の絶対位相(CEP)安定化されたパルスを生成するためのチャープパルス増幅(chirped−pulse amplification;CPA)レーザーシステムに成功裏に適用された。前記絶対位相(CEP)安定化されたレーザーは、革命的な光源として認められ、前記絶対位相(CEP)安定化されたCPAレーザーは、分子及び原子での超高速電子力学(ultrafast electron dynamics)を証明することができる再生産可能なアト秒(attosecond)XUVパルスのための重要な手段になった。
前記絶対位相(CEP)安定化技術を安定的に応用するためには、低い位相雑音(phase noise)及び優れた長期安定性(long−term stability)が非常に重要な問題であり、絶対位相(CEP)安定化されたフェムト秒トレーザーにおいて前記位相雑音及び長期安定性のようなパラメーターを改善するため多くの努力が払われてきた。
レーザーパルス幅を短くする技術が飛躍的に発展するに伴って、レーザーパルス幅がレーザー発振波長を僅かに二つの振動波長に対応するようにパルス幅を低減したモードロックレーザー(mode−locked laser)が開発され、モードロックレーザーに対するレーザーパルス形状が再生産可能(reproducible)であるかに対して関心が高くなった。
図1は、モードロックレーザーから発生するパルス列を示す図である。図1を参照すれば、モードロックレーザーは、時間的にパルス列(pulse train)の形態に発振される。パルス間の時間間隔(τ)は、レーザーの共振器(cavity)内部で光が往復するのにかかる時間(2L/c、Lは共振器長さ、cは光の速度)であって、繰り返し率(repetition rate)frepの逆数と同一である。
レーザーパルスの搬送波(carrier wave)のピーク(peak)と包絡線(envelop)のピーク間の位相差を絶対位相(Carrier−envelop phase、以下CEPという)と言う。すなわち、絶対位相は、レーザーパルスでの包絡線の峰と搬送波の峰間の位相差を示す。
モードロックレーザーのパルス形状については、図1に示されたように、レーザー共振器(laser cavity)内部でレーザーパルスの包絡線(envelope)は、パルス間に変わらない。しかし、レーザー共振器内部の分散(dispersion)によってパルス間に群速度(group velocity)と位相速度(phase velocity)が異なるので、レーザーパルスの包絡線の峰とレーザーパルスの搬送波の峰が各々のパルス間に毎度異なるようになり、絶対位相が時間によってφ1、φ2、φ3、φ4などに変わるようになる。
図1の場合、各々のパルスの1つが有する絶対位相(CEP)は、φ1、φ2、φ3、φ4であり、各々のパルス間の相対的な位相差異は、絶対位相オフセット(Carrier−envelop phase offset、以下CEOという)であって、Δφcepである。絶対位相オフセット(CEO)がゼロなら、モードロックレーザーから発生するパルスの絶対位相(CEP)は、常に同じ値を有し、絶対位相オフセット(CEO)が π/4なら、モードロックレーザーから発生するパルスの絶対位相(CEP)は、8番目パルス毎に同一の値を有する。
図2は、絶対位相オフセット(CEO)が一定の定数値を有する場合、絶対位相(CEP)が続いて変わるレーザーパルスを時間領域(Time domain)で示すものであり、図3は、絶対位相オフセット(CEO)が一定の定数値を有する場合、絶対位相(CEP)が続いて変わるレーザーパルスを周波数領域(Frequency domain)で示すものである。
図2に示されたように、時間領域で一定の値を有する絶対位相オフセット(CEO)Δφcepによって図3の周波数領域でレーザーパルスの光周波数は、繰り返し率frepの整数倍周波数(点線表示)から絶対位相オフセット周波数(Carrier−envelop offset frequency)δ(またはfceo)だけシフト(shift)される。
従来のモードロックレーザーでは、絶対位相オフセット(CEO)が一定せず、絶えず変わりながらレーザーパルスが発生するので、レーザー周波数が安定的ではなく、不安定に搖れて現れるという問題点がある。
2005年ノーベル物理学賞受賞者であるヘンスィ博士の米国特許第6、724、788号明細書(“METHOD AND DEVICE FOR GENERATING RADIATION WITH STABILIZED FREQUENCY)と共同ノーベル物理学賞受賞者であるゾーンホール博士の米国公開特許第2004/0017833号(MODE−LOCKED PULSED LASER SYSTEM AND METHOD)では、絶対位相オフセット(CEO)を制御してレーザー周波数を安定的に制御する。前記米国特許第6、724、788号明細書及び米国公開特許第2004/0017833号明細書に開示された絶対位相(CEP)安定化概念を利用した革命的なレーザー周波数安定化技術を通じて、時間と空間と質量の測定精密度を数千倍以上向上させることができ、測定方式が非常に単純化された。
前記絶対位相(CEP)安定化技術によって、時間の精密度を小数点18桁まで表現して宇宙の年140億年に誤差が1秒しか出ない精密度を有する時計を開発することができるようになった。
前記絶対位相(CEP)安定化技術は、最近、物理学以外の他の分野にも適用され始め、アト秒(atto−second:10−18)パルスを発生させることにも適用された。非常に短いパルスを気体に集束してプラズマを発生させれば、レーザー振動する形状が毎回異なるため、絶対位相効果によってプラズマ発生程度が異なるようになり、このようなプラズマ現象で絶対位相(CEP)を正確に制御すれば、プラズマから非常に特殊な光、すなわちアト秒(atto−second)パルスを発生させることができる。これは、極めて短い時間に写真を撮ることができる超高速フラッシュランプを発生させるもので、原子内で電子が回っている電子の運動を写真で撮ることができる。実際に2003年からネイチャー(Nature)誌に絶対位相(CEP)制御されたレーザーを気体に照射させてプラズマを発生させた後、アト秒パルスを得、これを利用して原子内の電子が動く動画撮影に成功した論文が発表されたことがあり、全世界的に前述のような研究のためのプロジェクトに多くの努力を集中している。
米国特許第6、724、788号明細書及び米国公開特許第2004/0017833号明細書に開示された従来の絶対位相(CEP)安定化技術は、絶対位相オフセット周波数(carrier envelope offset frequency)を基準RF信号に安定化させるPLL(Phase−locked loop)技法に基づくものである。
前記米国特許第6、724、788号明細書及び米国公開特許第2004/0017833号明細書に開示された絶対位相(CEP)安定化技術は、絶対位相(CEP)を一定の値を有するように安定化したものでなく、絶対位相オフセット(CEO)Δφcepを一定の値を有するように安定化させてレーザー周波数だけを安定化させた。
したがって、図2及び図3に示されたように、レーザー周波数が時間領域で絶対位相オフセットΔφcepによって周波数領域で絶対位相オフセット周波数δという量だけシフトされて安定化される。
すなわち、米国特許第6、724、788号明細書及び米国公開特許第2004/0017833号明細書に開示された従来の絶対位相(CEP)安定化技術は、レーザーパルスが有する絶対位相(CEP)が毎回異なるように現れるので、時間的にレーザーパルスの形状が異なるように見える。その結果、レーザープラズマ実験をする場合、前述のような問題によっていくつかのレーザーパルスのうち絶対位相(CEP)が同じパルスだけを選択して実験を行わなければならない短所がある。
最近、OPTICS Expressで発表された論文(“Novel methodfor carrier−envelope phase stabilization of femtosecond laser pulses”、1969−1976、2005年4月18日)では、直接ロック(Direct Locking、以下、DLという)技法に基づく絶対位相(CEP)安定化技術が前記従来のPLL技法に基づく絶対位相(CEP)安定化技術の代替方法として提案された。
前記直接ロック技法(以下、単純直接ロック技法という)は、従来のPLL技法と比べていくつかの特徴を有している。第一に、フィードバック信号が簡単なDC基準(reference)を使用して時間領域でf〜2fビート信号(beat signal)から直接的に生成されるので、基準RF信号を必要としない。したがって、具現するための電子回路が相対的に簡単である。第二に、絶対位相(CEP)変化が常にゼロ(zero)にロックされて(locked)いる。第三に、絶対位相(CEP)値が成形化された外部信号(shaped external signal)を使用して電子的な方法で直観的で且つ容易に変調されることができる。
しかし、前述のような優秀な特徴にもかかわらず、前記単純直接ロック(DL)セットアップ(setup)時に、バックグラウンドDC騒音を除去するためのディテクションバランシングプロセス(detection balancing process)から由来する絶対位相(CEP)歪が発生し、フィードバック信号の低速遷移(slow drift)に起因してレーザーパルスの出力に影響を与え、それにより、レーザーパルスの出力と絶対位相オフセット周波数δまたは絶対位相(CEP)の間にクロストーク(cross talk)が発生し、次第にフィードバックの循環環が壊れるようになるので、長期的な絶対位相(CEP)安定化を妨害する可能性がある。
したがって、本発明の第1目的は、長期的にレーザーパルスの絶対位相(CEP)安定化をもたらすことができる、改善された直接ロック方法を適用したレーザーパルスの絶対位相安定化装置を提供することにある。
また、本発明の第2目的は、長期的にレーザーパルスの絶対位相(CEP)安定化をもたらすことができる改善された直接ロック方法を適用したレーザーパルスの絶対位相安定化方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係る直接ロック方式のレーザーパルスの絶対位相安定化装置は、レーザーパルスを生成するモードロックされたレーザーを含むレーザー発振器と、生成されたレーザーパルスから第1周波数成分及び第2周波数成分を含むレーザーパルスを生成し、時間的及び空間的に実質的に重畳される第1干渉信号及び第2干渉信号を生成する干渉計と、第1干渉信号及び第2干渉信号が提供され、第2干渉信号の位相を実質的に180度反転させて各々第3干渉信号及び第4干渉信号に出力する検出部と、第3干渉信号及び第4干渉信号によって得た絶対位相信号を利用してモードロックされたレーザーから生成されたレーザーパルスの絶対位相(CEP)が時間によって一定の値を有するようにレーザー発振器を制御する二重フィードバック部と、を含む 。干渉計は、第1周波数成分を所定時間だけ遅延させて第2周波数成分と時間的に重畳させる時間遅延器と、第2周波数成分を2倍の周波数を有するように変更させる周波数2倍器と、を含むことができる。干渉計は、第1周波数成分をS−pol(偏光)及びP−pol(偏光)成分に実質的に50:50の同一の比率で分離するように調節する第1偏光調節器と、第2周波数成分をS−pol(偏光)及びP−pol(偏光)成分に実質的に50:50の同一の比率で分離するように調節する第2偏光調節器と、第1偏光器及び第2偏光調節器によって調節された第1周波数成分及び第2周波数成分を空間的に重畳させて第1干渉信号と第2干渉信号を出力するビーム結合器と、をさらに含むことができる。検出部は、第1干渉信号が入力され、光電変換する第1検出部と、第2干渉信号の位相を実質的に180度反転させる偏光位相遅延器と、偏光位相遅延器の出力が入力され、光電変換する第2検出部とを含むことができる。第1検出部及び第2検出部は、第1干渉信号と第2干渉信号の偏光方向を、同一の方向になるようにする第3偏光調節器及び第4偏光調節器を各々含むことができる。二重フィードバック部は、第3干渉信号及び第4干渉信号のノイズ成分を相殺させ、モードロックされたレーザーから生成されるレーザーパルスの出力を制御するための高速フィードバック信号を生成する第1フィードバック部と、高速フィードバック信号が入力され、レーザー発振器のプリズムの挿入深さを制御するための低速フィードバック信号を生成する第2フィードバック部とを含むことができる。 二重フィードバック部は、高速フィードバック信号に基づいて音響−光学変調器(Acousto−Optic Modulator)を利用してモードロックされたレーザーから生成されるレーザーパルスの出力を制御し、低速フィードバック信号に基づいてPZT(piezo−translator)コントロールを利用してレーザー発振器のプリズムの挿入深さを制御することができる。 二重フィードバック部は、高速フィードバック信号に基づいてモードロックされたレーザーから生成されるレーザーパルスの出力を変化させることによって、レーザー発振器から発生したレーザーパルスの絶対位相オフセット周波数を変化させ、低速フィードバック信号に基づいてプリズムの挿入深さを増加させることによって、レーザー発振器から発生したレーザーパルスの絶対位相オフセット周波数を変化させることができる。第1フィードバック部は、第3干渉信号及び前記第4干渉信号のノイズ成分を実質的に相殺させる差動増幅器を含むことができる。前記第3干渉信号及び前記第4干渉信号によって得た絶対位相信号は、前記差動増幅器の出力になることができる。
また、本発明の他の態様に係る直接ロック方式のレーザーパルスの絶対位相安定化方法は、レーザー発振器のモードロックレーザーから発生したレーザーパルスから第1周波数成分及び第2周波数成分を含むレーザーパルスを生成し、時間的及び空間的に重畳される第1干渉信号及び第2干渉信号を生成する段階と、第1干渉信号及び第2干渉信号を提供され、第2干渉信号の位相を実質的に180度反転させて各々第3干渉信号及び第4干渉信号を生成する段階と、第3干渉信号及び第4干渉信号によって得た絶対位相信号を利用してモードロックされたレーザーから生成されたレーザーパルスの絶対位相(CEP)が時間によって一定の値を有するように制御するための高速フィードバック信号及び低速フィードバック信号を生成する段階と、高速フィードバック信号及び低速フィードバック信号に基づいてモードロックレーザーから発生したレーザーパルスの絶対位相を安定化させる段階と、を含む。時間的及び空間的に重畳される第1干渉信号及び第2干渉信号を生成する段階は、第1周波数成分を所定時間だけ遅延させる段階を含むことができる。時間的及び空間的に重畳される第1干渉信号及び第2干渉信号を生成する段階は、遅延された第1周波数成分をS−pol(偏光)及びP−pol(偏光)成分に実質的に50:50の同一の比率で分離するように調節する段階と、第2周波数成分をS−pol(偏光)及びP−pol(偏光)成分に実質的に50:50の同一の比率で分離するように調節する段階と、調節された第1周波数成分及び調節された第2周波数成分を空間的に重畳させて第1干渉信号と第2干渉信号を生成する段階と、を含むことができる。第1干渉信号と第2干渉信号の偏光方向を同一の方向になるように調節する段階をさらに含むことができる。第3干渉信号及び第4干渉信号によって得た絶対位相信号を利用してモードロックされたレーザーから生成されたレーザーパルスの絶対位相(CEP)が時間によって一定の値を有するように制御するための高速フィードバック信号及び低速フィードバック信号を生成する段階は、第3干渉信号及び第4干渉信号のノイズ成分を相殺させ、モードロックレーザーから発生したレーザーパルスの出力を制御するための高速フィードバック信号を生成する段階と、高速フィードバック信号に基づいてレーザー発振器の共振器内部でレーザーパルスが進行する距離を調節するためのプリズムの挿入深さを制御するための低速フィードバック信号を生成する段階と、を含むことができる。高速フィードバック信号及び低速フィードバック信号に基づいてモードロックレーザーから発生したレーザーパルスの絶対位相を安定化させる段階は、高速フィードバック信号に基づいてモードロックレーザーから発生したレーザーパルスの出力を制御する段階と、低速フィードバック信号に基づいてプリズムの挿入深さを調節し、レーザー発振器の共振器内部でレーザーパルスが進行する距離を調節する段階と、を含むことができる。高速フィードバック信号に基づいてレーザーパルスの出力を変化させることによって、モードロックレーザーから発生したレーザーパルスの絶対位相オフセット周波数を変化させ、低速フィードバック信号に基づいてプリズムの挿入深さを増加させることによって、モードロックレーザーから発生したレーザーパルスの絶対位相オフセット周波数を変化させることができる。高速フィードバック信号及び低速フィードバック信号に基づいてモードロックレーザーから発生したレーザーパルスの絶対位相を安定化させる段階は、高速フィードバック信号及び低速フィードバック信号に基づいてモードロックレーザーから発生したレーザーパルスの絶対位相を時間によって一定の値を有するように制御することができる。
以上説明したように、本発明の一実施例による改善された直接ロック方法を適用したモードロックレーザーパルスの絶対位相安定化装置及び方法によれば、モードロックレーザーから発生したレーザーパルスに含まれた外部の未知のノイズ(noise)成分を能動的に相殺させ、純粋な絶対位相(CEP)信号を得ることができ、得られた純粋な絶対位相(CEP)信号をフィードバックさせて絶対位相オフセット周波数をゼロ(zero)に作り、モードロックレーザーから発生するレーザーパルスの絶対位相(CEP)を一定の値に作ることができる。
したがって、モードロックレーザーから発生したレーザーパルスの絶対位相ノイズ(phase noise)を減少させることができ、長期的な観点からモードロックレーザーから発生するレーザーパルスの絶対位相(CEP)安定化を向上させることができる。
前記本発明の一実施例による直接ロック方法を適用したレーザーパルスの絶対位相安定化装置は、絶対位相(CEP)安定化された数サイクルの極超短高出力レーザーの安定したシードビーム(seed beam)を提供するための光源として使われることができる。
本発明は、多様な変更を加えることができ、様々な実施例を有することができるところ、特定の実施例を図面に例示し、詳細な説明に詳細に説明する。しかし、これは、本発明を特定の実施形態に限定しようとするものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれるすべての変更、均等物乃至代替物を含むものとして理解しなければならない。各図面を説明しながら類似の参照符号を類似の構成要素に対して使った。
第1、第2、A、Bなどの用語は、多様な構成要素を説明するのに使われ得るができるが、前記構成要素は、前記用語によって限定されてはならない。前記用語は、1つの構成要素を他の構成要素から区別する目的だけで使われる。例えば、本発明の権利範囲を逸脱しない範囲で第1構成要素は第2構成要素として命名されることができ、同様に第2構成要素も第1構成要素として命名されることができる。及び/またはという用語は、複数の関連して記載された項目の組合または複数の関連して記載された項目のいずれかの項目を含む。
或る構成要素が他の構成要素に“連結され”ているか、“接続され”ていると言及された時には、その他の構成要素に直接的に連結されているか、または接続されていることもできるが、中間に他の構成要素が存在することもできるものと理解しなければならない。一方、或る構成要素が他の構成要素に“直接連結され”ているか、“直接接続され”ていると言及された時には、中間に他の構成要素が存在しないものと理解しなければならない。
本出願で使用した用語は、ただ特定の実施例を説明するために使われたもので、本発明を限定しようとする意図ではない。単数の表現は、文脈上明白に異なるように意味しない限り、複数の表現を含む。本出願で、“含む”または“有する”などの用語は、明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものが存在することを指定しようとするもので、1つまたはそれ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものなどの存在または付加可能性をあらかじめ排除しないものと理解しなければならない。
異なるように定義されない限り、技術的又は科学的な用語を含んでここで使われるすべての用語は、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者によって一般的に理解されるものと同一の意味を有している。一般的に使われる事前に定義されているもののような用語は、関連技術の文脈上有する意味と一致する意味を有するものと解釈しなければならないし、本出願で明白に定義しない限り、理想的又は過度に形式的な意味に解釈しない。
以下、本発明の好ましい実施例を添付した図面を参照して詳しく説明する。本発明を説明するにあたって、全体的な理解を容易にするために図面番号に関係なく同一の手段については同一の参照番号を使用する。
図4は、本発明の一実施例による改善された直接ロック(DL)技法を適用したレーザーパルスの絶対位相安定化装置を示すブロック図であり、図5は、本発明の一実施例による直接ロック技法を適用したレーザーパルスの絶対位相安定化装置の具体的な具現例を示し、図6は、図4の帯域幅拡張部の出力であるf周波数成分及びf2n周波数成分を含むオクターブスパニングスペクトル(octave spanning spectrum)を示すグラフである。図7は、本発明の一実施例によるレーザーパルスの出力と絶対位相オフセット周波数(Carrier−envelop offset frequency)fceoとの関係を示すグラフであり、図8は、本発明の一実施例によるレーザー発振器内のプリズムの挿入深さと絶対位相オフセット周波数fceoとの関係を示すグラフである。
図4を参照すれば、本発明の一実施例によるレーザーパルスの絶対位相安定化装置は、モードロックレーザー410、干渉計430、検出部450、二重フィードバック部460及び絶対位相(CEP)安定化制御部470を含む。検出部450は、ホモダインバランスディテクション(Homodyne balanced detection、以下HBDという)動作を行い、第1検出部445及び第2検出部440を含む。
モードロックレーザー410は、所定の繰り返し率を有するレーザーパルスを生成する。
干渉計430は、帯域幅拡張部(Bandwidth broader)420、調和ビーム分配器(harmonic beam splitter)422、時間遅延器(time delay)425、周波数2倍器(frequency doubler)426及びビーム結合器(beam combiner)438を含む。干渉計430は、空間的にモードロックレーザー410から出るレーザーパルスの絶対位相(CEP)を観測するためにf周波数成分及びf2n周波数成分を含むレーザーパルスを生成し、時間的及び空間的に実質的に重畳される第1干渉信号431及び第2干渉信号433を発生させる。
帯域幅拡張部420は、レーザーパルス403を入力され、絶対位相(CEP)を観測するためにf周波数成分及びf2n周波数成分を含むオクターブスピンニングスペクトル(octave spanning spectrum)を生成する。
図6を参照すれば、帯域幅拡張部420に入力されたレーザーパルス403は、帯域幅拡張部420からf周波数成分及びf2n周波数成分を含むオクターブスパンニングスペクトルとして出力されることが分かる。
調和ビーム分配器(harmonic beam splitter)422は、f周波数成分とf2n周波数成分を空間的に分離するための光学部品であって、f周波数成分425は、周波数2倍器426に、f2n周波数成分423は、時間遅延器424に入力される。
周波数2倍器(frequency doubler)426は、前記生成されたf周波数成分425を2倍の周波数を有する2f周波数成分429に変更させる。
時間遅延器424は、前記生成されたf2n周波数成分423を所定時間だけ遅延させる。これは、検出部450で干渉信号を最大化するために2f周波数成分のレーザーパルスとf2n周波数成分のレーザーパルスを時間的に正確に重畳をさせるためのものである。
偏光調節器(Polarization controller)432は、f2n周波数成分427がS−pol(偏光)及びP−pol(偏光)成分が50:50で同一の割合になるようにすることによって、ビーム結合器438を通じて正確に50:50で各々の第1検出部445と第2検出部440とに分離されるようにする。
偏光調節器434は、S−pol(偏光)及びP−pol(偏光)成分が50:50で同一の割合になるようにすることによって、2f周波数成分429がビーム結合器438を通じて正確に50:50で各々の第1検出部445と第2検出部440とに分離されるようにする。
ビーム結合器(beam combiner)438は、2f周波数成分のレーザーパルスとf2n周波数成分のレーザーパルスが空間的に正確に重畳されるようにする。ビーム結合器438は、モードロックレーザー410から出るレーザーパルスの絶対位相(CEP)を観測するために前記時間遅延器424、偏光調節器432及び偏光調節器434によって時間的及び空間的に重畳されるように調節された第1干渉信号431及び第2干渉信号433が各々第1検出部445と第2検出部440側に分離されるようにする。
検出部450は、第1検出部445、第2検出部440及び偏光位相遅延器(polarization phase shifter)439を含む。
時間遅延器424、偏光調節器432、偏光調節器434及びビーム結合器438によって2×f周波数成分とf2n周波数成分が時間的及び空間的に正確に重畳される時、検出部450では、ノイズ(noise)成分と絶対位相(CEP)信号が混合されている干渉信号を得ることができ、第1フィードバック部462で前記ノイズ成分を相殺させることによって、純粋な絶対位相信号を得ることができる。
図4の第1検出部445は、図5の偏光子553及び第1光検出器555を含み、図4の第2検出部440は、図5の偏光子559及び第2光検出器561を含むことができる。第1光検出器555及び第2光検出器561は、入力された光信号を電気信号に変換して出力する。
偏光位相遅延器439は、第2検出部440内の第2光検出器561の干渉信号の位相を実質的に180度反転させるように動作する。偏光位相遅延器439の主軸(principle axis)をS−偏光またはP−偏光方向に設定することによって、偏光の回転が無くてもπ−位相遅延器 (π −phase retarder)としての役目を行うようにすることができる。
図5の第1光検出器555及び第2光検出器561の出力信号から低周波変動ノイズ成分と絶対位相(CEP)信号が混合された干渉信号を観測することができる。
レーザーパルスのノイズ成分を除去するための方法として本発明の一実施例によるHBD方法を使用して第1光検出器555の干渉信号と第2光検出器561の干渉信号の差異が純粋な絶対位相(CEP)信号になるようにする。
第1光検出器555の干渉信号と第2光検出器561の干渉信号の差異が純粋な絶対位相(CEP)信号になるためには、2つの条件が必要である。
第1条件は、偏光調節器434を通じてビーム結合器438で2f周波数成分429が50:50で各々の第1検出部445と第2検出部440とに分離され、同時にf2n周波数成分427も偏光調節器432を通じて50:50で各々の第1検出部445と第2検出部440に入るようにする。第1条件を満足するようになれば、第1検出部445と第2検出部440の干渉信号の大きさは、正確に同一になり、第1検出部445の干渉信号441と第2検出部440の干渉信号443の差異は、常に0になる。
また、第1光検出器555の干渉信号と第2光検出器561の干渉信号の2つの干渉信号の差異が純粋な絶対位相信号になるようにする第2条件は、2つのうち1つの光検出器に干渉信号の位相を180度転換させる偏光位相遅延器439を挿入して第2検出部440内の第2光検出器561の干渉信号の位相を180度転換し、絶対位相(CEP)信号の位相を180度反転させるが、ノイズ成分はそのまま維持させて、最終的に第1フィードバック部462で純粋な絶対位相(CEP)信号を得るようにする。
二重フィードバック部460は、第1フィードバック部462及び第2フィードバック部465を含む。二重フィードバック部460は、第1フィードバック部462及び第2フィードバック部465を組み合わせることによって、絶対位相(CEP)安定化動作を行う。二重フィードバック部460は、高速制御信号461のような高速フィードバック信号及び低速制御信号467のような低速フィードバック信号を生成し、レーザーパルス各々の相対的な位相差が除去されるように動作し、絶対位相(CEP)が同一の値を有するように制御する。
第1フィードバック部462は、図5の差動増幅器571及び高速サーボ573を含むことができる。第1フィードバック部462は、差動増幅器571を通じて純粋な絶対位相信号を得、レーザーの出力を調整するための高速制御信号461を生成する。
第2フィードバック部465は、図5の低速サーボ575を含むことができる。第2フィードバック部465は、レーザー共振器511、513、526内にレーザーが進行する距離を調節するためにプリズム519の挿入量を調節するための低速制御信号467を生成する。
絶対位相(CEP)安定化制御部470は、第1絶対位相(CEP)安定化制御部472及び第2絶対位相(CEP)安定化制御部474を含む。
第1絶対位相(CEP)安定化制御部472は、高速制御信号461によってモードロックレーザー410で絶対位相(CEP)を調整するためにレーザーの出力を調整する。第1絶対位相(CEP)安定化制御部472は、例えば音響−光学変調器(Acousto−optics modulator、AOM)を利用してレーザーの出力を調整することができる。
第2絶対位相(CEP)安定化制御部474は、低速制御信号467によってプリズム519の挿入量(insertion depth)を調節することによって、レーザー共振器内にレーザーパルスが進行する距離を調節する。
本発明の一実施例によるレーザーパルスの絶対位相安定化装置は、2つの検出器、すなわち第1検出器(部)445と第2検出器(部)440を含むホモダインバランスディテクション(Homodyne balanced detection;HBD)方式を使用して検出部450の出力である第1検出信号441と題2検出信号443の差異を測定することによって、直接的に絶対位相信号を得ることができる。その結果、絶対位相の変化を直ちにモニタリングすることができる。
モードロックレーザー410でレーザーパルス各々の絶対位相(CEP)を調整するために、第1絶対位相制御部472を利用してレーザーの出力パワーを調整するか、または第2絶対位相制御部474を利用してレーザー共振器内にレーザーが進行する距離を調節するプリズム519の挿入量を調節する。
第1絶対位相制御部472は、図5に示すように、AOM(Acousto−Optic Modulator)503を含むことができる。AOM503は、クリスタル(crystal)を含むことができる。所定のボルト−例えば0乃至1ボルト−の高速フィードバック信号が第1駆動部578に入力されれば、第1駆動部578は、所定のRFパワーをAOM503に提供し、AOM503に入力されるRFパワーレベルによって超音波出力の強さを調節する。AOM503の超音波出力が大きいほどレーザーパルスの出力パワーが減少する。すなわち、高速フィードバック信号を利用して第1絶対位相制御部472からAOM503に入力されるRFパワーレベルを調節してAOM503の超音波出力を調節することによって、レーザーパルスの出力パワーを調節することができる。
プリズム519は、例えばイントラ共振器プリズム(intracavity prism)で実現することができる。外部で電圧を印加すれば、体積が膨脹するPZT(piezo−translator)コントロールを利用して、第2絶対位相制御部474を用いて電圧を変化させながらプリズム519の挿入量を調節することができる。
AOM503を通じてレーザーパルスの出力パワーを調節することによって絶対位相(CEP)を調節する方式は、PZT(piezo−translator)コントロールを利用して絶対位相(CEP)を調節する方式に比べて相対的に高速で制御することができる。
レーザーパルスの絶対位相オフセット周波数(Carrier−envelop offset frequency)fceoが0である場合、レーザーパルスの絶対位相(CEP)は常に一定の値を有するので、レーザーパルスの絶対位相オフセット周波数fceoは、0になるように制御されることが好ましい。
したがって、第1絶対位相制御部472を利用してレーザーの出力パワーを調整するか、または第2絶対位相制御部474を利用してレーザー共振器内にレーザーが進行する距離を調節するプリズム519の挿入量を調節することによって、モードロックレーザー410でレーザーパルスの絶対位相オフセット周波数を0になるように調整することができる。
図7を参照すれば、横軸のパルスエネルギー(pulse energy)は、レーザーパルスの出力に対応し、縦軸は、絶対位相オフセット周波数fceoに対応する。図7の縦軸の周波数が485MHzの場合、実質的に絶対位相オフセット周波数fceo0に該当することができる。図7に示されたように、レーザーパルスの出力が増加するほど絶対位相オフセット周波数fceoは減少することが分かる。
図8を参照すれば、横軸の挿入深さ(insertion depth)は、プリズムの挿入深さを示し、縦軸は、絶対位相オフセット周波数fceoに対応する。図8に示されたように、プリズムの挿入深さが増加するほど絶対位相オフセット周波数fceoも増加することが分かる。
絶対位相(CEP)を調整するための反応速度を考慮してAOM503を使用する場合、AOM503に過度なRFパワーを印加すれば、レーザー出力に変化を与え、これは、さらに第1フィードバック部462のエラー信号がますますバイアス(bias)を増加させる原因になる。このため、1時間以上絶対位相安定化を維持することが難しい。
一方、プリズムの挿入量を調節して絶対位相(CEP)を調整する方式は、レーザー出力パワーに影響を与えない長所があり、またAOMを利用して絶対位相(CEP)を調整する方式は、さらに広い動作領域を有する。しかし、PZT(piezo−translator)の反応速度が遅いため、絶対位相(CEP)を安定的に制御し得ない短所がある。
したがって、本発明の一実施例では、二重フィードバック部460でこれらの2つの長所のみを結合して、反応速度の速いAOMが絶対位相(CEP)を迅速に安定化するようにし、ここで発生するレーザー出力パワーの変化を逆にしてPZTを使用して絶対位相(CEP)を緩やかに回復させる方法を使用する。したがって、レーザーパルスの絶対位相を長時間安定化させながら温度や湿度その他の外部環境の大きい変化にもよく耐えることができるようになる。
以下、本発明の一実施例による直接ロック技法を適用したレーザーパルスの絶対位相安定化装置の具体例である図5を参照して本発明の一実施例によるレーザーパルスの絶対位相安定化装置について説明する。
図5を参照すれば、本発明の一実施例によるレーザーパルスの絶対位相安定化装置は、レーザー発振器510、裏側反射防止部502、分散補償部515、干渉計530、検出部550及び二重フィードバック部570を含む。
レーザー発振器510は、レーザーパルスを生成するNd:YVO4レーザー501、レーザー共振器511、513、526、鏡505、507、523、レンズ509、プリズム519、521、出力カプラー(output coupler)525などの光学素子を含む。プリズム(wedge prism)519は、例えばイントラ共振器プリズム(intracavity prism)で実現することができる。
レーザー発振器510は、第1駆動部578、第1駆動部578の制御下にレーザー出力を調整するための音響−光学変調器(Acousto−optics modulator)AOM503、プリズム(wedge prism)519の挿入量(insertion depth)を調節することによって、共振器内にレーザーが進行する距離を調節するための第2駆動部517をさらに含むことができる。
Nd:YVO4レーザー501によってポンピングされるミラー−分散制御(mirror−dispersion−controlled)KerrレンズモードロックTi:Sapphireレーザーは、例えば75MHzの繰り返し率を有するsub−10fsフェムト秒レーザーパルスを生成する。
レーザー発振器510から生成されたフェムト秒レーザーパルス527は、帯域幅拡張部420に対応するMSF(micro−structured fiber)535からの裏側反射(back−reflection)を避けるために、裏側反射防止部502を設置する。裏側反射防止部502は、ファラデーアイソレータ(faraday isolator)502で実現することができる。
裏側反射防止部502が有する分散のため、レーザーパルスが伸びるようになるので、このため、帯域幅拡張部420で非線形効果が効果的に発生せず、fとf2n周波数成分を発生しにくい。したがって、分散補償部515は、裏側反射防止部502が有する分散のため、伸びたレーザーパルスを元々のパルス形状に補償する。分散補償部515は、例えばプリズム512、514及び反射鏡508、516で構成され、レーザー共振器511、513、526と干渉計530の間に位置し、裏側反射防止部502の出力を反射鏡504を経って入力され、ファラデーアイソレータに対する分散補償(dispersion compensation)を行う。
干渉計530は、MSF(micro−structured fiber)535、非線形結晶545及び時間遅延器(time delay)424を含む。非線形結晶545は、例えばKTP(potassium titanium oxide phosphate)クリスタルを利用して実現することができる。時間遅延器は424は、例えば複数の反射鏡534、536、538、540を利用して実現することができる。
MSF535は、ビーム分配器518の出力を偏光調節器(polarization controller)531及びレンズ533を経って入力され、f(1064nm)及びf2n(532nm)成分を同時に含んでいるオクターブ−スピンニングスペクトル(octave spanning spectrum)を発生させる。この時、偏光調節器531を通じてオクターブ−スピンニングスペクトルを最適化させることができる。
前記発生したf周波数成分及びf2n周波数成分は、レンズ537及び反射鏡539を経って調和ビーム分配器(Harmonic separation mirror、HS)541で分離する。f周波数成分は、レンズ543を経って1mm厚さのKTPクリスタル545で2倍の周波数を有する2fの周波数成分に変更された後、レンズ547、帯域通過フィルター548、偏光調節器549及び反射鏡546を経って偏光ビームスプリッタ(Polarizing beam splitter、PBS)551に提供される。f2n周波数成分は、反射鏡532、536、534、538、540を経て遅延された後、帯域通過フィルター542及び偏光調節器544を経って偏光ビームスプリッタ(PBS)551に提供される。偏光調節器544を調節して偏光ビームスプリッタ(PBS)551でf2n周波数成分が50:50で各々の第1検出部445と第2検出部440に分離されて入るようにすることができる。偏光調節器549を調節して偏光ビームスプリッタ(PBS)551で2f周波数成分が50:50で各々の第1検出部445と第2検出部440に分離されて入るようにすることができる。
偏光ビームスプリッタ(PBS)は、2×f周波数成分とf2n周波数成分を再結合(merge)させるビーム結合器(beam combiner)の役目を行う。
検出部550は、図4の検出部450に対応し、ホモダインバランスディテクションブ(Homodyne balanced detection、以下HBDという)動作を行う。
検出部550は、第1偏光子(polarizer)553、第1光検出器555、HWP(half wave plate)557、第2偏光子(polarizer)559及び第2光検出器561を含む。第1光検出器555及び第2光検出器561は、例えばAPD(Avalanche Photodiode)で実現することができる。
干渉計530からの2f及びf2n周波数成分は、空間的及び時間的に重畳されるように偏光ビームスプリッタ(PBS)551で再結合された後、前記HBD動作のために2つの干渉信号に分離される。
分離された2つの干渉信号2f及びf2nが干渉を起こすためには、空間的及び時間的に正確に重畳されながら同時に偏光が同じ方向にならなければならない。もし分離された2つの干渉信号の偏光方向が互いに垂直であれば、干渉現象が生じなくなる。第1偏光子553及び第2偏光子559は、偏光軸を45度にあらかじめ整列し、前記分離された2つの干渉信号が互いに同一の偏光方向を有するようにすることができる。したがって、前記分離された2つの干渉信号は、第1偏光子553及び第2偏光子559を経ながら互いに同一の偏光方向を有するようになり、干渉が起こるようになるので、第1光検出器555及び第2光検出器561で干渉信号として同時に検出することができる。
下記の数式1は、各々第1光検出器555の干渉信号及び第2光検出器561の干渉信号を示す。
Figure 2009130347
Figure 2009130347
ここで、V(t)及びV(t)は、各々第1光検出器555の入力554及び第2光検出器561の入力556を示し、V(t)及びV(t)は、互いに異なるノイズ成分を有する干渉信号である。数式1及び2の各々の右辺で、最初2つの成分V f2n(t)+V 2fn(t)、V f2n(t)+V 2fn(t)は、変動するノイズ成分を示し、最後のAC成分は、絶対位相信号を示す。
偏光調節器544、偏光調節器549及びHWP557が偏光ビームスプリッタ551の周辺に配置され、第1光検出器555及び第2光検出器561から出力される2つの干渉信号の正確なバランシングのために使用される。2つの偏光調節器544、549を調節して第1光検出器555と第2光検出器561で同一の大きさの干渉信号が検出されるように調整する。すなわち、第1光検出器555の出力及び第2光検出器561の出力が差動増幅器571で正確に相殺され、差動増幅器出力信号が0になるように均衡(balancing)させる。
また、本発明の一実施例によるHBD検出方法では、追加的に偏光位相遅延器として動作するHWP557が第2光検出器561の前段に設置され、第2光検出器561の干渉信号が第1光検出器555の干渉信号の強さと同一になるようにする。
次に、下記の数式3に示されたように、偏光位相遅延器として動作するHWP557を通じて第2光検出器561の出力信号でノイズ成分はそのまま維持しながら絶対位相成分だけを位相を180度反転させる。
Figure 2009130347
すなわち、HWP557の主軸(principle axis)をS−偏光またはP−偏光方向に設定することによって、偏光の回転無くてもπ−位相遅延器(π−phase retarder)として役目を行うことによって、第1光検出器555と第2光検出器561の低周波ノイズ(low frequency fluctuation noise)を除去することができる。
f2n(t)及びV2fn(t)は、各々干渉計530のf2n−アーム(arm)及び2f−アーム(arm)に該当する。Vf2n(t)は、偏光方向によってV f2n(t)及びV 2fn(t)に分けられ、V2fn(t)は、またV 2fn(t)及びV 2fn(t)に分けられる。
−アーム(arm)及び2f−アーム(arm)で2つの偏光調節器544、549を使用することによって、S−pol(偏光)及びP−pol(偏光)成分が50:50で同一の割合になるようにすることができる。いずれか一方のアームを遮断したまま、干渉計530に存在する2つの偏光調節器544、549を調節して、第1光検出器555及び第2光検出器561の干渉信号が互いに同一になるようにすることができる。第1光検出器555及び第2光検出器561の各々の利得及びオフセットもまた同一の値を有するように設定されることができる。
したがって、第1光検出器555及び第2光検出器561で検出された信号の強さは、互いに同一になることができる。
その結果、差動増幅器571の出力572は、下記数式4に示されたように求められ、低周波変動ノイズ(low−frequency fluctuation noise)のようなノイズ成分が除去されることによって、第1光検出器555の出力である第3干渉信号及び第2光検出器561の出力である第4干渉信号間の差異が既存の単純直接ロック方式より二倍大きい絶対位相信号を発生させる。
Figure 2009130347
二重フィードバックループ570は、差動増幅器(differential amplifier)571及び高速サーボ573を含む第1フィードバック部462と、低速サーボ575を含む第2フィードバック部465と、を含む。
差動増幅器571は、第1光検出器555の出力干渉信号を非反転入力端子を通じて入力され、第2光検出器561の出力干渉信号を反転入力端子に入力され、2つの干渉信号のレベルを互いに同一に調節された場合、2つの干渉信号を相殺させて差動増幅器の出力信号が0になる。
高速サーボ573は、PID(Proportional Integral Derivative)制御回路で実現することができる。高速サーボ573は、例えば積分器だけで実現することができ、この場合、絶対位相(CEP)安定化動作を安定的に行うことができる。高速サーボ573は、差動増幅器571の出力572を入力されて積分し、第1駆動部578を駆動するための高速フィードバック信号577として電圧信号を出力することができる。第1駆動部578は、高速サーボ573の出力電圧によって出力信号のRFパワーレベルを調節してAOM503に提供する。
低速サーボ575は、PID(Proportional Integral Derivative)制御回路で実現することができる。低速サーボ575は、例えば積分器及び比例器で実現することができる。低速サーボ575は、高速サーボ573の出力を入力されて第2駆動部517を駆動するための低速フィードバック信号579として電圧信号を出力することができる。第2駆動部517は、低速サーボ575の出力電圧を電圧増幅してプリズム519の挿入深さを制御する。
下記の数式5及び数式6は、従来OPTICS Expressで発表された論文“Novel method for carrier−envelope phase stabilization of femtosecond laser pulses”、1969−1976、2005年4月18日での単純直接ロック技法に基礎した絶対位相(CEP)安定化技術と本発明の改善された直接ロックDL技法とを比較するために前記単純直接ロック技法に対する論文の図1に示されたAPD1及びAPD2で検出された干渉信号を示すものである。
Figure 2009130347
Figure 2009130347
ここで、Gは、前記論文の図1に示されたAPD1及びAPD2での利得(gain)を示し、Vは、前記論文の図1に示されたAPD1及びAPD2の出力信号の強さを示す。添え字1、2は、各々前記論文の図1に示されたAPD1及びAPD2を示し、添え字S、Pは、偏光状態を示す。Φcep(t)は、検出された絶対位相(CEP)の時間的な変化を示す。特に、V(t)は、レーザー出力の不安定と絶対位相信号を検出する干渉計530で発生するノイズ成分を示し、cos(π/4)は、前記論文の図1に示されたAPD1の前段に位置する偏光子の偏光軸の角度に起因した成分である。
PLL(Phase−locked loop)技法に基礎した米国特許第6、724、788号明細書及び米国公開特許第2004/0017833号明細書に開示された従来の絶対位相(CEP)安定化技術は、絶対位相オフセット周波数(carrier envelope offset frequency)fceoがfrep/N(ここで、frepは、繰り返し率)に固定された値を有する。絶対位相オフセット周波数fceo が固定された値を有することは、絶対位相オフセット(CEO)ΔΦcep(t) =(2π・fceo /frep)が一定の定数値を有することを意味する。時間領域で一定の値を有する絶対位相オフセットCEOΔΦcepが意味することは、モードロックレーザーから発生するパルスは、同一のパルスでなく、N番目パルス毎に同一のパルスが繰り返されることを意味する。
直接ロック(DL)技法で、数式5の左辺は、干渉信号を示し、右辺の1番目の項は、ノイズ成分を示し、右辺の2番目の項である純粋なAC成分、すなわちsinφcep(t)は、絶対位相信号を示す。右辺の2番目の項である絶対位相信号でサイン関数は、π /2から−π/2区間で非線形であるが、0近くの小さい範囲では、線形的に見なされることができ、フィードバックのために線形エラー信号を生成することができる。
干渉信号から純粋なAC成分である絶対位相信号のみを抽出するためには、前記論文の図1に示されたAPD2を利用して個別的にDC成分を測定する。
本発明の一実施例によるレーザーパルスの絶対位相安定化装置は、図5の差動増幅器571を利用して第1光検出器555のV信号のノイズ成分を除去することによって、前記従来論文に開示された単純直接ロック技法の電気的位相検出器を使用せず、干渉信号から絶対位相信号を直接的に抽出することができる。
干渉信号であるVとVの2つの信号を利用してノイズを除去し、絶対位相信号を抽出することが本発明の絶対位相(CEP)ロック方法において核心的な過程である。第1光検出器555の前段の偏光子553によってVの信号強さは、Vの信号強さの半分なので、第1光検出器555及び第2光検出器561での利得パラメーター、G1、G2は、DC変動V f2n(t)+V 2fn(t)を除去するように調節される。すなわち、G1は、信号バランシングのためにG2値の二倍になるように調節されなければならない。しかし、APDからなる光検出器は、非線形飽和領域で動作し、電気信号(electric signal)を増大させるので、G1値は、G2値の正確な二倍ではなく、応答曲線が相互間に少しずつ差異がある。このような不正確性がフィードバック過程での小さいエラーを発生させることができる。
また、他の問題点として、Vf2n(t)及びV2fn(t)(∝|Vfn(t)|)の関係は、時間領域で線形的ではないので、従来の単純な直接ロック技法で前記論文の図1に示されたAPD1及びAPD2間の利得調節だけではノイズ信号を完全に除去することが難しい。なぜなら、V2fn(t)は、Vf2n(t)の二次ハモニックプロセス(second harmonic process)に関連されているからである。前記論文の図1に示されたAPD1及びAPD2の単純な電気信号の増幅率を調整して、まるで調整したその瞬間はノイズが除去されることのように見えられるが、時間が経過すれば、ノイズがまるで絶対位相信号のように見えるようになる。図9の実験結果がこれを裏付ける。
図9は、本発明のHBD技法を適用しない従来の単純直接ロック(DL)技法での歪曲されたエラー信号のイルイェを示すグラフである。
絶対位相が観測されないように干渉計430の時間遅延器424を間違った位置におけば、ノイズ信号と絶対位相信号の和である干渉信号にはノイズだけが観測される。もし第1検出器445と第2検出器440の均衡が正確であれば、干渉信号は、ノイズ信号に関係なく、常に0にならなければならないが、前述した問題によって図9のように歪曲された信号が発生する。
したがって、図9のような絶対位相信号歪曲による問題点を解決するために、本発明の一実施例によるホモダインバランシング検出(HBD)検出方法を導入した。
本発明の一実施例による改善された直接ロック(DL)技法を適用したレーザーパルスの絶対位相安定化装置は、偏光調節器434を通じて2f周波数成分429が50:50で各々の第1光検出器555と第2光検出器561に分離されるようにし、同時にf2n周波数成分427も50:50で各々の第1光検出器555と第2光検出器561に入るようにし、第2検出部440の前段に偏光位相遅延器439を挿入して第2光検出器561の干渉信号の位相を180度転換させて絶対位相(CEP)信号の位相を180度反転させるが、ノイズ成分はそのまま維持させて、最終的に第1フィードバック部462の差動増幅器(differential amplifier)571を利用して第1光検出器555のV信号のノイズ成分を除去することによって、干渉信号から純粋な絶対位相信号sinφcep(t)を直接的に抽出することができる。
図10は、本発明の一実施例による改善された直接ロック方法を適用して光学的にバランスされた、第1光検出器及び第2光検出器の干渉信号からのエラー信号を示すグラフである。前記エラー信号は、差動増幅器571の出力信号を示す。純粋な干渉信号は、非常に高い周波数を有しているので、APDの帯域幅制限によってフィルタリングされるので、図10には現われない。
図10を参照すれば、2つの光検出器555、561の電気的利得は、同一の値に設定されているので、図9に比べてほぼ完全にノイズによる位相歪曲が除去されたことを示す。
さらに、数式4に示されたように、絶対位相信号の大きさは、従来の論文に開示された単純な直接ロック(DL)技法に比べて二倍の大きさを有する。したがって、信号対雑音比(signal−to−noise)をさらに増加させ、ロッキング条件(locking condition)においてさらに良い絶対位相(CEP)安定度を得ることができる。
本発明の一実施例によるHBD検出方式に基づき上記のような予測を、実験を通じて確認することができる。第1光検出器555及び第2光検出器561から出力される干渉信号の絶対位相(CEP)を観察し、例えばイントラ共振器プリズム(intracavity prism)519を手動で調整することによって、絶対位相オフセット周波数fceo をゼロ(zero)に近いようにチューニングした。絶対位相オフセット周波数fceo が動作範囲(operation range)(100kHz以内)未満になったとき、直接ロックループが動作を開始する。
図11は、本発明の一実施例による改善された直接ロック方法で、直接ロックループを活性化させる前と活性化させた後の第1フィードバック部の差動増幅器571の出力の短期間の時間変化を示す。ロックされない場合の振動構造は消滅され、ロックされた場合のDC信号に変わる。
高速サーボ573の高速フィードバック動作によるAOM駆動だけが1秒未満の時間範囲で絶対位相(CEP)ロックと関連されている。
従来のPLLに基いた絶対位相安定化方法に比べて、本発明の一実施例による改善された直接ロック技法は、デジタルオシロスコープを用いて差動増幅器571の出力端で絶対位相(CEP)情報を直接的に提供することができる。安定化された絶対位相(CEP)の場合、rms電圧を測定することによって、絶対位相(CEP)変動を推正することができ、純粋な絶対位相(CEP)の時間変化(time evolution)の場合、ピーク−ピーク間電圧を測定することによって、絶対位相(CEP)変動を簡単に判断することができる。
図11の右側に示された絶対位相(CEP)ヒストグラムは、安定化された絶対位相(CEP)の特徴を明確に示す。図11のグラフで計算されたrms位相ジッター(phase jitter)は、時間上、13アト秒(attoseconds)に相当する29mradである。
図12は、第1フィードバック部の差動増幅器571の出力である絶対位相(CEP)ロック状態の絶対位相信号から算出されたパワースペクトル密度(Power spectral density;PSD)曲線及び蓄積された位相ノイズ(phase noise)を示すグラフである。
図12を参照すれば、数ms乃至1秒までの範囲で位相ノイズは約30mradであり、これは、図11の値と一致する結果である。前記単純直接ロック技法に対する従来論文では、内部ループ(in−loop)位相ノイズは、50mradであると報告された。前記従来の単純直接ロック技法と本発明の改善された直接ロック方法を比較すれば、数式5から予測することができるように、位相ノイズが二倍程度減少することが分かる。前記減少された位相ノイズは、HBD方法を採用することによって、直接ロック技法の動作を改善させることができることを示す。
本発明では、長期的(long−term)絶対位相(CEP)安定化のために二重フィードバック方式を導入した。単純に音響−光学変調器(AOM)のみを利用したポンプパワー変調方式は、長期的安定性の側面から短所がある。長期間の動作の間に発生する相当な絶対位相オフセット周波数fceo ドリフト(drift)は、ポンプレーザーの出力パワーを大きく変更させることができ、その結果、レーザー発振器のモードロックをターンオフ(turn off)させて中止させることができる。絶対位相オフセット周波数fceo は、従来の単純直接モードロック方法では、fceo =0に固定され、従来のPLL方法では、fceo=frep/Nなどのように特定の値に固定されるので、このような絶対位相オフセット周波数fceoドリフト(drift)による問題点は、従来の単純直接モードロック方法及び従来のPLL方法でも現われる。モードロックがない場合、蓄積されたパルス−パルス間絶対位相(CEP)変化(Δφcep=2fceo /frep)は、数ラジアン(radians)の値を有し、ひどいポンプパワーの変調によって絶対位相(CEP)ロックのためのフィードバック過程は、モードロックを中止させることができる。
上記のような問題点を解決するために、本発明の一実施例では、図5に示されたように、プリズム(wedge prism)519の挿入深さを変更するためのPZT(piezo−translator)を駆動する低速サーボ575を設置する。
前記プリズム519は、ポンプレーザーの出力パワーを変化させることなく、又は分散の変化が充分に小さければ、モードロック条件に影響を与えることなく、パルス−パルス間絶対位相(CEP)変化Δφcepを調節することができる。したがって、低速フィードバック方法としての前記プリズムの挿入深さの調節は、絶対位相(CEP)ドリフトの高いダイナミック範囲の動作が可能にし、長期間の動作に適している。
前記高速サーボ573及び低速サーボ575を組み合わせることによって、長期間にわたる絶対位相(CEP)安定化動作を大きく向上させることができる。本発明の一実施例による二重フィードバック方法を実現するために、単純に減算回路571以後に互いに異なるカットオフ周波数を有する2つの集積回路を使用することができる。例えば、高速サーボ573のためのカットオフ周波数は、30kHzであるのに対し、低速サーボ575のためのカットオフ周波数は、約0.3Hzを使用することができる。したがって、低速フィードバックループは、1秒以上の時間スケールだけで動作する。
図13は、低速フィードバックループが動作しない場合のシミュレーション結果であり、図14は、低速フィードバックループが動作する場合のシミュレーション結果である。
図13を参照すれば、絶対位相(CEP)ロックは、AOMだけによって保存され、AOM信号の低速ドリフトは、結果的に制御範囲を超えて4分以後には絶対位相(CEP)ロックを破る。図13に示すように、AOM503に提供される平均RF(radio frequency)パワーが遅くシフトされる場合、AOM503の温度変化によってポンプ−ビーム−ポインティング(pump−beam−pointing)は、緩やかにシフトされ、前記ポンプ−ビーム−ポインティングシフトは、フェムト秒(fs)レーザー発振器を不安定にする。その結果、絶対位相(CEP)ロックは、これ以上維持することができない。図13の場合には、絶対位相(CEP)ロックを4分以上維持しにくい。
一方に、図14に示されたように、ポンプ−ビーム−ポインティングの遅いドリフトがPZTによって制御される場合には、長期間の動作は一層成功的である。
図14を参照すれば、図13の場合に比べてAOM503に入力される平均RFパワードリフトは、一層小さいものとして現われ、その結果、レーザー発振器は、AOM503の温度変化に起因した深刻なポンプ−ビーム−ポインティングドリフト無しに、より安定的な方法で動作することができる。30秒以内の低速フィードバック信号の規則的な遅い変調が観測される。このような低周波ノイズソース(low frequency noise source)を注意深く確認して見た結果、前記時間区間の間に前記ポンプレーザーを冷却させる冷却器(chiller)の温度変動によるポンプパワーの変動は、非常に小さい変動を有することが発見された。それにもかかわらず、絶対位相(CEP)ロックのために上記のようなポンプパワーのドリフトの存在は、長期間の安定した動作のための二重フィードバックループ技法が必要であることを示す。
絶対位相(CEP)ロック動作は、悪条件下でも本発明の一実施例による二重フィードバックループによって数分から数時間に向上した。
図15は、本発明の一実施例による二重フィードバックループを使用するシミュレーション結果である。
図15を参照すれば、図14のシミュレーション時に使用したレーザーパルスの絶対位相安定化装置に比べてさらに小さい温度変動を有する冷却器に代替し、向上された絶対位相(CEP)安定化のための改善された熱伝導度を有するAOMを設置した以後、図15に示されたように、12時間以上の長期間の絶対位相(CEP)ロック動作を得ることができた。二重フィードバック技法を適用した絶対位相(CEP)安定化時間は、PZTサーボのダイナミックレンジ(dynamic range)の欠如で9時間であった。その結果、AOM上にRFポンプパワードリフトを起こし、図15に示されたように、平均レーザーパワーの変化をもたらす。その結果、絶対位相(CEP)ロックは、AOM熱問題の存在によって中断された。しかし、絶対位相(CEP)ロックは、向上されたAOMの設置に起因して相変らず3時間維持された。絶対位相(CEP)ロックは、低速フィードバックループがPZTサーボの範囲内にある間には維持されることができる。
本発明の一実施例によるHBD方法は、絶対位相(CEP)ノイズを2倍低減することができ、本発明の一実施例による二重フィードバック方式は、12時間以上の長期間の間に絶対位相(CEP)安定化動作が可能にすることができる。
上記した本発明の好ましい実施例は、例示の目的のために開示されたもので、本発明に対して通常の知識を有する当業者なら本発明の思想と範囲内で多様な修正、変更、付加が可能であり、このような修正、変更及び付加は、下記の特許請求範囲に属するものとして解すべきである。
モードロックレーザーから発生するパルス列を示す図である。 絶対位相オフセット(CEO)が一定の定数値を有する場合、絶対位相(CEP)が続いて変わるレーザーパルスを時間領域(Time domain)で示すグラフである。 絶対位相オフセット(CEO)が一定の定数値を有する場合、絶対位相(CEP)が続いて変わるレーザーパルスを周波数領域(Frequency domain)で示すグラフである。 本発明の一実施例による改善された直接ロック(DL)技法を適用したレーザーパルスの絶対位相安定化装置を示すブロック図である。 本発明の一実施例による直接ロック技法を適用したレーザーパルスの絶対位相安定化装置の具体例を示す図である。 図4の帯域幅拡張部の出力であるf周波数成分及びf2n周波数成分を含むオクターブスピンニングスペクトル(octave spanning spectrum)を示すグラフである。 本発明の一実施例によるレーザーパルスの出力と絶対位相オフセット周波数(Carrier−envelop offset frequency)fceoとの関係を示すグラフである。 本発明の一実施例によるプリズムの挿入深さと絶対位相オフセット周波数fceoとの関係を示すグラフである。 従来の単純直接ロック(DL)技法での歪曲された位相エラー信号の一例を示すグラフである。 本発明の一実施例による改善された直接ロック方法を適用して光学的にバランスされた第1光検出器及び第2光検出器の干渉信号からのエラー信号を示すグラフである。 本発明の一実施例による改善された直接ロック方法で直接ロックループを活性化させる前と活性化させた後の第1フィードバック部の差動増幅器出力の短期間の時間変化を示すグラフである。 第1フィードバック部の差動増幅器571の出力である絶対位相(CEP)ロック状態のビート信号から算出されたパワースペクトル密度(Power spectral density;PSD)曲線及び蓄積された位相ノイズ(phase noise)を示すグラフである。 本発明の一実施例による改善された直接ロック方法の場合、低速フィードバックループが動作しない場合のシミュレーション結果である。 本発明の一実施例による改善された直接ロック方法の場合、低速フィードバックループが動作する場合のシミュレーション結果である。 本発明の一実施例による二重フィードバックループを使うシミュレーション結果である。
符号の説明
410・・・モードロックパルスレーザー、430、530・・・干渉計、432、434、544、549・・・偏光調節器、、439、557・・・偏光位相遅延器、440・・・第2検出部、445・・・第1検出部、462・・・第1フィードバック部、465・・・第2フィードバック部、

Claims (18)

  1. レーザーパルスを生成するモードロックされたレーザーを含むレーザー発振器と、
    前記生成されたレーザーパルスから第1周波数成分及び第2周波数成分を含むレーザーパルスを生成し、時間的及び空間的に実質的に重畳される第1干渉信号及び第2干渉信号を生成する干渉計と、
    前記第1干渉信号及び前記第2干渉信号が提供され、前記第2干渉信号の位相を実質的に180度反転させて各々第3干渉信号及び第4干渉信号に出力する検出部と、
    前記第3干渉信号及び前記第4干渉信号によって得た絶対位相信号を利用して、前記モードロックされたレーザーから生成されたレーザーパルスの絶対位相(CEP)が時間によって一定の値を有するように、前記レーザー発振器を制御する二重フィードバック部と、を含む直接ロック方式のレーザーパルスの絶対位相安定化装置。
  2. 前記干渉計は、
    前記第1周波数成分を所定時間だけ遅延させて前記第2周波数成分と時間的に重畳させる時間遅延器と、
    前記第2周波数成分を2倍の周波数を有するように変更させる周波数2倍器と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の直接ロック方式のレーザーパルスの絶対位相安定化装置。
  3. 前記干渉計は、
    前記第1周波数成分をS−pol(偏光)及びP−pol(偏光)成分に実質的に50:50の同一の比率で分離するように調節する第1偏光調節器と、
    前記第2周波数成分をS−pol(偏光)及びP−pol(偏光)成分に実質的に50:50の同一の比率で分離するように調節する第2偏光調節器と、
    前記第1偏光器及び前記第2偏光調節器によって調節された第1周波数成分及び第2周波数成分を空間的に重畳させて前記第1干渉信号と前記第2干渉信号を出力するビーム結合器と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の直接ロック方式のレーザーパルスの絶対位相安定化装置。
  4. 前記検出部は、
    前記第1干渉信号が入力され、光電変換する第1検出部と、
    前記第2干渉信号の位相を実質的に180度反転させる偏光位相遅延器と、
    前記偏光位相遅延器の出力が入力され、光電変換する第2検出部とを含むことを特徴とする請求項1に記載の直接ロック方式のレーザーパルスの絶対位相安定化装置。
  5. 前記第1検出部及び前記第2検出部は、前記第1干渉信号と前記第2干渉信号の偏光方向を、同一の方向になるようにする第3偏光調節器及び第4偏光調節器を各々含むことを特徴とする請求項4に記載の直接ロック方式のレーザーパルスの絶対位相安定化装置。
  6. 前記二重フィードバック部は、
    前記第3干渉信号及び前記第4干渉信号のノイズ成分を相殺させ、前記モードロックされたレーザーから生成されるレーザーパルスの出力を制御するための高速フィードバック信号を生成する第1フィードバック部と、
    前記高速フィードバック信号が入力され、前記レーザー発振器のプリズムの挿入深さを制御するための低速フィードバック信号を生成する第2フィードバック部とを含むことを特徴とする請求項1に記載の直接ロック方式のレーザーパルスの絶対位相安定化装置。
  7. 前記二重フィードバック部は、
    前記高速フィードバック信号に基づいて音響−光学変調器(Acousto−Optic Modulator)を利用して前記モードロックされたレーザーから生成されるレーザーパルスの出力を制御し、
    前記低速フィードバック信号に基づいてPZT(piezo−translator)コントロールを利用して前記レーザー発振器のプリズムの挿入深さを制御することを特徴とする請求項6に記載の直接ロック方式のレーザーパルスの絶対位相安定化装置。
  8. 前記二重フィードバック部は、
    前記高速フィードバック信号に基づいて前記モードロックされたレーザーから生成されるレーザーパルスの出力を変化させることによって、前記レーザー発振器から発生したレーザーパルスの絶対位相オフセット周波数を変化させ、
    前記低速フィードバック信号に基づいて前記プリズムの挿入深さを増加させることによって、前記レーザー発振器から発生したレーザーパルスの絶対位相オフセット周波数を変化させることを特徴とする請求項6に記載の直接ロック方式のレーザーパルスの絶対位相安定化装置。
  9. 前記第1フィードバック部は、前記第3干渉信号及び前記第4干渉信号のノイズ成分を実質的に相殺させる差動増幅器を含むことを特徴とする請求項6に記載の直接ロック方式のレーザーパルスの絶対位相安定化装置。
  10. 前記第3干渉信号及び前記第4干渉信号によって得た絶対位相信号は、前記差動増幅器の出力であることを特徴とする請求項9に記載の直接ロック方式のレーザーパルスの絶対位相安定化装置。
  11. レーザー発振器のモードロックレーザーから発生したレーザーパルスから第1周波数成分及び第2周波数成分を含むレーザーパルスを生成し、時間的及び空間的に重畳される第1干渉信号及び第2干渉信号を生成する段階と、
    前記第1干渉信号及び前記第2干渉信号が提供され、前記第2干渉信号の位相を実質的に180度反転させて各々第3干渉信号及び第4干渉信号を生成する段階と、
    前記第3干渉信号及び前記第4干渉信号によって得た絶対位相信号を利用して前記モードロックされたレーザーから生成されたレーザーパルスの絶対位相(CEP)が時間によって一定の値を有するように制御するための高速フィードバック信号及び低速フィードバック信号を生成する段階と、
    前記高速フィードバック信号及び前記低速フィードバック信号に基づいて前記モードロックレーザーから発生したレーザーパルスの絶対位相を安定化させる段階と、を含む直接ロック方式のレーザーパルスの絶対位相安定化方法。
  12. 前記時間的及び空間的に重畳される第1干渉信号及び第2干渉信号を生成する段階は、前記第1周波数成分を所定時間だけ遅延させる段階を含むことを特徴とする請求項11に記載の直接ロック方式のレーザーパルスの絶対位相安定化方法。
  13. 前記時間的及び空間的に重畳される第1干渉信号及び第2干渉信号を生成する段階は、
    前記遅延された第1周波数成分をS−pol(偏光)及びP−pol(偏光)成分に実質的に50:50の同一の比率で分離するように調節する段階と、
    前記第2周波数成分をS−pol(偏光)及びP−pol(偏光)成分に実質的に50:50の同一の比率で分離するように調節する段階と、
    前記調節された第1周波数成分及び前記調節された第2周波数成分を空間的に重畳させて前記第1干渉信号と前記第2干渉信号を生成する段階と、を含むことを特徴とする請求項12に記載の直接ロック方式のレーザーパルスの絶対位相安定化方法。
  14. 前記第1干渉信号と前記第2干渉信号の偏光方向を、同一の方向になるように調節する段階をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の直接ロック方式のレーザーパルスの絶対位相安定化方法。
  15. 前記第3干渉信号及び前記第4干渉信号によって得た絶対位相信号を利用して前記モードロックされたレーザーから生成されたレーザーパルスの絶対位相(CEP)が時間によって一定の値を有するように制御するための高速フィードバック信号及び低速フィードバック信号を生成する段階は、
    前記第3干渉信号及び前記第4干渉信号のノイズ成分を相殺させ、前記モードロックレーザーから発生したレーザーパルスの出力を制御するための高速フィードバック信号を生成する段階と、
    前記高速フィードバック信号に基づいて前記レーザー発振器の共振器内部でレーザーパルスが進行する距離を調節するためのプリズムの挿入深さを制御するための低速フィードバック信号を生成する段階と、を含むことを特徴とする請求項11に記載の直接ロック方式のレーザーパルスの絶対位相安定化方法。
  16. 前記高速フィードバック信号及び前記低速フィードバック信号に基づいて前記モードロックレーザーから発生したレーザーパルスの絶対位相を安定化させる段階は、
    前記高速フィードバック信号に基づいて前記モードロックレーザーから発生したレーザーパルスの出力を制御する段階と、
    前記低速フィードバック信号に基づいて前記プリズムの挿入深さを調節し、前記レーザー発振器の共振器内部でレーザーパルスが進行する距離を調節する段階と、を含むことを特徴とする請求項11に記載の直接ロック方式のレーザーパルスの絶対位相安定化方法。
  17. 前記高速フィードバック信号に基づいて前記レーザーパルスの出力を変化させることによって、前記モードロックレーザーから発生したレーザーパルスの絶対位相オフセット周波数を変化させ、前記低速フィードバック信号に基づいて前記プリズムの挿入深さを増加させることによって、前記モードロックレーザーから発生したレーザーパルスの絶対位相オフセット周波数を変化させることを特徴とする請求項16に記載の直接ロック方式のレーザーパルスの絶対位相安定化方法。
  18. 前記高速フィードバック信号及び前記低速フィードバック信号に基づいて前記モードロックレーザーから発生したレーザーパルスの絶対位相を安定化させる段階は、前記高速フィードバック信号及び前記低速フィードバック信号に基づいて前記モードロックレーザーから発生したレーザーパルスの絶対位相を時間によって一定の値を有するように制御することを特徴とする請求項16に記載の直接ロック方式のレーザーパルスの絶対位相安定化方法。
JP2007324021A 2007-11-23 2007-12-14 直接ロック方法を適用したレーザーパルスの絶対位相安定化装置及び方法 Expired - Fee Related JP4709823B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070120547A KR100942380B1 (ko) 2007-11-23 2007-11-23 직접 잠금 방법을 적용한 레이저 펄스의 절대 위상 안정화장치 및 방법
KR10-2007-0120547 2007-11-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009130347A true JP2009130347A (ja) 2009-06-11
JP4709823B2 JP4709823B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=39339372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007324021A Expired - Fee Related JP4709823B2 (ja) 2007-11-23 2007-12-14 直接ロック方法を適用したレーザーパルスの絶対位相安定化装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7701982B2 (ja)
JP (1) JP4709823B2 (ja)
KR (1) KR100942380B1 (ja)
DE (1) DE202007017492U1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011181691A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Advantest Corp パルスレーザ、光周波数安定化レーザ、測定装置および測定方法
JP2013507005A (ja) * 2009-10-02 2013-02-28 イムラ アメリカ インコーポレイテッド モード同期レーザによる光信号処理
JP2014013935A (ja) * 2013-09-17 2014-01-23 Advantest Corp パルスレーザ、光周波数安定化レーザ、測定装置および測定方法
JP2014041273A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 自己参照干渉装置および方法
JP2014135341A (ja) * 2013-01-09 2014-07-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光周波数コム安定化光源および方法
JP2014524662A (ja) * 2011-08-05 2014-09-22 コヒレント, インコーポレイテッド マスタ発振器光学増幅器システムのキャリアエンベロープ位相安定化
KR101633466B1 (ko) * 2015-07-15 2016-06-24 한국과학기술원 광빗에서 직접적으로 추출된 광모드를 이용하여 펨토초레이저의 광빗이 갖는 전체적 주파수의 안정화를 구현하는 장치 및 방법
JP2017011105A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 国立研究開発法人理化学研究所 レーザ装置及びこれに使用可能な装置
WO2023112186A1 (ja) * 2021-12-15 2023-06-22 国立大学法人東北大学 キャリアエンベロープ位相測定装置、安定化光源及びキャリアエンベロープ位相測定方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10371499B2 (en) 2010-12-27 2019-08-06 Axsun Technologies, Inc. Laser swept source with controlled mode locking for OCT medical imaging
US20120162662A1 (en) * 2010-12-27 2012-06-28 Axsun Technologies, Inc. Actively Mode Locked Laser Swept Source for OCT Medical Imaging
US9441944B2 (en) 2012-05-16 2016-09-13 Axsun Technologies Llc Regenerative mode locked laser swept source for OCT medical imaging
KR101432083B1 (ko) * 2013-11-26 2014-08-21 한국생산기술연구원 초단파 레이저 펄스의 왜곡 보상을 위한 광학 시스템
US9225137B2 (en) * 2013-12-31 2015-12-29 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Apparatus and methods for controlling carrier envelope phase of low repetition rate pulses
US9300109B2 (en) * 2014-01-13 2016-03-29 Raytheon Company Serial servo system and method for controlling an optical path length and a repetition frequency of a mode-locked laser
EP3622625A4 (en) 2017-05-12 2021-01-20 The Regents of The University of Michigan OPTICAL FREQUENCY COMB OFFSET FREQUENCY QUANTUM INTERFERENCE DETECTION
CN109059799B (zh) * 2018-05-08 2024-03-22 安捷睿(厦门)机器人有限公司 一种激光三维扫描仪及其扫描方法和扫描控制装置
CN111180990B (zh) * 2020-02-24 2021-01-15 华东师范大学重庆研究院 一种光学频率梳自动锁模控制方法及控制系统
KR102253837B1 (ko) * 2020-04-23 2021-05-20 한국핵융합에너지연구원 비선형 결정체를 한 번 통과하는 분산 간섭계를 이용한 플라즈마 밀도 측정 장치 및 이를 이용한 플라즈마 밀도 측정 방법
DE102020124969A1 (de) 2020-09-24 2022-03-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung gepulster Laserstrahlung mit Bestimmung von zeitlichen Änderungen der Träger-Einhüllenden-Phase
CN112393809B (zh) * 2020-11-19 2021-10-19 中国科学技术大学 基于自干涉的两个独立激光器之间光频差的测量方法
US20240079846A1 (en) * 2022-09-06 2024-03-07 Newport Corporation Devices and Methods for Carrier Envelope Phase Stabilization of Ultrashort Amplifier Systems
CN117031856A (zh) * 2023-09-01 2023-11-10 上海频准激光科技有限公司 光学脉冲输出序列的控制装置及方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040017833A1 (en) * 2000-03-30 2004-01-29 Cundiff Steven T. Mode-locked pulsed laser system and method
US6724788B1 (en) * 2000-09-06 2004-04-20 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften E.V. Method and device for generating radiation with stabilized frequency
JP2005087879A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Research Foundation For Opto-Science & Technology 光反応装置及び光反応制御方法
JP2007003511A (ja) * 2005-05-26 2007-01-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光パルスの光搬送波絶対位相計測方法および装置
JP2008507143A (ja) * 2004-07-21 2008-03-06 フェムトレーザース プロドゥクシオンズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 周波数を安定化した放射の生成

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3350607B2 (ja) * 1995-01-26 2002-11-25 株式会社リコー レーザ装置
JP4259895B2 (ja) 2003-03-20 2009-04-30 株式会社リコー 半導体レーザ変調駆動装置及び画像形成装置
JP2006095566A (ja) 2004-09-29 2006-04-13 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ照射装置
KR100752362B1 (ko) * 2005-11-30 2007-08-27 광주과학기술원 위상 가변 기능을 갖는 광 시간 지연 간섭계

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040017833A1 (en) * 2000-03-30 2004-01-29 Cundiff Steven T. Mode-locked pulsed laser system and method
US6724788B1 (en) * 2000-09-06 2004-04-20 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften E.V. Method and device for generating radiation with stabilized frequency
JP2005087879A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Research Foundation For Opto-Science & Technology 光反応装置及び光反応制御方法
JP2008507143A (ja) * 2004-07-21 2008-03-06 フェムトレーザース プロドゥクシオンズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 周波数を安定化した放射の生成
JP2007003511A (ja) * 2005-05-26 2007-01-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光パルスの光搬送波絶対位相計測方法および装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7010003737, Tayyab Imran, Yong Soo Lee, Chang Hee Nam, Kyung−Han Hong, Tae Jun Yu, and Jae Hee Sung, "Stabilization and control of the carrier−envelope phase of high−power femtosecond laser pulses using", OPTICS EXPRESS, 20070108, Vol. 15, No. 1, pp. 104−112 *
JPN7010003738, Yong Soo Lee, Jae Hee Sung, Chang Hee Nam, Tae Jun Yu and Kyung−Han Hong, "Novel method for carrier−envelope−phase stabilization of femtosecond laser pulses", OPTICS EXPRESS, 20050418, Vol. 13, No. 8, pp.2969−2976 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9153928B2 (en) 2006-03-10 2015-10-06 Imra America, Inc. Optical signal processing with modelocked lasers
US9711932B2 (en) 2006-03-10 2017-07-18 Imra America, Inc. Optical signal processing with modelocked lasers
JP2013507005A (ja) * 2009-10-02 2013-02-28 イムラ アメリカ インコーポレイテッド モード同期レーザによる光信号処理
JP2011181691A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Advantest Corp パルスレーザ、光周波数安定化レーザ、測定装置および測定方法
JP2014524662A (ja) * 2011-08-05 2014-09-22 コヒレント, インコーポレイテッド マスタ発振器光学増幅器システムのキャリアエンベロープ位相安定化
JP2014041273A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 自己参照干渉装置および方法
JP2014135341A (ja) * 2013-01-09 2014-07-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光周波数コム安定化光源および方法
JP2014013935A (ja) * 2013-09-17 2014-01-23 Advantest Corp パルスレーザ、光周波数安定化レーザ、測定装置および測定方法
JP2017011105A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 国立研究開発法人理化学研究所 レーザ装置及びこれに使用可能な装置
KR101633466B1 (ko) * 2015-07-15 2016-06-24 한국과학기술원 광빗에서 직접적으로 추출된 광모드를 이용하여 펨토초레이저의 광빗이 갖는 전체적 주파수의 안정화를 구현하는 장치 및 방법
WO2023112186A1 (ja) * 2021-12-15 2023-06-22 国立大学法人東北大学 キャリアエンベロープ位相測定装置、安定化光源及びキャリアエンベロープ位相測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090053640A (ko) 2009-05-27
US7701982B2 (en) 2010-04-20
US20090135859A1 (en) 2009-05-28
KR100942380B1 (ko) 2010-02-12
JP4709823B2 (ja) 2011-06-29
DE202007017492U1 (de) 2008-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4709823B2 (ja) 直接ロック方法を適用したレーザーパルスの絶対位相安定化装置及び方法
US4665524A (en) Mode locked laser light sources
US6831935B2 (en) Multistage synchronization of pulsed radiation sources
JP6045044B2 (ja) マスタ発振器光学増幅器システムのキャリアエンベロープ位相安定化
Diddams et al. Design and control of femtosecond lasers for optical clocks and the synthesis of low-noise optical and microwave signals
US8634441B2 (en) Master oscillator, laser system, and laser light generation method
US9184555B2 (en) Laser system and laser light generation method
JP2004088120A (ja) 短パルスレーザー安定制御方法
JP2008507143A (ja) 周波数を安定化した放射の生成
JP6074764B2 (ja) 光周波数コム安定化光源および方法
US8675700B2 (en) Laser system and laser light generation method
KR101388727B1 (ko) 펨토초 모드 잠금된 레이저 및 위상 동기 루프의 플라이휠 효과를 이용한 초저 위상 잡음 마이크로파 발진 방법 및 장치
US20230014323A1 (en) Laser Device for Generating an Optical Frequency Comb
Dostal et al. Synchronizing single-shot high-energy iodine photodissociation laser PALS and high-repetition-rate femtosecond Ti: sapphire laser system
Yu et al. Precise and long-term stabilization of the carrier-envelope phase of femtosecond laser pulses using an enhanced direct locking technique
JP3504592B2 (ja) パルスレーザ発生装置及びそれを利用したx線発生装置
KR101880440B1 (ko) 레이저 주파수 안정화 방법 및 장치
Cotter Technique for highly stable active mode-locking
JP3837504B2 (ja) 光波位相同期レーザー装置
US10931078B2 (en) Method and device for generating pulsed laser radiation
CN116914553B (zh) 一种基于电光环形镜的残余强度调制抑制装置及方法
EP4369535A1 (en) Laser systems
JP2008153537A (ja) 周波数安定化光源
Gozzelino et al. Frequency-doubled laser system at 780 nm for pulsed vapor-cell clocks
Yu et al. Development of an Yb optical lattice clock at KRISS

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110318

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees