JP2009127934A - 蓄熱式燃焼装置 - Google Patents

蓄熱式燃焼装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009127934A
JP2009127934A JP2007302964A JP2007302964A JP2009127934A JP 2009127934 A JP2009127934 A JP 2009127934A JP 2007302964 A JP2007302964 A JP 2007302964A JP 2007302964 A JP2007302964 A JP 2007302964A JP 2009127934 A JP2009127934 A JP 2009127934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
heat storage
flow path
main burner
combustion air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007302964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4938630B2 (ja
Inventor
Yasunori Aoki
康修 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2007302964A priority Critical patent/JP4938630B2/ja
Publication of JP2009127934A publication Critical patent/JP2009127934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4938630B2 publication Critical patent/JP4938630B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Abstract

【課題】高温炉気の汚れ成分が蓄熱室に付着したり腐食や浸食が生じるのを防止すると共に、蓄熱室及びバーナを一対設けることによる装置の大型化を防止する蓄熱式燃焼装置を提供する。
【解決手段】内部が流路10となる蓄熱室1を備え流路10の途中に蓄熱体2を配置し、流路10の蓄熱体2を挟んだ一端側に予熱用バーナ3を設け、他端側に予熱用バーナ3からの高温排気を導出する高温排気導出部12を設け、流路10の他端側にメインバーナ燃焼用空気導入部13を設けると共に一端側にメインバーナ燃焼用空気導出部14を設け、流路10の一端側に燃焼用空気により燃焼を行うメインバーナ4を設け、予熱用バーナ3で燃焼を行って高温排気を蓄熱体2を通して蓄熱する蓄熱モードと、メインバーナ燃焼用空気導入部13から導入した燃焼用空気を蓄熱体2を通して加熱してメインバーナ4で燃焼を行う燃焼モードとを交互に行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、内部に蓄熱体を配置した蓄熱室を備え、蓄熱体により燃焼用空気を予熱する蓄熱式燃焼装置に関するものである。
従来より、加熱炉や熱処理炉のような高温雰囲気を要する工業炉には、蓄熱式燃焼装置が使用される(例えば特許文献1参照)。燃焼装置は、蓄熱式以外にも間接熱交換式で熱交換を行うことが考えられるが、工業炉内を効率良く千数百℃の高温雰囲気とするために、800〜1000℃程度の予熱空気を供給する必要があり、間接熱交換式では600℃の予熱空気を得ることすら難しいと共に、装置の大型化及びコストの増加を招いてしまう。そこで、高効率で熱交換を行うことができる蓄熱式燃焼装置が使用されている。
特開平09−210346号公報 特許3608697号公報
蓄熱式燃焼装置としては、一対のバーナを交番燃焼させる蓄熱式交番燃焼装置が広く知られている。これは、図5に示すように、炉壁61に一対のバーナ4を設けると共に、この一対のバーナ4にそれぞれ蓄熱体2を収容した蓄熱室1を付設する。図示しない給気ブロア及び排気ブロアを四方弁を介して両方のバーナ4にそれぞれ接続し、両方のバーナ4を交互に燃焼させて、一方のバーナ4の燃焼中に、他方のバーナ4を通して工業炉6内の燃焼排気(高温炉気)を排出すると共にこの時に蓄熱体2で熱回収を行い、次に、この他方のバーナ4が燃焼する時に蓄熱体2で回収した熱で燃焼用空気を予熱するものである。なお、四方弁を用いずに、給気ブロア及び排気ブロアをそれぞれ両方のバーナ4に別々に接続して、各接続管の弁の開閉により制御してもよい。
ところで、加熱炉や熱処理炉等の工業炉にあっては、炉6内での熱処理によって、排出する高温炉気中に様々な成分や浮遊物、例えば、CrやMo、アルミニウム溶解におけるフラックス等の低融点金属化合物、SやCl等の酸性ガス、Vやアルカリ金属等が含まれる場合がある。このような高温炉気を蓄熱室1を通して排出すると、CrやMo、低融点金属化合物により蓄熱体2の表面や蓄熱室1内面に汚れが付着して更に蓄熱室1内の流路が閉塞してしまったり、あるいは、SやCl等の酸性ガスやVやアルカリ金属等の腐食成分による腐食・浸食が生じて、熱交換が行えなくなったりメンテナンスコストが増大してしまうものであった。また、蓄熱室1を備えたバーナ4を一対設けるため、装置の大型化は免れないものであった。
そこで、特許文献2に示されるように、高温炉気を蓄熱体を通して排出しない燃焼装置が開発されている。これは、一対の蓄熱室のそれぞれの内部流路の途中に蓄熱体を収容すると共に、前記内部流路の蓄熱体を挟んだ一方の側にバーナを設け、この一対の蓄熱室のバーナを設けた側同士を連通部にて連通接続し、連通部を流れる高温の空気の一部を連通部の途中から炉へと供給するものである。
この特許文献2に示されるものは、様々な成分や浮遊物を含んだ高温炉気が蓄熱体を収容した蓄熱室を通して排出されないため、蓄熱体の表面や蓄熱室内面に汚れが付着して蓄熱室内の流路が閉塞してしまったり、腐食や浸食が生じて、熱交換が行えなくなったりメンテナンスコストが増大してしまうのを防止することができるものの、蓄熱室及びバーナを一対設けるため、装置の大型化は依然として免れないものであった。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、高温炉気を蓄熱室を通して排出しないようにすることで、高温炉気の汚れ成分が付着したり腐食や浸食が生じて、熱交換が行えなくなったりメンテナンスコストが増大してしまうのを防止すると共に、蓄熱室及びバーナを一対設けることによる装置の大型化を防止することができる蓄熱式燃焼装置を提供することにある。
上記課題を解決するために請求項1に係る蓄熱式燃焼装置にあっては、炉6を加熱するメインバーナ4と前記メインバーナ4に供給する燃焼用空気を加熱する蓄熱室1を有する蓄熱式燃焼装置5であって、前記蓄熱室1は内部が気体の流路10となり前記流路10の途中に蓄熱体2を配置し、前記流路10の蓄熱体2を挟んだ両端のうちの一端側に予熱用バーナ3を設けると共に、他端側に前記予熱用バーナ3での燃焼により発生する高温排気を流路10外に導出する高温排気導出部12を設け、前記流路10の他端側に燃焼用空気を流路10内に導入するメインバーナ燃焼用空気導入部13を設けると共に、一端側に前記導入した燃焼用空気を流路10外に導出すると共にメインバーナ4に供給するメインバーナ燃焼用空気導出部14を設け、前記メインバーナ燃焼用空気導出部14に燃焼用空気により燃焼を行うメインバーナ4を設けてなり、予熱用バーナ3で行う燃焼により発生する高温排気を蓄熱体2を通して高温排気導出部12から導出する蓄熱モードと、メインバーナ燃焼用空気導入部13から流路10内に燃焼用空気を導入すると共に前記導入した燃焼用空気を蓄熱体2を通して加熱して、前記加熱した燃焼用空気によりメインバーナ4で燃焼を行う燃焼モードとを交互に行うことを特徴とするものである。
このような構成とすることで、高温炉気に含まれる様々な成分や浮遊物が付着して蓄熱室1内の流路10が閉塞してしまったり、腐食や浸食が生じて、熱交換が行えなくなったりメンテナンスコストが増大してしまうのを防止すると共に、蓄熱室1及びメインバーナ4を一対設けることによる装置の大型化を防止することが可能となる。
また請求項2に係る発明にあっては、炉6を加熱するメインバーナ4と前記メインバーナ4に供給する燃焼用空気を加熱する蓄熱室1を有する蓄熱式燃焼装置5であって、前記蓄熱室1は内部が気体の流路10となり前記流路10の途中に蓄熱体2を配置し、前記流路10の蓄熱体2を挟んだ両端のうちの一端側において、流路10の空間を挟んで対向する側壁にそれぞれ予熱用バーナ3を兼ねるメインバーナ4とメインバーナ燃焼用空気導出部14とを対向するように設けて該メインバーナ燃焼用空気導出部14を介して流路10と炉6内と連通させ、流路10の他端側に前記バーナでの燃焼により発生する高温排気を流路10外に導出する高温排気導出部12を設け、前記流路10の他端側に燃焼用空気を流路10内に導入するメインバーナ燃焼用空気導入部13を設けてなり、メインバーナ4を予熱用バーナ3として燃焼させることで発生する高温排気を蓄熱体2を通して高温排気導出部12から導出する蓄熱モードと、メインバーナ燃焼用空気導入部13から流路10内に燃焼用空気を導入すると共に前記導入した燃焼用空気を蓄熱体2を通して加熱して、前記加熱した燃焼用空気によりメインバーナ4で燃焼を行う燃焼モードとを交互に行うことを特徴とするものである。
このような構成とすることで、高温炉気に含まれる様々な成分や浮遊物が付着して蓄熱室1内の流路10が閉塞してしまったり、腐食や浸食が生じて、熱交換が行えなくなったりメンテナンスコストが増大してしまうのを防止すると共に、蓄熱室1及びメインバーナ4を一対設けることによる装置の大型化を防止することが可能となる。またこれにあたり、燃焼モードにおいて炉6内の雰囲気を高温とするためのメインバーナ4と、蓄熱モードにおいて蓄熱体2に蓄熱させるための予熱用バーナ3とを兼用することができて、メインバーナ4の設置台数を少なくして、メインバーナ4のコスト及びその施工コストを低減すると共に、メインバーナ4の設置スペースを取らず小型化を図ることが可能となる。
また請求項3に係る発明にあっては、請求項1又は2に係る発明において、蓄熱室1及びメインバーナ4、予熱用バーナ3の組を複数設けて成ることを特徴とするものである。
このような構成とすることで、設計に応じて蓄熱室1及びメインバーナ4、予熱用バーナ3の組を任意の数設けることができ、特に、従来の交番燃焼式の燃焼装置のように2台一組として偶数台設ける必要がないものである。
また請求項4に係る発明にあっては、請求項1乃至3に係る発明において、排気用ファン8の入口に蓄熱モードでの蓄熱後の高温排気の温度を検知する温度センサを設けると共に、蓄熱室1の流路10の一端側に燃焼モードで予熱された燃焼用空気の温度を検知する温度センサを設け、蓄熱モードでの高温排気の温度が一定以上となると蓄熱モードから燃焼モードへと切り替えると共に、燃焼モードでの予熱された燃焼用空気の温度が一定以下となると燃焼モードから蓄熱モードへと切り替えることを特徴とするものである。
このような構成とすることで、排気ファン8等が熱により損傷するのを防止することができる。
本発明にあっては、炉内からの高温炉気に含まれる様々な成分や浮遊物が付着して蓄熱室内の流路が閉塞してしまったり、酸性ガスやアルカリ金属をはじめとする腐食成分による腐食や浸食が生じて、熱交換が行えなくなったりメンテナンスコストが増大してしまうのを防止すると共に、蓄熱室を備えたバーナを一対設けなくて済むため、装置の大型化を防止することが可能となる。
以下、本発明の一実施形態について図1に基づいて説明する。本発明の蓄熱式燃焼装置は、例えば鍛造炉をはじめとする加熱炉や熱処理炉といった様々な工業炉に適用可能であって、適用する工業炉は特に限定されない。
炉6は、炉壁61、床62、天井63に囲まれて密閉される処理空間を有し、炉壁61に開閉自在な出入口(図示せず)を設け、炉壁61又は天井63に排気口64を設けると共に排気口64に煙道(図示せず)が接続してある。そして、炉壁61には蓄熱式燃焼装置5を設けるものである。
蓄熱式燃焼装置5は、内部に蓄熱体2を配置した蓄熱室1と、予熱用バーナ3と、炉6内の雰囲気を高温とするためのメインバーナ4と、で主体が構成される。
蓄熱室1は、耐熱性の壁部に囲まれて、その内部が1000℃以上の高温の気体が流れることのできる流路10となる密閉された空間となっていて、本実施形態では炉壁61の外面に蓄熱室1が取り付けてある。流路10の途中には蓄熱体2が配置される。蓄熱体2は、例えばセラミック等の蓄熱性の高い材料からなり、例えば20mm程度の略球状をしたものが好適に用いられる。蓄熱室1の流路10の蓄熱体2を挟んだ両端側には、流路10を流れる気体を導出入するための通気口である各導入部、導出部が設けられる。そして本発明においては、前記流路10の蓄熱体2を挟んだ一端側から他端側へ高温の気体が流れる際に蓄熱体2にて蓄熱する蓄熱モードと、蓄熱室1の流路10の他端側から一端側へ燃焼用の空気が流れる際に蓄熱体2にて蓄熱した熱を空気に放熱する燃焼モードと、を交互に行うことで、高温の燃焼用空気を供給するものである。
蓄熱モードでの運転を行うため、蓄熱室1の流路10の一端側(本実施形態では蓄熱室1の上端側)に、空気を流路10内に導入する予熱用バーナ燃焼空気導入部11を設けると共に、前記予熱用バーナ燃焼空気導入部11に予熱用バーナ3を設け、流路10の他端側(本実施形態では蓄熱室1の下端側)に、前記予熱用バーナ3での燃焼により発生して流路10を流れる高温排気を流路10外に導出する高温排気導出部12を設けてある。予熱用バーナ燃焼空気導入部11に設ける予熱用バーナ3は、空気供給管71を介して給気用ブロア7に接続されると共に、前記空気供給管71の途中には電磁弁等からなる開閉弁71aが設けてある。また予熱用バーナ3には予熱用バーナ燃料供給管31が接続されており、燃料ガスの供給/停止が自在に行われる。高温排気導出部12は、空気排出管81を介して排気用ファン8に接続されると共に、前記空気排出管81の途中には電磁弁等からなる開閉弁81aが設けてある。
蓄熱モードでは、空気供給管71の開閉弁71aを開くと共に後述するメインバーナ燃焼用空気供給管72の開閉弁72aを閉じ、給気用ブロア7により空気供給管71を介して大気中の空気を供給すると共に、予熱用バーナ燃料供給管31より燃料ガスを供給して、予熱用バーナ3による流路10内での燃焼が行われる。また、空気排出管81の開閉弁81aを開いて排気用ファン8を駆動することで、予熱用バーナ3での燃焼により発生した高温排気は、流路10の一端側から他端側に向けて流れ、その途中で蓄熱体2と熱交換を行って、高温排気の熱が蓄熱体2に蓄熱される。熱交換が終わった高温排気は、流路10の他端側の高温排気導出部12から空気排出管81を介して排気用ファン8により排出される。
また、燃焼モードでの運転を行うため、蓄熱室1の流路10の他端側に、メインバーナ4での燃焼に用いる燃焼用空気を流路10内に導入するメインバーナ燃焼用空気導入部13を設け、メインバーナ燃焼用空気導入部13は、途中に電磁弁等からなる開閉弁72aを設けたメインバーナ燃焼用空気供給管72を介して給気用ブロア7に接続される。また流路10の一端側に、前記導入した燃焼用空気を流路10外に導出するメインバーナ燃焼用空気導出部14とメインバーナ4とを設けてある。メインバーナ4は、蓄熱室1外であって炉6内において燃焼が行われるようにメインバーナ燃焼用空気導出部14に設けられるもので、メインバーナ燃料供給管41が接続されており、燃料ガスの供給/停止が自在に行われる。
燃焼モードでは、メインバーナ燃焼用空気供給管72の開閉弁72aを開くと共に空気供給管71の開閉弁71aを閉じて、給気用ブロア7によりメインバーナ燃焼用空気供給管72を介して大気中の空気をメインバーナ燃焼用空気導入部13から流路10内に供給すると共に、メインバーナ4のメインバーナ燃料供給管41より燃料ガスをメインバーナ4に供給する。メインバーナ燃焼用空気導入部13から流路10内に導入された燃焼用空気は、流路10の他端側から一端側に向けて流れ、その途中で蓄熱体2と熱交換を行って、蓄熱体2に蓄熱されている熱により燃焼用空気が高温に加熱され、流路10の一端側のメインバーナ4へ供給される。これにより、例えば800〜1000℃の高温に予熱された燃焼用空気を用いてメインバーナ4で燃焼が行われる。
蓄熱モードと燃焼モードとの切り替えの制御は、時間を基に制御するか、あるいは温度を基に制御するか、あるいはその他の物理量を基に制御してもよい。時間を基に制御する場合は、蓄熱モードと燃焼モードのそれぞれの時間を運転条件に基づいて任意に設定することができる。また、蓄熱室1内の流路10の一端や他端、あるいは排気用ファン8に至る管に温度センサ(図示せず)を設け、この温度センサによる検出温度を基に切り替えの制御を行ってもよく、時間を基にした制御と温度を基にした制御を組み合わせてもよい。
例えば、排気用ファン8の入口に温度センサを設けて蓄熱モードでの蓄熱後の高温排気の温度を監視すると共に、蓄熱室1の流路10の一端側に温度センサを設けて燃焼モードでの予熱された燃焼用空気の温度を監視する。そして、蓄熱モードでの高温排気の温度(すなわち排気用ファン8の入口に設けた温度センサによる検知温度)が一定以上となると蓄熱モードから燃焼モードへと切り替えると共に、燃焼モードでの予熱された燃焼用空気の温度(すなわち蓄熱室1の流路10の一端側に設けた温度センサによる検知温度)が一定以下となると燃焼モードから蓄熱モードへと切り替える。このように温度を基に制御を行うことで、排気ファン8等が熱により損傷するのを防止することができる。
上述した本発明の構成の場合、炉6内の様々な成分や浮遊物を含んだ高温炉気は、蓄熱体2での蓄熱のために蓄熱室1の流路10を通すことはなく、蓄熱体2の蓄熱は、予熱用バーナ3で発生する高温排気により行うものである。予熱用バーナ3で発生する高温排気は、上記高温炉気と比較すると、蓄熱体2の表面や蓄熱室1内面に汚れが付着したり、蓄熱室1内の流路10が閉塞したり、腐食や浸食が生じることが殆どないため、熱交換が行えなくなったりメンテナンスコストが増大してしまうといったことを防止することができる。
また更に、従来の交番燃焼式のように蓄熱体2を収容した蓄熱室1とメインバーナ4を一対(すなわち二組)設ける必要がないため、装置の大型化を抑えて小型化を図ることが可能となると共に、コスト低減を図ることが可能となる。また、必要な熱量に応じて炉6に任意の台数を設置すればよく、従来の交番燃焼式のものと比べて設置台数が少なくて済むものであり、1台、3台といった奇数台の設置も可能である。
また本実施形態では、燃焼モードにおいて炉6内の雰囲気を高温とするためのメインバーナ4と、蓄熱モードにおいて蓄熱体2に蓄熱させるための予熱用バーナ3とを別々に設けてそれぞれ専用とするため、設計が容易となるという利点がある。
次に、本発明の他の実施形態について図2に基づいて説明する。なお、上実施形態と同じ構成については説明を省略し、主に異なる構成について説明する。
本実施形態では、蓄熱モードで燃焼させて蓄熱体2に蓄熱させるための予熱用バーナ3と、燃焼モードで燃焼させて炉6内の雰囲気を高温とするためのメインバーナ4とを同一のバーナで兼用するものである。蓄熱室1の流路10の一端側において、流路10の空間を挟んで対向する側壁にそれぞれ予熱用バーナ3を兼ねるメインバーナ4とメインバーナ燃焼用空気導出部14とを対向するように設ける。メインバーナ燃焼用空気導出部14は、炉壁61に形成した開口と連通しており、メインバーナ4で燃焼した高温排気がメインバーナ燃焼用空気導出部14及び炉壁61の開口を介して炉6内へと流入するようになっている。
また本実施形態では、蓄熱室1の流路10の他端側に設ける高温排気導出部12とメインバーナ燃焼用空気導入部13とを同一の通気口で兼用するもので、ここでは便宜上、導出入部15というものとする。導出入部15には気体の給排気管73の一端が接続されると共に、給排気管73の他端側は、途中からそれぞれ給気側枝管74と排気側枝管82とに分岐される。給気側枝管74は、途中に電磁弁等からなる開閉弁74aを備えると共に、先端が給気用ブロア7に接続される。排気側枝管82は、途中に電磁弁等からなる開閉弁82aを備えると共に、先端が排気用ファン8に接続される。
蓄熱モードでは、空気供給管71の開閉弁71aを開くと共に給気側枝管74の開閉弁74aを閉じ、給気用ブロア7により空気供給管71を介して大気中の空気を供給すると共に、メインバーナ燃料供給管41より燃料ガスを供給して、メインバーナ4を予熱用バーナ3として用いて、メインバーナ4による流路10内での燃焼が行われる。また、排気側枝管82の開閉弁82aを開いて排気用ファン8を駆動することで、予熱用バーナ3としてのメインバーナ4での燃焼により流路10内に発生した高温排気は、流路10の一端側から他端側に向けて流れ、その途中で蓄熱体2と熱交換を行って、高温排気の熱が蓄熱体2に蓄熱される。熱交換が終わった高温排気は、流路10の他端側の導出入部15(高温排気導出部12)から給排気管73及び排気側枝管82を介して排気用ファン8により排出される。
燃焼モードでは、給気側枝管74の開閉弁74aを開くと共に空気供給管71の開閉弁71aを閉じて、給気用ブロア7により空気供給管71及び給排気管73を介して大気中の空気を導出入部15(メインバーナ燃焼用空気導入部13)から流路10内に供給すると共に、メインバーナ4のメインバーナ燃料供給管41より燃料ガスをメインバーナ4に供給する。導出入部15から流路10内に導入された燃焼用空気は、流路10の他端側から一端側に向けて流れ、その途中で蓄熱体2と熱交換を行って、蓄熱体2に蓄熱されている熱により燃焼用空気が高温に加熱され、流路10の一端側のメインバーナ4へ供給される。これにより、例えば800〜1000℃の高温に予熱された燃焼用空気を用いてメインバーナ4によって流路10内での燃焼が行われる。
また蓄熱モードと燃焼モードとの切り替えの制御も上実施形態と同様に、時間を基に制御するか、あるいは温度を基に制御するか、あるいはその他の物理量を基に制御してもよい。
本実施形態の場合でも、上実施形態の場合と同様に、炉6内の高温炉気が蓄熱室1の流路10を通ることはなく、高温炉気が蓄熱室1の流路10を通ることによる、蓄熱体2の表面や蓄熱室1内面への汚れの付着や、蓄熱室1内の流路10の閉塞や、腐食や浸食が生じることが殆どなく、熱交換が行えなくなったりメンテナンスコストが増大してしまうといったことを防止することができる。また更に、従来の交番燃焼式のように蓄熱室1とメインバーナ4とを対で設ける必要がないため、装置の大型化を抑えて小型化を図ることが可能となると共に、コスト低減を図ることが可能となる。また、必要な熱量に応じて炉6に任意の台数を設置すればよい点も同様である。
また上記に加えて本実施形態では、燃焼モードにおいて炉6内の雰囲気を高温とするためのメインバーナ4と、蓄熱モードにおいて蓄熱体2に蓄熱させるための予熱用バーナ3とを兼用することで、メインバーナ4の設置台数を少なくすることができて、メインバーナ4のコストを削減すると共に施工コストを低減し、またメインバーナ4の設置スペースを取らないため小型化を図ることができる。
上述した図1、図2に示す蓄熱式燃焼装置5は、炉6に複数台を設けてもよい。図3(a)に、図1に示す蓄熱式燃焼装置5を炉6に2台設けた例を示し、図3(b)に、図2に示す蓄熱式燃焼装置5を炉6に2台設けた例を示す。図3にはいずれも2台設けた例を示してあるが、3台、4台、5台等、任意の台数を設計上設けることができ、特に、従来の交番燃焼式の燃焼装置のように2台一組として偶数台設ける必要がない。また、図1に示す蓄熱式燃焼装置5と図2に示す蓄熱式燃焼装置5とを組み合わせて設けてもよい。
このように蓄熱式燃焼装置5を複数設ける場合でも、各蓄熱式燃焼装置5は他の蓄熱式燃焼装置5とは独立に動作するものであるため、一の蓄熱式燃焼装置5の蓄熱モード中に他の蓄熱式燃焼装置5を燃焼モードとしたり、蓄熱モードと燃焼モードを全台同時にしたり等、燃焼モードを各蓄熱式燃焼装置5毎に任意に設定することができる。
上記図1、図2に示す本例の燃焼における試算結果と、比較例における試算結果について説明する。
比較例1は図4に示すような燃焼空気を予熱しない常温空気燃焼バーナを用いた場合について、比較例2は図5に示すような従来の交番燃焼式のリジェネバーナを用いた場合について、それぞれシミュレーションを行った。
表1に、表中に示す試算条件において算出した各場合の燃焼量、省エネ率を示す。
Figure 2009127934
本例の詳細として、蓄熱モードと燃焼モードの時間比率をそれぞれ25%、75%としている。そして、蓄熱モードでは、予熱用バーナ3に供給する燃料の都市ガス、空気の各値は表2に、煙道からのエスケープによる各値は表3に、予熱用バーナ3の燃焼による高温排気の蓄熱前及び蓄熱後の各値を表4に示す。なお、蓄熱モード中に煙道から排出する量の燃焼量に対する率(エスケープ率)は5%としている。
Figure 2009127934
Figure 2009127934
Figure 2009127934
また、燃焼モードでは、メインバーナ4に供給する燃料の都市ガスの各値を表5に、燃焼用空気の放熱前及び放熱後の各値を表6に、煙道からの排気による各値、炉での熱利用量は表7に示す。
Figure 2009127934
Figure 2009127934
Figure 2009127934
比較例1の詳細として、メインバーナ4に供給する燃料の都市ガス、燃焼用空気の各値を表8に、煙道からの排気、炉での熱利用量を表9に示す。
Figure 2009127934
Figure 2009127934
比較例2の詳細として、メインバーナ4に供給する燃料の都市ガスの各値を表10に、燃焼用空気の放熱前及び放熱後の各値を表11に、排気する高温炉気の蓄熱前及び蓄熱後の各値を表12に、煙道からの排気、炉での熱利用量を表13に示す。なお、エスケープ率は20%としている。
Figure 2009127934
Figure 2009127934
Figure 2009127934
Figure 2009127934
以上の結果より、省エネ率は、常温空気燃焼バーナと比較して14.9%となり、高効率となっているのが分かる。
本発明の一実施形態の蓄熱式燃焼装置を設けた炉を示し、(a)は蓄熱モードの動作を説明する構成図であり、(b)は燃焼モードの動作を説明する構成図である。 他の実施形態の蓄熱式燃焼装置を設けた炉を示し、(a)は蓄熱モードの動作を説明する構成図であり、(b)は燃焼モードの動作を説明する構成図である。 (a)は図1に示す蓄熱式燃焼装置を炉に2台設けた例の構成図であり、(b)は図2に示す蓄熱式燃焼装置を炉に2台設けた例の構成図である。 通常の常温空気燃焼バーナからなる燃焼装置を設けた炉の構成図である。 (a)(b)は従来の一対の蓄熱室及びバーナを備えた交番燃焼装置を設けた炉を示す。
符号の説明
1 蓄熱室
10 流路
11 予熱用バーナ燃焼空気導入部
12 高温排気導出部
13 メインバーナ燃焼用空気導入部
14 メインバーナ燃焼用空気導出部
2 蓄熱体
3 予熱用バーナ
31 予熱用バーナ燃料供給管
4 メインバーナ
41 メインバーナ燃料供給管
5 蓄熱式燃焼装置
6 炉
7 給気用ブロア
71 空気供給管
72 メインバーナ燃焼用空気供給管
8 排気用ファン
81 空気排出管

Claims (4)

  1. 炉を加熱するメインバーナと前記メインバーナに供給する燃焼用空気を加熱する蓄熱室を有する蓄熱式燃焼装置であって、前記蓄熱室は内部が気体の流路となり前記流路の途中に蓄熱体を配置し、前記流路の蓄熱体を挟んだ両端のうちの一端側に予熱用バーナを設けると共に、他端側に前記予熱用バーナでの燃焼により発生する高温排気を流路外に導出する高温排気導出部を設け、前記流路の他端側に燃焼用空気を流路内に導入するメインバーナ燃焼用空気導入部を設けると共に、一端側に前記導入した燃焼用空気を流路外に導出してメインバーナに供給するメインバーナ燃焼用空気導出部を設け、前記メインバーナ燃焼用空気導出部に燃焼用空気により燃焼を行うメインバーナを設けてなり、予熱用バーナで行う燃焼により発生する高温排気を蓄熱体を通して高温排気導出部から導出する蓄熱モードと、メインバーナ燃焼用空気導入部から流路内に燃焼用空気を導入すると共に前記導入した燃焼用空気を蓄熱体を通して加熱して、前記加熱した燃焼用空気によりメインバーナで燃焼を行う燃焼モードとを交互に行うことを特徴とする蓄熱式燃焼装置。
  2. 炉を加熱するメインバーナと前記メインバーナに供給する燃焼用空気を加熱する蓄熱室を有する蓄熱式燃焼装置であって、前記蓄熱室は内部が気体の流路となり前記流路の途中に蓄熱体を配置し、前記流路の蓄熱体を挟んだ両端のうちの一端側において、流路の空間を挟んで対向する側壁にそれぞれ予熱用バーナを兼ねるメインバーナとメインバーナ燃焼用空気導出部とを対向するように設けて該メインバーナ燃焼用空気導出部を介して流路と炉内と連通させ、流路の他端側に前記バーナでの燃焼により発生する高温排気を流路外に導出する高温排気導出部を設け、前記流路の他端側に燃焼用空気を流路内に導入するメインバーナ燃焼用空気導入部を設けてなり、メインバーナを予熱用バーナとして燃焼させることで発生する高温排気を蓄熱体を通して高温排気導出部から導出する蓄熱モードと、メインバーナ燃焼用空気導入部から流路内に燃焼用空気を導入すると共に前記導入した燃焼用空気を蓄熱体を通して加熱して、前記加熱した燃焼用空気によりメインバーナで燃焼を行う燃焼モードとを交互に行うことを特徴とする蓄熱式燃焼装置。
  3. 蓄熱室及びメインバーナ、予熱用バーナの組を複数設けて成ることを特徴とする請求項1又は2記載の蓄熱式燃焼装置。
  4. 排気用ファンの入口に蓄熱モードでの蓄熱後の高温排気の温度を検知する温度センサを設けると共に、蓄熱室の流路の一端側に燃焼モードで予熱された燃焼用空気の温度を検知する温度センサを設け、蓄熱モードでの高温排気の温度が一定以上となると蓄熱モードから燃焼モードへと切り替えると共に、燃焼モードでの予熱された燃焼用空気の温度が一定以下となると燃焼モードから蓄熱モードへと切り替えることを特徴とする請求項1乃至3記載の蓄熱式燃焼装置。
JP2007302964A 2007-11-22 2007-11-22 蓄熱式燃焼装置 Expired - Fee Related JP4938630B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007302964A JP4938630B2 (ja) 2007-11-22 2007-11-22 蓄熱式燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007302964A JP4938630B2 (ja) 2007-11-22 2007-11-22 蓄熱式燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009127934A true JP2009127934A (ja) 2009-06-11
JP4938630B2 JP4938630B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=40819052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007302964A Expired - Fee Related JP4938630B2 (ja) 2007-11-22 2007-11-22 蓄熱式燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4938630B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103968375A (zh) * 2014-04-08 2014-08-06 深圳市中创达热工技术有限公司 一种高温空气燃烧装置
CN111520719A (zh) * 2020-05-11 2020-08-11 北京君合悦科技发展有限公司 天然气单蓄热烧嘴

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0894065A (ja) * 1994-09-29 1996-04-12 Kawasaki Steel Corp 蓄熱式バーナ装置における燃焼制御装置
JPH1182969A (ja) * 1997-08-29 1999-03-26 Nkk Corp 廃棄物焼却炉

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0894065A (ja) * 1994-09-29 1996-04-12 Kawasaki Steel Corp 蓄熱式バーナ装置における燃焼制御装置
JPH1182969A (ja) * 1997-08-29 1999-03-26 Nkk Corp 廃棄物焼却炉

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103968375A (zh) * 2014-04-08 2014-08-06 深圳市中创达热工技术有限公司 一种高温空气燃烧装置
CN111520719A (zh) * 2020-05-11 2020-08-11 北京君合悦科技发展有限公司 天然气单蓄热烧嘴

Also Published As

Publication number Publication date
JP4938630B2 (ja) 2012-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2010139010A (ru) Способ обжига керамических изделий и печь для осуществления способа
JP4938630B2 (ja) 蓄熱式燃焼装置
JP5398686B2 (ja) 加熱炉
JP4405944B2 (ja) リジェネバーナ設置炉
JP6400559B2 (ja) 蓄熱式燃焼炉
JP3823403B2 (ja) ラジアントチューブバーナシステム及びその運転方法
JP2936449B2 (ja) 蓄熱式交番燃焼バーナシステムを備えた加熱炉の操炉方法
JP4349954B2 (ja) 蓄熱式バーナ加熱炉の操業方法
JP6685632B1 (ja) 蓄熱式燃焼設備
JP2003329240A (ja) 加熱炉
JP2007101128A (ja) 蓄熱式バーナ装置とその運転方法
JP6821274B2 (ja) レキュペレーター及びラジアントチューブ式加熱装置
JP6526076B2 (ja) 蓄熱式燃焼設備
JP5020656B2 (ja) コークス炉の燃焼方法および燃焼装置
JP2001141367A (ja) 銅溶解用シャフト炉
JP6545739B2 (ja) 蓄熱式バーナシステム
JP2011137577A (ja) 熱交換器
JP5041723B2 (ja) 雰囲気熱処理炉
JP2006274059A (ja) コークス炉の操業方法及びコークス炉
JP4701255B2 (ja) 工業炉
JPH08319520A (ja) 連続焼鈍炉
CN107504674B (zh) 双腔炉
JP2001065822A (ja) 燃料ガスの予熱機構を有する蓄熱式バーナ装置
JP4009989B2 (ja) 狭ピッチ蓄熱式バーナ群を備えた加熱炉の操炉方法
JP3025937B2 (ja) 蓄熱式バーナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120223

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees