JP2009127687A - 分岐管接続装置、接続アダプタ及び分岐管接続工法 - Google Patents
分岐管接続装置、接続アダプタ及び分岐管接続工法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009127687A JP2009127687A JP2007301543A JP2007301543A JP2009127687A JP 2009127687 A JP2009127687 A JP 2009127687A JP 2007301543 A JP2007301543 A JP 2007301543A JP 2007301543 A JP2007301543 A JP 2007301543A JP 2009127687 A JP2009127687 A JP 2009127687A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- branch
- gate valve
- connection adapter
- pipe
- branch case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】フランジ部を有する分割体1A,1Bからなり既設管Kに水密に装着可能な分岐ケース1と、分岐管に接続可能な仕切弁2とを備えて、前記分岐管を既設管Kに接続可能にする分岐管接続装置において、分岐ケース1と仕切弁2との間に介在し、一端側が仕切弁2の既設管側端部に外挿されるとともに、他端側が分岐ケース1の仕切弁側端部に内挿される筒状の接続アダプタ7を有し、分岐ケース1の分割面では、分割体1A,1Bのフランジ部同士が締結具3により締結されるとともに、前記分割面が略水平方向に位置して、締結具3の締結により分岐ケース1と接続アダプタ7との接続がシール材5を介してなされる。
【選択図】図10
Description
(1)前述の実施形態では、分岐ケース1と接続アダプタ7とを強固に接続するに際し、締結具3を締め付けてゆき、分岐ケース1の凹部1bの傾斜面1b1と接続アダプタ7の突起7gの傾斜面7g1との接触面積を増大させ、傾斜面1b1が傾斜面7g1を押圧して、分岐ケース1から接続アダプタ7を遠ざける方向に作用させて接続する例を示したが、分岐ケース1と接続アダプタ7との接続強度を高めるべく、図16(a)〜(d)に示すようにボルト10を介在させるようにしてもよい。
1A,1B 分割体
1b 凹部
1b1 第1傾斜面
1c 内側突条壁
2 仕切弁
2a 爪
2d 突部
3 締結具
5 シール材
7 接続アダプタ
7a 開口部
7b 開口部
7c 係合壁
7f 張出部
7g 突起
7g1 第2傾斜面
8 シール材
21 ロックリング
22 収納溝
K 既設管
Claims (10)
- フランジ部を有する分割体からなり既設管に水密に装着可能な分岐ケースと、弁体を内蔵して分岐管に接続可能な仕切弁とを備えて、前記分岐管を前記既設管に接続可能にする分岐管接続装置において、
前記分岐ケースと前記仕切弁との間に介在し、一端側が前記仕切弁の既設管側端部に外挿されるとともに、他端側が前記分岐ケースの仕切弁側端部に内挿される筒状の接続アダプタを有し、
前記分岐ケースの分割面では、前記分割体のフランジ部同士が締結具により締結されるとともに、前記分割面が略水平方向に位置して、前記締結具の締結により前記分岐ケースと前記接続アダプタとの接続がシール材を介してなされることを特徴とする分岐管接続装置。 - 前記分岐ケースの仕切弁側端部に、拡径状に傾斜して外側に開く第1傾斜面を有する凹部が形成されるとともに、前記接続アダプタの外周面に第2傾斜面を有する突起が設けられており、前記分岐ケースに前記接続アダプタを接続するに際して、前記突起が前記凹部に嵌め込まれるとともに前記第1傾斜面と前記第2傾斜面とが互いに面接触するように構成されている請求項1記載の分岐管接続装置。
- 前記締結具を締め付けるに伴い、前記第1傾斜面と前記第2傾斜面との接触面積が増大し、前記第1傾斜面が前記第2傾斜面を押圧して、前記分岐ケースから前記接続アダプタを遠ざける方向に作用可能になっているとともに、前記分岐ケースの仕切弁側端部近傍の内周面に前記シール材を内嵌させる凹溝が形成されていて、この凹溝を構成する内側突条壁と、前記接続アダプタの既設管側端面に形成されている張出部とが接当して、前記分岐ケースから前記接続アダプタが遠ざかるのを停止可能になっている請求項2記載の分岐管接続装置。
- 前記仕切弁の既設管側端部の外周面に1個又は複数個の爪が突設されているとともに、前記接続アダプタに、前記爪を受け入れる開口部と、前記開口部を通じて受け入れた前記爪に前記仕切弁の抜出方向から係合可能な係合壁とが設けられていて、前記仕切弁と前記接続アダプタとがバヨネット構造により接続される請求項1〜3のいずれか1項記載の分岐管接続装置。
- 前記接続アダプタの内周面にロックリングが収納される収納溝が形成されているとともに、前記仕切弁の既設管側端部の外周面に設けられた突部に、前記ロックリングが前記仕切弁の抜出方向から係合可能に構成されている請求項1〜3のいずれか1項記載の分岐管接続装置。
- フランジ部を有する分割体からなり既設管に水密に装着可能な分岐ケースと、弁体を内蔵して分岐管に接続可能な仕切弁との間に介在して、一端側が前記仕切弁の既設管側端部に外挿されるとともに、他端側が前記分岐ケースの仕切弁側端部に内挿される筒状体をなし、
前記分岐ケースの仕切弁側端部に形成された凹部に嵌め込み可能な突起が外周面に設けられていて、前記突起に、前記凹部が有する拡径状に傾斜して外側に開く第1傾斜面に面接触可能な第2傾斜面が形成されている接続アダプタ。 - フランジ部を有する分割体からなり既設管に水密に装着可能な分岐ケースと、弁体を内蔵して分岐管に接続可能な仕切弁とを備えた分岐管接続装置を用いて、前記分岐管を前記既設管に接続する分岐管接続工法において、
前記仕切弁の既設管側端部に筒状をなす接続アダプタの一端側を外挿し、前記接続アダプタの他端側が前記既設管に対向する状態で前記仕切弁を前記既設管の所定箇所に装着するとともに、前記分岐ケースを前記既設管に外嵌して装着し、前記分岐ケースの仕切弁側端部に前記接続アダプタの他端側を内挿する第1の工程と、
前記分岐ケースの分割面を略水平方向に位置させた状態で、前記分割体のフランジ部同士を締結する締結具を用いて前記分割体同士を締め付け、前記分岐ケースと前記接続アダプタとを強固に接続する第2の工程と、
前記仕切弁に穿孔装置を接続して前記既設管の周壁を穿孔し、前記穿孔装置による穿孔完了後、前記穿孔装置を取り外して前記仕切弁に前記分岐管を接続する第3の工程とを備えることを特徴とする分岐管接続工法。 - 前記第1の工程が、前記接続アダプタの他端側が下向きとなる状態で前記仕切弁を既設管の上面所定箇所に装着するものであり、
前記第1の工程の後、前記分岐ケースと前記仕切弁とを一体的に回転することで前記分岐ケースの分割面を略水平方向に位置させて、前記第2の工程に移行する請求項7記載の分岐管接続工法。 - 前記分岐ケースと前記接続アダプタとを接続するに際して、前記分岐ケースの仕切弁側端部に形成された凹部に、前記接続アダプタの外周面に設けられた突起を嵌め込むとともに、前記凹部が有する拡径状に傾斜して外側に開く第1傾斜面と、前記突起に形成された第2傾斜面とを互いに面接触させる請求項7又は8記載の分岐管接続工法。
- 前記第2の工程では、前記締結具を締め付けてゆき、前記第1傾斜面と前記第2傾斜面との接触面積を増大させ、前記第1傾斜面が前記第2傾斜面を押圧して、前記分岐ケースから前記接続アダプタを遠ざける方向に作用させるとともに、前記分岐ケースの仕切弁側端部近傍の内周面にシール材を内嵌するため形成された凹溝の内側突条壁と、前記接続アダプタの既設管側端面に形成されている張出部とを接当させて、前記分岐ケースから前記接続アダプタが遠ざかるのを停止させる請求項9記載の分岐管接続工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007301543A JP5103149B2 (ja) | 2007-11-21 | 2007-11-21 | 分岐管接続装置、接続アダプタ及び分岐管接続工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007301543A JP5103149B2 (ja) | 2007-11-21 | 2007-11-21 | 分岐管接続装置、接続アダプタ及び分岐管接続工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009127687A true JP2009127687A (ja) | 2009-06-11 |
JP5103149B2 JP5103149B2 (ja) | 2012-12-19 |
Family
ID=40818836
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007301543A Expired - Fee Related JP5103149B2 (ja) | 2007-11-21 | 2007-11-21 | 分岐管接続装置、接続アダプタ及び分岐管接続工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5103149B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018119559A (ja) * | 2017-01-23 | 2018-08-02 | コスモ工機株式会社 | 流路形成装置 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2660192A (en) * | 1952-11-22 | 1953-11-24 | Edwin J Hunter | Saddle valve |
FR2162817A5 (ja) * | 1972-05-23 | 1973-07-20 | Thermocontrol Anstalt | |
JPS6337894U (ja) * | 1986-08-29 | 1988-03-11 | ||
JPH10132183A (ja) * | 1996-11-05 | 1998-05-22 | Kubota Corp | サドル付分水栓 |
JPH10185063A (ja) * | 1996-11-08 | 1998-07-14 | Kubota Corp | サドル付分水栓 |
JP2002154004A (ja) * | 2000-11-17 | 2002-05-28 | Suido Gijutsu Kaihatsu Kiko:Kk | 流体輸送管穿孔方法及びそれに用いられる仕切弁 |
JP2003287184A (ja) * | 2002-03-27 | 2003-10-10 | Kurimoto Ltd | 耐震型サドル付き分水栓 |
JP2005036862A (ja) * | 2003-07-18 | 2005-02-10 | Suiken:Kk | 不断水穿孔工法 |
WO2007135873A1 (ja) * | 2006-05-22 | 2007-11-29 | Waterworks Technology Development Organization Co., Ltd. | 分岐管接続装置と分岐管接続工法 |
JP2009127686A (ja) * | 2007-11-21 | 2009-06-11 | Waterworks Technology Development Organization Co Ltd | 分岐管接続工法及び分岐管接続装置 |
-
2007
- 2007-11-21 JP JP2007301543A patent/JP5103149B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2660192A (en) * | 1952-11-22 | 1953-11-24 | Edwin J Hunter | Saddle valve |
FR2162817A5 (ja) * | 1972-05-23 | 1973-07-20 | Thermocontrol Anstalt | |
JPS6337894U (ja) * | 1986-08-29 | 1988-03-11 | ||
JPH10132183A (ja) * | 1996-11-05 | 1998-05-22 | Kubota Corp | サドル付分水栓 |
JPH10185063A (ja) * | 1996-11-08 | 1998-07-14 | Kubota Corp | サドル付分水栓 |
JP2002154004A (ja) * | 2000-11-17 | 2002-05-28 | Suido Gijutsu Kaihatsu Kiko:Kk | 流体輸送管穿孔方法及びそれに用いられる仕切弁 |
JP2003287184A (ja) * | 2002-03-27 | 2003-10-10 | Kurimoto Ltd | 耐震型サドル付き分水栓 |
JP2005036862A (ja) * | 2003-07-18 | 2005-02-10 | Suiken:Kk | 不断水穿孔工法 |
WO2007135873A1 (ja) * | 2006-05-22 | 2007-11-29 | Waterworks Technology Development Organization Co., Ltd. | 分岐管接続装置と分岐管接続工法 |
JP2009127686A (ja) * | 2007-11-21 | 2009-06-11 | Waterworks Technology Development Organization Co Ltd | 分岐管接続工法及び分岐管接続装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018119559A (ja) * | 2017-01-23 | 2018-08-02 | コスモ工機株式会社 | 流路形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5103149B2 (ja) | 2012-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2019116617A1 (ja) | 流体管路構造の弁撤去方法と流体管路構造及び弁装置 | |
JP4993977B2 (ja) | 管接続部材を分岐部から取り外すための弁装置及びその取外方法 | |
JP5026154B2 (ja) | グラウトホールの水密試験構造、および水密試験方法 | |
JP5117866B2 (ja) | 分岐管の撤去方法及び分岐口の密栓装置 | |
JP4916769B2 (ja) | 分岐管接続装置と分岐管接続工法 | |
JP2009210065A (ja) | 制水体設置装置 | |
JP5103148B2 (ja) | 分岐管接続工法及び分岐管接続装置 | |
JP5103149B2 (ja) | 分岐管接続装置、接続アダプタ及び分岐管接続工法 | |
KR101407491B1 (ko) | 매립박스 배관 커넥터 및 이를 이용한 배관 연결방법 | |
JP5346271B2 (ja) | 分岐管接続装置 | |
JP6234671B2 (ja) | 分岐管部撤去装置及びその方法 | |
JP5160318B2 (ja) | 分岐管接続装置及び分岐管接続工法 | |
JP5486915B2 (ja) | 管接続装置 | |
JP2013113426A (ja) | 作業具導入方法及びその際に用いられる取付具 | |
JPS6231751Y2 (ja) | ||
JP5266174B2 (ja) | 水道配管系のt字管交換工法及び新設t字管の接続構造 | |
JP4437221B2 (ja) | 分水栓の取り付け方法 | |
JP5337900B2 (ja) | 分岐管の撤去方法及び分岐口の密栓装置 | |
JP4738977B2 (ja) | サドル付分水栓 | |
JP6855656B2 (ja) | 流体管の管内作業方法 | |
JP5882513B2 (ja) | 作業具設置方法 | |
JPH0460295A (ja) | 不断水挿入流体制御弁装置 | |
JP6385547B2 (ja) | 分岐管部撤去装置及びその方法 | |
JP2011144844A (ja) | 活管継手および分岐管継手の取付け方法 | |
JP5409406B2 (ja) | 元管からの分岐取出し工法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100624 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120919 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121001 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5103149 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |