JP6855656B2 - 流体管の管内作業方法 - Google Patents
流体管の管内作業方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6855656B2 JP6855656B2 JP2017106260A JP2017106260A JP6855656B2 JP 6855656 B2 JP6855656 B2 JP 6855656B2 JP 2017106260 A JP2017106260 A JP 2017106260A JP 2017106260 A JP2017106260 A JP 2017106260A JP 6855656 B2 JP6855656 B2 JP 6855656B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- posture
- work
- engaging
- screw member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 title claims description 151
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 71
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims description 36
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 30
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 23
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 16
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 16
- 239000011440 grout Substances 0.000 description 15
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 11
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 102000001999 Transcription Factor Pit-1 Human genes 0.000 description 4
- 108010040742 Transcription Factor Pit-1 Proteins 0.000 description 4
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 4
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 3
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 2
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 2
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000008235 industrial water Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000011900 installation process Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 210000002445 nipple Anatomy 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
Description
また、パイプインパイプ工法による流体管の更生工法においても、新設の流体管の拘束と防食を兼ねて、既設の流体管の内周面と新設の流体管の外周面との間の環状空間に対して充填材を充填する方法が採られている。
そして、レベル調整ボルトのねじ出し量を調整して新設管のレベルを調整する。その後、レベル調整ボルトをニップル等に置き換え、新設管の内部側からグラウト注入口を介して既設管と新設管との間の環状空間にグラウトを注入して新設管を固定する。
前記短管取付け工程は、
前記流体管の管壁のうち、前記作業用短管の取付け部に形成された第1取付け孔に対応する部位に第2取付け孔を形成する取付け用穿孔工程と、
前記流体管の管壁内面における前記第2取付け孔の開口縁に対して係脱可能な係合部を先端側に備えた雄ネジ部材を、前記作業用短管の前記第1取付け孔及び前記流体管の第2取付け孔に挿入し、前記雄ネジ部材の前記係合部を管壁内面における前記第2取付け孔の開口縁に係合させる雄ネジ部材装着工程と、
前記雄ネジ部材のうち、前記作業用短管の前記取付け部から外側に突出する雄ネジに螺合した雌ネジ部材を締め付け操作し、前記流体管の管壁外面に前記作業用短管の前記取付け部を固定する短管固定操作工程と、
を備えている点にある。
しかも、作業用孔を形成する穿孔作業工程においては、流体管の管壁外面の穿孔予定箇所に作業用短管を取付け、この作業用短管内に沿って穿孔装置の穿孔具を送り込むことにより、所定形状の作業用孔を正確に形成することができる。
さらに、管内作業工程においては、流体管に固定されている作業用短管に管内作業用器具を所定作業姿勢で取付けて管内作業を実施することも可能となる。
それ故に、流体管の工事対象領域の長さや管径等に適した位置に形成された作業用孔を通して所定の管内作業を確実、容易に実行することができる。
この場合、係合部は、遠心力で係合姿勢に完全に変更させる必要はなく、少なくとも流体管の管壁内面における第2取付け孔の開口縁に対して係合可能な状態に揺動変更させればよい。
また、パイプインパイプ工法で既設の流体管内に新設の流体管が挿入されている場合には、既設の流体管の内周面と新設の流体管の外周面との間の環状空間内に充填材を充填することにより、新設の流体管に対する拘束処理と防食処理を実行することができる。
図1は、多数の流体管1等を配管経路に沿って嵌合接続して構成される流体配管系統のうち、老朽化してそのまま放置される不要な複数の既設の流体管1からなる廃棄配管ゾーンを示す。この廃棄配管ゾーンの流体管1がそのまま放置されると、流体管1が腐食して土圧等で破壊され、地面の陥没事故が発生する可能性がある。そのため、本発明の流体管1の管内作業方法の一例として、廃棄配管ゾーンの流体管1内に流動性のある充填材(エアミルク、エアモルタル、セメントベントナイトモルタル等)6を充填する管内充填作業方法が実行される。
作業ピット構築工程(図1参照)は、廃棄配管ゾーンの複数の流体管1のうち、管軸芯方向の両端部に位置する両流体管1の作業対象管部が露出する長さ及び深さの作業ピット2を掘削形成する。
管端閉塞工程(図1参照)は、各作業ピット2内に露出する流体管1の端部開口を管端閉塞装置30で閉塞する。
短管取付け工程(図2〜図5参照)は、各作業ピット2内に露出する流体管1の管壁外面1aの穿孔予定箇所に作業用短管3を取付ける。
穿孔作業工程(図6参照)は、作業用短管3内に沿って穿孔装置40の穿孔具41を送り込み、流体管1の管壁に作業用孔4を貫通形成する。
充填作業工程(図7参照)は、充填材注入装置50の注入ホース51を作業用短管3に挿入し、作業用孔4から流体管1の内部空間5内に流動性のある充填材6を充填する。
短管撤去作業工程(図8参照)は、充填作業後に作業用短管3を撤去する。
また、連結フランジ3Bには、穿孔装置40の穿孔駆動ケース42に連結された短管43の第3連結フランジ43Aをボルト44・ナット45で固定連結するための第3取付け孔12が形成されている。
[1]取付け用穿孔工程
この工程では、図2に示すように、流体管1の管壁に、作業用短管3の取付けフランジ3Aを雄ネジ部材7及び雌ネジ部材8で取付けるための第2取付け孔11を形成する。第2取付け孔11は、流体管1の管壁の頂部で、且つ、取付けフランジ3Aの第1取付け孔10に対応する管軸芯方向の二箇所に、電動ドリル等の穿孔具を用いて鉛直方向に沿って貫通形成されている。
係合部9は、係合軸部7Bに形成された凹部7b内に一部が入り込む状態で枢着され、その枢着位置は、係合部9の長手方向中央位置から一側方に偏位した位置に設定されている。そのため、係合部9は、枢着位置から一端側に至る重量の重い長尺係合部分9aと枢着位置から他端側に至る重量の軽い短尺係合部分9bとからなる。
係合軸部7Bの凹部7bは、係合部9の長尺係合部分9aを係合解除姿勢で収納可能な大きさに形成されている。係合部9の長尺係合部分9aが係合軸部7Bの凹部7b内に位置する逆向きの係合解除姿勢は不安定な姿勢となる。そのため、係合部9が逆向きの係合解除姿勢にある状態で回転操作軸7Cを軽く回転操作すると、その回転操作による小さな遠心力で係合部9が係合姿勢側に簡単に揺動する。
また、係合部9の通常の係合解除姿勢にある場合でも、回転操作軸7Cを回転操作すると、その回転操作による遠心力で係合部9が係合姿勢側に簡単に揺動する。
そのため、回転操作軸7Cは、係合部9を係合姿勢に変更させる姿勢変更操作部16を構成することになる。
雌ネジ部材8はナットから構成され、雄ネジ部材7のネジ軸部7Aに螺合されている。
この工程では、図2、図4に示すように、流体管1の管壁外面1aの短管取付け位置に、作業用短管3の取付けフランジ3Aを載置し、作業用短管3の第1取付け孔10及び流体管1の第2取付け孔11に対して管外側から雄ネジ部材7を挿入する。雄ネジ部材7は、図4の左側に示すように、係合部9が逆向きの係合解除姿勢にある状態で挿入する。このとき、雄ネジ部材7のネジ軸部7Aに螺合されている雌ネジ部材8の位置は、管内の係合部9が自由に揺動できるスペースを確保した位置に設定する。
つまり、逆向きの係合解除姿勢にある係合部9が通常の係合解除姿勢に完全に復帰揺動するまでの揺動領域においては、係合部9の両端部が雄ネジ部材7の係合軸部7Bの外面よりも直径方向外方に突出するため、雄ネジ部材7の管外側への引き出し操作によって、係合部9を流体管1の管壁内面1bにおける第2取付け孔11の開口縁に係合させることが可能となる。
この工程では、図5に示すように、雄ネジ部材7のうち、作業用短管3の取付けフランジ3Aから外側に突出するネジ軸部7Aの雄ネジ7aに螺合した雌ネジ部材8を締め付け操作し、流体管1の管壁外面1aに作業用短管3の取付けフランジ3Aを固定する。
図6に示すように、作業用短管3の連結フランジ3Bに、穿孔装置40の穿孔駆動ケース42に連結された短管43の第3連結フランジ43Aを載置し、作業用短管3の連結フランジ3Bと穿孔装置40の第3連結フランジ43Aとをボルト44・ナット45で固定連結する。
穿孔装置40の第3連結フランジ43Aが作業用短管3の連結フランジ3Bに連結された状態では、作業用短管3内に穿孔装置40の駆動回転軸46が臨む。この駆動回転軸46の先端部には、切削チップを備えた円筒状のホールソー41Aと、当該ホールソー41A内の回転中心位置から先端側に突出するセンタードリル41Bとを備えた穿孔具41が取付けられている。
図1に示す充填材注入装置50としては、従来から種々の構造のものが存在し、そのいずれも好適に用いることができる。例えば、図示はしないが、セメントサイロ、セメントミキサ、水槽、グラウト(充填材)を圧送するポンプ等を備えた現地プラント形式、トラックミキサから供給されるグラウトをポンプで圧送するトラックミキサ方式等が存在する。
図7に示すように、充填材注入装置50のポンプ(図省略)に接続された注入ホース51を一方の作業用短管3内に挿入して固定し、一方の流体管1の作業用孔4から流体管1の内部空間5内に流動性のあるグラウトを充填する。他方の流体管1の作業用孔4は空気抜きに使用し、必要に応じてグラウトの注入口として使用する。
流体管1の作業用孔4及び管端閉塞装置30の空気排出用配管31からグラウトが流出した時点で充填作業が完了したと判断する。
この工程では、図8に示すように、雌ネジ部材8を雄ネジ部材7のネジ軸部7Aから取外し、流体管1から作業用短管3を撤去する。このとき、図8(a)に示すように、流体管1の第2取付け孔11から管外に突出する雄ネジ部材7が邪魔にならない場合には、そのまま放置してもよいが、邪魔になる可能性がある場合には、図8(b)に示すように、管外に突出する雄ネジ部材7を管壁外面1aと略面一状態にまで管内側に押し込む。
上述の第1実施形態では、充填作業終了後に、作業用短管3を流体管1から撤去したが、図9に示すように、充填作業終了前に作業用短管3を流体管1から撤去してもよい。
この場合、充填材6の充填レベルが、係合部9の係合解除姿勢への作動領域Hに到達する前に、係合部9を係合解除姿勢に変更操作して雄ネジ部材7を撤去する。
具体的には、雄ネジ部材7のネジ軸部7Aに螺合されている雌ネジ部材8を緩み操作し、管内の係合部9が自由に揺動できる位置にまで雄ネジ部材7を管内側に落とし込み移動させる。すると、係合部9の長尺係合部分9aと短尺係合部分9bとの重量差により、係合姿勢にあった係合部9は、長尺係合部分9aが下方に位置する通常の係合解除姿勢に復帰揺動する。この状態で雄ネジ部材7を流体管1の第2取付け孔11から引き抜き、作業用短管3を流体管1から撤去する。
尚、その他の構成は、第1実施形態で説明した構成と同一であるから、同一の構成箇所には、第1実施形態と同一の番号を付記してそれの説明は省略する。
図10は、老朽化した既設の流体管(既設管)1A内に新設の流体管(新設管)1Bが布設されているパイプインパイプ工法の要部の断面構造を示す。本実施形態の管内作業工程は、既設管1Aの管壁内面1bと新設管1Bの管壁外面1cとの間の環状空間18内に充填材6を充填する充填作業工程である。
雄ネジ部材7の係合部9は、既設管1Aの管壁内面1bと新設管1Bの管壁外面1cとの間の環状空間18内において、枢支ピン15周りでの揺動によって係合姿勢又は係合解除姿勢に自由に変更できる大きさに構成されている。
充填作業終了前又は充填作業終了後に、雄ネジ部材7に対する雌ネジ部材8を緩み操作又は取外し操作により、作業用短管3を流体管1から撤去する。
尚、その他の構成は、第1実施形態で説明した構成と同一であるから、同一の構成箇所には、第1実施形態と同一の番号を付記してそれの説明は省略する。
図11は、雄ネジ部材7の別実施形態を示す。雄ネジ部材7のネジ軸部7Aの中心に、ネジ軸芯方向に沿うネジ孔21を貫通形成し、このネジ孔21に、ネジ軸芯方向に沿って移動自在な操作ネジ軸22が螺合されている。雄ネジ部材7の係合軸部7Bに枢着されている係合部9には、操作ネジ軸22の先端での押圧により、係合解除姿勢から係合姿勢に強制変更するためのカム面23が形成されている。
係合部9に対する操作ネジ軸22の押圧力が解除された状態では、長尺係合部分9aとカム面23が形成されている短尺係合部分9bとの重量差により、係合部9は、長尺係合部分9aが下方に位置する通常の係合解除姿勢に復帰揺動する。つまり、係合部9は、自重により長尺係合部分9aが下方に位置する通常の係合解除姿勢に付勢されている。
尚、その他の構成は、第1実施形態で説明した構成と同一であるから、同一の構成箇所には、第1実施形態と同一の番号を付記してそれの説明は省略する。
(1)上述の各実施形態では、管内作業工程の一例として、流体管1の内部空間5内に流動性のある充填材6を充填する充填作業工程を例に挙げて説明したが、管内清掃作業工程等であってもよい。
この場合、雄ネジ部材7のネジ軸部7Aの一部をもって、係合部9を係合姿勢に変更させる姿勢変更操作部16を構成することになる。
1A 流体管(既設管)
1B 流体管(新設管)
3 作業用短管
3A 取付け部(取付けフランジ)
4 作業用孔
5 内部空間
6 充填材
7 雄ネジ部材
8 雌ネジ部材
9 係合部
10 第1取付け孔
11 第2取付け孔
16 姿勢変更操作部
17 姿勢変更操作手段
18 環状空間
40 穿孔装置
41 穿孔具
Claims (6)
- 流体管の管壁外面の穿孔予定箇所に作業用短管を取付ける短管取付け工程と、前記作業用短管内に沿って穿孔装置の穿孔具を送り込み、前記流体管の管壁に作業用孔を貫通形成する穿孔作業工程と、前記作業用孔を通して所定の管内作業を実行する管内作業工程と、を備えた流体管の管内作業方法であって、
前記短管取付け工程は、
前記流体管の管壁のうち、前記作業用短管の取付け部に形成された第1取付け孔に対応する部位に第2取付け孔を形成する取付け用穿孔工程と、
前記流体管の管壁内面における前記第2取付け孔の開口縁に対して係脱可能な係合部を先端側に備えた雄ネジ部材を、前記作業用短管の前記第1取付け孔及び前記流体管の第2取付け孔に挿入し、前記雄ネジ部材の前記係合部を管壁内面における前記第2取付け孔の開口縁に係合させる雄ネジ部材装着工程と、
前記雄ネジ部材のうち、前記作業用短管の前記取付け部から外側に突出する雄ネジに螺合した雌ネジ部材を締め付け操作し、前記流体管の管壁外面に前記作業用短管の前記取付け部を固定する短管固定操作工程と、
を備えている流体管の管内作業方法。 - 前記係合部は、前記雄ネジ部材の先端側部位に係合姿勢と係合解除姿勢とに変更可能に設けられ、前記雄ネジ部材には、前記係合部を係合姿勢に変更させる姿勢変更操作部が設けられている請求項1記載の流体管の管内作業方法。
- 前記係合部は、前記雄ネジ部材の先端側部位に係合姿勢と係合解除姿勢とに揺動変更自在に枢着され、且つ、自重で係合解除姿勢に付勢され、前記雄ネジ部材装着工程において、前記雄ネジ部材の一部を前記姿勢変更操作部として回転操作することにより、遠心力で前記係合部を係合姿勢に揺動変更させる請求項2記載の流体管の管内作業方法。
- 前記係合部は、前記雄ネジ部材の先端側部位に係合姿勢と係合解除姿勢とに揺動変更自在に枢着され、前記姿勢変更操作部は、前記係合部を少なくとも係合姿勢に強制変更する姿勢変更操作手段から構成され、前記雄ネジ部材装着工程において、前記姿勢変更操作手段の操作で前記係合部を係合姿勢に揺動変更させる請求項2記載の流体管の管内作業方法。
- 前記管内作業工程は、不要となった前記流体管の内部空間内、又は既設の前記流体管の内周面とこれにパイプインパイプ工法で挿入された新設の流体管の外周面との間の環状空間内に充填材を充填する充填作業工程であり、充填作業終了前又は充填作業終了後に、前記雌ネジ部材を緩み操作又は前記雄ネジ部材から取外して前記作業用短管を撤去する請求項1〜4のいずれか1項に記載の流体管の管内作業方法。
- 前記管内作業工程は、不要となった前記流体管の内部空間内、又は既設の前記流体管の内周面とこれにパイプインパイプ工法で挿入された新設の流体管の外周面との間の環状空間内に充填材を充填する充填作業工程であり、前記充填材の充填レベルが、前記係合部の係合解除姿勢への作動領域に到達する前に、前記係合部を係合解除姿勢に変更操作して前記雄ネジ部材を撤去する請求項1〜4のいずれか1項に記載の流体管の管内作業方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017106260A JP6855656B2 (ja) | 2017-05-30 | 2017-05-30 | 流体管の管内作業方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017106260A JP6855656B2 (ja) | 2017-05-30 | 2017-05-30 | 流体管の管内作業方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018200097A JP2018200097A (ja) | 2018-12-20 |
JP6855656B2 true JP6855656B2 (ja) | 2021-04-07 |
Family
ID=64668012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017106260A Active JP6855656B2 (ja) | 2017-05-30 | 2017-05-30 | 流体管の管内作業方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6855656B2 (ja) |
-
2017
- 2017-05-30 JP JP2017106260A patent/JP6855656B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018200097A (ja) | 2018-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6161563A (en) | Plumbing tool | |
KR200436633Y1 (ko) | 조립식 맨홀장치 | |
JP5117866B2 (ja) | 分岐管の撤去方法及び分岐口の密栓装置 | |
KR20110007917A (ko) | 지하 매설관 내 고형물의 파쇄 방법 | |
JP6855656B2 (ja) | 流体管の管内作業方法 | |
JP5500483B2 (ja) | 地下構造物の構築方法 | |
JP5116111B2 (ja) | バッキング防止装置 | |
WO2016077891A1 (en) | Construction screw pile | |
JP5103148B2 (ja) | 分岐管接続工法及び分岐管接続装置 | |
JP2012144913A (ja) | 推進工法用の円形立坑築造方法 | |
KR101143482B1 (ko) | 상수관 비굴착 방식의 수격방지 공법 및 장치 | |
JP5939704B2 (ja) | バッキング防止用推進管 | |
JP6856370B2 (ja) | ケーシング結合構造 | |
KR200337222Y1 (ko) | 주배관의 분기관 접속장치 | |
JP5161948B2 (ja) | 推進工法 | |
JP2007132072A (ja) | 浮上がり防止用マンホール | |
JP5372638B2 (ja) | 制水体設置装置 | |
JP5311212B2 (ja) | 夾雑物捕集装置及びその設置方法 | |
JP5037276B2 (ja) | アースアンカー工法およびこのアースアンカー工法に用いる止水装置 | |
JP5103149B2 (ja) | 分岐管接続装置、接続アダプタ及び分岐管接続工法 | |
JP5468987B2 (ja) | 既設マンホールの耐震化方法 | |
JP6498971B2 (ja) | 管移動防止装置および流体配管系統の固定方法 | |
JP6921408B2 (ja) | 流体機器の接続工法と流体機器の接続構造及びテーパフランジ | |
JP6986894B2 (ja) | 管体及び既設管の補修方法 | |
JP5196585B2 (ja) | 高水圧対応パイプルーフ工法用掘進機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6855656 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |