JP2009118786A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009118786A5
JP2009118786A5 JP2007296795A JP2007296795A JP2009118786A5 JP 2009118786 A5 JP2009118786 A5 JP 2009118786A5 JP 2007296795 A JP2007296795 A JP 2007296795A JP 2007296795 A JP2007296795 A JP 2007296795A JP 2009118786 A5 JP2009118786 A5 JP 2009118786A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
tool
planting
bearing member
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007296795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009118786A (ja
JP4946817B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007296795A priority Critical patent/JP4946817B2/ja
Priority claimed from JP2007296795A external-priority patent/JP4946817B2/ja
Priority to KR1020080108047A priority patent/KR101056170B1/ko
Priority to CN2008101763103A priority patent/CN101433141B/zh
Publication of JP2009118786A publication Critical patent/JP2009118786A/ja
Publication of JP2009118786A5 publication Critical patent/JP2009118786A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4946817B2 publication Critical patent/JP4946817B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

苗移植機用の苗植付具
本発明は、苗移植機等の苗植付装置に使用する苗植付具の技術分野に属する。
苗載台上のマット状の苗から一株分の苗を掻き取る植付爪と、該植付爪が掻き取った苗を押し出す苗押出具と、内部の主空間部に潤滑油を有する苗植付具ケ−スを備えた苗植付具において、苗押出具は、押出作動により苗植付具ケ−ス内の軸受部材に対して摺動する軸部と、苗植付具ケ−スの外部で該軸部の先端に固着された苗押出部を備え、軸受部材の下側には軸部の外周面に接触するオイルシールを設けたものがある(特許文献1及び2参照。)。
特開平6−209623号公報 特開平8−23736号公報
上記背景技術の構成は、苗押出具の軸部が軸受部材に対して摺動すると、苗植付具ケ−スの主空間部内の潤滑油が軸部と軸受部材の間の隙間をつたってくるが、オイルシールによりこの潤滑油が苗植付具ケ−スの外部に洩れ出ないようにしている。
しかしながら、潤滑油が軸部の摺動で前記隙間を逐次つたってくるため、オイルシールで受け止められている潤滑油の行き場がなくなって、この潤滑油がオイルシールと軸部の間を通って苗植付具ケースの外部に洩れ出るおそれがあり、潤滑油が外部に洩れ出ることにより、苗を植え付ける圃場を汚染したり、苗植付具ケース内の潤滑油が不足して苗植付具の耐久性が低下するおそれがある。
この発明は、上記課題を解決するべく次のような技術的手段を講じた。
すなわち、請求項1に係る発明は、苗載置台(20)上のマット状の苗から一株分の苗を掻き取る植付爪(40)と、該植付爪(40)が掻き取った苗を押し出す苗押出具(41)と、内部の主空間部(A)に潤滑油を有する苗植付具ケ−ス(32a)を備えた苗植付具において、苗押出具(41)は、押出作動により苗植付具ケ−ス(32a)内の軸受部材(51)に対して摺動する軸部(41a)と、苗植付具ケ−ス(32a)の外部で該軸部(41a)の先端に固着された苗押出部(41b)を備え、主空間部(A)には、苗押出具(41)を押し出すための苗押出スプリング(42)と、苗押出具(41)に連繋して苗押出具(41)を押出動作させる苗押出アーム(44)を設け、軸受部材(51)よりも苗植付具ケ−ス(32a)の下側の部位には軸部(41a)の外周面に接触するオイルシール(52)を設け、オイルシール(52)と軸受部材(51)の間には空洞部(54)を設け、空洞部(54)から前記主空間部(A)にわたる連通溝(55)を設けた苗移植機用の苗植付具とした。
従って、この苗植付具は、植付爪(40)が苗載置台(20)上のマット状の苗から一株分の苗を掻き取り、その苗を苗押出具(41)の苗押出部(41b)で圃場へ向けて押し出すことにより、圃場に苗を植え付ける。苗押出具(41)の押出作動で軸部(41a)が軸受部材(51)に対して摺動することにより、苗植付具ケ−ス(32a)の主空間部(A)内の潤滑油が軸部(41a)と軸受部材(51)の間の隙間をつたってくるが、オイルシール(52)によりこの潤滑油を受け止める。潤滑油が軸部(41a)の摺動で前記隙間を逐次つたってオイルシール(52)に供給されても、連通溝(55)によりオイルシール(52)で受け止めた潤滑油を前記主空間部(A)に戻してオイルシール(52)付近の圧力の上昇を防止し、オイルシール(52)を介して潤滑油が外部に洩れ出るのを防止する。
また、請求項2に係る発明は、軸受部材(51)の上側には軸部(41a)の外周面で摺動自在なクッションゴム(53)を設け該空洞部(54)の外径を軸受部材(51)の外径よりも大きく構成し、連通部(55)を、軸受部材(51)の外面に沿って苗植付具ケ−ス(32a)に設けた請求項1に記載の苗移植機用の苗植付具とした。
また、請求項3に係る発明は、苗載置台(20)上のマット状の苗から一株分の苗を掻き取る植付爪(40)と、該植付爪(40)が掻き取った苗を押し出す苗押出具(41)と、内部の主空間部(A)に潤滑油を有する苗植付具ケ−ス(32a)を備えた苗植付具において、苗押出具(41)は、押出作動により苗植付具ケ−ス(32a)内の軸受部材(51)に対して摺動する軸部(41a)と、苗植付具ケ−ス(32a)の外部で該軸部(41a)の先端に固着された苗押出部(41b)を備え、軸受部材(51)よりも苗植付具ケ−ス(32a)の下側の部位には軸部(41a)の外周面に接触するオイルシール(52)を設け、軸受部材(51)の上側には軸部(41a)の外周面で摺動自在なクッションゴム(53)を設け、オイルシール(52)と軸受部材(51)の間には空洞部(54)を設け、該空洞部(54)の外径を軸受部材(51)の外径よりも大きく構成した苗移植機用の苗植付具とした。
よって、潤滑油が苗植付具ケ−ス(32a)の外部に洩れ出るのを防止し、潤滑油で苗を植え付ける圃場を汚染したり、苗植付具ケース(32a)内の潤滑油が不足して苗植付具(32)の耐久性が低下したりするようなことを防止できる。
この発明の実施の一形態を、以下に説明する。
図1は、乗用型の田植機1を示すものであり、この乗用型の田植機1は、走行車体2と6条植えの苗植付部3とから構成される。
走行車体2の略中央に駆動源であるエンジン4が備えられ、該エンジン4の駆動により走行ミッションケ−ス5等を介して前輪6,6及び後輪7,7が駆動され、これらの前後輪6,6,7,7が駆動されて走行車体2が走行する。前記エンジン4の上方に操縦席8が備えられ、該操縦席8の前側にステアリングハンドル9が設けられている。この走行車体2の後部に昇降リンク機構10が設けられ、該昇降リンク機構10を介して前記苗植付部3が装着され、油圧昇降シリンダ11の伸縮により上下に昇降するように設けられている。尚、走行車体側からの動力が植付クラッチケ−ス12を介して前記苗植付部3に伝動されるようになっている。
また、操縦席前側のステップ部には有段操作される株間変速レバ−13が設けられており、走行車体2の走行速度に対する苗植付部3の作動速度を変速できるようになっている。この株間変速レバ−13により、植付作業者が圃場に移植する苗の植付株間を設定できるようになっている。従って、前記株間変速レバ−13を操作しない限り、走行速度に比例した速度で前記苗植付部3が作動されるようになっている。
苗植付部3は、苗載置台20と植付伝動部21及び各条の苗植付装置22,…とを備えて構成される。苗植付部3の下部には、センタ−フロ−ト23及び両側部にサイドフロ−ト24,24が設けられており、該フロ−ト23,24,24が圃場面を滑走する構成である。
また、苗植付部3は、植付伝動部21からの動力により前記苗植付装置22を作動する。前記苗載置台20は、上部を苗載置台支持ロ−ラ25,25、下部を左右移動ガイド板26により左右移動可能に支持されている。従って、苗植付部3は、苗載置台20が固着された苗載置台左右移動棒27を左右移動させて苗載置台20を左右移動させ、マット状の苗を苗植付装置22により一株づつ掻き取る構成となっている。尚、前記左右移動ガイド板26には、苗植付装置22,…の苗掻き取り口26a,…が設けられている。また、前記苗載置台20は、左右移動終端においてマット状の苗を各条の苗送りベルト28,…により苗載置台20に沿って苗植付装置側に順次移送する公知の構成である。
図1、図2に示すように、苗植付装置22は、植付伝動部21の植付伝動フレ−ム29の端部から出力され機体の走行速度に比例した速度で回動する苗植付装置駆動軸30の駆動により回転駆動する回転ケ−ス31と該回転ケ−ス31の両端部にそれぞれ装着された苗植付具32,32とを備えて構成され、該苗植付具32,32が前記苗掻き取り口26a上の苗を掻き取り、掻き取った苗を圃場に植え付けていくようになっている。すなわち、前記回転ケ−ス31が該苗植付装置駆動軸30と一体回転するように取り付けられると共に、回転ケ−ス31内の太陽ギヤ33が前記植付伝動フレ−ム29に対して回転しないように設けられ、回転ケ−ス31の回動により該太陽ギヤ33と噛み合う中間ギヤ34,34を前記太陽ギヤ33回りに回動させ、前記中間ギヤ34,34の駆動により該中間ギヤ34,34と噛み合う最終ギヤ35,35を回動させ、該最終ギヤ35,35と一体回転する最終ギヤ回動軸36,36により前記苗植付具32,32を一体回転させ、前記回転ケ−ス31の回動位置に対して前記苗植付具32,32の前後傾斜姿勢が決定される。尚、前記苗植付具32が最終ギヤ35と一体回転するようになっている。また、前記中間ギヤ34,34及び前記最終ギヤ35,35は、前記太陽ギヤ33に対して対称位置に設けられてそれぞれの苗植付具32,32の前後傾斜姿勢を決定するようになっている。
また、前記太陽ギヤ33と前記中間ギヤ34,34と前記最終ギヤ35,35とは非円形の偏心ギヤであると共にそれぞれ同歯数であり、回転ケ−ス31の一回転につき前記中間ギヤ34,34及び前記最終ギヤ35,35が回動角速度を変えながらそれぞれ一回転する。従って、回転ケ−ス31が一回転する間に、苗植付具32,32が回転ケ−ス31の回動とは逆方向に該回転ケ−ス31に対して一回転するようになっている。
前記苗植付具32は、マット状の苗を一株分掻き取って保持する植付爪40と該植付爪40で分離して保持した苗を圃場面へ向けて押し出す苗押出具の一例である苗押出フォ−ク41とを備えて構成される。前記回転ケ−ス31の回動により苗植付具32がル−プ軌跡を描いて前記苗掻き取り口26aを通過することにより、前記植付爪40が苗掻き取り口26aにある苗を掻き取り保持し、保持した苗を苗押出フォーク41が圃場面に向かって押し出して圃場に苗を植え付けるようになっている。苗押出フォ−ク41は、基部が苗植付具32の苗植付具ケース32a内に挿入され、苗植付具ケース32aの主空間部A内で苗の押出作用側に苗押出スプリング42により付勢されると共に、苗植付具32に対して回動する苗押出カム43の回動により揺動軸44a回りに揺動する苗押出ア−ム44を揺動させ該ア−ム44先端に連繋して、苗植付具ケ−ス32aに対して摺動して押出作動するようになっている。尚、苗押出フォ−ク41と苗押出ア−ム44との連繋部となる苗押出フォ−ク41の上端部50は、苗押出アーム44に連繋させるために、後述する丸軸部41aより外径が大きくなっている。また、前記苗押出スプリング42は、苗押出フォ−ク41の上端部50に接触して作用する。尚、前記苗押出カム43は回転ケ−ス31に対して回動しないように設けられ、回転ケ−ス31の一回転につき苗押出カム44が苗植付具32に対して一回転する構成となっている。
前記植付爪40は、前壁部40aを備えて構成される。また、前記植付爪40の前壁部40aには基部側にボルト孔40bが設けられ、前記植付爪40は前記ボルト孔40bを通す締着ボルト45により前記苗植付具ケ−ス32aに取り付けられるようになっている。前記植付爪40の先端部には、前記前壁部40aの左右両端部から後方へ突出して設けられた左右の側壁部40c,40cが設けられている。また、前記前壁部40aの左右中央には、植付爪40の先端部から基部側に向かって切欠き部40dが設けられている。尚、前記切欠き部40dは、前記左右の側壁部40c,40cより植付爪40の基部側にまで延設されると共に、植付爪40の先端において前記前壁部40aの左右幅と略同一に構成され、植付爪40の先端から基部側に向かうに従って左右幅が縮小され、所定の位置から基部側は一定の左右幅となっている。また、植付爪40の前記先端部における前記前壁部40aの後側は、平面に構成されている。従って、植付爪40の前記先端部において、横断面が左右一対のL字型で構成される苗保持部となっている。尚、前記切欠き部40dの側面40eは、曲面形状となっている。また、前記前壁部40aの後面において、前記左右の側壁部40c,40cの植付爪40の基部側の端部40f,40fの位置から植付爪40の基部側にかけて左右にそれぞれ後側に突出した曲面形状部分40g,40gが設けられている。
前記苗押出フォ−ク41は、押出作動により前記苗植付具ケ−ス32aに対して摺動する軸部となる丸軸部41aと該丸軸部41aの先端に固着された苗押出部41bとを備えて構成される。尚、苗植付具ケ−ス32a内において、前記丸軸部41aが苗植付具ケ−ス32aに内装される筒状の軸受部材となるブッシュ51に摺動可能に支持され、丸軸部41aの外周面がブッシュ51の内周面に接触している。前記苗押出部41bには苗押出基部41cと左右の苗押出プレ−ト41d,41dとが設けられ、該苗押出プレ−ト41d,41dの前端部が植付爪40が保持した苗の苗床に当接して植付爪40が保持した苗を押し出すようになっている。左右の前記苗押出プレ−ト41d,41dは、植付爪40の側壁部40c,40cより左右内側の該側壁部40c,40cの近傍に設けられ、該プレ−ト41d,41dの前部が側面視で植付爪40の前記側壁部40c,40cと重複するように設けられている。また、図4に示すように、前記苗押出フォ−ク41の押出作動における戻り作動端に位置する状態で、前記苗押出プレ−ト41d,41dが、植付爪40の側壁部40c,40cの植付爪40の基部側の端部40f,40fから該苗押出プレ−ト41d,41dの植付爪40における基部側の端部である一部のみが突出するようになっている。尚、前記苗押出プレ−ト41d,41dは、該プレ−ト41d,41dの前部が前記苗押出フォ−ク41が押出作動における押出作動端に位置する状態で植付爪40の側壁部40c,40cと側面視で重複するように設けられている。また、苗押出部41bの前記苗押出基部41cの前面41eは、前記苗押出プレ−ト41d,41dの端部から植付爪40の基部側にかけて前方に突出した曲面形状となっている。
ブッシュ51の下側には丸軸部41aの外周面に接触するオイルシール52を設け、該オイルシール52により苗押出フォ−ク41の作動で苗植付具ケ−ス32a内の主空間部A内に収容した潤滑油(液状のオイル又はグリス)が外部に洩れないようにしている。ブッシュ51の上側には、丸軸部41aの外周面で摺動自在なクッションゴム53を設けている。オイルシール52とブッシュ51の間には空洞部54を設け、丸軸部41aの摺動並びに苗押出フォ−ク41の上端部50の往復移動で該丸軸部41aとブッシュ51との間の隙間をつたってくる潤滑油が空洞部54に供給されるようになっている。該空洞部54の外径は、ブッシュ51の外径より大きくなっている。ブッシュ51の前側1箇所には、ブッシュ51の下端部から上側の苗植付具ケ−ス32a内の主空間部Aにわたる連通溝55を、ブッシュ51の外面に沿って苗植付具ケ−ス32aに形成している。この連通溝55により、丸軸部41aの摺動で空洞部54に潤滑油が供給されても、空洞部54内の圧力が上昇せずに空洞部54内の潤滑油を苗植付具ケ−ス32a内の空間に戻す作用が生じ、空洞部54内からオイルシール52を介して潤滑油が外部に洩れ出るのを防止している。
以上により、この苗植付装置22は、回転ケ−ス31の回転により、上下方向のル−プ軌跡で旋回し植付爪40により苗載置台20の下部の苗掻き取り口26aから一株分の苗を掻き取ってその掻き取った苗を圃場面に移送し、苗押出フォ−ク41が押出作動により圃場に苗を植え付ける。一株分の苗を掻き取るとき、苗床から上方に延びる苗の葉が植付爪40の切欠き部40dに入ると共に植付爪40の先端部の前壁部40aと左右の側壁部40c,40cとにより苗植付装置22の苗植付具32に一株分の苗床が保持され、圃場面に移送する苗の苗床が分離しないように確実に苗床を保持する。また、苗植付具32に保持された苗は、前記左右の側壁部40c,40cの左右内側近傍にある苗押出フォ−ク41の苗押出プレ−ト41d,41dの押出作動により確実に圃場に植え付けられる。
そして、苗押出フォ−ク41の押出作動で軸部がブッシュ51に対して摺動することにより、苗植付具ケ−ス32aの主空間部A内の潤滑油が丸軸部41aとブッシュ51の間の隙間をつたってくるが、オイルシール52によりこの潤滑油を受け止めて空洞部54内に収容する。潤滑油が丸軸部41aの摺動で前記隙間を逐次つたって空洞部54に供給されても、連通溝55により空洞部54内の潤滑油を前記主空間部Aに戻して空洞部54内の圧力の上昇を防止し、空洞部54内からオイルシール52を介して潤滑油が外部に洩れ出るのを防止し、潤滑油で苗を植え付ける圃場を汚染したり、苗植付具ケース32a内の潤滑油が不足して苗植付具32の耐久性が低下したりするようなことを防止できる。
上述の苗植付具32はブッシュ51の前側の苗植付具ケ−ス32a部分に連通溝55を設けた構成としたが、ブッシュ51の外周面となるブッシュ51部分に連通溝55を設けてもよい。
尚、以上の実施例は乗用型の田植機の苗植付具について記述したが、本発明は乗用型の田植機に限定されるものではない。
同様に、以上の実施例は回転ケ−スを備える苗植付装置について記述したが、本発明はこれに限定されるものではない。
乗用型の田植機の側面図 乗用型の田植機の平面図 回転ケ−スの側面断面図 苗植付具の側面断面図 植付爪の正面図
20:苗載置台、40:植付爪、41:苗押出具、32:苗植付具、32a:苗植付具ケ−ス、41a:丸軸部、41b:苗押出部、51:ブッシュ、52:オイルシール、55:連通溝、A:主空間部

Claims (3)

  1. 苗載置台(20)上のマット状の苗から一株分の苗を掻き取る植付爪(40)と、該植付爪(40)が掻き取った苗を押し出す苗押出具(41)と、内部の主空間部(A)に潤滑油を有する苗植付具ケ−ス(32a)を備えた苗植付具において、苗押出具(41)は、押出作動により苗植付具ケ−ス(32a)内の軸受部材(51)に対して摺動する軸部(41a)と、苗植付具ケ−ス(32a)の外部で該軸部(41a)の先端に固着された苗押出部(41b)を備え、主空間部(A)には、苗押出具(41)を押し出すための苗押出スプリング(42)と、苗押出具(41)に連繋して苗押出具(41)を押出動作させる苗押出アーム(44)を設け、軸受部材(51)よりも苗植付具ケ−ス(32a)の下側の部位には軸部(41a)の外周面に接触するオイルシール(52)を設け、オイルシール(52)と軸受部材(51)の間には空洞部(54)を設け、空洞部(54)から前記主空間部(A)にわたる連通溝(55)を設けた苗移植機用の苗植付具。
  2. 軸受部材(51)の上側には軸部(41a)の外周面で摺動自在なクッションゴム(53)を設け該空洞部(54)の外径を軸受部材(51)の外径よりも大きく構成し、連通部(55)を、軸受部材(51)の外面に沿って苗植付具ケ−ス(32a)に設けた請求項1に記載の苗移植機用の苗植付具。
  3. 苗載置台(20)上のマット状の苗から一株分の苗を掻き取る植付爪(40)と、該植付爪(40)が掻き取った苗を押し出す苗押出具(41)と、内部の主空間部(A)に潤滑油を有する苗植付具ケ−ス(32a)を備えた苗植付具において、苗押出具(41)は、押出作動により苗植付具ケ−ス(32a)内の軸受部材(51)に対して摺動する軸部(41a)と、苗植付具ケ−ス(32a)の外部で該軸部(41a)の先端に固着された苗押出部(41b)を備え、軸受部材(51)よりも苗植付具ケ−ス(32a)の下側の部位には軸部(41a)の外周面に接触するオイルシール(52)を設け、軸受部材(51)の上側には軸部(41a)の外周面で摺動自在なクッションゴム(53)を設け、オイルシール(52)と軸受部材(51)の間には空洞部(54)を設け、該空洞部(54)の外径を軸受部材(51)の外径よりも大きく構成した苗移植機用の苗植付具。
JP2007296795A 2007-11-15 2007-11-15 苗移植機用の苗植付具 Expired - Fee Related JP4946817B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007296795A JP4946817B2 (ja) 2007-11-15 2007-11-15 苗移植機用の苗植付具
KR1020080108047A KR101056170B1 (ko) 2007-11-15 2008-10-31 모 이식기용의 모 이식도구
CN2008101763103A CN101433141B (zh) 2007-11-15 2008-11-14 苗移植机用的苗栽种工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007296795A JP4946817B2 (ja) 2007-11-15 2007-11-15 苗移植機用の苗植付具

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009118786A JP2009118786A (ja) 2009-06-04
JP2009118786A5 true JP2009118786A5 (ja) 2011-12-01
JP4946817B2 JP4946817B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=40707902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007296795A Expired - Fee Related JP4946817B2 (ja) 2007-11-15 2007-11-15 苗移植機用の苗植付具

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4946817B2 (ja)
KR (1) KR101056170B1 (ja)
CN (1) CN101433141B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102792810B (zh) * 2012-08-21 2014-12-03 东北农业大学 用于钵秧盘的有序取钵秧装置
JP7195213B2 (ja) * 2019-04-25 2022-12-23 株式会社クボタ 圃場作業機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5635224A (en) * 1979-08-31 1981-04-07 Toshiba Corp Temperature control device
JPS58187214A (ja) * 1982-04-26 1983-11-01 Hitachi Ltd ダイポ−ルコイルの成型方法
JPS6019863A (ja) * 1983-07-13 1985-02-01 ト−ヨ−サッシビル建材株式会社 簡易足場
CN1295952C (zh) 2003-01-31 2007-01-24 井关农机株式会社 插秧装置
US20060140791A1 (en) 2004-12-29 2006-06-29 Deming Glenn I Miniature rotary compressor, and methods related thereto
ES2334844T3 (es) 2006-09-29 2010-03-16 Honda Motor Co., Ltd. Estructura de paso de aceite.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4924802B2 (ja) 苗植付装置
JP4946817B2 (ja) 苗移植機用の苗植付具
CN101347068B (zh) 植苗机
JP2009118786A5 (ja)
JP5065767B2 (ja) 田植機
JP2009219369A (ja) 苗植付具
JP4495128B2 (ja) 移植機
JP4396104B2 (ja) 苗植付装置
JP3818009B2 (ja) 田植機
JP2006141323A (ja) 田植機におけるロータリー式苗植付け機構
JP2008092881A (ja) 苗植付装置
JP4396103B2 (ja) 苗植付装置
JP2008182926A (ja) 苗移植機
JP2010029073A (ja) 畝溝植付用苗移植機
JP2014135946A (ja) 苗植付装置
JP4528228B2 (ja) 田植機における横送り駆動装置に対する潤滑装置
JP6647158B2 (ja) 作業機の伝動装置
JP4442099B2 (ja) 苗植付装置
JP3817854B2 (ja) 苗植付装置
JP4461749B2 (ja) 苗植付装置
JP2004290146A (ja) 苗移植機
JP2005087027A5 (ja)
JP4263084B2 (ja) 田植機
JP5150212B2 (ja) 走行車両
JP2004089065A (ja) 苗植付具